JPH0853823A - 階段状張りブロック - Google Patents

階段状張りブロック

Info

Publication number
JPH0853823A
JPH0853823A JP21187994A JP21187994A JPH0853823A JP H0853823 A JPH0853823 A JP H0853823A JP 21187994 A JP21187994 A JP 21187994A JP 21187994 A JP21187994 A JP 21187994A JP H0853823 A JPH0853823 A JP H0853823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
stepped
tension
slope
tension block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21187994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762041B2 (ja
Inventor
Satomi Yoshioka
里美 義岡
Naoki Kinugawa
直紀 衣川
Minoru Hata
実 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIHAN CONCRETE KOGYO KK filed Critical KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP6211879A priority Critical patent/JP2762041B2/ja
Publication of JPH0853823A publication Critical patent/JPH0853823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762041B2 publication Critical patent/JP2762041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緩傾斜の法面に手を加えることなく法面に階
段状にした張りブロックで、安全に容易に且つ低コスト
で敷設でき、また、横に半サイズずらして敷設したり、
2種類のブロックを適宜組み合わせて、敷設後の階段形
状を種々異なる模様にでき、法面の用途に応じたレイア
ウトでき、表面に植栽可能で、環境に合わせて変化をも
たせることができる張りブロックを提供する。 【構成】 河川の土手或いは道路際等の緩傾斜の法面に
上面を階段状にずらして張るための前面2と後面7と左
右の側面3、上面4及び底面を有する張りブロックであ
って、水平面である上面4と、法面に副う底面傾斜面を
なす底面後部6と、下段に重ね合わせて張る張りブロッ
クの上面に副う底面水平面をなす底面前部5と、上面の
前端から底面前部の前端に接続する前面2を有し、後面
の高さと底面後部前面の高さとを同一高さとしたことを
特徴とする階段状張りブロック。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川の土手、河川敷或
いは道路際等の緩傾斜の法面の損壊を防いで保護し、環
境を美的に維持するために張る張りブロックに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】河川の土手、河川敷或いは道路際等の緩
傾斜の法面に張って法面の損壊を防いで保護し、かつ、
環境を美的に維持する従来の張りブロックは、平板状
のブロックを緩傾斜の法面に副って連続して並べて敷設
して、張られたブロック表面が緩傾斜したものか、緩
傾斜の法面を階段状に基礎を造り平板状のブロックを階
段状に並べるものであり、また、緩傾斜の法面全面を
現場で階段状にコンクリート打ちしていた。
【0003】しかし、上記の従来の技術の、は張られ
たブロック表面が緩傾斜しており滑り易く安全性に欠け
ていた。は階段状に張ることはできるが基礎から造り
なおす必要があり、工程が多く費用がかかりすぎる欠点
があった。または現場打ちであるので、工程と施工が
大がかりで費用もかかりすぎる欠点があった。更に及
びはブロックの形状に対して、敷設後の形状が単一に
定まっており変化に乏しかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決しようと
する課題は、上記従来の技術の欠点を解消し、緩傾斜の
法面に手を加えることなく法面に階段状にした張りブロ
ックを安全に容易に且つ低コストで敷設でき、また、本
発明の階段状の張りブロックを横に半サイズずらして敷
設したり、2種類の階段状張りブロックを適宜組み合わ
せることにより、法面の用途に応じたレイアウトが可能
で、敷設後の階段の形状を種々異なる模様に構成でき、
また、環境に合わせて適宜張りブロックに芝生や小潅木
を植栽することができるなど、法面の用途や環境に合わ
せて変化をもたせることができる張りブロックを提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の手段は、請求項1の発明では、河川の土
手、河川敷あるいは道路際等の緩傾斜の法面に上面を階
段状にずらして張るための前面と後面と左右の側面、上
面及び底面を有する張りブロックにおいて、水平面であ
る上面と、法面に副う底面傾斜面をなす底面後部と、下
段に重ね合わせて張る張りブロックの上面に副う底面水
平面をなす底面前部と、上面の前端から底面前部の前端
に接続する前面とを有し、後面の高さと底面後部前面の
高さとを同一高さとなしたことを特徴とする階段状張り
ブロックである。
【0006】請求項2の発明では、階段状張りブロック
の一側面と他側面を隣接する階段状張りブロックの側面
との衝接面とし、該衝接面において互いに嵌合する凸状
体と凹陥部を該一側面と該他側面とに設け、後面と底面
後部前面とを重ね合わせて張る張りブロックの衝接面と
し、該衝接面において互いに嵌合する凸状体と凹陥部を
該後面と該底面後部前面とに設けたことを特徴とする請
求項1の手段における階段状張りブロックである。
【0007】請求項3の発明では、重ね合わせた階段状
張りブロックの上段のブロックと下段のブロックにおい
て、上段のブロックと下段のブロックを横に半サイズず
らして張ったときに、上段のブロックと下段のブロック
の凸状体と凹陥部が嵌合する左右の半サイズの中央の位
置に配設されていることを特徴とする請求項2の手段に
おける階段状張りブロックである。
【0008】請求項4の発明では、前面の中央部分が後
方に湾入している湾入部であるを特徴とする請求項1な
いし請求項3のいずれかの手段における階段状張りブロ
ックである。
【0009】請求項5の発明では、前面の中央部分が前
方に突出している突出部であることを特徴とする請求項
1ないし請求項3のいずれかの手段における階段状張り
ブロックである。
【0010】請求項6の発明では、上面から底面に貫通
する植栽用開孔部を配設したことを特徴とする請求項1
ないし請求項5のいずれかの手段における階段状張りブ
ロックである。
【0011】請求項7の発明では、上面の前端から底面
前部の前端に接続する前面が、下方になるにつれて後退
していることを特徴とする請求項1ないし請求項6のい
ずれかの手段における階段状張りブロックである。
【0012】
【作用】本発明は、上記のとおり、本発明の階段状張り
ブロックの底面後部の傾斜面のみを緩傾斜の法面に副う
ものとしたので、本発明の階段状張りブロックを緩傾斜
の法面に敷設するとき格別に法面に手を入れることなく
敷設でき、さらに、本発明の階段状張りブロックの後面
の高さと底面後部前面の高さとを同一高さとしたので、
傾斜面が凹凸を生じることなく滑らかに続き、また、本
発明の階段状張りブロックの上面を水平面とし底面前部
を底面水平面としたので、本発明の階段状張りブロック
を下段の本発明の階段状張りブロックに重ね合わせると
自動的に階段が構成できる。
【0013】また、本発明の階段状張りブロックの左右
の側面と、これらの側面に衝接する横に隣接する階段状
張りブロックの側面とに互いに嵌合する凸状体と凹陥部
からなる継ぎ手を設けたので、本発明の階段状張りブロ
ックは側面同士でしっかりと嵌合係合するので安全かつ
低コストで短時間に敷設でき、かつ、階段状に重なりあ
う本発明の階段状張りブロック間に互いに嵌合する凸状
体と凹陥部からなる継ぎ手を設けたので、本発明の階段
状張りブロックは上下の間でしっかりと嵌合係合するの
で安全かつ低コストで短時間に敷設できる。
【0014】さらに、重ね合わせた本発明の階段状張り
ブロックにおいて、上段のブロックと下段のブロックを
横に半サイズずらして張ったとき、上段のブロックと下
段のブロックの凸状体と凹陥部が嵌合する位置に配設す
るようにしたので、上下の階段状張りブロックを横に半
サイズずらして敷設でき、かつ、前面の中央部分が後方
に湾入している湾入型階段状張りブロック1および前面
の中央部分が前方に突出している突出型階段状張りブロ
ック14の2種類を設け各側面を同一長さとすること
で、横に隣接する階段状張りブロックや上下に重なる階
段状張りブロックの組み合わせを適宜変えることで種々
の階段形状の張りブロックが敷設でき、環境の変化や法
面の用途に合わせてレイアウトして階段模様に変化を付
けることができる。
【0015】階段状張りブロックの上面から下面に貫通
する植栽用開孔部を有するものは、この部分に芝生やあ
るいは小潅木を植栽するための十分な深さと領域を確保
でき、上記の階段模様に加えて環境により適合した変化
を持たせることができる。
【0016】また、階段状張りブロックの上面の前端か
ら底面前部前端に接続する前面を下方になるにつれて後
退する構成としたので、階段の昇り降りに足が階段に引
掛かることがなくスムーズに運べ安全である。
【0017】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本発明の実施例は、図1ないし図5に示す湾入型階段状
張りブロック1である。本発明の他の実施例は、図6な
いし図10に示す突出型階段状張りブロック14であ
る。これらはいずれもコンクリート製の張りブロックで
ある。両者の相違点は、湾入型階段状張りブロック1が
図2の平面図に見られるように前面2の中央部が後方に
湾入して湾入部13となっているのに対し、突出型階段
状張りブロック14が図7の平面図に見られるように前
面2の中央部が前方に突出して突出部15となっている
点である。両者の後面7の横の長さは2000mm、側面
3の縦の長さは800mmであり、湾入型階段状張りブロ
ック1の湾入部13は前面2から200mm湾入し、突出
型階段状張りブロック14の突出部15は前面2から2
00mm突出している。この相違点を除いて、両者にはそ
の他の相違点は無い。
【0018】湾入型階段状張りブロック1および突出型
階段状張りブロック14(以下、両ブロックを総称して
「本ブロック」と言う。)の上面4は平面に形成され、
通常はこの面を水平にして敷設する。
【0019】本ブロックの底面は底面前部5と底面後部
6から形成する。底面前部5の側面の長さと底面後部6
の側面の長さは同一で両者は共に400mmとする。底面
前部5は水平面に形成されており、この水平面は下段に
敷設する階段状張りブロックの上面4の水平面と重なり
合う部分である。底面後部6は傾斜面に形成され、本ブ
ロックを敷設する緩傾斜面の法面に底面後部6を載置す
る。
【0020】本ブロックの後面7および左右の側面3は
上面4の水平面から垂直に下がる面として形成する。ま
た、底面前部5の後端から垂直に下がる面は底面後部6
の前面10として形成する。
【0021】後面7には上段に重ねて敷設する本ブロッ
クの底面後部前面に形成した凹陥部11に嵌合する大き
さの凸状体12を突設する。凸状体12の突設位置は本
ブロックの左側半分と右側半分のそれぞれの中心部とす
る。
【0022】右側面には底部後面の側部側に突出する凸
状体8を設け、左側面には隣接するブロックの右側面か
ら突出する凸状体が嵌合する大きさの凹陥部9を設け
る。これらの凸状体8と凹陥部9を嵌合したとき、隣接
するブロックの上面は同一水平面となるものとする。
【0023】前面2は上面4の前端から下方に下がりな
がら且つ後方に後退して底面前部5の前端に接続して形
成されている。この様に形成することにより、本ブロッ
クを敷設したとき、階段を上るときに爪先がブロックの
前面に引掛かることなく脚はこびがスムースとなる。
【0024】本発明の階段状張りブロックに植栽用開孔
部16を設けた実施例を図11ないし図13を参照して
説明する。図11において植栽用開孔部16は突出型階
段状張りブロック14の中央部に設けられている。植栽
用開孔部16は湾入型階段状張りブロック1にも設ける
ことはできるが、植栽用に十分広い領域を確保するため
には、上下に隣接して重ねあわせる階段状張りブロック
の形状を考慮して決定する。植栽用開孔部16の形状
は、本実施例では上面で最大開口の方形をしており、下
面になるにつれて孔の左右の側面および全面は中心側に
傾斜して狭小になり、後面は垂直に上面4から底面後部
6に達する。このように植栽用開孔部16の後面を底面
後部6側に設けることで、植栽した小潅木や芝生の根が
緩傾斜の法面の地中に達することができ、植栽の良好な
繁殖が図られれ、かつ、これらの根により張りブロック
が緩傾斜の法面に対して強固な敷設状態が維持される。
開孔部の側面は左右に設けられた底面後部前面凹嵌部1
1よりも中心側とし、底面後部前面凹嵌部11が植栽用
開孔部16中に含まれない様にする。図12の点線は植
栽用開孔部16の前面及び後面の位置を示している。図
13は植栽用開孔部16を設けた突出型階段状張りブロ
ック14の底面図を示す。
【0025】本発明の敷設例を図14ないし図17を参
照して説明する。図14は、湾入型階段状張りブロック
1を整然と敷設したもので、横にずらすことなく全て同
一形状の湾入型階段状張りブロック1のみからなるもの
である。従って、階段の先端を形成するブロックの前面
2の湾入部13の位置は全ての階段で一致し、同一形状
の模様が各階段に繰り返されている。
【0026】図15は、湾入型階段状張りブロック1の
みを敷設したものであるが、階段が変わるごとにブロッ
クを半サイズ横にずらして敷設している。従って、一段
置きに同一模様が繰り返され、隣合う上下の段では上段
が湾入部であれば下段は突出部が形成されている。そし
て、この場合は、敷設面の左右の端部に横が半サイズ大
きさのブロックを敷設して、端部を揃える必要がある。
【0027】図16は、突出型階段状張りブロック14
のみを敷設した段と湾入型階段状張りブロック1の段の
みを敷設してた段とを隣接する上下段に交互に敷設した
ものである。従って、この場合は突出部15と湾入部1
3が上下段で対照的に向き合っている。
【0028】この他に、敷設例としては図示しないが、
同一段で横に隣接するブロックを突出型と湾入型を交互
にして敷設したもの。それを、隣合う上下段で半サイズ
横にずらして敷設したもの。左右および上下段の全隣接
のブロックが突出型と湾入型を交互にして敷設したも
の。その他、全くアットランダムに突出型と湾入型を敷
設したもの等、種々の敷設方法がある。これらの種々の
敷設方法は、本ブロック同士の衝接する側面の形状が全
て同一であることにより可能となった。
【0029】図17は、図16で示す、突出型階段状張
りブロック14のみを敷設した段と湾入型階段状張りブ
ロック1の段のみを敷設してた段とを隣接する上下段に
交互に敷設したものにおいて、突出型階段状張りブロッ
ク14に植栽用開孔部16を有する突出型階段状張りブ
ロック14を採用した実施例で、最上段の突出型階段状
張りブロック14の植栽用開孔部16に小潅木を植栽
し、そのたの段の突出型階段状張りブロック14の植栽
用開孔部16に芝生を植栽したものである。小潅木を植
栽するか、芝生を植栽するかはその周囲の環境や法面の
用途により適宜採用する。また、草花で階段状張りブロ
ックを飾ることもできる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の階段状張
りブロックは、底面後部の傾斜面のみを緩傾斜の法面に
副うものとしたので、緩傾斜の法面に容易に敷設でき、
さらに、後面の高さと底面後部前面の高さが同一高さで
あるので、傾斜面が凹凸を生じることもない。また、上
面が水平面であり底面前部が水平面であるので上下段に
重ね合わせると自動的に階段が形成できる。
【0031】また、上下段の前後に衝接する面および左
右の側面に互いに嵌合する凸状体と凹陥部からなる継ぎ
手を設けたので、本ブロックは嵌合係合を確実、安全か
つ低コストにして短時間で敷設できる。
【0032】さらに、重ね合わせた本発明の階段状張り
ブロックにおいて、上段のブロックと下段のブロックを
横に半サイズずらして張ったとき、上段のブロックと下
段のブロックの凸状体と凹陥部が嵌合する位置に配設す
るようにしたので、上下の階段状張りブロックを横に半
サイズずらして敷設できる。
【0033】さらにまた、前面の中央部分が後方に湾入
している湾入型階段状張りブロックおよび前面の中央部
分が前方に突出している突出型階段状張りブロックの2
種類を設け、各側面の衝接面を同一長さとしたので、横
に隣接する階段状張りブロックや上下段に重なる階段状
張りブロックの突出型および湾入型の組み合わせを適宜
変えることで種々の階段模様を形成でき、環境の変化に
合わせて階段状の模様に変化を付けることができ、又、
法面の用途に合わせて種々の組合せてレイアウトでき
る。
【0034】適宜植栽用開孔部を有する階段状張りブロ
ックを採用することにより、植栽を施すこともでき、自
然環境に適応した張りブロックを敷設することができ、
さらにこのようにすることにより植栽の根が張りブロッ
クの下の地面に張りめぐらされて、張りブロックの敷設
を一層強固なものとすることができる。
【0035】階段状張りブロックの上面の前端から底面
前部前端に接続する前面を下方になるにつれて後退する
構成としたので、階段を昇り降り時に足を階段に引っ掛
けることがなくスムーズに足が運べ安全である。
【0036】以上のように本発明の階段状張りブロック
は従来のブロックにない優れた効果を総することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】湾入型階段状張りブロックの正面図である。
【図2】湾入型階段状張りブロックの平面図である。
【図3】湾入型階段状張りブロックの側面図で、(a)
は左側面図、(b)は右側面図である。
【図4】湾入型階段状張りブロックの底面図である。
【図5】湾入型階段状張りブロックの背面図である。
【図6】突出型階段状張りブロックの正面図である。
【図7】突出型階段状張りブロックの平面図である。
【図8】突出型階段状張りブロックの側面図で、(a)
は左側面図、(b)は右側面図である。
【図9】突出型階段状張りブロックの底面図である。
【図10】突出型階段状張りブロックの背面図である。
【図11】植栽用開孔部を有する突出型階段状張りブロ
ックの平面図である。
【図12】植栽用開孔部を有する突出型階段状張りブロ
ックの側面図で、(a)は左側面図、(b)は右側面図
である。
【図13】植栽用開孔部を有する突出型階段状張りブロ
ックの底面図である。
【図14】湾入型階段状張りブロックのみを階段状に敷
設した概略図である。
【図15】湾入型階段状張りブロックを横に半サイズず
らして階段状に敷設した概略図である。
【図16】湾入型階段状張りブロックの段と突出型階段
状張りブロックの段を交互に重ね合わせて階段状に敷設
した概略図である。
【図17】植栽用開孔部を有する突出型階段状張りブロ
ックに植栽して湾入型階段状張りブロックと組み合わせ
て敷設した一実施例の概略図である。
【符号の説明】
1 湾入型階段状張りブロック 2 前面 3 側面 4 上面 5 底面前部 6 底面後部 7 後面 8 側面凸状体 9 側面凹陥部 10 底面後部前面 11 底面後部前面凹陥部 12 後面凸状体 13 湾入部 14 突出型階段状張りブロック 15 突出部 16 植栽用開孔部 17 芝生 18 小潅木

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 河川の土手、河川敷あるいは道路際等の
    緩傾斜の法面に上面を階段状にずらして張るための前面
    と後面と左右の側面、上面及び底面を有する張りブロッ
    クにおいて、水平面である上面と、法面に副う底面傾斜
    面をなす底面後部と、下段に重ね合わせて張る張りブロ
    ックの上面に副う底面水平面をなす底面前部と、上面の
    前端から底面前部の前端に接続する前面とを有し、後面
    の高さと底面後部前面の高さとを同一高さとなしたこと
    を特徴とする階段状張りブロック。
  2. 【請求項2】 階段状張りブロックの一側面と他側面を
    隣接する階段状張りブロックの側面との衝接面とし、該
    衝接面において互いに嵌合する凸状体と凹陥部を該一側
    面と該他側面とに設け、後面と底面後部前面とを重ね合
    わせて張る張りブロックの衝接面とし、該衝接面におい
    て互いに嵌合する凸状体と凹陥部を該後面と該底面後部
    前面とに設けたことを特徴とする請求項1記載の階段状
    張りブロック。
  3. 【請求項3】 重ね合わせた階段状張りブロックの上段
    のブロックと下段のブロックにおいて、上段のブロック
    と下段のブロックを横に半サイズずらして張ったとき
    に、上段のブロックと下段のブロックの凸状体と凹陥部
    が嵌合する左右の半サイズの中央の位置に配設されてい
    ることを特徴とする請求項2に記載の階段状張りブロッ
    ク。
  4. 【請求項4】 前面の中央部分が後方に湾入している湾
    入部を有する湾入型階段状張りブロックであることを特
    徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の階
    段状張りブロック。
  5. 【請求項5】 前面の中央部分が前方に突出している突
    出部を有する突出型階段状張りブロックであることを特
    徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の階
    段状張りブロック。
  6. 【請求項6】 上面から底面に貫通する植栽用開孔部を
    配設したことを特徴とする請求項1ないし請求項5のい
    ずれかに記載の階段状張りブロック。
  7. 【請求項7】 上面の前端から底面前部の前端に接続す
    る前面が、下方になるにつれて後退していることを特徴
    とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の階段
    状張りブロック。
JP6211879A 1994-08-11 1994-08-11 階段状張りブロック Expired - Fee Related JP2762041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211879A JP2762041B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 階段状張りブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211879A JP2762041B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 階段状張りブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853823A true JPH0853823A (ja) 1996-02-27
JP2762041B2 JP2762041B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16613141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6211879A Expired - Fee Related JP2762041B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 階段状張りブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762041B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100523U (ja) * 1979-12-28 1981-08-07
JPS6341621U (ja) * 1986-09-05 1988-03-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100523U (ja) * 1979-12-28 1981-08-07
JPS6341621U (ja) * 1986-09-05 1988-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762041B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130077826A (ko) 프리스탠딩 벽 구성 및 방법
JP2008099564A (ja) 土砂又は植物の敷設ユニット
JPH0853823A (ja) 階段状張りブロック
US4317309A (en) Plant growth suppression device
KR200358886Y1 (ko) 배수판
JPH07180103A (ja) 透水ブロックを用いた駐車場
CN218711878U (zh) 一种园林绿化用步道结构
CN206467536U (zh) 适用于园林景观的模块式生态路面砖
CA1225246A (en) Stone set for vertical wall assemblies
KR100663257B1 (ko) 옹벽용 블록
JP2553460B2 (ja) 多自然型ブロックによる法面体及びそれに使用する多自然型ブロック
JPH07150505A (ja) 緑化舗装用ブロック
JP3626419B2 (ja) 踏み盤
JP3423699B2 (ja) 護岸等に使用するコンクリート製ブロック
JPH0640028U (ja) 階段ブロック
JPH08134940A (ja) 法面保護用植栽ブロックおよび法面保護用植栽構造物
JP3711049B2 (ja) 積みブロック
JPH0594325U (ja) 植生法面体
JPH0352824Y2 (ja)
JP2823603B2 (ja) 護岸壁
JPS6223879Y2 (ja)
JP3483705B2 (ja) 芝生植栽ブロック
KR200409800Y1 (ko) 옹벽용 블록
JPH0724415Y2 (ja) 分割ブロック
JPH0718642A (ja) 階段ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees