JPH0853515A - 高屈折率光学材料 - Google Patents

高屈折率光学材料

Info

Publication number
JPH0853515A
JPH0853515A JP18939294A JP18939294A JPH0853515A JP H0853515 A JPH0853515 A JP H0853515A JP 18939294 A JP18939294 A JP 18939294A JP 18939294 A JP18939294 A JP 18939294A JP H0853515 A JPH0853515 A JP H0853515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
high refractive
meth
optical material
mercaptophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18939294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Koinuma
康美 鯉沼
Takeshi Miyazaki
剛 宮▲崎▼
Kazuo Matsuyama
一夫 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP18939294A priority Critical patent/JPH0853515A/ja
Publication of JPH0853515A publication Critical patent/JPH0853515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記一般式化1で表わされる単量体を含む原材
料を重合して得た高屈折率光学材料。 【化1】 【効果】前記高屈折率光学材料は、前記単量体の単独重
合体で1.6以上の屈折率を、また共重合体でも1.5
5以上の高屈折率を示し、更に無色透明性であり、重合
収縮率が小さく、且つ耐熱性にも優れているので、メガ
ネレンズ、カメラレンズ、光学素子、高屈折率フィルム
等の光学材料として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高屈折率、透明性、耐
熱性等に優れた高屈折率光学材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりプラスチック素材は、透明性、
軽量性、安全性、加工性等の優れた特性を生かし、無機
ガラスの代替品として使用されている。その代表的なも
のとしては、ポリメチルメタクリレート、ポリジエチレ
ングリコールビスアリルカーボネート、ポリスチレン、
ポリカーボネート等が知られている。
【0003】これらプラスチック素材は、無機ガラスに
比して耐傷性、屈折率、耐熱性において劣っている点も
あるが、前述の優れた特性を生かして広く光学分野で使
用されている。しかし、例えばポリメチルメタクリレー
ト、ポリエチレングリコールビスアリルカーボネートで
は、屈折率(ND)が1.49〜1.50程度と低いた
め、レンズ等の屈折率を利用する分野に使用する場合に
は、無機ガラスに比してレンズを厚くする必要があり、
最近の光学材料の小型化、軽量化には適さないという欠
点がある。
【0004】一方、屈折率が高い材料としては、ポリス
チレン、ポリカーボネート等がよく知られており、ND
=1.58〜1.60程度を有している。また、ND=
1.58以上のその他の樹脂としては、ポリチオールと
ジイソシアネートとの共重合体(特開昭60−1990
16号公報)、ビスフェノールA骨格を有するジ(メ
タ)アクリレートとスチレン系モノマーとの共重合体
(特開昭55−13747号公報)が提案されている。
【0005】しかしながら、前記ポリスチレン、ポリカ
ーボネートを用いた光学材料は、屈折率が高いものの耐
溶剤性、複屈折に問題がある。また成形は、射出成形等
の溶融成形に適しており、多種品目生産に有用な注型成
形法に適さない等の欠点がある。また前記ポリチオール
とジイソシアネートとの共重合体は、耐衝撃性等の機械
的強度には優れているものの耐熱性に劣り、前記ビスフ
ェノールA骨格を有するジ(メタ)アクリレートとスチ
レン系モノマーとの共重合体は、屈折率が充分でない。
更に共通の問題として、これらの共重合体を調製するた
めの重合速度が早いため重合制御が困難であるという問
題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、高屈折率を示し、透明性、耐熱性等に優れ、しかも
製造時の重合速度の制御が容易である高屈折率光学材料
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化2で表わされる単量体(以下単量体Aと称す)を
含む原材料を重合して得た高屈折率光学材料が提供され
る。
【0008】
【化2】
【0009】以下本発明を更に詳細に説明する。本発明
の高屈折率光学材料は、重合させる原材料の必須成分と
して前記一般式化2で表わされる単量体Aを使用する。
該単量体Aは、分子内に高屈折率が付与されるメルカプ
トフェニルアミド基を有し、重合基として(メタ)アク
リロイル基又は(α−メチル)スチリル基を有する。具
体的には例えば、N−(2−メルカプトフェニル)(メ
タ)アクリルアミド、N−(4−メルカプトフェニル)
(メタ)アクリルアミド、N−(4−クロロ−2−メル
カプトフェニル)(メタ)アクリルアミド、N−(3−
クロロ−4−メルカプトフェニル)(メタ)アクリルア
ミド、N−(4−ブロモ−2−メルカプトフェニル)
(メタ)アクリルアミド、N−(2−メルカプトフェニ
ル)−p−スチレンカルボン酸アミド、N−(4−メル
カプトフェニル)−p−スチレンカルボン酸アミド、N
−(2−メルカプトフェニル)−p−α−メチルスチレ
ンカルボン酸アミド、N−(4−ブロモ−2−メルカプ
トフェニル)−p−スチレンカルボン酸アミド、N−
(4−ヨード−2−メルカプトフェニル)−p−スチレ
ンカルボン酸アミド等を挙げることができ、使用に際し
ては単独若しくは混合物として用いることができる。
【0010】前記単量体Aを合成するには、例えば(メ
タ)アクリル酸クロリド又は(α−メチル)スチレンカ
ルボン酸クロリドと、2−メルカプトアニリン、4−メ
ルカプトアニリン、4−クロロ−2−メルカプトアニリ
ン等のアニリン誘導体とを、ジクロロメタン、ベンゼン
等の適当な有機溶媒の存在下、あるいは無溶媒で、トリ
エチルアミンを脱塩酸剤として作用させて反応させる方
法等により得ることができる。この際反応は、好ましく
は不活性ガス気流下、0〜150℃の温度範囲で行うこ
とができる。
【0011】本発明の高屈折率光学材料は、前記単量体
Aの一種若しくは二種以上を重合させることにより得る
ことができるが、原材料としてその他の共重合可能な共
重合材料を用いることもできる。該共重合材料としては
例えば、スチレン、α−メチルスチレン、メチル核置換
スチレン、クロロ核置換スチレン、ブロモ核置換スチレ
ン、ジビニルベンゼン、フェニル(メタ)アクリレー
ト、ベンジル(メタ)アクリレート、ブロモフェニル
(メタ)アクリレート、ジアリルオルソフタレート、ジ
アリルイソフタレート、ジアリルテレフタレート、テト
ラクロルフタル酸ジアリル、トリアリル(イソ)シアヌ
レート、ビスフェノールAジメタクリレート、2,2−
ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニ
ル)プロパン、安息香酸ビニル、エチルビニルエーテ
ル、ブチルビニルエーテル、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、N−ビニルピロリドン、(メタ)アクリル酸、
(メタ)アクリルアミド、メチル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アク
リレート、(メタ)アクリロニトリル、エチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネート又はこれらの混合物等を挙げることができ
る。共重合材料の使用量は、原材料総量に対して、0〜
90重量%、好ましくは1〜80重量%の範囲である。
90重量%を超えると得られる光学材料の屈折率が低下
し、更に耐衝撃性及び耐熱性が低下する恐れがあるので
好ましくない。
【0012】本発明の高屈折率光学材料を調製するに
は、前記原材料を、例えば塊状重合、懸濁重合、乳化重
合、溶液重合等の公知のラジカル重合法等により重合さ
せることにより得ることができる。特に前記原材料に、
ラジカル重合開始剤を添加し、直接所望の型内で加熱硬
化させる注型成形法が適している。ラジカル重合開始剤
としては、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイ
ル、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ジノル
マルプロピルペルオキシカーボネート、t−ブチルペル
オキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオ
キシピバレート、ジ−2−エチルヘキシルペルオキシジ
カーボネート、t−ブチルペルオキシジイソブチレー
ト、t−ブチルペルオキシネオデカノエート、アゾビス
イソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリル
等を用いることができる。ラジカル重合開始剤の使用量
は、前記原材料全体に対して0.01〜10重量%、特
に0.1〜5重量%であるのが好ましい。
【0013】前記重合を行う際には、適時重合系を不活
性ガス、例えば、窒素、二酸化炭素、ヘリウムで置換若
しくは雰囲気下にするのが望ましい。また重合温度は3
0〜150℃、重合時間は5〜72時間程度が好まし
い。この際重合時間が制御し易いので前記注型成形法に
最も適している。また重合に際しては、必要に応じて酸
化安定剤、紫外線吸収剤、染料、顔料、充填剤等の添加
剤を添加することもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明の高屈折率光学材料は、単量体A
の単独重合体で1.6以上の屈折率を有しており、また
共重合体でも屈折率1.55以上の高屈折率を示し、更
に無色透明性であり、重合収縮率が小さく、且つ耐熱性
にも優れているので、メガネレンズ、カメラレンズ、光
学素子、高屈折率フィルム等の光学材料として有用であ
る。
【0015】
【実施例】以下本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0016】
【合成例1】撹拌器、温度計、コンデンサー、窒素導入
管を備えた1000ccの4つ口フラスコに、1モルの
2−メルカプトアニリンと、1.1モルのトリエチルア
ミンと、溶媒としてジクロロメタン200gとを添加
し、窒素ガスを通じながら溶解撹拌させた。次いでメタ
クリル酸クロリド1モルを、0℃の温度で2時間かけて
滴下し、更に室温で5時間反応させた。反応終了後、中
和洗浄し、溶媒及び未反応物を留去させてN−(2−メ
ルカプトフェニル)メタクリルアミドを得た。得られた
化合物のIRスペクトル及び1H−NMRスペクトルの
分析結果を表1に示す。
【0017】
【合成例2〜4】原料成分として、4−クロロ−2−メ
ルカプトアニリンとメタクリル酸クロリドとを(合成例
2)、2−メルカプトアニリンとアクリル酸クロリドと
を(合成例3)、2−メルカプトアニリンとp−スチレ
ンカルボン酸クロリドとを(合成例4)用いた以外は、
合成例1と同様の方法で表1に示す各単量体を合成し
た。得られた単量体と、そのIRスペクトル及び1H−
NMRスペクトルの分析結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【実施例1】合成例1で調製したN−(2−メルカプト
フェニル)メタクリルアミド7g及びスチレン3gにア
ゾビスイソブチロニトリル0.1gを混合した組成物
を、2枚のガラス製板(シリコンガスケットを使用)中
に仕込んだ。次いで50℃で10時間、60℃で5時
間、70℃で5時間硬化反応させ、更に100℃で1時
間アニーリング処理を行い、光学材料を調製した。得ら
れた光学材料を型から取り出し、以下に示す諸物性を評
価した。結果を表2に示す。 屈折率及びアッベ数:(アッベ屈折率計、アタゴ(株)
製) 耐熱性:110℃の恒温器中に2時間放置した後、樹脂
に変形、着色等の変化の内ものを○、変化が認められた
ものを×とした。
【0020】
【実施例2〜9、比較例1】表2に示す単量体を用いた
以外は、実施例1と同様に光学材料を調製し、各物性試
験を行った。結果を表2に示す。
【0021】
【実施例10】合成例1で調製したN−(2−メルカプ
トフェニル)メタクリルアミド10gに過酸化ベンゾイ
ル0.1gを混合した組成物を、2枚のガラス製板(シ
リコンガスケットを使用)中に仕込んだ。次いで80℃
で10時間、90℃で5時間、100℃で5時間硬化反
応させ、更に120℃で1時間アニーリング処理を行
い、光学材料を調製した。得られた光学材料を型から取
り出し、実施例1と同様に諸物性を評価した。結果を表
2に示す。
【0022】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式化1で表わされる単量体を含
    む原材料を重合して得た高屈折率光学材料。 【化1】
JP18939294A 1994-08-11 1994-08-11 高屈折率光学材料 Pending JPH0853515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939294A JPH0853515A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 高屈折率光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939294A JPH0853515A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 高屈折率光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853515A true JPH0853515A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16240544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18939294A Pending JPH0853515A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 高屈折率光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538262A (ja) * 2010-08-06 2013-10-10 エンドゥーシェイプ インコーポレイテッド 医療デバイス用放射線不透過性形状記憶ポリマー
US9789231B2 (en) 2013-02-08 2017-10-17 Endoshape, Inc. Radiopaque polymers for medical devices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538262A (ja) * 2010-08-06 2013-10-10 エンドゥーシェイプ インコーポレイテッド 医療デバイス用放射線不透過性形状記憶ポリマー
US9789231B2 (en) 2013-02-08 2017-10-17 Endoshape, Inc. Radiopaque polymers for medical devices
US10434223B2 (en) 2013-02-08 2019-10-08 Endoshape, Inc. Radiopaque polymers for medical devices
US10814042B2 (en) 2013-02-08 2020-10-27 Endoshape, Inc. Radiopaque polymers for medical devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130555B2 (ja) プラスチックレンズ材料、プラスチックレンズおよび眼鏡用レンズ
JPH0259570A (ja) ジチアン化合物及びその製造方法
JPH0853515A (ja) 高屈折率光学材料
JPH05303003A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JP2896261B2 (ja) ビニル化合物、それを用いて得られた光学材料用重合体及び光学製品
JP2757354B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPH05170702A (ja) 新規なビスフェノール誘導体とその製造法
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
JP2002020433A (ja) 単量体組成物及びその硬化物
JPH04161410A (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
EP1979383B1 (en) Radically polymerizable compound having a cyclic dithiocarbonate group
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPH01118802A (ja) 光学用樹脂
JPS63251408A (ja) 高屈折率樹脂
JPH07145106A (ja) アクリル酸誘導体
JP2759321B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPH0786131B2 (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH0632846A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JPH02189316A (ja) 光学用樹脂の製造法
JP2002030082A (ja) 重合性チオ(メタ)アクリレート化合物
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JPS63173001A (ja) 光学用低分散樹脂組成物
JP3325314B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH05188201A (ja) 光学用材料