JPH085308B2 - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPH085308B2
JPH085308B2 JP17710586A JP17710586A JPH085308B2 JP H085308 B2 JPH085308 B2 JP H085308B2 JP 17710586 A JP17710586 A JP 17710586A JP 17710586 A JP17710586 A JP 17710586A JP H085308 B2 JPH085308 B2 JP H085308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
damper
outlet
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17710586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334216A (ja
Inventor
英樹 橋本
幸次 熊崎
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP17710586A priority Critical patent/JPH085308B2/ja
Publication of JPS6334216A publication Critical patent/JPS6334216A/ja
Publication of JPH085308B2 publication Critical patent/JPH085308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用空気調和装置に関するものであ
り、特には、暖房時に頭寒足熱を実現するためのもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、自動車用空気調和装置(カーエアコン、空調装
置)には、主に乗員の足元に向かって空気を吹出す下部
吹出口と、主に乗員の上半身に向かって空気を吹出す上
部吹出口とが設けられている。前者のみから吹出すとき
をヒートモード、後者のみから吹出すときをベントモー
ド、両者から吹出すときをバイレベルモードと称して、
これら3つのモードを切換えて、車室内の空調を行って
いる。さらに、暖房時に乗員の顔面のほてりを除去し、
頭寒足熱となる空調を実現するために、上部吹出口のう
ち、特定の吹出口から冷風を吹出させる冷風バイパス方
式なるものが一般に知られている。
しかしこれは、乗員が手動操作によってバイレベルモ
ードを選択したときにしか作動しないものであった。こ
のように、手動操作が必要なことは乗員にとって煩わし
いことである。
そこで本発明は、冷風バイパスを乗員の手動操作によ
らず、自動的に行なうことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の構成を示す特許請求の範囲対応図で
ある。
本発明は前述の目的を達成するために、 目標となる車室内の温度を設定する温度設定手段と、 車室内の温度を検出する温度検出手段と、 空気を加熱するヒータと、 主に乗員の上半身に向って空気を吹き出す吹出口と、 前記ヒータを通過する前の空気を前記吹出口に導入す
るバイパスダクトと、 このバイパスダクトの空気流量を調節するダンパとを
備える自動車用空気調和装置において、 前記空気調和装置の吹出空気の温度があらかじめ定め
られた所定温度以上であることを判定する第1の判定手
段と、 前記温度検出手段が検出する温度と前記温度設定手段
で設定された温度との差があらかじめ定められた所定値
以下であることを判定する第2の判定手段と、 前記第1の判定手段と前記第2の判定手段との両方の
条件が成立すると、前記ダンパを駆動するダンパ駆動手
段とを備えるという技術的手段を採用する。
〔作用〕
前述のような本発明の手段による作用を説明する。
第1の判定手段は、空気調和装置の吹出空気の温度が
あらかじめ定められた所定温度以上であることを判定す
る。つまり、空気調和装置が暖房状態にあることを判定
するのである。
第2の判定手段は、温度検出手段が検出する温度と、
温度設定手段で設定された温度との差があらかじめ定め
られた値以下であることを判定する。つまり、空気調和
装置によって空調がなされるにつれて車室内の温度が上
昇し、やがて設定温度に達するのであるが、この車室内
の温度が設定温度に近付いたことを判定するのである。
ダンパ駆動手段は、これら第1の判定手段と第2の判
定手段との両方の条件が成立すると、バイパスダクトの
ダンパを駆動し、吹出口にヒータを通る前の比較的冷た
い空気を導入するのである。
第1の判定手段と第2の判定手段との両方の条件が成
立するとは、空気調和装置の吹出空気の温度が、あらか
じめ定められた所定温度以上であり、かつ車室内の温度
と設定温度との差が所定値以下であることをいう。
〔発明の効果〕
このように、本発明は、空気調和装置の吹出空気温度
が所定温度以上であるという条件と、車室内の温度と設
定温度との差が所定値以下であるという条件とを設けて
いる。そして、これらの両方の条件が成立したときに、
バイパスダクトのダンパを駆動するようにしている。こ
のため、暖房中であり、かつ車室内の温度が設定温度に
近付いたときには、冷風バイパスがなされ、快適で効果
的な冷風バイパスを自動的に行なうことができる。
〔実施例〕
本発明を適用した一実施例であるカーエアコンを説明
する。
まず、図面にもとづいてこの実施例のカーエアコンを
説明する。
第2図は、この実施例のカーエアコンの構成図であ
る。
1はカーエアコン、2は内気を取り入れるか外気を取
り入れるかを選択する内外気切り替えダンパである。ブ
ロワファン3はブロワモータ4で駆動され、内気もしく
は外気を取り入れ、矢印の方向へ送る。エパポレータ5
は図示せぬ冷凍サイクルの一部をなし、通過する空気を
冷却する。ヒータ6は図示せぬエンジンの冷却水を熱源
として通過する空気を加熱する。エアミックスダンパ7
はヒータ6を通る空気の量を調節する。フレッシュエア
ダクト8は、エバポレータ5を通過し、ヒータ6を通過
する前の空気を、センタ吹出口12に導くダクトである。
このフレッシュエアダクト8が冷風バイパスである。こ
のフレッシュエアダクト8にはフレッシュエアダンパ9
が設けられ、このフレッシュエアダクト8を開閉する。
デフロスタ吹出口10は車両の前方および側方の窓ガラス
に向った吹出口である。ヒート吹出口11は、主に乗員の
足元に向った吹出口である。センタ吹出口12とサイド吹
出口13とは主に乗員の上半身に向った吹出口である。マ
ニュアルダンパ14は、乗員が操作してサイド吹出口13を
開閉するものである。モード切替ダンパ15は、これらの
組み合わせによって、吹出口を選択するものである。
第3図は、第2図に示したカーエアコン1を制御する
制御装置のブロック構成図である。
制御装置16はマイクロコンピュータと入出力用のイン
ターフェース等を備える。この制御装置16には内気温セ
ンサ17、外気温センサ18、日射センサ19、エバポレータ
後方温度センサ20、水温センサ21、温度設定器22、およ
び吹出モード固定スイッチ23の信号が入力される。制御
装置16は、エアミックスダンパ7を駆動するエアミック
スサーボモータ24を制御し、ポテンショメータ25によっ
て、エアミックスダンパ7の開度を検出する。制御装置
16は、モード切替ダンパ15を駆動するモード切替サーボ
モータ26、内外気切替ダクト2を駆動する内外気切替サ
ーボモータ28を制御し、それぞれの現在位置をモード検
出摺動接点27、内外気検出摺動接点29で検出する。ここ
で、吹出モードには、デフロスタ吹出口10のみのデフロ
スタモード、ヒート吹出口11のみのヒートモード、セン
タ吹出口12とサイド吹出口13とのみのベントモード、お
よびヒート吹出口11とセンタ吹出口12とサイド吹出口13
とのバイレベルモードがある。さらに制御装置16は、フ
レッシュエアダンパ9を駆動するフレッシュエアサーボ
モータ30、ヒータ6の水温流量を調節するウォータバル
ブを駆動するウォータバルブアクチュエータ31、エバポ
レータ5を含む冷凍サイクルのコンプレッサの作動を断
続する電磁クラッチ32、およびブロワモータ4を制御す
る。
次に、この実施例の作動を図面に基づいて説明する。
第4図は、制御装置16のマイクロコンピュータの作動
を示すフローチャートの一部である。
第4図のフローチャートは、吹出モード選択のための
フローチャートを示している。制御装置16のマイクロコ
ンピュータは、カーエアコン1の作動開始と共にプログ
ラムの実行を開始し、まず、各センサやスイッチ類から
の信号を入力し、これらに基づいて、カーエアコン1の
必要吹出温度(TAO)を演算し、このTAOや各センサやス
イッチ類からの入力に基づいて、各サーボモータなどを
制御する。
さて、第4図のステップ401では、吹出モード固定ス
イッチ23がデフロスタ(DFF)モードになっていればY
に分岐し、ステップ402でデフロスタ吹出口10からのみ
吹出すようにモード切替サーボモータ26を制御する。ス
テップ401でNに分岐すると、吹出モード選択がオート
になっているか否かを吹出モード固定スイッチ23の信号
があるか否かによって判定し、この信号があればNに分
岐する。ステップ404では吹出モード固定スイッチ23の
信号に応じて、ベントモード(VENT)、ヒートモード
(HEAT)、バイレベルモード(B/L)にそれぞれ分岐す
る。ステップ403でYに分岐すると、ステップ405で、必
要吹出温度TAOに応じて、VENT、HEAT、B/Lにそれぞれ分
岐する。この必要吹出温度TAOは、下記の(1)式に基
づいて、演算されたものである。
TAO=KSET×TSET−KR×TR−KAM×TAM−KS×TS+C ……
…(1) そして、この必要吹出温度TAOと吹出モードとの関係
は、第5図のような関係となり、この第5図の関係にも
とづいて、吹出モードが選択される。なお、この実施例
では、各モードの切替わりの温度にヒステリシスを設
け、ハンチングを防止している。ステップ404あるいは
ステップ405でVENTに分岐すると、ステップ406でセンタ
吹出口12とサイド吹出口13とからのみ吹出されるよう
に、モード切替サーボモータ26を制御する。ステップ40
4でB/Lに分岐すると、ステップ410でヒート吹出口11の
みから吹出すようにモード切替サーボモータ26を制御す
る。ステップ405でB/Lに分岐すると、ステップ407で、
ヒート吹出口11とセンタ吹出口12とサイド吹出口13とか
ら吹出するようにモード切替サーボモータ26を制御す
る。ステップ404あるいはステップ405でHEATに分岐する
と、ステップ408に進む。ステップ408では内気温TRが設
定温度TSETの80(%)に達したか否かを判定する。すな
わち、下記の(2)式の不等式が成立すればYに、成立
しなければNに分岐する。
TR>TSET×0.8 ………(2) (TR:内気温、TSET:設定温度) Yに分岐すると、ステップ410でヒートモードとし、
Nに分岐すると、ステップ409でヒートモードとする。
ステップ406、ステップ407、ステップ409、およびステ
ップ402のいずれかの処理を終えると、ステップ411に進
む。ステップ411では、フレッシュエアダンパ9を閉じ
るようにフレッシュエアサーボモータ30を制御する。ス
テップ410の処理を終えると、ステップ412で、フレッシ
ュエアダンパ9を開くように、フレッシュエアサーボモ
ータ30を制御する。
このフローチャートから明らかなように、フレッシュ
エアダンパ9が開かれるのは、吹出モード固定スイッチ
23からバイレベルであるとき、吹出モード固定スイッチ
23がヒートであり、かつ上記の(2)式の条件が成立す
るとき、および吹出口切替がオートでヒートであり、か
つ(2)式の条件が成立するときである。
以上に述べた本実施例において、(2)式の条件であ
る、80(%)なる定数は、乗員の温度に対する感じ方等
で変わるものであるので、目標温度TAO等に応じて可変
としてもよい。70(%)〜80(%)程度が望ましく、場
合によっては、50(%)〜100(%)でもよい。
また、単位時間当たりの温度の変化量ΔTがある設定
値以下となったときに、フレッシュエアダンパを開くよ
うにしてもよい。
また、フレッシュエアダンパ9の開度を、連続的に変
化させるようにし、室内温度や目標温度に応じてフレッ
シュエアの風量を調節してもよい。
さらに、本実施例はマイクロコンピュータによって、
制御を行っているが、比較器やトランジスタを組み合わ
せた回路で本発明を実現してもよい。
以上に述べたような、本実施例の構成および作動によ
り、フレッシュエア(冷風バイパス)方式を自動的に導
入できる。また、本実施例では、フレッシュエア方式を
自動化しただけでなく、その自動化のために、2つの条
件を用いることで、快適な空調を行なうことができる。
さらに、上述の(2)のような条件を用いることで、暖
房の初期にはすばやい暖房を実現し、その後期にフレッ
シュエア方式が作動するため、効率的で快適な空調であ
るといえる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の構成を示す特許請求の範囲対応図、第
2図は本発明を適用した一実施例のカーエアコンの構成
図、第3図は、第2図に示すカーエアコンを制御する制
御装置のブロック構成図、第4図は、制御装置の吹出モ
ード切替のためのフローチャート、第5図は、必要吹出
温度TAOと吹出モードとの関係を示す特性図である。 M1…車室内,M2…温度設定手段,M3…温度検出手段,M4…
ヒータ,M5…吹出口,M6…バイパスダクト,M7…ダンパ,M8
…第1の判定手段,M9…第2の判定手段,M10…ダンパ駆
動手段,M11…自動車用空気調和装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】目標となる車室内の温度を設定する温度設
    定手段と、 車室内の温度を検出する温度検出手段と、 空気を加熱するヒータと、 主に乗員の上半身に向って空気を吹き出す吹出口と、 前記ヒータを通過する前の空気を前記吹出口に導入する
    バイパスダクトと、 このバイパスダクトの空気流量を調節するダンパとを備
    える自動車用空気調和装置において、 前記空気調和装置の吹出空気の温度があらかじめ定めら
    れた所定温度以上であることを判定する第1の判定手段
    と、 前記温度検出手段が検出する温度と前記温度設定手段で
    設定された温度との差があらかじめ定められた所定値以
    下であることを判定する第2の判定手段と、 前記第1の判定手段と前記第2の判定手段との両方の条
    件が成立すると、前記ダンパを駆動するダンパ駆動手段
    とを備えることを特徴とする自動車用空気調和装置。
JP17710586A 1986-07-28 1986-07-28 自動車用空気調和装置 Expired - Lifetime JPH085308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17710586A JPH085308B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17710586A JPH085308B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6334216A JPS6334216A (ja) 1988-02-13
JPH085308B2 true JPH085308B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=16025235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17710586A Expired - Lifetime JPH085308B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085308B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244035A (en) * 1990-01-24 1993-09-14 Zexel Corporation Air-conditioner for automobiles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334216A (ja) 1988-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730662A (en) Automotive automatic air conditioning system with variable temperature DEMIST mode
JP3316982B2 (ja) 空気調和装置
US6501239B2 (en) Air conditioner for vehicle
JPH01289712A (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JP4333004B2 (ja) 車両用空調装置
JPH085308B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3322012B2 (ja) 車両用空調装置
JP3149686B2 (ja) 車両用空調装置
JP3861805B2 (ja) 車両用空調装置
JP3265611B2 (ja) 車両用空調装置
JP3605871B2 (ja) 空調装置
KR100188034B1 (ko) 자동차 흡입구 자동 제어장치 및 방법
JPS6216082Y2 (ja)
JP2518655Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3435519B2 (ja) 車両用空調装置のコンプレッサ制御装置
JP2000016053A (ja) 車両用空調装置
JP3446500B2 (ja) 車両用空調装置
JP2540867B2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR100194207B1 (ko) 자동차 자동 온도 제어회로 및 방법
JP2711730B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JPS58139817A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS6228007B2 (ja)
KR100188032B1 (ko) 자동차 블로워 자동 제어장치 및 방법
JP2549014Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2720534B2 (ja) 車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term