JPH0852738A - ゴムクロ−ラの製法 - Google Patents

ゴムクロ−ラの製法

Info

Publication number
JPH0852738A
JPH0852738A JP21218094A JP21218094A JPH0852738A JP H0852738 A JPH0852738 A JP H0852738A JP 21218094 A JP21218094 A JP 21218094A JP 21218094 A JP21218094 A JP 21218094A JP H0852738 A JPH0852738 A JP H0852738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mold
plate material
forming
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21218094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295545B2 (ja
Inventor
Naoki Nishimura
直紀 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP21218094A priority Critical patent/JP3295545B2/ja
Publication of JPH0852738A publication Critical patent/JPH0852738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295545B2 publication Critical patent/JP3295545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はゴムクロ−ラの新規な製法に関し、
特に言えば芯金の存在しないゴムクロ−ラの新しい製法
を提供するものである。 【構成】 ゴムクロ−ラを形成するモ−ルドの一方側を
下型とし、この下型にゴムを載置し、このゴム上にスチ
−ルコ−ドの埋設される部位に板材を重ね、更にこの上
にゴムを重ね合わせ、上下型を閉じてプリプレスし、そ
の後前記板材を取り去ると共に、この板材にて形成され
た空域にスチ−ルコ−ドバンドを挿入し、再度上下型を
閉じて加圧加硫成型するゴムクロ−ラの製法。A、B、
C‥ゴム、P‥空域を形成する板材、P0 ‥空域を形成
する板材の肉厚部。 【効果】 スチ−ルコ−ドの埋設が予定される部位に板
材をもって空域を形成し、その後この空域内にスチ−ル
コ−ドバンドを挿入してゴム加硫を行うものであって、
ゴム弾性体中のスチ−ルコ−ドの乱れもほとんど発生し
なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴムクロ−ラの新規な製
法に関し、特に言えば芯金の存在しないゴムクロ−ラの
新しい製法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】近年ゴムクロ−ラは農機具をはじめと
し、建設機械や土木作業機械の走行部として広く採用さ
れており、ゴムクロ−ラの構造上のタイプとしてはゴム
中に芯金が埋設されているものと芯金が埋設されていな
いタイプに2分される。しかるに前者のゴムクロ−ラに
あっては、ゴムクロ−ラの内周側を形成するキャビティ
を有する下型と外周側を形成するキャビティを有する上
型を組合せるものであり、図8に示すように下型1のキ
ャビテイ内に内周側ゴム2、芯金3、中間ゴム4、スチ
−ルコ−ド5、そして外周側ゴム6を積層し、上型7を
閉じて加圧加硫するものである。この製法で得られたゴ
ムクロ−ラは、スチ−ルコ−ド5が芯金3によってゴム
と共に流れるのを阻止するため、スチ−ルコ−ド5の乱
れはそれほど生じない。
【0003】一方、芯金がゴム中に埋設されない後者の
ゴムクロ−ラにあっては、図9にて示すようにゴムクロ
−ラの内周面に駆動又は脱輪防止のための突起8を形成
するため、下型のキャビテイに凹部9が形成される。こ
のためキャビティ内に納められたゴム材の流れ量が多量
となる。この結果スチ−ルコ−ド5はこのゴム材の流れ
と共に流れて乱れを生じてしまい、設計通りにこれを作
ることはほとんど不可能である。即ち、ゴムの流れに伴
い、スチ−ルコ−ド5が突起8側に湾曲することとなっ
てしまい、設計通りには直線的に埋設されず、図10に
示すようにスチ−ルコ−ド5が突起8に向ってせり上が
る状態でゴム中に埋設されることとなる。
【0004】これをゴムクロ−ラの長手方向でみると、
突起8部と非突起部との間でスチ−ルコ−ド5が脈動し
ているように埋設されることとなる。又、ゴムクロ−ラ
の平面から見ると、芯金が存在しないためスチ−ルコ−
ドの押さえができず、幅方向にも蛇行するような乱れが
生じることともなる。
【0005】特に芯金のないゴムクロ−ラのスプロケッ
トとの噛み合いには、スチ−ルコ−ド5の埋設位置、突
起8のピッチ精度が大きく影響することとなり、上記の
ようにスチ−ルコ−ド5がゴムクロ−ラの幅方向にも又
長手方向にも乱れが生じると、スプロケットとの間で部
分的な噛み合い不良を起こし、これが要因でパワ−ロス
及びゴムクロ−ラの耐久性の低下が発生してしまう。
【0006】以上の点はゴムクロ−ラの外周側を形成す
るキャビティを有するモ−ルドを下型とした場合も同様
であり、外周側に形成するラグによってスチ−ルコ−ド
が流され、これ又脈動・蛇行状態でゴム中に埋設される
こととなる。このように、芯金が存在しないゴムクロ−
ラは、その成型時にスチ−ルコ−ド5の流れを阻止する
ものがなく、キャビティ内でのゴムの流れによってスチ
−ルコ−ド5が流され、ゴム中の同一平面上に埋設され
ないケ−スがしばしば生じることとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は特に芯金のな
いゴムクロ−ラにあって、スチ−ルコ−ドの乱れをなく
し、ゴム中のほヾ同一平面上にスチ−ルコ−ドを埋設さ
せ、これによってパワ−ロスの低下を防ぎ、ゴムクロ−
ラの耐久性を向上させた新規な製法を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するために次の構成を採用したものである。即ち、本
発明の要旨は、ゴムクロ−ラの一方面を形成するキャビ
ティを有するモ−ルドと、他の面を形成するキャビティ
を有するモ−ルドの一方を下型とし、この下型のキャビ
ティ内にゴムを載置し、このゴム上にスチ−ルコ−ドの
埋設される部位に板材を重ね、更にこの上にゴムクロ−
ラの他の面を形成するゴムを重ね合わせ、その後上下型
を閉じてプリプレスし、その後前記板材を取り去ると共
に、この板材にて形成された空域に両面にゴムコ−トさ
れたスチ−ルコ−ドバンドを挿入し、再度上下型を閉じ
て加圧加硫成型することを特徴とする芯金のないゴムク
ロ−ラの製法に係るものである。
【0009】そして、具体的には、ゴムクロ−ラの内周
面を形成するキャビティを有するモ−ルドを下型とし、
このモ−ルドのキャビテイ内に突起形成用ゴム及び内周
面を形成するバンド状ゴムを重ね、次いでスチ−ルコ−
ドの埋設される幅をもつ板材を重ね、更にこの上に外周
面を形成するバンド状ゴムを重ね合わせ、これに外周面
を形成するキャビティを有するモ−ルドを上型としてプ
リプレスし、その後前記板材を取りのぞくと共に、この
空域に両面にゴムコ−トされたスチ−ルコ−ドバンドを
挿入し、再度上下型を閉じて加圧加硫成型するゴムクロ
−ラの製法であって、場合によっては、ゴムクロ−ラの
一方面を形成するキャビティを有するモ−ルドと、他の
面を形成するキャビティを有するモ−ルドの一方を下型
とし、この下型のキャビティ内にゴムを載置し、このゴ
ム上にスチ−ルコ−ドの埋設される部位に板材を重ねて
プリプレスし、その後前記板材を取り去ると共に、この
板材にて形成された空域に両面にゴムコ−トされたスチ
−ルコ−ドバンドを挿入し、次いでゴムクロ−ラの他の
面を形成するゴムを重ね合わせ、その後上下型を閉じて
加圧加硫成型する製法であってもよい。尚、使用される
板材がゴムクロ−ラの幅以上の幅を有し、スチ−ルコ−
ド埋設部位を肉厚としたものであるのが好ましい。
【0010】
【作用】一般にはゴムクロ−ラの成形時にモ−ルド内に
てゴムの流れと共にスチ−ルコ−ドが流れて乱れを生じ
易いが、芯金の存在するゴムクロ−ラにあっては芯金が
スチ−ルコ−ドの流れを阻止するが、芯金の存在しない
ゴムクロ−ラにあってはスチ−ルコ−ドの乱れを阻止す
るものがなく、乱れの発生はさけられない。
【0011】本発明はこの点を特に考慮してなされたも
のであり、スチ−ルコ−ドの埋設が予定される部位に板
材をもって空域を形成し、その後この空域内にスチ−ル
コ−ドバンドを挿入してゴム加硫を行うものであって、
加硫時のゴム流れが最小限に押えられることとなり、こ
のためスチ−ルコ−ドの乱れもほとんど発生しなくなる
ものである。
【0012】即ち、プリプレスによりキャビティ内に型
押しすることによって予めキャビティ内のゴム量を調整
し、加硫時のゴムの流れを少なくしたものであり、この
ため後から挿入されるスチ−ルコ−ドバンドはほヾその
ままの状態で加硫され、ゴム中のほヾ同一平面を保って
埋設されることとなる。勿論、スチ−ルコ−ドの長手方
向と幅方向の乱れも生じないゴムクロ−ラを得ることが
できることとなったのである。
【0013】本発明の具体例としては、ゴムクロ−ラの
内周面を形成するキャビティを有するモ−ルドを下型と
し、外周面を形成するキャビティを有するモ−ルドを上
型とするものであるが、これを逆に用いてもよいことは
勿論であり、このためのゴムの重ね合せの変更も又当然
である。尚、場合によっては下型のキャビテイに充填さ
れるゴムのみをプリプレスし、このゴムにスチ−ルコ−
ドバンドを挿入する空域を形成してもよい場合もある。
【0014】
【実施例】以下本発明の製法を図面をもって更に詳細に
説明する。図1は本発明の製法により得られたゴムクロ
−ラの断面斜視図であり、図中10はゴムクロ−ラを構
成するゴム弾性体、11はゴムクロ−ラの内周面より突
出する突起、12は外周面に形成されたラグ、13はス
チ−ルコ−ドである。図2はそのゴムクロ−ラの正面断
面図であり、スプロケット14との噛み合いを示すもの
である。この図からも分かるようにスチ−ルコ−ド13
が一平面上をなしてゴム10中に埋設されるのがよく、
又、スプロケット14の幅よりも外側にはみ出している
スチ−ルコ−ド130 (×で示す)の場合には、ゴム1
0中に埋設されている価値は全くなく、従って幅方向の
乱れもあってはならないことは明らかである。
【0015】さて、図3〜図6は本発明のゴムクロ−ラ
の製法の主要工程を示す幅方向の断面図である。図3は
本発明の製法の第1工程を示す断面図、図4は第2工程
を示すプリプレス状態を示す断面図、図5は第3工程を
示すスチ−ルコ−ドバンドを挿入した状態を示す断面
図、図6は第4工程を示す加圧加硫成型状態を示す断面
図である。
【0016】さて、図3に示すようにゴムクロ−ラの内
周面を形成するキャビティを有するモ−ルドを下型21
としたもので、その中央には突起11を形成する凹部2
0を有している。そしてキャビティの凹部210 上に
突起11を形成するためのゴムA、及びスチ−ルコ−ド
13よりも内周面側を形成するゴムBが重ねられ、この
上に板材Pが載置される。好ましくは、板材Pの幅はゴ
ムクロ−ラの幅よりも大きく、しかもスチ−ルコ−ド1
3が埋設される予定位置がその分肉厚P0 とされてい
る。そして更にこの板材P上にゴムクロ−ラの外周側を
形成するゴムCが置かれる。このゴムCはラグ12を形
成するゴムでもある。
【0017】このように全ての部材を下型21のキャビ
ティ内に配置した後に、図4にて示すようにゴムクロ−
ラの外周面を形成するキャビティを有するモ−ルドを上
型22としてプレスし、各ゴム材A〜Cをキャビテイ内
にほヾゆきわたらせるものである。そして、その後上下
型21、22を開き、前記の板材Pを取り去り、この肉
厚部P0 にて形成した空域内に図5に示すようにスチ−
ルコ−ドバンド30を挿入し、図6のように再度上下型
21、22を閉じて加圧加硫成型することとなる。尚、
スチ−ルコ−ドバンド30を図6にて加圧する際、上下
のゴムB、Cにて加圧されるように押ししろを設ける必
要があり、このため、板材Pの肉厚部P 0 部の厚さは、
スチ−ルコ−ドバンド30の厚さよりやヽ薄い構造とさ
れ、この押ししろは約1mm程度である。尚、空域に挿
入されるスチ−ルコ−ドバンド30はスチ−ルコ−ド1
3の列の内外表面をトリ−トゴム31にて囲繞してゴム
コ−トした状態のものである。
【0018】以上の製法によって得られたゴムクロ−ラ
は、スチ−ルコ−ド13の列が上下方向にも幅方向にも
ほとんど乱れのないものとなったのである。
【0019】この例にあって、板材Pの肉厚部P0 は、
板材Pの両側に形成されているが、一方側であってもよ
い。又、製造工程にあって、板材Pをもってプリプレス
することも可能であり、この場合にはスチ−ルコ−ドバ
ンド30を空域内に挿入し、次いでゴムCをこの上に置
きその後上型22を閉じて加圧加硫成型することもでき
る。
【0020】尚、抗張体であるスチ−ルコ−ド以外に、
ゴムクロ−ラの剛性を調整するために他のコ−ド層や樹
脂層をゴム中に埋設することがあるが、この埋設部位を
同様に板材にて形成することも可能であり、各層に対応
して板材Pに段差を設けてゴムB、Cに空域を形成する
ことができる。
【0021】図7はこの複数のコ−ド層を埋設するため
の板材Pの一例を示す断面図であって、中央の肉厚部P
0 が三つの段部からなっている例である。段部P1 にて
形成される空域には前記した抗張体としてのスチ−ルコ
−ドバンド30が配置され、段部P2 にて形成される空
域には、例えばスチ−ルコ−ド13との角度が左右に約
35度の傾斜角度をもって二層のバイアスコ−ドを配置
し、更に段部P3 にて形成される空域には、中間ゴムと
これをはさんで前記角度が90度であるブレ−カ−が配
置される例である。前記したバイアスコ−ドの角度は任
意に選択できることは言うまでもない。そして、この例
にあっても、板材Pの肉圧部P0 の厚さは加圧加硫時に
はさまれる各層を押すだけの押ししろを有するものであ
る。
【0022】尚、本実施例にあって、下型はゴムクロ−
ラの内周面を形成するキャビティを有するモ−ルドをも
って説明したが、外周面を形成するキャビティを有する
モ−ルドを下型として採用することができることは当然
である。
【0023】本発明は言ってみればスチ−ルコ−ドバン
ド30が挿入される一方側のゴム材をプリプレスするこ
とで充分であり、好ましくは実施例のように両方側のゴ
ム材をプリプレスするのがよいことは勿論である。
【0024】
【発明の効果】本発明は、スチ−ルコ−ドの埋設が予定
される部位に板材をもって空域を形成し、その後この空
域内にスチ−ルコ−ドバンドを挿入してゴム加硫を行う
ものであって、ゴム弾性体中のスチ−ルコ−ドの乱れも
ほとんど発生しなくなる。従って、スプロケットとの噛
み合いが完全となり、パワ−ロスもなくゴムクロ−ラの
耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の製法により得られたゴムクロ−
ラの断面斜視図である。
【図2】図2は図1のゴムクロ−ラの断面正面図であ
る。
【図3】図3は本発明の製法の第1工程を示す断面図で
ある。
【図4】図4は第2工程を示すプリプレス状態を示す断
面図である。
【図5】図5は第3工程を示すスチ−ルバンドを挿入し
た状態を示す断面図である。
【図6】図6は第4工程を示す加圧加硫成型状態を示す
断面図である。
【図7】図7は本発明の製法に使用される板材の別例を
示す断面図である。
【図8】図8は芯金を有するゴムクロ−ラの製法を示す
断面図である。
【図9】図9は芯金が存在しないゴムクロ−ラの製法を
示す断面図である。
【図10】図10は図9に示す製法によって得られたゴ
ムクロ−ラの断面図である。
【符号の説明】
10‥‥ゴムクロ−ラを構成するゴム弾性体、 11‥‥ゴムクロ−ラの内周面より突出する突起、 12‥‥ゴムクロ−ラの外周面に形成されたラグ、 13‥‥スチ−ルコ−ド、 14‥‥スプロケット、 21‥‥下型、 210 ‥‥突起を形成する凹部、 22‥‥上型、 30‥‥スチ−ルコ−ドバンド、 31‥‥スチ−ルコ−ドを囲繞するトリ−トゴム、 A、B、C‥‥ゴム、 P‥‥空域を形成する板材、 P0 ‥‥空域を形成する板材の肉厚部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 305:12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムクロ−ラの一方面を形成するキャビ
    ティを有するモ−ルドと、他の面を形成するキャビティ
    を有するモ−ルドの一方を下型とし、この下型のキャビ
    ティ内にゴムを載置し、このゴム上にスチ−ルコ−ドの
    埋設される部位に板材を重ね、更にこの上にゴムクロ−
    ラの他の面を形成するゴムを重ね合わせ、その後上下型
    を閉じてプリプレスし、その後前記板材を取り去ると共
    に、この板材にて形成された空域に両面にゴムコ−トさ
    れたスチ−ルコ−ドバンドを挿入し、再度上下型を閉じ
    て加圧加硫成型することを特徴とする芯金のないゴムク
    ロ−ラの製法。
  2. 【請求項2】 ゴムクロ−ラの内周面を形成するキャビ
    ティを有するモ−ルドを下型とし、このモ−ルドのキャ
    ビテイ内に突起形成用ゴム及び内周面を形成するバンド
    状ゴムを重ね、次いでスチ−ルコ−ドの埋設される幅を
    もつ板材を重ね、更にこの上に外周面を形成するバンド
    状ゴムを重ね合わせ、これに外周面を形成するキャビテ
    ィを有するモ−ルドを上型としてプリプレスし、その後
    前記板材を取りのぞくと共に、この空域に両面にゴムコ
    −トされたスチ−ルコ−ドバンドを挿入し、再度上下型
    を閉じて加圧加硫成型することを特徴とする芯金のない
    ゴムクロ−ラの製法。
  3. 【請求項3】 ゴムクロ−ラの一方面を形成するキャビ
    ティを有するモ−ルドと、他の面を形成するキャビティ
    を有するモ−ルドの一方を下型とし、この下型のキャビ
    ティ内にゴムを載置し、このゴム上にスチ−ルコ−ドの
    埋設される部位に板材を重ねてプリプレスし、その後前
    記板材を取り去ると共に、この板材にて形成された空域
    に両面にゴムコ−トされたスチ−ルコ−ドバンドを挿入
    し、次いでゴムクロ−ラの他の面を形成するゴムを重ね
    合わせ、その後上下型を閉じて加圧加硫成型することを
    特徴とする芯金のないゴムクロ−ラの製法。
  4. 【請求項4】 ゴムクロ−ラの幅以上の幅を有し、スチ
    −ルコ−ド埋設部位を肉厚とした板材を用いる請求項第
    1項乃至第3項記載の芯金のないゴムクロ−ラの製法。
JP21218094A 1994-08-14 1994-08-14 ゴムクロ−ラの製法 Expired - Fee Related JP3295545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21218094A JP3295545B2 (ja) 1994-08-14 1994-08-14 ゴムクロ−ラの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21218094A JP3295545B2 (ja) 1994-08-14 1994-08-14 ゴムクロ−ラの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852738A true JPH0852738A (ja) 1996-02-27
JP3295545B2 JP3295545B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=16618246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21218094A Expired - Fee Related JP3295545B2 (ja) 1994-08-14 1994-08-14 ゴムクロ−ラの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295545B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127267A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Bridgestone Corp クローラーの製造方法
JP2014124843A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Meiki Co Ltd 繊維複合成形品のプレス成形システムおよび繊維複合成形品のプレス成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127267A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Bridgestone Corp クローラーの製造方法
JP4571293B2 (ja) * 2000-10-24 2010-10-27 株式会社ブリヂストン クローラーの製造方法
JP2014124843A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Meiki Co Ltd 繊維複合成形品のプレス成形システムおよび繊維複合成形品のプレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3295545B2 (ja) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855947B2 (ja) 高耐久性無限軌道帯
JPWO2002032640A1 (ja) ゴムクローラの製造方法
JPH0852738A (ja) ゴムクロ−ラの製法
JP2001179848A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP5841711B2 (ja) 芯金レスの弾性クローラ
JP3495076B2 (ja) ゴムクロ−ラ及びその成型法
GB2023714A (en) Sliding fastener coupling element assembly
JP2009078358A (ja) ゴムクローラの製造方法及びその成型用金型
JP2000210948A (ja) ゴムクロ―ラの製法
JP2011144852A (ja) ガスケットの製造方法及びガスケット
JP4633438B2 (ja) 芯金レス弾性クローラとその製造方法
JP2528764B2 (ja) ゴムクロ―ラの補修用金型の製造方法
JP2001047436A (ja) ゴムクローラの製造方法
JP3265550B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JPH0724840A (ja) ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法
JP3060193B2 (ja) 高弾性ゴムクローラの製造方法及び製造装置
JP4890149B2 (ja) 弾性クローラの製造方法
JP2012045917A (ja) ラグ付きタイヤの製造方法及びタイヤ
JP2007070052A (ja) 乗客コンベア用移動手摺及びその接続方法
CA2196355A1 (en) Method of making snowmobile tracks
JP4682471B2 (ja) ゴム堰の製造方法
JP4338501B2 (ja) 弾性クローラの製造方法
DE3017334A1 (de) Werkzeug zur herstellung von kunststoff-schutzvorrichtungen in einem guss
JPS62500092A (ja) タイヤのためのみぞを付けられた編み組みベルトおよびこのベルトを製作するための装置ならびに方法
JPH10305473A (ja) 未加硫押出し部材の巻取り方法及び巻取りパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees