JPH0852519A - アルミニウムパンチング板の製造方法 - Google Patents

アルミニウムパンチング板の製造方法

Info

Publication number
JPH0852519A
JPH0852519A JP6210604A JP21060494A JPH0852519A JP H0852519 A JPH0852519 A JP H0852519A JP 6210604 A JP6210604 A JP 6210604A JP 21060494 A JP21060494 A JP 21060494A JP H0852519 A JPH0852519 A JP H0852519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
punching
plate
strip material
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210604A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Inagaki
誠夫 稲垣
Kotaro Maekawa
廣太郎 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEISEI ALUM KK
NIPPON ATSUEN KOGYO KK
Original Assignee
HEISEI ALUM KK
NIPPON ATSUEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEISEI ALUM KK, NIPPON ATSUEN KOGYO KK filed Critical HEISEI ALUM KK
Priority to JP6210604A priority Critical patent/JPH0852519A/ja
Publication of JPH0852519A publication Critical patent/JPH0852519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/003Rolling non-ferrous metals immediately subsequent to continuous casting, i.e. in-line rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アルミニウム溶湯を連続鋳造圧延して帯板材
とし、該帯板材を打ち抜き加工する。 【効果】 表面処理性、機械的性質、耐食性の良好なア
ルミニウムパンチング板、とくに厚さの大きいパンチン
グ板が低コストで得られ、建築用内外装材として特に有
効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム(アルミ
ニウム合金を含む。以下同じ)のパンチング板の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム
板、銅合金板などの金属板から、丸形、角形、その他の
形状の孔からなる模様を打ち抜いてなるパンチング板
は、ラジエーターグリル、エアフィルターなどの自動車
部品、各種防音、吸音装置、保温、断熱装置、音響機器
グリル、機械カバー、すべり止め床材、各種スクリー
ン、建築内外装用などとして広く使用されている。とく
に、アルミニウムパンチング板は、軽量で、陽極酸化処
理などによって着色皮膜を形成することができ、耐候性
にも優れているため、天井材、壁材、化粧板、間仕切り
材、手すり材、ディスプレー材などの建築用内外装材を
始めとする種々の用途に好適である。
【0003】従来、これらのパンチング板は、比較的薄
肉で打ち抜き穴も小径のものが多く使用されていたが、
最近では、とくに建築内外装材用などの分野で使用され
るアルミニウムパンチング板において、豪華な感触を出
すために、厚肉のパンチング板あるいは大径の打ち抜き
穴を有するパンチング板が要求されるようになってい
る。高層のビル、アパートなどにおける装飾手すり、欄
干目かくしなどは、取扱いの容易さ、耐蝕性などの観点
から、軽量のアルミニウムの使用が必須であり、風圧な
どの影響を考慮すると、板厚の大きいアルミニウムパン
チング板の使用が期待される。
【0004】アルミニウムパンチング板の製造は、アル
ミニウムの圧延コイルを巻き戻しながら或いは切板状態
としてプレスにより打ち抜き加工し、切断、レベラー矯
正することにより行われている。しかしながら、アルミ
ニウムの冷間圧延コイルは、溶解、鋳造、面削、加熱、
熱間圧延、中間焼鈍、冷間圧延という工程で製造される
ため製造コストが高くなり、冷間圧延コイルからつくら
れるアルミニウムパンチング板も価格の高いものとな
る。とくに、例えば、厚さ2mm以上の厚いアルミニウ
ムパンチング板を製造しようとする場合、冷間圧延コイ
ルを使用した場合は著しくコスト高となり、熱間圧延コ
イルを使用した場合には、機械的性質の面で十分でない
ことが多いため、通常、肉厚の大きいアルミニウムパン
チング板はほとんど使用されていないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アルミニウ
ムパンチング板、とくに肉厚の大きいアルミニウムパン
チング板における上記の問題点を解消するためになされ
たものであり、その目的は、組織が微細で表面処理性に
優れ、熱間圧延板より改善された機械的性質をそなえ、
コスト的にも有利なアルミニウムパンチング板の製造方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるアルミニウムパンチング板の製造方法
は、アルミニウム溶湯を連続鋳造圧延して帯板材とし、
該帯板材を打ち抜き加工することを第1の特徴とし、ア
ルミニウム溶湯を連続鋳造圧延することにより、厚さ2
〜50mmの帯板材とし、同様に、帯板材を打ち抜き加
工することを第2の特徴とする。
【0007】また、打ち抜き加工により最少径10〜6
0mmの穴部を列設することを本発明の第3の特徴と
し、打ち抜かれたアルミニウム板を、アルミニウムスラ
グとして利用することを第4の特徴とする。アルミニウ
ムスラグは、インパクト成形や鍛造用の素材であり、イ
ンパクト成形された各種のチューブや缶、および鍛造成
形された部材は、薬品、食品および化粧品の容器、電気
部品、自動車部品などとして広い用途に使われている。
【0008】本発明によるアルミニウムパンチング板の
製造方法においては、アルミニウム溶湯を連続鋳造圧延
する。アルミニウム溶湯の連続鋳造圧延法としては、水
冷ロールの下方または斜め下方から、スリットを通して
溶湯をロールの間隙に供給し、3〜12mm厚さの帯板
を得るハンター法、2つの水冷ロールを垂直に配置し
て、ロール間隙に挿入される溶湯供給ノズルを通じて水
平方向に溶湯を供給し、厚さ3〜15mmの帯板を得る
3C法などのロール鋳造圧延方式、2枚のスチールベル
トを鋳型として9.5〜50mmの鋳造帯板を製造し、
連続して熱間圧延するハゼレー法、多数の独立した鋳鉄
製ブロックが連結されたキャタピラー状の上下1組の可
動鋳型を使用して帯板を製造し、連続して熱間圧延する
ハンターダグラス法、ロールとベルトの組合わせからな
るロータリーキャスティング方式(ウエルマン法)で帯
板を製造し、連続して熱間圧延する方法などがあり、本
発明においては、これらの連続鋳造圧延方式が全て適用
できる。
【0009】例えば、図1に示すように、アルミニウム
溶湯Mを保持炉(図示せず)から溶湯溜4に給送し、ノ
ズル5を通じてスチールベルト1の間隙に供給するハゼ
レー法により連続鋳造されたアルミニウム帯板材Sは、
さらに連続して、例えば、タンデム圧延機2、3を通し
て熱間圧延を施すことにより、所定幅を有する板材とさ
れる。帯板への直接連続鋳造方式に基づく急冷効果によ
り、形成されたアルミニウム帯板の組織は微細化され、
偏析も少なくなるとともに、帯板の機械的性質が改善さ
れる。
【0010】得られたアルミニウムの帯板材は、必要に
応じて矯正し、長さ方向および幅方向に整直化して、連
続的にあるいは一旦巻き取ってコイル6とした後、また
は切板7とした後、打ち抜きプレスを通して、所定形状
の穿設孔を設けたパンチング板とする。打ち抜き加工の
前工程または後工程としてレベラー矯正を行うこともで
きる。連続鋳造圧延においては、従来のアルミニウム帯
板の製造に比べて、インゴットの面削、熱間圧延時の加
熱工程も省略されるから、コストの低下が実現し、厚さ
2〜50mmのアルミニウム帯板を得るのも容易であ
る。
【0011】打ち抜きプレスにより打ち抜かれた、例え
ば厚さ2〜50mmのアルミニウム材は、インパクト成
形用あるいは鍛造成形用素材となるアルミニウムスラグ
として利用できるので、アルミニウムパンチング板とア
ルミニウムスラグを同時に得ることが可能となり、生産
合理化、歩留り向上に役立つ。打ち抜き穴としては、例
えば3〜60mm径の円形穴、その他楕円形などの異形
の穴を形成することができるが、打ち抜かれたアルミニ
ウム板をスラグとして利用することが可能な本発明にお
いては、大径の穴を列設しても歩留りやコストに影響す
ることがないから、低コストで、直径10〜60mmの
円形穴、最少径10〜60mmの異形穴を列設したアル
ミニウムパンチング板を得ることができる。
【0012】得られたアルミニウムパンチング板は、ラ
ジエーターグリル、エアフィルターその他の自動車用部
品、選別・洗浄用部品、防音パネル、断熱パネルなどの
音響・防音・保温用部品、フィルター部材、通気・通音
カバー、厨房用部品、仕切・分離板、ステップ材、スク
リーン、農業・園芸資材、住設・衛生部材、水産分野の
各種部材、陸上運輸・船舶分野の資材、建築内外装材な
どとして使用可能である。
【0013】とくに、耐食性に優れ、表面処理により種
々の装飾性を付与することができるという点で、天井
材、壁材、化粧板、間仕切、装飾手摺、手摺、ベラン
ダ、バルコニー、屋外階段カバー、フェンス、駐車タワ
ーカバー、面格子、間接照明、ガーデン用椅子・テーブ
ル、その他の建築用内外装部材として有効であり、2m
m以上、好ましくは3mm以上の肉厚のアルミニウムパ
ンチング板は、軽量で耐食性を有し、風圧に耐える強度
をそなえているから、高層ビル、高層アパートの欄干目
隠しとして好適に使用される。本願発明により得られる
アルミニウムパンチング板の適用例について、好ましい
態様を挙げると以下のようである。 (1)アルミニウム溶湯を連続鋳造圧延して、該帯板材
を打ち抜き加工することにより製造したアルミニウムパ
イチング板を使用してなる建築用内外装材。 (2)肉厚が2〜50mmの上記アルミニウムパンチン
グ板を使用してなる建築用内外装材。
【0014】
【作用】本発明においては、アルミニウム溶湯を連続鋳
造圧延することにより、例えば、厚さが2〜50mm程
度の比較的厚いアルミニウム帯板が低コストで得られ、
このアルミニウム帯板をレベラー矯正後、打ち抜き加工
することにより、組織が微細で偏析がなく、表面処理性
も良好で、且つ機械的特性も改善されたアルミニウムパ
ンチング板が得られる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 アルミニウム合金(JIS6061)の溶湯を、図1に
示すように、スチールベルト間に供給するハゼレー法に
より連続鋳造圧延し、ついでタンデム圧延機を通して熱
間圧延し、厚さ7mm、幅500mmのアルミニウム帯
板とし、コイルとして巻き取った。このコイルを巻き戻
しながら、レベラー矯正した後、打ち抜きプレス通し、
径20mmの孔を中心間距離30mmの間隔の千鳥状に
打ち抜いたパンチング板として、コイルとして巻き取っ
た。
【0016】製造されたアルミニウムパンチング板のコ
イルを、巻き戻しながら再びレベラー矯正した後、切断
してアルミニウムパンチング板とした。このアルミニウ
ムパンチング板に陽極酸化処理を行ったところ、均一な
陽極酸化皮膜が形成され、表面処理性は良好であり、建
築用内外装材として使用するに十分な機械的性質をそな
えていた。なお、打ち抜かれたアルミニウム材はアルミ
ニウムスラグとして十分使用可能であった。
【0017】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、表面処
理性、機械的性質、耐食性に優れたアルミニウムパンチ
ング板、とくに肉厚の大きいアルミニウムパンチング板
あるいは大径穴を列設したアルミニウムパンチング板が
低コストで得られ、建築用内外装材として特に有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における連続鋳造圧延のライン構成の実
施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 スチールベルト 2 熱間圧延機 3 熱間圧延機 4 溶湯溜 5 ノズル 6 コイル 7 切板 M アルミニウム溶湯 S アルミニウム帯板材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム溶湯を連続鋳造圧延して帯
    板材とし、該帯板材を打ち抜き加工することを特徴とす
    るアルミニウムパンチング板の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルミニウム溶湯を連続鋳造圧延するこ
    とにより、厚さ2〜50mmの帯板材とすることを特徴
    とする請求項1記載のアルミニウムパンチング板の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 打ち抜き加工により最少径10〜60m
    mの穴部を列設することを特徴とする請求項1〜2記載
    のアルミニウムパンチング板の製造方法。
  4. 【請求項4】 打ち抜かれたアルミニウム材をアルミニ
    ウムスラグとして利用することを特徴とする請求項1〜
    3記載のアルミニウムパンチング板の製造方法。
JP6210604A 1994-08-11 1994-08-11 アルミニウムパンチング板の製造方法 Pending JPH0852519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210604A JPH0852519A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 アルミニウムパンチング板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210604A JPH0852519A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 アルミニウムパンチング板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852519A true JPH0852519A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16592083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210604A Pending JPH0852519A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 アルミニウムパンチング板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0852519A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102489509A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 江苏鑫皇铝业发展有限公司 一种铝及铝合金的双机架连续铸轧生产方法
CN104759514A (zh) * 2015-03-13 2015-07-08 奇昊汽车系统(苏州)有限公司 铝卷材冲压自动化设备及冲压方法
JP5815543B2 (ja) * 2010-10-06 2015-11-17 日本化薬株式会社 ガス発生器、ガス発生器用ホルダおよびガス発生器用ホルダの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383672A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Method and apparatus for detecting inside defect of continuous
JPS5865554A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 導電用合金の連続鋳造圧延方法
JPS6238071B2 (ja) * 1981-01-19 1987-08-15 Kondeishonnuman Tan Naruminiumu Sukaru Jepe Soc Do
JPH01102999A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメージング装置用電磁波シールド室
JPH04297783A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の乾燥受台
JPH0596680A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Honda Motor Co Ltd 内張部材及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383672A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Method and apparatus for detecting inside defect of continuous
JPS6238071B2 (ja) * 1981-01-19 1987-08-15 Kondeishonnuman Tan Naruminiumu Sukaru Jepe Soc Do
JPS5865554A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 導電用合金の連続鋳造圧延方法
JPH01102999A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメージング装置用電磁波シールド室
JPH04297783A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の乾燥受台
JPH0596680A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Honda Motor Co Ltd 内張部材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5815543B2 (ja) * 2010-10-06 2015-11-17 日本化薬株式会社 ガス発生器、ガス発生器用ホルダおよびガス発生器用ホルダの製造方法
CN102489509A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 江苏鑫皇铝业发展有限公司 一种铝及铝合金的双机架连续铸轧生产方法
CN104759514A (zh) * 2015-03-13 2015-07-08 奇昊汽车系统(苏州)有限公司 铝卷材冲压自动化设备及冲压方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE88529T1 (de) Durch kaltlaminierung gebildete strukturen sowie vorrichtung und verfahren zur herstellung derselben.
DE2901029A1 (de) Verfahren zur herstellung eines zipfelarmen bandes aus einem warmgewalzten band aus aluminium oder einer aluminiumlegierung
RU92016605A (ru) Способ и установка для получения рулонов стальной полосы
WO1996012573A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von stahlband mit kaltwalzeigenschaften
US6187455B1 (en) Decorative roll-patterned strip and process of making same
US10155256B2 (en) Metal strip having a constant thickness and varying mechanical properties
CA2314171A1 (en) Method and installation for the continuous production of hot-rolled, thin flat products
GB2127329A (en) Process and hot strip mill for production of thin metal strip
US3273976A (en) Sheet steel and sections, tubes and composite constructions manufactured therefrom
CA2299372A1 (en) Method for producing welded cu and cu alloy pipes
JPH0852519A (ja) アルミニウムパンチング板の製造方法
JP2000190020A (ja) 板又は条の製造方法及び溶接溝付管の製造方法
JP2738280B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法
US3827952A (en) Aluminum alloy architectural sheet product and method for producing
JP2004154814A (ja) 加工金属板材料
RU2031749C1 (ru) Способ получения горячекатаных полос из алюминия технической чистоты
CN1657318B (zh) 一种表面呈水晶花纹的铝板带箔材及生产工艺
JP3006165B2 (ja) 条鋼の精密圧延方法
EP3986629B1 (en) Reliable high extrusion rate production method for high corrosion resistance powdercoated recycle friendly aluminum soft alloys
JPS6087903A (ja) 鋼板製造設備
RU2042446C1 (ru) Устройство регулирования тепловых потерь металла при горячей реверсивной прокатке
EP4051819A1 (en) An aluminum alloy material suitable for use in the food industry and production method thereof
RU2044598C1 (ru) Способ производства непрерывнолитой заготовки
JP2989542B2 (ja) 銅及び銅基合金の圧延方法
RU97106120A (ru) Способ изготовления полосы из пружинных сталей и ее последующей обработки