JPH08511792A - β−アミノビニルケトン、それらの製造方法及びβ−ジケトンの製造におけるそれらの使用 - Google Patents

β−アミノビニルケトン、それらの製造方法及びβ−ジケトンの製造におけるそれらの使用

Info

Publication number
JPH08511792A
JPH08511792A JP7502505A JP50250595A JPH08511792A JP H08511792 A JPH08511792 A JP H08511792A JP 7502505 A JP7502505 A JP 7502505A JP 50250595 A JP50250595 A JP 50250595A JP H08511792 A JPH08511792 A JP H08511792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
linear
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7502505A
Other languages
English (en)
Inventor
カサド,ミシエル
ル・ロイ,ピエール
ペベル,ビルジニ
Original Assignee
ローヌ−プーラン・アグロシミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プーラン・アグロシミ filed Critical ローヌ−プーラン・アグロシミ
Publication of JPH08511792A publication Critical patent/JPH08511792A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(VI) 〔式中、R1は特にアルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはシクロアルケニル基であり;R2は特に、ニトロ、アシル、エステル、アルキルチオ、カルバモイル、チオカルバモイルまたはハロアルキルといった電子求引性置換基であり;R3は特にアルキルもしくはアルコキシ基またはハロゲン原子であり;nは1または2であり;mは0、1、2または3である〕の新規のβ−アミノビニルケトン。ケトンR1−CO−CH3と、特に(R2)n及び必要によっては(R3)mで置換されたベンゾニトリルとを、強塩基の存在下で縮合反応することによるかかる化合物を製造する方法と、前記一般式(VI)のβ−アミノビニルケトンの対応β−ジケトンの製造における使用も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 β−アミノビニルケトン、それらの製造方法及びβ−ジケトンの製造におけるそ れらの使用 本発明は、アミノ基が結合している炭素上に芳香族置換基を有する新規のβ− アミノビニルケトン、かかる化合物をニトリル及びメチル有機ケトンから製造す る方法、及び芳香族β−ジケトンの製造におけるそれらの使用に係わる。発明の分野 一般式: 〔式中、記号Xは例えば脂肪族または脂環式基を表わし、Yは例えば芳香族基を 表わす〕 の芳香族β−ジケトンは、当業界において従来公知の(特にEP−A−0,41 8,175参照)広域スペクトル除草剤であり得る一般式: の4−ベンゾイルイソオキサゾール誘導体の合成の中間体として有利に使用し得 る。 式(I)のジケトンから4−ベンゾイルイソオキサゾール誘導体を合成するこ とは、以下の2つのステップを合わせて実施し得る: −式(I)のジケトンをトリアルキルオルトホルメートまたはジメチルホルム アミドジアルキルアセタールと反応させ、一般式: 〔式中、Lは0−アルキル基またはN,N−ジアルキルアミノ基である〕 に対応する生成物とするステップ。この反応は通常は、例えばジエチルエーテル またはテトラヒドロフランのごとき不活性溶剤中で0℃〜混合物の還流温度で実 施される。 −式(III)の化合物をヒドロキシルアミン塩と反応させるステップ。この 反応は通常は、例えばエタノールまたはアセトニトリルのごとき溶剤中で、必要 によっては例えばトリエチルアミンまたは酢酸ナトリウムのごとき塩基 または酸受容体の存在下で実施される。 式(I)のβ−ジケトンから出発することから、その合成は一般に以下の3つ のステップを合わせることにより実施される。 −一般式: Y−CN (IV) の芳香族ニトリルの加水分解反応によって対応のカルボン酸を得; −上記酸と例えばメタノールのごとき脂肪族アルコールから誘導されるエステ ルを製造し; −前記エステルを、一般式: のケトンと縮合させる。この反応は、クライゼン縮合に従う条件下で強塩基の存 在下で実施される。発明の目的 本発明の主な目的は、 −芳香族ニトリルから出発し、4−ベンゾイルオキサゾール誘導体の合成にお いて中間体として使用し得るβ−ジケトンを得る製造方法であって、ステップ数 が削減される、 収率が優れている、工業規模で開発するのが実質的に容易であるなど多数の利点 を有する方法を提供することである。 本発明の方法によれば、アミノ基が結合している炭素上に芳香族置換基を有す るβ−アミノビニルケトンが製造される。このβ−アミノビニルケトンは、一方 では新規であること、他方では、それが製造された反応混合物から単離されたア ミノビニルケトンまたはアミノビニルケトンを含む前記反応混合物に直接に変換 反応を実施することにより所望のβ−ジケトンに容易に変換され得るという2つ の特性を有する。発明の説明 I−第1の主題において、本発明は、一般式: 〔式中、 −R1は、 *必要によっては1個または数個のハロゲン原子で置換 されており、不飽和がケトン二重結合と結合していない最高6個までの炭素原子 を含む線状または分枝状アルケニルまたはアルキニル基; *必要によっては1個または数個のR4もしくはOR4基または1個または数個 のハロゲン原子で置換されている、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基 ; *エチレン性不飽和がケトン二重結合と結合していない、必要によっては1個 または数個のR4もしくはOR4基または1個または数個のハロゲン原子で置換さ れている、4〜6個の炭素原子を含むシクロアルケニル基; を表わすが、但しここで、 *R4は、最高4個までの炭素原子を含む線状または分子状アルキル基であり ; *R5は、最高4個までの炭素原子を含む線状または分枝状アルキル基または 1個のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)であり; *R6及びR7は同じでも異なってもよく、各々が最高4個までの炭素原子を含 む線状または分枝状アルキル基を表わし; *p及びqは同じでも異なってもよく、0〜3の整数であり; −R2は、 *ニトロ基; *COR4アシル基; *COOR8基; *SR4アルキルチオ基; *CONR89カルバモイルまたはCSNR89チオカルバモイル基; *最高4個までの炭素原子を有し、ハロ置換がモノ置換からほぼ完全なポリ置 換までの範囲である線状または分枝状ハロアルキルまたはハロアルコキシ基 からなる群から選択される電子求引性置換基を表わすが、但しここで、 *R4は上記一般定義を有し; *R8及びR9は同じでも異なってもよく、各々が水素原子、または最高4個ま での炭素原子を含む線状もしくは分枝状アルキル基を表わし; −R3は、 *最高4個までの炭素原子を含む線状または分枝状アル キルまたはアルコキシ基(ここで、アルキル基は必要によってはOR4基で置換 されていてもよい); *ハロゲン原子; を表わすが、但しここで、 *R4は上記一般定義を有し、rは1〜4の整数であり; −記号nは0〜2の整数を表わし、記号mは0〜3の整数を表わすが、 −但し、 a)R3が塩素原子であり、q=0である場合、R5は塩素原子以外のものであ り; b)n、m及びqが全て0である場合、pはゼロ以外である〕 のβ−アミノビニルケトンに係わる。 本発明の第1の態様の好ましいβ−アミノビニルケトンの例としては、記号n が1〜2の数を表わし、記号mが0〜3の数を表わす式(VI)のものが挙げられ る。 より好ましいβ−アミノビニルケトンの例としては、その構造において、 −R1が、必要によっては1個または数個のR4またはOR4で置換されている 、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基を表わし; −R2が、SR4アルキルチオ基、または、最高4個までの炭素原子を有し、ハ ロ置換がモノ置換からほぼ完全なポリ置換までの範囲である線状もしくは分枝状 ハロアルキルもしくはハロアルコキシ基を表わし; −R3が、最高4個までの炭素原子を含む線状または分枝状アルキルまたはア ルコキシ基または1個のハロゲン原子を表わす、上述の好ましい群に属する式( VI)の化合物が挙げられる。 更に好ましいβ−アミノビニルケトンの例としては、その構造において、 −記号nが整数1または2を表わし、記号mが0〜2の整数を表わし、但し追 加条件としてm+nの和が3以下であり; −(R2)nで表わされる基またはそのうちの1つがフェニル環の2位にあり、( R2)n及び/または(R3)mで表わされる任意の他の基がフェニル環の3位及び/ または4位にある、上述のより好ましい群に属する化合物が挙げられる。 極めて特定のβ−アミノビニルケトンの例としては、その構造において、 −R1がシクロプロピルまたは1−メチルシクロプロピル基を表わし; −R2が、メチルチオもしくはエチルチオ基またはトリフルオロメチルもしく はトリフルオロメトキシ基を表わし; −R3が、メチル、エチル、メトキシもしくはエトキシ基、または、塩素、臭 素もしくはフッ素原子を表わす、前述のより好ましい群に属する式(VI)の化合 物が挙げられる。 β−アミノビニルケトンの特定の例として、 1.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルチオ−4−クロロフェ ニル)−1−プロペン−3−オン; 2.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルチオ−4−トリフルオ ロメチルフェニル)−1−プロペン−3−オン; 3.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルチオ−4−ブロモフェ ニル)−1−プロペン−3−オン; 4.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチル チオ−3,4−ジクロロフェニル)−1−プロペン−3−オン; 5.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチル−4−メチルチオフェ ニル)−1−プロペン−3−オン; 6.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルチオ−3−クロロ−4 −ブロモフェニル)−1−プロペン−3−オン; 7.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルチオ−3−エトキシ− 4−クロロフェニル)−1−プロペン−3−オン; 8.1−アミノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルチオ−3,4−ジブロ モフェニル)−1−プロペン−3−オン が挙げられる。 II−第2の主題において、本発明は、式(VI)のβ−アミノビニルケトンまた はアミノビニルケトンをベースとする混合物を製造する方法であって、式: 〔式中、R1は式(VI)に関して上述した一般定義または 好ましい定義の1つを有する〕 のメチル有機ケトンを、式: 〔式中、記号R2、R3、n及びmは式(VI)に関して上述した一般定義または好 ましい定義の1つを有する〕の芳香族ニトリルと縮合することを含み、前記縮合 を、不活性雰囲気下に不活性溶媒中で、 (i)CH2OH基を伴なう残基が、CH2OH基に直接結合している炭素原子 自体が2または3個の他の炭素原子に結合しており、これらの他の炭素原子が、 最高3個までの炭素原子を有する線状または分枝状アルキル基とフェニル基から 各々選択される同じまたは異なる基に属する分子鎖基である第一級一価アルコー ルとアルカリ金属から誘導されるアルコキシド; (2i)第二級アルコールの場合にはCHOH基を伴なう2つの同じまたは異 なる残基の各々が、また第三級アルコールの場合にはCOH基を伴なう3つの同 じまたは異な る残基の各々が、最高4個までの炭素原子を有する線状または分枝状アルキル基 と1個のフェニル基から選択される基からなる第二級または第三級一価アルコー ルとアルカリ金属から誘導されるアルコキシド;及び (3i)(i)または(2i)のアルコキシドの、それらが製造された一価ア ルコールの溶液 からなる群から選択される強塩基の存在下で、長時間加熱しながら実施すること を特徴とする方法に係わる。 縮合反応は通常は、例えば窒素またはアルゴンといった不活性ガスの僅かに加 圧下で、不活性溶剤または不活性溶剤の混合物中で実施される。 好ましい溶剤は水非混和性の非プロトン性極性溶剤、例えばテトラヒドロフラ ン、ジオキサン、ジエチルエーテル、メチル tert−ブチルエーテル、ベン ゼン、クロロベンゼンまたはトルエンである。 反応は30℃〜120℃の範囲の温度で実施されるが、選択する温度は、上記 範囲内で反応混合物の還流温度に対応するものが好ましい。 反応時間は、選択した温度に従って例えば30分間〜5時間の範囲で変えるこ とができる。 反応は下記の成分モル比で実施するのが好ましい。 −式(VIII)の芳香族ニトリル :1モル; −式(VII)のR1メチルケトン :1〜4モル、 好ましくは1.3〜2モル; −アルコキシド :1〜4モル、 好ましくは1.3〜2モル。 使用する強塩基に関しては、例えば、 *イソブチルアルコール (CH3)2CH−CH2OH; *イソプロピルアルコール (CH3)2−CHOH; *sec−ブチルアルコール CH3(C25)−CHOH; *tert−ブチルアルコール (CH3)3−COH; *ジメチルフェニルメチルアルコール (CH3)2(C65)−COH; *トリフェニルメチルアルコール (C65)3−COH; から誘導されるナトリウムもしくはカリウムアルコキシド、または前記アルコキ シドの前記アルコール溶液を使用することができる。 縮合反応を下記からなる群から選択される強塩基の存在下で実施すると最も良 い結果が得られる: (4i)COH基を伴なう3つの同じまたは異なる残基の各々が、1個または 2個の炭素原子を有する線状アルキ ル基と1個のフェニル基から選択される基である第一級一価アルコールとアルカ リ金属から誘導されるアルコキシド、例えば式(CH3)3−COH、(CH3)2(C6 5)−COH及び(C65)3−COHのアルコールから誘導されるナトリウム及 びカリウムアルコキシド;並びに (5i)(4i)のアルコキシドの、それらが製造された一価アルコールの溶 液。 アルコキシドは種々の方法で製造し得る。アルコキシドは、アルカリ金属を対 応アルコール中に溶解することで製造することもできるし、或いはアルカリ金属 メトキシドを対応アルコールと反応させることによっても製造し得る。別の製造 方法は、アルカリ金属水素化物を対応アルコールと反応させることからなる。ア ルコキシドは、縮合反応溶媒の外で、または必要によってはその場で製造し得る 。製造は、アルカリ性反応物質(アルカリ金属、アルカリ金属メトキシドまたは アルカリ金属水素化物)1モル当たり1〜5モル、好ましくは1.1〜4モルの 対応アルコールを使用し、それ自体公知の方法で実施される。形成されたアルコ キシドは純粋な状態で使用することもできるし、アルコールが過剰に使用された 場合にはそれらが製造された未 反応アルコール中の溶液の形態で使用することもできる。本明細書において「ア ルコキシドの、それらが製造された一価アルコールの溶液」なる用語は、強アル コキシド塩基1モル当たり最高4モルのアルコール、好ましくは0.1〜3モル のアルコールを含み得る溶液を意味すると理解される。 式(VIII)のニトリルが全て反応したならば、反応を停止させる1つの方法は 、反応混合物を冷却し、所定量の無機オキシ酸または水素酸を添加することによ りpHを中性し、十分な量の水を加えて形成された塩を溶解することからなる。 酸及び水は、酸の希薄水溶液の形態で一緒に導入するのが有利となり得る。 縮合反応を水非混和性溶媒中で実施する場合には、上述の処理工程のあとに水 性相/有機相からなる2相混合物が得られる。形成されたアミノビニルケトンを 含む有機相は例えば沈降によって分離し、溶剤を除去することにより濃縮する。 溶剤を除去したあとに得られる残留生成物は実質的に式(VI)のβ−アミノビ ニルケトンからなる。「実質的に〜からなる」なる表現は、β−アミノビニルケ トンが場合に よっては、 *一般式: のピリミジン;及び/または *一般式: のアミド 〔式中、記号Arは相互に同一であり、基: を表わし、記号R1は式(VI)のアミノビニルケトンに関して上述した一般定義 または好ましい定義を有する〕 からなる副産物を少量含む混合物の形態で残留生成物中に認められ得ることを意 味する。 本明細書において「アミノビニルケトンをベースとする混合物」なる表現は、 式(VI)のβ−アミノビニルケトン と少量の式(IX)及び/または(X)の副産物との混合物からなる残留生成物を 指す。副産物の量は、アミノビニルケトンを基準にした混合物中の副産物のmo l%で表わすと、 −式(IX)のピリミジン :14%; −式(X)のアミド :35% を超えてはならない。 残留副産物がアミノビニルケトンをベースとする混合物の形態である場合、混 合物を、トルエンまたはトルエン/シクロヘキサン混合物といった適当な溶剤中 で結晶化処理することにより、純粋な形態のβ−アミノビニルケトンを得ること ができる。 縮合反応を水混和性溶媒中で実施する場合、反応混合物を例えば、酸及び水を 添加した後に、必要によっては反応溶剤の全部または一部を予め除去してから、 適当な第3の溶剤を用いて抽出処理することにより、β−アミノビニルケトンま たはアミノビニルケトンをベースとする混合物を単離することができる。 III−第3の主題においては本発明は、一般式: 〔式中、記号R1、R2、R3、n及びmは式(VI)に関して上述した一般定義ま たは好ましい定義の1つを有する〕のβ−ジケトンの製造における、式(VI)の β−アミノビニルケトンまたはアミノビニルケトンをベースとする混合物の使用 であって、式(VI)のβ−アミノビニルケトンまたはアミノビニルケトンをベー スとする混合物に加水分解反応を、必要によっては不活性溶媒中で、水と無機ま たは有機の強酸の存在下で実施する処理を含むことを特徴とする使用に係わる。 加水分解反応は、溶剤を用いずに実施してもよいし、出発反応物質に不活性溶 剤または不活性溶剤の混合物を添加することにより溶媒中で実施してもよい。 加水分解を溶媒中で実施するのが好ましいが、この場合、本発明の第2の主題 に従う方法に使用されるものと同じ溶媒、特に同じであるだけでなく、極性、非 プロトン性及び 水非混和性でもある溶媒を使用するのが有利である。より好ましい方法は、本発 明の第2の主題に従う方法の反応混合物の処理後に得られる水性相/有機相から なる2相混合物から水性相を分離して得られたままの有機相形態のβ−アミノビ ニルケトンまたはアミノビニルケトンをベースとする混合物を使用することから なる。この方法は(より好ましくは)、同じ装置内で、縮合反応後にβ−アミノ ビニルケトンを単離する必要もないし、縮合反応から加水分解反応に移行するた めに反応混合物の組成を基本的に変更する必要もなく、縮合反応(本発明の第2 の主題)と加水分解反応(本発明の第3の主題)とをつなぐことができるので特 に有利である。 加水分解反応は40℃〜120℃の範囲の温度で実施される。加水分解反応を 溶媒中で実施する場合、選択する温度は、上記範囲内で反応混合物の還流温度に 対応するものであるのが好ましい。 反応時間は、選択した温度に従って例えば30分間〜5時間の範囲で変えるこ とができる。 反応は下記の成分比で実施するのが好ましい: −式(VI)のβ−アミノビニルケトン :1モル; −水 :1〜20モル、好ましくは1.5〜10モル; −強酸:1〜6H+イオン、好ましくは1.1〜4H+イオン。 無機または有機の強酸は、特に必要によっては酸素を含むモノ−またはポリ酸 を意味すると理解され、(多数の酸官能基がある場合には)その少なくとも1つ の酸官能基は水中で3pKa以下のイオン化定数を有する。この種の無機酸とし ては、塩酸、硫酸、オルトリン酸及びピロリン酸が挙げられる。有機酸としては 、有機スルホン酸、特にパラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸及びナフ タレンスルホン酸、有機リン酸、特にモノアルキルまたはモノアリールスルホン 酸、例えばメチルホスホン酸またはベンゼンスルホン酸、または強ハロゲン化ポ リカルボン酸、例えばジハロ−及びトリハロ−(特にクロロ及びフルオロ)酢酸 またはプロピオン酸が挙げられる。本発明においては、必要によって酸素を含む 無機モノ−またはポリ酸、特に塩酸及び硫酸を強酸として使用するのが好ましい 。 反応に必要な水及び強酸は、水性酸性溶液の形態で混合物に一緒に導入するの が有利となり得、その規定度及び量は、必要量の水と必要数のH+イオンを与え るように決定 される。 全てのβ−アミノビニルケトンが反応したならば、反応混合物を冷却すること により反応を停止させ、次いで、それ自体は公知の方法で混合物を処理し、形成 された式(XI)のβ−ジケトンを単離する。 例えば加水分解反応を水非混和性溶媒中で実施する場合には水性相/有機相か らなる2相反応混合物が存在するので、上記処理は、例えば沈降によって形成さ れたβ−ジケトンを含む有機層を分離し、次いで反応溶剤を除去することにより 前記有機相を濃縮することからなる。 アミノビニルケトンをベースとする混合物から出発して加水分解反応を実施す る場合、通常はβ−ジケトンに加えて、(加水分解反応において実質的に変性さ れなかった)上述のごときピリミジン及び/またはアミド副産物が最終有機相中 に認められる。 溶剤を除去した後、得られたβ−ジケトンを必要によってはそれ自体は公知の 方法で再結晶させることにより精製し得る。 以下、非限定的な実施例によって本発明をどのように実施し得るかを説明する 。実施例1 本発明の第2の主題に従うβ−アミノビニルケトンの製造例 使用する装置は、温度計、冷却器、加熱装置、撹拌装置及び僅かに加圧された アルゴンの循環系を備えた容量100mlの3首ガラスフラスコである。 反応器に周囲温度(25℃)で、 −10.9g(0.050mol)の1−シアノ−2−メチルチオ−4−トリフ ルオロメチルベンゼン、 −50cm3のメチル t−ブチルエーテル、 −7.5cm3(0.075mol)のシクロプロピルメチルケトン、及び −7.2g(0.075mol)の純粋なt−酪酸ナトリウム を順次仕込む。 上記混合物を3.5時間、撹拌及び還流加熱(57℃)する。 周囲温度に冷却した後、25cm3の1N HCl水溶液を反応溶媒に加える ことによりpHを中性値に調整し、水性相/有機相からなる2相混合物を得る。 水性相と有機相を分離する。次いで有機相を25cm3の水で抽出し、減圧下 で蒸留して溶剤を除去することにより濃縮する。 このように得られた残留生成物を高性能液体クロマトグラフィーによって分析 する。分析結果を下記に示す。 1)出発ニトリルのモル変換率:100%; 2)下記の3種の化合物の混合物が形成される: 2.1. 式: のβ−アミノビニルケトン(反応したニトリルに対するモル収率=92%); 2.2. 式 のピリミジン(反応したニトリルに対するモル収率=4%); 2.3. 式 のアミド(反応したニトリルに対するモル収率=4%)。 上記混合物を50cm3のトルエンから再結晶させることにより純粋なβ−ア ミノビニルケトンを得た。NMR及びIR分析並びに質量スペクトルは上記の構 造と一致する。 −NMR(1H,CDCl3):0.75−0.98ppm(m,4H),1.7 1ppm(m,1H),2.44ppm(s,3H),5.0ppm(s,1H) ,5.28ppm(s,1H),7.38ppm(m,3H),9.65ppm( s,1H); −IRスペクトル:3413−3254cm-1(NH2),1613cm-1( C=O),1320−1140cm-1(CF3),2924cm-1(SCH3); −質量スペクトル(装置:VG ZAB 2 S F;供給源:EICI;M /ΔM=2000):M=301g。実施例2 本発明の第3の主題の使用に従うβ−ジケトンの製造例 使用する装置は実施例1に記載のものである。 実施例1を全く上述のごとく繰り返すが、但し、水性相/有機相からなる2相 混合物を得る段階で停止し、水性相を有機相から分離するが、有機相を使用した 反応器内に残す。この有機相は実施例1に記載した3種の化合物2.1.、2.2. 及び2.3.を含む。 10cm3の10N硫酸水溶液を有機相に加える。新たな水性相/有機相から なる2相混合物をこのように形成し、60℃で3時間撹拌及び加熱する。 次いで、室温(25℃)に冷却し、2つの相を分離する。有機相を、1リット ル当たり5gの重炭酸塩を含む20cm3のNaHCO3水溶液で抽出し、次いで 20cm3の水で抽出する。有機相の溶剤を除去する。得られた残留生成物を4 0cm3のメタノールから再結晶させると、この方法では式: の純粋なβ−ジケトンが生成される結果となる。 NMR及び質量スペクトル分析は上記構造と一致する。 −NMR(1H,CDCl3): *エノール形態(90mol%):0.96−1.17ppm(mn 4H), 1.09ppm(m,1H),2.45ppm(s,3H),6.03ppm(= CH−COに対してs,1H),7.35−7.56ppm(m,3H),>11 ppm(s,1H); *ケトン形態(10mol%):4.2ppm(CO−CH2−COに対してs ,2H); −質量スペクトル:M=302g; −融点=60℃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 49/563 C07C 49/563 69/78 69/78 319/20 319/20 323/32 7419−4H 323/32 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 一般式: 〔式中、 −R1は、 *必要によっては1個または数個のハロゲン原子で置換されており、不飽和が ケトン二重結合に結合していない最高6個までの炭素原子を含む線状または分枝 状アルケニルまたはアルキニル基; *必要によっては1個または数個のR4もしくはOR4基または1個または数個 のハロゲン原子で置換されている、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基 ; *エチレン性不飽和がケトン二重結合に結合していない、必要によっては1個 または数個のR4もしくはOR4基または1個または数個のハロゲン原子で置換さ れている、4〜6個の炭素原子を含むシクロアルケニル基; を表わすが、但しここで、 *R4は、最高4個までの炭素原子を含む線状または分子状アルキル基であり ; *R5は、最高4個までの炭素原子を含む線状または分枝状アルキル基または 1個のハロゲン原子(F、Cl、BrまたはI)であり; *R6及びR7は同じでも異なってもよく、各々が最高4個までの炭素原子を含 む線状または分枝状アルキル基を表わし; *p及びqは同じでも異なってもよく、0〜3の整数であり; −R2は、 *ニトロ基; *COR4アシル基; *COOR8基; *SR4アルキルチオ基; *CONR89カルバモイルまたはCSNR89チオカルバモイル基; *最高4個までの炭素原子を有し、ハロ置換がモノ置換からほぼ完全なポリ置 換までの範囲である線状または分枝 状ハロアルキルまたはハロアルコキシ基 から選択される電子求引性置換基を表わすが、但しここで、 *R4は上記一般定義を有し; *R8及びR9は同じでも異なってもよく、各々が水素原子または最高4個まで の炭素原子を含む線状もしくは分枝状アルキル基を表わし; −R3は、 *最高4個までの炭素原子を含む線状または分枝状アルキルまたはアルコキシ 基(ここで、アルキル基は必要によってはOR4基で置換されていてもよい); *ハロゲン原子; を表わすが、但しここで、 *R4は上記一般定義を有し、rは1〜4の整数であり; −記号nは0〜2の整数を表わし、記号mは0〜3の整数を表わすが、 −但し、 a)R3が塩素原子であり、q=0である場合、R5は塩 素原子以外のものであり; b)n、m及びqが全て0である場合、pはゼロ以外である〕 のβ−アミノビニルケトン。 2) 記号nが1〜2の数を表わし、記号mが0〜3の数を表わす式(VI)に対 応することを特徴とする請求項1に記載のβ−アミノビニルケトン。 3) その構造において、 −R1が、必要によっては1個または数個のR4またはOR4で置換されている 、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基を表わし; −R2が、SR4アルキルチオ基、または、最高4個までの炭素原子を有し、ハ ロ置換がモノ置換からほぼ完全なポリ置換までの範囲である線状または分枝状ハ ロアルキルまたはハロアルコキシ基を表わし; −R3が、最高4個までの炭素原子を含む線状または分枝状アルキルまたはア ルコキシ基または1個のハロゲン原子を表わす化合物であることを特徴とする請 求項2に記載のβ−アミノビニルケトン。 4) その構造において、 −記号nが整数1または2を表わし、記号mが0〜2の整数を表わし、追加条 件としてm+nの和が3以下であり; −(R2)nで表わされる基またはそのうちの1つがフェニル環の2位にあり、( R2)n及び/または(R3)mで表わされる任意の他の基がフェニル環の3位及び/ または4位にある化合物であることを特徴とする請求項3に記載のβ−アミノビ ニルケトン。 5) その構造において、 −R1がシクロプロピルまたは1−メチルシクロプロピル基を表わし; −R2が、メチルチオもしくはエチルチオ基またはトリフルオロメチルもしく はトリフルオロメトキシ基を表わし; −R3が、メチル、エチル、メトキシもしくはエトキシ基、または、塩素、臭 素もしくはフッ素原子を表わす化合物であることを特徴とする請求項4に記載の β−アミノビニルケトン。 6) 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(VI)のβ−アミノビニルケト ンを製造する方法であって、式: 〔式中、R1は式(VI)に関して上述した一般定義または好ましい定義の1つを 有する〕 のメチル有機ケトンと、式: 〔式中、記号R2、R3、n及びmは式(VI)に関して上述した一般定義または好 ましい定義の1つを有する〕の芳香族ニトリルとの縮合反応を含み、前記縮合反 応を、不活性雰囲気下に不活性溶剤中で、 (i)CH2OH基を伴なう残基が、CH2OH基に直接結合している炭素原子 自体が2または3個の他の炭素原子に結合しており、これらの他の炭素原子が、 最高3個までの炭素原子を有する線状または分枝状アルキル基とフェニル基から 各々選択される同じまたは異なる基に属する第一級一価アルコールとアルカリ金 属から誘導されるアルコキシド; (2i)第二級アルコールの場合にはCHOH基を伴なう2つの同じまたは異 なる残基の各々が、また第三級アルコールの場合にはCOH基を伴なう3つの同 じまたは異なる残基の各々が、最高4個までの炭素原子を有する線状または分枝 状アルキル基とフェニル基から選択される第二級または第三級一価アルコールと アルカリ金属から誘導されるアルコキシド;及び (3i)(i)または(2i)のアルコキシドの、それらが製造された一価ア ルコールの溶液 からなる群から選択される強塩基の存在下で、長時間撹拌しながら実施し、必要 によっては化合物VIのほかに、特に一般式: 〔式中、記号Arは相互に同じであり、基: を表わし、記号R1は、請求項1から5のいずれか一項に 記載の式(VI)のアミノビニルケトンに関して上記した一般定義または好ましい 定義を有するが、 −但し、化合物IXにおいては、 *(a)n=0且つm=0であるかまたは(b)n=0且つm=1もしくは2 であり、R3がアルキルもしくはアルコキシ基またはハロゲン原子を表わす場合 、(a)また ものであり; *(c)n=1及びm=0であり且つR2がNO2を表わ でq=0である)の基以外のものである〕 のピリジンを含むアミノビニルケトンをベースとする混合物を製造することを特 徴とする方法。 7) 前記溶媒が、水非混和性非プロトン性極性溶剤から選択される不活性溶剤 または不活性溶剤の混合物からなることを特徴とする請求項6に記載の方法。 8) 反応を、 −式(VIII)の芳香族ニトリル :1mol −式(VII)のR1メチルケトン :1〜4mol −アルコキシド :1〜4mol のモル成分比で実施することを特徴とする請求項6または7に記載の方法。 9) 縮合反応を、 (4i)COH基を伴なう3つの同じまたは異なる残基の各々が、1個または 2個の炭素原子を有する線状アルキル基とフェニル基から選択される基である第 三級一価アルコールとアルカリ金属から誘導されるアルコキシド;及び (5i)(4i)のアルコキシドの、それらが製造された一価アルコールの溶 液 からなる群から選択される強酸の存在下で実施することを特徴とする請求項6か ら8のいずれか一項に記載の方法。 10) 前記アルコキシドが、式:(CH3)3−COH、(CH3)2(C65)−CO H及び(C65)5−COHのアルコールから誘導されるナトリウムアルコキシド 及びカリウムアルコキシドであることを特徴とする請求項9に記載の方法。 11) 前記反応を30℃〜120℃の範囲の温度で実施することを特徴とする 請求項6から10のいずれか一項に記載の方法。 12) 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(VI)のβ−アミノビニルケ トンまたはアミノビニルケトンをベースとする混合物の、式: 〔式中、記号R1、R2、R3、n及びmは請求項1から5のいずれか一項に記載 の式(VI)に関して上述した一般定義または好ましい定義の1つを有する〕のβ −ジケトンの製造における使用であって、式(VI)のβ−アミノビニルケトンま たはアミノビニルケトンをベースとする混合物に加水分解反応を実施することを 含み、前記加水分解反応を必要によっては不活性溶媒中で、水と無機または有機 の強酸の存在下で実施することを特徴とする使用。 13) 前記加水分解を、請求項6に記載の式(VI)のβ−アミノビニルケトン の製造方法に使用されるものと同じ溶媒中で実施することを特徴とする請求項1 2に記載の使用。 14) 前記溶媒が水非混和性非プロトン性極性溶剤から選択される不活性溶剤 または不活性溶剤の混合物からなることを特徴とする請求項13に記載の使用。 15) 前記反応を、 −式(VI)のβ−アミノビニルケトン :1mol −水 :1〜20mol −強酸 :1〜6H+イオン の成分比で実施することを特徴とする請求項12から14のいずれか一項に記載 の使用。 16) 前記強酸が水中でpKa3以下のイオン化定数を有することを特徴とす る請求項12から15のいずれか一項に記載の使用 17) 前記酸が、無機酸、有機スルホン酸、有機リン酸及びハロゲン化カルボ ン酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項16に記載の使用。 18) 前記加水分解反応を40℃〜120℃の範囲の温度で実施することを特 徴とする請求項12から17のいずれか一項に記載の使用。
JP7502505A 1993-06-23 1994-06-16 β−アミノビニルケトン、それらの製造方法及びβ−ジケトンの製造におけるそれらの使用 Ceased JPH08511792A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/07867 1993-06-23
FR9307867A FR2706893B1 (ja) 1993-06-23 1993-06-23
PCT/FR1994/000726 WO1995000476A1 (fr) 1993-06-23 1994-06-16 Beta-aminovinylcetones, un procede de preparation et leur utilisation dans la preparation de beta-dicetones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511792A true JPH08511792A (ja) 1996-12-10

Family

ID=9448643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502505A Ceased JPH08511792A (ja) 1993-06-23 1994-06-16 β−アミノビニルケトン、それらの製造方法及びβ−ジケトンの製造におけるそれらの使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5684206A (ja)
EP (1) EP0705243B1 (ja)
JP (1) JPH08511792A (ja)
KR (1) KR960703111A (ja)
CN (2) CN1043229C (ja)
AT (1) ATE167671T1 (ja)
AU (1) AU675338B2 (ja)
BR (1) BR9407271A (ja)
CA (1) CA2165688A1 (ja)
CZ (1) CZ289727B6 (ja)
DE (1) DE69411274T2 (ja)
DK (1) DK0705243T3 (ja)
ES (1) ES2117791T3 (ja)
FI (1) FI956230A0 (ja)
FR (1) FR2706893B1 (ja)
HR (1) HRP940364B1 (ja)
HU (1) HU215547B (ja)
IL (1) IL110067A (ja)
RU (1) RU2131413C1 (ja)
TR (1) TR28485A (ja)
TW (1) TW307750B (ja)
WO (1) WO1995000476A1 (ja)
ZA (1) ZA944367B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69812356T2 (de) * 1997-06-03 2003-08-28 Eastman Chemical Co., Kingsport Verfahren zur herstellung von thioether substituierten aromatischen ketonen
DE69808288T2 (de) * 1997-06-03 2003-01-16 Eastman Chemical Co., Kingsport Verfahren zur herstellung von 1,3-dicarbonylverbindungen
GB9714306D0 (en) * 1997-07-07 1997-09-10 Rhone Poulenc Agrochimie New processes
GB9714305D0 (en) 1997-07-07 1997-09-10 Rhone Poulenc Agrochimie Chemical process
US6096929A (en) * 1998-06-02 2000-08-01 Eastman Kodak Company Process for the preparation of thioether-substituted aromatic ketones
US6337418B1 (en) 1999-04-09 2002-01-08 Eastman Chemical Co. Preparation of C1-C5 alkyl esters of nitro or thioether substituted aromatic carboxylic acids
CN113004179B (zh) * 2019-12-20 2022-06-24 江苏中旗科技股份有限公司 一种异噁唑草酮关键中间体的制备方法
CN115925583A (zh) * 2022-10-31 2023-04-07 南京工业大学 一种β-氟烷基-β-氨基乙烯基酮化合物的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180734A (en) * 1990-11-30 1993-01-19 American Cyanamid Company Insecticidal and acaricidal diarylpyrrolecarbonitrile and diarylnitropyrrole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
HU9503774D0 (en) 1996-02-28
US5684206A (en) 1997-11-04
HRP940364A2 (en) 1996-08-31
EP0705243A1 (fr) 1996-04-10
HU215547B (hu) 1999-01-28
FI956230A (fi) 1995-12-22
ES2117791T3 (es) 1998-08-16
WO1995000476A1 (fr) 1995-01-05
ZA944367B (en) 1995-12-20
CN1043229C (zh) 1999-05-05
AU675338B2 (en) 1997-01-30
TR28485A (tr) 1996-09-10
IL110067A0 (en) 1994-10-07
FR2706893B1 (ja) 1995-08-04
ATE167671T1 (de) 1998-07-15
CN1215047A (zh) 1999-04-28
BR9407271A (pt) 1996-10-01
DK0705243T3 (da) 1998-11-09
CN1110476C (zh) 2003-06-04
IL110067A (en) 1998-04-05
TW307750B (ja) 1997-06-11
CZ289727B6 (cs) 2002-03-13
FR2706893A1 (ja) 1994-12-30
CN1125940A (zh) 1996-07-03
FI956230A0 (fi) 1995-12-22
DE69411274T2 (de) 1998-12-24
HRP940364B1 (en) 1998-12-31
DE69411274D1 (de) 1998-07-30
KR960703111A (ko) 1996-06-19
HUT73648A (en) 1996-09-30
CA2165688A1 (fr) 1995-01-05
CZ341795A3 (en) 1996-04-17
AU7076794A (en) 1995-01-17
EP0705243B1 (fr) 1998-06-24
RU2131413C1 (ru) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04225936A (ja) 1,3−ジケトンの製造方法
JPH08511792A (ja) β−アミノビニルケトン、それらの製造方法及びβ−ジケトンの製造におけるそれらの使用
OA12804A (fr) Procédés depréparation de combrestastatines.
KR20010013324A (ko) 1,3-디카르보닐 화합물의 제조 방법
JP4173278B2 (ja) 1−アリール−3−シクロプロピル−1,3−プロパンジオンの製造方法
KR102091133B1 (ko) 퍼플루오로알킬 함유 피라졸 카복실레이트의 제조방법
KR20080031910A (ko) 1-[시아노(4-하이드록시페닐)메틸]사이클로헥사놀화합물의 제조 방법
KR100585407B1 (ko) 피리딘-2,3-디카복실레이트 화합물의 제조를 위한 방법 및중간체
JP4703012B2 (ja) 3−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
JP2024509536A (ja) 4-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸アルキルの調製方法
JP2000198767A (ja) フッ素―含有フェネチルアミン類の製造法ならびに新規なフッ素―含有β―イミノビニル―及びβ―イミノエチルベンゼン類
JPWO2013038931A1 (ja) 2−オキソ−2H−シクロヘプタ[b]フラン類縁体の製造方法
JP4561635B2 (ja) 4−アルコキシカルボニルテトラヒドロピラン又はテトラヒドロピラニル−4−カルボン酸の製法
CA1224485A (fr) PROCEDE DE PREPARATION DE COMPOSES HALOGENES EN .alpha. D'UN GROUPEMENT ELECTROATTRACTEUR
JP2004269376A (ja) 1−ホルミル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法
KR100250838B1 (ko) 3-(하이드록시메틸)테트라하이드로퓨란 유도체의 제조방법
JP2005504791A (ja) 4−ハロアルキルニコチン酸エステルの製造
KR950013853B1 (ko) 4-에톡시카보닐-i-메틸-5-피라졸머캅탄의 제조방법
JPH06329609A (ja) 2−オキシミノ酢酸誘導体の製造法
JPH11322663A (ja) γ−フルオロアセト酢酸誘導体の製造方法
JP2002201169A (ja) 4−シアノ−3−オキソブタン酸エステルの製造法
KR20040019088A (ko) 2-페닐아세토페논 유도체의 제조 방법 및 그의 제조용전구체
JPH05320136A (ja) 4−ヒドロキシメチルピラゾール類の合成法
JPH07278052A (ja) 2,4−ペンタンジオン誘導体
JP2011153116A (ja) アニリン誘導体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531