JPH08511463A - 硫黄化合物の分離方法 - Google Patents

硫黄化合物の分離方法

Info

Publication number
JPH08511463A
JPH08511463A JP6519886A JP51988694A JPH08511463A JP H08511463 A JPH08511463 A JP H08511463A JP 6519886 A JP6519886 A JP 6519886A JP 51988694 A JP51988694 A JP 51988694A JP H08511463 A JPH08511463 A JP H08511463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
zone
alkaline
contact zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6519886A
Other languages
English (en)
Inventor
シユテイグソン,ラルス
Original Assignee
クヴアナ・パルピング・テクノロジース・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クヴアナ・パルピング・テクノロジース・アクチボラグ filed Critical クヴアナ・パルピング・テクノロジース・アクチボラグ
Publication of JPH08511463A publication Critical patent/JPH08511463A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/0064Aspects concerning the production and the treatment of green and white liquors, e.g. causticizing green liquor
    • D21C11/0071Treatment of green or white liquors with gases, e.g. with carbon dioxide for carbonation; Expulsion of gaseous compounds, e.g. hydrogen sulfide, from these liquors by this treatment (stripping); Optional separation of solid compounds formed in the liquors by this treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/16Hydrogen sulfides
    • C01B17/167Separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/16Hydrogen sulfides
    • C01B17/168Purification
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/06Treatment of pulp gases; Recovery of the heat content of the gases; Treatment of gases arising from various sources in pulp and paper mills; Regeneration of gaseous SO2, e.g. arising from liquors containing sulfur compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガス洗浄システム内でセルロース廃液のガス化によって得られる二酸化炭素および硫化水素を含むガスから硫黄化合物を分離する方法。本発明にもとづけば、ガス洗浄システムは、大気圧以上の圧力で使用される気体−液体接触ゾーン(5)ならびに該気体−液体接触ゾーン(5)の圧力よりかなり低い圧力で使用される再生ゾーン(8)を有する。気体−液体接触ゾーンに入る前のガス中の二酸化炭素の分圧は、2気圧以上である。さらに、該ガスは、気体−液体接触ゾーンでアルカリ性吸収液と接触し、硫化アルカリ水素を含むアルカリ性液は気体−液体接触ゾーンから引き出されて再生ゾーンへ移され、該再生ゾーン内では硫化水素が硫化アルカリ水素を含む前記液から追い出されて気体の形で引き出される。

Description

【発明の詳細な説明】 硫黄化合物の分離方法 本発明は、セルロース廃液を加圧下で部分酸化させる際に生じる二酸化炭素お よび硫化水素を含むガスをガス洗浄システムに供給するにあたって、該ガス流か ら硫黄化合物を分離する方法に関する。 化学パルプは、各種化学システムおよび脱木質システムを用いて多くの異なる 方法で製造することができる。現在は、クラフトあるいは硫酸セルロース法の名 で知られる方法が工業的に広く用いられている。 硫酸塩の蒸解にあたっては、木材のチップが、ホワイトリカーと呼ばれる主と して亜硫酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムならびに炭酸ナトリウムや硫酸ナ トリウムなどの不活性物質を含む強アルカリ性蒸解液で処理される。 この蒸解工程で利用される化学薬品の多くは、ソーダ回収装置で蒸解液を蒸発 燃焼させることで回収される。使用済み蒸解液は、ブラックリカーと呼ばれ、溶 解したリグニンを含んでいる。 ブラックリカーの硫黄成分は、ソーダ回収装置で還元されて硫化物となり、炭 酸アルカリとともに融成物として装置の底に溜まり、これが引き出されて新しい 蒸解液の調製に用いられる。ブラックリカーの有機成分は、酸化されて熱を放出 し、この熱は装置の上部で蒸気の生成に用いられる。 引き出された融成物は、水中に溶解させ、グリーンリカーの生成に用いられる 。この溶液を水酸化カルシウムで処理してその後に得られるホワイトリカーは、 蒸解に再利用される。脱木質工程および回収の過程で失われた化学的有価物は、 アルカリおよび硫黄の実際の損失分に対応する組成を用いて補充される。 回収ボイラーあるいはソーダ回収装置は、従来の硫酸塩セルロース法の中 で重要な機能を果たすものである。しかし、ソーダ回収装置には、設備投資に多 くの経費を要すること、エネルギー効率が比較的悪いこと、融成物と水とで爆発 が生じる危険があることなど多くの大きな欠点がある。さらに、この装置には、 本来柔軟性に欠け、蒸解液の調製を最適化することが不可能であるという欠点も ある。したがって、これらの理由およびその他の理由から、業界が、化学パルプ 工場での化学薬品およびエネルギーの回収のために他のよりすぐれた方法を求め ていることはおどろくにあたらない。 従来のソーダ回収装置に代わるものとして現在工業化が進められているものに 、ガス化炉内でブラックリカーを部分酸化させてアルカリ性融成物と可燃性ガス を形成するものがある。この方法の決定的な利点は、酸化と還元が別個の処理装 置内で行なわれ、したがって、エネルギー収率および化学薬品の調製の両面でシ ステムの最適化を計ることができることにある。本発明は、セルロース廃液をガ ス化するにあたって硫黄化合物とアルカリ化合物を分離する方法に関するもので ある。本発明にもとづけば、ガス化の過程で形成される可燃性ガスは、再生ガス 洗浄システムへ送られ、そこから硫化水素を多く含んだガス流が引き出される。 硫黄を含むセルロース廃液の大気下でのガス化では、とくに約700℃より低温 でガス化が行なわれる場合、硫黄が相当程度硫化水素に変わることが知られてい る。また、ガス化の圧力を高めると、下記の式によって不連続ガス相での硫黄の 割合が増加することも知られている。 硫黄のガスは主としてH2Sの形で存在するが、また、硫化カルボニル(CO S)および単純なメルカプタンの形でも存在する。 この硫黄は、当然、有価物であり、回収して蒸解用化学薬品の調製に戻す必要 がある。硫黄化合物を大気中に逃がしてならないことは、その理由を説 明するまでもない。回収のために従来用いられている方法は、気体の硫黄化合物 をソーダ回収装置の中で硫酸塩に変え、この硫酸塩を戻して回収するするもので ある。しかし、この方法は不経済であり、またガス化に関連する技術が複雑であ る。 ブラックリカーの加圧下でのガス化および硫化物含有度の高い蒸解液の調製に 現在用いられている先行技術は、例えば下記の特許明細書に記載されている。 米国特許第4,808,264号は、ガス化炉から得られるガスを水またはアルカリ性 の液に接触させ、気体の硫化水素を吸収させて硫化アルカリを生成する方法を記 載している。次に、このガスを、第一の洗浄ゾーン内を循環するグリーンリカー で洗浄し、さらに炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリウムを含む液で洗浄し、最 後に水で洗浄してガス中に残る硫黄化合物を完全に除去する。したがって、この 米国特許第4,808,264号の方法では、気体の硫黄化合物は、パルプ工場の蒸解液 システムで通常得られるアルカリ性の液に取り込まれることになる。本発明が提 案するアルカリと硫黄化合物を分離する方法は、米国特許第4,808,264号には記 載されていない。 スウェーデン国特許第8903953-1号は、パルプ工場で発生する硫黄化合物をガ ス化炉に加えてセルロース廃液のガス化を行なうことに関連して、硫酸塩パルプ の蒸解のために還元性の条件下で蒸解液を生成する方法を記載している。これに よって得られる蒸解液は、高い硫化物含有度を示し、いわゆる変性硫酸塩蒸解に 用いられる。このスウェーデン国特許第8903953-1号は、プロセスガス流中に存 在する気体の硫黄化合物を処理して再利用する方法を開示したものではない。さ らに、本発明の重要な特徴をなす硫黄とアルカリを分離することに用いられる方 法として認識される方法は存在しない。 カナダ国特許第725072号は、木材材料をあらかじめ硫化物含有度の高い蒸 解液で含浸させて蒸解の収率およびパルプの品質の改善を行なうアルカリ性蒸解 および回収法を記載している。化合物は、ブラックリカーをあらかじめ酸化させ て従来の回収システムで回収する。 合成ガス流から二酸化炭素などの酸性ガスと硫化水素を分離するための工業的 方法としては、今日、さまざまなものが利用されている。 最も一般的な方法は、再生アミン洗浄システムを用いるものであるが、米国特 許第3,563,695号および第3,823,222号に詳細に記載されているようなベンフィー ルド法などの炭酸アルカリをベースにした再生洗浄システムも用いられている。 この種の洗浄システムに共通しているのは、直接ブリージングおよびアルカリ の供給を行なわずに吸収液を再循環させることで、これが本発明と比較して決定 的に異なる点である。さらに、これらの洗浄システムは、セルロース廃液をガス 化して蒸解液およびほとんど硫化物を含まないアルカリを内部で調製するための システムと一体化されたものとはなっていない。 本発明の主な目的は、蒸気の回収システムで硫黄とアルカリを分離する効果的 な方法を提供することである。 本発明にもとづく方法は、ガス洗浄システムが大気圧以上の圧力で行なわれる 気体−液体接触ゾーンを含むこと、ガス洗浄システムが前記気体−液体接触ゾー ンの圧力よりかなり低い圧力で行なわれる再生ゾーンを含むこと、気体−液体接 触ゾーンに入る前のガス中の二酸化炭素の分圧が0.2気圧以上であること、ガス が気体-液体接触ゾーンでアルカリ性吸収液と接触させられること、および気体 −液体接触ゾーンから硫化アルカリ水素を含むアルカリ性液が引き出されて再生 ゾーンへ移され、該再生ゾーンで前記硫化アルカリ水素を含む液から硫化水素が 追い出されて気体で引き出されることを特徴とするものである。 以下、添付の図面を参照して本発明をさらに説明する。 第1図は、アルカリと硫黄を分離するためのプラントを示す図である。 セルロース廃液1は、酸素を含むガス3とともに加圧された炉2へ供給される 。該セルロース廃液は、炉内で部分的に酸化され、それによって融成物と高温の 可燃性ガスを生成する。高温の可燃性ガスは、アルカリ性液との直接接触によっ て急速冷却され、生成した融成物は、該アルカリ性液に溶解して引き出される。 同時に、冷却したガスは、蒸気で飽和され、システムの圧力で該冷却液が沸騰す る温度である約110-200℃となる。 セルロース廃液の25気圧の炉圧力で部分酸化を行ないまた化学量論的必要量の 45%に相当する空気を供給することによって、ほぼ下記の組成のガスが得られる 。 CO 10−15%(乾いたガス) H2 12−20% CH4 1−4% CO2 10−15% H2S 0.5−4% COS 0.02−0.5% N2 残量 アルカリを冷却して分離した後、ガスはさらに熱交換装置4での間接熱交換に よって80−180℃の範囲の温度に冷却され、例えば吸収カラムの形をとる気体-液 体接触ゾーン5へ移され、ここでガスがアルカリ性吸収液と接触する。この気体 −液体接触ゾーン5の圧力は、ガス化炉1内の圧力からパイプ内での圧力低下分 を差し引いたものにほぼ等しい。 アルカリ吸収液は、2−5モルの濃度の炭酸ナトリウム溶液を用いるのが好適 で、その温度は飽和したガスの温度にほぼ等しい。気体−液体接触ゾー ン5では下記の反応が起こる。 および すなわち、二酸化炭素および硫化水素はともに吸収液に吸収され、該液はその 気体−液体接触ゾーン5から引き出される。 この吸収の工程は、例えば接触時間、液体/気体流量比、および温度を変えれ ば、硫化水素および二酸化炭素の吸収率をさまざまに変えて行なうことができる 。アミンなどの添加剤を添加すれば、硫化水素を選択的に吸収することができる 。 ガス化で得られるガスにとも他って生じるアルカリのガスおよびアルカリの粒 子も、気体−液体接触ゾーン5で効率よく分離される。 セルロース廃液のガス化によって得られるガスは、また、硫化カルボニルCO Sを含み、このガスは、気体−液体接触ゾーンで下記の式のような加水分解によ ってその大部分が転化する。 硫化炭素CS2は、プロセスガス中にも存在するが、まず硫化カルボニルに転化 し、さらに上の式のように加水分解によって硫化水素に転化させることで同様に 除去される。 本発明にもとづく洗浄システムを用いれば、通常の条件下で、硫化カルボニル の90%以上と二硫化炭素の75−85%以上が分離される。 メルカプタン類、チオフェン類、シアン化水素、アンモニアなど他の成分が存 在する場合には、それらも吸収液で異なる程度に分離される。 これらの成分は、吸収液と例えばメルカプチド、硫酸塩、チオ硫酸塩、チオシ アン酸塩、多硫化物、元素状の硫黄などさまざまな化合物を形成するが、これら は、再生吸収システムに蓄積するおそれがある。本発明では、このような蓄積は 、ガス洗浄システムから出る液をブリージングしまたパルプ工場の蒸解液システ ムおよび/またはガス化システムのアルカリ性循環液からのガスの洗浄システム に組成液を添加することによって避けられる。 プロセスガス6は、ほぼ酸性ガス成分とアルカリガスを含まないものとなり、 例えばスチーム・ボイラーまたはガスタービン・プラントでエネルギーを生成す るために利用することができる。 吸収液から引き出される炭酸アルカリ水素を含む液7は、比較的低圧好ましく はほぼ大気圧またはそれ以下で使用される再生ゾーン8へ導かれる。 吸収液内の酸性ガス成分H2SおよびCO2の濃度は、該液の上の気体の分圧に きわめて大きく依存し、圧力が低下すればH2SおよびCO2はともに吸収液から 追い出され、再生ゾーンからガス9の形で引き出される。酸性ガスの除去は、吸 熱性のプロセスであり、例えば直接的または間接的蒸気熱10の形で再生ゾーン8 へエネルギーを供給する必要がある。本発明にあっては、再生は、実施可能な最 低限度に達するまで液11中に残るNaHCO3を引き出すように行なわれる。こ のようにして、主として溶解した炭酸アルカリからなる液11が得られる。 酸性ガスのかなりの部分、約70%近くは、特別のフラッシュ・チャンバーの中 でまたは再生ゾーンと直接関連させて吸収液を再生ゾーン内にフラッシュさせる ことで適当に追い出すことができる。再生ゾーン8で得られる硫化水素および二 酸化炭素を含むガス9は、引き出されて例えば蒸解液の調製に用いられる。 硫黄および二酸化炭素をほぼとり除いた液11は、再生ゾーン8から引き出 されて、ブリージングの後、再生された吸収液12として気体−液体接触ゾーン5 へ戻される。本発明にもとづけば、再生ゾーンからの液体の流れの一部13は、ブ リージングしてかせい化プラント14でほぼ硫化物を含まない水酸化アルカリを生 成するために使用することができる。 上に記載した方法を好適なものとするためにきわめて重要なのは、気体−液体 接触ゾーン5へ運ばれるガスの二酸化炭素の分圧を、約0.2気圧、好ましくは1 気圧以上とすることである。二酸化炭素の分圧がこれより低いと、気体−液体接 触ゾーン5できわめて大きな接触量が必要となり、したがってこの方法全体の経 済性が損なわれる。 吸収は、全圧を約10ないし30気圧として行なうことが好ましい。 ガス洗浄システムに、例えば工場のグリーンリカー・システムからのグリーン リカー15またはブラックリカーのガス化ステーションからの急冷冷却液16など硫 化物を含むアルカリを供給することによって、ほぼ硫化物を含まないアルカリを 用いた洗浄システムから引き出されるものとほぼ等価の液体の流れを得ることが できる。 当業者には容易に理解されるように、このように硫黄とアルカリを分離するこ とには、パルプ工場で大きな効果があり、また、硫化水素を含むガスおよび硫化 物を含まないアルカリに関連して下に示すような多くの用途が考えられる。 硫化水素を含むガスは、酸化させ、クラウス法または鉄の錯体を含むアルカリ 性水溶液中での触媒酸化によって硫黄を元素硫黄に転化させることができる。こ のようにして得られた硫黄は、蒸解液と混合させて多硫化物を調製することがで きるが、この方法は、蒸解液の収率を高める方法として従来から知られている。 あるいは、硫化水素を含むガスを、好ましくは二酸化炭素を除去した後、蒸解に 先立って木材のチップを予備含浸させるために利用し たり、さらには蒸解に関連する他の方法に利用することもできる。 他の実施形態にもとづけば、ほぼ二酸化炭素を含まない硫化水素の流れをホワ イトリカーと反応させて硫化物含有度の高い蒸解液が調製される。 さらに他の実施形態にもとづけば、ほぼ二酸化炭素を含まない硫化水素の流れ または上記のようにして生成された元素硫黄を、スウェーデン国特許第8903953- 1号に記載の方法にもとづいて調製された蒸解液と反応させる。これによって得 られる蒸解液は、高い硫化物含有度を示し、例えば穏やかな触媒酸化でさらに処 理し、それによって蒸解液中の硫黄のかなりの部分を多硫化物に転化させること ができる。 再生ゾーンからの硫化水素の流れは、亜硫酸塩蒸解液の調製にも使用すること ができるが、この場合には、硫化水素が酸化されて二酸化硫黄となり、これが例 えば再生ゾーンから引き出されるようなアルカリ性液に吸収される。 このようにして生成される二酸化硫黄は、また、硫酸の調製にも使用すること ができるし、あるいは、直接または間接に漂白部でのpH値の調節に使用するこ ともできる。 再生ゾーンから引き出された液は、少なくとも二つの流れに分割され、その一 方は気体−液体接触ゾーンへ戻され、他の一方は特別のかせい化プラントで水酸 化ナトリウムの調製に用いることができる。得られる水酸化ナトリウムは、ほぼ 硫黄を含まず、例えば酸素ガス漂白、過酸化物漂白、漂白工程でのアルカリ抽出 、あるいは輸出などの用途に使用することができる。 セルロース廃液の部分酸化の過程で生成される硫化水素を含むガスは、また、 ウルマンA12巻262−264ページ(Ullmann Vo1.A12,p.p.262-264)に詳細に記載 されているいわゆるストレットフォード法、サルフィント法、ロキャット法、あ るいはタカハックス法などを用いた硫黄の分離プラントへ直接 または間接に供給することができる。これらの方法に共通なのは、硫化水素が例 えば金属塩または金属キレート錯体などの触媒を用いて液相で酸化されることで ある。とくに鉄の化合物は好適で、それによってキレート結合したFe3+が還元 されてFe2+となる。 上に述べた各種方法の一つの欠点は、分離の後に硫黄が固体として存在するこ とならびに触媒にかなりのコストがかかることである。 本発明は、工程のアルカリ基剤としてナトリウムの代わりにカリウムを用いた りあるいは気体−液体接触ゾーンにウイークリカーあるいはホワイトリカーなど 他の液体を供給するなどいくつかの変形を行なうことができる。 当業者は、本発明にもとづいて工場のグリーンリカー・システムから硫化物を 含まないアルカリを内部的に生成することの意味を容易に理解できるであろうし 、また、本発明は、ここでは具体的に詳述しない他の多くの方法に適用して利用 することができる。すなわち、本発明は、添付の請求の範囲によってのみ限定さ れるものである。 本発明は、以下の例に関する説明によってより明かとなろう。以下の説明中、 AからHまでの大文字は第1図のそれらと対応する。 例1 ある化学パルプ工場は、二つの生産ラインをもち、年間のパルプ総生産量は60 0000トンで、そのうち、硫酸塩パルプ・ラインの年間生産量が400000トン、NS SCパルプ・ラインの年間生産量が200000トンである。例えばスウェーデン国特 許第8702627-4号および米国特許第4,808,264号に詳細に記載されているケムレッ ク・ガス化装置1が設置されて現存するソーダ回収装置の機能を助け、また亜硫 酸塩蒸解液の調製および硫化物を含まないアルカリの生成に用いられている。ケ ムレック・ガス化装置1は、毎時10トンの乾燥固体を処理する容量をもつ。プラ ントは、また、吸収搭5およびストリッパー 8を有する再生ガス洗浄システムを備えており、硫化物を含まないアルカリおよ びNSSCリカーの調製用硫化水素の生成に用いられる。 以下のデータは、ガス化システムに関するものである。 ガス化装置(A) 使用圧力 20バール 使用温度 975℃ エア・ファクター 0.42 空気温度 500℃ ガス化装置へ送る濃厚リカー(B) 流量 10トンDS/時 乾燥成分 70% 温度 150℃ 熱価 14.4MJ/kgDS 硫黄 61kg/トンDS 洗浄システムの前のガス(C) 組成、容積パーセント CO 12 H2 14 CH4 1.4 CO2 12.1 H2O 5 H2S 0.70 COS 0.03 N2 残量 流量 22000Nm3/時 温度 105℃ 急冷冷却システムからのグリーンリカー(D) 流量 Na2CO3 30kモル/時 NaHCO3 15kモル/時 NaHS 11.5kモル/時 濃度 150g/1(総量中のアルカリ) 冷却後、二酸化炭素、硫化水素、およびアルカリ・ガスを含むガスがガス洗浄 システムに添加される。以下のデータは、ガス洗浄システムに関するものである 。 吸収装置から出るガス(E) 組成、容積パーセント CO 13.5 H2 15.5 CH4 1.5 CO2 1.2 H2O 5.5 H2S 0.01 COS 0.003 流量 19700Nm3/時 温度 103℃ 有効熱価 4.IMJ/Nm3(乾燥ガス) ストリッパーから出るガス(F) H2S 18.8kモル/時 CO2 123kモル/時 温度 100℃ 圧力 0.9バール ストリッパーから引き出されるアルカリ(G) Na2CO3 43kモル/時 NaHS 0.1kモル/時 ストリッパー8から引き出されるアルカリ11は、二つの流れに分割される。主 な流れ12は、吸収装置5へ戻され、その一部の流れ17は、NSSC蒸解液の調製 に使用され、一部の流れ13は、引き出されて別個のかせい化プラント14でのほぼ 硫化物を含まないアルカリの生産に用いられる。 かせい化プラントでの水酸化ナトリウムの生産(H) かせい化効率 85% NaOHの生産 2950kg/時(100%) 亜硫酸塩蒸解液の調製 H2Sの酸化によるストリッパー・ガスからのSO2の生成は、18.8kモル/時 または1203kg/時である。 生成されたSO2は、NaOH溶液と下記のように反応させるか、 あるいは、Na2CO3溶液と下記のように反応させる。 これによって得られる亜硫酸塩蒸解液は、NSSC蒸解部へ戻される。 以上、ガス化のためにブラックリカーを燃料として用いた例を示して本発明を 説明した。本発明を実施するにあたっては、他のセルロース廃液もベースとして 好適に使用することができる。例としては、亜硫酸塩リカー、ソーダ蒸解液、お よび漂白部からの濃縮廃液を上げることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SI,SK,UA,US,U Z,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. セルロース廃液を加圧下で部分酸化させる際に生じる二酸化炭素および硫 化水素を含むガスをガス洗浄システムに供給するにあたって、該ガス流から硫黄 化合物を分離する方法において、 ガス洗浄システムが大気圧以上の圧力で行なわれる気体−液体接触ゾーン(5 )を含むこと、 ガス洗浄システムが前記気体−液体接触ゾーン(5)の圧力よりかなり低い圧 力で行なわれる再生ゾーン(8)を含むこと、 気体−液体接触ゾーン(5)に入る前のガス中の二酸化炭素の分圧が0.2気圧 以上であること、 ガスが気体−液体接触ゾーン(5)でアルカリ性吸収液と接触させられること 、および、 気体−液体接触ゾーン(5)から硫化アルカリ水素を含むアルカリ性液(7) が引き出されて再生ゾーン(8)へ移され、該再生ゾーンで前記硫化アルカリ水 素を含む液から硫化水素が追い出されて気体(9)で引き出されることを特徴と する方法。 2. かなりの炭酸アルカリを含むアルカリ性液(12)が再生ゾーン(8)か ら引き出されて気体−液体接触ゾーン(5)へ戻されることを特徴とする請求の 範囲1に記載の方法。 3. かなりの炭酸アルカリを含むアルカリ性液が再生ゾーン(8)から引き出 されてガス洗浄システムから除去されることを特徴とする請求の範囲1−2のい ずれかに記載の方法。 4. ガス洗浄システムから除去されたアルカリ性液(13)が水酸化アルカリ の調製に使用されることを特徴とする請求の範囲3に記載の方法。 5. 再生ゾーン(8)から再循環させる液より多くの炭酸塩および/また は炭酸を含むアルカリ性液(16、15)が気体−液体接触ゾーン(5)および/ま たは再生ゾーン(8)へ供給されることを特徴とする請求の範囲1−2のいずれ かに記載の方法。 6. 接触および/または再洗浄ゾーン(5、8)へ供給されるアルカリ性液( 16)のすべてまたは一部がセルロース廃液(2)の部分酸化プラントからくる ことを特徴とする請求の範囲5に記載の方法。 7. 接触および/または再洗浄ゾーン(5、8)へ供給されるアルカリ性液( 16)のすべてまたは一部がパルプ工場のグリーンリカー・システムからくるこ とを特徴とする請求の範囲5に記載の方法。 8. 気体−液体接触ゾーン(5)がほぼ大気圧でのアルカリ性吸収液の沸点に 等しい温度で使用されることを特徴とする請求の範囲1−7のいずれかに記載の 方法。 9. 再生ゾーン(8)が気体−液体接触ゾーン(5)の全圧よりかなり低くま た好ましくは大気圧よりも低い全圧で使用されることを特徴とする請求の範囲1 −8のいずれかに記載の方法。 10. 再生ゾーン(8)から引き出される硫化水素を含むガス(9)が蒸解液の 調製に使用されることを特徴とする請求の範囲1−9のいずれかに記載の方法。 11. 引き出される硫化水素(9)が直接または間接的に多硫化物および/また は硫化アルカリの調製に使用されることを特徴とする請求の範囲10に記載の方法 。 12. 引き出される硫化水素(9)が酸化されて亜硫酸塩蒸解液の調製および/ または漂白工程でのpH値の調節に使用されることを特徴とする請求の範囲10に 記載の方法。 13. 引き出された硫化水素を含むガス(9)が直接または間接的にパルプ 工場の蒸解システムへ移されることを特徴とする請求の範囲10に記載の方法。 14. ほぼ硫化水素を除去しまた水素ガスおよび一酸化炭素を含むガス(6)が 気体−液体接触ゾーン(5)から引き出されてエネルギーの生成に使用されるこ とを特徴とする請求の範囲1−13のいずれかに記載の方法。 15. 上記システムに存在するアルカリ性液中のアルカリ基材が主としてナトリ ウムからなることを特徴とする請求の範囲1−14のいずれかに記載の方法。 16. 気体−液体接触ゾン(5)へ供給される二酸化炭素を含むガスが蒸気で飽 和されて80ないし140℃の温度を有することを特徴とする請求の範囲1−15のい ずれかに記載の方法。 17. 気体−液体接触ゾーンへ入る前のガス中の二酸化炭素の分圧が1気圧以上 であることを特徴とする請求の範囲第1−15のいずれがに記載の方法。 18. セルロース廃液の部分酸化中に生成されるガスから硫黄化合物を分離する 方法において、該ガスがガス洗浄システムへ供給され、該システム内で硫化水素 を金属の塩または金属の塩の錯体を含むアルカリ性液と接触させることを特徴と する方法。 19. 該金属が鉄からなり、該鉄が再生法で酸化および還元されて元素の硫黄を 生成することを特徴とする請求の範囲18に記載の方法。
JP6519886A 1993-03-11 1994-03-04 硫黄化合物の分離方法 Ceased JPH08511463A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9300803A SE9300803L (sv) 1993-03-11 1993-03-11 Process för separation av svavelföreningar ur en koldioxid- och vätesulfidinnehållande gasström
SE9300803-5 1993-03-11
PCT/SE1994/000184 WO1994020677A1 (en) 1993-03-11 1994-03-04 A method of separating sulphur compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511463A true JPH08511463A (ja) 1996-12-03

Family

ID=20389186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6519886A Ceased JPH08511463A (ja) 1993-03-11 1994-03-04 硫黄化合物の分離方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5556605A (ja)
EP (1) EP0688374B1 (ja)
JP (1) JPH08511463A (ja)
CN (1) CN1044929C (ja)
AT (1) ATE169071T1 (ja)
AU (1) AU677827B2 (ja)
CA (1) CA2156617C (ja)
DE (1) DE69412079T2 (ja)
ES (1) ES2119179T3 (ja)
FI (1) FI954242A (ja)
NO (1) NO953508L (ja)
NZ (1) NZ262779A (ja)
RU (1) RU2126863C1 (ja)
SE (1) SE9300803L (ja)
WO (1) WO1994020677A1 (ja)
ZA (1) ZA941676B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522020A (ja) * 2000-01-31 2003-07-22 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 合成ガス用の2段階冷却プロセス

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814189A (en) * 1990-05-31 1998-09-29 Kvaerner Pulping Ab Method for gasifying cellulose spent liquor to produce superheated steam and green liquor of low carbonate concentration
SE503455C2 (sv) * 1993-09-27 1996-06-17 Kvaerner Pulping Tech Beredning av sulfitinnehållande kokvätska och användning av kokvätskan för förimpregnering
US6306357B1 (en) * 1994-01-18 2001-10-23 Abb Flakt Ab Process and apparatus for absorbing hydrogen sulphide
SE502038C2 (sv) * 1994-06-22 1995-07-24 Kvaerner Pulping Tech Förfarande för tvättning och kylning av gaser vid förgasning av svartlut
US6113739A (en) * 1995-06-15 2000-09-05 Kvaerner Pulping Ab Process for washing gas formed by gasifying black liquor
US6062547A (en) * 1994-06-22 2000-05-16 Kvaerner Pulping Ab Quench vessel for recovering chemicals and energy from spent liquors
DE19642162A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Krc Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur Regeneration einer beim Kraftprozeß zum Aufschluß von Holz anfallenden Flüssigkeit unter gleichzeitiger Gewinnung von Energie
SE9703365D0 (sv) * 1997-09-18 1997-09-18 Kvaerner Pulping Tech Method in connection with impregnation and digestion of lignocelulosic material
JP4533515B2 (ja) * 2000-08-16 2010-09-01 三菱重工業株式会社 合成ガスの製造方法
US20050076568A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Stigsson Lars Lennart Partial oxidation of cellulose spent pulping liquor
DE112005001658T5 (de) * 2004-07-12 2007-06-06 Exxonmobil Upstream Research Co., Houston Verfahren zum Entfernen schwefel-haltiger Verbindungen
US8425849B2 (en) * 2009-10-19 2013-04-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Reclaiming apparatus
CN102008876A (zh) * 2010-09-27 2011-04-13 广西大学 黑液气化气脱硫的方法及装置
CN102512937B (zh) * 2011-12-30 2014-07-30 宜宾海丝特纤维有限责任公司 一种回收利用硫化氢废气的方法
CN104016310B (zh) * 2014-06-05 2015-10-21 鲁西化工集团股份有限公司 一种用合成氨工业废气选择性生产硫化钠或硫氢化钠的方法
CN104214785B (zh) * 2014-09-17 2017-02-15 宁波市化工研究设计院有限公司 对含有硫化氢的酸性气体进行脱硫并回收硫的装置
CN104208992B (zh) * 2014-09-17 2017-02-01 宁波市化工研究设计院有限公司 对含有硫化氢的酸性气体进行脱硫并回收硫的方法
CN106636645B (zh) * 2016-09-30 2018-04-20 刘振 再生铅膏清洁高效加工方法
CN109513314A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种脱除气体中硫化氢、二氧化碳的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA725072A (en) * 1966-01-04 Ii George H. Tomlinson Alkaline pulping process
DE265920C (ja) *
US3183145A (en) * 1962-06-22 1965-05-11 Jr Theron T Collins Odor control and heat recovery in wood pulping process
US3293113A (en) * 1962-12-17 1966-12-20 Mo Och Domsjoe Ab Carbonation of pulping liquor with subsequent partial oxidation of stripped hydrogensulfides
US3210235A (en) * 1963-04-08 1965-10-05 Scott Paper Co Pulping of cellulose materials in the presence of free sulfur in a kraft pulping system and cyclic liquor recovery therefor
US3574556A (en) * 1965-04-19 1971-04-13 Western Kraft Corp Process and apparatus for kraft pulp mill chemical recovery and odor abatement
US3554858A (en) * 1967-09-15 1971-01-12 Copeland Process Corp Process for regeneration of white liquor with hydrogen sulfide recycle
US3563695A (en) * 1968-03-22 1971-02-16 Field And Epes Separation of co2 and h2s from gas mixtures
DE2043190C3 (de) * 1969-09-09 1979-02-15 Benson, Field & Epes, Berwyn, Pa. (V.St.A.) Verfahren zur Abtrennung von sauren Gasen aus heißen wasserdampfhaltigen Gasgemischen
DE2912115C3 (de) * 1979-03-27 1986-05-28 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur selektiven Entschwefelung von Gasen
US4431617A (en) * 1982-07-09 1984-02-14 Farin William G Methods for removing malodorous sulfur compounds from pulp mill flue gases and the like by using green liquor
SE448173B (sv) * 1985-06-03 1987-01-26 Croon Inventor Ab Forfarande for utvinning av kemikalier fran cellulosaavlut genom pyrolys
SE470066B (sv) * 1991-07-16 1993-11-01 Chemrec Ab Utvinning av kemikalier och energi från cellulosaavlutar genom förgasning
US5234546A (en) * 1991-09-10 1993-08-10 Kamyr, Inc. Polysulfide production in white liquor
FI924509A (fi) * 1991-10-21 1993-04-22 Ahlstroem Oy Foerfarande foer aotervinning av energi och kemikalier ur avlutar genom foergasning
US5284550A (en) * 1992-06-18 1994-02-08 Combustion Engineering, Inc. Black liquier gasification process operating at low pressures using a circulating fluidized bed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522020A (ja) * 2000-01-31 2003-07-22 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 合成ガス用の2段階冷却プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1119032A (zh) 1996-03-20
SE500263C2 (sv) 1994-05-24
EP0688374B1 (en) 1998-07-29
US5556605A (en) 1996-09-17
DE69412079T2 (de) 1999-01-07
NO953508D0 (no) 1995-09-06
AU677827B2 (en) 1997-05-08
WO1994020677A1 (en) 1994-09-15
CA2156617C (en) 2001-08-14
DE69412079D1 (de) 1998-09-03
FI954242A0 (fi) 1995-09-11
FI954242A (fi) 1995-09-11
SE9300803D0 (sv) 1993-03-11
NZ262779A (en) 1997-01-29
RU2126863C1 (ru) 1999-02-27
CA2156617A1 (en) 1994-09-15
SE9300803L (sv) 1994-05-24
AU6265894A (en) 1994-09-26
ES2119179T3 (es) 1998-10-01
ZA941676B (en) 1994-10-12
EP0688374A1 (en) 1995-12-27
ATE169071T1 (de) 1998-08-15
CN1044929C (zh) 1999-09-01
NO953508L (no) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511463A (ja) 硫黄化合物の分離方法
US3959452A (en) Process for removing hydrogen sulfide from contaminated gas
US4125597A (en) Method of removing hydrogen sulfide from gas
PH26404A (en) Removal of hydrogen sulfide from fluid streams with minimum production of solids
US2841561A (en) Recovery of chemicals from smelt solutions
AU737133B2 (en) Method for desulfurizing off-gases
CN209702677U (zh) 焦炉煤气亚硫酸铵盐法脱氨生产硫铵系统
CN109803747B (zh) 用于清洁粘胶生产废气的方法和用于该方法的催化剂
CN109517630A (zh) 焦炉煤气亚硫酸铵盐法脱氨生产硫铵工艺及系统
US5976321A (en) Process for making sulfur enhanced undigested cellulosic fiber material and pulp
US3650889A (en) Pollution controlled polysulfide recovery process
PT100100B (pt) Processo para recuperar energia e produtos quimicos a partir de licor negro
US3535083A (en) Gas purification
JPS6317877B2 (ja)
US2611682A (en) Methods of recovering hydrogen sulfide from sulfide containing soda liquors obtainedin cellulose production
US3098710A (en) Alkali and sulfite recovery
JP2003526740A (ja) ポリサルファイドパルプ化プロセス
US1957253A (en) Process for the removal of hydrogen sulphide from gases
US4153670A (en) Method of treating an alkali metal sulfide liquor
US4039649A (en) Process for removing sulfur from waste waters containing sulfuric acid
WO1996014468A1 (en) Selective recovery of chemicals from cellulose spent liquor by liquor gasifying
US2872289A (en) Process in recovering sulphur from waste sulphite lye
US4014983A (en) Removal of hydrogen sulfide from gases
CA1079030A (en) Sulfur dioxide scrubbing system
CN114432842A (zh) 一种耦合脱硫并制备硫磺的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622