JPH08511086A - 改良軽量装甲車両及びその作製方法 - Google Patents

改良軽量装甲車両及びその作製方法

Info

Publication number
JPH08511086A
JPH08511086A JP7501918A JP50191895A JPH08511086A JP H08511086 A JPH08511086 A JP H08511086A JP 7501918 A JP7501918 A JP 7501918A JP 50191895 A JP50191895 A JP 50191895A JP H08511086 A JPH08511086 A JP H08511086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armor
window
layer
vehicle
armored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7501918A
Other languages
English (en)
Inventor
メドリン,リチヤード・シー
Original Assignee
メドリン,リチヤード・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドリン,リチヤード・シー filed Critical メドリン,リチヤード・シー
Publication of JPH08511086A publication Critical patent/JPH08511086A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H7/00Armoured or armed vehicles
    • F41H7/02Land vehicles with enclosing armour, e.g. tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/26Peepholes; Windows; Loopholes
    • F41H5/263Mounting of transparent armoured panels, e.g. bulletproof windows on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10825Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
    • B32B17/10834Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid
    • B32B17/10844Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid
    • B32B17/10853Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid the membrane being bag-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0407Transparent bullet-proof laminatesinformative reference: layered products essentially comprising glass in general B32B17/06, e.g. B32B17/10009; manufacture or composition of glass, e.g. joining glass to glass C03; permanent multiple-glazing windows, e.g. with spacing therebetween, E06B3/66
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/22Manhole covers, e.g. on tanks; Doors on armoured vehicles or structures
    • F41H5/226Doors on armoured vehicles or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改良された軽量装甲車両(1)及び軽量装甲車両を作製するために標準自動車を改装する費用効果のある方法が、開示される。金属製キャップ(133、350)が、応力、湿気と大気から含わせ式縁を保護するために合わせ式窓(131、358)の回りに嵌まり、標準自動車の原窓枠(135、362)内に嵌まる。予備作製され剛性に形成された軽量不透明装甲(19、21)が、標準自動車内に密接に嵌まるように成型される。装甲は、許容される軽量装甲車両を生産するために、構成部品の費用効果のある現場製造と、費用効果のある設置手順のために設計される。

Description

【発明の詳細な説明】 改良軽量装甲車両及びその作製方法 発明の背景 改良された軽量装甲車両と、軽量装甲車両を作製するために標準自動車を改装 する費用効果のある方法が開示される。金属キャップが、応力、湿気及び大気か ら合わせ式縁を保護するために合わせ式窓の回りの、標準自動車の原窓枠内に嵌 められる。代替的な合わせ式侵入阻止窓が、標準自動車の原窓枠内に嵌められる 。予め作製され剛性に形成された軽量不透明装甲が、標準自動車内に密接に嵌ま るように成型される。装甲は、許容される軽量装甲車両を生産するために、構成 要素の費用効果のある現場製造と、費用効果のある設置手順に対して設計される 。 先行技術の簡単な説明 標準自動車を装甲する最も有力な方法は、不透明装甲が適切である場合に鋼板 を付加し、標準窓枠を大形窓枠と交換し、新大形窓枠内に合わせ式透明装甲を付 加することによる。そのような改装された装甲車両は、重く、製造と保守が高価 であり、操縦性を限定され、他の欠点を有する。 本発明の前には、軽量装甲保護を与えるための標準自動車の修正は、一般に、 その内側備品をはぎ取り、必要な装甲を決定するために必要に応じて車両を測定 し、装甲と取り付け品を準備し、大きさを決め、形状付け、装甲と取り付け品を 収容するために車両を修正し、装甲と取り付け品を設置し、設置中最終据え付け のために同一物をトリミングし、装甲を隠すために必要に応じて車体加工を行い 、車両の内部備品を再組み立てすることにより、車両を改装することに係わった 。このプロセスは、米国特許第4,352,316号、第4.316,404号 、第4,336,644号、及び第4.333,282号において最良に記載さ れ、これらの開示は、参照としてここに完全に採り入れられる。詳細に議論 された如く、窓機構が、除去され、そして支持システムが、永久閉位置において 複合的な法的保護された合わせ式安全板ガラス窓を支持するために、各ドアにお いて設置される。枠は、新側窓を収容し、永久的に密封するために再組み立てら れる。自動車の枠は、嵌合点において切断され、枠内に接着される織り衝撃布の 如くたわみ弾丸抵抗材料を詰め込まれる。ドア、側壁、防火壁、及び後座席領域 を含む、自動車の平坦不透明部分が、測定され、織り衝撃ポリエステルガラス繊 維の重なり合うたわみ層とともに、車両に嵌まるように必要に応じて切断された 平坦な硬直に織られたポリエステルガラス保護層に改装される。車両の頂部と底 部は、シリコンによって固定されたたわみ衝撃ナイロンの多重層を装備する。燃 料タンクが、剛性にするために接着剤を付着したたわみ衝撃ナイロンに包まれた 。 軽量装甲車両を生産する先行の方法は、時間を消費し、高価であり、特に、装 甲窓を収容するために、車両の大規模な修正を必要とした。永久窓取り付け品は 、損傷した窓を交換することを困難にした。車体加工は、合わせ式装甲窓の厚い 外縁を収容するために、車両の窓枠の実質的な修正を隠すことを必要とされた。 合わせ式窓の縁は、大気と湿気から適切に密閉されず、こうして、合わせ式装甲 窓の幾らかを時間とともに層間剥離又は退色させた。特別の再枠付けは、製造及 び使用中、装甲窓の縁を応力にさらした。これは、特に温度変化の場合に、非補 強装甲窓縁の幾らかを亀裂させた。実質的な分解と再構成は、装甲窓が永久的に 設置されたために、層間剥離、黄変又は亀裂した窓を交換するために必要とされ た。不透明装甲、たわみ織り衝撃布裏張り、平坦な硬直に形成された板、等が、 衝撃品質よりも、製造の容易さと種々の車両への個別装甲構成要素の特別な適合 の容易さのために選ばれた。 発明の要約 本発明の目的は、改良軽量装甲車両と、軽量装甲車両及び他の装甲製 造のための改良構成要索と、軽量装甲車両とそのような横成要素を製造する改良 方法を設けることである。 図面の簡単な説明 第1図は、軽量装甲に改装された標準自動車の斜視図であり、下記の如く、不 透明装甲を作成するためのモールドを作成する際に使用される車両の内面に対し て成型されたプラグの斜視図である。 第2A図は、合わせ式装甲窓を切断する水ジェットを示す。 第2B図は、はり合わせのために配設された平坦合わせ式窓の構成要素を示す 。 第3図は、衝撃窓のためのモールドの切欠き図を示す。 第4A図と第4B図は、湾曲合わせ式衝撃抵抗窓のための層を曲げる方法を示 す。 第4C図は、鋼モールドにおいて層を曲げる方法を示す。 第5A図と第5B図は、湾曲合わせ式衝撃抵抗窓を作成する代替方法を示す。 第6図は、自動車の原風防枠内に嵌まるように装甲風防を適合させるための縁 キャップを示す装甲風防のための外側枠の断面を示す。 第7図は、自動車の原窓枠内の縁キャップにより保持された装甲窓を示す。 第8図は、原窓枠内に設置された装甲窓の断面を示す。 第9図は、装甲側窓の底部を示す。 第10A図は、原側窓枠内に設置された侵入阻止側窓の断面を示す。 第10B図は、原側窓枠内に設置された侵入阻止側窓の代替形態を示す。 第10C図は、原側窓枠内に設置された代替的な侵入阻止窓を示す。 第11図は、セラミックインサートを具える剛性不透明装甲の断面を示す。 第12図は、標準乗客自動車を改装するための不透明装甲の組立体を示す。 第13A図、第13B図と第13C図は、車両に設置された時の反転スリムジ ムバリアの異なる斜視図を示す。 第14A図と第14B図は、前面防火壁を通して乗客区画室の内部を加熱及び 冷却するための改良装置を示す。 第15A図、第15B図と第15C図は、改良窓調整器とともに、ドアにおい て設置された改良ドア装甲の異なる斜視図を示す。 第16A図と第16B図は、侵入阻止窓の斜視図と断面図を示す。 第17図は、装甲車両においてスピーカーを設置するための認可装置を示す。 第18図は、床装甲接合部の断面を示す。 第19A図と第19B図は、縁キャップと合わせ式窓の断面図を示す。 第20A図と第20B図は、湾曲複合窓の回りの設置の前後の縁キャップを示 す。 好ましい実施態様の説明 ここで記載された改良は、改良方法により改良軽量装甲車両を生産する。これ らの改良は、限定なしに、装甲窓を設計及び製造し、設置のためにそれらを準備 する改良方法と、不透明装甲を設計及び製造する改良方法と、改良侵入阻止窓と 、軽量装甲車両のための製造プロセスへの幾つかの発明の収集と、ここで記載さ れた他の発明とを含む。 第1図は、軽量装甲に改装した標準自動車の斜視図を示す。装甲車両1は、装 甲風防3、後方装甲バックライト5、右前方装甲側窓7、右後方装甲側窓9、屋 根装甲11、床装甲13、前方装甲15、後方装甲17、右前方側面装甲19、 右後方側面装甲21、バッテリ装甲23、燃料タンク装甲25、右前方安全タイ ヤ29、右後方安全タイヤ29、右ドア枠装甲31、及び右前方ドア枠装甲33 を有する。 車両の左側は、第1図に示されたものに対応する装甲を有する。記載された装 甲は、車両枠と結合して、保護用衝撃層内に車両1の乗客区画室を包含し、車両 占有者が車両への攻撃に耐える可能性を改良し、投射物で打たれた後車両の操縦 能力を改良するために組み合わされる。 安全タイヤ27と29は、金属又はプラスチック射出成型安全インサート26 と28をホイールリム22と30にしっかりと固着される。安全インサート26 と28は、安全タイヤ27と29の内径よりも小さな半径を有する。Hutch inson of Trenton New Jerseyによって製造される 安全ローラーブランド安全インサートが、許容安全インサートである。 窓製造 透明合わせ式装甲を製造する際の第1段階は、所望の衝撃抵抗レベルを設ける ために必要な構成部品を選択し、それらのサイズを整えることである。透明装甲 は、一般に、United Laboratories(UL)弾丸抵抗能力に よって識別される。ULIIは、好ましくは、25インチのフロートガラスの外側 層と、.050インチのウレタンの第1中間層と、堅い表面被覆を有する0.5 インチのポリカーボネートの第2層とから成る。ULIIIは、好ましくは、0. 5インチのガラスの外側層と、0.50インチのウレタン中間層と、堅い表面内 側被覆を有する.25インチのポリカーボネート層とから成る。ULIV透明装甲 は、好ましくは、0.5インチのフロートガラス層と、0.060インチのポリ ブタールビニルの第1中間層と、0.5インチのガラスの第2層と、.050イ ンチのポリウレタンの第3内側層と、堅い表面被覆を有する.25インチのポリ カーボネート層とから成る。ULIVAP装甲板は、好ましくは、0.675イン チのガラスの外側層と、0.060インチの中間層ポリプタールビニルの中間層 と、0.675インチのガラス層と、.050インチのポリウレタン中間層と、 .25インチのポリカーボネ ート層とから成る。NatoレベルIII窓装甲は、適切な中間層を有する、0, 5インチのガラス、3/8インチのガラス、3/16インチのポリカーボネート である。上記の説明は、他の層及び厚さの変形も有益に使用されることを示す。 先行技術において、ダイヤモンドソーで弾丸抵抗ガラスのサイズを決め、層を はり合わせ、それから、ダイヤモンドソーで合成のはり合わせ透明装甲をトリミ ングすることが一般に行われる。ダイヤモンドソーによる切断とトリミングは、 鋭い縁を生産する。鋭い縁は、安全でなく、製造、取り付け及び使用中ガラスの 縁において不均一な力分布を生じさせる。これは、ガラスを亀裂させる。自動車 において設置された現合わせ式窓は、不均一な縁応力により、冷たい暴風雨があ る暑い日に時々亀裂することがある。 第2図は、合わせ式透明装甲を切断する好ましい方法を示す。水ジェットカッ ター37が、第1ガラス層39、第2ガラス層40とポリカーボネート層41か ら成る合わせ式装甲窓42を切断する時、それは、合わせ式装甲窓42のばりを 取り除き、その鋭い縁を除去する。水流41は、好ましくは、衝撃ガラスの切断 を速めるために水/堅い粒子混合物を含む。堅い粒子は、好ましくは、80〜2 00グリット花こう岩集塊から成る。水流41は、除去されたガラス粒子を収容 プール43に搬送、こうして、弾丸抵抗ガラス39の光学品質を害するダイヤモ ンドホイールにより生産された砂のような風塵を減少させる。水ジェットカッタ ー37は、好ましくは、大量生産のために標準化と品質制御を許容するためにコ ンピュータ化される。水ジェットカッター37は、弾丸抵抗ガラス39と40と ポリカーボネート41の個別シートのサイズを決め、合成のはり合わせガラス/ ポリカーボネート装甲窓42をトリミングするために使用される。水カッター3 7によって生産されたなめらかな縁45は、製造、取り付け及び使用中、縁応力 を最小にする。層39、40 と41のサイズを整えた後、それらは、洗浄され、清浄され、真空処理され、透 明装甲構成部品として使用される。 合わせ式装甲窓42が湾曲窓であるならば、それは切断され、曲げ中縁応力を 最小にするために、曲げられる前にその縁がトリミングされる。曲げと最終設置 の如く製造プロセス前の、湿ベルトサンダーによるガラスの外側縁のいっそうの 平滑化と丸み付けは、縁応力と可能な亀裂をさらに最小にする。 第2B図は、0.5インチのフロートガラス層49と、ポリブタールガラスの .060インチの第1中間層51と、0.5インチのガラスの第2層53と、. 050インチのポリウレタンの第2中間層55と、.25インチのポリカーボネ ート層57と、堅い表面被覆59とから成るULTV透明装甲ガラスポリカーボネ ートスタック47を示す。1/16インチのスローアウェイポリカーボネート又 はガラスシート61は、ガラス層49の外側表面63の光学品質を保護する。1 /16インチのプレスガラス又はポリカーボネートシート65は、堅い表面被覆 59を保護するためにポリカーボネート層57の頂部に置かれる。 発明の方法において使用されたガラス層は、OEM安全ガラス、OEM強化ガ ラス、フロートガラス、又は他の適切な形式のガラスを含む。 ガラス対ポリカーボネート中間層55は、有益には、.025インチ〜.10 インチに変化する。暑い気候において使用されることを予定された車両に対して 、ガラスとポリカーボネートの種々の熱膨張特性を収容するために肥厚のガラス 対ポリカーボネート中間層55を使用することが好ましい。約.075インチ厚 の中間層55は、暑い気候において好ましい。ポリウレタンが、好ましくは、ガ ラス対ポリカーボネート表面の間の中間層55として使用される。ポリウレタン 層は、融解し、又は華氏約220°〜270°の範囲において粘性流温度を有す る。 先行技術の方法は、一般に、ガラス対ガラス表面の間の中間層として ポリブタールビニル膜を使用する。先行技術のポリブタールビニル中間層は、一 般に、華氏約280°の粘性流温度を有し、層を十分にはり合わせるためにその 熱において約30分間加熱されなければならない。 装甲窓42の最内表面は堅い表面被覆59で被覆されることが有益である。一 般の堅い表面被覆は華氏約277°の融点を有するために、堅い表面被覆を害す ることなく、それらを十分にはり合わせるために、ポリブクールビニル層を含む 装甲窓の先行層と中間層を加熱することは、困難である。 先行技術の方法の中には、堅い表面被覆を傷つけろ又は融解させるために、合 わせ式装甲窓のはり合わせ及び曲げ中、非被覆ポリカーボネート層を使用するも のがある。他の先行技術の方法は、ポリカーボネート層加工片として両側に堅い 表面被覆を有するポリカーボネート層を使用する。しかし、第2中間層55に付 着されたポリカーボネート層の外部面における堅い表面被覆は、外部の堅い表面 被覆と中間層55の不融和性により、泡立ちと不完全接着を時々生ずる。 好ましい方法は、外部面62ではなく、内側面60において堅い表面被覆59 を有するポリカーボネート層57と、堅い表面被覆59の頂部におけるプレスシ ートとして堅い表面被覆59よりも低い融点を有する1/16インチのポリカー ボネートプレスシート65とを使用する。プレスシート65は、堅い表面被覆5 9を保護し、プレスシート65の外側層の許容光学品質が、堅い表面被覆59に 伝達される。これは、後の付加段階において堅い表面被覆59を付加する先行技 術の方法を除去し、堅い表面被覆59を保護し、はり合わせを改善する。 スローアウェイポリカーボネート層よりもむしろ、内側ポリカーボネート層表 面に対してプレスシートとしてシリコン被覆を有するスローアウェイガラス層を 使用することは、内側ポリカーボネート表面の光学品質を向上させる。 付加的又は代替的な好ましい方法は、堅い表面被覆59よりも低い軟化温度を 有するガラス対ガラス中間層51を使用するものである。Monsanto C ompanyによって製造される化学名可塑化ポリビニルブヂリルのたわみ性プ ラスチッケ膜Saflex TGプラスチック内側層は、華氏約280°の粘性 流温度を有する。ガラス対ガラス中間層としての可塑化ポリビニルブチリルの使 用は、堅い表面被覆59においてヘヤライン破損を生成するほど高く昇温させる ことなく、ガラス層49と53をはり合わせるために十分にガラスポリカーボネ ートスタック47を加熱することを可能にする。 付加的又は代替的な好ましい方法は、まず、高温を含む熱が望ましいが、いず れかの中間層51を使用して、ガラス層49と53をはり合わせ、第2に、堅い 表面披覆59を傷つけるために、中間層51を融解させるために必要であるより も実質的に低い温度において、ポリウレタン中間層55を介してポリカーボネー ト層57をガラス層53にはり合わせることである。 付加的又は代替的な方法は、中間層51として華氏220°よりも低い粘性流 温度を有するウレタンの押し出しシートを使用するものである。好ましいウレタ ンシートは、J.P.S.ElastomeriesCorp.により商品名ウ レタン製品M.P.2275、又は商品名Deerfield,Inc.により ウレタン製品275として販売される。これらの製品は、層を有益にはり合わせ るために、約30分間加熱を必要とする。 付加的又は代替的な方法は、少なくとも約1時間加熱されたならば、層をはり 合わせるために華氏190°の低い使用粘性流温度を有する中間層としてウレタ ン製品を使用するものである。これは、プレスシート65の省略を許容する。 これらの方法は、平坦又は湾曲合わせ式窓を作製する製造プロセスを 通じて、内側ポリカーボネート層57として堅い表面被覆59を準備された、外 部表面62ではなく、内部表面60を有するポリカーボネート層57の使用を許 容する。唯一方の側において堅い表面被覆59を有する好ましいポリカーボネー ト層57は、Cyro Industries、Mt Arlington、N ew Jerseyにより製造されるCyrolon AR1ポリカーボネート シートである。 ポリカーボネート層は、しばしば、はく離された時、静電気を発生させる3m l保護膜を交付される。静電気は、毛髪とほこりをポリカーボネート層に誘引し 、合成装甲窓の光学的明りょう度を害する。保護膜がポリカーボネート層から除 去された後、sealeze Corporation、Richmond,V irginiaにより製造されるSeal E−Z直線ブラシンール形式6.0 ナイロンの如く、静電気を除去するように設計されたブラシでそれらを清浄させ ることが好ましい。 層と中間層49、51、53、55、57は、第2B図に示された如く、互い に重ねられ、穴69を有する通気性のテフロン膜67において包まれる。通気性 の柔らかな高温ブランケット71は、テフロン膜と内容物の回りに包まれる。テ フロン膜67は、ガラス/ポリカーボネート層49、53と57が高温ブランケ ット71に付着するのを防止する。 高温ブランケット71と内容物は、高温膜73の第1シート上に置かれる。シ ーラントテープ75が、高温膜73の第1シートの縁の回りに配される。高温膜 77の第2シートは、高温膣73の第1シートにシーラントテープ75によって 添着され、気密高温真空袋78を作成し、層のスタック47を閉鎖する。高温膜 77の第2シートは、高温真空袋78内の空間を真空排気するための一方出口7 9を有する。真空管路81は、一方出口79に連結される。代替的に、再使用可 能なクラムシェル真空袋が、記載された高温真空袋78の代わりに、使用される 。クラムシェル袋は、剛性金属側面、たわみ性ゴム上部及び下部、及び出口を有 する。 脱気された高温袋78と内容物は、タックオーブンに入れられる。タックオー ブンの温度は、華氏130°〜160°の範囲、好ましくは華氏140°に徐々 に昇温される。これは、中間層51と55を粘着性にし、層49、53と57に 付着させる。17Hg〜30Hgの範囲、好ましくは約29Hgにおける負圧力 は、タックオーブンにおいて加熱される間、出口79を通して高温真空袋78と 内容物を引き寄せる。これは、層49、53と57の間から付加的な残留空気と 湿気を除去し、それらを圧縮する。 タックオーブンからの除去の後、高温真空袋78と内容物は、荷車において立 てて載せられ、又は平坦な区分表面を見えるオートクレーブテーブルに置かれ、 高圧ベッセルオートクレーブに移動される。負圧力は、高温真空袋78を引っ張 りために継続される。オートクレーブ内の圧力と温度は、160lbs〜210 lbs/平方インチの範囲、好ましくは華氏約290°と約180lbs./平 方インチに徐々に高められ、その後、2〜4時間の範囲、好ましくは約2.5時 間中、室温と大気圧まで減少される。先行技術における典型よりも長い時間期間 の熱と真空は、層49、53、57の間の気泡と残留湿気を低下させる。これは 、合わせ式ガラス複合窓を生産する。 合わせ式窓は、合わせ式窓を害する急速又は不均一冷却の熱衝撃を最小にする ために、オートクレーブテーブルの平坦区分表面においてゆっくりと冷却させら れる。合わせ式窓が室温まで冷却した後、スローアウェイ層61とプレス層65 が除去される。 縁は、サイズにトリミングされ、清浄される。合わせ式窓は、光学品質のため に背面光で点検される。前印刷された識別コードを有するラベルが、はり合わせ の前に、層59、53、57の間に差し狭まれる。合わせ式窓が設置される車両 が知られる時、車両のVIN番号が、装甲窓 にエッチングされる。プラスチックのシートが、窓の前面と背面に据えられ、ひ っかきを防止する。 装甲窓の外側縁は、ウレタンで被覆され、そして金属縁キャップは、ウレタン で窓縁の回りを密封される。はり合わせ層の縁をウレタンシーラントで被覆する と、被包する金属縁キャップが、装甲窓を層間の空気と湿気から保護し、装甲窓 の縁を機械的応力から保護する。 湾曲窓製造 先行技術の装甲は、一般に、主なガラス製造業者から販売された湾曲装甲窓を 使用する。発明の方法は、所望の装甲車両に合うように特別に大きさを決められ 、形状付けられた湾曲装甲窓の効率的な現場製造を許容する。 標準車両における使用のために適合された湾曲透明合わせ式装甲は、相手先商 標製造(OEM)の風防又はプラグとしてのOEMの側窓を使用して、モールド を作成することにより作成される。第3図は、そのような衝撃窓のためのモール ドを作成するプロセスの切欠き図を示す、木製支持物85が、湾曲OEM窓87 の内部側を支持するために形状付けられる。木製支持物85によって支持された 湾曲OEM窓87は、シェーカーテーブル91において位置するモールド容器8 9に置かれる。適切なスローアウニイ層93が、傷付くのを防ぐために、湾曲O EM窓89の外面に置かれる。 セラミック成型材料は、鋳造可能にするためにモーター混合器において混合さ れる。十分な量の準備された成型材料95が、モールド容器89に追加され、使 用モールドを準備するために十分な深さにおいて湾曲OEM窓87を完全に覆う 。先行技術の方法は、一般に、時間と脱水設定成型材料を使用する。熱硬化成型 材料を使用することが好ましい。好ましい熱硬化セラミック成型材料は、Cer adyne Thermo Materials、Arlanta、Georg iaによって作製 されるthermo−sil castable220である。熱硬化成型材料 の使用は、制御を向上させ、製造プロセスを効率化する。 成型材料95がモールド容器89に追加された後、成型材料95が硬化する前 に、シェーカーテーブル91は、モールド容器89、湾曲OEM窓87と成型材 料95を振動させ、気泡と湿気を排出し、なめらかな合成モールド内面97の生 成を促進させる。その後、モールド容器89は、オーブンに置かれ、熱硬化成型 材料95を硬化させるために十分に高い温度に加熱される。 代替的なモールド作製プロセスは、湾曲OEMガラス87と成型材料95より も低い融点を有する繊維ガラスの如く材料を、湾曲OEM窓87又は他の基板物 体に噴霧するものである。流体繊維ガラス混合物は、湾曲OEMガラスの内面に 対して置かれ、堅い繊維ガラスプラグを作製するために湾曲される。合成した堅 い繊維ガラスプラグは、OEM窓から除去され、モールド容器89に入れられ、 支持される。成型材料95は、繊維ガラスプラグ上に置かれ、収集物が、気泡を 除去し、なめらかな合成モールド表面を生産するのを促進するために振動される 。モールド容器89と内容物は、反転してオーブンに入れられ、成型材料95を 硬化させるために加熱される。これは、湾曲OEM窓87を複製する湾曲ガラス のためのモールドを生産する。繊維ガラスプラグの低融点は、モールド97又は 湾曲OEM窓87の表面が、湾曲OEMガラスプラグ87がプラグとして使用さ れるよりも、有害なくエッチングされやすくする。 第4A図は、モールド101においてガラスとポリカーボネートの層を湾曲さ せる方法を示す。スローアウェイ薄ガラス又はポリカーボネートシート104( 一般に1/8インチ厚)、ガラス層105、中間層107、ポリカーボネート層 109、及びガラス又はポリカーボネートのプレス層111が、所望の厚さと大 きさの合わせ式窓を生産するために サイズを決められ、図示の如くモールド101上に置かれる。この収集物は、第 4B図に示された如く、モールド表面99に従わせるために、層103、105 、107、109と111を曲げるために十分な温度と時間期間、オーブンにお いて加熱される。 スローアウェイシート104と111の除去後、曲がった層115と119は 、中間層とともに所望の順序において積み重ねられ、上記の如く、通気性テフロ ン膜67、高温ブランケット71と高温真空袋78に入れられ、空気が、高温真 空袋78から排気され、熱、真空と圧力が、オートクレーブにおいて印加され、 湾曲されることを除いて、上記の如く合わせ式透明窓を生産する。 スローアウェイ薄ガラスシート104は、ガラス層105とモールド表面99 の間で使用され、ガラス層105の光学品質を保存する、ガラスの外側層105 とモールド表面99の間にスローアウェイ薄ガラスシート104を使用すること に関する問題は、スローアウェイガラスシート104が、成型プロセス中、時々 破砕することである。これらの破砕は、湾曲プロセス中ガラス層105に伝わり 、その光学品質を害する。代替的に、モールド表面99は、タルカムパウダーの 如く、鉱物粉の薄層103でこすられる。鉱物粉103は、ガラス層105を付 着させずに、モールド表面99に滑らせて従わせる。代替的に、繊維ガラス布又 は他の柔軟な耐熱性材料が、モールド表面99に置かれ、成型層をモールド表面 99上で滑らせる。これは、スローアウェイ薄ガラスシート104の必要性と、 薄ガラスシート104を投棄し、曲げ中時々破砕して破砕線をガラス層105に 伝える問題を除去する。 ガラス層は、華氏約1172°〜1200°において曲がる。ポリカーボネー ト層は、華氏約277°〜325°において曲がる。ここで記載された真空と圧 力オートクレーブ方法の使用は、真空と圧力なしで可能であるよりも、低い温度 において曲げを許容する。ガラス層105と ポリカーボネート層109は、好ましくは、別々に曲げられる。上記の方法の使 用は、最初から堅い表面被覆を有するポリカーボネート内側層の使用を可能にす る際に特に有益である。 代替的に、第4C図は、ガラス又は複合層を湾曲させるために湾曲上面を有す る鋼モールド123を使用する方法を示す。鋼モールド123は、層125のた めに望ましい湾曲に形状付けられる。繊維ガラス布127又は他の柔軟な耐熱性 材料が、鋼モールド123にかぶせられる。適切なガラス又はポリカーボネート のスローアウェイ層129が、ガラス又はポリカーボネートの繊維ガラス布12 7に置かれる。湾曲される一つ又は複数の層125が、スローアウェイ層129 の頂部に置かれ、収集物が、上記の如くオートクレーブにおいて加熱される。鋼 モールド123は、セラミックモールドよりも作成と保守がより安価である。そ れらは、鋼の膨張特性がガラスとは実質的に異なるために、側窓の如く小形窓の ために主に有益である。他のはり合わせを有するが、セラミックモールド101 は、熱的に影響されないために、鋼モールド125よりも大きな層を曲げるため により有益である。 第4A図、第4B図、又は第4C図、第5A図と第5B図に示された如く、単 一の所望層、若しくはガラス、ポリカーボネート又は他の複合物の多重層の組み 合わせが、サイズに切断され、互いに層状にされ、所望の曲率にモールド101 において曲げられる。代替的な単一段階の方法において、上記の層は、上記の如 く高温真空袋78内に準備され、高温真空袋78と内容物が、第5A図に示され た如く、セラミックモールド101においてオートクレーブに入れられ、同一物 は、上記の如く加熱及び処理され、第5B図に示された如く、湾曲合わせ式窓を 生産する。 外側ガラス層は、装甲窓を保持するために窓枠に嵌まることができるリップを 呈示するために大きさを決められる。 縁キャップ OEM窓を交換するために使用された透明装甲は、一般に、交換されたOEM 窓よりも厚い。先行技術において、改装標準車両内に肥厚な装甲窓を収納するこ とは、一般に、広幅の窓枠とOEM窓枠を交換することを必要とした。これは、 車両と労働集約的な車体作業の実質的な修正を必要とした。そのような修正は、 米国特許第4.336,644号、特に、第2図、第3図、第5〜9図、及び第 19〜22図において示される。先行技術の合わせ式透明装甲に関するいっそう の問題は、時間期間とともに、層が、層間に生ずる縁応力と湿気又は空気のため に、時々層間はく離することである。 第6図は、装甲窓131を自動車の原窓枠135内に嵌合わせるように適合さ せるための縁キャップ133を示す装甲窓131の断面を示す。縁キャップ13 3は、装甲窓131を保持するために必要な厚さであり、好ましくは、1/8イ ンチ厚である。内側リップ137と外側リップ139は、装甲窓を確実に保持す るために必要に応じて、約.75インチ程度の長さである。縁キャップ基部14 7の長さは、装甲窓の厚さに応じて変化する。これは、ULII装甲に対して3/ 4インチからULIV装甲に対して2インチまで変化し、装甲窓131を確実に保 持するために必要に応じて装甲を刺し通す。突出するリップ141は、交換され るOEMガラスの厚さとほぼ同じ厚さであり、OEM窓枠又は路135と窓枠シ ーラント136内に確実に嵌まる。突出するリップ141は、装甲窓131の長 さと組み合わされた時、装甲窓131の反対側における実出するリップ又は他の 対向表面が、縁キャップ133をかぶせられた装甲窓131の全長を、交換され るOEM窓とほぼ同一長さ及び高さ寸法にする長さを有する。突出するリップ1 41は、こうして、OEM窓とほぼ同一の合いぐあいと寸法で窓枠135内に嵌 まる。縁キャップ133をかぶされた装甲窓131は、こうして、車両のOEM 窓枠135内に確実に保持される。OEM窓がシーラント136で枠135内に 保持 されたならば、突出するリップ141は、シーラント136を収納するために大 きさを決められ、又はシーラント136なしに窓枠135内に確実に嵌まるよう に大きさを決められる。 先行技術において、改装車両に設置された装甲窓は、一般に、シリコンで改装 された拡大窓枠に直接に密封されろ。先行技術の方法は、一般に、装甲窓を車両 の拡大窓枠に密封するために使用されるまで、シリコンを塗布しない。シリコン は、わずかにたわみ性であり、装甲窓の縁を空気と湿気から密封し、必要ならば 、装甲窓を除去するために刃で切断することができるために有益である。しかし 、シリコンは、中間層と不融和性の発煙を生じ、装甲窓に悪影響を及ぼす。 第6図は、装甲窓131に対して縁キャップ133を保持するウレタン層14 3を示す。ウレタンは、シリコンよりも堅く硬化し、シリコンよりも中間層15 5、159に関する不融和性問題が少ない。ウレタンシーラントは、シーラント 及び他の最もありふれたシーラントよりも空気と湿気を締め出すためにより優れ た強度、耐久性と能力を有する。装甲窓131が作成された直後と、設置される 前に、合わせ式装甲窓131の外側縁の回りにウレタン層143を配置すること は、大気と湿気から中間層155と159を保護するために役立つ。縁キャップ 131は、ウレタン層143で装甲窓131の外側縁の回りに即座に密封され、 保護用ウレタンと金属遮へいで装甲窓131を完全に囲う。これは、装甲窓縁1 49と151を保護し、層と中間層153、155、157、159と161の 間に侵入する空気と湿気から保護する。縁キャップ133は、先行技術の取り付 け方法における如く、装甲窓の外側ガラス縁の部分よりもむしろ、装甲窓の外面 145の全長にわたって弾丸抵抗窓131の重量を分散させる。これは、より安 定しより長寿の取り付けを創成する。構成要素を前製造し保管する能力は、軽量 装甲車両の効率的な製造において有益な要素である。開示された縁キャップ13 3は、装甲 窓131を前製造及び保管させ、あるいは必要に応じて後の使用のために出荷さ れる。 第7図は、自動車の原風防開口134内に縁キャップ133によって保持され た装甲風防131を示す。装甲風防131は、上記の如く、上側、左側及び右側 において被包される。底部縁キャップ165は、装甲車両の枠を変更することな く、又は外部車体作業を必要とすることなく、装甲車両内に嵌まるように必要に 応じて、平坦外面又は他の構成を有する。 装甲窓側窓に対して、上側、左側及び右側は、各々、OEM側窓路と枠内に嵌 まる上記の縁キャップ133を有する。縁キャップ底部165は、窓調整器の機 構に合うように平担外面を有する。 縁キャップ133は、装甲窓131の外側縁を完全に囲う。それは、単一セグ メントと、上側セグメント及び下側セグメントと、2つの側部セグメントとから 成り、即ち、縁キャップ133内に窓131を囲う他の都合の良い方法から成る 。縁キャップ133の端部又はそのセグメントの端部は、頂部と底部の中央の窓 のかど、又は他の都合の良い装着点における対応する対向端部に装着される。端 部は、ねじ、スナップイン装着手段、溶接又は他の装着手段によって装着される 。 縁キャップ133のための適正な材料を選択する際に発生する問題は、多くの 最新車両における風防と側窓の外側縁が、2以上の次元において曲がることであ る。縁キャップ133は、破壊又は亀裂させることなく、これらの種々の角度の 回りに曲がることができるために十分にたわまなければならない。しかし、縁キ ャップ133はまた、高粘性投射物に耐えるために十分に堅くなければならない 。こうして、縁キャップ131を構成するために使用された材料は、装甲窓13 1の湾曲部、角度、及びかどの回りで曲がりかつ伸びるために十分に柔らかく、 かつ、衝撃目的のために十分に堅くなければならない。 T2−3硬度を有する可鍛性の軟アルミニウム形式6061〜6062アルミ ニウムは、好ましくは、縁キャップの133°の初期製造フェーズにおいて使用 される。この材料は、装甲窓131の回りの、車両のOEM窓枠135内に嵌ま ることができるサイズと形状において押し出される。縁キャップ133は、装甲 窓131の回りに確実に嵌まるために適切な構成に伸展及び湾曲される。縁キャ ップ133が適正な構成に形状付けられた後、それはその硬度を増すためにオー ブンにおいて加熱される。好ましい温度と時間は、約2〜3時間に対して、華氏 400°〜500°の範囲、好ましくは、華氏約450°である。これは、アル ミニウム縁キャップ133の構成部品の品質をT2−3硬度からT6〜T9硬度 の範囲、好ましくは約T7−8硬度に変化させる。T6−9硬度、好ましくは、 T7−8硬度は、衝撃目的のために満足される。縁キャップ133構成部品は、 陽極酸化又は被覆により仕上げられる。 可動側窓 装甲車両に改装された標準車両に嵌められた先行技術の装甲側窓は、一般に、 上昇又は下降されない。発明のULIII側窓窓は、それが記載された縁キャップ 133内に入れられ、縁キャップ突出リップ141が、第9図に示された如く側 窓路135に挿入され、OEM調整器モーターがより強力な調整器モーター17 3と交換され、側窓開口が内側ドアパネルの頂部において拡大され、装甲側窓窓 131が上昇及び下降されるならば十分に明るい。 肥厚装甲側窓に対して、そのようなNATOIIIレベル側窓窓、車両の底部の ウエザー及びサウンドストリッピングが、大形装甲窓131を収納するために除 去される。プラスチックスポンジの如く防音材料175が、縁キャップ底部14 3に付着される。防音材料175は、外部雑音と天候に対して密封するために、 窓131が十分に上げられる時、ドア177の上側部分の底面に対して密封する 。 代替的に、縁キャップ133を具える装甲側窓は、閉位置において除去可能に 設置される。 第8図は、突出するキャップ141が、使用に応じて、縁キャップ133に沿 っていずれかの場所に位置付けられることを示す。先行技術の透明装甲は、一般 に、車両に永久的に固定され、損傷又は引っかきを受けた時、交換が困難であっ た。縁キャップ133内に設置された透明装甲は、修理又は交換のために除去さ れる。 侵入阻止ガラス 第10A図は、ドア168のドア枠167に装着されたOEM側窓枠135内 に設置された侵入阻止側窓179の断面を示す。侵入阻止窓179は、ポリウレ タンの.050インチの中間層と、ポリカーボネートの如く弾性半透明材料の1 /16〜1/8インチの層183とを、OEM側窓185、又は使用を意図され た時一般に1/8インチ厚のOEM側窓185のようなサイズと形状のガラス層 に付加することにより準備される。OEM自動車の側窓枠において、ポリウレタ ン層は、.050〜.080に有益に変化し、そしてガラス層は、1/16〜1 /4インチに有益に変化する。堅い表面被覆163は、ポリカーボネート層18 3の内側表面にある。ポリカーボネート層183の左縁187、上縁と右縁は、 テーパ縁187を呈示ずるために角度を付けられる。テーパ縁187を有する侵 入阻止窓179は、OEM窓枠135とOEMウエザーストリッピング184と 186内に収納される。テーパ縁187の傾斜は、OEM窓枠135内にポリカ ーボネート層183の幾らかを収納するために必要に応じて25°〜60°に角 度を付けられ、45°が好ましい角度である。OEMカードア枠189は、OE M側窓枠135を保持する。 テーパ縁187は、機械化サンダー又はルーターによりポリカーボネート層の 183°の縁をサンディング又はルーティングことにより生産 される。ルーティングは、好ましくは、はり合わせと曲げの前に達成される。は り合わせと曲げの後、最終平滑化が、サンディング又は火炎研磨によって達成さ れる。ガラス層185がOEM強化ガラスでないならば、その縁はまた、テーパ される。 第10B図は、OEM側窓枠内に設置された代替的な侵入阻止側窓191を示 す。侵入阻止側窓191は、OEM側窓枠135内から窓ガスケット201の幾 らか又はすべてをトリミングすることにより、先在するOEM側窓枠135内に 収納される。窓の底部のウエザーストリッピング184又は186が、侵入阻止 窓191を収納するためにトリミングされる必要があるならば、必要なトリミン グは、可能な程度まで内側のウエザーストリップ184において完了される。こ れは、外側ウエザーストリッピング186を影響されずにおき、車両1の外側視 野を不変にする。 第10C図は、OEM側窓枠135内に設置された代替的な侵入阻止窓193 を示す。1/16インチ以上のポリカーボネート内側層195が、OEM側窓又 はOEM形状ガラス層197に追加される。ポリカーボネート層195は、ガラ ス層197よりも、頂部、左側と右側において約1/4”短い。これは、侵入阻 上窓193の縁の回りに約4分の1インチのガラスリップ199を残す。リップ 199は、OEM側窓枠135と窓ガスケット201内に嵌まる。薄いポリカー ボネート層195が使用されるならば、ドアの内側底部のウエザーストリッピン グ184の除去は、侵入阻止窓193を収納する。肥厚なポリカーボネート層1 95は、侵入阻止窓193を収納するために、ドアの上面203の十分な部分を 除去することにより、ドア177の修正を必要とする。代替的な構成は、車両の ドアの内面への不透明又は透明装甲リップ204の付加を含む。リップは、任意 の所望の窓枠又は窓路に密接に嵌まるように大きさを決められる。 第10A図、第10B図と第10C図の設計は、組み合わされ、相手先商標製 造業者又は改装ベースにおいて他の枠に嵌まるように適合される。 侵入阻止窓179、191又は193におけるガラス層は、人が投げた又はふ るったハンマー又はパイプの如く、重い投射物によって打たれたならば、飛散す る。しかし、ポリウレタン中間層181は、飛散したガラス層をポリカーボネー ト層に付着させる。このため、侵入阻止窓は、一般に、そのような打撃の下で飛 散又は破壊せず、ガラス層は、衝突エネルギーをポリカーボネート層の部分に広 げ、ポリカーボネート層は、衝突エネルギーを吸収するために曲がる。侵入阻止 窓は、外側ガラス層が内側ポリカーボネート層を先鋭物体と鋭い縁から保護し、 ポリカーボネート層は、曲げによりエネルギーを吸収し、ガラス層を保持し、ガ ラスにおける亀裂が伝搬するのを妨げるために、切断又はのこ引きによって貫通 するのが困難である。侵入阻止窓179、191と193は、こうして、ハンマ ー、パイプ、ガラスカッター等の物体を振りまわす人達による多くの侵入試行を 阻止することができる。 発明の侵入阻止窓と同一物を設置する方法は、長く感じられた市場の必要性に 拘わらず、先行技術から教示される。先行技術の装甲窓は、弾丸の如く高速投射 物を停止させ、又は反復した重い打撃又はガラス切断を阻止するためには薄すぎ るたわみ性中間層材料のシートを使用することにより、乗客区画室へのガラスの 飛散を防止するように設計される。発明の侵入阻止ガラスは、小さな高速の入り 投射物を停止させないが、それらを停止させるように設計する要求から損害をう けない。侵入阻止ガラスは、付加的に、外側雑音から乗客の区画室を絶縁するの に役立ち、側部衝撃車両衝突の場合に損傷から車両の占有者を保護する。ポリカ ーボネート層183は、乗客区画室へ歯状縁で変形する側窓を保護する。 不透明装甲 先行技術の装甲業者は、しばしば、乗客区画室を包囲する内面に鋼板を付着す ることにより車両を装甲する。湾曲内面を収納するために、多数の小さな鋼板が 、一体的に車両に溶接される。溶接は、鋼板よりも虚弱である。そのような車両 が爆発力で衝撃を受けるならば、鋼板は、車両と相互から分離し、乗客区画室に 爆裂される。 他の先行技術の装甲は、車両の中空枠要素にたわみ性衝撃材料を詰め込み、同 一物が設置される車両の内部と平坦剛性装甲の湾曲部分に対してたわみ性織り装 甲を使用する。これは、米国特許第4,336,644号、特に第4図、第10 〜14図において記載される。 発明の不透明装甲は、車両の内面に密接に合う剛性シートに成型された衝撃布 から成る。剛性成型装甲を作製するプロセスは、装甲される例示の車両の各内面 に対して、好ましくは繊維ガラス及びエポキシ混合物のプラグを作製することで 始まる。第1図は、設置された装甲の図を示すほかに、車両1の所望の内面に対 するそのようなプラグの作製を示す。各プラグの合成成型表面は、プラグが成型 された車両の部分の内面を映す。各完成プラグの内面は、ワックス又は油の如く 非粘着性被覆で軽く処置され、上記のモールド準備方法を使用して装甲モールド を準備するために使用される。幾つかの合成装甲モールドは、記載されたプラグ に一致するように形状付けられた記載された不透明剛性装甲要素11、13、1 5、17、18、19、21、205と207を成型するために使用される。第 1図と第12図は、車両の内面と、剛性成型装甲要素、即ち、屋根プラグと屋根 装甲11、床プラグと床装甲13、前面プラグと前面装甲15、背面プラグと背 面装甲17、右前方側部プラグと右前方側部装甲19、右後方側部プラグと右後 方側部装甲21、右ドア枠プラグと右ドア枠装甲31、右前方ドア枠プラグと右 前方ドア装甲33、シフト板プラグとシフト板装甲205、及びスピーカーカバ ープラグとスピーカーカバー装甲207の内面に対して成型されることにより生 産 されるプラグを描く。モールドは、これらのプラグから作成され、装甲は、ここ で記載された如くモールドから作成される。 このプロセスは、重なり合う予備形成された剛性装甲構成部品を乗客区画室の 全不透明内面に対応させる。合成剛性成型装甲要素11、13、15、17、2 1、205と207は、こうして、車両1の対応する内面に対して密接に嵌まる 。さらに、不透明装甲モールドは、車両1と同様な形式の多数のほかの車両の内 面に対して密接に嵌まる剛性成型装甲の多数の付加セットを生産するために使用 される。これは、必要な構成部品の貯蔵を許容し、嵌められる装甲の特別のトリ ミングを除去する。 剛性成型不透明装甲要素は、他の剛性成型不透明装甲要素、車両の枠と記載さ れた透明装甲に重なり、乗客の区画室を完全に保護する。例えば、スピーカー装 甲207は、背面装甲17においてスピーカー穴209を保護する。他のそのよ うな付加的な剛性成型不透明装甲要素は、必要に応じて成型及び設置される。不 透明装甲は、ウレタンの如くシーラントで車両の内面に固定され、又は車両にリ ベット留めされ、あるいは両方である。代替的に、それは、ボルトとナットの如 く除去可能な連結具で除去可能に取り付けられる。車両のOEM内部固定具が、 装甲の内部側に設置される。 剛性不透明装甲は、好ましくは、Kytexにより製造される繊維カラスの2 4〜36オンス/フィートのEガラスか、又はOwens Corningによ り製造される”S”又は”S2”ガラスの如く織り衝撃布の層か、あるいは樹脂 触媒混合物を含浸された油結着剤を準備された、そのような金属、Kevlar 、黒鉛、金属ガラス、又は類似の繊維を限定なしに含む高引っ張り強度繊維の組 み合わせから成る。織り衝撃布の先行技術の剛性布は、米国特許第4,336, 644号において記載される。発明の剛性装甲は、時間のみよりも、熱と時間に より硬化する樹脂で硬化されたモールド上に織り衝撃布の層から形成される。イ ソプロピル又はポリエステル樹脂の如く好ましい樹脂硬化剤は、華氏150°〜 200°の範囲において、好ましくは華氏約175°において、2〜15分で硬 化し、そして選ばれた衝撃布と融和する。これは、製造プロセスの制御を向上さ せる。 代替的に、剛性装甲は、装甲される車両の手作業速度の改装により、そのよう な装甲の前作製セットを有するそのような装甲の前作製セットを作成することが できる構造の湾曲内面に対して嵌まるような形状とサイズの湾曲した剛性、耐衝 撃性シートに形成される材料から成る。 所望の場合に、樹脂触媒混合物で剛性に形成されたセラミック材料の1つ以上 の層と織り繊維ガラスの付加層が、使用される。樹脂含浸織り繊維ガラス層が硬 化する時の制御の向上は、織り層へのタイル及び他の堅い構成要素の組み込みを より便利にし、湾曲剛性単体装甲を生産する。含浸された層は、上記の如く、高 温通気性テフロンシートにおいて囲われ、真空袋において囲われ、負圧力を受け る間オートクレープにおいて加熱される。高温真空袋と内容物は、30分〜1. 5時間、好ましくは約1時間、華氏150°〜200°の範囲、好ましくは華氏 約175°において、約115〜135ポンド/平方インチにおいて、オートク レープで加熱される。圧力は、繊維ガラス層の間で樹脂を圧搾し、繊維ガラスを 圧縮複合状態に硬化させる。熱は、繊維ガラス、樹脂触媒とタイルを一緒に硬化 させ、単一剛性装甲層を形成する。硬化した装甲は、モールドから除去される。 所望ならばタイルの層によって補足された衝撃布の多数の層は、入り投射物に 対する種々の保護レベルを創設するために組み合わされる。第11図は、剛性不 透明装甲250のための好ましい構成、即ち、織り繊維ガラスの4つのプライの 外側層252、第1タイル層254、繊維ガラスの4つのプライの内側層256 、オフセットタイルの第2層258、及び繊維ガラスの16以上のプライの内側 層260を示し、これらはす べて、硬化した樹脂触媒混合物内に硬直に保持され圧縮される。 製造中織物層を圧縮するために圧力を使用する利点は、合成装甲が薄化され、 こうして、ここで記載された用途にさらに容易に合い、より堅くなり、こうして より衝撃耐性になり、層間はく離により耐性になり、そしてタイル層254と2 58のチェッカー盤パターンが、個々のタイルのチェッカー盤間隔を反映する織 物252と260の層におけるくぼみから明らかであることである。 Coors and Nortonによって製造されるような先行技術のハイ テック衝撃タイルは、高価であり、一般に重い密な材料から成り、打たれた時飛 散し、衝撃布/樹脂層に十分に付若しない。衝撃タイルは、単一投射物の衝撃に 耐える際に標準商用グレードのタイルよりも優れるが、それは、しばしば、打た れることにより破砕して飛散し、そして続く衝撃投射物は、衝撃タイルによって 防護できない。発明の装甲は、1/4インチ〜1/2インチ厚の標準商用グレー ドタイルを使用し、1インチ対1インチ〜4インチ対4インチの大きさを取る。 商用グレード標準タイルは、安価であり、衝撃タイルよりも衝撃布樹脂層により 良く付着し、衝撃タイルよりも破砕せず、そして衝撃タイルよりも重量が少ない 。 入り投射物は、外側衝撃布層を突き抜け、ほんのわずかに変形され、それらの 背後のセラミック装甲に比べて、外側衝撃布層によって減速される。このため、 先行技術は、一般に、入り投射物を変形させるために衝撃タイルと、変形した投 射物の力を層間はく離を通して広げさせるためにセラミック装甲の背後の衝撃層 に集約される。すべて、装甲設計における「むだ|な外部織り層を除外する。こ うして、先行技術の装甲は、一般に、セラミック装甲層の上に外側保護層の1又 は2枚のプライを使用する。これは単一投射物を負かすために適切であるが、こ こで開示された如く、セラミック装甲層の前面に実質的な数の剛性衝撃層を確実 に 付着させることは、初期以降の投射物によって生ずるタイル破砕、飛散、及び泡 立ちを減少させる。タイル装甲を非破砕、非飛散、及び非泡立ち条件に保つこと は、タイル装甲を続く入り投射物に対してより有効にしやすい。 さらに、入り投射物は、セラミック装甲の全部分を飛散させる。発明の装甲は 、好ましくは、タイル層254と258を創設するために、たわみ性プラスチッ ク網目裏張りにおける1インチ平方の商用グレードクイルの層を使用する。この ため、投射物は、セラミック装甲のただ一つの片を飛散させ、続く入り投射物を 負かすためにタイルの多くの他の隣接片を完全に残す。腹数の重畳する層におい て多数の小タイルを使用することは、こうして、少数の大形の肥厚タイルよりも 続く投射物に対してより効率的な装甲障壁を生産する。というのは、続く入り投 射物は先行する投射物の衝撃の近くに打ち当たるが、正確には先行する投射物の 衝撃点にはならないためである。 さらに、先行技術の装甲によって使用された大きな衝撃タイルは、車両におい て使用された時、衝突の衝撃、ポットホール等により亀裂する。自動車の如く振 動するプラットフォームにおける多数の小タイルの使用は、機械的応力によるタ イル亀裂の可能性を減少させる。さらに、最大4インチ対4インチ平方のタイル が、装甲が輪郭を全く又はほとんど有さない場合に使用されるが、1インチx1 インチの如く小形タイルが、車両1の内部表面の輪郭がそれを必要とする場合に 、湾曲タイル装甲の層を成型するためにより容易に使用される。タイルに付着さ れたプラスチック網目裏張りは、ここで記載された如く、湾曲装甲を作製する間 に、製造を速め、タイル対タイル間隔の品質制御を維持する際に特に役立つ。 セラミック装甲は、燃えないために、白りん投射物に対して特に有益である。 これは、白りんが燃えない鋼装甲に対する利点である。 屋根装甲11は、車両の屋根の内側表面に合うように成型され、一般 に、屋根と屋根裏当ての間に見いだされる近似的な1/2インチのスポンジスペ ーサーに置き換わる。これは、車両11の屋根領域の変更が必要とされないため に、設置及び改装プロセスを非常に速める。 屋根装甲の代替的又は付加的な層は、OEM屋根裏当てからOEM屋根裏当て 織物をはく離し、OEM屋根裏当てを成型屋根装甲11と交換することにより準 備される。屋根装甲は、一般に、繊維ガラスの4つのプライの外側層、タイル、 及び繊維ガラスの6つのプライの内側層から成り、屋根に密封されろ。 前面及び背面側パネル装甲19と20は、OEMドアパネルのプレスボードを 、ドアの内側表面に密接に合うようなサイズと形状の成型装甲と交換することに より準備される。OEMドアパネル織物は、OEMドアパネルからはく離され、 側面装甲19と21に付着される。これは、装甲を収容するために車両のドアを 切断して開放する必要性を除去する。代替的又は付加的に、ドアは、半分に切断 され、側面装甲の重なり会う半部分は、車両のドアの外板の内側表面に対して密 封され、そしてドアは再組み立てられる。ULIV車両において、ドア枠は、一つ 又は複数の内部タイル層を有する側面装甲を収容するために切断して開放される 。 標準車両をULIVレベル装甲に改装するために、床装甲13は、一般に、衝撃 布の2〜4枚のプライの外側層と、タイル層と、衝撃布の8〜12枚のプライを 含む内側層とから成り、これらはすべて、車両のカーペットの下の車両1の床に 対して合うように成型及び切断される。床装甲13は、好ましくは、製造と設置 を容易にするために、重なり合う前面及び背面半部分において製造される。床装 甲13は、座席取り付け用ボルト等を収容するために予め穴をあけられ、切断さ れる。 不透明装甲は、前測定ジグ、水ジェット、モールド作製用ブース及びモールド を装備した部門において製造される。このようにして準備された剛性成型不透明 装甲は、予め穴をあけられ、車両への設置の準備をす るために、水ジェットで切断される。水ジェットによる不透明装甲の切断は、飛 しょうする繊維を除去し、より効率的で、より正確な寸法、費用効果のある容積 製造と予備作製された部品の嵌含わせのための必要品目を与えるために、先行技 術の切断方法よりも好ましい。 燃料タンク装甲25は、予備成型され、車両の燃料タンクに対して密封される 。記載された燃料タンク装甲は、第1図に示されたもの以外の燃料。タンクの回 りに有益に据えられる。側部据え付け燃料タンクは、原始的に製造されるが、又 はそのような燃料タンク装甲を改装される。燃料タンク装甲の随意的な付加構成 部品は、燃料タンク装甲が破裂した場合に、幾らか自己密封性のゴムの如く柔軟 層の包含である。 可能な程度まで、投射物が乗客区画室に侵入し又は車両の操縦性を書するすべ ての可能な道は、車両の枠と構造と組み合わせた透明又は不透明装甲によりふさ がれる。 発明のプロセスでは、約900ポンドより軽い装甲でNATOレベルIII又は 約1100ポンドよりも軽い装甲でNATOレベルIVに装甲させるために標準全 サイズ乗客車両を改装することができる。多目的車両は、約800ポンドよりも 軽い装甲でNATOレベルIVに装甲される。内部備品は、車両の装甲が容易に可 視でない如く不透明装甲上に据えられる。 発明の不透明装甲は、等価NATO装甲レベル衝撃保護を有するように車両を 改装するために使用された現標準金属板装甲の重量の半分よりも軽い車両に衝撃 保護を設けるために十分に軽量である。例えば、標準全サイズ車両にNATOレ ベルIV保護を設けることができる現標準金属板装甲パッケージは、一般に、約2 、800ポンドの重量であるが、等価保護を設ける発明の装甲パッケージは、9 50ポンドよりも軽量である。別個の発明の不透明装甲ユニットは、各々、対応 する衝撃的等価の現標準金属板装甲ユニットの重量の半分よりも軽い。発明の不 透明装甲は、等価NATOレベル衝撃保護を設ける現標準金属板装甲よりも4分 の1軽量であるならば有効に軽量の装甲になる。 組み立て 上記の構成部品は、費用効果のある方法で自動車の内部備品を解体し、装甲を 収容するために自動車を修正し、装甲を設置し、備品を再設置することにより、 改装する自動車を軽量装甲車両にすることができる。車両を改装する先行技術の 方法は、ここで記載された多数の費用を節約する発明を使用しないために、労働 集約的であった。ここで記載された装甲を生産するためにここで記戦された生産 方法の使用は、標準車両を50人時内に装甲車両に改装させる。これは、標準車 両を改装する先行技術の方法よりも実質的により効率的である。 方法のための属性は、上記の如く、装甲と取り付け品の予備生産である。装甲 横成部品は、各々、製造プロセス中識別情報をラベル付けされる。ラベルは、品 質制御目的のために設置の後の点検と写真撮影のために可視になるように置かれ る。装甲は、製造され、ラベル付けされ、車両の分解が始まる前に改装される車 両に整合するように集められる。 a.段階1 標準車両が装甲変換のために到着する時、その出所場所、外部色、内部色、型 式とモデル、車両の車両識別番号(VIN)、塗料と内部色のための製造業者の 識別番号等が、記録される。車両の物理的点検は、前印刷点検リストで行われる 。予備点検は、電気スイッチとボタンの試験と、使用又は適合材料におけるきず の内装の点検を含む。 車両は、作業車が車を随意に垂直に上昇及び下降させることができるエアリフ トカートに置かれる。座席、内側ドアパネル、側窓、ドアロックアセンブリ、ロ ック機構、側窓モーターと調整器、ドアバー、バッテリ、風防、側窓、風防枠の 回りのウレタン、バックライト、バックライトの回りのウレタン、車両の室内、 キックパネル、床ボードカーペット、設置ボード、ヘッドライナー等を含む内部 備品が、所定の順序で除去さ れ、所定の順序で予備配置された保管カートに置かれる。カートは、所定の順序 で車両の除去部分のすべてを保持するように設計される。再組み立てにより可視 になる車両備品は、保護用袋に入れられる。除去部品を包含する保管カートは、 内容物を確実かつ清浄に保つために覆いをかけられる。ドアは、除去され、マー クを付けられ、製造ジグ上に置かれる。必要ならば、内部ドア枠の前面と背面は 、高速空気切断のこを使用して、縁から両側で切断される。ガソリンタンクとバ ッテリが除去される。 b.段階2 車両の内部輪郭に合うように設計及び形状付けされた上記の予備形成不透明装 甲構成部品は、供給カートにおいて見いだされる予備配置された装甲と付属品を 使用して、車両の内部枠にリベット留め又は粘着される。 装甲ヘッドライナーは、車の成型溝内に嵌まるように位置付けられ、車両の屋 根と側部枠における補強リングにリベット留めされて、適所に密封される。後部 座席装甲は、車両の内部枠に密封及びリベット留めされる。床ボード装甲は、車 両の取り付け用ボルトに嵌まるように予め穴をあけられ、予めウレタン化された 床ボード上に置かれ、車両の床ボード枠にリベット留めされる。支柱装甲は、支 柱の内側に密封及びリベット留めされ、支柱にリベット留めされる。キックパネ ル装甲は、キックパネルの金属枠にウレタン化され、適所にリベット留めされる 。前面風防柱装甲は、密封され適所にリベット留めされる。防火壁装甲が、密封 され適所にリベット留めされる。バッテリ装甲が、バッテリの回りに置かれる。 燃料タンク装甲が、密封され、取り外したガソリンタンクの回りにリベット留め され、装甲ガスタンクが再取り付けられる。ドア装甲が、密封され、ドアの内板 にリベット留めされ、予め穴をあけた締結穴を通して適所に締結される。 c.段階3 上記の如く、透明装甲構成部品は、交換される窓のOEM路内嵌まる外側リッ プを有するように設計及び形状付けされた縁キャップに各々被包され、設置され る。前面風防及び背面バックライト窓路が、ウレタンで充てんされる。前面風防 とバックライトが、それぞれのOEM路に入れられる。側窓が、OEM路に滑り 入れられ、窓機横が刷新される。車両のタイヤが、除去され、安全ローラーが挿 入され、タイヤが平衡化され、再設置される。装甲の識別情報を示す設置装甲の 写真が撮られ、識別情報が記録され、車両と相関される。 d.段階4 車両の内部は、車両に付加された装甲のために、必要なわずかな修正を再設置 される。付加された側窓装甲の重量により、原モーターに取り付けるように設計 された交換強化モーターと調整器と調整器取り付け用ボルトが、OEMマウント に取り付けられ、電気接続される。ドアロック機構が再設置及び連結される。 支柱内装とヘッドライナー成型品が、必要に応じて、修正して再取り付けられ る。装甲に直接に装着するように適合された修正された前面風防柱内装が設置さ れる。後部バックライトパネルが再装着される。車両のOEMカーペット、OE M床ボードキックパネル及びOEM成型品が、必要に応じて、修正品と交換され る。座席は再取り付けされる。本発明が好ましい実施態様に関して記載されたが 、技術における当業者は、記載された発明と添付のクレイムの範囲内にある他の 実施態様において発明を認識し、かつ実現することが予測される。 発明の装甲及び侵入阻止ガラスは、装甲されるように設計された車両と、限定 なしに、銀行自動支払い機、ガソリンステーション形キオスク、事務所、家庭、 及び機密が望ましい他の建物、を含む定置構造において、初期建造又は原構造の 交換により、OEM装甲として準備される。装甲 及び侵入阻止ガラスの発明は、装甲車両に車両を改装する際に使用されるために キットにおいて構成部品として使用される。発明の構成部品は、最小の車体作業 と構造的変化により、各標準車両型式内に据えられる時、自動車の販売代理店に おいて標準車両内の設置に特に適合される。発明の構成部品を使用して標準車両 を改装する記載された方法は、自動車の販売代理店において車両を改装するため に適合される。発明の構成部品は、最初に製造される車両における包含のために 適切である。 発明の構成部品は容易に交換可能である。これは、車両の装甲を品質向上又は 低下させ、あるいは第1車両が摩耗又は損傷した時、いずれの車両も損傷させる ことなく、第1車両の装甲を第2車両に転移させることを許容する。そのような 装甲は、単一形式の多数の車両を購入し、それらを装甲し、摩耗するまでそれら を使用し、その後、同一形式の新車両と交換する、警察署の如く特にフリート運 転者のための固定装甲よりもより入手可能かつ融通性がある。 発明の側部装甲は、側部衝撃の衝突に対するために車両を堅くする。標準車両 に関する問題は、ドアバーが故障し、衝突の衝撃は、側部衝撃の衝突の場合に乗 客区画室に侵入することである。側部装甲の広い剛性の不可入性シートがドアを 支持し、側部衝撃の衝突の場合に、ドアバーが乗客区画室に入るのを妨げる。側 部装甲と装甲窓は、側部衝撃の衝突に対してドアと車両を極めて強化する。 侵入障壁 車両への非認可接近は、ドア縁280とドア窓270の間に「スリムジム」と 呼ばれる底部フックを具える長い平坦工具をすべり込ませ、内部ドアロック機構 269の回りで底部フックを留め、車両ドアを開放するためにドアロック機構2 69を引き上げることにより、時々獲得可能である。 第13A図、第13B図と第13C図は、侵入障壁を具える窓保持器 262を示す。上側プロング266と268は、窓270を保持する。下側プロ ング272と274は、上側調整器バー276を保持する。障壁バー264は、 リップ278で終端する窓保持器262から外側に突出する。障壁バー264と リップ270は、ロック制御機構282の方にドア縁280と窓270の間にス リムジム工具をすべり入れる試行をくじくように位置付けられ、大きさと形状を 決められる。スリムジム障壁264は、特に、装甲又は侵入阻止される窓270 と組み合わせて、車両への非認可侵入をさらに阻止する。 換気クラスター 車両は、一般に、加熱及び冷却用流体を伝達するホースのためと乗客区画室と の空気循環のために乗客区画室の回りに一つ以上の穴を有する。先行する改装さ れた装甲は、OEMホースとパイプ、及び投射物が乗客区画室に入るのを防止す るための角度付き装甲導管を収容するために、装甲において大きな穴を使用する 。これは、精励な改装を必要とする。 第14A図と第14B図は、改良された剛性な予備作製された成型防火壁装甲 284を示す。通路286は、十分なサイズ、数及び空間の小さな穴のクラスタ ーから成り、ホース288と付属品290と組み合わせて装甲防火壁の衝撃保全 性を失うことなく空気又は流体の十分な循環と、車両のエンジン、構造部品等の 要素を阻止する効果を許容する。OEMホース288は、通路286に対して嵌 まるように切断され、ホース保持器290に装着される。ホース保持器290は 、改良装甲防火壁284の両側に密封される。これは改装を速める。 装甲ドア 車両ドアを改装する先行技術の方法は、平坦鋼装甲又はサイズに切断されたた わみ衝撃布装甲と、開閉しない装甲窓とを含む。車両ドア衝突バー、側部とドア の構造的支持部材は、ドアの外側に嵌まり、有益に装甲するために、車両ドアの 内側を通した剛性単体装甲要素の嵌合いを防 止する。 第15A図は、湾曲した第1ドア装甲片292と湾曲した第2ドア装甲片29 4から成る改良ドア装甲を示す。第15B図と第15C図は、第1及び第2ドア 装甲要素292と294が、車両ドア305の外板の湾曲内面に密接に嵌まるよ うに大きさと形状を決められる。ドア装甲要素292と294における内方曲が りから成るか、あるいはドア装甲要素又はドア装甲要素の肥厚位置に装着される 分離バーを具備する衝突バー296は、水平衝撃に対してドア305を強化する 。これは、車両のOEM衝撃バーの除去を許容する。車両のOEM衝突バーの除 去と、単体装甲要素よりも多重装甲要素の使用は、ドア305内に挿入され、外 板に固定される装甲要素の使用を許容する。ドア305の外板の内面に嵌まるよ うに湾曲される装甲要素292と294を予備作製することは、窓をドア305 に下降させるために必要な空間を占有することなく、装甲をドア305内に完全 に収容する。 第2ドア装甲要素リップ298は、第1ドア装甲要素292の縁に嵌まり、か つ密封される。ドア装甲要素292と294は、ドア305の外板の内面に嵌ま り、かつ密封され、また、高速投射物に対する単一衝撃ユニットを具備するよう に相互に密封される。装甲要素292と294は、多分タイル層又は他の適切な 材料とともに、硬化鋼板、剛性成型織り衝撃材料から成る予備作製された剛性ユ ニットである。装甲要素292と294におけるシート金属は、好ましくは、N ATOレベルIII装甲に対して1/8”厚であり、NATOレベルIV装甲に対し て1/4”である。二次装甲板307は、ドア305の開放及びロック機構を収 納するための装甲要素292においてあけられた穴の背後に位置付けられる。 発明のドア装甲は、ドア305の内部をふさぐことなく、ドア305の装甲を 許容する。これは、窓を装甲ドア305に下降させるための余 地を残す。装甲窓は、OEM窓よりも厚く、重い。改良調整器304は、強力電 気モーター306、強力ウォーム、歯車308、ウォーム歯車308に装着され た強力はさみ機構310、及びウォーム歯車308を保持し装甲窓318の重量 を支持するために十分に強い強力金属枠312とを含む。はさみローラー313 は、窓調整器バー溝314内で摺動する。窓調整器316は、装甲窓318を保 持する。支持ボルト300と302は、調整器304を装甲要素292と294 に対して保持する。 この改良方法及び装置は、改良装甲車両ドアと、ドア又は他の構造の本体から 上下動する装甲窓とを設ける。電子機構304は、手動又は他の動力の窓調整器 と交換しても良い。 侵入阻止ガラス 第16A図と第16B図は、侵入阻止側窓320を示す。窓320は、ポリウ レタンの如く適切な中間層材料から成る.050〜.080”中間層322と、 ポリカーボネートの如く弾性半透明材料から成る1/16〜1/8インチの弾性 層324とを、OEM窓、一般に安全ガラスから成る外側ガラス層326、又は 一般に1/16〜1/8インチ厚のOEM窓と同様なサイズと形状のガラス層に 付加することにより準備される。弾性層324の縁329は、窓枠328を損傷 させることなく、窓枠328に挿入可能なために十分に薄い全縁厚を有する侵入 阻止窓320を形成するために、層324をガラス層326と中間層322に付 着させる厚さに縁329を縮小するために十分にルーターで面取りされる。縁3 29の粗い斜角曲線は、その半透明、窓が可動であるならば路内の容易な移動を 増すためにバフ研磨され、弾性層の縁324において薄い半透明な縁リップ33 1を残す。OEMシール又はOEMガラス層326を最初に保持するOEMウエ ザーストリッピング328の内側路は、侵入阻止窓320がその内に嵌まるよう に、必要ならば、ルーターで拡大される。 第16C図は、第10A図に示された如く準備された侵入阻止窓179を示す 。弾性層330の外側縁は、ガラス層332と中間層333に付着させるために 十分に小さい幅にその厚さを縮小するために面取りされ、合成窓179が窓枠路 334内に挿入される。第16図に示された寸法は、ウエザーストリッピング3 36が路334内にとどまることを仮定する。しかし、ウエザーストリッピング 内側リップ336は、窓枠路334内の空間を広げるために除去され、厚弾性層 330と縁リップ338の肥厚を許容する。窓枠路334の部分の全体ウエザー ストリッピングはまた、侵入阻止窓179、弾性層330又は縁リップ338の 肥厚を許容するために除去される。 縁リップ331と338は、縁リップ331と338がウエザーストリッピン グ328又は路334内に侵入阻止窓を保持するその縁における侵入阻止窓32 0の破壊を防ぐために十分な強度を有するように形状とサイズを決められる。 スピーカークラスター 乗客区画室を装甲する先行技術の方法は、サウンドスピーカーを収納するため に装甲において大きな穴を有する。それがら、スピーカーは、第12図に示され た如く、スピーカー保護カバー207で覆われる。第17図は、背面装甲17の 外側に装着されたスピーカーからの音がスピーカークラスター340を通って乗 客区画室に流れるのを許容するために十分なサイズ、数及び間隔の小さな穴のク ラスターから成るスピーカークラスター340を示す。スピーカークラスター3 40は、スピーカー、車両構造部品及び幾何形状等と協働して、スピーカー保護 カバー207なしで車両を装甲することを許容する。 床装甲 第18図は、改良床装甲13を示す。重なり合う装甲縁342と344は、各 々、装甲要素346と348の重なりよりも薄く、厚さの増大 又は可視バンプなしに単体床装甲ユニットを生産するために密封される。この概 念は、装甲作製と設置を容易にするために図示の装甲の全体で使用できる。 第19合図と第19B図は、修正縁キャップを示す。第1修正縁キャップ35 0は、基部352、実出するリップ354と内側リップ356から成る。第1修 正縁キャップ350は、多重の層と中間層から成る装甲窓358を保持する。装 甲窓358は、ウレタンの如くシーラントから成る層360を保持することによ り第1修市縁キャップ350に対して保持される。第1修正縁キャップ350は 、ウエザーストリップ、成型又はシーラント364によりOEM窓枠362に保 持される。突出するリップ354は、窓枠362が保持するように構成されたO EM窓又はOEM窓保持器のサイズに近いようにサイズを決められる。シーラン トの付加層は、内側リップ356と装甲窓358の間に位置し、装甲窓を第1修 正縁キャップ350にさらに固着する。第1修正縁キャップ350は、第6図に 示された縁キャップ113よりも目立たず、外側リップ139の除去は作製費用 を低下させる。 第19B図は、基部364、外側リップ366、内側リップ368、突出する リップ370、OEM窓枠372、シーラント層374、及び装甲窓376を有 する第2修正縁キャップ362を示す。 最新空力的車両は、湾曲と複合湾曲を有する窓を有する。それ自身の内部応力 と組み合わされたそのような窓の縁における不均一又は過度の圧力は、応力亀裂 又は他の破損を生じさせる。そのような窓の回りの縁キャップの構造と公差は決 定的である。適切な縁キャップの製造は、困難である。 そのような窓のための縁キャップを生産する発明の方法は、まず、単体縁キャ ップを製造し、それから、一箇所以上において縁キャップを切断し、窓の回りに 切断された縁キャップを嵌合わせ、そして窓の回りに 縁キャップの切断部分を再接合するものである。これは、縁キャップと窓の間の 応力を最小にする。縁キャップは、それを切断し、その後、それを溶接又は接着 することにより切断及び再接合され、切断可能又はボルト留め部分の固定又はボ ルトを外し、その後、再びねじ又はボルト留め等を行うことによる。 第20A図は、第1半縁キャップ370と第2半縁キャップ380を示す。第 20B図は、複合湾曲を有する窓384の回りに嵌合わされた縁キャップ382 を具備するように組み合わされた部分を示す。 通常窓を保持するように構成された枠において肥厚装甲窓を保持する縁キャッ プの概念は、第6図、第8図、第19A図、第19B図及び第20B図に例示的 に示された如く、多数の異なる幾何形状及び配置を包含する。縁キャップは、ア ルミニウム、鋼、エポキシ硬化合成物、及び他の適切な材料から成る。縁キャッ プの概念は、車両を損傷することなく、損傷した概念窓の交換を可能にする。 結論 ここで開示された発明の各々は、車両を改装する以外の目的で、個別に又は組 み合わせて使用できる。縁キャップ、装甲窓、侵入阻止ガラス、及び同一物を作 製する方法は、限定なしに、飛行機、建物、刑務所、商店窓、住宅窓等を含む多 数の構造において使用できる。発明の各々は、構造が装甲されるように最初から 設計及び構成されるかに拘わらず、他の構造において有益であり、車両と他の構 造の構造的保全性を増大させるために有益である。 好ましい実施態様が示され記載されたが、開示を限定することは意図されず、 添付のクレイム又はそれらの等価物において記載された如く発明の精神と範囲に あるすべての修正及び代替方法を包含することを意図される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年4月6日 【補正内容】 請求の範囲 1. 乗客区画、窓枠及び湾曲内部表面を有する商業的車両であり、弾丸の前記 乗客区画中への侵入を阻止する衝撃改良によって改装される車両であって、前記 改良が、 前記窓枠よりも厚くそして縁キャップ手段内に保持される少なくとも一つの装 甲窓、ここで、前記縁キャップ手段は前記窓枠とかみ合って前記装甲窓を前記窓 枠内に保持し、前記装甲窓の外部表面は、前記窓枠のための原装置製造業者(O EM)の窓の外部表面の面よりも外側にはない; 前記車両の少なくとも一つの湾曲内部表面の隣に密接に嵌まるような大きさ及 び形に作られた、予め作製された湾曲剛性不透明装甲、ここで、前記不透明装甲 の少なくとも幾らかは、前記車両の内部備品の外側に嵌まるような大きさ及び形 に作られていて、そして前記湾曲内部表面と前記内部備品の間に位置付けられ、 前記不透明装甲は視界から実質的に隠される; 前記装甲窓及び前記剛性不透明装甲が、弾丸の前記乗客区画への侵入に対する 衝撃障壁であって、前記車両の外側からは衝撃障壁として容易には認識できない 衝撃障壁を作り出すこと; を含んで成る車両。 2. 前記窓枠が溝を有し、更に 前記装甲窓が前記溝の幅よりも厚いこと;及び 前記縁キャップ手段が、前記装甲窓を保持するベースを有し、そして前記窓枠 を修正することなく前記装甲窓を前記窓枠に取り付けるために前記窓枠と協力す ることができる、前記ベースに取り付けられた突出リ ップを有すること; 前記縁キャップ手段と前記装甲窓の縁との間のウレタン保護層[ここで、前記 保護層は、空気及び湿気が前記合わせ式層の間に入らないように前記装甲窓の前 記縁を密封する]; を含んで成る、請求の範囲第1項に記載の発明。 3. (請求の範囲が取り消された) 4. 前記の予め作製された湾曲剛性不透明装甲が、前記車両以外のモールドで 成形された、樹脂によって強化された織り衝撃布の成形された層から成り、前記 モールドが前記車両以外の車両から作られたプラグから誘導され、前記不透明装 甲が前記車両の前記湾曲内部表面の隣に密接に嵌まることができるような大きさ 及び形に作られ、前記不透明装甲が、前記車両の多重湾曲内部表面に接触して嵌 まり、そして前記不透明装甲が、前記車両の外被、構造的要素及び内部備品と共 同して、前記車両の外側からは付加された衝撃障壁として容易には認識できない 衝撃障壁を供給すること を更に含んで成る、請求の範囲第1項に記載の発明。 5. 前記不透明装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品の少なくとも幾らか が前記不透明装甲の内側で前記車両内に設置されることを可能にするような大き さ及び形に作られていて、そして前記不透明装甲が予め作製された穴を有し、前 記穴が、前記車両のOEM内部取り付け品を前記不透明装甲の内側の上に取り付 けるための取り付け手段を受け入れるように位置付けられ、そのような大きさ及 び形に作られていて、前記内部取り付け品が前記不透明装甲を視界から隠し、そ の結果前記車両の前記不透明装甲化が容易には目に見えず、前記車両中の前記不 透明装甲 がNATOレベルIIIの保護を与え、そして前記不透明装甲及び前記装甲窓がフ ルサイズの標準車両に約900ポンド未満しか加えない、請求の範囲第4項に記 載の発明。 6. 前記不透明装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品の少なくとも幾らか が前記不透明装甲の内側で前記車両内に設置されることを可能にするような大き さ及び形に作られていて、そして前記不透明装甲が予め作製された穴を有し、前 記穴が、前記車両のOEM内部取り付け品を前記不透明装甲の内側の上に取り付 けるための取り付け手段を受け入れるように位置付けられ、そのような大きさ及 び形に作られていて、前記内部取り付け品が前記不透明装甲を視界から隠し、そ の結果前記車両の前記不透明装甲化が容易には目に見えず、前記車両中の前記不 透明装甲がNATOレベルIVの保護を与え、そして前記不透明装甲及び前記装甲 窓がフルサイズの標準車両に約1100ポンド未満しか加えない、請求の範囲第 4項に記載の発明。 7. 前記不透明装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品の少なくとも幾らか が前記不透明装甲の内側で前記車両内に設置されることを可能にするような大き さ及び形に作られていて、そして前記不透明装甲が予め作製された穴を有し、前 記穴が、前記車両のOEM内部取り付け品を前記不透明装甲の内側の上に取り付 けるための取り付け手段を受け入れるように位置付けられ、そのような大きさ及 び形に作られていて、前記内部取り付け品が前記不透明装甲を視界から隠し、そ の結果前記車両の前記不透明装甲化が容易には目に見えず、前記車両中の前記不 透明装甲がNATOレベルIVの保護を与え、そして前記不透明装甲及び前記装甲 窓が多目的の標準車両に約1800ポンド未満しか加えない、請求の範 囲第4項に記載の発明。 8. 不透明装甲の少なくとも幾らかが、剛性織り衝撃布の少なくとも四つの外 部連続層によって覆われたセラミック装甲の第一層、及び剛性織り衝撃布の少な くとも四つの連続層によってセラミック装甲の前記第一層から分離されたセラミ ック装甲の第二層から成り、各々の前記セラミック層がパターンに配列された多 重タイルから成り、前記第一及び第二セラミック層の前記パターンがお互いに重 複する、請求の範囲第6項に記載の発明。 9. (請求の範囲が取り消された) 10. 前記の合わせ式装甲窓が熱膨張応力に起因する亀裂なしに暑い気候の中 で使用することができ、前記合わせ式装甲窓が、外部ガラス層、内部ポリカーボ ネート層、及び前記ガラス層と前記ポリカーボネート層の間のポリウレタンの中 間層を含んで成り、前記中間層が0.075〜0.100インチの厚さであり、 そして前記窓の亀裂なしに暑い気候の中で前記ガラス層及び前記ポリカーボネー ト層の異なる熱膨張特性を受け入れることができる、請求の範囲第4項に記載の 発明。 11. 前記ドアが、前記ドアのOEM窓枠の溝よりも厚い装甲窓、前記装甲窓 を保持する側灯縁キャップを含み、OEM窓枠の溝内に突出する突出リップを有 する前記側灯縁キャップが、OEM窓枠内で滑動自在であり、そして前記OEM 窓枠内に前記装甲窓を保留し;そして 前記装甲窓を前記ドアの本体中に下げるそして本体から上げることができ;そ して 前記ドアが、前記ドアのOEM窓枠内の移動自在な装甲窓によって装甲ドアで ある; 請求の範囲第1項に記載の発明。 12. 前記車両が、前記車両の乗客区画を有効に換気するために十分な大きさ 、数及び間隔の一群の小さな穴から成る換気集団を有しそして前記換気穴のどち らかの側に取り付けられたホースを有する乗客区画防火壁装甲を有する、請求の 範囲第4項に記載の発明。 13. 前記車両が、前記装甲の外側に取り付けられたスピーカーからの音がス ピーカー集団を通って車両の乗客区画中に伝わることを可能にするのに十分な大 きさ、数及び間隔の一群の小さな穴から成る、前記装甲中のスピーカー集団、並 びに前記スピーカーの外側を覆うスピーカーカバー装甲を有する、請求の範囲第 4項に記載の発明。 14. 前記車両が少なくとも二つの重複する装甲ユニットから成る床装甲を有 し、前記装甲ユニットの重複する部分が、各々、前記装甲ユニットのどちらかよ りも薄くそして重複部分において前記床装甲の厚さ増加なしに重複するのに協力 し、前記の重複するユニットがそれらの重複合わせ目において一緒に接着されそ して各々が前記車両の床に固定されていて、前記車両の底部の構造と一緒の重複 するユニットの前記組み合わせが、前記車両の床構造と共同して、NATOレベ ルIII衝撃保護を与えるのに十分である、請求の範囲第4項に記載の発明。 15. 以下のステップ: 予め作製された湾曲剛性不透明装甲を前記車両内で前記車両の少なくとも一つ の湾曲不透明表面の隣に設置するステップ[ここで、前記不透明装甲は、前記車 両の内部不透明表面の輪郭を収容して前記不透明装甲が前記車両の前記湾曲不透 明表面の少なくとも一つの隣に密接してそして前記車両の内部備品の少なくとも 幾らかの外側に嵌まることを可能に するような形に作られていて、そして前記湾曲内部表面と前記内部備品の間に位 置付けられ、前記不透明装甲は視界から実質的に隠される]、 弾丸の侵入に対する障壁を作り出すために装甲窓を設置するステップ[ここで 、前記装甲窓は前記車両の窓枠よりも厚い合わせ式透明装甲を含んで成り、装甲 風防の外部表面は、原装置製造業者(OEM)の風防の外部表面の面よりも外側 にはない] を含んで成る、車両を装甲して軽量装甲車両とする方法。 16. 前記剛性不透明装甲を、装甲されている前記車両以外の車両の少なくと も一つの内部表面を背景としてプラグを作ること、前記プラグを使用して不透明 装甲のモールドを製造すること、及び前記不透明装甲のモールドを使用して織り 衝撃布及び樹脂の層を成形して[ここで、織り衝撃布及び樹脂の前記の層は、前 記樹脂を熱によって硬化させそして織り衝撃布及び樹脂を圧縮室中で1平方イン チあたり115ポンドを越える空気圧で押し付けることによって成形される]、 周囲温度及び圧力で製造される類似の装甲よりも薄い装甲を製造することによっ て製造し、前記剛性装甲を、前記車両の多重湾曲内部表面の隣に密接して嵌まる ように成形し、そして前記不透明装甲を、前記車両の多重湾曲内部表面の隣に密 接して嵌まるように前記車両中に設置し、前記不透明装甲が前記車両の外被及び 内部備品によって視界から実質的に隠される、請求の範囲第15項に記載の方法 。 17. 前記装甲化が、未装甲車両の乗客区画から内部備品を除去すること、前 記不透明装甲を設置すること、及び前記内部備品を前記乗客区画に再度取り付け ることを含み、前記不透明装甲が視界から実質的に隠される、未装甲車両を改装 して軽量装甲車両とすることを含んで成る、 請求の範囲第16項に記載の方法。 18. 前記装甲窓がOEM窓プラグから誘導されたモールドから製造される、 請求の範囲第17項に記載の方法。 19. 床装甲が、前記車両の床の多重湾曲内部表面に合致するような形に作ら れた2よりも多くない予め製作された湾曲剛性装甲要素から実質的に成り、そし て屋根装甲が、前記車両の屋根の多重湾曲内部表面に合致するような形に作られ た単一装甲要素だけから実質的に成る、請求の範囲第16項に記載の方法。 20. 前記不透明装甲がセラミック材料の層及び前記衝撃布の複数の層から成 る、請求の範囲第19項に記載の方法。 21. 前記セラミック材料が、一よりも多い剛性衝撃布の層によって前記装甲 の外部面の上に被せられた標準的商業グレードのタイルの少なくとも4つの層、 及び剛性衝撃布の少なくとも4つの層の商業グレードのタイルの前記第一層から 分離された標準的商業グレードのタイルの第二層から成る、請求の範囲第20項 に記載の方法。 22. 前記不透明装甲を、前記車両の多重湾曲内部表面に接触して前記装甲を 嵌めそして前記車両に前記装甲を取り付けるための、前記装甲内に切断された穴 を有して予め製作し、そして前記不透明装甲を、予め調整されたジグによって制 御された水ジェットによってそれを切断することによって所定の大きさにする、 請求の範囲第17項に記載の方法。 23. 溝を有する窓枠を有する車両における使用のための、縁キャップ手段を 有する装甲窓であって、 前記装甲窓が前記溝の幅よりも厚いこと; 前記縁キャップ手段が、前記装甲窓の縁を保持しかつ保護するベース を有しそして前記ベースに取り付けられた突出リップを有し、前記突出リップが 前記装甲窓を前記窓枠に取り付けるために前記窓枠と協力することができ、前記 縁キャップ手段、前記窓枠、及び前記装甲窓の組み合わせが有用な衝撃障壁を構 成すること; を含んで成り、そして前記装甲窓の外部表面は、前記窓枠のための原装置製造業 者(OEM)の窓の外部表面の面よりも外側にはない装甲窓。 24. 前記縁キャップ手段と前記装甲窓の縁との間にウレタン保護層を更に含 んで成り、前記保護層が、空気及び湿気が前記合わせ式層の間に入らないように 前記装甲窓の前記縁を密封する、請求の範囲第23項に記載の発明。 25. (請求の範囲が取り消された) 26. 前記縁キャップ手段の前記突出リップが前記車両の前記窓枠の前記溝内 に嵌まることができるような寸法で作られている、請求の範囲第23項に記載の 発明。 27. (請求の範囲が取り消された) 28. (請求の範囲が取り消された) 29. 装甲窓を有するように改装される商業的車両における使用のための装甲 窓であって、前記装甲窓が、約0.075インチの厚さの中間層を有し、そして 前記装甲窓の亀裂なしに暑い気候の中で前記ガラス層及び前記ポリカーボネート 層の異なる熱膨張特性を受け入れることができる装甲窓。 30. 湾曲装甲窓を有するように改装された商業的車両における湾曲OEM窓 枠中に湾曲装甲窓を保持するための湾曲縁キャップであって、前記湾曲縁キャッ プ手段が、元来は、T3以下の硬さを有しそして必要 に応じて前記湾曲縁キャップのためにそれを曲げかつ形付けることを可能にする ために十分に展性があるアルミニウムから成りそして、前記改装された商業的車 両中に設置される時には、T7〜T9の範囲の硬さを有しかつ有用な衝撃障壁を 構成するアルミニウムに変更される湾曲縁キャップ。 31. 前記突出リップが、保持するために前記溝が作られたOEM窓とほぼ同 じ厚さであり、そして前記装甲窓が前記溝内で前記縁キャップを動かすことによ って開閉することができる、請求の範囲第26項に記載の発明。 32. 前記車両の外側からの少なくとも幾らかの雑音が前記車両の内部に入る のを妨げるために、前記開けられる装甲窓の底部に取り付けられた音妨害手段を 更に含んで成る、請求の範囲第31項に記載の発明。 33. 湾曲OEM窓を受け入れるように作られた車両の窓枠内に嵌まることが できる合わせ式湾曲装甲窓を作る方法であって、 湾曲OEM窓をプラグとして使用してモールドを作り出すこと; (a)湾曲装甲窓のための部品を前記モールドに接触させて横たえること 、 (b)前記部品を前記モールドと同じ形を有するようにせしめるために十 分な時間の間そして温度で前記モールド及び前記部品を加熱すること、 (c)前記部品を一緒に積層させて、合わせ式湾曲装甲窓にすること、並 びに (d)前記合わせ式湾曲装甲窓を前記モールドから取り出すこと[かくし て、前記合わせ式湾曲装甲窓は、湾曲OEM窓を受け入れ るように作られた車両の窓枠内に嵌まることができる] によって前記モールドを使用して湾曲装甲窓を作り出すこと を含んで成る方法。 34. モールドを作る方法が、前記OEM窓を成形材料によって覆うこと、空 気及び湿気を振り出すために十分な時間の間、前記OEM窓及び前記成形材料を 振って、滑らかな生成するモールド内部表面を製造するのを助けること、並びに 前記成形材料を硬化させるために十分な時間の間そして温度で前記成形材料を加 熱して前記湾曲OEM窓のモールドを製造することを更に含んで成る、請求の範 囲第33項に記載の方法。 35. 湾曲OEM窓の表面の上に、それを成形材料によって覆うのに先立って 使い捨て層を置くことを更に含んで成る、請求の範囲第34項に記載の方法。 36. 前記成形材料が熱硬化性成形材料である、請求の範囲第34項に記載の 方法。 37. 積層ステップが、前記部品を高温真空バッグ中に置くこと、前記バッグ からガスを排気すること、前記バッグ及び内容物を圧力下に置くこと、並びに積 層を引き起こすために前記バッグ及び内容物を加熱することを更に含む、請求の 範囲第36項に記載の方法。 38. 前記モールドを製造するためのプロセスが、 前記OEM窓よりも低い融点を有する材料で前記OEM窓の表面を噴霧するこ と; 前記材料を硬化させてプラグを作ること; 前記プラグを前記OEM窓から取り外すこと; 前記プラグを使用してモールドを作ること; を含んで成る、請求の範囲第33項に記載の方法。 39. 以下のステップ: 穴を有する通気性テフロンフィルム中に前記の層を包みそして通気性の柔らか な高温毛布中に前記フィルムを包むステップ、 高温フィルムの第一シートの上に前記毛布及びその内容物を置きそして前記第 一シートを密封し、高温フィルムの第二シートをシーラントによって前記第一シ ートに固定して気密高温真空バッグを形成するステップ、 前記真空バッグをオーブン中に置き、そして前記真空バッグを負圧下に置きな がら温度が130°F〜160°Fの範囲に次第に上昇するようにせしめるステ ップ、 前記真空バッグを前記オーブンから取り出し、そして約290°Fでそして1 平方インチあたり約160〜210ポンドの圧力下で前記バッグをオートクレー ブ中に置き、そして次に2〜4時間の範囲の間に温度を次第にほぼ室温及び大気 圧に下げて、前記の層及び中間層を積層させて装甲窓にするステップ、 前記真空バッグ及び内容物をオートクレーブから取り出しそしてそれを更に冷 却せしめるステップ、 前記装甲窓を所定の大きさにトリムし、前記装甲窓の縁をウレタンによって密 封し、そして前記装甲窓を金属縁キャップに接合するステップを含んで成る、前 記の層及び中間層を積層させて前記装甲窓を製造する、 請求の範囲第33項に記載の方法。 40. 前記合わせ式湾曲装甲窓を製造するための前記モールドが鋼モールドで ある、請求の範囲第33項に記載の方法。 41. 縁キャップが前記装甲窓の回りに嵌められ、前記縁キャップが、ベース 、前記装甲窓を保持する内部リップ及び外部リップ、並びに前記ベースの外側か ら突出する突出リップを含んで成り、そして前記突出リップが前記置き換えられ たOEM窓とほぼ同じ厚さである、請求の範囲第33項に記載の方法。 42. 前記透明装甲の上に滑らかな縁をもたらす、水/80〜200粒度の花 崗岩集合体の硬い粒子混合物を含んで成る水流によって前記透明装甲を切断し、 そして前記装甲を曲げるのに先立って透明装甲を切断しそしてその縁をトリムす る、請求の範囲第33項に記載の方法。 43. 第一層がガラスから成り、第二層もガラスから成り、これらの層が第一 中間層によって接合されていて、そして第三層がポリカーボネートから成り、前 記第二及び第三層が約0.025〜0.10インチ厚さでそしてポリウレタンか ら成る第二中間層によって接合されていて、前記窓が剥離なしで暑い気候の中で 有用である、請求の範囲第33項に記載の方法。 44. 内部ポリカーボネート層がその内向き表面の上に硬い表面コーティング を有し、そしてその上で、前記硬い表面コーティングのものよりも低い融点を有 するポリカーボネートプレスシートを積層の間に使用して前記硬い表面コーティ ングの光学的品質を維持する、請求の範囲第33項に記載の方法。 45. 内部ポリカーボネート層がその内向き表面の上に硬い表面コーティング を有し、そしてガラス対ガラスの中間層が、内部ポリカーボネート層の内向き表 面の上の前記硬い表面コーティングを構成する材料よりも低い軟化温度を有する 材料から成っていて前記硬い表面コーティン グの光学的品質を維持する、請求の範囲第33項に記載の方法。 46. 内部ポリカーボネート層が、その内向き表面の上に硬い表面コーティン グを有し、そして順番に第一ガラス層、第一中間層及び第二ガラス層を高熱で積 層させて合わせ式ガラス層を生成させること、そして次に前記硬い表面コーティ ングの光学的品質を維持するために前記第一中間層を溶融させるために必要であ るよりも実質的に低い温度で、ポリカーボネート層を第二中間層を経由して前記 第二ガラス層に更に積層させることを含んで成る、請求の範囲第33項に記載の 方法。 47. 改装して装甲される、ドアを有する商業的車両であって、前記ドアの外 部表皮が、湾曲内部表面、予め製作された剛性第一ドア装甲片及び予め製作され た剛性第二ドア装甲片から成る湾曲ドア装甲を有し、前記ドア装甲片が、前記ド ア内にそして前記ドアの外部表皮の前記湾曲内部表面に密接して接触して嵌まる ような大きさにそして湾曲して作られ、前記ドアに取り付けられ、お互いに重複 し、そして衝撃ユニットを作り出すようにお互いに取り付けられている車両。 48. 湾曲内部表面を有する車両を改装する際の使用のための装甲であって、 前記装甲が、前記車両の湾曲内部表面に密接に接触して嵌まることができるよ うな大きさ及び形に作られた、予め作製された剛性の成形された装甲シートを含 んで成り、前記装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品が前記装甲の内側で前 記車両内に設置されることを可能にするような大きさ及び形に作られていてそし て前記装甲中に予め作製された穴を有し、前記穴が、前記車両のOEM内部取り 付け品を前記車両内の前記装甲の内側の上に取り付けるためのOEM内部取り付 け品取り付け手段 をそれらを通して受け入れるように位置付けられ、そのような大きさ及び形に作 られていて前記装甲を実質的に隠し、 前記装甲が樹脂によって硬化された織り衝撃布の成形された層から成る 装甲。 49. (請求の範囲が取り消された) 50. 不透明装甲の少なくとも幾らかが、剛性織り衝撃布の少なくとも4つの 外部連続層によって覆われたセラミック装甲の第一層、並びに剛性織り衝撃布の 少なくとも4つの連続層によってセラミック装甲の前記第一層から分離されたセ ラミック装甲の第二層から成り、各々の前記セラミック層がパターンに配列され た多重タイルから成り、前記第一及び第二セラミック層の前記パターンがお互い に重複する、請求の範囲第48項に記載の発明。 51. (請求の範囲が取り消された) 52. 第二車両の湾曲内部表面に接触して嵌まることができる予備製作の湾曲 剛性装甲によって商業的車両を改装する方法であって: 第一車両の湾曲内部表面から湾曲モールドを作ること; [ここで、前記モールドは、予備製作の湾曲剛性装甲の多重複製の組を作るた めに繰り返して使用することができる]; 織り衝撃布及び樹脂の多重層を前記モールドの上に積み重ねること、前記布及 び樹脂を硬化せしめて湾曲剛性装甲にすること、並びに前記湾曲剛性装甲を前記 モールドから取り出すことによって、第二車両の前記湾曲内部表面に密接に接触 して嵌まることができる、予備製作の湾曲剛性装甲を前記湾曲モールドから作る こと; 前記装甲中に穴を予備製作すること[ここで、前記の穴は、前記装甲を前記第 二車両の湾曲内部表面に送るための、そして前記第二車両のOEM内部取り付け 品を前記装甲の内側の上に取り付けるための取り付け手段を受け入れるように位 置付けられそしてそのような大きさ及び形に作られている]; 前記予備製作の穴の少なくとも幾つかを使用して前記車両内に前記装甲を設置 すること、前記予備製作の穴の少なくとも幾つかを使用して前記装甲内に前記O EM内部取り付け品を設置すること[すると、前記内部取り付け品は前記装甲を 視界から隠し、その結果前記車両の前記装甲化は容易には目に見えない] を含んで成る方法。 53. (請求の範囲が取り消された) 54. (請求の範囲が取り消された) 55. 前記プラグがガラス繊維及びエポキシ混合物から成り、そして前記モー ルドがガラス繊維及びエポキシ混合物から成る、請求の範囲第52項に記載の方 法。 56. 不透明装甲の少なくとも幾らかが、剛性織り衝撃布の少なくとも4つの 外部連続層によって覆われたセラミック装甲の第一層、並びに剛性織り衝撃布の 少なくとも4つの連続層によってセラミック装甲の前記第一層から分離されたセ ラミック装甲の第二層から成り、各々の前記セラミック層がパターンに配列され た多重タイルから成り、前記第一及び第二セラミック層の前記パターンがお互い に重複する、請求の範囲第52項に記載の方法。 57. (請求の範囲が取り消された) 58. セラミックタイル装甲層が、柔軟な裏材に取り付けられた約1”x1” の商業グレードのセラミックタイルから成る、請求の範囲第56項に記載の方法 。 59. 硬化せしめるステップが層を押し付けそして加熱することを含む、請求 の範囲第52項に記載の方法。 60. 装甲窓を有するように改装される商業的車両[ここで、前記車両は溝を 有する窓枠を有する]内に装甲窓を保持するための縁キャップ手段であって、前 記縁キャップ手段が: 第一端及び第二端を有するベース; 前記ベース部材の内側に取り付けられた内部リップ[ここで、前記ベース部材 及び前記一対のリップは前記装甲窓を保持することができる]; 前記ベース部材の外側に取り付けられた、そして前記車両の前記窓枠の前記溝 とかみ合うために前記ベースから延びる、突出リップ; を含んで成り、 前記縁キャップ手段が、前記溝を修正することなく前記装甲窓を前記窓枠内に 保持することができ、前記縁キャップ手段が十分に衝撃的に抵抗性であって、そ の結果、前記縁キャップ手段、前記窓枠、及び前記装甲窓の組み合わせが有効な 衝撃障壁を構成し、前記装甲窓の外部表面は、前記窓枠のための原装置製造業者 の窓の外部表面の外部表面の面よりも外側にはない 縁キャップ手段。 61. 車両の湾曲窓枠内に湾曲装甲窓を保持するための湾曲縁キャップ手段を 作るための方法であって、 金属基体を形作って、前記装甲窓を保持することができるベース部材を形成す ること、 前記ベース部材の外側に取り付けられていて、そして前記湾曲窓枠の湾曲溝内 に嵌まることができる突出リップ、 前記縁キャップが上で述べたように形作られそして曲げられることを可能にす るために十分に展性のある前記金属基体を供給すること[ここで、前記基体は硬 さT3以下のアルミニウム部材である]、 前記縁キャップを曲げて、前記湾曲装甲窓の少なくとも幾らかの外部縁の回り にそして前記車両の前記湾曲窓枠内にしっかりと嵌まることができる湾曲縁キャ ップにすること、前記縁キャップ手段の硬さを衝撃的に効果的な硬さまで増加さ せるために十分な時間の間そして温度で前記縁キャップ手段を加熱すること[こ こで、前記硬さは少なくともT4の硬さである] を含んで成る方法。 62. (請求の範囲が取り消された) 63. 前記アルミニウムがグループ6061及び6062のアルミニウム合金 であり、そして前記加熱ステップが400〜500°Fの範囲の温度で2〜4時 間の間行われる、請求の範囲第61項に記載の方法。 64. (請求の範囲が取り消された) 65. 溝を有する窓枠、及び前記溝の中の合わせ式侵入阻止窓を有する車両で あって、 前記溝内に嵌まるために十分な高さ及び長さを有する、ガラスから成る硬い外 部層; 弾力性内部層; 前記内部層を前記外部層に接合する中間層; を含んで成り、そして 前記外部層、前記中間層及び前記内部層が、前記窓枠溝内に嵌まるような大き さ及び形に作られた、合わせ式侵入阻止窓を構成し、そして 前記合わせ式窓が、手で発射された弾丸及び道具によって打たれる時に前記溝 内に嵌まるように設計されたOEMタイプの窓よりも効果的な障壁を構成しそし てこのような弾丸又は道具によって曲げられ又は侵入されるとしても完全には粉 々にならないために十分な硬さ、強さ及び弾力性を有する 車両。 66. 前記内部層が0.0625〜0.125インチの厚さであり、前記合わ せ式窓が前記合わせ式窓を破壊することによって前記車両内部から物体を除去す ることが、前記物体の除去が前記窓枠の前記溝内のOEMタイプの窓を破壊する ことによるよりも困難である、請求の範囲第65項に記載の発明。 67. 前記内部層の縁の少なくとも幾らかの厚さが前記内部層の内部部分の厚 さよりも薄く、そして前記内部層の前記縁の厚さが前記縁での前記合わせ式窓破 壊に抵抗するのに十分に厚い、請求の範囲第66項に記載の発明。 68. 前記溝が隙間ふさぎを含むように作られていて、そして前記合わせ式窓 の外部縁が前記隙間ふさぎも含めた対応する溝部分の幅を越え、そして前記外部 縁の少なくとも幾らかが前記隙間ふさぎを除外した前記の溝内に嵌まることがで きる、請求の範囲第66項に記載の発明。 69. 溝を有する窓枠を有する車両中への設置のための合わせ式侵入 阻止窓であって、前記溝がOEM窓を受け入れるような寸法に作られた壁を有し 、前記合わせ式窓が: ガラスから成る第一外部層; ポリカーボネートから成る内部層[ここで、前記内部層はその内部部分におい て0.0625〜0.125インチの厚さである];並びに 前記内部層を前記外部層に接合する、前記外部層と前記内部層の間の中間層; を含んで成り、 前記合わせ式窓が、前記溝内に嵌まるような大きさ及び形に作られていて、そ の内部部分よりも薄い前記内部層の外部縁を有し、前記合わせ式窓が、殆どの手 で発射された弾丸及び道具に対して、前記溝内に嵌まるように設計されたOEM タイプの窓よりも効果的な障壁を構成しそしてこのような弾丸又は道具によって 曲げられ又は侵入されるとしても完全には粉々にならないために十分な硬さ、強 さ及び弾力性を有する 合わせ式窓。 70. 前記内部層の縁が、前記溝内に収容されるように十分に薄くそして前記 合わせ式窓が溝/窓境界において破断するのを妨げるのに十分に厚いように角度 付けられている、請求の範囲第69項に記載の発明。 71. 前記内部層の縁が、前記溝内に収容されるように十分に薄くそして前記 合わせ式窓が溝/窓境界において破断するのを妨げるのに十分に厚いように曲線 に面取りされている、請求の範囲第70項に記載の発明。 72. 内部層がその内向き表面の上に積層された硬い表面コーティングを含む 、請求の範囲第69項に記載の発明。 73. 前記角度付けられた縁が25°〜60°に角度付けられている、請求の 範囲第70項に記載の発明。 74. 隙間ふさぎを有する溝を有する窓枠を有する車両中への設置のための合 わせ式侵入阻止窓であって、ガラスから成る第一外部層;ポリウレタンから成る 中間層;ポリカーボネートから成る内部層を含んで成り、そして前記内部層は1 インチの0.0625〜0.125の厚さであり、前記合わせ式窓が、合わせて 、隙間ふさぎも含めた溝の幅を越えるが、隙間ふさぎを除外した溝の幅よりも狭 く、そして隙間ふさぎを除外した前記の溝内に嵌まることができるような寸法に 作られている 合わせ式窓。 75. 外部ガラス層、内部ポリカーボネート層、及び前記ガラス層と前記ポリ カーボネート層の間のポリウレタンの中間層を含んで成る、熱膨張応力に起因す る亀裂なしで暑い気候の中で使用することができる合わせ式装甲窓であって、前 記中間層が0.025〜0.100インチの厚さであり、約220度〜270度 の粘度流動性範囲を有し、そして前記窓を亀裂せしめることなくガラス及びポリ カーボネートの異なる熱膨張特性を収容することができる 合わせ式装甲窓。 76. ガラス対ガラスの中間層、及びその内向き表面の上に受け入れられる光 学的品質を有する硬い表面コーティングを有する装甲窓を作る方法であって: 第一ガラス層、第一中間層、第二ガラス層、第二中間層、及びポリカーボネー ト層を収集すること[ここで、ポリカーボネート層は、第二中間層に向かい合う 面の上に硬い表面コーティングを有する]; 前記硬い表面コーティングの融点より低い融点を有するポリカーボネートプレ スシートを前記硬い表面コーティングの上に置くこと; 前記の層、中間層、硬い表面コーティング、及びプレスシートを積層させるこ と; 前記プレスシートを除去して、受け入れられる光学的品質を有する硬い表面コ ーティングを有する装甲窓を残すこと; を含んで成る方法。 77. その内向き表面の上に硬い表面コーティングを有する透明装甲部材を作 る方法であって、前記方法が、第一ガラス層、第一中間層、第二ガラス層、第二 中間層、及びポリカーボネート層を収集するステップを含んで成り、ポリカーボ ネート層が第二中間層に向かい合う面の上に硬い表面コーティングを有し、そし て第一中間層が前記硬い表面コーティングよりも低い軟化温度を有する材料から 成る方法。 78. 前記第一積層ステップの第一中間層が、約30分間加熱される時に22 0°F未満の粘度流動性温度を有するウレタンの押出成形されたシートから成る 、請求の範囲第77項に記載の方法。 79. 前記第一積層ステップの前記第一中間層が、約1時間加熱される時に約 190°Fの粘度流動性温度を有するウレタンの押出成形されたシートから成る 、請求の範囲第78項に記載の方法。 80. その内向き表面の上に硬い表面コーティングを有する透明装甲部材を作 る方法であって: 第一に、第一ガラス層、第一中間層及び第二ガラス層を、第一合わせ式複合体 を生成させるのに十分な温度で一緒に積層させるステップ;並びに 第二に、合わせ式複合体の第二ガラス層に、第二の適切な中間層及びポリカー ボネート層を順番に積層させるステップ[ここで、ポリカーボネート層は第二中 間層とは反対の上に硬い表面コーティングがコートされていて、前記第二積層は 、前記第一合わせ式複合体を生成させるのに十分な前記温度よりも実質的に低く そして前記ポリカーボネート層の硬い表面コーティングを損傷するであろう温度 よりも低い温度で実施される] を含んで成る方法。 81.前記装甲が前記ドアの外部表皮の内部表面に接触して嵌まるように湾曲し てかつそのような大きさ及び形に作られた、予め製作された湾曲の硬化された鋼 板から成る、請求の範囲第47項に記載の発明。 82.前記装甲が、前記ドアと共同して、NATOレベルIVの装甲保護を与え 、前記ドアが、前記ドアのOEM窓枠の溝よりも厚い装甲窓、前記装甲窓を保持 する側灯縁キャップを含み、OEM窓枠の溝内に突出するリップを有する前記側 灯縁キャップが、OEM窓枠内で滑動自在であり、そして前記OME窓枠内に前 記装甲窓を保留し;そして前記装甲窓を前記ドアの本体中に下げるそして本体か ら上げることができ、そして装甲が、前記車両のOMEドアパネルのプレス板と 置き換わり、そしてその内向き表面に取り付けられたOEMドアパネル織物を有 して実質的にそれを隠す、請求の範囲第81項記載の発明。 83.防火壁装甲が実質的に一つのユニットから成り、そして後部座席/後部ダ ッシュボード装甲が実質的に一つのユニットから成る、請求の範囲第49項に記 載の発明。 84.前記車両の屋根ライナーが、前記車両の屋根内に嵌まるように湾 曲してかつそのような大きさ及び形に作られた、予め製作された単一要素によっ て置き換えられ、そしてOEMライナー織物が、前記屋根装甲の内向きの側に取 り付けられて実質的にそれを隠す、請求の範囲第48項に記載の発明。 85.弾丸による車両の乗客区画中への侵入を阻止する衝撃改良によって改装さ れる商業的車両におけるドアであって、前記ドアが、前記ドアのOEM窓枠の溝 よりも厚い装甲窓、前記装甲窓を保持する側灯縁キャップを含み、OEM窓枠の 溝内に突出するリップを有する前記側灯縁キャップが、OEM窓枠内で滑動自在 であり、そして前記OEM窓枠内に前記装甲窓を保留し;そして前記装甲窓を前 記ドアの本体中に下げるそして本体から上げることができ、そして装甲が、前記 車両のOEMドアパネルのプレス板と置き換わり、そしてその内向き表面に取り 付けられたOEMドアパネル織物を有して実質的ににそれを隠し、前記ドアが、 前記ドアのOEM窓枠内で前記ドアの前記本体内に移動自在な装甲窓によって装 甲ドアであるドア。 86.前記剛性不透明装甲を、装甲されている前記車両以外の車両の少なくとも 一つの内部表面を背景としてプラグを作ること、前記プラグを使用して不透明装 甲のモールドを製造すること、及び前記不透明装甲のモールドを使用して織り衝 撃布及び樹脂の層を形成して[ここで、織り衝撃布及び樹脂の前記の層は、前記 樹脂を熱によって硬化させそして織り衝撃布及び樹脂を圧縮室中で1平方インチ あたり115ポンドを越える空気圧で押し付けることによって成形される]、周 囲温度及び圧力で製造される類似の装甲よりも薄い装甲を製造することによって 製造し、前記剛性装甲を、前記車両の多重湾曲内部表面の隣に密接して嵌まるよ うに成形し、そして前記不透明装甲を、前記車両の多重湾曲内部表面の隣に密接 して嵌まるように前記車両中に設置し、前記不透明装甲が前記車両の外被及び内 部備品によって視界から実質的に隠される、請求の範囲第52項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK ,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,S K,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 乗客区画、窓枠及び湾曲内部表面を有する車両であり、弾丸の前記乗客区 画中への侵入を阻止する衝撃改良を有する車両であって、前記改良が、 前記窓枠よりも厚くそして縁キャップ手段内に保持される少なくとも一つの装 甲窓[ここで、前記縁キャップ手段は前記窓枠とかみ合って前記装甲窓を前記窓 枠内に保持する]; 前記車両の少なくとも一つの湾曲内部表面の隣に密接に嵌まるような大きさ及 び形に作られた、予め作製された湾曲剛性不透明装甲; 前記装甲窓及び前記剛性不透明装甲が弾丸の前記乗客区画への侵入に対する衝 撃障壁を作り出すこと; を含んで成る車両。 2. 前記窓枠が溝を有し、更に 前記装甲窓が前記溝の幅よりも厚いこと;及び 前記縁キャップ手段が、前記装甲窓を保持するベースを有し、そして前記窓枠 を修正することなく前記装甲窓を前記窓枠に取り付けるために前記窓枠と協力す ることができる、前記ベースに取り付けられた突出リップを有すること; を含んで成る、請求の範囲第1項に記載の発明。 3. 前記装甲窓が合わせ式透明層から成ること、 前記ベース部材の内側に取り付けられた内部及び外部リップが全体としてお互 いに平行であり、そして前記装甲窓を受け入れそして保持するように間隔を空け られていて、前記ベース、前記内部リップ及び前記外部リップの前記組み合わせ が前記装甲窓を前記縁キャップ手段内に保持 することができ、前記透明層の多重外部縁の少なくとも幾つかは前記縁キャップ 手段によって保護され、そして前記装甲窓の重量が前記縁キャップ手段によって 前記装甲窓の部分に沿って少なくとも部分的に分配されていること を更に含んで成る、請求の範囲第2項に記載の発明。 4. 前記の予め作製された湾曲剛性不透明装甲が、前記車両以外のモールドで 成形されたそして前記車両の前記湾曲内部表面の隣に密接に嵌まることができる ような大きさ及び形に作られた、樹脂によって強化された織り衝撃布の成形され た層から成り、そして前記不透明装甲が、前記車両の多重湾曲内部表面に接触し て嵌まること を更に含んで成る、請求の範囲第3項に記載の発明。 5. 前記不透明装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品の少なくとも幾らか が前記不透明装甲の内側で前記車両内に設置されることを可能にするような大き さ及び形に作られていて、そして前記不透明装甲が予め作製された穴を有し、前 記穴が、前記車両のOEM内部取り付け品を前記不透明装甲の内側の上に取り付 けるための取り付け手段を受け入れるように位置付けられ、そのような大きさ及 び形に作られていて、その結果前記車両の前記不透明装甲化が容易には目に見え ず、前記車両中の前記不透明装甲がNATOレベルIIIの保護を与え、そして前 記不透明装甲及び前記装甲窓がフルサイズの標準車両に約900ポンド未満しか 加えない、請求の範囲第4項に記載の発明。 6. 前記不透明装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品の少なくとも幾らか が前記不透明装甲の内側で前記車両内に設置されることを可能にするような大き さ及び形に作られていて、そして前記不透明装甲が予 め作製された穴を有し、前記穴が、前記車両のOEM内部取り付け品を前記不透 明装甲の内側の上に取り付けるための取り付け手段を受け入れるように位置付け られ、そのような大きさ及び形に作られていて、その結果前記車両の前記不透明 装甲化が容易には目に見えず、前記車両中の前記不透明装甲がNATOレベルIV の保護を与え、そして前記不透明装甲及び前記装甲窓がフルサイズの標準車両に 約1100ポンド未満しか加えない、請求の範囲第4項に記載の発明。 7. 前記不透明装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品の少なくとも幾らか が前記不透明装甲の内側で前記車両内に設置されることを可能にするような大き さ及び形に作られていて、そして前記不透明装甲が予め作製された穴を有し、前 記穴が、前記車両のOEM内部取り付け品を前記不透明装甲の内側の上に取り付 けるための取り付け手段を受け入れるように位置付けられ、そのような大きさ及 び形に作られていて、その結果前記車両の前記不透明装甲化が容易には目に見え ず、前記車両中の前記不透明装甲がNATOレベルIVの保護を与え、そして前記 不透明装甲及び前記装甲窓が多目的の標準車両に約1800ポンド未満しか加え ない、請求の範囲第4項に記載の発明。 8. 不透明装甲の少なくとも幾らかが、剛性織り衝撃布の少なくとも一つの層 によって覆われたセラミック装甲の第一層から成る、請求の範囲第6項に記載の 発明。 9. 剛性織り衝撃布の少なくとも一つの層によってセラミック装甲の前記第一 層から分離されたセラミック装甲の第二層を更に含んで成り、各々の前記セラミ ック層がパターンに配列された多重タイルから成り、前記第一及び第二セラミッ ク層の前記タイルパターンがお互いに重複す る、請求の範囲第8項に記載の発明。 10. 前記の合わせ式装甲窓が熱膨張応力に起因する亀裂なしに暑い気候の中 で使用することができ、前記合わせ式装甲窓が、外部ガラス層、内部ポリカーボ ネート層、及び前記ガラス層と前記ポリカーボネート層の間のポリウレタンの中 間層を含んで成り、前記中間層が0.025〜0.100インチの厚さであり、 そして前記窓の亀裂なしに暑い気候の中で前記ガラス層及び前記ポリカーボネー ト層の異なる熱膨張特性を受け入れることができる、請求の範囲第4項に記載の 発明。 11. 前記ドアが前記ドアのOEM窓枠の溝よりも厚い装甲窓を含み、前記装 甲窓を前記ドアの本体中に下げるそして本体から上げることができる、請求の範 囲第4項に記載の発明。 12. 前記車両が、前記車両の乗客区画を有効に換気するために十分な大きさ 、数及び間隔の一群の小さな穴から成る換気集団を有しそして前記換気穴のどち らかの側に取り付けられたホースを有する防火壁装甲を有する、請求の範囲第4 項に記載の発明。 13. 前記車両が、前記装甲の外側に取り付けられたスピーカーからの音がス ピーカー集団を通って車両の乗客区画中に伝わることを可能にするのに十分な大 きさ、数及び間隔の一群の小さな穴から成る、前記装甲中のスピーカー集団を有 する、請求の範囲第4項に記載の発明。 14. 前記車両が少なくとも二つの重複する装甲ユニットから成る床装甲を有 し、前記装甲ユニットの重複する部分が、各々、前記装甲ユニットのどちらかよ りも薄くそして重複部分において前記床装甲の厚さ増加なしに重複するのに協力 する、請求の範囲第4項に記載の発明。 15. 以下のステップ: 予め作製された湾曲剛性不透明装甲を前記車両内で前記車両の少なくとも一つ の湾曲不透明表面の隣に設置するステップ[ここで、前記不透明装甲は、前記車 両の内部不透明表面の輪郭を収容して前記不透明装甲が前記車両の前記湾曲不透 明表面の少なくとも一つの隣に密接して嵌まることを可能にするような形に作ら れている]、 弾丸の侵入に対する障壁を作り出すために装甲窓を設置するステップ[ここで 、前記装甲窓は前記車両の窓枠よりも厚くそして縁キャップ手段内に保持された 合わせ式透明装甲を含んで成る] を含んで成る、車両を装甲して軽量装甲車両とする方法。 16. 前記剛性不透明装甲を、装甲されている前記車両以外の車両の少なくと も一つの内部表面を背景としてプラグを作ること、前記プラグを使用して不透明 装甲のモールドを製造すること、及び前記不透明装甲のモールドを使用して前記 剛性不透明装甲を成形することによって製造し、そして前記不透明装甲を、前記 車両の多重内部表面の隣に密接して嵌まるように前記車両中に設置する、請求の 範囲第15項に記載の方法。 17. 前記装甲化が、未装甲車両の乗客区画から内部備品を除去すること、前 記装甲を設置すること、及び前記内部備品を前記乗客区画に再度取り付けること を含む未装甲車両を改装して軽量装甲車両とすることを含んで成る、請求の範囲 第16項に記載の方法。 18. 前記装甲窓がOEM窓プラグから誘導されたモールドから製造される、 請求の範囲第17項に記載の方法。 19. 前記剛性不透明装甲が、熱及び時間によって硬化された樹脂によって剛 性シート中に成形された織り衝撃布の層を含んで成り、そして前記成形が熱及び 圧力の存在下で実施される、請求の範囲第16項に記 載の方法。 20. 前記不透明装甲がセラミック材料の層及び前記衝撃布の複数の層から成 る、請求の範囲第19項に記載の方法。 21. 前記セラミック材料が、一よりも多い剛性衝撃布の層によって前記装甲 の外部面の上に被せられた商業グレードのタイルの少なくとも一つの層、及び剛 性衝撃布のーよりも多い層によって商業グレードのタイルの前記第一層から分離 された商業グレードのタイルの第二層から成る、請求の範囲第20項に記載の方 法。 22. 前記不透明装甲を、予め調整されたジグによって制御された水ジェット によってそれを切断することによって所定の大きさにする、請求の範囲第21項 に記載の方法。 23. 溝を有する窓枠を有する車両における使用のための、縁キャップ手段を 有する装甲窓であって、 前記装甲窓が前記溝の幅よりも厚いこと;並びに 前記縁キャップ手段が、前記装甲窓の縁を保持しかつ保護するベースを有しそ して前記ベースに取り付けられた突出リップを有し、前記突出リップが前記装甲 窓を前記窓枠に取り付けるために前記窓枠と協力することができ、前記縁キャッ プ手段、前記窓枠、及び前記装甲窓の組み合わせが有用な衝撃障壁を構成するこ と; を含んで成る装甲窓。 24. 前記ベースの内側に取り付けられたリップを更に含んで成り、前記ベー スと前記リップの前記組み合わせが、前記装甲窓の縁を保持しかつ保護する、請 求の範囲第23項に記載の発明。 25. 前記リップが内部リップであり、前記ベース部材の内側に取り 付けられた外部リップを更に含んで成り、前記内部及び外部リップが全体として お互いに平行であり、そして前記装甲窓の縁を受け入れそして保持するように間 隔を空けられていて、前記ベース、前記内部リップ及び外部リップの前記組み合 わせが装甲窓の前記縁を前記縁キャップ手段内に保持することができ、そして前 記装甲窓の前記縁を保護することができる、請求の範囲第23項に記載の発明。 26. 前記縁キャップ手段の前記突出リップが前記車両の前記窓枠の前記溝内 に嵌まることができるような寸法で作られている、請求の範囲第25項に記載の 発明。 27. 前記装甲窓が合わせ式透明層から成り、 前記縁キャップ手段と前記装甲窓の縁との間に保護シーラント層を更に含んで 成り、前記保護層が、前記縁キャップ手段を前記装甲窓に接合し、空気及び湿気 が前記合わせ式層の間に入ることから前記装甲窓の前記縁の少なくとも一部を保 護し、そして前記装甲窓の前記縁の少なくとも一部を機械的応力から緩和し、そ して 前記縁キャップ手段が前記合わせ式装甲窓の端を一緒に保持して剥離を妨げる 、 請求の範囲第26項に記載の発明。 28. 前記透明層の多重外部縁の少なくとも幾つかが前記縁キャップ手段によ って保護され、そして前記装甲窓の重量が前記縁キャップ手段によって前記装甲 窓に沿って少なくとも部分的に分配される、請求の範囲第27項に記載の発明。 29. 前記装甲窓が1インチの約0.025〜1インチの約0.10の厚さの 中間層を有しそして剥離なしで暑い気候の中で使用することが できる、請求の範囲第28項に記載の発明。 30. 前記縁キャップ手段が有用な衝撃障壁を構成しそしてT7〜T9の範囲 の硬さを有するアルミニウムから成る、請求の範囲第28項に記載の発明。 31. 前記突出リップが、保持するために前記溝が作られたOEM窓とほぼ同 じ厚さであり、そして前記装甲窓が前記溝内で前記縁キャップを動かすことによ って開閉することができる、請求の範囲第28項に記載の発明。 32. 前記車両の外側からの少なくとも幾らかの雑音が前記車両の内部に入る のを妨げるために、前記開けられる装甲窓の底部に取り付けられた妨害手段を更 に含んで成る、請求の範囲第31項に記載の発明。 33. 湾曲OEM窓を受け入れるように作られた車両の窓枠内に嵌まることが できる合わせ式湾曲装甲窓を作る方法であって、 湾曲OEM窓をプラグとして使用してモールドを作り出すこと; (a)湾曲装甲窓のための部品を前記モールドに接触させて横たえること 、 (b)前記部品を前記モールドと同じ形を有するようにせしめるために十 分な時間の間そして温度で前記モールド及び前記部品を加熱すること、 (c)前記部品を一緒に積層させて、合わせ式湾曲装甲窓にすること、並 びに (d)前記合わせ式湾曲装甲窓を前記モールドから取り出すこと[かくし て、前記合わせ式湾曲装甲窓は、湾曲OEM窓を受け入れるように作られた車両 の窓枠内に嵌まることができる] によって前記モールドを使用して湾曲装甲窓を作り出すこと を含んで成る方法。 34. モールドを作る方法が、前記OEM窓を成形材料によって覆うこと、空 気及び湿気を振り出すために十分な時間の間、前記OEM窓及び前記成形材料を 振って、滑らかな生成するモールド内部表面を製造するのを助けること、並びに 前記成形材料を硬化させるために十分な時間の間そして温度で前記成形材料を加 熱して前記湾曲OEM窓のモールドを製造することを更に含んで成る、請求の範 囲第33項に記載の方法。 35. 湾曲OEM窓の表面の上に、それを成形材料によって覆うのに先立って 使い捨て層を置くことを更に含んで成る、請求の範囲第34項に記載の方法。 36. 前記成形材料が熱硬化性成形材料である、請求の範囲第34項に記載の 方法。 37. 積層ステップが、前記部品を高温真空バッグ中に置くこと、前記バッグ からガスを排気すること、前記バッグ及び内容物を圧力下に置くこと、並びに積 層を引き起こすために前記バッグ及び内容物を加熱することを更に含む、請求の 範囲第36項に記載の方法。 38. 前記モールドを製造するためのプロセスが、 前記OEM窓よりも低い融点を有する材料で前記OEM窓の表面を噴霧するこ と; 前記材料を硬化させてプラグを作ること; 前記プラグを前記OEM窓から取り外すこと; 前記プラグを使用してモールドを作ること; を含んで成る、請求の範囲第33項に記載の方法。 39. 以下のステップ: 穴を有する通気性テフロンフィルム中に前記の層を包みそして通気性の柔らか な高温毛布中に前記フィルムを包むステップ、 高温フィルムの第一シートの上に前記毛布及びその内容物を置きそして前記第 一シートを密封し、高温フィルムの第二シートをシーラントによって前記第一シ ートに固定して気密高温真空バッグを形成するステップ、 前記真空バッグをオーブン中に置き、そして前記真空バッグを負圧下に置きな がら温度が130°F〜160°Fの範囲に次第に上昇するようにせしめるステ ップ、 前記真空バッグを前記オーブンから取り出し、そして約290°Fでそして1 平方インチあたり約160〜210ポンドの圧力下で前記バッグをオートクレー ブ中に置き、そして次に2〜4時間の範囲の間に温度を次第にほぼ室温及び大気 圧に下げて、前記の層及び中間層を積層させて装甲窓にするステップ、 前記真空バッグ及び内容物をオートクレーブから取り出しそしてそれを更に冷 却せしめるステップ、 前記装甲窓を所定の大きさにトリムし、前記装甲窓の縁をウレタンによって密 封し、そして前記装甲窓を金属縁キャップに接合するステップを含んで成る、前 記の層及び中間層を積層させて前記装甲窓を製造する、 請求の範囲第33項に記載の方法。 40. 前記合わせ式湾曲装甲窓を製造するための前記モールドが鋼モールドで ある、請求の範囲第33項に記載の方法。 41. 縁キャップが前記装甲窓の回りに嵌められ、前記縁キャップが、 ベース、前記装甲窓を保持する内部リップ及び外部リップ、並びに前記ベースの 外側から突出する突出リップを含んで成り、そして前記突出リップが前記置き換 えられたOEM窓とほぼ同じ厚さである、請求の範囲第33項に記載の方法。 42. 前記透明装甲の上に滑らかな縁をもたらす、水/80〜200粒度の花 崗岩集合体の硬い粒子混合物を含んで成る水流によって前記透明装甲を切断し、 そして前記装甲を曲げるのに先立って透明装甲を切断しそしてその縁をトリムす る、請求の範囲第33項に記載の方法。 43. 第一層がガラスから成り、第二層もガラスから成り、これらの層が第一 中間層によって接合されていて、そして第三層がポリカーボネートから成り、前 記第二及び第三層が約0.025〜0.10インチ厚さでそしてポリウレタンか ら成る第二中間層によって接合されていて、前記窓が剥離なしで暑い気候の中で 有用である、請求の範囲第33項に記載の方法。 44. 内部ポリカーボネート層がその内向き表面の上に硬い表面コーティング を有し、そしてその上で、前記硬い表面コーティングのものよりも低い融点を有 するポリカーボネートプレスシートを積層の間に使用して前記硬い表面コーティ ングの光学的品質を維持する、請求の範囲第33項に記載の方法。 45. 内部ポリカーボネート層がその内向き表面の上に硬い表面コーティング を有し、そしてガラス対ガラスの中間層が、内部ポリカーボネート層の内向き表 面の上の前記硬い表面コーティングを構成する材料よりも低い軟化温度を有する 材料から成っていて前記硬い表面コーティングの光学的品質を維持する、請求の 範囲第33項に記載の方法。 46. 内部ポリカーボネート層が、その内向き表面の上に硬い表面コーティン グを有し、そして順番に第一ガラス層、第一中間層及び第二ガラス層を高熱で積 層させて合わせ式ガラス層を生成させること、そして次に前記硬い表面コーティ ングの光学的品質を維持するために前記第一中間層を溶融させるために必要であ るよりも実質的に低い温度で、ポリカーボネート層を第二中間層を経由して前記 第二ガラス層に更に積層させることを含んで成る、請求の範囲第33項に記載の 方法。 47. ドアを有する車両であって、前記ドアの外部表皮が、湾曲内部表面、並 びに第一ドア装甲片及び第二ドア装甲片から成る湾曲ドア装甲を有し、前記ドア 装甲片が、前記ドアに取り付けられた前記ドアの外部表皮の前記湾曲内部表面に 接触して嵌まるように湾曲し、お互いに重複し、そして衝撃ユニットを作り出す ようにお互いに取り付けられている車両。 48. 湾曲内部表面を有する車両を改装する際の使用のための装甲であって、 前記装甲が、前記車両の湾曲内部表面に密接に接触して嵌まることができるよ うな大きさ及び形に作られた、予め作製された剛性の成形された装甲シートを含 んで成り、 前記装甲が樹脂によって硬化された織り衝撃布の成形された層から成る 装甲。 49. 前記装甲が、前記車両のOEM内部取り付け品が前記装甲の内側で前記 車両内に設置されることを可能にするような大きさ及び形に作られていてそして 前記装甲中に予め作製された穴を有し、前記穴が、前 記車両のOEM内部取り付け品を前記車両内の前記装甲の内側の上に取り付ける ためのOEM内部取り付け品取り付け手段をそれらを通して受け入れるように位 置付けられ、そのような大きさ及び形に作られている、請求の範囲第48項に記 載の発明。 50. 装甲の少なくとも幾らかが、剛性織り衝撃布の少なくとも一つの層によ って覆われたセラミック装甲の第一層から成る、請求の範囲第49項に記載の発 明。 51. 剛性織り衝撃布の層によってセラミックタイルの前記第一層から分離さ れたセラミックタイルの第二層を更に含んで成り、そして各々の前記セラミック 層がパターンに配列されていて、前記パターンがお互いに重複する、請求の範囲 第50項に記載の発明。 52. 車両の湾曲内部表面に接触して嵌まることができる予備製作の湾曲剛性 装甲を作る方法であって: 車両の前記湾曲内部表面から湾曲プラグを作ること; 前記湾曲プラグから湾曲モールドを製造すること; 前記車両の前記湾曲内部表面に密接に接触して嵌まることができる、予備製作 の湾曲剛性装甲を前記湾曲モールドから作ること; を含んで成る方法。 53. それから前記プラグが作られる車両がその中に前記装甲が設置される車 両ではなく、そして前記モールドが、多重類似の車両中で使用される予定の予備 製作の湾曲剛性装甲の多重複製の組を作るために繰り返して使用することができ る、請求の範囲第52項に記載の方法。 54. 織り衝撃布及び樹脂の多重層を前記モールドの上に積み重ねること、前 記布及び樹脂を硬化せしめて湾曲剛性装甲にすること、並びに 前記湾曲剛性装甲を前記モールドから取り出すことを更に含んで成る、請求の範 囲第53項に記載の方法。 55. 前記プラグがガラス繊維及びエポキシ混合物から成り、そして前記モー ルドがガラス繊維及びエポキシ混合物から成る、請求の範囲第54項に記載の方 法。 56. 積み重ねステップが、セラミック装甲の第一層を前記織り衝撃布に加え ること、及びセラミック装甲の前記の層の外部面を前記織り衝撃布の少なくとも 一つの層によって覆うことを更に含む、請求の範囲第54項に記載の方法。 57. 積み重ねステップが、衝撃布の層によって前記セラミック装甲の前記第 一層から分離されたセラミック装甲の第二層を加えることを更に含み、各々のセ ラミック層がチェッカー盤のパターンに配列されていて、前記チェッカー盤のパ ターンがお互いに重複する、請求の範囲第56項に記載の方法。 58. セラミックタイル装甲層が、柔軟な裏材に取り付けられた約1”x1” の商業グレードのセラミックタイルから成る、請求の範囲第57項に記載の方法 。 59. 硬化せしめるステップが層を押し付けそして加熱することを含む、請求 の範囲第54項に記載の方法。 60. 溝を有する窓枠を有する車両内に装甲窓を保持するための縁キャップ手 段であって、前記縁キャップ手段が: 第一端及び第二端を有するベース; 前記ベース部材の内側に取り付けられた内部リップ及び外部リップ[ここで、 これらのリップは、全体としてお互いに平行であり、前記ベース の各々の端に位置付けられそして前記ベース部材に対して全体として垂直に向い ていて、前記ベース部材及び前記一対のリップは前記装甲窓を保持することがで きる]; 前記ベース部材の外側に取り付けられた、そして前記車両の前記窓枠の前記溝 とかみ合うために前記ベースから延びる、突出リップ; を含んで成り、 前記縁キャップ手段が、前記溝を修正することなく前記装甲窓を前記窓枠内に 保持することができ、前記縁キャップ手段が十分に衝撃的に抵抗性であって、そ の結果、前記縁キャップ手段、前記窓枠、及び前記装甲窓の組み合わせが有効な 衝撃障壁を構成する 縁キャップ手段。 61. 車両の窓枠内に装甲窓を保持するための縁キャップ手段を作るための方 法であって、 金属基体を形作ってベース部材、内部リップ、外部リップ及び突出リップを形 成すること、 [ここで、前記内部リップ及び前記外部リップは、前記ベースの内側に取り付 けられ、全体としてお互いに平行であり、前記ベース部材の各々の端に位置付け られそして前記ベース部材に対して全体として垂直に向いていて、そして前記ベ ース部材及び前記リップは前記装甲窓を保持することができ、 突出リップは、前記ベース部材の外側に取り付けられていて、そして前記窓枠 の溝内に嵌まることができる]、 前記装甲窓の少なくとも幾らかの外部縁の回りにそして前記車両の前記窓枠内 にしっかりと嵌まることができるように前記縁キャップを曲げ ること を含んで成る方法。 62. 前記縁キャップが上で述べたように形作られそして曲げられることを可 能にするために十分に展性のある前記金属基体を供給すること[ここで、前記基 体は硬さT3以下のアルミニウム部材である]、 前記縁キャップ手段の硬さを衝撃的に効果的な硬さまで増加させるために十分 な時間の間そして温度で前記縁キャップ手段を加熱すること[ここで、前記硬さ は少なくともT4の硬さである] を更に含んで成る、請求の範囲第61項に記載の方法。 63. 前記アルミニウムがグループ6061及び6062のアルミニウム合金 であり、そして前記加熱ステップが400〜500°Fの範囲の温度で2〜4時 間の間行われる、請求の範囲第62項に記載の方法。 64. 前記縁キャップが単一の片として製造され、次に切断され、次に前記装 甲窓の回りに嵌まり、そして次に前記装甲窓の回りで再結合される、請求の範囲 第63項に記載の方法。 65. 溝を有する窓枠、及び前記溝の中の合わせ式侵入阻止窓を有する車両で あって、 前記溝内に嵌まるために十分な高さ及び長さを有する、ガラスから成る硬い外 部層; 弾力性内部層; 前記内部層を前記外部層に接合する中間層; を含んで成り、そして 前記外部層、前記中間層及び前記内部層が、前記窓枠溝内に嵌まるような大き さ及び形に作られた、合わせ式侵入阻止窓を構成し、そして 前記合わせ式窓が、手で発射された弾丸及び道具によって打たれる時に前記溝 内に嵌まるように設計されたOEMタイプの窓よりも効果的な障壁を構成しそし てこのような弾丸又は道具によって曲げられ又は侵入されるとしても完全には粉 々にならないために十分な硬さ、強さ及び弾力性を有する 車両。 66. 前記内部層が0.0625〜0.125インチの厚さであり、前記合わ せ式窓が前記合わせ式窓を破壊することによって前記車両内部から物体を除去す ることが、前記物体の除去が前記窓枠の前記溝内のOEMタイプの窓を破壊する ことによるよりも困難である、請求の範囲第65項に記載の発明。 67. 前記内部層の縁の少なくとも幾らかの厚さが前記内部層の内部部分の厚 さよりも薄く、そして前記内部層の前記縁の厚さが前記縁での前記合わせ式窓破 壊に抵抗するのに十分に厚い、請求の範囲第66項に記載の発明。 68. 前記溝が隙間ふさぎを含むように作られていて、そして前記合わせ式窓 の外部縁が前記隙間ふさぎも含めた対応する溝部分の幅を越え、そして前記外部 縁の少なくとも幾らかが前記隙間ふさぎを除外した前記の溝内に嵌まることがで きる、請求の範囲第66項に記載の発明。 69. 溝を有する窓枠を有する車両中への設置のための合わせ式侵入阻止窓で あって、前記溝がOEM窓を受け入れるような寸法に作られた壁を有し、前記合 わせ式窓が: ガラスから成る第一外部層; ポリカーボネートから成る内部層[ここで、前記内部層はその内部部 分において0.0625〜0.125インチの厚さである];並びに 前記内部層を前記外部層に接合する、前記外部層と前記内部層の間の中間層; を含んで成り、 前記合わせ式窓が、前記溝内に嵌まるような大きさ及び形に作られていて、そ の内部部分よりも薄い前記内部層の外部縁を有し、前記合わせ式窓が、殆どの手 で発射された弾丸及び道具に対して、前記溝内に嵌まるように設計されたOEM タイプの窓よりも効果的な障壁を構成しそしてこのような弾丸又は道具によって 曲げられ又は侵入されるとしても完全には粉々にならないために十分な硬さ、強 さ及び弾力性を有する 合わせ式窓。 70. 前記内部層の縁が、前記溝内に収容されるように十分に薄くそして前記 合わせ式窓が溝/窓境界において破断するのを妨げるのに十分に厚いように角度 付けられている、請求の範囲第69項に記載の発明。 71. 前記内部層の縁が、前記溝内に収容されるように十分に薄くそして前記 合わせ式窓が溝/窓境界において破断するのを妨げるのに十分に厚いように曲線 に面取りされている、請求の範囲第70項に記載の発明。 72. 内部層がその内向き表面の上に積層された硬い表面コーティングを含む 、請求の範囲第69項に記載の発明。 73. 前記角度付けられた縁が25°〜60°に角度付けられている、請求の 範囲第70項に記載の発明。 74. 隙間ふさぎを有する溝を有する窓枠を有する車両中への設置のための合 わせ式侵入阻止窓であって、ガラスから成る第一外部層;ポリ ウレタンから成る中間層;ポリカーボネートから成る内部層を含んで成り、そし て前記内部層は1インチの0.0625〜0.125の厚さであり、前記合わせ 式窓が、合わせて、隙間ふさぎも含めた溝の幅を越えるが、隙間ふさぎを除外し た溝の幅よりも狭く、そして隙間ふさぎを除外した前記の溝内に嵌まることがで きるような寸法に作られている 合わせ式窓。 75. 外部ガラス層、内部ポリカーボネート層、及び前記ガラス層と前記ポリ カーボネート層の間のポリウレタンの中間層を含んで成る、熱膨張応力に起因す る亀裂なしで暑い気候の中で使用することができる合わせ式装甲窓であって、前 記中間層が0.025〜0.100インチの厚さであり、約220度〜270度 の粘度流動性範囲を有し、そして前記窓を亀裂せしめることなくガラス及びポリ カーボネートの異なる熱膨張特性を収容することができる 合わせ式装甲窓。 76. ガラス対ガラスの中間層、及びその内向き表面の上に受け入れられる光 学的品質を有する硬い表面コーティングを有する装甲窓を作る方法であって: 第一ガラス層、第一中間層、第二ガラス層、第二中間層、及びポリカーボネー ト層を収集すること[ここで、ポリカーボネート層は、第二中間層に向かい合う 面の上に硬い表面コーティングを有する]; 前記硬い表面コーティングの融点より低い融点を有するポリカーボネートプレ スシートを前記硬い表面コーティングの上に置くこと; 前記の層、中間層、硬い表面コーティング、及びプレスシートを積層させるこ と; 前記プレスシートを除去して、受け入れられる光学的品質を有する硬い表面コ ーティングを有する装甲窓を残すこと; を含んで成る方法。 77. その内向き表面の上に硬い表面コーティングを有する透明装甲部材を作 る方法であって、前記方法が、第一ガラス層、第一中間層、第二ガラス層、第二 中間層、及びポリカーボネート層を収集するステップを含んで成り、ポリカーボ ネート層が第二中間層に向かい合う面の上に硬い表面コーティングを有し、そし て第一中間層が前記硬い表面コーティングよりも低い軟化温度を有する材料から 成る方法。 78. 前記第一積層ステップの第一中間層が、約30分間加熱される時に22 0°F未満の粘度流動性温度を有するウレタンの押出成形されたシートから成る 、請求の範囲第77項に記載の方法。 79. 前記第一積層ステップの前記第一中間層が、約1時間加熱される時に約 190°Fの粘度流動性温度を有するウレタンの押出成形されたシートから成る 、請求の範囲第78項に記載の方法。 80. その内向き表面の上に硬い表面コーティングを有する透明装甲部材を作 る方法であって: 第一に、第一ガラス層、第一中間層及び第二ガラス層を、第一合わせ式複合体 を生成させるのに十分な温度で一緒に積層させるステップ;並びに 第二に、合わせ式複合体の第二ガラス層に、第二の適切な中間層及びポリカー ボネート層を順番に積層させるステップ[ここで、ポリカーボネート層は第二中 間層とは反対の上に硬い表面コーティングがコートされていて、前記第二積層は 、前記第一合わせ式複合体を生成させるのに 十分な前記温度よりも実質的に低くそして前記ポリカーボネート層の硬い表面コ ーティングを損傷するであろう温度よりも低い温度で実施される] を含んで成る方法。
JP7501918A 1993-06-03 1994-06-02 改良軽量装甲車両及びその作製方法 Expired - Lifetime JPH08511086A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7318693A 1993-06-03 1993-06-03
US08/073,186 1993-06-03
PCT/US1994/006172 WO1994029665A1 (en) 1993-06-03 1994-06-02 Improved lightweight armored vehicle and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511086A true JPH08511086A (ja) 1996-11-19

Family

ID=22112254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501918A Expired - Lifetime JPH08511086A (ja) 1993-06-03 1994-06-02 改良軽量装甲車両及びその作製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6327954B1 (ja)
EP (1) EP0746740A1 (ja)
JP (1) JPH08511086A (ja)
KR (1) KR960702901A (ja)
CN (1) CN1127549A (ja)
AU (1) AU686187B2 (ja)
BR (1) BR9407026A (ja)
CA (1) CA2164414A1 (ja)
DZ (1) DZ1787A1 (ja)
WO (1) WO1994029665A1 (ja)
ZA (1) ZA943916B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017935A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Daicel Corp 発射装薬の収納容器

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19628065C2 (de) * 1996-07-11 1998-06-04 Daimler Benz Ag Schutzeinrichtung für einen Türspalt eines gepanzerten Sonderschutzfahrzeuges
EP0971197A3 (de) * 1998-07-07 2001-03-14 Ressenig-Fahrzeugbau Gesellschaft m.b.H. Verfahren zur Herstellung einer Panzerung an der Karosserie eines Fahrzeuges
DE10163252A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Henkel Teroson Gmbh Flächenversteifende Kautschuk-Systeme
US20030221547A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Asher Peretz Lightweight armor plates, systems including same and methods of use thereof
US20030137165A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Schoenwald Tony Alan Vehicle roof headliner panel and method for making same
US6907811B2 (en) * 2002-03-05 2005-06-21 Defenshield, Inc. Bullet resistant barrier
US7891283B2 (en) 2002-03-05 2011-02-22 Defenshield, Inc. Collapsible ballistic resistant defense unit
US20050188831A1 (en) * 2003-07-11 2005-09-01 Us Global Nanospace, Inc. Ballistic resistant turret and method of making same
FR2863350B1 (fr) * 2003-12-05 2006-04-07 Giat Ind Sa Blindage de protection d'un milieu interieur et vehicule ainsi blinde
US20050205315A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Joshua Gordon Light armored vehicle
CA2580704A1 (en) 2004-06-11 2006-08-17 Stewart & Stevenson Tactical Vehicle Systems, L.P. Armored cab for vehicles
US7225717B2 (en) * 2004-06-15 2007-06-05 Square One Armoring Services Company Vehicle armor system
FR2876786B1 (fr) * 2004-10-18 2007-01-12 Saint Gobain Structure feuilletee resistant aux projectiles perforants
US20100242714A1 (en) * 2004-11-01 2010-09-30 Anthony Piscitelli Anti-ballistic egress window assembly
US20100024633A1 (en) * 2004-11-01 2010-02-04 Anthony Piscitelli Articles, manufactures, and assemblies utilizing configured and sized plates comprised of penetration-proof laminated constructs formed of asymmetric composite materials
GB2421298A (en) * 2004-12-17 2006-06-21 Jankel Armouring Ltd Multifunctional personal armour system
FR2887489B1 (fr) * 2005-06-24 2007-08-03 Saint Gobain Structure feuilletee a resistance balistique
US7401540B1 (en) * 2006-08-21 2008-07-22 Robert William Kocher Highly survivable urban utility vehicle (HSUUV)
US7222562B2 (en) * 2005-08-30 2007-05-29 Smiley Gary Leroy Electromagnetic vehicle cover
WO2008051200A2 (en) * 2005-09-27 2008-05-02 Mti Acquisition Llc Composite laminated armor structure
US7478580B1 (en) * 2005-12-20 2009-01-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sculpted transparent armor
US7712409B2 (en) * 2005-12-20 2010-05-11 Armor Holdings, Inc. Modular body for use on an armored vehicle
US7393045B1 (en) 2006-01-17 2008-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Two-piece armored cab system
US8869673B2 (en) 2006-01-31 2014-10-28 Sikorsky Aircraft Corporation Structural panel with ballistic protection
US9103633B2 (en) * 2006-04-20 2015-08-11 Sikorsky Aircraft Corporation Lightweight projectile resistant armor system
US9097496B2 (en) 2006-04-20 2015-08-04 Sikorsky Aircraft Corporation Lightweight projectile resistant armor system with surface enhancement
US8689671B2 (en) 2006-09-29 2014-04-08 Federal-Mogul World Wide, Inc. Lightweight armor and methods of making
IL179592A (en) * 2006-11-26 2012-03-29 Moshe Ravid Armor panel
US8066319B2 (en) 2006-12-01 2011-11-29 Bae Systems Land & Armaments, L.P. Vehicle emergency egress assembly
US8632120B2 (en) 2006-12-01 2014-01-21 Bae Systems Land & Armaments L.P. Universal latch mechanism
DE102007011523B4 (de) 2007-03-09 2013-07-04 Audi Ag Fahrzeugtüre mit einer Schutzpanzerung
US20090320675A1 (en) * 2007-04-23 2009-12-31 Landingham Richard L Mosaic Transparent Armor
WO2009023310A2 (en) 2007-05-04 2009-02-19 Defenshield, Inc. Barrier
US8596182B2 (en) 2007-06-20 2013-12-03 Foster-Miller, Inc. Spall liner
US8418597B2 (en) * 2007-07-05 2013-04-16 John J. Pavon System and method for protecting vehicle occupants
US8418596B2 (en) * 2007-07-05 2013-04-16 John J. Pavon System and method for protecting vehicle occupants
US7908959B2 (en) * 2007-07-05 2011-03-22 Pavon John J System and method for protecting vehicle occupants
US7963204B2 (en) * 2007-07-24 2011-06-21 Oshkosh Corporation Stressed skin tiled vehicle armor
US8087339B2 (en) * 2007-07-24 2012-01-03 Foster-Miller, Inc. Armor system
US7841269B1 (en) * 2007-10-26 2010-11-30 Keith Jacobs Deployable defense barrier for motor vehicles
US20090241318A1 (en) * 2008-02-11 2009-10-01 Howard Fredrick T Laminate armor system for police vehicle
US20100043195A1 (en) * 2008-02-11 2010-02-25 Howard Fredrick T Laminate armor system for police vehicle
WO2009148477A2 (en) * 2008-02-11 2009-12-10 Howard Fredrick T Laminate armor system for police vehicle
IL191961A (en) * 2008-06-05 2013-05-30 Duff Adler Device for personal protection for vehicles
US8209064B2 (en) * 2009-04-27 2012-06-26 Segall Stuart C Ballistic robotic vehicle
US9121674B2 (en) 2009-05-13 2015-09-01 Milmark Technologies, Inc. Armor
US8015910B1 (en) * 2009-06-15 2011-09-13 Patriot3, Inc. Convertible ballistic structure with articulated panels
US20110067513A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Ryan Wilson Gear box assembly for rotating turret system
US8176830B1 (en) * 2009-09-24 2012-05-15 Wright Materials Research Co. Ballistic shield
DE102009053349B4 (de) * 2009-11-17 2014-07-03 Benteler Defense Gmbh & Co. Kg Panzerstahlbauteil
US20120152101A1 (en) * 2009-12-15 2012-06-21 Engleman Gregory W Apparatus for extending and retracting an armor system for defeating high energy projectiles
US20110186577A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Timothy Limbert Compartment cover seal system for defeating ballistic, incendiary, and liquid threats
DE102010009183B8 (de) * 2010-02-24 2015-06-18 Benteler Defense Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Außenwand, Verfahren zur Herstellung eines gepanzerten Kraftfahrzeugs und Seitenwand eines Kraftfahrzeugs
DE102010023616B4 (de) 2010-06-14 2015-02-05 Airbus Defence and Space GmbH Panzerungseinheit und gepanzertes Fahrzeug
EP2434249B1 (de) * 2010-09-22 2013-05-01 ISOCLIMA S.p.A. Panzerglasscheibe mit Randverstärkung
US20120090452A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Ashok Em Sudhakar Ballistic panel with configurable shielding
WO2012116316A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Schott Corporation Transparent laminate structures
GB2497358A (en) * 2011-12-11 2013-06-12 Clifford Alan Rees A method of framing and installing a viewing panel.
US9120517B2 (en) 2012-03-28 2015-09-01 David Salvaggio, JR. Carbon fiber shells for customizing the appearance of a vehicle
US11230338B2 (en) 2012-03-28 2022-01-25 Salvaggio Jr David Integrated electronic component in vehicle body
US10012480B2 (en) 2013-07-03 2018-07-03 Angel Armor, Llc Ballistic resistant panel for vehicle door
US20150362293A1 (en) * 2013-11-12 2015-12-17 Angel Armor, Llc Ceramic member encased in composite layer
MX2016008537A (es) 2013-12-31 2017-02-02 Ppg Ind Ohio Inc Sistema de montaje de blindaje y blindaje que incorpora el mismo.
US9766045B2 (en) * 2014-01-16 2017-09-19 Dan L. Fultz Security door
US9803959B2 (en) * 2014-06-27 2017-10-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Reduced weight armor systems and methods of manufacturing the same
US9869535B2 (en) * 2014-09-15 2018-01-16 Milspray Llc System and method for ballistic protection for a vehicle door
US9573546B2 (en) * 2015-03-30 2017-02-21 Spintek Filtration, Inc. Armored gullwing door
US10001347B2 (en) 2015-05-05 2018-06-19 Hardwire, Llc Ballistic resistant vehicle window insert
US9777530B1 (en) * 2015-05-29 2017-10-03 Overhead Door Corporation Seamless multi-panel door
US10101131B2 (en) 2016-02-12 2018-10-16 Sikorsky Aircraft Corporation Armor structures
USD789613S1 (en) * 2016-03-16 2017-06-13 George Alwan Mobile ballistic shield
CN110167833B (zh) * 2016-10-31 2021-11-09 D·萨尔瓦焦 车辆本体中的集成电子部件
MX2019006191A (es) * 2016-11-28 2019-10-02 Truarmor A Div Of Clear Armor Llc Ensamblajes resistentes a la penetracion de proyectiles.
USD887926S1 (en) 2017-01-17 2020-06-23 Angel Armor, Llc Transparent armor
IL267877B2 (en) * 2017-01-30 2023-11-01 Saati Spa A structure for ballistic protection of vehicles in general and a method for its production
US9976306B1 (en) * 2017-03-31 2018-05-22 Aaron Carlson Corporation Wall support structures and systems
US10383449B2 (en) 2017-05-12 2019-08-20 Defenshield, Inc. Barrier bench
US10466016B2 (en) 2017-06-01 2019-11-05 Defenshield, Inc. Ballistic shield
US10352660B2 (en) 2017-07-27 2019-07-16 Gary R. Trott Vehicle security shields and related methods
DE102018113191A1 (de) * 2018-06-04 2019-12-05 Ffg Flensburger Fahrzeugbau Gesellschaft Mbh Fahrzeug mit einer Batterie zur Versorgung des Fahrzeugs mit elektrischer Energie
US10746509B2 (en) 2018-09-04 2020-08-18 R2P Innovations, LLC Lightweight anti-ballistic door and anti-ballistic panel
KR20220103173A (ko) * 2019-11-21 2022-07-21 코닝 인코포레이티드 복합 중간층을 갖는 비대칭 유리 라미네이트들 및 관련 방법들
DE202020105426U1 (de) 2020-09-22 2021-12-23 Timur Serbay Sicherheitsverkleidung für eine Fahrerkabine eines Fahrzeugs
US20220146232A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Vizun Holdings LLC Ballistic glass and associated methods and assemblies
CN115123107A (zh) * 2021-03-29 2022-09-30 本田技研工业株式会社 车身隔音结构
CZ2021554A3 (cs) * 2021-12-07 2023-02-15 J.P.D. GROUP, s.r.o. Ohnivzdorný osobní vůz se spalovacím motorem pro únik z životu nebezpečných situací

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302102A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Nec Corp レーザ警報装置
JPH0419591A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US678064A (en) 1899-08-29 1901-07-09 Hermann Theis Bullet-proof substance.
US1758296A (en) 1927-07-12 1930-05-13 Schaumann Alfred Body armor
US2024773A (en) * 1935-01-15 1935-12-17 Lohrman Thomas Paul Window construction for vehicle bodies
US2226833A (en) 1939-11-15 1940-12-31 Perfection Windshield Company Bulletproof glass mounting unit
US2399184A (en) 1941-09-27 1946-04-30 Du Pont Laminated armor plate structure
US2562951A (en) 1946-08-26 1951-08-07 Rose Arthur Armor
US2697054A (en) 1949-05-04 1954-12-14 Albert G H Dietz Material for absorption of kinetic energy of missiles
US2743035A (en) 1952-10-09 1956-04-24 Charles F Fogarty Explosion proof battery enclosure
US3009845A (en) 1956-08-08 1961-11-21 Lockheed Aircraft Corp High impact strength transparent enclosure
US3045293A (en) 1956-10-15 1962-07-24 Evans Prod Co Support and sealing for lightweight panels
US3000772A (en) 1956-11-30 1961-09-19 Westinghouse Electric Corp Lightweight nonmetallic armor
US3509833A (en) 1963-03-28 1970-05-05 Goodyear Aerospace Corp Hard faced ceramic and plastic armor
US3414445A (en) 1963-08-02 1968-12-03 Ppg Industries Inc Method for producing window panels
US3444033A (en) 1964-06-22 1969-05-13 Aerojet General Co Lightweight armor with laminated base member resistant to delamination
CA813857A (en) 1965-02-24 1969-05-27 Ppg Industries, Inc. Glass laminates
FR1432466A (fr) 1965-05-07 1966-03-18 Procédé et équipement pour transformer une automobile en véhicule blindé de sécurité
US3453161A (en) 1966-05-25 1969-07-01 Ppg Industries Inc Producing bent laminated windshields
US3424642A (en) 1966-08-19 1969-01-28 Pittsburgh Plate Glass Co Laminated window panels
US3504644A (en) 1967-02-11 1970-04-07 Porsche Kg Bulletproof grating for armored vehicle air intake and discharge openings
US3455409A (en) 1967-04-07 1969-07-15 Trans Dapt Of California Inc Transmission shield
US4179979A (en) 1967-05-10 1979-12-25 Goodyear Aerospace Corporation Ballistic armor system
US4061815A (en) 1967-10-26 1977-12-06 The Upjohn Company Novel compositions
US3581621A (en) 1968-07-19 1971-06-01 Kdi Bauer Corp Armored vehicle turret
US3864204A (en) 1969-04-24 1975-02-04 Ppg Industries Inc Multilayered safety glass
US3671370A (en) * 1970-06-15 1972-06-20 Ppg Industries Inc Integral transparent safety glass armor unit
US3791914A (en) 1972-01-26 1974-02-12 Ppg Industries Inc Laminated glass articles
IT999536B (it) 1972-09-29 1976-03-10 Glaverbel Vetrata resistente agli urti
US4075386A (en) 1972-10-10 1978-02-21 Material Distributors Corporation Security film for shatterproofing windows
US3832266A (en) 1972-12-05 1974-08-27 Us Army Fiberglass laminate backed ceramic armor
US3855898A (en) 1972-12-12 1974-12-24 Goodyear Aerospace Corp Protective panel for a vehicle door
IT1027377B (it) 1974-04-01 1978-11-20 Ppg Industries Inc Parabrezza laminato per aerei
US3889434A (en) 1974-04-12 1975-06-17 Lyle N Shelver Thermal glass structural device
US4328277A (en) 1974-04-26 1982-05-04 General Electric Company Impact resistant laminate
US3924038A (en) 1974-06-12 1975-12-02 Us Air Force Fragment suppression configuration
US4090005A (en) 1974-11-29 1978-05-16 Morgan James L Protective armor with panels movable with respect to each other
US3958276A (en) 1975-07-09 1976-05-25 Clausen Carol W Helmet
US4029838A (en) 1975-09-24 1977-06-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hybrid composite laminate structures
US4027443A (en) 1975-10-14 1977-06-07 Aneomstat Products Division, Dynamics Corporation Of America Fire and impact resistant window assembly
US4079464A (en) 1975-11-19 1978-03-21 Sam Roggin Protective garment
US4057359A (en) 1975-12-22 1977-11-08 Chevron Research Company Ballistic nylon fabric turbine governor housing shielding means
DE2741180C2 (de) 1977-09-13 1984-09-27 Ebro Elektrotechnische Fabrik, 8070 Ingolstadt Weiche Schutzkonstruktion für den Körperschutz
US4132446A (en) * 1977-10-14 1979-01-02 Bauer Russell E Armored car window and windshield
EP0003432B1 (en) 1978-01-30 1982-04-07 CIN Industrial Investments Limited Synthetic resin/glass laminates and process for producing these laminates
US4115616A (en) 1978-02-09 1978-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Self-sealing fuel line assembly
US4241457A (en) 1978-04-26 1980-12-30 Klein John M Energy impact dissolution and trauma reduction device
US4316404A (en) 1978-06-30 1982-02-23 Medlin Richard C Lightweight armored vehicle and method of making same
US4352316A (en) 1978-06-30 1982-10-05 Medlin Richard C Lightweight armored vehicle and method of making same using woven polyester glass protective sheets
US4198468A (en) 1978-10-19 1980-04-15 General Electric Company Impact resistant laminate
US4204026A (en) 1978-11-21 1980-05-20 General Electric Company Glass-polycarbonate laminates
US4232069A (en) 1979-04-16 1980-11-04 International Harvester Company Impact resistant composite structure
US4312903A (en) 1980-03-05 1982-01-26 General Electric Company Impact resistant double glazed structure
GB8321555D0 (en) 1983-08-10 1983-09-14 Post Office Security glazing
US4739690A (en) 1984-04-10 1988-04-26 Ceradyne, Inc. Ballistic armor with spall shield containing an outer layer of plasticized resin
US4861666A (en) 1984-08-13 1989-08-29 General Electric Company Asymmetric impact resistant laminates
JPH0650240B2 (ja) 1985-08-16 1994-06-29 伊藤忠商事株式会社 人体防護材
FR2588073B1 (fr) 1985-09-27 1989-08-04 Hutchinson Dispositif de blindage souple et modulaire
US4774143A (en) 1985-12-31 1988-09-27 General Electric Company Impact resistant glass
US4911061A (en) * 1989-03-22 1990-03-27 General Dynamics Land Systems, Inc. Composite ceramic armor and method for making same
DE4006709A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Daimler Benz Ag Panzerglasscheibe fuer kraftwagen
DE4006710C1 (en) * 1990-03-03 1991-06-27 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Laminar safety glass for vehicle - has edge of glass pane stepped to fit in bevelled surround
DE4006711A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Daimler Benz Ag Absenkbare panzerglasscheibe, insbesondere fuer kraftwagen
US5271311A (en) * 1991-11-15 1993-12-21 Madden Jr James R Removable bullet proof apparatus for vehicles
DE4236234C2 (de) 1992-10-27 1995-08-03 Bayerische Motoren Werke Ag Schutzpanzerung einer Fahrzeugtür
US5340189A (en) * 1993-07-19 1994-08-23 Goodman R Anthony Bulletproof leg protection device for a vehicle door

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302102A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Nec Corp レーザ警報装置
JPH0419591A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017935A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Daicel Corp 発射装薬の収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0746740A4 (ja) 1996-12-18
AU7050094A (en) 1995-01-03
CA2164414A1 (en) 1994-12-22
EP0746740A1 (en) 1996-12-11
DZ1787A1 (fr) 2002-02-17
US6327954B1 (en) 2001-12-11
CN1127549A (zh) 1996-07-24
KR960702901A (ko) 1996-05-23
BR9407026A (pt) 1996-03-19
AU686187B2 (en) 1998-02-05
WO1994029665A1 (en) 1994-12-22
ZA943916B (en) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511086A (ja) 改良軽量装甲車両及びその作製方法
US20150268010A1 (en) Structural ballistic resistant apparatus
WO1997007377A2 (en) Improved lightweight armored vehicle and method of making same
JPS6166645A (ja) 窓材アセンブリ及びその製造方法
US5820201A (en) High impact barrier for automobile body exterior components
KR101401715B1 (ko) 내후성 다층 제품 및 그의 제조방법
KR102173399B1 (ko) 다중-플라이 복합 층을 갖는 복합 페인 및 그 제조 방법
US4336644A (en) Method of installing bulletproof windows in an armored automobile
FR2720983A1 (fr) Garniture composite à double paroi pour automobile.
CN102341237A (zh) 用于机动车的全玻璃顶盖
EP0618068A1 (en) Aircraft glazings
US20210190460A1 (en) Unidirectional ballistic glass for defending against simultaneous multi-shot attack
US6041689A (en) Vehicle armoring assembly
KR930011145B1 (ko) 유리에 파손 방지용 플라스틱층을 붙이는 방법
US11993914B2 (en) Protective shields
KR101038032B1 (ko) 방탄패널
CN110641559A (zh) 轮罩衬里上的防护屏障
WO2018085511A1 (en) Ballistic shield with boltless viewport
MXPA97002743A (en) Armored vehicle of improved light weight, and method to make my
EP1918502A1 (en) Method for armouring a window
US20220146232A1 (en) Ballistic glass and associated methods and assemblies
RU96104344A (ru) Усовершенствованное легкое бронированное транспортное средство и способ его изготовления
US20240151500A1 (en) Ballistic glass and methods of forming same
JPH11262964A (ja) プラスチック積層体およびその製造方法
JP2000001345A (ja) 異層合せガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term