JPH08509903A - スリットにより電気抵抗を高めた電気加熱可能なハニカム体 - Google Patents

スリットにより電気抵抗を高めた電気加熱可能なハニカム体

Info

Publication number
JPH08509903A
JPH08509903A JP6517584A JP51758494A JPH08509903A JP H08509903 A JPH08509903 A JP H08509903A JP 6517584 A JP6517584 A JP 6517584A JP 51758494 A JP51758494 A JP 51758494A JP H08509903 A JPH08509903 A JP H08509903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
strip
honeycomb body
openings
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6517584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068852B2 (ja
Inventor
スワルス、ヘルムート
ブリユツク、ロルフ
Original Assignee
エミテツク ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテツク ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテツク ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH08509903A publication Critical patent/JPH08509903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068852B2 publication Critical patent/JP3068852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • B01J35/33
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • B32B37/1292Application of adhesive selectively, e.g. in stripes, in patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J113/00Adhesives based on rubbers containing carboxyl groups
    • C09J113/02Latex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/2026Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2821Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates the support being provided with means to enhance the mixing process inside the converter, e.g. sheets, plates or foils with protrusions or projections to create turbulence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Abstract

(57)【要約】 特に内燃機関を備えた自動車における触媒コンバータの担体として使用するため流体により主流れ方向に貫流される電気加熱可能なハニカム体は、巻回、積み重ねあるいは別の形で積層され少なくとも部分的に構造化された板金層がら成り、導電経路を延長および/又は狭める開口を備えた少なくとも一つの帯状板金を有している。その場合、隣り合う板金層が帯状板金の開口が存在しない個所でしか接触しないように、板金層は構造化され開口が形成および配置されている。この配置構造によって、抵抗を滅少する望ましくない開口の橋絡は避けられ、製造の際に電気抵抗は狭い許容誤差を維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】 スリットにより電気抵杭を高めた電気加熱可能なハニカム体 本発明は、特に内燃機関に接続した加熱可能な触媒コンバータ用の担体として 使用され、電気抵抗の値がその担体を通って流れる電流に影響を与えるようにし た、流体により貫流され巻回、積み重ねあるいは別の形で積層された板金層から 構成された電気加熱可能なハニカム体に関する。 加熱可能なハニカム体は内燃機関の排気ガスに対する触媒コンバータ用の担体 として使用され、特に加熱式触媒体あるいはいわゆる前置触媒体として使用され る。燃焼排気ガスを触媒変換する場合、触媒コンバータが燃焼排気ガスの発熱触 媒変換が始まる点火温度より高い運転温度を有していることが重要である。内燃 機関の低温始動過程において排気装置のマフラおよび触媒コンバータは、燃焼排 気ガスを十分に触媒変換するのに十分な高い温度をまだ有していない。従って次 第に激しくなる自動車の往来およびこれに伴って生ずる厳しい排気ガス規制に関 して、内燃機関の運転の際に低温始動過程中においても既に燃焼排気ガスのほぼ 完全な触媒変換を保証することが望まれる。このために電気加熱可能な触媒コン バータあるいは一般的な触媒コンバータに前置された加熱可能な前置触媒体を採 用することが知られている。 この種の電気加熱可能なハニカム体は例えば国際特許出願公開第92/027 14号明細書に開示されている。この明細書には特に、板金層の積層体をS字状 に絡めた構造様式が示されている。これによって電気加熱可能なハニカム体を通 って流れる電流の経路が延長されている。 更に国際特許出願公開第92/13635号明細書において、非均質の電流分 布従って非均質の熱出力で加熱されるハニカム体が知られている。このハニカム 体は層状に巻回あるいは積層されて絡められ少なくとも部分的に構造化された少 なくとも一つの板金から成り、その際流体により貫流される多数のチャネルが形 成されている。板金層には少なくとも一つの電流経路が形成されている。この電 流経路の電気抵抗はその板金層の全長にわたって非均質に分布している。この抵 抗の非均質性は、巻回されたハニカム体の内部において個々の板金層の所定の個 所に存在するスリットによって得られている。ハニカム体の形に巻回する前に個 々の板金層にスリットを設けることによって、そのハニカム体の電気抵抗はスリ ット無しの板金層から成るハニカム体に比べて高められる。従ってこのようなス リットにより、例えば乗用車の排気装置に組み込まれる電気加熱可能な前置触媒 体の電気抵杭を所望通りに設定することができる。 更にヨーロッパ特許出願第0316596号明細書において、担体の巻回前あ るいは折り重ね前に既に帯状板金に直接切欠きを設けることが知られている。そ のようにして作られた担体は、運転中における外被管とその中に巻回された帯状 板金との間の熱応力を減少する働きをする。 加熱可能な担体の電気抵抗を上述の従来技術に記載されているように所望通り に設定するためには、個々の板金層に所望のスリットあるいはスリット構造を加 工する必要がある。続いて行われる板金層の巻回、積み重ねあるいは別様の積層 過程の際、一つの板金層におけるスリットが隣の板金層における隆起個所によっ てしばしば橋絡されることがあり、この結果この種の担体の電気抵抗は不所望な 再現困難な変化をこうむることがある。更にこのような点状の「短絡」によって その範囲に過度に高い電流密度が生じ、この結果非常に熱い個所を生じてしまう おそれがある。この橋絡現象は特に、板金層にその構造に関して斜めにスリット が設けられている場合に主として生ずる。 所定の電気抵抗を有する担体の構成にとっては、板金層を担体の形に加工する 前に個々の板金層の抵抗を例えば測定および計算によって正確に決定することが 重要である。これによって個々の板金層を所定の様式で積み重ねや巻回する際に 担体全体の予期すべき電気抵抗を正確に予め決定することができる。しかしこれ は、個々の板金層を担体の形に加工する際にスリットの制御不能な橋絡を生ぜず 、これに伴う短絡が完成担体の内部に生じないときだけしか可能でない。 本発明の課題は、電気抵抗が板金層における開口によって少なくとも部分区域 において良好に高められるハニカム体を作ることにある。 本発明の課題はまた、担体への加工後において良好に規定される電気抵抗を有 する担体を生ずるような開口を備えた板金層の適切な製造方法を提供することに ある。 この課題は請求項1記載の手段によって解決される。 流体により主流れ方向に貫流される電気加熱可能なハニカム体は、巻回、積み 重ねあるいは別の形で積層され、少なくとも部分的に構造化された板金層から成 っている。この積層された板金層は開口を備えた少なくとも一つの帯状板金を有 しており、その開口は帯状板金における電流経路を延長するか狭めるかあるいは 延長し且つ狭める。その際板金層は、隣り合う板金層が帯状板金の開口が存在し ない個所だけで主として接触するように、構造化され、開口が形成され配置され ている。 従って本発明は、個々の帯状板金にスリットを設けることによって引き起こさ れた抵抗の増大が個々の帯状板金をハニカム体の形に加工する際にハニカム体全 体の電気抵杭を制御して増大させることを保証する。 ハニカム体は交互に配置された複数の平板帯状板金および構造化された帯状板 金から成る有利にはスパイラル状にあるいはS字状に巻回された積層体を有して いる。典型的には帯状板金における開口は個々の帯状板金においてそれぞれ主流 れ方向に対して所定の角度αを成して配置されたスリットの形をしており、その 角度αは0〜45°、好適には10〜30°である。 本発明の第1の観点に基づいて、互いに接触する帯状板金の少なくとも一つは 開口が存在する個所に、、両帯状板金が開口の範囲において互いに間隔を隔てら れるような変形部を有している。これによって第2の帯状板金との接触による第 1の帯状板金の開口における導電的な橋絡が避けられる。その開口は変形された 帯状板金あるいは変形されてない帯状板金に設けられる。 本発明の第2の観点に基づいて、互いに隣接する多数の板金層の少なくとも一 つは、隣接する板金層の開口をこのような開口無しに導電的に橋絡するであろう 個所に同様に開口を有しているハニカム体を準備することによって、隣接する第 2の帯状板金による第1の帯状板金の開口の導電的な橋絡が避けられる。 本発明の第3の観点に基づいて、ハニカム体の構造化された帯状板金は周期L の周期的な特に波状の構造を有し、帯状板金に開口が周期的な構造の方向に隣接 する開口の中心間の間隔Aを隔てて配置され、その際AはほぼLと同じであり、 構造化された帯状板金の周期的な構造の隆起個所は常に他方の帯状板金にこの帯 状板金の門口間の個所でしか接触しない。 本発明の有利な実施態様においては、帯状板金の周期的な構造はほぼサイン曲 線あるいは台形状の周期的構造である。その際開口は上昇範囲および/又は下降 範囲にしか即ち周期的な構造の側縁範囲にしか存在しない。このような開口の配 置構造は、特に平板中間層無しに構造化された板金だけで構成されたハニカム体 に対しても特に適している。 本発明の有利な実施態様は、ハニカム体を形成する巻回された帯状板金の側縁 範囲において構造に対してほぼ平行に延びるスリット状開口によって特徴づけら れる。 波状あるいは台形状の構造を備えた帯状板金の隆起個所に対してほぼ平行に延 びるスリットを形成する方法は次の工程を有する。 まず周期的な構造を備えた帯状板金が、互いにずれて対向する二つのシャーを 有する同様に周期的な構造を備えたせん断装置に導入される。このせん断装置は 波板帯状板金の周期Lと同じ周期Lの矩形プロフィルを有しているので、帯状板 金はせん断装置とは周期的な構造の上昇および/又は下降範囲においてしか接触 しない。これにより波板帯状板金が挟み付けられるまで両シャーが互いに接近さ せられる。次いで、帯状板金材料をせん断するために第1のシャーと第2のシャ ーが相対移動させられ、これによって対応した側縁範囲にそれぞれスリットが加 工される。最後に両シャーが互いに引き離され、スリット付きの完成帯状板金が 自由にされる。 本発明の他の利点、特徴および用途は図面に示されている実施例から明らかで あるが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 図1は平板板金層および波板板金層を交互に重ね合わされS字状に絡められ一 部が互いに絶縁されたS字状の電流経路を規定している板金層を備えた本発明に 基づくハニカム体の断面図、 図2は変形部および開口を備えた従来における典型的に構造化された帯状板金 の斜視図、 図3は斜めに配置されたスリット状の開口を備えた典型的な平板帯状板金の部 分平面図、 図4は変形部を備えた典型的な波板帯状板金であり、その隆起個所が図3にお ける平板帯状板金のスリット無し区域と接触し、波板帯状板金の変形範囲が図3 における平板帯状板金のスリット付き区域から間隔を隔てられている波板帯状板 金の部分斜視図、 図5は平板板金と波板板金とから成る二つの隣接する板金層であって、平板板 金における孔間隔の周期性が波板板金の波周期性とほぼ同じであるような板金層 の断面図、 図6は帯状板金の側縁範囲にだけスリットを備えた波板帯状板金の部分斜視図 、 図7は波板帯状板金にせん断加工によってスリットを形成するためのせん断装 置の概略図、 図8は図7のせん断装置のせん断作用の結果を示した図である。 図1は、互いに交互に配置された7枚の平板板金2と7枚の波板板金3からそ れぞれ形成された二つの積層体から成っている典型的なハニカム体1を示してい る。それら両積層体は互いにS字状に絡まされている。絡められた両積層体は絶 縁層8によって互いに分離され、ハウジング4の内部に置かれている。電流5の 導入は電流導入線6を介して行われ、電流5の導出は電流導出線7を介して行わ れる。電流分配構造9はハニカム体1内における電流密度を均一に分布する働き をする。電流5はまず電流導入線6および第1の積層体の一端をくちばし状に包 囲する電流分配構造9を介して第1の積層体に流入し、第1の積層体の他端を同 様にくちばし状に包囲する電流分記措浩9によって受けられるようにするために S字状の経路をたどって流れる。電流はここから第2の積層体の一端をくちばし 状に包囲する電流分配構造9を介して第2の積層体に流入し、第1のS状状経路 に対して逆向きに第2の積層体を通って流れ、電流は第2の積層体の他端をくち ばし状に包囲する電流分配構造9によって受けられる。電流はここからブッシン グを通って電流導出線7を介して外に導出される。電流分配構造9の一部はハウ ジング4の反ブッシング側においてキャップの内部に延びている。電流導入線6 および電流導出線7はブッシング内と同様にこのキャップの内部において絶縁層 8によって互いに分離されている。絶縁層(間隙あるいは絶縁材料)はハニカム 体1の内部でも部分区域を電気的に互いに分離している。本発明に基づいて平板 帯状板金2あるいは波板帯状板金3あるいはこれら両方に、板金層の電気抵杭を 高める孔、特にスリットが設けられている。これによってハニカム体1の電気抵 抗はそのスリットの大きさおよび数に応じて全体として多少高められる。これに よって電圧が一定に印加される場合のハニカム体1の電力消費量ないし加熱量は 多少とも減少され、および/又は部分区域に制限される。 図2は構造化された帯状板金3を示している。この場合、構造は開口13ない し変形部17を持った周期的な三角構造である。この帯状板金3のこの種の構造 は従来において例えば米国特許第5130208号明細書で知られている。三角 構造を備えたこの帯状板金3は図1における波板板金3に置き換えることもでき る。このように構造化された帯状板金3は変形部17によって隣接する板金層の 波の山ないし谷に沿って随所で接触することはない。なおより良く理解できるよ うに、図1のハニカム体1を通って流れる流体の主流れ方向Sが図1において紙 面に対して垂直に延び、図2においてV字状の谷に沿って延びていることを言及 しておく。このような開口13および変形部17はハニカム体1を通る流体の流 れ挙動にも影響を与え、これによって流体内において分解すべき排気ガスの変換 率に影響を与えるが、これはここではあまり重要ではない。変形部17はここで は、隣接する板金層におけるスリットがこの個所において電気的に橋絡されない ように作用する。 図3は互いに平行に延びる二列のスリット12を有する平板帯状板金2を示し ている。加工された状態において即ち板金2が積層あるいは巻回されてハニカム 体1の中に存在するとき、燃焼排気ガスはこの板金2のそばを通って主流れ方向 Sに流れる。燃焼排気ガスの主流れ方向Sは帯状板金の長手縁に対してほぼ垂直 に延びている。これは図3に示されているスリット12に対しては、スリット1 2が流体の主流れ方向Sに対して角度αを成して配置されていることを意味して いる。互いに平行な二列のスリット12は各列ごとに主流れ方向Sに対して逆向 きに傾斜させることができる。しかしすべての列におけるすべてのスリットを同 じ方向に傾斜させることも考えられる。更に隣接するスリット列の数は図3にお けるように二列に限定されない。このように互いに平行なスリット列を配置する ことによって、電流はほぼ帯状板金の長手方向にしか即ち流体の主流れ方向Sに 対して垂直にしか流れず、図3に示されている帯状板金構造の場合に互いに平行 に延びる三つの電流経路に分配されるようにできる。その一つの電流経路は帯状 板金2の中央に沿って両スリット列間を流れ、残りの他の二つの電流経路はこれ に対して平行に帯状板金2の上縁および下縁に沿って延びている。ハニカム体1 の帯状板金2には図3において左に遠く隔たって位置する帯状板金端と右に遠く 隔たって位置する帯状板金端との間に電位差が印加されるので、各スリット列に おいて隣接するスリット12間の板金領域に沿って僅かな電位差しか存在せず、 これによって非常に僅かな電流しか流れない。帯状板金2への電力の放出従って その加熱はまず帯状板金2の両外側縁領域および中央領域で行われる。これは帯 状板金2従ってハニカム体1を所望のように非均質に加熱することを可能にし、 全体としてハニカム体1の電気抵抗の所望の増大を生ずる。熱伝導および熱放射 が非均質の加熱を短時間のうちに十分に補償することは当然である。 図4は隆起個所15を有する波板帯状板金3の一部を示している。波板帯状板 金3はハニカム体1の形に加工する際に隆起個所15で図3における平板帯状板 金2にスリットの無い範囲で接触する。波板帯状板金3の隆起個所15は波形の 山および谷である。更に波板帯状板金3は変形部17を有している。隆起個所1 5はこの変形部17によって曲げられ、成形あるいは平らに圧縮されている。こ れによって変形部17の個所で平板帯状板金2と図4における波板帯状板金3と が接触しないようにされている。この実施例の波板帯状板金3は三列の隆起個所 15を有し、それらの各列の間に変形部17による二列の低い隆起個所が存在し ている。本発明の有利な実施例の場合、積層体内においてそれぞれ図3における 平板帯状板金2が図4における波板帯状板金3に隣接して置かれ、平板帯状板金 2のスリット列は波板帯状板金3の変形部17の個所に接触している。これによ って平板帯状板金2におけるスリット12が波板帯状板金3によって導電的に橋 絡されることが阻止される。 他の有利な実施例においては、波板帯状板金3における変形部17を開口によ って置き換えることもできる。その場合図4に示され個所17で変形されている 板金材料は完全に無くされ、これは特別な用途において重量および材料を節約で きるという追加的な利点を有する。 図5は、波板帯状板金3とその隆起個所15の接触範囲18で接触する開口1 2付きの平板帯状板金2を示している。波板帯状板金3は周期Lを有し、即ち隣 接する隆起個所15の間隔は周期Lと同じである。Aは平板帯状板金2における 隣り合う開口の中心間の間隔であり、このAはLとほぼ同じである。AはLと同 じでもよいが、AがLより幾分大きいかLより幾分小さいと有利である。これに よって、たとえ図5における波板帯状板金3が図5における平板帯状板金2に対 してずれているときも開口12は隆起個所15によってほんの僅かしか橋絡され ないことが保証される。これは例えば、平板帯状板金2と波板帯状板金3の二つ を巻回する際、平板帯状板金2に極めて小さな「短絡」しか生ぜず、これによっ て板金層を巻回する際に電気抵抗が各板金層2、3の測定あるいは計算された抵 抗から生ずる所定の電気抵抗から変化しないという利点を有する。 図6は、隆起個所15に対して即ち波構造の山および谷に対してほぼ平行に延 びているスリット13を備えた波板帯状板金3を示している。その際スリットは 好適には波板帯状板金の上昇範囲21あるいは下降範囲22に設けられている。 即ちスリット状開口13は有利には波形構造の側縁範囲21、22に設けられ、 これによって隣接する帯状板金がスリット13を導電的に橋絡することはできな くなる。またスリットを二番目ごとあるいは三番目ごとなどの側縁範囲に設ける ことも考えられる。このようにして波板帯状板金3の電気抵抗を所望のように調 整することができる。 図7は波板帯状板金3に本発明に基づくスリットを加工するための装置を概略 断面図で示している。この装置は互いに上下に位置する第1のシャー31と第2 のシャー32とから成っており、対向して位置するシャー縁33は互いに平行に 延びている。まず波板帯状板金3は第1のシャー31と第2のシャー32とのを 導入され、その後両シャー31、32が帯状板金3が対向して位置するシャー縁 で挟み付けられるまで互いに接近させられる。そして第1のシャー31と第2の シャー32が更に相対移動させられることによって、波板帯状板金3にシャー縁 33によるせん断作用によってスリットが加工される。第1のシャー31および 第2のシャー32が矢印A、Bの方向に相対移動させられると、図6における 波板帯状板金の上昇範囲21にだけスリットが設けられる。これに対して両シャ ー31、32が矢印A′、B′の方向に相対移動させられると、すべての上昇範 囲21および下降範囲22にスリットが設けられ、即ち各側縁範囲21、22に スリットが設けられる。 図8は図6の波板帯状板金3の平面I−Iに沿った横断面を概略的に示してい る。図7において述べた矢印A、Bに基づく操作は、すべての上昇範囲21およ び下降範囲22にスリット13を設けるために二回行われる。 本発明は特に、内燃機関を備えた自動車においてその電気抵抗を供給電圧、バ ッテリの負荷容量などのような所定の周辺条件に正確に合わせなければならない 大きな機械的負荷に曝される電気加熱可能な触媒コンバータに適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.特に触媒コンバータに対する担体として使用するため流体により主流れ方向 (S)に貫流される加熱可能なハニカム体(1)であって、巻回、積み重ねある いは別の形で積層され少なくとも部分的に構造化された板金層から成り、導電経 路を延長および/又は狭める開口(12、13)を備えた少なくとも一つの帯状 板金(2、3)を有しているハニカム体(1)において、隣り合う板金層(2、 3)が帯状板金(2、3)の開口(12、13)が存在しない個所(18)でし か接触しないように、板金層が構造化され開口が形成および配置されていること を特徴とする電気加熱可能なハニカム体。 2.板金層(2、3)が交互に積み重ねられた平板帯状板金(2)と波板帯状板 金(3)から成っていることを特徴とする請求項1記載のハニカム体。 3.帯状板金(2、3)における開口(12、13)が、帯状板金(2、3)に おいて主流れ方向(S)に対して0〜45°、好適には10〜30°の角度αを 成して配置されているスリット(12、13)であることを特徴とする請求項1 又は2記載のハニカム体。 4.接触する板金層(2、3)の少なくとも一方(3)が、開口が存在する個所 に板金層(2、3)が開口の範囲において互いに間隔を隔てられるような変形部 を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のハニカ ム体。 5.隣接する板金層(2、3)の少なくとも一方(3)が、他方の板金層(2) の開口(12)を開口(16)無しに導電的に橋絡する個所に開口(16)を有 していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のハニカム体 。 6.構造化された板金層(3)が周期Lの周期的な特に波状の構造を有し、帯状 板金(2、3)に開口(12、13)が周期的な構造の方向に隣り合う開口(1 2、12′、13、13′)の中心間に間隔Aを隔てて配置され、その際Aがほ ぼLと同じであり、構造化された板金層(3)の周期的な構造の隆起個所(15 )が隣の板金層(2)に常に開口(12)間の個所でしか接触しないことを特徴 とする請求項1又は2記載のハニカム体。 7.板金層(3)の周期的な構造がサイン曲線あるいは台形状の周期的構造であ り、開口(13)が周期的な構造の上昇範囲(21)および/又は下降範囲(2 2)にしか設けられていないことを特徴とする請求項1又は2記載のハニカム体 。 8.開口(13)が、帯状板金(3)の主流れ方向(15)に対してほぼ平行に 延びるスリット(13)であることを特徴とする請求項6又は7記載のハニカム 体。 9.a)周期的な構造を備えた帯状板金(3)が互いにずれて上下に位置する二 つのジャー(31、32)を有する周期的な構造を備えたせん断装置(31、3 2)に導入され、このせん断装置の周期的な構造の周期性が帯状板金(3)の周 期Lの周期性と同じであり、従って帯状板金(3)がせん断装置(31、32) の周期的な構造の上昇範囲(21)および/又は下降範囲(22)でしか接触せ ず、 b)帯状板金(3)が挟み付けられるまで両シャー(31、32)が互いに接近 させられ、 c)第1のシャー(31)と第2のシャー(32)が相対移動させられ、その際 せん断によって上昇範囲(21)および下降範囲(22)にそれぞれスリットが 加工され、 d)シャー(31、32)が互いに離され、スリット付き帯状板金(3)が押し 出される ことを特徴とする周期的な特にほぼ波状あるいは台形状の構造を備えた帯状板金 (3)の隆起個所に対してほぼ平行に延びるスリット(13)を加工する方法。
JP6517584A 1993-02-08 1994-01-25 スリットにより電気抵抗を高めた電気加熱可能なハニカム体 Expired - Fee Related JP3068852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4303601A DE4303601A1 (de) 1993-02-08 1993-02-08 Elektrisch beheizbarer Wabenkörper mit durch Schlitze erhöhtem Widerstand
DE4303601.5 1993-02-08
PCT/EP1994/000194 WO1994018439A1 (de) 1993-02-08 1994-01-25 Elektrisch beheizbarer wabenkörper mit durch schlitze erhöhtem widerstand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509903A true JPH08509903A (ja) 1996-10-22
JP3068852B2 JP3068852B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=6479885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517584A Expired - Fee Related JP3068852B2 (ja) 1993-02-08 1994-01-25 スリットにより電気抵抗を高めた電気加熱可能なハニカム体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5643484A (ja)
EP (1) EP0682742B1 (ja)
JP (1) JP3068852B2 (ja)
DE (2) DE4303601A1 (ja)
ES (1) ES2092895T3 (ja)
WO (1) WO1994018439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528221A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 増加した電気抵抗を持つゾーンを有する、電気的な加熱が可能なハニカム構造体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791552B1 (fr) * 1999-04-02 2001-10-19 Georges Baikoff Implant pour la correction de la presbytie des yeux phaques
DE19922355A1 (de) 1999-05-14 2000-11-23 Helmut Swars Katalysatorträgerkörper
DE10004706B4 (de) * 2000-02-03 2005-12-22 Epcos Ag Schichtstapel für einen Elektrolyt-Kondensator
JP3573708B2 (ja) * 2000-11-22 2004-10-06 株式会社オーデン ディーゼル微粒子除去装置
DE10118327A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Emitec Emissionstechnologie Abgassystem
US7083860B2 (en) * 2002-08-16 2006-08-01 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Metallic honeycomb body having at least partially perforated sheet-metal layers
US20050054526A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Engelhard Corporation Coated substrate and process of preparation thereof
US7229547B2 (en) * 2004-01-29 2007-06-12 Oil-Tech, Inc. Retort heating systems and methods of use
US7264694B2 (en) * 2004-01-29 2007-09-04 Oil-Tech, Inc. Retort heating apparatus and methods
US20080155600A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications
EP2506960B1 (en) * 2009-11-30 2014-01-22 Corning Incorporated Honeycomb body devices having slot-shaped intercellular apertures
DE102011104193A1 (de) * 2011-06-15 2012-12-20 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung mit einem elektrisch beheizbaren Wabenkörper und Verfahren zum Betreiben des Wabenkörpers
US9677828B2 (en) * 2014-06-05 2017-06-13 Zoneflow Reactor Technologies, Llp Engineered packing for heat exchange and systems and methods constructing the same
DE102021211453A1 (de) * 2021-10-11 2023-04-13 Vitesco Technologies GmbH Wabenkörper zum Zwecke der Abgasnachbehandlung mit geschlitzten Metallfolien

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3785781A (en) * 1971-10-04 1974-01-15 Universal Oil Prod Co Apparatus for catalytically converting fluid
DE3738537A1 (de) * 1987-11-13 1989-06-01 Sueddeutsche Kuehler Behr Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines traegerkoerpers fuer einen katalytischen reaktor
DE8909128U1 (ja) * 1989-07-27 1990-11-29 Emitec Emissionstechnologie
WO1991001876A1 (en) * 1989-08-04 1991-02-21 Showa Aircraft Industry Co., Ltd. Heat resistant structure and method of manufacture thereof
WO1991014856A1 (de) * 1990-03-19 1991-10-03 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines verbrennungsmotors unter einbeziehung der aktuellen temperatur eines nachgeschalteten katalysators
WO1992002714A1 (de) * 1990-07-30 1992-02-20 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Elektrisch beheizbarer wabenkörper, insbesondere katalysator-trägerkörper, mit inneren tragstrukturen
KR0140505B1 (ko) * 1991-01-31 1998-06-01 볼프강 마우스, 지그프리트 나스 불균일하게 전기 가열되는 벌집형 본체
JP2819864B2 (ja) * 1991-06-26 1998-11-05 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化触媒用メタル担体
US5395599A (en) * 1991-08-01 1995-03-07 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Catalyst-carrying metallic carrier and production method thereof
JP3000750B2 (ja) * 1991-09-20 2000-01-17 株式会社デンソー 自己発熱型フィルタ
JPH06182224A (ja) * 1992-09-18 1994-07-05 Nippondenso Co Ltd 自己発熱型ハニカムフィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528221A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 増加した電気抵抗を持つゾーンを有する、電気的な加熱が可能なハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994018439A1 (de) 1994-08-18
EP0682742B1 (de) 1996-10-23
DE59400907D1 (de) 1996-11-28
EP0682742A1 (de) 1995-11-22
US5643484A (en) 1997-07-01
ES2092895T3 (es) 1996-12-01
JP3068852B2 (ja) 2000-07-24
DE4303601A1 (de) 1994-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540283B2 (ja) 加熱要素付き排気ガス浄化装置
KR0140505B1 (ko) 불균일하게 전기 가열되는 벌집형 본체
JPH08509903A (ja) スリットにより電気抵抗を高めた電気加熱可能なハニカム体
EP0419906B1 (en) Core element and core for electrically heatable catalytic converter
JP3001281B2 (ja) ハニカムモノリスヒータ
RU2102607C1 (ru) Каталитический конвертер с электрическим нагревом
EP0735797B1 (en) Electrically heatable honeycomb body
EP0687806A1 (en) A metal carrier for a catalytic converter
JPH04136412A (ja) ハニカム触媒コンバータの加熱装置
US8288688B2 (en) Electrically heatable honeycomb body with zones of increases resistance and motor vehicle with at least one honeycomb body
JPH07293232A (ja) 排ガス浄化用金属製触媒担体
JP3210508B2 (ja) ハニカムヒーター
US5554342A (en) Electrical heating type catalytic device
US6660402B2 (en) Metal substrate
JP3130354B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
KR100327706B1 (ko) 촉매담체
US5505911A (en) Catalytic converter
JPH03245851A (ja) 触媒コンバータのメタル担体およびその製造方法
JPH07328453A (ja) 自己発熱型ハニカムコンバータ
JPH06170243A (ja) 金属触媒担体の製造方法
JPH06254404A (ja) 自己発熱型触媒コンバータ
US20220082042A1 (en) Apparatus and method for gaseous emissions treatment with resistive heating
JPH08224443A (ja) 電気加熱触媒装置
JPH0780321A (ja) 通電発熱式メタルハニカム体
JPH06246167A (ja) ハニカム体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees