JPH085087B2 - 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法 - Google Patents

食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法

Info

Publication number
JPH085087B2
JPH085087B2 JP25268592A JP25268592A JPH085087B2 JP H085087 B2 JPH085087 B2 JP H085087B2 JP 25268592 A JP25268592 A JP 25268592A JP 25268592 A JP25268592 A JP 25268592A JP H085087 B2 JPH085087 B2 JP H085087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mixture
extrusion
connective tissue
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25268592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671684A (ja
Inventor
エルハルト・ベルガー
エルンスト・ハウスゼーナー
Original Assignee
エルハルト・ベルガー
エルンスト・ハウスゼーナー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルハルト・ベルガー, エルンスト・ハウスゼーナー filed Critical エルハルト・ベルガー
Publication of JPH0671684A publication Critical patent/JPH0671684A/ja
Publication of JPH085087B2 publication Critical patent/JPH085087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/30Filled, to be filled or stuffed products
    • A21D13/32Filled, to be filled or stuffed products filled or to be filled after baking, e.g. sandwiches
    • A21D13/33Edible containers, e.g. cups or cones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/40Products characterised by the type, form or use
    • A21D13/48Products with an additional function other than for eating, e.g. toys or cutlery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • A21D2/261Animal proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食用または易生分解性の
材料からなる物品の製造方法に関する。このような物品
としては、例えば、家庭や食糧供給業者、飲食店などで
用いる返却不要の容器や使い捨て食器が挙げられる。
【0002】
【従来の技術】家庭から排出される廃棄物の量が世界的
規模で増大するにつれて、完全には分解しないプラスチ
ック製品の廃棄が一層深刻な問題となっており、この問
題に対して生態学的に許容される解決法、すなわち、汚
染を伴わない解決法を見い出さなければならない。ます
ます人気のあるファーストフードの飲食店は、ポリスチ
レンなどのプラスチック製の使い捨て食器を使用してお
り、それから膨大な量の廃棄物が発生することから、批
判が高まっている。今日まで多くの年月にわたって、汚
染を伴わずに生産することができると共に、その廃棄物
が大気や水を汚染するなどの問題を引き起こさない材料
を提供するための努力が払われてきた。しかし、現在の
ところ、このような材料は実用化の段階までに至っては
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第4,777,
058号には、動物蛋白質と澱粉質を出発原料として押
出を行う動物飼料の製造方法が記載されている。この製
造方法によれば、ぱりぱりした外皮を有し、製造の間に
変形可能な内容物を詰めることができる製品が得られ
る。しかし、この米国特許明細書では、この押出物が良
好な機械的特性を有する物品の成形に利用可能な材料の
製造に適しているとは言及されていない。
【0004】米国特許第4,076,846号(日本国特
許第972,030号、第1,170,470号および第
1,207,434号)には、物品を成形するのに適する
食用で水溶性の熱可塑性組成物が開示されている。この
組成物は押出機を用いて適当な形状にすることができ
る。また、この組成物には、有機可塑剤(例えば、低分
子量の多価アルコールの群から選択される有機可塑剤)
や潤滑剤(例えば、高級脂肪酸エステルおよびそのリン
酸誘導体またはレシチンからなる群から選択される潤滑
剤)などの添加剤が必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような状況に鑑み、
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、このような食用物
品を製造するにあたり、液体または超臨界状態の気体を
用いた抽出によって脂肪を除去した肉からなる結合組織
蛋白質などの動物蛋白質と、澱粉質穀物または野菜材料
とを含む混合物を用いれば、上記のような添加物を使用
せずに食用物品を製造できることを見い出し、本発明を
完成した。
【0006】本発明の目的は、返却不要の容器や使い捨
て食器などの物品であって、汚染を伴わずに低コストで
製造することができ、機械的特性の良好な製品を与え、
易生分解性(堆肥化可能)であるか、あるいは食用にもな
り、動物の飼料として残飯と共に使用することができる
物品の製造方法を提供することである。
【0007】このために、本発明による方法では、液体
または超臨界状態の気体を用いて肉材料から脂肪を除去
することによって動物蛋白生成物を調製した後、得られ
た動物蛋白生成物と澱粉質穀物または野菜材料とを含む
混合物を、半流動体からペースト様の稠度を有する混合
物の形態に調製し、水を添加しながら該混合物を押出し
てプラスチックと同様に加工可能な材料を形成し、得ら
れた材料を射出成形によって物品に成形する。
【0008】動物蛋白生成物については、例えば、屠殺
場から出る残骸物を原料とし、本発明の方法によって物
品を製造してもよい。必ずしもすべての肉製品が厳格な
消費者に等しく人気がある訳ではないので、それほど評
価されない肉製品の利用を提案する本発明の方法は意味
深い。このような動物蛋白生成物は、例えば、米国特許
第4,280,691号または欧州特許出願公開第0 0
52 078号に記載の方法によって得てもよい。これ
らの明細書には、超臨界状態の気体を用いて肉製品を抽
出する方法が記載されている。使用する気体としては、
二酸化炭素が好ましいが、亜酸化窒素、エタン、エチレ
ン、フッ素化炭化水素などの気体を使用しても、抽出を
行うことができる。抽出は、例えば、オートクレーブ内
で静かに行われ、抽出時間は10〜120分間である。
抽出する材料によっては、抽出前に付加的な処理、例え
ば、細かく刻んだり、および/または、組織化食品と混
合したりすることができる。これらの方法の目的は、主
として、溶媒を含まない純粋な動物脂肪を製造すること
である。その残部は溶媒を含まない結合組織蛋白生成物
であり、従来は、通常、動物飼料やソーセージなどの他
の製品に加工されてきた。本発明の方法は、供給が需要
を上回っている肉片を加工するという可能性を示すとい
う点で意味深いものである。
【0009】本発明の方法を実施するには、動物蛋白生
成物、澱粉質野菜または穀物製品、および必要に応じ
て、調味料などの食品補助剤を、食品加工産業で通常使
用されるミキサーで混ぜ合わせて混合物にする。澱粉質
成分の例としては、小麦、オート麦、ライ麦、トウモロ
コシ、キビ、馬鈴薯、カッサバ、エンドウ豆などの豆類
からなる乾燥製品が挙げられる。必要であれば、蛋白質
含量を増大させるために、大豆粉を添加してもよい。
【0010】次いで、上記の混合物を押出して半完成品
を形成する。使用する混合物の稠度は、一般的には半流
動体からペースト様であるが、さらに加工するために押
出機へ連続的に供給することができる程度であることが
好ましい。この加工は2.07MPa(300psi)〜
5.86MPa(850psi)の圧力で行う方が有利で
ある。良好な結果は約3.85MPa(550psi)の
圧力を印加した場合に得られる。押出用混合物の稠度が
低すぎると、必要な圧力を押出機内で発生させることが
できない。
【0011】中間体は、通常、押出機から弾性ストラン
ドの形態で押出される。さらに加工する際、それらはそ
のまま用いるか、あるいは細かく切断する。押出操作
(「調理押出」)の間に、300℃以下の温度が発生する
ことがある。温度は、操作圧力や水の供給などのパラメ
ータをうまく調節することによって容易に制御すること
ができる。押出材料を300℃以下の温度に10秒間〜
2分間曝らすようにして押し出しを行うのが好ましい。
押出機の圧力は発生する温度が180〜200℃の範囲
内になるように調節することが好ましい。加工材料は典
型的には押出ヘッド部の造形ノズル内に約8秒間滞留
し、その間に温度は25℃から185℃まで連続的に上
昇し、排出前に再び約135℃まで低下する。必要な
ら、排出孔のノズルを冷却水で冷却しなければならな
い。排出温度が高すぎると、突沸(排出阻害)が起こり、
不均一な製品となる。
【0012】意外なことに、高温にもかかわらず、押出
食品の有効成分が何ら損害を受けていないことが見い出
された。このことは、上記の温度が加工中の0.5〜3
0秒間というほんのわずかな時間しか発生しないという
事実から明らかである。この点に関しては、加工される
混合物が圧力の印加によって極めて均一に加熱されるこ
とに注目してもよい。それによって、局所的な過熱が起
こるような不均一性が回避される。さらに、ノズル領域
では均一に高温が発生するので、存在しうる病原菌を混
合物全体にわたって効果的に死滅させることができる。
【0013】押出用混合物は、全固形分に対して、以下
の組成(重量%)を有することが好ましい:2〜40%の
結合組織蛋白質、60〜90%の小麦粉、0〜5%の食
卓塩、0〜10%の砂糖。
【0014】混合物の水分は、結合組織蛋白質中にすで
に存在する水分や所望の稠度に依存して、押出操作の間
に行う水の供給を調節することによって調整すればよ
い。さらに、薬味、補助剤、全固形分に対して0〜10
%の香味料または着色料などの他の成分を使用してもよ
い。
【0015】あるいは、全固形分に対して、8〜40重
量%の得られた結合組織蛋白質の他に、2〜40重量%
の穀物粉や20〜90%の充填材を含む混合物を用いて
もよい。充填材としては、植物繊維、例えば、米や穀物
のわら、あし、ラミー、木材などの繊維からなる製品が
好ましい。
【0016】本発明の方法によって得られた半完成製品
は、さらに、プラスチックと同様に加工可能なストラン
ドの形態に加工することが好ましい。しかし、チップ、
ペレット、スラブなどの形態に加工することも可能であ
る。この材料はプラスチックと同様に加工しうるので、
プラスチック代替品として用いることができる。その組
成および加工温度に依存して、様々な硬さ、強度および
耐湿性の製品が得られる。通常、水分が低いか、あるい
は圧力が高いと、製品はより丈夫になる。
【0017】本発明の方法では、上記の材料は、さら
に、それ自体公知な射出成形によって物品に加工され
る。食糧供給業者用や家庭用の使い捨て食器および食卓
用器具が特に好ましい。しかし、射出成形によって包装
材料や梱包材料などに加工してもよい。プラスチック加
工に広く用いられているものと同様または同一の射出成
形設備が使用される。加工の間、温度は60〜150
℃、好ましくは約135℃に達する。
【0018】2つの押出工程を単一の設備で連続して、
例えば、押出機から排出されたストランドを、この設備
の一部を構成し、押出機に同期して運転される射出成形
装置へ直接搬送することによって行ってもよい。あるい
は、2つの工程を射出成形設備または押出機と組合せた
射出成形設備で直接行ってもよい。プラスチック加工の
分野で公知のように、例えば、スクリュー押出機を利用
してもよい。
【0019】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0020】実施例1 圧力が150バール以下の乾燥CO2を、機械的に骨を
除く装置から得られる脂肪分の多いひき肉の固まり1k
gを入れた縦型の円筒形オートクレーブに40℃で導入
した。この肉は所定の位置で90分間抽出された。次い
で、オートクレーブの内容物を、ストランドの形態で排
出した。抽出された脂肪はオートクレーブの底にあっ
て、抽出残渣とは明らかに分離していた。約560gの
抽出残渣および約440gの脂肪が得られた。抽出残渣
は主として水分57重量%の結合組織蛋白質から構成さ
れていた。撹拌装置を用いて、食卓塩20gを添加しな
がら上記の抽出物を完全小麦粉800gと混合した。次
いで、この混合物を押出機に供給し、3.50MPa(5
00psi)の圧力を印加し、水(約10重量%)を供給
しながら押出を行った。このとき、温度は最高185℃
まで達したが、この温度に混合物を2秒間曝した。プラ
スチックと同様に加工可能な押出ストランドを集めて、
さらに加工するために利用した。この押出材料は、従来
の射出成形設備に供給した後、120トン以下のピスト
ン圧(温度は135℃以下)によってカップに成形した。
空気中で手短に乾燥させると、これらのカップは、強度
が増大し、良好な機械的特性を有していた。
【0021】実施例2 予め調製した混合物に対して、3.50MPa(500p
si)の圧力を印加しながら二軸スクリュー押出機で押
出し、温度170℃、ピストン圧100トンで射出成形
を行ったこと以外は、実施例1で説明した方法を繰り返
した。あるいは、混合物をミキサーで冷間調製し、RF
照射で加熱した後、温度130℃、ピストン圧200ト
ンで圧縮した。混合物の組成は以下の表1に示す。数字
は重量%を表す。
【表1】 上記の実施例2〜7で得られた製品は実施例1で得られ
たものと実質的に同様の良好な機械的特性を有してい
た。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、家庭や食糧供給業者、
飲食店用の返却不要の容器や使い捨て食器、食卓用器
具、包装材料、梱包材料などの物品を、汚染を伴わずに
低コストで製造することができる。得られた物品は、機
械的特性が良好であると共に、易生分解性(堆肥化可能)
であり、場合によっては、食用に適し、動物の飼料とし
て残飯と共に使用することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29B 7/00 B29K 96:00 B29L 22:00 (72)発明者 エルンスト・ハウスゼーナー スイス3073ギュムリゲン、ドルフシュトラ ーセ35番 (56)参考文献 特開 平1−281070(JP,A) 特開 昭59−196335(JP,A) 特開 昭63−123345(JP,A) 特開 昭51−70835(JP,A)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可塑剤または滑剤を用いることなく、食
    用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法であ
    って、 a)液体または超臨界状態の二酸化炭素を用いて動物結
    合組織から脂肪を除去することによって動物結合組織蛋
    白生成物を調製し、 b)該動物結合組織蛋白生成物と澱粉質穀物または野菜
    材料とを混合して、半流動体からペースト様の稠度を有
    する混合物を調製し、 c)水を添加しながら該混合物を押出してプラスチック
    と同様に加工可能な材料を得、 d)該押し出された材料を射出成形によって成形して該
    物品を得ることを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 澱粉質穀物および野菜材料が、小麦、オ
    ート麦、ライ麦、トウモロコシ、キビ、米、馬鈴薯、カ
    ッサバ、またはエンドウ豆などの豆類からなる請求項1
    に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 全固形分に対して5重量%以下の塩を押
    出前の混合物に添加する請求項1または2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 動物結合組織から脂肪を除去した後、全
    固形分に対して、2〜40重量%の得られた結合組織蛋
    白質、60〜90重量%の完全小麦粉、0〜5重量%の
    食卓塩、0〜10重量%の砂糖を混合することによって
    押出用混合物を調製し、押出操作の間に約10重量%の
    水を該混合物に添加する請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 さらに食品着色料を混合する請求項4記
    載の製造方法。
  6. 【請求項6】 動物結合組織から脂肪を除去した後、全
    固形分に対して、8〜40重量%の得られた結合組織蛋
    白質、2〜40重量%の穀物粉、20〜90重量%の、
    例えば、わら、ラミーまたは木材などの植物繊維を主成
    分とする充填材、0〜10重量%の香味料または着色料
    を混合することによって押出用混合物を調製し、押出操
    作の間に約10重量%以下の水を該混合物に添加する請
    求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 押出材料を300℃以下の温度に10秒
    間〜2分間曝らすようにして押出を行う請求項1〜5の
    いずれか1項に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 2.07MPa(300psi)〜5.86
    MPa(850psi)の圧力を用いて押出を行う請求項
    7記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 押出および射出成形の工程を単一の設備
    内で連続して行う請求項1〜8のいずれか1項に記載の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 射出成形設備を用いて、あるいは押出
    機と組合わせた射出成形設備によって直接行う請求項8
    記載の製造方法。
JP25268592A 1991-09-24 1992-09-22 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法 Expired - Lifetime JPH085087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91810746A EP0534034B1 (de) 1991-09-24 1991-09-24 Verfahren zur Herstellung von Gegenständen aus essbarem oder biologisch leicht abbaubarem Material
DE91810746-7 1991-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671684A JPH0671684A (ja) 1994-03-15
JPH085087B2 true JPH085087B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=8208884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25268592A Expired - Lifetime JPH085087B2 (ja) 1991-09-24 1992-09-22 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5378418A (ja)
EP (1) EP0534034B1 (ja)
JP (1) JPH085087B2 (ja)
AT (1) ATE168858T1 (ja)
DE (1) DE59109033D1 (ja)
TW (1) TW223008B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221018A1 (de) * 1992-06-26 1994-01-05 Christoph Kienle Verfahren zur Herstellung eines Einwegbehältnisses
US5810961A (en) 1993-11-19 1998-09-22 E. Khashoggi Industries, Llc Methods for manufacturing molded sheets having a high starch content
US5662731A (en) 1992-08-11 1997-09-02 E. Khashoggi Industries Compositions for manufacturing fiber-reinforced, starch-bound articles having a foamed cellular matrix
US5679145A (en) 1992-08-11 1997-10-21 E. Khashoggi Industries Starch-based compositions having uniformly dispersed fibers used to manufacture high strength articles having a fiber-reinforced, starch-bound cellular matrix
US5830305A (en) * 1992-08-11 1998-11-03 E. Khashoggi Industries, Llc Methods of molding articles having an inorganically filled organic polymer matrix
US5709827A (en) 1992-08-11 1998-01-20 E. Khashoggi Industries Methods for manufacturing articles having a starch-bound cellular matrix
US5716675A (en) 1992-11-25 1998-02-10 E. Khashoggi Industries Methods for treating the surface of starch-based articles with glycerin
GB9309053D0 (en) * 1993-05-01 1993-06-16 Eco Presence Ltd Naturally degradable products
US6083586A (en) 1993-11-19 2000-07-04 E. Khashoggi Industries, Llc Sheets having a starch-based binding matrix
US5736209A (en) 1993-11-19 1998-04-07 E. Kashoggi, Industries, Llc Compositions having a high ungelatinized starch content and sheets molded therefrom
US5776388A (en) 1994-02-07 1998-07-07 E. Khashoggi Industries, Llc Methods for molding articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
US5843544A (en) 1994-02-07 1998-12-01 E. Khashoggi Industries Articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
US5705203A (en) 1994-02-07 1998-01-06 E. Khashoggi Industries Systems for molding articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
JP2706901B2 (ja) * 1994-06-17 1998-01-28 守 加茂 シート成型容器
JPH0856798A (ja) * 1994-08-01 1996-03-05 Shinki Ko 使い捨て容器の製造方法
US6168857B1 (en) 1996-04-09 2001-01-02 E. Khashoggi Industries, Llc Compositions and methods for manufacturing starch-based compositions
DE19648616A1 (de) * 1996-11-13 1998-05-14 Inst Getreideverarbeitung Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung einer thermoplastisch formbaren Masse
NZ504430A (en) 1997-11-14 2001-10-26 Kellog Co Process for producing an starchy farinaceous expandable food product
DE29720379U1 (de) * 1997-11-18 1999-03-25 Morgan, Robert, 27337 Blender Werkzeug bzw. Besteck
US6074587A (en) * 1998-02-13 2000-06-13 Cs Enviromental Technology Ltd. Degradable container and a method of forming same
FR2782999B1 (fr) * 1998-09-09 2002-05-10 Ulice Materiau biodegradable a base de polymere et de farine cerealiere,son procede de fabrication et ses utilisations
US6231970B1 (en) 2000-01-11 2001-05-15 E. Khashoggi Industries, Llc Thermoplastic starch compositions incorporating a particulate filler component
US6423357B1 (en) 2000-01-18 2002-07-23 Raymond Woods Edible cup and method of making same
US6379446B1 (en) 2000-04-03 2002-04-30 E. Khashoggi Industries, Llc. Methods for dispersing fibers within aqueous compositions
DE50110508D1 (de) * 2001-12-17 2006-08-31 Hb Feinmechanik Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Granulat
EP1321279A1 (de) * 2001-12-17 2003-06-25 Wolfram Lihotzky-Vaupel Verfahren zur Extrusion sowie dadurch herstellbarer Formkörper
US7666456B2 (en) * 2002-06-03 2010-02-23 Safefresh Technologies, Llc Methods for separating tallow from boneless beef using liquid carbon dioxide and carbonic acid
KR20040069695A (ko) * 2003-01-30 2004-08-06 리에흐 후앙 우 환경 친화적이며 식용 가능한 용기의 제조 방법 및 첨가제배합법
US7063868B2 (en) * 2003-02-28 2006-06-20 T.F.H. Publications, Inc. Method of removing molded natural resins from molds utilizing lifter bars
US8382888B2 (en) * 2003-08-27 2013-02-26 Biosphere Industries, Llc Composition for use in edible biodegradable articles and method of use
US9949494B2 (en) 2004-04-09 2018-04-24 Anthony J. M. Garwood Method of separating meat components via centrifuge
US8137722B2 (en) * 2005-04-13 2012-03-20 Garwood Anthony J M Method for separation of fatty materials to produce lean meat products
WO2009156855A2 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Gavin Reay Biodegradable article with embedded seed
US20100069528A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Gregory Trimarche Biodegradable toys
US20100303953A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Purdue Research Foundation Slowly fermentable soluble dietary fiber
US9497985B2 (en) 2010-02-09 2016-11-22 Safefresh Technologies, Llc Method for separating bone fragments and tallow from a single ingredient stream of beef by controlling the frozen condition of the beef and immersing in carbonic acid at elevated pressures
US9462824B2 (en) 2010-02-09 2016-10-11 Safefresh Technologies, Llc Methods for separating lean beef and fat and producing a product having a predetermined fat content
WO2012098448A1 (en) 2011-01-17 2012-07-26 Bakey's Foods Private Limited Eco-friendly and biodegradable edible utensils including cutlery and chopsticks and methods of making them
KR101350245B1 (ko) * 2011-12-21 2014-01-16 대상 주식회사 오메가-3 불포화 지방산의 무-용매 추출방법
US9167843B2 (en) 2012-06-05 2015-10-27 Anthony J. M. Garwood Mechanical processes for separating tallow and lean beef from a single boneless beef supply
DE102018111350A1 (de) * 2018-05-13 2019-11-14 Karla Knecht Besteckteil und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2020035833A1 (en) 2018-08-17 2020-02-20 Dutta Puneet A synergistic composition, an eco-friendly and biodegradable edible utensils and a process for making the same
JP2020163134A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 伊那食品工業株式会社 可食性飲食用具

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620775A (en) * 1968-08-12 1971-11-16 Tee Pak Inc Edible collagen casing
US3819610A (en) * 1970-10-29 1974-06-25 C Akin Process for preparing polycellular protein products
US4076846A (en) * 1974-11-22 1978-02-28 Sumitomo Bakelite Company Limited Protein-starch binary molding composition and shaped articles obtained therefor
JPS5170835A (ja) * 1974-11-22 1976-06-18 Sumitomo Bakelite Co
DE2508026A1 (de) * 1975-02-25 1976-09-02 Wolfgang Eberlein Mittel zum servieren von kleinen fertiggerichten
DE2720087A1 (de) * 1976-05-07 1977-11-24 Centre Tech Ind Papier Verfahren zum herstellen von viskosefaeden und nach dem verfahren hergestellte faeden
DE2634620A1 (de) * 1976-07-31 1978-02-02 Christian Brunnengraeber Chem Verfahren zur gewinnung von enzymhaltigen und/oder hormonhaltigen konzentraten aus entwaesserten tierischen organen mittels extraktion mit einem loesungsmittel
US4125635A (en) * 1977-04-26 1978-11-14 Ruyter Peter W A De Method for making a meat analog
DE2738403A1 (de) * 1977-08-25 1979-03-01 Franz Herrndobler Masse und verfahren zum herstellen von nichtsuessem rollgebaeck
DE3044590A1 (de) * 1980-11-24 1982-06-03 Wolfgang 2620 Wiesbaden Gerlach Gedeck, bestehend aus geschirr und essbestecken, insbesondere sog. partygedeck
NL8105898A (nl) * 1981-12-30 1983-07-18 Vaessen Schoemaker Holding Bv Verwerking van in hoofdzaak uit organisch materiaal bestaande massa's tot gevormde producten en aldus gevormde voorwerpen.
JPS5955171A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Shigeji Tagata 練物を用いた可食容器
CA1175709A (en) * 1982-12-16 1984-10-09 Terrence J. Maurice Process for the production of protein fibres
IN160476B (ja) * 1983-02-18 1987-07-11 Warner Lambert Co
GB2179589B (en) * 1985-08-28 1989-08-09 Alexander Forrest Apparatus and process for producing a food product
US4681758A (en) * 1986-05-29 1987-07-21 Phillips Petroleum Company Shaped, flavored articles and method of producing same
US4749583A (en) * 1986-11-12 1988-06-07 Innovative Food Merchandisers, Inc. Method for making an edible container from corn
JPS63123345A (ja) * 1986-11-14 1988-05-27 Natl Food Res Inst 射出成形による肉様素材の製造法
JPH01281070A (ja) * 1988-05-07 1989-11-13 Nippon Chikusan Fukuseibutsu Kyokai 蓄産副生物の食材加工法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0534034A1 (de) 1993-03-31
JPH0671684A (ja) 1994-03-15
ATE168858T1 (de) 1998-08-15
DE59109033D1 (de) 1998-09-03
EP0534034B1 (de) 1998-07-29
TW223008B (ja) 1994-05-01
US5378418A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH085087B2 (ja) 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法
AU2006339904B2 (en) Biodegradable protein based thermoset compositions, preparation methods and applications thereof
RU2430628C2 (ru) Белковая композиция и ее применение в реструктурированных мясных, овощных и фруктовых продуктах
EP1782696B1 (en) Method for manufacturing human food applications or intermediates for non-food applications and human food application or intermediate for non-food application
JP3051178B2 (ja) 湿性パスタ型食品並びにその製法
CN101072512A (zh) 含大豆蛋白的食品及其制备方法
KR20210158890A (ko) 식품을 제조하기 위한 방법
KR20070059100A (ko) 재구성 고기 제품 및 그의 제조 방법
DK147121B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af toert foder til katte og hunde
JP2005535334A (ja) グリセロールとグルコースを有してなる長期保存用肉類似物
EP0517458A1 (en) A process for the production of a protein granule suitable for use as a meat extender
WO2010021983A2 (en) Pet food and process of manufacture
AU4466699A (en) Process for producing stock cubes
US4534990A (en) Soft canine biscuit containing discrete particles of meat and other materials and method for making same
EP1511392B1 (en) Pressure formed pet food and method of manufacture
JP2015144593A (ja) 組織状大豆蛋白及びその製造方法
JP5491390B2 (ja) 外面にテキスチャーを有する肉代替品
AU2021270978A1 (en) Granulate of only natural constitutions; granulate for the manufacture of composable products and method for manufacturing the granulate and the products obtained therefrom
US5227190A (en) Livestock feed
EP4190167A1 (en) Process for producing a plant based food product
US20230189861A1 (en) Granulate of only natural constitutions; granulate for the manufacture of composable products and method for manufacturing the granulate and the products obtained therefrom
JPH0430765A (ja) 粒状繊維食品とその製造方法及び栄養強化パンの製造方法
US20180007934A1 (en) Profile Extrusion Process For Producing Shaped Pet Food
KR930005195B1 (ko) 식물성 단백질 조직을 이용한 대두 인조육의 제조방법
US3845228A (en) Process for extruding oil seed protein material