JPH01281070A - 蓄産副生物の食材加工法 - Google Patents

蓄産副生物の食材加工法

Info

Publication number
JPH01281070A
JPH01281070A JP63110940A JP11094088A JPH01281070A JP H01281070 A JPH01281070 A JP H01281070A JP 63110940 A JP63110940 A JP 63110940A JP 11094088 A JP11094088 A JP 11094088A JP H01281070 A JPH01281070 A JP H01281070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
livestock
meat
animal
screw extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110940A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Miyahara
宮原 晃義
Minoru Haneda
羽根田 實
Kojiro Koide
小出 庚次郎
Shoichi Kono
河野 省一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHIKUSAN FUKUSEIBUTSU KYOKAI
SUEHIRO TEKKOSHO KK
Original Assignee
NIPPON CHIKUSAN FUKUSEIBUTSU KYOKAI
SUEHIRO TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHIKUSAN FUKUSEIBUTSU KYOKAI, SUEHIRO TEKKOSHO KK filed Critical NIPPON CHIKUSAN FUKUSEIBUTSU KYOKAI
Priority to JP63110940A priority Critical patent/JPH01281070A/ja
Publication of JPH01281070A publication Critical patent/JPH01281070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、食肉、魚肉特に動物副生物を主原料とした食
材加工方法、特に畜肉内臓肉を原料とじ二軸エクストル
ーダを用いて、ソフトな食感の組織様食材生地をうるた
めの食材加工方法に関する。
従来の技術 食肉用畜産動物から食肉を得る際、副産物として得られ
る胃、大小腸、心臓、レバー等のいわゆる副生物は、や
きとり、煮込み等食用に供されているが、不快なにおい
が強いこと、加工しにくい形状、物性であることから、
消費の増加は期待できない、一方赤身肉の需要の増加と
ともに、動物副生物の発生量もそれ相応に増加しその処
理に困窮しており、栄養価が高いにもかかわらず相当量
が飼料原料、肥料原料として使用されている外、保存性
も悪いため廃棄処分されている場合もかなり多い、 こ
れら食肉副生物を原料として二軸エクストルーダによる
食材加工法として特開昭62−87043号で「ミート
スナックの製造方法」が知られている。
発明が解決しようとする課題 これ等の動物副生物を二軸エクストルーダでの高温、高
圧処理では、酸化反応に由来する製品のかつ変化が問題
であり、特に動物副生物、皮つき鶏肉などでは脂肪分が
多く副原料として大豆蛋白質を50%以上混合をさせる
必要があり、成形性が層<、組織化も弱いものとなる問
題点がある。
そのため本来の食肉の味覚が劣化し食材原料として好ま
しいものではな(、いまだに製品化に至っていない。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、ソフトな食感で、且つ好ましいテクスチャーを有し
、淡白な色調の食品素材を畜肉や魚肉、特に畜肉内臓肉
を主原料として加工する方法を提供することを目的とし
ている。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために原料としては主原料
として動物性副生物を用い、そのままの未処理状態ある
いはボイルして処理した後、ミンチ状にし副原料として
大豆蛋白、小麦蛋白、コンニャク粉、グルテン、卵白粉
、脱脂粉乳等を混合し、二軸エクストルーダで酸化反応
を抑制するため、窒素あるいはアルゴン等のガスを注入
しつつその雰囲気で処理し、クーリングダイより押し出
し成形してソフトな食感の!+Il織様食織製食材製品
うとするものである。
本発明で使用する食肉としては、未処理の牛。
馬、羊、山羊、豚および鶏等の内臓肉、舌1食道。
横隔膜、心臓、肝臓、胃、小腸、大腸等また皮付の牛肉
、馬肉、羊肉、山羊肉、豚肉、、鶏肉または魚肉および
これらの混合物である。これらの食肉をそのままの生の
状態で、エクストルーダに投入してもよいが原料に含ま
れる脂肪分と水分の減少を行うため、望ましくは70℃
以上100℃以下、10分〜20分程度ボイル処理した
後1m〜5fiの大きさになるようミンチ状に前処理し
た食肉重量で60%〜90%を主原料として使用するこ
とが好ましい。
90%以上では組織化(はごたえ)しうる安定運転が困
難となる。
食肉を主原料とした残り10%〜40%を大豆蛋白(分
離大豆蛋白、濃縮大豆蛋白、低変性脱脂大豆粉、全脂大
豆粉等)、小麦蛋白、活性グルテン。
コラーゲン粉、R粉素原料(小麦粉、馬鈴薯澱粉。
そば粉、コーンフラワー、米粉、コンニャク粉等)、乾
燥卵白、脱脂粉乳および食塩、砂糖、醤油、油、味噌等
の調味料、各種香辛料を別途にあるいは混合して二軸エ
クストルーダに投入する。
二軸エクストルーダは公知のように混合、混練。
搬送、加圧9冷却5剪断、成型等の機能を一括して備え
ており、連続的に短時間でしかも省スペースで衛生的に
上記原料を混練、成形等の加工することができる。この
ため人壇費1作業面積及び作業時間が大幅に削減され極
めて作業性、経済性が有利である。
二軸エクストルーダの処理条件は、バレル温度120 
℃〜220 ℃ 好ましくは150 ℃〜200 ℃に
設定する。150℃以下では組織化の程度が弱<220
℃以上では過度なりッキングとなりかつ変してしまい、
安定運転も難しい。
最終の押出部にはクーリングダイを使用する。
クーリングダイは公知のように、押出部で押出製品を冷
却しつつ成形して押出す装置であり、このクーリングダ
イの冷却温度を0℃〜40℃の間に制でヰすることによ
り得られる製品の膨化程度即ちソフト化程度を選択でき
る。クーリングダイの冷却温度を低くすると膨化の少な
いハードな食感、例えばプレスハム様の組織化物が得ら
れ、冷却温度を高くすると膨化したソフトな食感の組織
化物が得られる。
スクリュはダイ出口直前にリバースを組み込むことによ
り、バレル内でのクツキングの程度、混合。
混練、圧力を調整できる。ダイ直前の圧力は5〜40k
ir/cdが好ましい。
原料の投入はあらかじめ混合した原料を主フィーダから
行ってもよく、主フィーダと中間フィーダとから別途に
行ってもよい、水分の調整はバレル内へ水を水添ポンプ
で供給して行うが、バレル内で40〜70%の割合にな
るよう水あるいは飲用アルコールおよび調味料等を添加
する。エタノールの混和は組織化をより強度にし、成形
もより強いものとなる。
窒素、アルゴン等の不活性ガスは、主フィードロより直
接或いは主フィードロ直前の位置から注入しその雰囲気
で、バレル内の反応で酸化を抑制し、色調およびフレー
バーについて従来の二軸エクストルーダ処理では得られ
ない淡白な色調で酸化臭のない製品が得られる。
実施例! 一原料混合比一 ※ホモル温度90 ” C時間20分 −運転条件− 機種は(株)末広鉄工所製アルファライザー100−結
果− 色沢2組織化1食怒の評価を組合員5名の官能検査によ
る評価を行い、大変良好を◎、良好O9やや不良Δ、不
良×で表した。
実施例2 一原料混合化および処理条件− ※1ボイルの温度90℃ 時間20分 ※2アルゴンガス30j!/win ×は未処理  ○は処理 一運転条件一 機種は(株)末広鉄工所製アルファライザー100一結
果一 実施例3 一原料混合比一 ※ボイルの温度90℃ 時間20分 −運転条件一 機種は(株)末広鉄工所製アルファライザー100−結
果− 効果 以上説明した如く本発明の請求項1.2.5によれば、
畜産副生物を主原料としてソフトで繊維状組織化物とな
し得るので、乾燥し易く味付けが容易であり、かるい歯
ごたえで幼児、老人層まで愛用されうるようになって従
来にない新規な食材生地として大量かつ連続的な製造が
可能である。
不活性ガスの雰囲気で加工が行われるので酸化が抑制さ
れ製品のかつ変化が起こらず深い白色の成品が得られフ
レーバーも好ましいものであり商品価値を上げることが
できる。押し出し成形された食材には耐熱胞菌数は零で
あり完全に殺菌される。
請求項3.4では請求項1.2の効果に加えて原料の脂
肪分及び水分が減少して淡白な味となり後処゛理の乾燥
が容易となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)未処理の動物副生物および魚肉などよりなる食肉
    と植物性蛋白または及び各種澱粉などの副原料とを混合
    したものを、二軸エクストルーダに投入し、窒素、アル
    ゴン等の不活性ガスの雰囲気としたバレル内で処理した
    ものを押し出し成形して、ソフトな繊維状組織化物を得
    ることを特徴とする畜産副生物の食材加工法。 (2)バレル温度が150℃〜220℃である請求項1
    記載の畜産副生物の食材加工法。(3)動物副生物及び
    魚肉などよりなる食肉をボイル処理したものをミンチ状
    にした原料と植物性蛋白または及び各種澱粉などの副原
    料とを混合したものを、二軸エクストルーダに投入し、
    窒素、アルゴン等の不活性ガスの雰囲気としたバレル内
    で処理したものを押し出し成形して、ソフトな繊維状組
    織化物を得ることを特徴とする畜産副生物の食材加工法
    。 (4)ボイル処理温度が70℃〜100℃で処理時間が
    10分〜20分であり、バレル温度150℃〜220℃
    である請求項3記載の畜産副生物の食材加工法。 (5)動物副生物が重量で60%〜90%である請求項
    1〜4の何れか1項記載の畜産副生物の食材加工法。
JP63110940A 1988-05-07 1988-05-07 蓄産副生物の食材加工法 Pending JPH01281070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110940A JPH01281070A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 蓄産副生物の食材加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110940A JPH01281070A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 蓄産副生物の食材加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281070A true JPH01281070A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14548427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110940A Pending JPH01281070A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 蓄産副生物の食材加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671684A (ja) * 1991-09-24 1994-03-15 Erhard Berger 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法
JP2010523126A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 着色構造化タンパク質製品を含む食肉組成物
US8999422B2 (en) 2012-09-25 2015-04-07 Wenger Manufacturing, Inc. Production of engineered feed or food ingredients by extrusion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671684A (ja) * 1991-09-24 1994-03-15 Erhard Berger 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法
JP2010523126A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 着色構造化タンパク質製品を含む食肉組成物
US8999422B2 (en) 2012-09-25 2015-04-07 Wenger Manufacturing, Inc. Production of engineered feed or food ingredients by extrusion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816278A (en) Process for processing and treating raw materials of marine products
CA1036414A (en) Method of making a dry fibrous meat-like pet food and composition thereof
JP2008061592A (ja) 植物性蛋白含有ハンバーグ様食品の製造法
JPH0380462B2 (ja)
JPH0151993B2 (ja)
CN106360275A (zh) 一种适合老人食用的米线及其制备方法
US4880659A (en) Processing tofu or dough for processed tofu to result in meat-like texture
JPH01281070A (ja) 蓄産副生物の食材加工法
JP2001327253A (ja) 組織状蛋白の製造法
JPS6137059A (ja) フスマ加工品を主材とする食物繊維強化剤
JP3731547B2 (ja) 組織状蛋白及びこれを用いた加工食品の製造法
JPS62265951A (ja) 畜肉様加工食品の製造法
JPS60184360A (ja) ペットフードの嗜好性改善方法
JP2655264B2 (ja) 膨化食品の製造法
JPS59125849A (ja) 畜肉・魚肉加工食品の製造法
JPS62171657A (ja) 蛋白質加工食品素材の製造法
JP2000245350A (ja) そば粉を主原料にしたスナック菓子
JP6890314B2 (ja) ペット用補助食品とその製造方法
KR20230108668A (ko) 간식용 콜라겐을 함유하고 아토피에 효과가 있는 황태껍질분말의 제조방법과 이를 이용한 가공식품
JPH0459870B2 (ja)
JPS5930065B2 (ja) 乾燥練製品の製造法
JP2870293B2 (ja) 食品素材及びその製造方法
JPH0155864B2 (ja)
JPH04287653A (ja) 食感の改良された低蛋白澱粉を主体とする粒状成形品お           よびその製造方法
JPS5849215B2 (ja) ハム・ソ−セ−ジ類の製造法