JPS63123345A - 射出成形による肉様素材の製造法 - Google Patents

射出成形による肉様素材の製造法

Info

Publication number
JPS63123345A
JPS63123345A JP61269780A JP26978086A JPS63123345A JP S63123345 A JPS63123345 A JP S63123345A JP 61269780 A JP61269780 A JP 61269780A JP 26978086 A JP26978086 A JP 26978086A JP S63123345 A JPS63123345 A JP S63123345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
mold
extruder
meat
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61269780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331416B2 (ja
Inventor
Akinori Noguchi
明徳 野口
Nobuaki Ishida
石田 信昭
Seiichiro Isobe
誠一郎 五十部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Food Research Institute
Original Assignee
National Food Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Food Research Institute filed Critical National Food Research Institute
Priority to JP61269780A priority Critical patent/JPS63123345A/ja
Priority to US07/012,316 priority patent/US4740379A/en
Publication of JPS63123345A publication Critical patent/JPS63123345A/ja
Publication of JPH0331416B2 publication Critical patent/JPH0331416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/26Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using extrusion or expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/50Poultry products, e.g. poultry sausages
    • A23L13/52Comminuted, emulsified or processed products; Pastes; Reformed or compressed products from poultry meat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/70Comminuted, e.g. emulsified, fish products; Processed products therefrom such as pastes, reformed or compressed products

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は射出成形による成形肉様素材の製造法に関する
ものである。本発明によれば、従来の押出し成形による
方法に比べて原料の許容水分や油分が高く、熱処理時間
の制御が容易でかつ形状変化が自由になり、大型肉様素
材の製造が可能である。
本発明において肉様素材の食品原料とは穀類。
豆類、魚類、畜肉類などおよそ食品加工に利用しうる高
蛋白原料のすべてを意味し、これらを単独で、もしくは
組合せて用いたり、他の材料を適宜加えて用いることが
できる。
〔従来の技術〕
エクストル−グーによる肉様素材の製造に関しては多く
の研究、開発が試みられ、植物蛋白についてはすでに市
販されて好評を博している。従来は一軸エクストルーダ
ーを用いていたため、その機構上、原料の許容水分、油
分はかなり低くせざるを得す、必然的に得られた製品は
乾燥状態となり、使用に際して水戻しを必要とする問題
が指摘されていた。
数年前からヨーロッパを中心として開発が進められてき
た二輪型は一軸型より広範な原料に対応できることが判
明し、業界の関心が集り、冷却ダイの開発と相持って上
記の問題解決のために精力的な開発努力がなされている
しかし、グイの贋造がエクストルーダー内の原料分布、
流動特性に影響を与えるため、グイの形状には制約があ
り、自由に設計できるわけではない。特に大型製品を作
る場合はグイ開口部を大きくしなければならないため、
高水分、高油分の材料では冷却が不充分となり、突出し
て形をなさないという問題があった。そのため、ダイ開
口部は小さくなり、薄い製品のみが製造可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
エクストルーダー内部の現象に及ぼすグイ形状の影響は
、グイ付近での原料流動特性から発生する流動抵抗に主
因があると言える。即ち、形状により抵抗値を一定に保
てないため、特定の原料に対応できるグイでも他の原料
には使用できないことが多い。流動抵抗が余りに低い場
合は、たとえエクストルーダーのスクリューが搬送能力
を示しても、エクストルーダー先端部で高温高圧原料を
保持することが出来ず、原料は突出することになる。
したがって、高温高圧原料をエクストルーダーのグイ付
近で保持するために、外部から何らかの対抗圧力「背圧
」を与えることが必要である。突出を防ぐためには従来
のようなグイから原料が連続的に押出される開放系から
原料が一旦閉じ込められる閉鎖系の方式に切り替える必
要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、高蛋白原料から肉用素材の製品を製造する方
法において、連続的な高温高圧機能を有する装置を用い
て一定背圧を与えられる金型に該原料を射出成形するこ
とを特徴とする射出成形による肉様素材の製造法を提供
するものである。
本発明では閉鎖系として温調機能を持つ金型を利用して
いる。金型は閉鎖系であると同時にその形状及びサイズ
は自由に設計できるため、上記の問題の一つを解決する
ことが出来る。温調機能は加熱冷却を必要に応じて行い
、製品品質の向上に役立てるために利用される。ところ
で、原料が充填される際、金型の内部に空間がある限り
部分的な突出現象が生じるので、これを回避するため、
原料充填に伴い退行するピストンを設置すれば良いこと
を見出した。この場合、ピストンの退行に必要とする圧
力については、突出の原因は含有水分の薫発に起因する
ので、この蒸気圧を上回る圧力を維持すれば良い。一般
に、原料を200℃で処理することはエクストルーダー
でもまれであり、その時の蒸気圧は高々20kg/ca
!であるから原料水分を高メ蒸気にせず水として保持す
るためには、それをやや上回る退行圧力で良いことにな
り、ピストン退行圧力をそれほど高く設定する必要がな
い。実際、食品用エクストルーダーでは原料によって異
なるが、射出圧が1000 kg/cfflを越える保
てば、金型に原料を充填射出することができる。
ピストンは油圧駆動とし種々の値に設定できれば、先に
述べたようにグイ付近の抵抗が原料のエクストルーダー
内部分布に影響することから、結果的に従来、困難であ
ったエクストルーダー内部の原料分布についてもある程
度の制御が可能となる。
以下に実験例を揚げてこの手段の有効性を説明する。
第1図に示す構造の金型を二輪エクストルーダー(三菱
重工■、FT−6ON型)のグイ位置に接続した。原料
である醸造用脱脂大豆粉はフィーダーから定量的に供給
し、最終水分60%にするためバレルのサイドから高圧
ポンプで注水した。水分を含む全原料供給速度は15k
g/hrである。バレルの夛高温度は150℃とし金型
の温度は10℃に保持した。その結果、原料の逆流も認
められず安定した運転を示し、所定時間経過して金型が
充填された後、金型より押し出した生成物は金型そのも
のの形態を示し、水分も設定値60%と同じであった。
なお、原料水分を70%に上昇しても安定していること
を知見した。この水分での押し出しは冷却グイでも困難
とされていることを考慮すると、本発明の手段が極めて
有効であることが明らかである。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1 醸造用脱脂大豆粉(粗蛋白幻55%、窒素溶解指数約3
0)を金型設置二輪エクストルーダーで処理した。処理
時の水分は70%とし、それに必要な水はエクストルー
ダー〇バレルサイドよりポンプで加えた。充填中、金型
の温度は10℃に保持した。完全充填後、10分間同温
度で放置してから生成物を取り出した。エクストルーダ
ー及び金型の運転条件を以下に示す。
原料供給速度         15kg/hrスクリ
ュー回転数       Borpmバレル温度   
       145℃ブレーカ−プレートの有無  
 有 金型の内径          50龍φ金型の内部 
         2501日金型の温度      
    10℃金型充填後の保持時間     10分
得られた生成物はソフトで弾力のある淡黄色の円柱状で
あり、縦横に切断して内部を調べたところ空洞のない緻
密な構造であった。圧縮しても含有水分の離水がない。
成形された畜肉に酷似していた。原料を全脂大豆粉とし
ても同様の生成物が得られ、油脂のにじみもなく良好な
食感を示した。
実施例2 魚肉すり身を解凍後、モーノポンプを通してエクストル
ーダーに直接供給した。エクストルーダーの運転条件は
バレル温度160℃、金型温度30℃としたこと以外は
実施例1と同一である。
得られた生成物は弾力のあるほぼ白色の緻密な円柱状で
あり、外観はゆでた巨大なイカの身肉に良く似ている。
圧縮しても離水せず、程好いフレーバーと共に良好な食
感であった。
実施例3 鳥肉の余分な脂身を除き、軽く圧搾して水分約70%と
し、サイレントカッターで細断後、エクストルーダーに
供給した。運転条件はバレル温度を150℃としたこと
以外は実施例1と同一である。
得られた生成物は、細断された鳥肉の筋肉繊維が熔融し
て再編成されたと思われる弾力のある一体構造を示し、
そのサイズは鳥自体からは到底得られない大きさである
。しかも、加熱処理した鳥肉特有の好ましいフレーバー
を保持していた。
〔発明の効果〕
1)通常のダイを上回る原料水分、油分でも安定した製
品が作Aできる。
2)金型の形状、サイズと全く同一の製品が出来るため
、製品の形状とサイズに制限がなくなる。
したがって、製品の多様化が可能である。
3)金型内部に包装材を充填以前に用意することにより
、完全無菌充填の製品が容易に作成できる。
4)充填以前に金型内部に他種原料を用意することによ
り、複合製品が簡単に作成できるため、製品のより一層
の多様化が可能である。
5)原料に対する加熱処理時間の増減が容易となり、エ
クストルーダー単体では不可能に近い熱熟成が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a ”−eは、本発明の方法を実施例を段階的に
示しており、第1図aはエクストルーダー内のブレーカ
−プレートを通してバイパスを持つアダプターから金型
内ピストン頭部に熔融原料が到達した状態を示す。第1
図すは原料の充填中の状態を示し、第1図Cは原料充填
終了後、アダプターの切り替えバルブでバイパスへと熔
融原料を逃している状態を示す。第1図dは金型側バル
ブを閉鎖し、充填された原料の冷却を行なう状態を示し
、第1図eは充分に冷却後、ピストンを利用して成形物
を押し出して取り出す状態を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高蛋白原料から肉用素材の製品を製造する方法に
    おいて、連続的な高温高圧機能を有する装置を用いて一
    定背圧を与えられる金型に該原料を射出成形することを
    特徴とする射出成形による肉様素材の製造法。
  2. (2)連続的な高温高圧機能を有する装置が一軸又は二
    軸エクストルーダーである特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  3. (3)一定背圧を与えられる金型が原料の充填に対応し
    て退行するピストンを備えたものである特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP61269780A 1986-11-14 1986-11-14 射出成形による肉様素材の製造法 Granted JPS63123345A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269780A JPS63123345A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 射出成形による肉様素材の製造法
US07/012,316 US4740379A (en) 1986-11-14 1987-02-09 Process for production of meat analogue by injection molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269780A JPS63123345A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 射出成形による肉様素材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123345A true JPS63123345A (ja) 1988-05-27
JPH0331416B2 JPH0331416B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=17477054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269780A Granted JPS63123345A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 射出成形による肉様素材の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4740379A (ja)
JP (1) JPS63123345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671684A (ja) * 1991-09-24 1994-03-15 Erhard Berger 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363359A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 豆腐加工食品の製造法
US4997671A (en) * 1988-09-09 1991-03-05 Nabisco Brands, Inc. Chewy dog snacks
JP2515167Y2 (ja) * 1989-07-10 1996-10-30 日本水産株式会社 魚介類すり身などの組織化物製造装置
DE59708664D1 (de) * 1997-05-24 2002-12-12 Dixie Union Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Verpackungen mit Lebensmittel
IL138492A0 (en) * 1999-01-15 2001-10-31 Kellog Co Food products and co-injecting processes for preparing same
US20050089623A1 (en) * 2001-10-03 2005-04-28 Fannon John E. Puffed protein based snack food
US6932998B2 (en) * 2003-06-05 2005-08-23 Formax, Inc. Apparatus and method for forming two component food product
US7879380B1 (en) * 2003-10-22 2011-02-01 Cybersoft, Inc. Apparatus, methods and articles of manufacture for high conductivity cooking
US20050220979A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Craig Baumer High soy protein nuggets and applications in food products
US8257775B2 (en) * 2007-03-20 2012-09-04 T.F.H. Publications, Inc. Molded products based upon textured vegetable protein
US20150296867A1 (en) * 2012-12-14 2015-10-22 Abbott Laboratories Methods for extruding powered nutritional products using a high shear element
GB2579170B (en) * 2018-10-17 2022-12-28 Plant Meat Ltd Food alternative product and process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029773A (ja) * 1973-07-05 1975-03-25
JPS5347558A (en) * 1976-10-08 1978-04-28 Ajinomoto Kk Method of producing protein food
JPS5386059A (en) * 1976-12-29 1978-07-29 Ajinomoto Kk Production of protein food
JPS557217A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 G C Dental Ind Corp Dental silicone composition and its use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU274001A1 (ru) * 1969-02-14 1976-08-05 Устройство дл формовани и тепловой обработки колбасных изделий без оболочки
US4113890A (en) * 1975-12-11 1978-09-12 Marlen Research Corporation Method of cooking a flowable food product in a continuous flow scraped surface heat exchanger

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029773A (ja) * 1973-07-05 1975-03-25
JPS5347558A (en) * 1976-10-08 1978-04-28 Ajinomoto Kk Method of producing protein food
JPS5386059A (en) * 1976-12-29 1978-07-29 Ajinomoto Kk Production of protein food
JPS557217A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 G C Dental Ind Corp Dental silicone composition and its use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671684A (ja) * 1991-09-24 1994-03-15 Erhard Berger 食用または易生分解性の材料からなる物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4740379A (en) 1988-04-26
JPH0331416B2 (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63123345A (ja) 射出成形による肉様素材の製造法
US5941197A (en) Carrot-based dog chew
JP2515167Y2 (ja) 魚介類すり身などの組織化物製造装置
DE60124077T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum blasformen von kapseln aus polyvinylalkohol und blasgeformte polyvinylalkoholkapseln
US7691315B2 (en) Injection mold having cavities in series
CN1854153B (zh) 一种生产组织化植物蛋白的方法
CN101103825B (zh) 一种鱼肉挤压膨化食品加工方法
ES2127354T3 (es) Procedimiento de produccion de peliculas delgadas.
JP2010521970A5 (ja)
CN1090719A (zh) 挤压方法
DE69707697D1 (de) Verfrahren und vorrichtung zur herstellung von im wesentlichen aus muskelfaserproteinen bestehenden nahrungszusatzmittel und so erhaltene zusatzmittel
US5198261A (en) Method of manufacturing a fibrous fish or shellfish neriseihin product
JPH0775529B2 (ja) 魚介肉すり身の組織化物の製造法
EP0398315B1 (en) Method and its apparatus of manufacturing fibrous fish or shellfish 'neriseihin' product
JPS60199350A (ja) 肉様食品の製造方法
EP3562322A1 (en) Method of producing edible pet chew product and product produced thereby
MY128989A (en) Injection molding method and apparatus, and molded product obtained from the method
CN101791038A (zh) 低值水产蛋白的挤压组织化方法
CN100459888C (zh) 应用升降杆从模具中除去模压天然树脂的方法
CN1315415C (zh) 水晶肚的制作方法
JPS61224941A (ja) 高密多層構造を有する植物性蛋白質食品の製造方法
JP2523017B2 (ja) 魚介類ストリング練製品の製造方法
CN114766585B (zh) 超临界co₂高湿挤压植物基人造肉的生产系统及方法
JPS61219344A (ja) 生魚を直接加工した飼料の製造法
EP0265603A3 (en) Method of moulding and injection moulding machine

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term