JPH08508235A - 複合構造体用補強継手及び複合部品の接合法 - Google Patents

複合構造体用補強継手及び複合部品の接合法

Info

Publication number
JPH08508235A
JPH08508235A JP52456494A JP52456494A JPH08508235A JP H08508235 A JPH08508235 A JP H08508235A JP 52456494 A JP52456494 A JP 52456494A JP 52456494 A JP52456494 A JP 52456494A JP H08508235 A JPH08508235 A JP H08508235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adherend
composite
joint
joining
reinforcing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52456494A
Other languages
English (en)
Inventor
サンティン ボイス、ジョセフ
アレキサンダー フレイタス、グレン
リー マギー、コンスタンス
Original Assignee
フォスター ミラー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォスター ミラー インコーポレーテッド filed Critical フォスター ミラー インコーポレーテッド
Publication of JPH08508235A publication Critical patent/JPH08508235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/008Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • B29C65/564Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined hidden in the joint, e.g. dowels or Z-pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81455General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps being a fluid inflatable bag or bladder, a diaphragm or a vacuum bag for applying isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/006Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of metals or metal salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/56Using constraining layers before or during sintering
    • C04B2237/567Using constraining layers before or during sintering made of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/56Using constraining layers before or during sintering
    • C04B2237/568Using constraining layers before or during sintering made of non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/592Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is not continuous, e.g. not the whole surface of the smallest substrate is covered by the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/82Two substrates not completely covering each other, e.g. two plates in a staggered position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/193Double faced corrugated sheets or webs connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2975Tubular or cellular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2つの複合被着体(100、106)の厚さを通して補強素子(108,110)を配置することによって複合被着体(100、106)を接合する。補強素子(108、110)の多くが各被着体の接合面(112、114)から延在する。被着体(100,106)は、一方の被着体(100)の接合面(112)が被着体(100,106)の各々の間の接合部(107)を画定する他方の被着体(106)の接合面(114)に対面するように組み立てられる。延在する補強素子(108、110)は接合領域(107)に間入型に配置される。被着剤(109)は接合領域(107)内の間入型配置の補強素子(108、110)の周囲に配置されて優れた強化継手を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 複合構造体用補強継手及び複合部品の接合法 技術分野 この発明は、結合複合構造体用補強継手および複合部品の接合法に関する。 背景技術 複合ラミネート構造体は広く使用されており、一般に各々が樹脂マトリックス に一連の繊維を含むパイルの層である。 2つ以上の複合構造体または要素を接合する従来の方法は、低温継手にエポキ シそして中間温度継手に銀を主成分としたろう付け合金を使用する。しかしなが ら、ホルコ(Holko,米国特許第5,021,107号)は、炭素−炭素複 合要素の継手が1649℃(3000゜F)もの高温に耐えなければならない高 温用に、複合要素間の継手に使用する真空炉でろう付けしたTiSi2のような 中間材料が優れた継手をもたらすことを見出した。 しかし、その継手部や複合材料の最初の数パイル間にも破損が生じている。 発明の開示 従って、本発明の目的は、2つの複合構造体または構成要素間に優れた継手( 接合部)を提供しそれらの間に強い結合を与えることにある。 さらに、本発明の目的は、2つの複合構造体間の接合領域におけるパイルの離 層を低減させる2つの複合構造体間に優れた継手を提供することにある。 さらに本発明の目的は、接合領域の表面積を大きくして強い継手にするための 複合部品の接合法の提供にある。 さらに本発明の目的は、複合構造体間の接合領域により多くの凝集結合を提供 する外に、各複合構造体の全体の強さを高める強化複合構造継手の提供にある。 本発明は、複合構造体の厚さ全体に配置された繊維を含む複合構造体のトラン スラミナー(横積層)補強によって複合構造体の横強度を高めることができるこ と;さらに該2つの強化複合構造体間の継手の強度は、接合領域における構造体 の表面に露出したままにさせ、次にろう付け材料または他の被着剤材料をその接 合領域の露出繊維の周囲に流入させることによって達成できること;さらに場合 によっては被着剤材料を補強繊維の長手方向に沿ってかつ各構造体内に部分的に 押し込むことによって接合領域に高凝集結合を提供できることの認識から得られ た。 本発明は、接合せんとする2つの被着体の厚さを通して複数の補強素子を配置 し、それら補強素子の少なくとも多くを接合面から延在させたまま、または各被 着体の接合面に露出させたままにする工程を含む複合部品の接合法を特徴とする 。次にそれらの被着体は、一方の被着体の接合面が他方の被着体の接合面に対面 するように組み立てて、それらの間に接合領域を画定する、そして延在する補強 素子はその接合領域に間入型に配置される。最後に、被着剤が、接合領域内の間 入型配置の補強素子および複合部品間の被補強継手用接合面の周囲に配置される 。被着体は炭素−炭素の複合構造体そして補強素子はホウ素繊維にすることがで きる。該実施態様における被着剤は金属ろう付け材料である。 また、本発明は、各被着体の接合面から延在したままになっている複数の補強 素子を2つの複合被着体の厚さを通して配置し;一方の被着体の接合面が他方の 被着体の接合面に対面するように被着体を組み立て;対向する接合面間に被着剤 中間層を配置し;各被着体の延在する補強素子を被着剤中間層に通して押し込み 補強素子を間入型に固定する工程から成る複合部品の接合法を特徴とする。被着 剤中間層がプレプレグ材料の場合には、本法はさらにプレプレグ材料を硬化して 補強素子を固定する工程を含む。 また、本発明は、一方の被着体だけがその厚さを通して配置されかつ接合面か ら延在する複数の補強素子を含む一対の複合被着体を含む被接合複合構造体を特 徴とする。被着体間の接合領域は、各被着体の接合面および他方の被着体の接合 面に対して配置された一方の被着体の延在する補強素子を含む、そして被着剤は 接合領域内の延在する補強素子の周囲および接合面の間に配置される。 かかる被接合複合部品の製造法は、複数の補強素子を接合せんとする第1の複 合被着体の厚さを通して配置し、該補強素子の少なくとも多くを接合面から延在 したままにさせ;第1の被着体の接合面が接合領域における第2の被着体の接合 面に対面し、かつ第1の被着体の延在する補強素子が第2の被着体の接合面に対 して配置されるように、第1の被着体と第2の被着体を組み立て;最後に、その 接合領域に被着剤を配置する工程を含む。 もしくは、第1の被着体の接合面が第2の被着体の接合面に対面するように第 1の被着体と第2の被着体を組み立てた後、対向する接合面間に中間層の被着剤 を配置し、第1の被着体の延在する補強素子を被着剤中間層を通してかつ第2の 被着体の接合面へ押し付けて被着剤中間層に補強素子を固定することができる。 その被着剤がプレプレグ材料の場合には、本法はさらにプレプレグ材料の硬化工 程を含む。 また、本発明は、補給素子が被着体の一方または両方から延在していない場合 での複合部品の接合法を特徴とし;補強素子は接合せんとする各被着体の接合面 において2つの複合被着体の厚さを通して配置され;それらの被着体は一方の被 着体の接合面が対向する被着体の接合面に対面するように組み立てられ;そして 被着剤が接合領域内に配置されて、被着体内の補強素子の長手方向に沿って少な くとも部分的に流動させて強化継手を得る。 また、本発明は、複合部品の厚さを通して、少なくとも接合領域において複数 の補強素子を挿入し;補強素子が非複合部品の接合面に近接して配置されるよう に複合部品を組み立て;そして接合面および補強素子をろう付けして接合部を形 成する工程から成る複合部品と非複合部品との接合法を特徴とする。 また、本発明は、複合部品および補強素子と相容性のろう付け材料を選ぶこと を特徴とする複合部品の接合法に関する。接着剤中間層法を用いる場合には、プ レプレグ材料を選択して、接合したアセンブリを高圧および高温サイクルを与え ることによって硬化させることができる。 本発明は、複合部品の厚さを通して少なくとも接合領域において複合の補強素 子を挿入し;補強素子が非複合部品の接合面に近接して配置されるように複合部 品を組み立て;そして接合面をろう付けし、ろう付け材料を補強素子の長手方向 に沿って複合部品内に押し流がす工程を含む複合部品と非複合部品との接合法を 特徴とする。 最後に、本発明は2つの被着体を含む被接合構造体を特徴とする。第1の被着 体は接合面に露出したままの補強素子を有する、(同高または引っ込んだ状態で 延在する)そして第2の被着体の接合面は第1の被着体の露出補強素子に近接し た配置される。露出した補強素子および接合面の周囲の被着剤が2つの構造体を 固定して2つの部品間に優れた結合をもたらす。 図面の簡単な説明 図1は、従来技術による2つの複合部品間の継手(接合部)の模式図である。 図2は、本発明による補強継手形成直前における2つの複合部品の接合に使用 したアセンブリの模式図である。 図3は、本発明による複合構造体用補強継手の模式図である。 図4は、本発明による複合構造体用補強継手の部分的詳細図である。 図5は、破損まで試験した本発明による補強継手の模式図である。 図6は、本発明による複合構造体用補強継手の別の実施態様の模式図である。 図7は、本発明による複合部品と非複合品間の補強継手の模式図である。 図8は、本発明により補強素子が複合部品の接合面から延在したままである複 合部品と非複合品間の補強継手の模式図である。 図9は、炭素−炭素複合構造体用の本発明による補強継手の模式図である。 図10は、本発明による複合部品の接合法の加工工程を示す工程系統図である 。 図11は、本発明により補強素子を複合構造体に挿入するのに必要なアセンブ リを示す模式図である。 図12は、本発明により複合構造体の厚さを通した補強素子の挿入を示す。 図13は、本発明により複合構造体の厚さを通して延在し、かつ接合面に延在 したままになっている図11の補強素子を示す模式図である。 図14は、本発明による複合部品の接合法の詳細工程系統図である。 図15は、本発明による一方の被着体の接合面の模式図であって、補強素子を 延在させることにより露出させた補強素子、補強素子を表面と同高にさせた、ま たは表面から引っ込ませた補強素子を示す。 発明を実施するための最良の形態 従来技術における図1に示すスチフナ5のような複合部品を複合構造体7に接 合させるには、接合面における部品間に接着剤またはろう付け材料8を使用する 。しかしながら、背景技術の項で説明したように、接合部9は離層されやすい。 その接合部9が複合部品7の積層部より強いと、6で示したトップ・パイル4の 離層が生じる。 しかしながら、本発明による複合被着体スチフナ構造体12と複合被着体10 の接合(図2)は、被着体10に厚さ全体にわたった補強素子14と被着体12 に厚さ全体にわたった補強素子16を使用する。ここでの用語「被着体」は、別 の部品または構造体に接合される1つの部品または構造体を表わす。被着体10 の接合面18に沿って、補強素子14が20で示すように露出または延在したま まになっている。同様に、被着体12の接合面22に沿って補強体16が24で 示すように露出している。接合領域外は、補強素子15が17で示すように同じ 高さに充てんされる。 次に被着体10と被着体12の間に膜接着剤またはプレプレグ材料のような被 着剤中間層26が配置される、そして一実施形態において圧力を用いて延在補強 素子16と延在補強素子14を被着体26(それは次に硬化される)中へ駆動さ せる。 従って、重要な改良の1つは、図3に28で示し、さらに図4に接合領域30 で示すように、被着剤中間層の接合領域30に各部品の接合面を固定する表面積 が多くなることである、すなわち延在して間に配置された補強素子32が機械的 インタロックを形成し、それが各部品の接合面のみに被着剤中間層を固定する従 来の方法よりも接合部強度を改善する。その上、以下に詳述するように、使用す る被着剤中間層は34で示すようにそれぞれの補強素子の長さを部分的に押し上 げて一層凝集結合を高める。補強素子32はホウ素、炭素、ガラス、有機または セラミック繊維、または金属線にすることができる。 実際に、本発明による接合部品について行った構造試験は、接合部品42およ び44が継目破壊または離層前に図5の40で示すように部分破壊した。この場 合、部品42と44のそれぞれの補強素子41と43は接合領域45で同じ高さ に充てんされていて、上記のように延在したままではない。 従って、両部品は接合面54に沿って同高の補強素子52を含む被着体50( 図6)に示したように延在する補強素子を含む必要がない。しかし、被着体56 は接合面60から延在する補強素子58を含む。接着剤またはろう付被着剤を使 用して継手64を形成する。その刻み目上に、図7の金属リブ70のような非複 合構造体を複合構造体72に接合する場合には、補強素子74を接合面に沿って 同高にさせる。そして得られた継手は、被着剤78が80で示したように補強素 子74に沿って部分的に浸透するから従来の方法よりさらに強い。この実施態様 において、補強素子は表面プライ(層)73の離層を低減させると共に被着剤を 補強素子74の長手方向に沿って複合構造体72内に固着する。或いは、補強素 子88(図8)は非複合スチフナ84の接合面94へ配置された複合部品86の 接合面92から延在させたままにし、被着剤90が補強素子88および接合面9 2と94に接着する。従って、補強素子は両方の被着体から延在したままで、一 方の被着体または少しの補強素子のみが接合面に延在したままで他の補強素子は 接合面より少し下に同高に配置される。 望ましい態様において、炭素織り材料102とマトリックス材料104の交互 層から成る炭素−炭素被着体100(図9)は、炭素−炭素の被着体106と接 合される。そして被着体100と106はそれぞれ接合面112と114からそ れぞれ延在する炭素繊維ロッドまたは金属線108と110を含む。 それらのロッドは最初に炭素−炭素の被着体100と106に挿入し(図10 の工程120)、補強した被着体100、106(図9)を延在する補強ロッド が接合領域107(図9)で中で配置されるように組み立てる(図10の工程1 22)。次にろう付け材料109がロッド108、110および炭素−炭素の基 材100、106に付着するように、ろう付け材料109を接合領域107に流 入させる(工程124)。そのろう付け材料109はロッドを上方に移動してロ ッドと炭素−炭素材料間に高の凝集結合を提供する。 繊維の挿入(図10の工程120)は次のように行われる。プレプレグ230 (図11)は支持工具232上で補強構造体210と組み立てる。補強体210 は0.112g/cm3の密度と約8mmの厚さを有するポリビニルのフォーム 材料(商品名Divinycell HT 110)の本体212を含む。繊維 214の間隔は約1.5mmである。 支持工具232は真空源236に接続する、そして剥離シート226、ブリー ダークロス224およびコルク・ダム228並びにプレプレグ230(エポキシ AS 4/3501−6)を囲う膜袋238は補強構造体210および支持工具 230と共にオートクレーブ234に入れる。真空の袋238(図12)は最初 真空源236によって63.5cmの水銀圧に排気し、次に矢印240で示す5 .95kg/cm2の外圧を加える。オートクレーブの温度は3〜5度/分の速 度で115.5℃まで上昇させ、オートクレーブの圧力を38.6kg/cm2 そして真空袋の圧力を水銀柱約63.5cmに保持する。その温度、圧力および 真空を約1時間保つ。マトリックス材がその最低粘度に達すると、ビニル本体2 12が分解し始め、増圧シート220に作用するオートクレーブの圧力が繊維2 14を剥離パイル222、226およびブリーダークロス224を通してラミネ ート230内をZ方向に押し込む。圧力の印加を続けると、繊維214はラミネ ート230を通って支持工具232に突き当る。約1時間後にオートクレーブの 温度を再び3〜5度/分の速度で177℃に上昇させて、その温度および圧力を 約2時間維持してラミネートを硬化させる。そのオートクレーブの温度を約5度 /分の速度で下げてラミネートの温度を93℃に下げる。オートクレーブの圧力 および真空を解放し、硬化補強複合体をオートクレーブから取り出し図13に示 したように袋から出す。プラスチックス残留物212およびパイル220、22 2、224および226を硬化ラミネート複合部品から除去後、同様に製造した 複合部品との接合がいつでもできる状態にある。前記のように、接合面240か ら延在する補強繊維は優れた継手に機械的インタロックを与える。ボイス(Bo yce)の特許(第4,808,461号)はさらにこの方法および該厚さ貫通 補強の利点を記載している。 複合被着体の厚さを貫通して補強素子を配置する他の方法は、手動挿入法また は自動針縫法を含みそれらは本発明の範囲内にある。 一般に、複合部品用補強継手の製造は各複合部品の堆積で始まる(図14の工 程300)。例えば、フエノール樹脂を含浸させた炭素繊維織物T300を含む クロス・フエノール・プレプレグのパイルを積層して必要な構造形状に成形する 。 次に工程302において、図10〜図12について説明したように少なくとも 接合領域にチタン補強素子を挿入するが、構造体全体にまたは追加補強を必要と する部分にも挿入する。オートクレーブにおいて、一定%のフエノール樹脂は炭 素に変わる。必要ならば、パイルにフエノール樹脂を再含浸させて、補強素子の 挿入後に再びオートクレーブ工程を与える。 次に工程304において、前記のように該2部品を組み立てる:両部品は接合 面から延在する補強素子を有し、片方だけがその接合面から延在する補強素子を 有する;または両部品が用途に応じて切断または同高に充てんした補強素子を有 する。 次に工程306において、スクリム上の箔または粉末の形の適当なろう付け材 料(例えば、バナジウム)を選んで接合領域に付加する。典型的に10分間ベー キングをしてろう付け材料を延在する補強素子の周囲に流がすと共に補強素子の 長さ方向に沿ってろう付材料を流下させ接合領域の構造体中に流入させる。冷却 時に、改善された継手は各部品の接合面、補強素子およびろう付け材料を含む。 別の実施例において、接合領域において延在する補強素子を有する硬化複合炭 素−エポキシの積層体を工程304で組み立て、プレプレグ材料(AS 4/3 51〜6)のような中間層被着剤または膜接着剤を工程306で選ぶ。前記オー トクレーブ法に類似の真空袋硬化法(工程308)は補強素子を2つの部品間の 接着剤層内に移動させて、接合領域における補強素子の周囲の樹脂を硬化させて 2部品間の接合を強くする。 炭素−炭素または他の複合部品を金属や他の非複合ストリンガーまたは補強構 造体と接合する場合(例えば、図7または図8に示した場合)には、選ぶろう付 け材料または被着剤を複合部品の補強素子および補強用非複合ストリンガーの材 料と相容性にする必要があることを除いてプロセスは類似する。 前記のように、設計の選択は、図15に示すように被着剤404の接合面40 2から延在したままの補強素子400、同高に充てんした補強素子または露出し 引っ込んだ補強素子408またはこれらの組合せを有することを許容する。次に その補強素子に被着剤を付着させる、そして本発明の目的が満たされる。 以上いくつかの図面に本発明の特定の特徴を示したが、これは便宜上だけであ って、本発明に従って特徴のあるものは他の特徴と組合せることができる。そし て、当業者には請求の範囲内で他の実施態様が想到される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マギー、コンスタンス リー アメリカ合衆国マサチュセッツ州01460 リトルトン フォーレスト ストリート 63

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも多くの補強素子が各被着体の接合面から延在する複数の補強層を 接合せんとする2つの複合被着体の厚さを通して配置させ; 前記被着体の1つの接合面が前記もう1つの被着体に対面して両被着体間に 接合領域を画定するように該被着体を組み立て、かつ前記延在する補強素子を前 記接合領域に間入型に配置し; 前記接合領域内の前記間入型配置の補強素子および前記接合面の周囲に被着 剤を配置する工程から成る複合部品の接合法。 2.前記被着体が炭素−炭素の複合構造体である請求項1記載の方法。 3.前記補強素子が繊維である請求項1記載の方法。 4.前記被着剤が金属ろう付け材料である請求項1記載の方法。 5.各々が被着体の厚さを通して配置された複数の補強素子を含み、該補強素子 の少なくとも多くが前記各被着体の接合面から延在する構成の一対の複合被着体 ; 前記各被着体の接合面によって境界をつけられた該被着体の間にあって間入 型に配置された前記延在する補強素子を含む接合領域;および 前記接合領域内の前記接合面間に延在する前記間入型配置の補強素子の周囲 の被着剤から成る被接合複合部品。 6.各被着体の接合面から延在する複数の補強素子を2つの前記被着体の厚さを 通して配置させ; 1つの前記被着体の接合面が別の前記被着体の接合面に対面するように前記 被着体を組み立て; 前記対面する接合面間に被着剤中間層を配置し; 前記各被着体の前記延在する補強素子を前記被着剤中間層を通して押し進め て、該被着剤中間層に前記補強素子を間入型に固定する工程から成る複合部品の 接合法。 7.前記被着剤中間層がプレプレグ材料であって、該プレプレグ材料を硬化する 工程を含む請求項6記載の方法。 8.一方の複合被着体が厚さを通して配置されかつ該被着体の接合面から延在 する複数の補強素子を含む構成の一対の複合被着体; 前記各被着体の接合面によって境界をつけられ、他方の前記被着体の接合面 に対して配置された前記一方の被着体の延在する補強素子含む前記被着体間の接 合領域;および 前記接合領域内の前記延在する補強素子の周囲および前記接合面間に配置さ れた被着剤から成る被接合複合部品。 9.接合せんとする第1の複合被着体の厚さを通して複数の補強素子を配置し、 該補強素子の少なくとも多くの前記第1の被着体の接合面から延在させ; 前記第1の被着体の接合面が第2の被着体との間の接合領域において該第2 の被着体の接合面に対面して、該第1の被着体の前記延在する補強素子が前記第 2の被着体の接合面に対して配置するように、前記第1の被着体と前記第2の被 着体とを組み立て;そして 前記接合領域内に被着剤を配置する工程から成る複合部品の接合法。 10.第1の複合被着体の接合面に該第1の複合被着体の厚さを通して複数の補強 素子を配置し、該補強素子の少なくとも多くを前記第1の被着体の接合面から延 在させ; 前記第1の被着体の接合面が第2の被着体の接合面に対面するように該第1 の被着体と該第2の被着体とを組み立て; 前記対面する接合面間に接着剤中間層を配置し;そして 前記第1の被着体の前記延在する補強素子を前記被着剤中間層を通し、かつ 前記第2の被着体の接合面へ押し進めて、該補強素子を固定する工程から成る複 合部品の接合法。 11.前記被着剤中間層がプレプレグ材料であって、該プレプレグの硬化工程含む 請求項10記載の方法。 12.接合せんとする各被着体の接合面に2つの複合被着体の厚さを通して複数の 補強素子を配置し; 前記被着体の一方の接合面が対面する前記被着体の接合面に対面するように 、前記被着体を組み立て; 前記対面する接合面によって画定される接合領域内に被着剤を配置して、 該被着剤を前記被着体内の前記補強素子の長さに沿って少なくとも部分的に押し 流がす工程から成る複合部品の接合法。 13.複合部品の厚さを通して、該複合部品の接合面から延在する複数の補強素子 を挿入し; 前記補強素子が前記非複合部品の接合面に近接するように前記複合部品を組 み立て;そして 前記接合面と前記補強素子をろう付けして継手を形成させる工程から成る複 合部品と非複合部品との接合法。 14.各複合部品の厚さを通して、該複合部品の接合面から延在する複数の補強素 子を挿入し; 前記補強素子が複合部品間の接合領域に間入式に配置されるように、前記複 合部品を組み立て; 前記複合部品および前記補強素子と相容性のろう付け材料を選び; 該ろう付け材料を前記接合領域に付加し; 該ろう付け材料を前記間入型に挿入した補強素子の周囲に押し流がし;そし て 前記ろう付け材料を硬化させる工程から成る複合部品の接合法。 15.1つの複合部品の厚さを通して該複合部品の接合面から延在する複数の補強 素子を挿入し; 前記補強素子が第2の複合部品の接合面の周囲に配置されるように、前記1 つの複合部品と前記第2の複合部品を組み立て; 前記複合部品および前記補強素子と相容性のろう付け材料を選び; 前記複合部品の間の接合領域に前記ろう付け材料を付加し; 前記ろう付け材料を前記補強素子の周囲に押し流がし;そして 前記ろう付け材料を硬化させる工程から成る複合部品の接合法。 16.各複合部品の厚さを通して、該複合部品の接合面から延在する複数の補強素 子を挿入し; 前記複合部品を接合する被着剤中間層材料を選び; 前記接合面が間に前記被着剤中間層と共に、相互に対面するように前記複 合部品を組み立て; 前記補強素子を前記被着剤中間層内に移動させ、該接着剤を硬化させて前記 補強素子を固定する工程から成る複合部品の接合法。 17.前記被着剤中間層がプレプレグ材料であって、前記補強素子の移動および硬 化工程が組立体を高圧、高温にさせる工程を含む請求項16の方法。 18.一方の複合部品の厚さを通して該複合部品の接合面から延在する複数の補強 素子を挿入し; 前記複合部品を接合する被着剤中間層を選び; 前記接合面がそれらの間の前記被着剤中間層と共に相互に対面するように前 記複合部品を組み立て; 前記補強素子を前記被着剤中間層中に移動させ、該被着剤中間層を硬化させ て前記補強層を固定させる工程から成る複合部品の接合法。 19.前記複合部品の厚さを通して、少なくとも接合領域において複数の補強素子 を挿入し; 前記補強素子が非複合部品の接合面に近接して配置されるように前記複合部 品を組み立て;そして 前記接合面をろう付けし、ろう付け材料を前記補強素子の長さ方向に沿って 前記複合部品内に押し流がす工程から成る複合部品と非複合部品との接合法。 20.接合せんとする複合被着体の厚さを通して複数の補強素子を配置し、該補強 素子の少なくとも多くを前記各被着体の接合面に露出させ; 前記一方の被着体の接合面が前記他方の被着体の接合面に対面させてそれら の間に接合領域を画定させ;そして 前記接合領域内の前記露出補強素子および前記接合面の周囲に被着剤を配置 する工程から成る複合部品の接合法。 21.各々が厚さを通して配置された複数の補強素子を含み、該補強素子の少なく とも多くが各複合被着体の接合面に露出された構成の一対の複合被着体; 前記各被着体の接合面によって境界をつけられ、かつ前記露出された補強素 子を含む前記被着体間の接合領域;および 前記接合領域内で前記接合面間の前記露出補強素子の周囲の被着剤から成る 被接合複合部品構造体。 22.前記複合部品の厚さを通して、少なくとも接合領域において複数の補強素子 を挿入し、該補強素子を前記複合部品の接合面に露出させ; 前記露出させた補強素子が非複合部品の接合面に近接して配置されるように 前記複合部品を組み立て;そして 前記露出補強素子および前記接合面の周囲に被着剤を配置させる工程から成 る複合部品と非複合部品との接合法。
JP52456494A 1993-04-30 1994-04-29 複合構造体用補強継手及び複合部品の接合法 Pending JPH08508235A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5602993A 1993-04-30 1993-04-30
US08/056,029 1993-04-30
PCT/US1994/004733 WO1994025178A1 (en) 1993-04-30 1994-04-29 A reinforced joint for composite structures and method of joining composite parts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508235A true JPH08508235A (ja) 1996-09-03

Family

ID=22001700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52456494A Pending JPH08508235A (ja) 1993-04-30 1994-04-29 複合構造体用補強継手及び複合部品の接合法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5667859A (ja)
EP (1) EP0703837B1 (ja)
JP (1) JPH08508235A (ja)
AU (1) AU671749B2 (ja)
CA (1) CA2161547A1 (ja)
DE (1) DE69431909T2 (ja)
WO (1) WO1994025178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522655A (ja) * 2007-09-17 2010-07-08 韓国航空宇宙研究院 ピンを差し込んで性能を補強した複合材積層構造物、前記複合材積層構造物の製造方法、装置、及び前記装置の製作方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3813654B2 (ja) * 1995-02-09 2006-08-23 日本碍子株式会社 セラミックスの接合構造およびその製造方法
US6027798A (en) * 1995-11-01 2000-02-22 The Boeing Company Pin-reinforced sandwich structure
US5789061A (en) * 1996-02-13 1998-08-04 Foster-Miller, Inc. Stiffener reinforced assembly and method of manufacturing same
US5980665A (en) * 1996-05-31 1999-11-09 The Boeing Company Z-pin reinforced bonds for connecting composite structures
US5832594A (en) * 1996-05-31 1998-11-10 The Boeing Company Tooling for inserting Z-pins
US6128998A (en) 1998-06-12 2000-10-10 Foster Miller, Inc. Continuous intersecting braided composite structure and method of making same
US6267175B1 (en) * 2000-02-08 2001-07-31 Honeywell International Inc. Composite heat exchanger having strengthened joints
GB0003344D0 (en) * 2000-02-14 2000-04-05 Lotus Car A method of joining a first component of a composite material to a second component of a different material
GB0004148D0 (en) * 2000-02-23 2000-04-12 British Aerospace Reinforced joint
US20050025948A1 (en) * 2001-04-06 2005-02-03 Johnson David W. Composite laminate reinforced with curvilinear 3-D fiber and method of making the same
US7056576B2 (en) * 2001-04-06 2006-06-06 Ebert Composites, Inc. 3D fiber elements with high moment of inertia characteristics in composite sandwich laminates
US7105071B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-12 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
US6676785B2 (en) * 2001-04-06 2004-01-13 Ebert Composites Corporation Method of clinching the top and bottom ends of Z-axis fibers into the respective top and bottom surfaces of a composite laminate
US7731046B2 (en) * 2001-04-06 2010-06-08 Ebert Composites Corporation Composite sandwich panel and method of making same
US6645333B2 (en) 2001-04-06 2003-11-11 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
US7785693B2 (en) 2001-04-06 2010-08-31 Ebert Composites Corporation Composite laminate structure
US6821368B2 (en) 2001-10-09 2004-11-23 Lockheed Martin Corporation Co-bonded joint with Z-pins
US20030190455A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 The Boeing Company Textile joint reinforcement and associated method
US20040023581A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Bersuch Larry R. Z-pin closeout joint and method of assembly
US20050118448A1 (en) * 2002-12-05 2005-06-02 Olin Corporation, A Corporation Of The Commonwealth Of Virginia Laser ablation resistant copper foil
US6984277B2 (en) * 2003-07-31 2006-01-10 Siemens Westinghouse Power Corporation Bond enhancement for thermally insulated ceramic matrix composite materials
DE10360743A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung von Strukturbauteilen aus Faserverbundkunststoffen
US20050165394A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Joseph Boyce Bone fixation system and method
KR20120088843A (ko) * 2004-08-31 2012-08-08 오베르메이어 헨리 케이 섬유 보강 복합물에 대한 고강력 결합 시스템
US8709584B2 (en) * 2006-01-31 2014-04-29 Sikorsky Aircraft Corporation Composite aircraft floor system
DE102006024604A1 (de) * 2006-05-26 2007-11-29 Bayerische Motoren Werke Ag Faserverbundbauteil
US9782951B2 (en) * 2007-07-18 2017-10-10 The Boeing Company Composite structure having ceramic truss core and method for making the same
US8431214B2 (en) 2007-07-31 2013-04-30 The Boeing Company Composite structure having reinforced core and method of making same
US8512853B2 (en) 2007-07-31 2013-08-20 The Boeing Company Composite structure having reinforced core
DE102010003356B4 (de) * 2010-03-26 2014-07-31 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einem Verbundmaterial und Komponente für ein Bauteil aus einem Verbundmaterial
US10046528B2 (en) * 2012-02-20 2018-08-14 The Boeing Company Composite layers with exposed reinforcement
EP2909008B1 (en) * 2012-10-22 2018-04-11 Saab Ab Integral attachment of fiber reinforced plastic rib to fiber reinforced plastic skin for aircraft airfoils
EP2909009A4 (en) * 2012-10-22 2016-06-01 Saab Ab CURVED INTEGRATED STRUCTURE AND IMPROVING WING RESISTANCE
KR101415646B1 (ko) 2013-07-17 2014-07-04 한국항공우주연구원 요철 형상을 갖는 z-핀 제조 방법 및 상기 방법으로 제조된 z-핀
KR101689730B1 (ko) 2014-11-19 2016-12-26 한국항공우주연구원 꼬인 형태의 복합재 로드 제조 장치 및 방법
US10457017B2 (en) * 2014-12-08 2019-10-29 The Boeing Company Method of forming a layered composite assembly
FR3030328B1 (fr) * 2014-12-19 2017-05-26 Centre Techn Ind Mecanique Procede d'assemblage de materiaux composites
AT15815U1 (de) * 2015-03-05 2018-07-15 Engel Austria Gmbh Faserverbundbauteil und Verfahren zur Herstellung
KR101794418B1 (ko) * 2015-12-10 2017-12-01 한국항공우주연구원 Z-피닝 패치 및 이를 이용한 결합체 일체접합 방법
DE102019123305A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Airbus Operations Gmbh Füge- und Reparaturverfahren für Faserverbundbauteile sowie Bearbeitungsvorrichtung zur Verwendung bei den Verfahren

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213679A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 日立造船株式会社 セラミツクス体
JPS60108380A (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 日立造船株式会社 耐熱性セラミックス部材の固定方法
JPS60228663A (ja) * 1984-04-25 1985-11-13 Isuzu Motors Ltd 母材の強化層形成方法
JPS6236077A (ja) * 1985-08-05 1987-02-17 日産自動車株式会社 異種材料の結合方法
JPS63147873A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 株式会社 曙ブレ−キ中央技術研究所 炭素繊維強化炭素質材と金属材との接合法
JPH01202444A (ja) * 1987-12-14 1989-08-15 Foster Miller Inc トランスラミナー強化材構造物
JPH01257172A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Toray Ind Inc 炭素繊維/炭素質系複合材料の接合方法
JPH02120379A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Hanawa Netsuden Kinzoku Kk 炭素繊維/炭素コンポジット部材の接合方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615277A (en) * 1969-05-02 1971-10-26 United Aircraft Corp Method of fabricating fiber-reinforced articles and products produced thereby
DE2219817C3 (de) * 1972-01-14 1978-06-29 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung eines Nadelfilzbodenbelagsmaterials mit florartiger Oberfläche
US3956560A (en) * 1972-01-28 1976-05-11 The Fiberwoven Corporation Smooth surfaced textile fabric
US3908057A (en) * 1972-01-28 1975-09-23 Fiberwoven Corp Fabric with thin surface matrix and method for production thereof
US4015035A (en) * 1972-08-10 1977-03-29 Lockheed Aircraft Corporation Method of forming fiber-reinforced epoxy composite joints, and product thereof
US3937861A (en) * 1974-05-06 1976-02-10 J. P. Stevens & Co., Inc. Floor covering for athletic facility
SU783035A1 (ru) * 1978-12-28 1980-11-30 Днепропетровский Горный Институт Им. Артема Способ стыковки резинотросовых лент
FR2446175A1 (fr) * 1979-01-09 1980-08-08 Europ Propulsion Texture stratifiee renforcee
JPS55121027A (en) * 1979-03-09 1980-09-17 Hitachi Chem Co Ltd Manufacturing of fiber reinforced composite
JPS5876730U (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 市川毛織株式会社 アルミ押出プレス機の後面設備用耐熱パツト
DE3147228C2 (de) * 1981-11-28 1984-07-05 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Laminat aus mehreren übereinander geschichteten Lagen aus Faser- und/oder Gewebematerial
DE3246803A1 (de) * 1982-12-17 1984-06-20 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren zum herstellen von bauteilen aus lagen von faserverstaerktem kunststoff
US4560603A (en) * 1983-10-27 1985-12-24 Ltv Aerospace And Defense Company Composite matrix with oriented whiskers
US4709714A (en) * 1984-08-06 1987-12-01 Hitachi Zosen Corporation Apparatus for exposing fibrous reinforcements of fiber reinforced resin body
DE3508644A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und verbindung von profilen
US5021107A (en) * 1988-01-19 1991-06-04 Holko Kenneth H Process for joining or coating carbon-carbon composite components
JPH0230678A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Seiko Instr Inc 接合方法
FR2673204B1 (fr) * 1991-02-25 1995-03-24 Picardie Lainiere Textile d'entoilage composite et son procede de fabrication.
GB9107149D0 (en) * 1991-04-05 1991-05-22 Scapa Group Plc Edge jointing of fabrics

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213679A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 日立造船株式会社 セラミツクス体
JPS60108380A (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 日立造船株式会社 耐熱性セラミックス部材の固定方法
JPS60228663A (ja) * 1984-04-25 1985-11-13 Isuzu Motors Ltd 母材の強化層形成方法
JPS6236077A (ja) * 1985-08-05 1987-02-17 日産自動車株式会社 異種材料の結合方法
JPS63147873A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 株式会社 曙ブレ−キ中央技術研究所 炭素繊維強化炭素質材と金属材との接合法
JPH01202444A (ja) * 1987-12-14 1989-08-15 Foster Miller Inc トランスラミナー強化材構造物
JPH01257172A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Toray Ind Inc 炭素繊維/炭素質系複合材料の接合方法
JPH02120379A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Hanawa Netsuden Kinzoku Kk 炭素繊維/炭素コンポジット部材の接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522655A (ja) * 2007-09-17 2010-07-08 韓国航空宇宙研究院 ピンを差し込んで性能を補強した複合材積層構造物、前記複合材積層構造物の製造方法、装置、及び前記装置の製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69431909T2 (de) 2003-11-06
CA2161547A1 (en) 1994-11-10
EP0703837B1 (en) 2002-12-18
US5667859A (en) 1997-09-16
WO1994025178A1 (en) 1994-11-10
AU6715794A (en) 1994-11-21
EP0703837A4 (en) 1998-01-07
EP0703837A1 (en) 1996-04-03
AU671749B2 (en) 1996-09-05
DE69431909D1 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508235A (ja) 複合構造体用補強継手及び複合部品の接合法
US5876540A (en) Joining composites using Z-pinned precured strips
US6180206B1 (en) Composite honeycomb sandwich panel for fixed leading edges
US4256790A (en) Reinforced composite structure and method of fabrication thereof
EP1438179B1 (en) Co-bonded joint with z-pins
US4331495A (en) Method of fabricating a reinforced composite structure
US4855182A (en) Repair laminate
US20050003145A1 (en) Composite material-stiffened panel and manufacturing method thereof
US6739861B2 (en) High pressure co-cure of lightweight core composite article utilizing a core having a plurality of protruding pins
EP2318466B1 (en) Method for manufacturing a composite structure and intermediate composite structure
US7097731B2 (en) Method of manufacturing a hollow section, grid stiffened panel
JP5436468B2 (ja) インサート構造を有するサンドイッチパネルの製造方法
WO2004013243A1 (en) Z-pin closeout joint and method of assembly
US7138031B2 (en) Mandrel and method for manufacturing composite structures
JPS6092831A (ja) 複合材製スキン部材を共硬化させ直接ハネカムコアに接合させる方法
JPH0736847B2 (ja) スキー板の組立方法ならびにこの方法によって作られたスキー板
JP4328579B2 (ja) ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
FR2899837A1 (fr) Panneau en materiau composite et procede de realisation de ce panneau
US11524466B2 (en) Composite assembly
JPS5942621B2 (ja) ハニカムサンドイツチ構造物の製造法
JPH071656A (ja) 炭素強化繊維樹脂成形品及びその製造方法
Box WG BROOKS
JPH0611522B2 (ja) ハニカムコア構造体及びその製造方法