JPS6092831A - 複合材製スキン部材を共硬化させ直接ハネカムコアに接合させる方法 - Google Patents

複合材製スキン部材を共硬化させ直接ハネカムコアに接合させる方法

Info

Publication number
JPS6092831A
JPS6092831A JP59195879A JP19587984A JPS6092831A JP S6092831 A JPS6092831 A JP S6092831A JP 59195879 A JP59195879 A JP 59195879A JP 19587984 A JP19587984 A JP 19587984A JP S6092831 A JPS6092831 A JP S6092831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
core
resin
skin
skin member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195879A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤー・エイ・ストーニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxar Space LLC
Original Assignee
Ford Aerospace and Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Aerospace and Communications Corp filed Critical Ford Aerospace and Communications Corp
Publication of JPS6092831A publication Critical patent/JPS6092831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D24/00Producing articles with hollow walls
    • B29D24/002Producing articles with hollow walls formed with structures, e.g. cores placed between two plates or sheets, e.g. partially filled
    • B29D24/005Producing articles with hollow walls formed with structures, e.g. cores placed between two plates or sheets, e.g. partially filled the structure having joined ribs, e.g. honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、複合材料から成るスキンヲハネヵムコアに接
合するに当り、スキンをコアに接合スるのと同じ処理工
程で同時にスキンの最終硬化を行う技術に関する。
発明の背景 本出願人の米国特許第4,284,457号には、スキ
ン部材をハネカムコアに接合する方法が教示されている
が、同特許では、スキン部材は、金属などの単一材料で
あり、あるいはスキン部材が補強繊維入りのプラスチッ
ク複合材料である場合は、予め硬化されている。これに
対して、本発明では、出発スキン部材16(参照番号は
添附図面に使用されたもの)は、完全には硬化されてい
ない(以下、「半硬化された」と称する)補強繊維入り
プラスチック複合材であり、従って、スキン16をハネ
カムコア8の特定輪郭の接合表面10(接合させるべき
表面)に接合させるのが極めて容易である。しかも、本
発明によればスキン16をハネカムコア8に接合する操
作と、スキン16を硬化させる操作を同じ工程で行うの
で、予め硬化された複合材のスキンをコアに接合する従
来の方法に比べて処理工程をWi約することができる。
米国特許第4.249.976号は、熱硬化性スキンを
ハネカムコアに接合させる方法を開示しているが、同特
許においては、出発スキンとコアとの間に熱硬化性接着
剤の連続した中間層を介設する。
これに対して本発明は、連続した(一枚ものの)接着剤
層の使用を@避し、連続していない、個別の接着剤すみ
肉5を使用するので、それだけハネカム構造体の重量を
軽量化するという利点がある。
本発明は、連続した中間スクリム布14を使用するが、
スクリム布14は、上記米国特許第4,249,976
号の接着剤層よりはるかに軽い。更に、同特許の熱硬化
性スキンは、用いられる接着剤の溶融温度より低い温度
で確実に流動(クリープ)し、硬化するものでなければ
ならないが、本発明においては、そのような制約が、接
着剤5とスキン部材の樹脂34の硬化温度および流動温
度に課せられることはない。また、上記米国特許第4.
249,976号の接着剤は、明確に確定される融点を
有していなければならないので熱可塑性物質でなければ
ならない。この点に関して、本発明は、同特許に比べて
更に2つの利点を有する。即ち、第1に、同特許で用い
られる熱可塑性接着剤は、本発明で用いることができる
熱硬化性接着剤はど強力な結合を提供しない。第2に、
同特許の熱可塑性接着剤の硬化点(温度)は、本発明で
用いることができる熱硬化性接着剤の硬化点より一般に
高く、従って、特別の工具を必要とする。
例えばガラス繊維と樹脂とから成る、半硬化された複合
材を直接ハネカムコアに接合することは、従来の技術者
によっても提案されている。しかしながら、本発明は、
そのような従来技術に比べて下記の少くとも3つの利点
を提供する。
(1) 従来の技術では、複合材をコアに接合する際複
合材の樹脂の一部が複合材からハネカムコアの壁面上に
流出するので、本発明におけるより高い樹脂濃度(補強
繊維に対する樹脂の割合)を有する複合材を必要とする
。この余分に必要とされる樹脂は、最終的に得られるハ
ネカム構造体の重置を増大させることになる。これに対
して、本発明の軽量スクリム布14は、樹脂34の流出
を抑える防壁の役割を果す。
(2)従来技術では、スキンをハネカムの壁面に接合す
るための材料と同じ樹脂材をスキンの複合材の構成材料
としなければならない。これに対して、本発明は、スキ
ン16の複合材の構成材料である樹脂34としてスキン
の強度および剛性度を最大限にするのに最適の材料を選
択することを可能にし、かつ、接着剤5についても、ス
キン16とハネカムコア8との間に最大限の結合強さを
提供するのに最適の接着剤5を選択することを可能にす
る。つまり、樹脂と接着剤とをそれぞれ独立して選択す
ることができる。
(3) 従来技術では、本発明とは異り、硬化工程中の
樹脂の流出量が一定でなく変動するのでスキンとコアと
の結合強度も変動幅が極めて大きい。
また、別の6つの米国特許第3.391.056号、4
.054,477号、4,254,171号、4、35
3.947号、3.784.395号および5、106
.505号も、スキンをハネカムコアに接合する方法を
教示しているが、それらはいずれも。
下記の点で本発明とは異る。
(1) 出発スキンの素材が、単一材料であり、複合材
料ではない。
(2) スキンとコアの間に接着剤または接着剤の役割
を果す材料の連続的(一枚ものの)中間層が介設される
以上要するに、従来技術は、半硬化した複合材製スキン
16を硬化させるのと同時にハネカムコア8に接合させ
、その接合のための接着剤としては、型針を軽減する個
別の接着剤すみ肉5を使用する本発明の新規な思想を示
咳していない。
発明の概要 本発明は、半硬化した複合材製のスキン部材16をハネ
カムコア8に接合する方法を提供し、それによって硬化
スキン16とコア8とから成る頑丈で、軽量のハネカム
構造体50を得ることを可能にする。
出発スキン16が完全には硬化されていないということ
は、予め完全に硬化された複合材製スキンを用いる従来
の方法に比べて下記の2つの利点を有する。
(1) 出発スキン16が、まだ成形可能な状態にあり
、従って、ハネカムコア8の特定の輪郭を有する接合表
面10に接合させ易い。
(2) スキン16の硬化と、スキン16の、コア8へ
の接合とが同一工程で同時に行われるので処理工程数を
1つ省略することができる。
本発明の方法によって製造されたハネカム構造体50は
、スキン16とコア8との間に連続した中間接着剤層が
介設されていないので、従来のものに比べて軽量である
。本発明によれば、一連の個別の接着剤すみ肉5が使用
されるからである。
この重量減少は、多くの用途、例えば飛行機や宇宙船な
どの用途にとっては極めて重要である。
接着剤すみ肉5は、接着剤を被覆した織物材1をハネカ
ム壁12の接合表面即ち接合端縁10上にかぶせて部分
的に(牛ばン硬化させ、接着剤5が砕は易い状狸になる
まで冷却し、次いで該織物材1を接合表面10から剥取
り、後にスキン16に接合する際に使用するのに好適な
部位に接着剤すみ肉5を残すようにすることによってハ
ネカム壁12の接合端縁10上に被覆することが好まし
い。
本発明は、スキン16をコア8に接合するための接合剤
5として最適の結合強度を有する接合剤を選択すること
を可能にするとともに、接合剤5にどのような種類のも
のを選択するかに関係なく、スキン16の複合材の樹脂
34としてスキンの強度および剛性を高めるのに最適の
樹脂を選択することを可能にする。
本発明においては、スキン16をコア8に接合し硬化さ
せる工程の前に薄い軽量のスクリム布14をスキン16
とコア8の間に介設する。このスクリム布14は、スキ
ン16の樹脂34がハネカム壁12に沿って流出するの
を防止するため防壁の役割を果す。従来技術では、接合
操作中スキン16の樹脂34が流出してハネカムコア8
の壁12などに付着するので、複合材であるスキンの樹
脂54対補強繊維32の比率を最適な値に維持するため
に複合材の樹脂の社を、上記流出樹脂分を予め見込んで
多口にしておかなければならなかった。従って、その分
だけ、最終のハネカム構造体の重量を増大させることに
なるが、本発明はそのような重置増大を回避する。スク
リム布14は、また、接着剤5の結合力がコア壁12の
近傍の樹脂34によって弱められるのを防止する。
実施例の説明 出発スキン部材16として用いられる、樹脂と繊維との
複合材料は、単一層または多重層の複合プレプレグ7か
ら成り、完全には硬化されていない、即ち半硬化状態に
ある。従って、スキン部材即ち複合材16は、まだ成形
可能状態にあるので、ハネカムコア8の特定輪郭の接合
表面10(スキン部材を接合すべき表面)の輪郭になじ
ませるようにして該表面10に容易にかぶせることがで
きる。ただし、添付図面では簡略にするためにコア8の
表面10は平坦なものとして図示されている。
複合材即ちプレプレグ7は、織成された繊維52と、゛
該繊維に含浸させた、または被覆した生硬化樹脂34と
から成っている。繊維32は、金属、グラファイト、ガ
ラス繊維、または強靭で軽量であることが望ましい複合
材料の製造技術分野で周知の他の適当な材料であってよ
い。第1図に例示されたプレプレグ7では、繊維32に
樹脂34を完全に含浸させである。この複合材プレプレ
グの厚さは、通常、数ミル(1ミルは2.54μ)程度
である。
樹脂54としては、硬化後スキン部材16に最大限の強
度および剛性を付与する種類のものが予め選定されるが
、例えば350″T’(177℃)で硬化するファイバ
ラオド社製の934樹脂と称される材料、あるいはその
他の材料であってもよい。
剥離層36は、複合材プレプレグ7を単層または多重層
の出発スキン部材16として使用または積層する前、プ
レプレグを輸送または貯蔵するのを便利にするフィルム
またはシートである。剥離層36のための好適な材料は
ポリエチレンである。
剥離層S6は、プレプレグ7を四−ルの形で保存するの
を可能にし、その保存中、樹脂54の硬化を防止するた
めにプレプレグのレールを冷凍状態に保つことができる
第2図に示されるハネカムコア8は、アルミニウム、繊
維ガラス、ノメツクス(登録商標名)、ケブラー(登録
商標名)、紙、金属箔、または他の適当な非金属材で製
造され、通常、複数の細長い壁12によって構成された
断面六角形の多数の同形中空管即ちセルから成っている
。従って、ハネカムコγ8は、各々一連の相互に連結し
た六角形から成る上下2つの接合表面(スキン部材に接
合すべき表面)m511ち端縁10を有している。第2
図には一方の表面10だけが示されている。ハネカムコ
アの各セルの六角形の横断寸法は、通常、1 in (
25,4mm )以下であり、6壁12の高さは、通常
、1〜4 in (135〜1016 mm)である。
第2Wiは、実物の寸法に比例して描かれたものではな
く、m12の厚さは実際には図示の寸法より薄い。
第3図は、コア8の接合表面10上に接着剤すみ肉5を
被覆することによって接合準備をしたところを示す。(
第7図を除き、本発明の方法の各工程は一方の(上@)
表面10だけに関して、示されているが、上下両方の表
面10を同時に処理することができる。重力の影響を考
えた場合、例えば樹脂54の流出は、下側表面10では
上側表面10におけるように問題にはならない。)接着
剤すみ肉5は、連続したものではないので、連続した(
途切れのない、一枚ものの)接着剤層を使用する従来技
術に比べて、得られるハネカム構造体の重量を減少させ
ることができる。接着剤すみ肉5を表面10上に被着す
る好ましい方法については後述する。
接着剤5としては、コア8とスキン部材16との間の結
合強さを最大限にするのに適したものを予め選択するが
、この接着剤は、段階的に硬化し、冷却または凍結され
ると砕は易く(もろく)なる熱硬化性接着剤、例えば、
エポキシ、改質エポキシまたはポリイミドなどが好まし
い。接着剤5のための好ましい具体例としては、250
’F(121℃)で硬化する、アメリカン・シアナミド
社製のFM73や、550’P(177℃)で硬化する
、同社製のFM500などがある。 ・ 第4図は、本発明の方法の次の工程を示す。この工程で
は、スクリム布14を、接着剤すみ肉5を被着された接
合表面10の上にかぶせる。スクリム布14は、軽量で
、薄く(約2.54μ)、スキン部材16の樹脂34を
それが流出したとき吸収保持することができる。即ち、
スクリム布は、樹脂保持能力を失うほど大きい多孔度を
有していない。スクリム布14のための適当な素材は、
ナイロン、ダクロンまたはその他の繊維である。布14
は、織成布または細成布または不織マットであってよい
。布14はスキン部材の樹脂34に対してはその補強繊
維32の延長のような作用をするので、樹脂34は、コ
ア8に対する結合よりも、布14に対して強い結合をな
す。次いで、そのスクリム布14の上に半硬化状態の出
発スキン部材16をかぶせる。布14およびスキン16
から受ける押圧力に尖り、第4図に示されるように接着
剤すみ肉5の大部分は壁12に沿ってコアB内へ押出さ
れ、表面10上には極く僅かな接着剤だけが残される。
接着剤5と樹脂34との共硬化は、オートクレーブ(図
示せず)内で好ましくはほぼ35〜5゜p@1 (2,
46〜152 kf/cm”)の圧力下で、高められた
温度で行う。場合によっては真空を用いることを有利な
場合もある。硬化時間は、通常、約2〜3時間である。
温度および圧力は、通常、徐々に最大限にまで上昇させ
、徐々に常温および常圧に戻す。この最大限温度は、樹
脂34の硬化温度と接着剤5の硬化温度のうちの高い方
の温度である。
温度および圧力を時間の関数として漸進的に最大限にま
で上昇させていく最適の上昇割合は、実験的に選定され
るが、1982年7月2゛7日付で出願された本出願人
の米国特許願402,450号に記載された音響放射式
測定法を用いて選定するのが有利である。
本発明によって得られる最終ハネカム構造体50は第5
図に示されている。第5図にみられるように、スクリム
布14には、3つの巣る含浸区域44.45.47が生
じる。区域44においては、上記共硬化工程中スキン部
材16の樹脂34の一部がスクリム布14丙へ流入し、
含浸されており、区域45においては共硬化工程中接着
剤5の一部が主として毛管作用により布14内に吸収さ
れており、区域47においては共硬化工程中接着剤5の
一部と樹脂34の一部とが布14内に流入し、ないしは
吸収され、互いに混ざり合っている。この湿滑区域47
は、もしハネカム壁12に直接衝接するような位置にあ
るとすれば、該湿滑区域内の樹脂34が接着剤5の結合
強さを弱めてしまうことになるが、区域47は、区域4
5によってハネカム壁12の表面10から隔てられてい
るのでそのような悪い影響を及ぼさない。樹脂34を含
むような区域の隔離は、スクリム布14の使用によって
可能とされた。
第6〜8図は、接着剤すみ肉5′ri:第6図に示され
るように表面10上に被覆するための好ましい方法を示
す。第6図は、接着剤5のキャリアとして使用するのに
適した接着剤液M織物1の概略図である。この接着剤被
覆織物1は、織成繊維2と、該繊維に含浸させた、ある
いは被覆した半硬化状態の接着剤5とから成る。第6図
は、繊維2に接着剤5を完全に含浸させるのではなく、
繊維2の下面だけに接着剤5を被覆した場合の実施例を
示す。繊維2は、ダクロン、ガラス繊維、ナイロン、レ
ーヨン、ケプラーまたは他の適当な材料であってよい。
接着剤被覆織物1の厚さは、通常、約0.010in 
(0,0254mm)とする。
剥llIliMi6は、接着剤被覆織物1を輸送および
保存するのを便利にするフィルムまたはシートであり、
織物1に対して非常に低い接着性を有する。
層6のための好適な材料はポリエチレンである。
の形で保存することができ、その保存中接着剤5の硬化
を防止するために冷凍しておくことができる。
この接着剤液W織物1を平らなパネルとしてコア8に被
ルさせるのに、通常、当て板プレスを用いる。当て板プ
レスは、この工程中力−な圧力を与えるための上側およ
び下側当て板22から成る。
第7図は、接着剤被覆織物1をシートの形でハネカムコ
ア8の上下両表面10に被惑したところを示す。剥離層
6は除去されている。Mf:着剤被霜織物1が当て板′
22に付着しないようにするために、6当て板22に剥
離層24が恒久的に付設されている。剥離層24として
好適な材料は、融点が高く、織物1にも、当て板22に
も付着することがなく、織物1を汚染しないテフロンフ
ィルムまたはその他の材料である。第7図に示される組
立体全体をオーブンまたはプレス内に入れて圧力下で、
通常、200″F(93°C)の温度で15分間、接着
剤5が半硬化するに至るまで加熱する。この時占で一梓
葺剤5が粘着性になり、接合表面10およびそれに近接
する壁12の縁に付着する。
第8′図は、接着剤被覆織物1を被着されたコア8の上
方部分の概略図であり、織物1からの接着剤5がコア8
(D壁12の上端近傍で該コア内へ流入した状態を示す
。同様の現象がコア8の下側表面10においても生じる
。次いで、この組立体をオープンまたはプレスから取出
し、室温に戻す。
このようにして接着剤被覆織物を被覆されたコア8は、
接着剤5の硬化特性にもよるが、室温で最高約30日間
保存することができる。このように被覆された状態で保
存することは、コア8に対して舒れた塵埃防止にもなる
スキン部材16をコア8上に接合し同時硬化させる場合
は、被覆コア8を冷却して接着剤5を砕は易い状態にす
る。通常、その操作は、例えば、被覆コア8を冷凍庫内
に数分量大れるか、あるいは予め冷却しておいた金属板
を該コアに当てかうことにより、コア8の温度を約32
’P(0℃)に低下させることによって行われる。
次いで、もろくなった接着剤被覆織物1を接合表面10
から剥取る。その際、織成繊維2は全部取除かれ、半硬
化接着剤5の大部分も繊維2と共に剥取られるが、第3
図に示されるように接合表面10と、それに隣接する壁
12には夕景の接着剤すみ肉5が付着したまま残される
【図面の簡単な説明】
第1図はスキン部材として本発明に使用される繊維−樹
脂複合材プレプレグの概略断面図、第2図は本発明に使
用されるハネカムコアの部分透視図、第3図は、接着剤
すみ肉がハネカムコアの壁の上端に被着されたところを
示す概略側面図、第4図はハネカムコアとスキン部材と
を接合する直前の状態を示す概略側面図、第511は本
発明によって製造されたハネカム村造体の一部分を示す
概略側面図、第6図は接着剤のキャリアとして好適な接
着剤被覆織物の概略断面図、第7および8図は本発明に
従ってハネカムコアに接着剤を被着する工程を示す概略
側面図である。 1:接着剤被覆織物 5:接着剤すみ肉 7:プレプレグ 8:ハネカムコア 10:接合表面 12:°ハネカムコアの壁 14:スクリム布 16:スキン部材 FIG、1 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複合材製スキン部材を共硬化させハネカムコアに接
    合させる方法であって、 半硬化接着剤の複数個の不連続すみ肉を前記コアの接合
    表面上に形成し、 樹脂を包含した少くとも1つの半硬化状態の・複合材シ
    ー)を前記接合表面に被覆し、 コアと該コアに接合された硬化スキン部材とから成るハ
    ネカム構造体が得られるように、前記コアおよび複合材
    シートを加熱して前記接着剤および樹脂に最終硬化処理
    を施すことから成る方法。 2)前記接着剤すみ内形成工程の後、前記加熱工程の前
    に、前記接合表面と複合材シートの間にスクリム布を介
    設する工程を含むI4j軒請求の範囲第1項記載の方法
    。 3)前記複合材シートとして、繊維と樹脂とから成る複
    合材シートを使用し、該樹脂は、硬化後の前記スキン部
    材の強度を最適にするように選択されたものであり、前
    記接着剤は、硬化したスキン部材と前記コアとの間の結
    合強さを最適にするように、該W脂の種類の選択とは独
    立して選択されたものである特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 4)前記加熱工程中前記コアおよび複合材シートに圧力
    を加えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 5)前記接着剤すみ肉を形成する工程は、接着剤波M1
    m物を前記コアの前記接合表面にかぶせ、該接着剤被覆
    織惣をかぶせられた該コアを加熱し、それによって該接
    着剤の一部を該織物から流出させて該接合表面に近接し
    た区域で前記コア内へ流入させ、該接着剤が砕は易い状
    態になるように該コアを冷却し、該織物をコアから引剥
    がして、前記流出した接着剤だけをコアに付着したまま
    に残すことから成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP59195879A 1983-09-21 1984-09-20 複合材製スキン部材を共硬化させ直接ハネカムコアに接合させる方法 Pending JPS6092831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53444583A 1983-09-21 1983-09-21
US534445 1983-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092831A true JPS6092831A (ja) 1985-05-24

Family

ID=24130066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195879A Pending JPS6092831A (ja) 1983-09-21 1984-09-20 複合材製スキン部材を共硬化させ直接ハネカムコアに接合させる方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0136096A3 (ja)
JP (1) JPS6092831A (ja)
CA (1) CA1239572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169230A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Fuji Heavy Ind Ltd ハニカム構造体の製造方法
JP2018075733A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 三菱重工業株式会社 複合構造体の製造方法
JP2020019475A (ja) * 2018-07-02 2020-02-06 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合材パネル用のコア構造体、これを含む航空機、及び、関連する方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833029A (en) * 1986-12-19 1989-05-23 Hughes Aircraft Company Honeycomb facesheet material and honeycomb made therewith
DE3809578C1 (en) * 1988-03-22 1989-03-16 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De Production process for a laminate and a laminate produced by this process
EP0389978A3 (de) * 1989-03-28 1991-02-27 Cytec Technology Corp. Mehrschichtplatte
FR2658116B1 (fr) * 1990-02-15 1994-01-14 Aerospatiale Ste Nationale Indle Procede de raidissement des bordures d'une structure de remplissage en nid d'aveilles d'un panneau en materiau composite, procede de fabrication d'un tel panneau et panneau obtenu selon ce procede.
NL9100782A (nl) * 1991-05-07 1992-12-01 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een sandwichpaneel, alsmede het aldus verkregen sandwichpaneel en de toepassing ervan in de bouw.
JP3913275B2 (ja) * 1996-01-11 2007-05-09 ザ・ボーイング・カンパニー 複合ハニカムサンドイッチ構造
DE19644317A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 D D C Planungs Entwicklungs Un Wabenverstärkte Baukonstruktion und Verfahren zu deren Herstellung und Transport
US7581366B2 (en) * 2004-09-01 2009-09-01 Hexcel Corporation Aircraft floor panels using edge coated honeycomb
US7507461B2 (en) 2004-09-01 2009-03-24 Hexcel Corporation Edge coating for honeycomb used in panels with composite face sheets
US7550190B2 (en) * 2004-09-01 2009-06-23 Hexcel Corporation Rubber-modified edge coating for honeycomb used in panels with composite face sheets
US7938922B2 (en) 2004-09-01 2011-05-10 Hexcel Corporation Edge coating for honeycomb used in panels with composite face sheets
US8657984B1 (en) * 2010-07-26 2014-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for fabricating composite grid-stiffened structures with integrated fluid channels
US8453793B1 (en) 2012-04-12 2013-06-04 M.C. Gill Corporation Accoustic fabrication system
US20150192154A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-09 GM Global Technology Operations LLC Torsional members and methods of making and using the same
US20150239205A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-27 GM Global Technology Operations LLC Composite material and methods of making and using the same
CN109049693A (zh) * 2018-09-29 2018-12-21 共享智能铸造产业创新中心有限公司 3d打印设备
CN114103166B (zh) * 2021-11-22 2023-04-11 航天特种材料及工艺技术研究所 一种提高蜂窝夹层粘接力的蜂窝夹层制备方法及蜂窝夹层

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477852A (en) * 1945-07-04 1949-08-02 Owens Corning Fiberglass Corp Structural panel construction
NL6917630A (en) * 1969-11-21 1971-05-25 Laminated building panels
US4284457A (en) * 1979-07-30 1981-08-18 Ford Aerospace & Communications Corp. Method for bonding a skin member to honeycomb core

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169230A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Fuji Heavy Ind Ltd ハニカム構造体の製造方法
JP2018075733A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 三菱重工業株式会社 複合構造体の製造方法
JP2020019475A (ja) * 2018-07-02 2020-02-06 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合材パネル用のコア構造体、これを含む航空機、及び、関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0136096A2 (en) 1985-04-03
EP0136096A3 (en) 1987-02-04
CA1239572A (en) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6092831A (ja) 複合材製スキン部材を共硬化させ直接ハネカムコアに接合させる方法
US6698484B1 (en) Method for reducing core crush
US6180206B1 (en) Composite honeycomb sandwich panel for fixed leading edges
US4249976A (en) Manufacture of honeycomb sandwich
JP4407964B2 (ja) 複合ハニカムサンドイッチ構造
JP3243461B2 (ja) サンドイッチ構造
JP4342620B2 (ja) ハニカムサンドイッチ構造複合材パネルの成形方法
US6039832A (en) Thermoplastic titanium honeycomb panel
US4680216A (en) Method for stabilizing thick honeycomb core composite articles
US4284457A (en) Method for bonding a skin member to honeycomb core
WO1997025198A9 (en) Composite honeycomb sandwich structure
US5685940A (en) Adhering tiedown plies in composite construction
US20030019567A1 (en) Vacuum assisted resin transfer method for co-bonding composite laminate structures
US11498290B2 (en) Method for molding composite material structure
EP1791997B1 (en) High strength joining system for fiber reinforced composites
US7138031B2 (en) Mandrel and method for manufacturing composite structures
JPH0390340A (ja) サンドイッチ構造体及びその製造方法
WO1987006252A1 (en) Structural film adhesive member curable at ambient temperature and method for its use
JP2517634B2 (ja) 複合材料製品の成形方法
CA2242050C (en) Composite honeycomb sandwich structure
JPS5942621B2 (ja) ハニカムサンドイツチ構造物の製造法
JPS62257835A (ja) サンドイツチ構造体およびその製造方法
JPS63230323A (ja) 構造体の接合方法
JPS6331228B2 (ja)
JPH04261840A (ja) 多層ハニカム構造体