JPH0230678A - 接合方法 - Google Patents

接合方法

Info

Publication number
JPH0230678A
JPH0230678A JP17993188A JP17993188A JPH0230678A JP H0230678 A JPH0230678 A JP H0230678A JP 17993188 A JP17993188 A JP 17993188A JP 17993188 A JP17993188 A JP 17993188A JP H0230678 A JPH0230678 A JP H0230678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
stress
metal wire
metal
loop shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17993188A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Shoji
節夫 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP17993188A priority Critical patent/JPH0230678A/ja
Publication of JPH0230678A publication Critical patent/JPH0230678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、異種材料同士の接合時に発生する応力を緩
和した接合方法に関するものである。
〔発明の概要〕
金属線をジグザグ又はループ状に形成し、発生応力の方
面を分散させ相殺させることにより、発生応力を緩和し
た接合方法を提供する。
〔従来の技術〕
従来の異種材料同士の接合方法としては、応力緩和材と
して、銅、ニッケル、金等のヤング率の低い材料を用い
、該応力緩和材の変形を利用し、接合における発生応力
を緩和している。
第2図は、従来の応力緩和材を用いた接合部の断面図で
ある。
熱膨張係数の異なるセラミック3,5の間に、14金の
母材にチタンを含有するロウ材に代表される接合材料7
と、銅、ニッケル、金等の低ヤング率の平板状の応力緩
和材1とを挟持し、圧力印加状態にて、該接合材料7の
融点以上の温度を加えることにより、セラミック3と応
力緩和材1及び応力緩和材1とセラミック5とを接合材
料7にて接合するものであり、セラミック3,5の熱膨
張係数の違いにより発生する応力を、応力緩和材1の変
形によって緩和している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の接合方法では、応力緩和材が銅、ニッケル、金で
あり、その変形によってのみ発生応力を緩和している。
この方法であると、その変形では緩和できない大きな発
生応力には対応できないという欠点を有していた。
又、応力緩和材が鯛、ニッケルであると、表面に直接露
出しているため耐環境性(主に耐食性)が悪く、装飾品
等では美観を損ねるという欠点を有していた。一方、応
力緩和材として金を用いると、耐環境性は良いが、接合
部のコストが著しく高価となるため実用的ではなかった
。そこで、本発明は従来のこの様な欠点を解決するため
、耐食性が良く、安価で大きな発生応力を緩和できる接
合方法を提供することを目的としている。
(tmilを解決するための手段〕 上記課題を解決するため、この発明は、金属線をジグザ
グ又はループ状に形成した応力緩和材を接合界面に配置
させ、大きな発生応力を緩和するとともに、金属線を用
いることにより接合材料(耐食性の良い)により、金属
線を接合時に覆う様にした。
〔作用〕
接合時に、発生する応力は、ジグザグ又はループ状に形
成された金属線により応力の発生方向が分散され、そし
て相殺されるため、金属の変形による緩和と合わせて大
きな発生応力の緩和が可能な接合が得られる。
又、金属線とすることにより、接合時に接合材が金属線
全面を覆い、耐食性の良い表面を有する接合が得られる
〔実施例〕
以下本発明の接合方法について図面に基づいて説明する
〔実施例1〕 第1図(al、 (b)は、本発明の一実施例における
接合部の平面図及び断面図である。
セラミック3上に、銅、ニッケル、金等の低ヤング率の
材料からなる金属線をジグザグ状に形成した応力緩和材
としてのジグザグ金属線4を配置し、14金の母材にチ
タンを含有するロウ材に代表される接合材料7を介して
、熱膨張係数の異なるセラミック5を配置し、圧力印加
状態にて、接合材料7の融点以上の温度を加え、セラミ
ック3゜5同士を接合した。
ここでは、ジグザグ金属線4として、φ0.1〜φ1.
Owrの銅線及びニッケル線を使用した。
又、ジグザグに形成された金属線4は角度θなる形で形
成しているが、その角度を0〜180 °に変化させた
ときのY方向残留応力を簡易的に接合強度で示すのが第
3図である。0″のときは、金属線の変形と折り曲げ部
のクツション効果により、180mの様に金属線の変形
による応力緩和より緩和される。従って、θは発生応力
に応じて適宜に設定できるが、望ましくは90#に設定
するのが最も良い。更に、接合材料7が被接合材料であ
るセラミック3.5と金属+ia4の間に生じる表面張
力により、ジグザグ金属線4を覆う形となっている。
このため、ジグザグ金属線4に、銅、ニッケル等の耐食
性の悪い材料を用いても表−1に示す様に、〔実施例2
〕 第4図fal、 (blは、本発明の他の実施例におけ
る接合部の平面図及び断面図である。
本実施例は、応力緩和材として、銅、ニッケル。
金等の低ヤング率の材料からなり、ループ状の形状のル
ープ金属線6を用いたものである。
ここでは、ループ金属線6として、φ0.1〜φ1、O
flの銅線及びニッケル線を使用した。ループのピッチ
を変化さ廿たときのY方向の残留応力(簡易的に接合強
度)を示すのが第5図である。
ピッチが、ループ金属&j16の径の2〜3倍にしたと
きに最も応力が緩和されることがわかる。更に、接合材
料が被接合材料であるセラミック3.5とループ金属線
6の間に生じる表面張力により、ループ金属g6を覆う
形となっている。このため、ループ金属線6に銅、ニッ
ケル等の耐食性の悪い材料を用いても表−2に示す様に
優れた耐食性を示す。
* 1−3 Cycle * 2−5Cycle  (3%NaCI)表−2 *3−・−3Cycle   *4−−5Cycle 
 (3%NaCI)〔実施例3〕 実施例1.2における、ジグザグ金属vA4及びループ
金属線6の材質を従来応力緩和材として考えられなかっ
た、フェライト系ステンレス、オーステナイト系ステン
レスにした場合の例である。
第6図+al、 fblに示す様に、銅、ニッケルに比
較すると、発生応力の緩和がフェライト系で10%(オ
ーステナイト系で20%)程度劣るが、十分な効果が認
められる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明した様にジグザグ又はループ状に
形成された金属線を、接合界面に配置することにより、
耐食性が良く、従来の応力緩和方法の2倍以上の発生応
力を緩和できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)1本発明の一実施例における接合部の平面
図、第1図(blは本発明の一実施例における接合部の
断面図、第2図は従来の応力緩和材を用いた接合部の断
面図、第3図はジグザグ金属線を用いた接合部の強度を
示すグラフ、第4図(alは本発明の他の実施例におけ
る接合部の平面図、第4図fblは本発明の他の実施例
における接合部の断面図、第5図はループ金属線を用い
た接合部の強度を示すグラフ、第6図fatはジグザグ
金属線の材質を変えたときの接合部の強度を示すグラフ
、第6図To)はループ金属線の材質を変えたときの接
合部の強度を示すグラフである。 1・・・応力緩和材 4・・・ジグザグ金属線 6・・・ループ金属線 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 助第1図(a) 第1図(b) 第4図(a) 夢4図(b) 従来の仄・力緩和羽1用いr−投合部の直面図第2図 シフ゛”I″74−属猟乞用いh符合部の強庚乞ホ11
フフ第3図 ルーフ”金属線を用いは接合部の強農ト示オフ“う7第
5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックスと金属・超硬及び熱膨張係数の異なるセラ
    ミックス同士の接合において、接合界面に金属線をジグ
    ザグ又はループ状に配置したことを特徴とする接合方法
JP17993188A 1988-07-19 1988-07-19 接合方法 Pending JPH0230678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17993188A JPH0230678A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17993188A JPH0230678A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0230678A true JPH0230678A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16074434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17993188A Pending JPH0230678A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703837A4 (en) * 1993-04-30 1998-01-07 Foster Miller Inc A REINFORCED CONNECTING ELEMENT OF COMPOSITE STRUCTURES AND METHOD FOR CONNECTING COMPONENT PARTS
US8004852B2 (en) 2007-12-28 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US8871355B1 (en) * 2010-10-08 2014-10-28 Clemson University Microstructure enhanced sinter bonding of metal injection molded part to a support substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703837A4 (en) * 1993-04-30 1998-01-07 Foster Miller Inc A REINFORCED CONNECTING ELEMENT OF COMPOSITE STRUCTURES AND METHOD FOR CONNECTING COMPONENT PARTS
US8004852B2 (en) 2007-12-28 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US8871355B1 (en) * 2010-10-08 2014-10-28 Clemson University Microstructure enhanced sinter bonding of metal injection molded part to a support substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230678A (ja) 接合方法
ATE151676T1 (de) Lötverfahren
FR2153111B1 (ja)
JPS613659A (ja) 高耐摩耗性の板、とりわけセラミツク板と、耐摩耗性に処理されるべき支持部との結合体及びその製造方法
JPS6022826B2 (ja) ボンデイングワイヤ
JP2980447B2 (ja) 半導体装置および半導体装置製造用キャピラリー
JPS59162185A (ja) セラミツクスと金属との接合体
JPS6022827B2 (ja) ボンデイングワイヤ
JPS59215281A (ja) 被接合面が金属から成る二部材の圧接方法
JP2703999B2 (ja) 半導体製造装置
JPH02111059A (ja) 半導体装置
JPS62137170A (ja) ロ−付方法
JPH02155292A (ja) フレキシブル基板の半田付け方法
JPH0238497Y2 (ja)
JPH02279571A (ja) 接合方法
JPS59194900A (ja) 装飾用複合金属材料
JPH0289632A (ja) 金属−セラミックスの接合方法
Floroski et al. Diffusion Bonding Process
JPH02120843U (ja)
JPS6177786A (ja) 時計用ケースの組み立て方法
JPS6235282A (ja) 時計用文字板
USD21112S (en) Design for a paper-fastener
JPS62136838A (ja) 半導体装置
JPS60195943A (ja) 半導体装置
JPH05299564A (ja) 複合リードフレーム