JPS6177786A - 時計用ケースの組み立て方法 - Google Patents

時計用ケースの組み立て方法

Info

Publication number
JPS6177786A
JPS6177786A JP59200888A JP20088884A JPS6177786A JP S6177786 A JPS6177786 A JP S6177786A JP 59200888 A JP59200888 A JP 59200888A JP 20088884 A JP20088884 A JP 20088884A JP S6177786 A JPS6177786 A JP S6177786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass edge
convex
convex portion
glass
watch case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59200888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552473B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takashio
高塩 博
Setsuo Shoji
節夫 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP59200888A priority Critical patent/JPS6177786A/ja
Publication of JPS6177786A publication Critical patent/JPS6177786A/ja
Publication of JPH0552473B2 publication Critical patent/JPH0552473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0074Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment
    • G04D3/0097Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment for components of the means protecting the mechanism against external influences, e.g. cases

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、胴とガラス縁の一方又は両方が超硬物質で
ある1時計用ケースに関する。
〔従来の技術〕
従来は、W、’[’G、Tj等の酸化物、窒化物、又は
炭化物の一種又は二種以上の化合物と、M(,00等の
結合剤とより成る超硬物質を用いた時計用ケースとして
、超硬物質の離別工性から、第4図に示すように、胴2
にのみ超硬物質を用いた、ガラス10、胴2、裏ぶたよ
り構成さnる構造のものが多く用いらnていた。
又、デザインの多様性を求める几め、超硬物質よりなる
ガラス縁1と超硬物質又は他の金属よりなる胴2とを、
喰い付き、接層、ロー付等により接合した時計用ケース
も一部用いらnていた。
特公昭53−5826、特公昭54−6564等にこの
ような従来の構造が開示さCている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の胴とガラス縁との接合方法では次に示す
問題点を有す。
喰い付き構造では、超硬物質より成る胴又はガラス縁を
変形させて喰い付かせるのは不可能なため、一方の部品
は、ステンレス等の変形可能な材質に限らn1又構造的
にも複雑になり、形状の制約が多く、製造コストも高く
なる。
接着構造では、寸法及び形状上の制約から充分な接層強
度が得らnず、又有機物を用いるため、長期信頼性のう
えからも問題がある。
第5図に一例を示し友ロー付構造では、ロー付時に胴2
とガラス縁1とも全体が数百回のロー付温度に原熱さn
るため、鏡面仕上げ部はI/kpが生じてしまい、又熱
による変形も発生する等の問題がある。
そこで本発明では、上記欠点を解決し、形状方ロ工上、
表面仕上上及び材質組合せ上の制約の少ない、胴又はガ
ラス縁の一方又は両方に超硬物質を用い几、時計用ケー
スを得る事を目的とするものでおる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明においては、一方又
は両方が超硬物質よりなる胴及びガラス縁を組合せた後
、胴又はガラス縁の一部にレーザービームを照射して溶
融させ、溶融部分が凝固する事により凸部を形成させ、
この凸部により胴とガラス縁の2部品を固定するように
し、fC。
〔作 用〕
上記の様に、2部品を組合せ念後に、レーザービーム照
射により凸部を形成し、固定するようにしたため、喰い
付は構造のような複雑な加工を必要とせず、卵重上の制
約が少なくなり長期に渡り強固な固定ができる。
又、レーザー卵重は、局部的m熱が可能であり、熱影響
の及ぶ範囲が極めて狭いため、表面の鏡面卵重が損なわ
nず、又全体が熱により変形する事もない。
〔実施例〕
以下にこの発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
実施例1 第1図において、we−c、材のガラスな1とステ/レ
ス材の胴2を組合せ次。この時は凸部3は未形成のため
、容易に組合せる事ができる。組合せ次状態での胴とガ
ラス縁の段差αは、0.05〜0.8mmとじ几。矢に
レーザー発振機によりレーザービーム4を、ガラス縁内
面の胴側外周部5に向けて照射し、溶融による凸部3を
形成し友。この凸部3により胴2とガラス縁1は固定さ
t比。ガラス縁1と胴20安面は、鏡面仕上げとなって
いたが、曇りその他の外観不具合は生ぜず、寸法変化も
なかつ穴。又、時計用ケースの評価項目である。信頼性
、耐衝撃性、引剥(強度、耐食性のいずnも問題なかつ
fc。
なお本実施例の固定原理から考えて、胴とガラス縁の材
質組合せは、両方超硬物質でも、胴のみ超硬物質でも、
又ステンレス以外の金属と超硬物質でも、同様の効果が
得らnることは言うまでもない。
実施例2 ’rcLa−a0材のガラス縁1と、凹部6t−形成し
たステンレス材の胴2を、第2図のように組合せ穴。こ
の時は凸部8は未形成のため、ガラス縁1と胴2とは自
由に着脱できる。次にレーザー発振機によりレーザービ
ーム4を、ガラス縁内面の胴側外周部5に同けて照射し
、溶融による凸部3を形成した。この凸部3により胴2
とガラス縁1は固定さ:r’L fc 。
該刀ロエ後の時計ケースとしての評価において、曇りそ
の他の外観不良、寸法に化、信頼性、耐衝撃性、引剥、
強度、耐食性のいずnの項目とも、問題なかった。
なお、本実施例の固定原理から考えて、実施例1の場合
と同様に、材質の組合せを変えても同様の効果が得らn
ることは、言うまでもない。
実施例8 胴2の内周に対面する部分に凹部6を形成したステンレ
ス材のガラス縁1と、WC−N<材の胴2を、第8図の
ように組合せた。この時は胴2の凸部8は未形成の几め
、ガラス縁1と胴2とは自由に着脱できる。次にレーザ
ー発振機によりレーザービーム4を、胴円面のガラス縁
側内周部9に向けて照射し、溶融による凸部8を形成し
た。
この凸部8により胴2とガラス縁1は固定さn念。
該加工後の時計ケースとしての評価において、曇りその
他の外観不良、寸法変化、信顆性、耐衝撃性、引剥、強
度、耐食性のいずnの項目とも、問題なかつ比。
なお、本実施例の固定原理から考えて、実施例1の場合
と同様に、材質の組合せを変えても同様の効果が得らn
ることは、言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べtように、胴とガラス縁を組合せ穴径に、レー
ザーによる凸部を形成し、2部品を固定する。と言う方
法により次の効果が得らnる。
難加工材でちる超硬物質に、摺合の几めの複雑な形状を
形成する必要がなくなり、劇エコストの削減が計n、形
状の自由度も増大する。
本発明による接合方法によnは接着剤のよう表有様物質
を用いないため、長期に渡り強固な接合力が得らnる。
接合の際に、一般のロー付卵重のように部品全体が高温
に曝さnることがないため、鏡面部の曇り等外観上の不
具合が発生せず、又寸法変化も生スル事がなく、ロー材
の腐食のような不具合が生ずる事もない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、本発明にかかる時計ケー
スの縦断面図、第4図及び第5図は、従来構造の時計ケ
ースの縦断面図である。 1゜、ガラス縁 28.胴 81.凸部 40.レーザービーム 60.凹部              以上出願人 
セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 最 上    務 第1図 第2図 第3図 1θ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)胴とガラス縁を有する時計用ケースの胴とガラス
    縁の一方又は両方が、W,Ta,Ti等の酸化物、窒化
    物又は炭化物の一種又は二種以上の化合物と、Ni,C
    o等の結合剤とより成る超硬物質である時計用ケースに
    おいて、胴あるいはガラス縁の一部に、レーザー加工に
    より凸部を形成した事を特徴とする時計用ケース。
  2. (2)ガラス縁内面の胴側外周に凸部を形成した事を特
    徴とする特許請求範囲第1項記載の時計用ケース。
  3. (3)ガラス縁内面の胴側外周に凸部を形成し、かつそ
    の凸部に対面する胴内周に凹部を有する事を特徴とする
    特許請求範囲第1項記載の時計用ケース。
  4. (4)胴内面のガラス縁側内周に凸部を形成し、かつそ
    の凸部に対面するガラス縁外周に凹部を有する事を特徴
    とする特許請求範囲第1項記載の時計用ケース。
JP59200888A 1984-09-26 1984-09-26 時計用ケースの組み立て方法 Granted JPS6177786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200888A JPS6177786A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 時計用ケースの組み立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200888A JPS6177786A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 時計用ケースの組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177786A true JPS6177786A (ja) 1986-04-21
JPH0552473B2 JPH0552473B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=16431914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200888A Granted JPS6177786A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 時計用ケースの組み立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177786A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150280767A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Apple Inc. Laser welding of transparent and opaque materials
US10200516B2 (en) 2014-08-28 2019-02-05 Apple Inc. Interlocking ceramic and optical members

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150280767A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Apple Inc. Laser welding of transparent and opaque materials
US9787345B2 (en) * 2014-03-31 2017-10-10 Apple Inc. Laser welding of transparent and opaque materials
US10200516B2 (en) 2014-08-28 2019-02-05 Apple Inc. Interlocking ceramic and optical members

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552473B2 (ja) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623262A (en) Timepiece having a transparent element partially covered by a coating
JP2017518515A (ja) 溶接材で作られた計時器用の外側部分の部品
US20090293541A1 (en) Jewelry Item Having Reduced Weight and Enhanced Strength
JPS6177786A (ja) 時計用ケースの組み立て方法
KR830010411A (ko) 시계 케이스(3)
JP6078161B2 (ja) 溶接バイメタル時計外部構成部品
US4891276A (en) Article of jewelry of platinum and fine gold
SE8304020D0 (sv) Vid hoga temperaturer sjelvsmorjande lager och forfarande for tillverkning av detsamma
US4382172A (en) Method for fabricating a watch case
JP2733634B2 (ja) チタンまたはチタン合金と金合金の接合体と接合方法
US110587A (en) Improvement in finger-rings
JP4754122B2 (ja) 腕時計部品の製造方法
JP3646742B2 (ja) 低合金鋼製シャフトまたは鋼製シャフトとチタンアルミナイド製回転体との接合方法
GB2052113A (en) A structure for a timepiece and a method of manufacturing the structure
JP2003080382A (ja) 装飾品およびレーザマーキング方法
JPS634427Y2 (ja)
KR960003631A (ko) 스테인레스 박판을 이용한 초경과 스테인레스의 복합소재 시계밴드
JPS6015596B2 (ja) メカニカルシ−ルの密封要素
JPS59229293A (ja) 異種金属板接合方法
JP2859269B2 (ja) 反射鏡の製造方法
JPH0230678A (ja) 接合方法
JPS57164414A (en) Core for magnetic head
JPH026416Y2 (ja)
JPS60247486A (ja) レ−ザ−溶接側構造
JPS593075A (ja) 超硬ケ−スのバンド蝋付加工法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350