JPH08507818A - 貼合わせ用分散剤 - Google Patents

貼合わせ用分散剤

Info

Publication number
JPH08507818A
JPH08507818A JP6520659A JP52065994A JPH08507818A JP H08507818 A JPH08507818 A JP H08507818A JP 6520659 A JP6520659 A JP 6520659A JP 52065994 A JP52065994 A JP 52065994A JP H08507818 A JPH08507818 A JP H08507818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersant
polymer compound
eva
component
compound derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6520659A
Other languages
English (en)
Inventor
アーノルド、クリスチャン・ベー
ピムプル、ベルナー・ハー
Original Assignee
エイチ・ビー・フラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6890826&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08507818(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エイチ・ビー・フラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド filed Critical エイチ・ビー・フラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド
Publication of JPH08507818A publication Critical patent/JPH08507818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/20Macromolecular compounds having nitrogen in the main chain according to C08L75/00 - C08L79/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に繊維、シートおよび同様のラミネートを支持体に貼り合わせるための、少なくとも2成分の、ポリウレタンで改質された分散型接着剤を製造に使用される水性分散剤に関する。該分散剤は、該分散剤に添加される分散性の硬化剤(該硬化剤は、二官能性又は多官能性のイソシアネート化合物を含有する。)と反応しうるヒドロキシル基を有する少なくとも1つのポリマー化合物を含有する。該分散剤は、エチレンビニルアセテート(EVA)から誘導される少なくとも1つの(コ)ポリマー化合物、および、アクリル酸若しくはメタアクリル酸またはこれらの誘導体から誘導された少なくとも1つの(コ)ポリマー化合物、あるいはこれらの2つの(コ)ポリマー化合物のうちの1つ、更には可塑剤、特に非疎水性可塑剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 貼合わせ用分散剤 本発明は請求項1、2及び3の上位概念に定義された性質の水性分散剤及び分 散型接着剤に関する。 支持体を、繊維、フィルム及び他の可撓性のある平坦な又はウェブ状の材料に 貼り合わせるために、長い間、非水性溶剤をベースにした2成分接着剤が用いら れてきた。しかし、かなり以前から水性分散型接着剤が知られており、該水性分 散型接着剤は溶剤を含有するこのような接着剤の代用品として用いられる。例え ば、自動車産業では、ダッシュボード及び内部装備の他の部分を製造する際に、 PVCフィルムをこうした水性2成分分散剤で、例えばチップ材料から成る吸収 性の支持体に貼り合わせる。この場合、特に、ポリウレタンで改質された分散剤 が用いられる。何故ならば、該分散剤が特に耐熱性を有しているからである。こ うした接着剤では、ヒドロキシル基を含有する少なくとも1つのポリマー化合物 並びに染料及び他の助剤を含有する水性分散剤が、水に分散可能であり、かつ二 官能性又は多官能性のイソシアネートを含む硬化剤と混合される。次に、分散剤 は貼着されるべき支持体に塗布(通常は吹き付け)されてから、空気乾燥後に加 熱によって活性化される。このことはプレスによって貼合わせ部分と他の支持体 との結合を可能にする。 分散剤は必ずしも2成分性である必要はなく、むしろヒド ロキシル基を含有する複数のポリマー化合物を共に含むこともできる。 ポリウレタン成分はかなり高価であり、純粋のポリウレタン分散剤は吹付け法 によって旨く塗布されないので、他のポリマーを分散剤に添加することによりポ リウレタン分散剤を変化させることは既に知られている。例えば、エチレンビニ ルアセテート(EVA)コポリマーを分散剤に添加することにより、噴霧適性が 改善される。しかし、この場合、接着剤の耐熱性が著しく低下する。他にも、ポ リウレタン分散剤にアクリレート成分を供給することが知られている。しかし、 この結果、例えば自動車産業及び家具産業において好んで用いられる特に軟質の PVCフィルムのような、高い可塑剤成分により材料を貼着するときに問題が生 じる。これは、可塑剤化合物が支持体から接着層に移行し、接着の耐性が著しく 低下するためである。 すべてのこうした接着剤の必要な特性(Eigenschaftsbild)としては、吹付け 法による塗布への適性、低い活性温度、長いポットライフ、硬化後には、高い耐 熱性、及び支持体から由来する可塑剤成分に対する耐性がある。 前述の接着剤のうちどれ1つとして、すべてのこうした要求に最適に対応して いない。 公知の、2成分の、ポリウレタンで改質された分散剤において、特に欠点とし て明らかになったことは、分散剤が、溶剤を含有する2成分ポリウレタン接着剤 (該接着剤の代用品として分散剤が開発された)の特性を全面的には達成しない ことである。特に、接着の初期値及び長時間耐熱性値並びに硬化剤添加後の分散 剤のポットライフが非水溶剤をベースにした製品よりも著しく悪いことである。 産業における複数交代制操業では、しばしば必要な洗浄作業による製造経過の中 断の原因となる非常に短いポットライフが特に邪魔となる。 こうした背景を前にして、本発明の本質的な課題は、中断のない作業が少なく とも2交代制操業で可能であるように、より良好な長時間耐熱性及びより長いポ ットライフを有する改善された貼合わせ用分散剤を製造することである。 本発明の他の本質的な課題は、ポリウレタンで改質された公知の分散剤の利点 を損なうことなく、できるだけ僅かなポリウレタン量を有し、かつ相当するコス トの節約を可能とする改善された貼合わせ用分散剤を提供することである。 本発明の他の本質的な課題は、支持体に由来する可塑剤成分(Weichmacherant eile)に対するより大きな耐性を示す改善された貼合わせ用分散剤を製造するこ とである。 支持体に由来する可塑剤成分に対して冒頭に述べた種類の分散剤を用い、接着 前に分散剤に可塑剤を添加することによって、接着剤の耐性が改善されることは 驚異的と思われる。こうした驚くべき効果が、ポリウレタンで改質された2又は 多成分分散剤においても、EVAコポリマー及びアクリレートをベースにした分 散剤の場合にも、ポリウレタンを含有することなしに生じる。 更に、ポリウレタンで改質された2又は多成分分散剤は、EVAコポリマー及 びポリアクリレートを従来のようにどち らか一方だけでなく、共に含んでいるときでも、著しく長いポットライフを示す ことは驚異的と思われた。 ポリウレタンで改質された2又は多成分分散剤に、少なくとも1つのEVAコ ポリマーと、少なくとも1つのポリアクリレートと、更に可塑剤とを供給するこ とはが、非常に有利な点であることは明かである。このような分散剤は、可塑剤 及びEVAコポリマーを含まない公知のポリウレタン/アクリレート分散剤と比 較して、かなり高められた長時間の耐熱性、かなり延びたポットライフ、高い初 期耐性及び高い最終耐性を示す。このような本発明の分散剤によって形成された 接着剤は、非水溶剤をベースにした公知の2成分接着剤と同様に、支持体に由来 する可塑剤成分に対し耐性があり、このような可塑剤を用いた接着に比べて、従 来の水性2成分分散型接着剤よりも一層耐性を有する。気候変化試験(Klimawe- chseltest)においてもこうした本発明の分散剤は公知の水性ポリウレタン/ア クリレート分散型接着剤を凌駕している。 本発明の分散剤は市販の製品をベースにして製造される。 例えば、分散剤のポリウレタン成分としては、バイエル社の商品「ディスペル コル(DISPERCOLL)」が用いられる。分散剤EVA成分としては、例えばヴァッ カー社の商品名「ヴィナパス(WINAPAS)」として入手可能な製品及び同社の商 品名「ヴィナムル(WINNAMUL)」として入手可能な製品が用いられる。ヒドロキ シル基を含有する適切なアクリレート分散剤はディー・フェルアイニヒテン・ユ ルディンガー・エールヴェルケン・アルバーデイング・ウント・コー(den Vere inigten 剤としては、モンサント社から入手可能である、特に、エステル基を含有する製 品、殊にブチルフタレート及びベンジルフタレートが適切である。 イソシアネート成分(硬化剤)としては、バイエル社から入手可能な「デスモ ドゥール(Desmodur)」(商標)製品が用いられる。 特に好都合な加工性を得るために、場合によっては意図したEVA成分を、必 要な強度特性及び同時に良好な噴霧適性を引き起こす種々の製品から形成するこ とが好ましい。 本発明の分散剤における既述のポリアクリレート成分は、全体的又は部分的に 、メタクリレート又は(部分的に)加水分解されたポリアクリルニロリルのよう な通常の代替品によって代用される。 本発明の分散剤のポリウレタン量は一般には0%乃至30%、好ましくは5% 乃至25%、特に好ましくは15%乃至20%である。 特に存在する場合には、分散剤中のEVA量は最大限85%であり、好ましく は40%乃至80%、特に好ましくは65%乃至75%である。 分散剤におけるポリアクリレート又は既述の代替品の量は一般には0%乃至4 0%、好ましくは5%乃至30%、特に好ましくは5%乃至10%である。 分散剤における可塑剤量は一般には0%乃至20%、好ましくは5%乃至15 %、特に好ましくは5%乃至10%であ る。 以下に、本発明の実施例及び特に好ましい変形例を記載する。この好ましい変 形例では、分散剤はポリウレタ以外にも、EVAコポリマー、ポリアクリレート 及びエステル基含有の可塑剤を含む。 例1及び2は本発明の分散剤である。例3(比較例)は、ポリウレタンで改質 され、ポリアクリレート成分を有する典型的な従来技術に属する2成分分散剤で ある。 例1 ポリウレタン分散剤 17.5% EVA分散剤 69.0% アクリレート分散剤 7.5% 可塑剤 5.0% 安定剤、染料及び助剤 1.0% 固形分 56 % 粘度 ブルックフィールド 2.200 mPa x s HBT 例2 ポリウレタン分散剤 9.0% EVA分散剤 64.6% アクリレート分散剤 21.0% 可塑剤 5.0% 安定剤、染料及び助剤 0.4% 固形分 xx % 粘度 ブルックフィールド 2.780 mPa x s HBT 例3 ポリウレタン分散剤 59.5% アクリレート分散剤 40.07% 安定剤、染料、助剤 0.43% 固形分 45.2% 粘度 ブルックフィールド 1.400 mPa x s HBT 例1乃至3の分散剤と硬化剤(デスモドゥール)とを、厳密にいえば分散剤1 00部対硬化剤6部の割合で混合した。 以下、ポットライフを評価するために混合物の粘度変化を測定した。この場合 、粘度変化が初期値の100%を越え、180°剥離試験(引張り剥離試験)に おける粘度が最終強度の測定の際に3N/3cm以下の値を示したときに、ポット ライフを越えたと見なした。 上述のように混合した接着剤を15cm×3cmの寸法で、60μの層の厚さの支 持体に一面に塗布することにより、初期強度、最終強度及び長時間耐熱性を測定 した。 初期強度を測定するために、30分間の空気乾燥後に、このように被覆された 支持体と積層フィルムとを室温でプレスし、プレスの10秒後にフイルムを18 0°剥離試験にかけ た。 最終強度を測定するために、再度30分間の空気乾燥後に、支持体及び積層す べきフィルムを室温でプレスし、プレスしてから24時間後に接着物を90°の 剥離試験にかけた。 長時間耐熱性を測定するために、同様に30分間の空気乾燥後に、室温で、積 層すべきフィルム及び支持体をプレスした。次に、室温で24時間の硬化を行な った。次いで、ウォーミング・キヤビネット(Waermeschrank)内において、9 0℃で、静的に、100gの重量で、90°の角度で接着物に引張り荷重をかけ た(90°剥離試験)。14日間の荷重の後に剥離区間(nm)を測定した。 全ての強度試験において、圧力、温度及びプレス時間に関して通常の適用条件 を選択した。用いた支持体は同様に通常使用されるウェブであった。 結果を以下の表に示した。 本発明の分散剤(例1及び2)が非常に著しく良好な長時間耐熱性と、非常に 著しく長いポットライフとを有し、初期強度も比較例3の公知の分散剤の場合よ りも良好であることが明らかになった。例1の本発明の分散剤は比較例3の分散 剤と同一の最終強度を達成するが、例2の分散剤は比較例3よりも幾らか弱い最 終強度を達成する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピムプル、ベルナー・ハー ドイツ連邦共和国、デー ― 81737 ミ ュンヘン、ノイビベルガー シュトラーセ 42

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.特に繊維、フィルム等を支持体に貼り合わせるための、ポリウレタンで改 質された少なくとも2成分の分散型接着剤を製造するための水性分散剤であって 、二官能性又は多官能性のイソシアネート化合物を含有する該分散剤に添加され る分散可能な硬化剤と反応するためのヒドロキシル基を含有する少なくとも1つ のポリマー化合物の成分を用い、この際に前記分散剤がエチレンビニルアセテー ト(EVA)及び(メタ)アクリル酸(誘導体)から誘導された(コ)ポリマー 化合物を含有する水性分散剤において、 特に非疎水性の可塑剤を含有することを特徴とする水性分散剤。 2,エチレンビニルアセテート(EVA)から誘導された少なくとも1つの( コ)ポリマー化合物及び(メタ)アクリル酸(誘導体)から誘導された少なくと も1つの(コ)ポリマー化合物を含有する、特に、繊維、フィルム等を支持体に 貼り合わせるための水性分散型接着剤において、 特に非疎水性の可塑剤を含有することを特徴とする水性分散型接着剤。 3.特に繊維、フィルム等を支持体に貼り合わせるための、ポリウレタンで改 質された少なくとも2成分の分散型接着剤を製造するための水性分散剤であって 、二官能性又は多官能性のイソシアネート化合物を含有する該分散剤に添加され る分散可能な硬化剤と反応するためのヒドロキシル基を含有す る少なくとも1つのポリマー化合物の成分を用いる水性分散剤において、 前記分散剤がエチレンビニルアセテート(EVA)から誘導された少なくとも 1つの(コ)ポリマー化合物および(メタ)アクリル酸(誘導体)から誘導され た少なくとも1つの(コ)ポリマー化合物を含有することを特徴とする水性分散 剤。 4.前記可塑剤がエステル基を含有し、少なくとも1つのフタル酸エステル化 合物、特にブチルフタレート化合物又はベンジルフタレート化合物を含むことを 特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の分散剤。 5.特に、少なくとも1つの脂肪族イソシアネート化合物をベースにしたポリ エステルウレタンの成分を特徴とする請求の範囲第1項、第3項および第4項の 何れか1項に記載の分散剤。 6.複数の異なったEVAコポリマーの成分を特徴とする請求の範囲第1項か ら第5項の何れか1項に記載の分散剤。 7.前記分散剤がエチレンビニルアセテート(EVA)から誘導された少なく とも1つの(コ)ポリマー化合物と、更に(メタ)アクリル酸(誘導体)から誘 導された少なくとも1つの(コ)ポリマー化合物とを含むことを特徴とする請求 の範囲第1項及び第3項から第6項の何れか1項に記載の分散剤。 8.(メタ)アクリレート及び/又はヒドロキシル基を含むポリアクリルニト リルを含有することを特徴とする請求の 範囲第1項から第8項の何れか1項に記載の分散剤。 9.以下のような分散剤成分を含有し、場合によっては、通常の安定剤、染料 及び助剤を含めることを特徴とする請求の範囲第1項から第8項の何れか1項に 記載の分散剤。
JP6520659A 1993-03-18 1994-03-18 貼合わせ用分散剤 Pending JPH08507818A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9304018.0U 1993-03-18
DE9304018U DE9304018U1 (de) 1993-03-18 1993-03-18 Kaschierdispersion
PCT/EP1994/000860 WO1994021743A1 (de) 1993-03-18 1994-03-18 Kaschierdispersion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507818A true JPH08507818A (ja) 1996-08-20

Family

ID=6890826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520659A Pending JPH08507818A (ja) 1993-03-18 1994-03-18 貼合わせ用分散剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5821297A (ja)
EP (1) EP0701592B1 (ja)
JP (1) JPH08507818A (ja)
DE (2) DE9304018U1 (ja)
WO (1) WO1994021743A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149103A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Chuo Rika Kogyo Corp 水性エマルジョン接着剤
WO2012169481A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造
WO2012169480A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造
WO2012169482A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造
WO2012169479A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造
JP2013508520A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水性2成分形分散接着剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523344A (en) * 1995-06-07 1996-06-04 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Water-based adhesive formulation having enhanced characteristics
US6180244B1 (en) 1998-02-17 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Waterbased thermoforming adhesives
WO2000039237A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-06 Bridgestone Corporation Composition adhesive, materiau resine, article en caoutchouc et pneu
US6306942B1 (en) 2000-04-05 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesives
US6310125B1 (en) 2000-04-05 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Water-dispersed adhesive compositions
US6444737B1 (en) 2000-04-05 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Water-dispersed polymer stabilizer
US6541550B1 (en) 2000-04-05 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesive compositions
EP2241605B1 (en) 2003-02-21 2017-07-12 CJ CheilJedang Corporation Pha blends
US7781539B2 (en) 2003-02-21 2010-08-24 Metabolix Inc. PHA blends
US20040229046A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Tien-Chieh Chao Aqueous vacuum-forming laminating adhesive composition containing polyether based plasticizers
US7718720B2 (en) 2003-12-30 2010-05-18 Metabolix Inc. Nucleating agents
US20130219833A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Honeywell International Inc. Heat sealable coated nylon
US9475930B2 (en) 2012-08-17 2016-10-25 Metabolix, Inc. Biobased rubber modifiers for polymer blends
DE102014003885A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Mann + Hummel Gmbh Magnetisches Filtermedium und Verfahren zu seiner Herstellung
US10669417B2 (en) 2013-05-30 2020-06-02 Cj Cheiljedang Corporation Recyclate blends
WO2015149029A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Metabolix, Inc. Highly filled polymer systems
CN110078882A (zh) * 2019-04-28 2019-08-02 东莞华工佛塑新材料有限公司 一种双面胶胶带用聚氨酯弹性体的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2643642B2 (de) * 1976-09-28 1979-07-12 Koyo Sangyo K.K., Tokio Haftklebstoff gemisch
US4126144A (en) * 1976-12-30 1978-11-21 Duarte Patricia A Peelable human nail coatings
DE3114248C2 (de) * 1980-04-10 1984-12-06 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Magnetischer Aufzeichnungsträger mit einer Schutzschicht
DE3105718A1 (de) * 1981-02-17 1982-09-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Fuer lebensmittel, insbesondere wurstwaren, geeignete rauchdurchlaessige schlauchhuelle mit einer klebenaht und verfahren zu ihrer herstellung
DE3304695A1 (de) * 1983-02-11 1984-08-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Haftkleber auf basis von waessrigen polyacrylat-dispersionen fuer abziehbare papieretiketten
US4745028A (en) * 1985-03-29 1988-05-17 Ppg Industries, Inc. Sized glass fibers and reinforced polymers containing same
DE3727924C2 (de) * 1987-08-21 1994-01-20 Benecke Ag J H Verfahren zur Herstellung von mit Hart- oder Halbhart-PVC kaschierten porösen Werkstoffen
NL8800428A (nl) * 1988-02-19 1989-09-18 Avery International Corp Thermoplastische, voor weekmaker ongevoelige film, en zelfklevende film die de voor weekmaker ongevoelige film bevat.
EP0367120A1 (en) * 1988-10-28 1990-05-09 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl laminating adhesive composition
US5198501A (en) * 1990-08-20 1993-03-30 Air Products And Chemicals, Inc. In-situ polymerized blends of vinyl acetate/ethylene copolymar and poly(vinyl chloride)
DE69116633T2 (de) * 1990-10-02 1996-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd Celluloseesterfilm mit Phosphorsäure-Weichmacher und aromatischem Säureester
DE4137429A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Bayer Ag Waessrige bindemittelkombination, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5326808A (en) * 1993-02-18 1994-07-05 The Glidden Company Odor free, air dry, aqueous emulsion paints

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508520A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水性2成分形分散接着剤
JP2012149103A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Chuo Rika Kogyo Corp 水性エマルジョン接着剤
WO2012169481A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造
WO2012169480A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造
WO2012169482A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造
WO2012169479A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性接着剤及び積層構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994021743A1 (de) 1994-09-29
EP0701592B1 (de) 1999-08-04
DE9304018U1 (de) 1994-07-21
EP0701592A1 (de) 1996-03-20
DE59408589D1 (de) 1999-09-09
US5821297A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507818A (ja) 貼合わせ用分散剤
AU707224B2 (en) Water-based adhesive formulation having enhanced characteristics
US7923503B2 (en) Aqueous pressure-sensitive adhesive composition and use thereof
JP4705768B2 (ja) 偏光フイルム用感圧接着剤組成物
US20080262131A1 (en) One-Component Aqueous Dispersion Adhesive
US5837089A (en) Heat reactivatable adhesive
JP2011504957A (ja) 接着性が改善されたフィルムプライマー
JP5649280B2 (ja) 再剥離用粘着剤組成物及び粘着シート
JP4655199B2 (ja) 湿気硬化性ホットメルト接着剤
KR101047384B1 (ko) 드라이 라미네이트용 수성접착제 조성물 및 그것을 이용한 적층체
JPH10140126A (ja) 接着剤組成物、それを用いた接着方法ならびに化粧シート被覆材料の製造方法
JP2006282952A (ja) 水性ハネムーン型接着剤
KR101739346B1 (ko) 방향족 용제를 사용하지 않는 자동차 내장재용 점착제 조성물 및 이를 이용한 점착테이프.
CN112041404B (zh) 粘合胶带和物品
JPH1081865A (ja) 接着剤組成物
JPH11199847A (ja) 接着剤組成物
JPH10287857A (ja) 接着剤組成物、それを用いた接着方法ならびに化粧シート被覆材料の製造方法
JPH10306266A (ja) 接着剤組成物
JPS60163981A (ja) 接着剤組成物
JPH11116927A (ja) アクリル系粘着剤組成物、粘着テープ及び粘着剤層の形成方法
JPH08199148A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP3041079B2 (ja) 溶液接着剤およびプリントラミネーション用接着剤
EP0590843A1 (en) Laminating adhesive compositions for packaging applications
JPH04202393A (ja) 接着剤組成物
JPH0912999A (ja) 水系接着剤組成物