JPH08507816A - 棒状合成洗剤およびその製造 - Google Patents

棒状合成洗剤およびその製造

Info

Publication number
JPH08507816A
JPH08507816A JP6520625A JP52062594A JPH08507816A JP H08507816 A JPH08507816 A JP H08507816A JP 6520625 A JP6520625 A JP 6520625A JP 52062594 A JP52062594 A JP 52062594A JP H08507816 A JPH08507816 A JP H08507816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
detergent
soap
water
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6520625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740355B2 (ja
Inventor
チヤンバース,ジヨン・ジヨージ
ジヨイ,ブライアン・スチユアート
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JPH08507816A publication Critical patent/JPH08507816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740355B2 publication Critical patent/JP2740355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/006Detergents in the form of bars or tablets containing mainly surfactants, but no builders, e.g. syndet bar
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2079Monocarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3707Polyethers, e.g. polyalkyleneoxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 身体清浄用の棒状洗剤としてふさわしい洗剤組成物は、(a)非石鹸系合成洗剤10〜60重量%と、(b)石鹸と非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜100℃の範囲内の水溶性物質10〜60重量%と、(c)石鹸と非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜100℃の範囲内の非水溶性物質5〜50重量%とを含む。水が含まれる場合、その含有量は組成物の20重量%以下であり、できれば15重量%未満である。成分(b)および(c)は棒状洗剤の構造を与える働きをする。この組成物は、上記諸成分を50〜100℃の温度で一緒に溶融することによって、高エネルギーを必要とした従来の作業工程を経ずに調製することができる。溶融混合物中、液状にならない、非石鹸系合成洗剤以外の物質の含有量は20重量%未満であることが望ましい。溶融物は枠に流し込みによって棒状に成形するか、または冷却、混和、押出し、および型打ちによって棒状に成形することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 棒状合成洗剤およびその製造 本発明は棒状合成洗剤および棒状に成形可能な洗剤組成物に関する。 棒状清浄剤は、棒状石鹸と、石鹸含有量がかなり高い混合活性棒状洗剤と、石 鹸含有量が少量あるいはゼロの棒状合成洗剤の三種に分類できる。 一般に使用されている棒状石鹸は、脂肪酸石鹸の含有率が高く、典型的なもの では60〜80重量%を占める。脂肪酸石鹸は可溶性石鹸と不溶性石鹸のバラン スを保つために使われるが、それによって泡立ちや棒状構造が必要とする機能特 性も提供される。一般に使用されている棒状石鹸は、石鹸と他の成分からなる半 固体状の塊の混和(Milling)、押出し、および型打によって製造される。 棒状洗剤としては、石鹸と合成洗剤の混合物を含むものが知られている。石鹸 は合成洗剤よりも少量しか含まれていないが、棒状洗剤の成分として重要な役割 を荷っている。このような棒状洗剤においては、一般に使用されている棒状石鹸 同様に、石鹸の含有量、特に不溶性石鹸の含有量がその構造や物理的特性 に大きな役割を果たしている。 三番目に分類される棒状合成洗剤は、しばしば棒状「合成洗剤(Syndet )」として知られるが、石鹸の含有量はゼロまたは少量であり、かつ活性洗浄剤 の大部分あるいは全てが非石鹸系合成洗剤である。一般に、このような棒状洗剤 は棒状構造をもたらすべく機能する非洗剤物質を多く含んでいる。このような「 構造化剤」は、通常、非水溶性であり、例えばデンプンやカオリンといった物質 がある。棒状洗剤はしばしば可塑剤も含有しているが、可塑剤としてはステアリ ン酸やセチルアルコールが知られている。棒状合成洗剤の界面活性剤としては、 1級アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、ベタイン、サルコシネート、ス ルホスクシネート、イセチオネート等が知られている。このような石鹸含有量が ゼロあるいは少量の棒状合成洗剤は、従来は構造化剤、可塑剤、および界面活性 剤、すなわち可溶性および不溶性の成分を、高剪断ミキサを用いて最終的にザラ ザラ感がなくなるまで激しく物理的に混合するという高エネルギーを要する作業 で作られている。その混合物は、その後に「合成洗剤」に成形される。 この従来の方法は、物理的混合がバッチ式で行われるという 点および高エネルギーミキサが必要であるという点において幾つかの欠点を有す る。 本発明は、新しい組成物を用いることによって、従来の高エネルギーを要する 作業工程を省いて棒状合成洗剤を生産するものである。 先行技術における組成物および方法とは違って、本発明では、使用する成分は 、簡単に得られるが棒状「合成洗剤」の普通の使用温度より高い温度で溶融され 、その結果、諸成分の完全混合という棒状洗剤の製造に必須の作業が、単に液状 の組成物を混合することで達成され、固体混合物を完全混合するための高エネル ギー作業は必要でなくなる。 上記のごとく、本発明は、棒状合成洗剤、または棒状合成洗剤に成形可能な洗 剤組成物を提供し、その組成物は、 (a)非石鹸系合成洗剤10〜60重量%、 (b)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜100 ℃の範囲内にある水溶性の構造化剤10〜60重量%、 (c)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜100 ℃非水溶性の構造化剤5〜50重量%、 および (d)水0〜20重量%を含む。 融点が100℃を超えかつ上記非石鹸系合成洗剤(a)以外の物質を存在させ る場合で、その含有率は組成物の20重量%未満であることが望ましい。 本発明の多くの実施態様において、合成洗剤(a)の含有率は10〜50重量 %の範囲内にある。組成物の3%ないし5〜20重量%、できれば15重量%以 下の水を含有することが望ましい。 上記のことから、本発明による組成物の重要な成分は、融点が40〜100℃ の範囲内で、かつ棒状構造化剤となる水溶性物質であることが分かる。この物質 により、所望の諸特性、特に棒状洗剤が堅牢な固体であるという特性が得られる 。 また上記のことから、棒状洗剤組成物には100℃未満の温度では溶融しない 物質を存在させることができる。このような物質も構造化剤として働く。このよ うな物質は必須のものではなく、全く存在しなくてもよい。このような物質が存 在する場合は、その溶融しない物質が同時に存在する他の物質に溶解しない限り 、溶融後の組成物は100℃までの温度では完全に液状 とはならない。溶融しない物質もそれが適量であれば、溶融した組成物が高エネ ルギーの作業を必要とせずに十分撹拌可能な液状である間は、溶融した組成物中 に分散することができることが判明した。後に再び述べるが、分散するが溶融し ないこのような物質は、少なくとも非石鹸系合成洗剤(a)の一部またはこのカ テゴリーに入らない物質あるいはその両方である。 好適な合成洗剤(a)は、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルエトキシレート 、アルキルグリセリルエーテル硫酸塩、アルファオレフィンスルホン酸塩、アシ ルタウライド、メチルアシルタウレート、N−アシルグルタメート、アシルイセ チオネート、アニオン性アシルサルコシネート、アルキルリン酸塩、メチルグル コースエステル、プロテイン縮合物、エトキシル化アルキル硫酸塩、アルキルポ リグルコシド、アルキルアミンオキサイド、ベタイン、スルチン、アルキルスル ホスクシネート、ジアルキルスルホスクシネート、アシルラクチレート、および その混合物である。上記の洗剤はC8〜C24、より好ましくはC10〜C16のアル キル基およびアシル基をベースとするものであることが好ましい。 本発明の多くの実施態様において、合成洗剤(a)の量は 10〜50重量%の範囲内とすることができる。20〜40%の範囲内がより好 ましい。 上記の合成洗剤のうち、一部のもの、特にアシルイセチオネートは他の物質に 比べ水溶性が劣る。溶解度の低い洗剤を用いる場合は、別の合成洗剤と混合する ことが好ましい。従って、本発明の洗剤組成物においては、合成洗剤(a)から アシルイセチオネートを除外してもよいし、また他の合成洗剤と併用してアシル イセチオネートを含めることもできる。本発明のいくつかの実施態様においては 、アシルイセチオネートは組成物の10重量%以下、たとえば5〜9.5重量% である。しかし、本発明の他の実施態様では、アシルイセチオネートをもっと多 量に、たとえば組成物の30重量%まで含む。 水溶性の構造化剤(b)は、棒状組成物を形成する際には溶融し、棒状洗剤の 使用温度では固体状となるように、40〜100℃の温度範囲内で溶融すること が必要である。最低50℃、特に50〜90℃の狭い範囲内の融点をもつことが 望ましい。 水溶性の構造化剤(b)として考えられる物質は、適切な融点を有し分子量が 中程度のポリアルキレンオキサイド、特にポ リエチレングリコールあるいはその混合物である。 使用するポリエチレングリコール(PEG)は分子量1500〜10,000 の範囲内のものである。しかし、本発明のいくつかの実施態様では、分子量50 ,000〜500,000の範囲、特に100,000前後のポリエチレングリ コールをかなり少量含むことが好ましい。このようなポリエチレングリコールは 棒状洗剤の摩滅速度を改善することが判明している。その理由は、このような棒 状組成物では、使用の際に濡れても長い高分子の連鎖がもつれたままでいるため であると考えられている。 このような高分子量のポリエチレングリコール(あるいは、他の水溶性の高分 子量ポリエチレンオキサイド)を使用する場合、組成物の1〜5重量%の量が好 ましく、1%ないし1.5〜4重量%ないし4.5重量%がなお好ましい。これ らの物質は、一般に、例えば上述の分子量1500〜10,000のポリエチレ ングリコールなど、それより多量の別の水溶性構造化剤(b)と併用する。 必要とされる温度範囲40〜100℃で溶融するある種のポリエチレンオキサ イドとポリプロピレンオキサイドのブロック 共重合体が、水溶性構造化剤(b)の一部または全部として使用できる。この場 合、ポリエチレンオキサイドを最低40重量%含むブロック共重合体が好ましい 。このようなブロック共重合体は、ポリエチレングリコールまたは他の水溶性構 造化剤と混合して使用できる。 水溶性構造化剤(b)の総量は、組成物の20〜50重量%が好ましい。 非水溶性構造化剤(c)も40〜100℃の範囲内の融点を有することが必要 であり、最低50℃であることが好ましく、特に50〜90℃の範囲内であるこ とが好ましい。具体的に考えられる好適な物質は、脂肪酸、特に炭素原子12〜 24個の炭素鎖をもつものである。例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミ チン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸およびそれらの混合物等である 。これら脂肪酸源は、ココナッツ、刈り込みココナッツ、ヤシ、ヤシの実、ババ スーヤシ、および獣脂の脂肪酸、部分的あるいは完全に硬化させたあるいは蒸留 した脂肪酸である。好適な非水溶性構造化剤としては、その他に、炭素原子数8 〜20のアルカノール、特にセチルアルコールがある。これらの物質の水溶解度 は一般に、20℃で5g/lを 下回る。 水溶性構造化剤(b)と非水溶性構造化剤(c)の相対比が、棒状洗剤の使用 中の摩滅速度を決定する。非水溶性構造化剤が存在すると、使用中水に曝された とき棒状洗剤が溶解しにくくなる傾向があり、したがって摩滅速度が遅くなる。 成分(c)の総量は組成物の10〜40重量%であることが好ましい。 融点が100℃を超える非水溶性物質も、棒状洗剤の追加の構造化剤として働 くことができる。融点が100℃を超える非水溶性物質が存在する場合、その含 有量は組成物の20重量%未満であることが必要条件となる。 融点が100℃以上の非水溶性構造化剤(c)が存在する場合、植物性物質あ るいは鉱物から選ぶとよい。植物材料としては、コーンスターチを含めてデンプ ンが好ましく、鉱物としてはカオリン、カルサイト等が好ましい。水溶性構造化 剤(b)と非水溶性構造化剤総量の比は、2:3ないしは1:1から3:1ない しは5:1の範囲内になろう。 ある種の石鹸、つまりその鎖の長さが炭素原子8〜22個分であるモノカルボ ン酸脂肪酸塩は、本発明の棒状洗剤組成物中 に含めることができる。その量は組成物の10重量%を超えないことが好ましい 。 本発明者等は、非水溶性の石鹸が含まれれば棒状洗剤の摩滅速度が遅れるとい う利点を発見した。このような非水溶性石鹸は、炭素原子16〜22個、特に1 6〜18個の鎖長を持つ飽和脂肪酸塩である。このような塩はナトリウム塩であ ることが好ましい。またそれらは融点が100℃を上回るので、融点が100℃ を超える合成洗剤でない物質というカテゴリー(e)に分類される。 組成物中に非水溶性石鹸が存在する場合、その量は組成物の10重量%を超え ない、例えば重量で3〜9.5重量%の範囲内のことが望ましい。5〜9重量% の範囲内がより好ましい。 ともかく可溶性構造化剤(b)の少なくとも一部として分子量50,000〜 500,000のポリエチレングリコールと、不溶性物質(c)の少なくとも一 部として非水溶性石鹸の組合せを含むことが好ましい。これらの物質を組み合せ て使用すると、棒状洗剤の摩滅速度が改善され、また使用時の感触が良くなるこ とが判明している。 このような物質の組み合せを用いるときには、その量は、非 水溶性石鹸が組成物の4〜9.5重量%、分子量50,000〜500,000 のポリエチレングリコールが組成物の1.5〜4.5重量%であることが好まし い。 組成物に含めることのできる、融点が100℃未満の物質は以下のように分類 される。 100℃未満で完全な液状にならない非石鹸系合成洗剤、例えばアシルイセチ オネート、 100℃未満で融解しない石鹸、特に非水溶性石鹸、 100℃未満で融解しないその他の非水溶性物質。 水溶性でありながら100℃未満では融解しないような物質は、合成洗剤以外 には存在しないことが好ましい。存在するにしても組成物の10重量%以下、で きれば5重量%以下が好ましい。 第2および第3のカテゴリーに属する物質(すなわち、非石鹸系合成洗剤以外 の物質)の総量は組成物の20重量%以下が望ましい。100℃未満で融解しな い物質の総量は組成物の50重量%を超えてはならず、40重量%以下、30重 量%以下、さらには20重量%など、少ないほうが好ましく、融解した組成物が 撹拌できなくなる程の量であってはならない。 本発明の棒状洗剤組成物には通常水が含まれるが、その量は棒状洗剤に対して かなり少量である。水の量が多くなると棒状洗剤の硬さが低下する。水の量は棒 状洗剤の15重量%を超えず、たとえば、3ないし5重量%〜14.9重量%の 範囲内が好ましい。 本発明の棒状洗剤は、いわゆるベネフィット添加物(benefitagents)(棒状 洗剤の基本的働きである清浄作用に加え、何らかの有益な働きを示す比較的少量 配給される物質)を随意に含むことができる。そのような添加物の例としては、 脂肪アルコールや植物油などの皮膚軟化剤、精油、ワックス、燐脂質、ラノリン 等を含むスキンコンディショニング剤、抗菌剤、殺菌剤更に乳白剤、真珠様光沢 剤、電解質、香料、日焼け防止剤、蛍光剤、着色剤等がある。スキンコンディシ ョニング剤はシリコーン油、鉱油またはグリセロールあるいはそれらの組合せを 含むことが好ましい。 本発明のもう一つの態様によれば、棒状合成洗剤の製造方法が提供され、この 方法は、 (i)非石鹸系合成洗剤、構造化剤および水(任意成分)からなり、非石鹸系 合成洗剤以外で溶融して液状にならないよう な物質を20重量%未満含む混合物を、50〜100℃、より好ましくは50〜 90℃の温度で調製するステップと、 (ii)ステップ(i)の生成物を固化する温度まで冷却するステップと、 (iii)ステップ(i)の生成物を棒状洗剤に成形するステップとを含む。 液状混合物は、単相系あるいは多相系を示す。単相は等方性混合物であり、多 相は乳濁液または液晶分散液からなる。この混合物は、成分を混合した後で溶融 状態になるまで混合物を加熱し、さらに混合を行うことにより、あるいは、成分 を加熱した後で混合することにより調製できる。 ステップ(i)は撹拌した加熱容器中で実施することができる。 脂肪酸、あるいは石鹸と脂肪酸の混合物を含有し、かつポリアルキレンオキサ イドを含有する組成物においては、脂肪酸をまず撹拌装置つきの加熱容器中で溶 融することから始める方法が有用である。次に撹拌装置を動かしポリアルキレン オキサイドを加える。この段階で、脂肪酸の部分的中和によって石鹸がその場で 生成される。 次に非石鹸系洗剤を加える。最終的に、固形物が50%未満しか存在しない、 肉眼で見て均一な溶融混合物が得られる。 ステップ(ii)は、冷却したスクラップローラ上で行うことが好ましい。この ローラは、冷却したミルに組み込まれたものでよい。 微量成分やベネフィット添加物は、この段階でステップ(ii)と(iii)の間 に加える。 ステップ(iii)は、混和、押出し、型打ちからなる工程、または随意で混和 ののち加圧して棒状に成形する工程を含むことができる。 本発明のもう一つの実施態様においては、ステップ(i)で得られた液状混合 物を枠に流し込む。この流し込みステップで、丸太状に成形したものをさらに棒 状に加工しても、あるいは直接棒状に成形してもよい。流し込みによって棒状製 品を得る場合には、ステップ(ii)と(iii)は一つの工程になり、得られた棒 状洗剤を型で包装してもよく、枠から取り出したものを再包装してもよい。 本発明のより良い理解のために、以下に実施例を用いて説明する。実施例1 下記表1に記載の諸成分を80℃で一緒に溶融し、主に液相からなる生成物を 生成した。量は全て重量%で示す。室温にまで冷却した後直ちに、単一バープレ スを使い組成物(A)および(B)から固体の、一般には立方形の棒状洗剤を形 成した。また同様の組成物から、ホットメルトからの流し込み工程によって、棒 状洗剤を形成した。 溶融−流し込み、およびプレス加工によって成形した棒状洗剤は、いずれも棒 状「合成洗剤」として満足できる特性を有していた。実施例2 下記の表2に記載の物質を80℃で一緒に溶融して、ポンプ給送可能で撹拌可 能な液状生成物を生成した。液状溶融物を棒型の枠に注入して冷却し棒状固形物 を形成した。すなわち溶融物から流し込みによって棒状洗剤を形成した。満足で きる棒状洗剤が得られた。 実施例3 下記の表3に記載の物質を80℃で一緒に溶融して、ポンプ給送可能で撹拌可 能な液状生成物を生成した。量は全て重量%で表す。液状溶融物を実施例2と同 様に流し込みによって棒状に成形した。 各溶融物をある量ずつ採り、それぞれ異なるルートで棒状洗剤に加工した。溶 融物は冷却した3−ロールミルを通して冷却させた。少量の香料、乳白剤、蛍光 剤を総量で組成物重量の2重量%未満だけ加えた。こうして得られた組成物を再 び混和したのち、真空押出し機を通し、最後に手動プレスを使って所望の棒状に 型打ち加工した。 いずれの加工ルートによっても満足できる棒状洗剤が得られた。実施例4 下記の表4に記載の成分から実施例2の方法で棒状洗剤を作成した。量は全て 重量%で表す。これら棒状洗剤は2種の活性溶解剤の混合物を含有していた。 実施例5 下記の表5に記載の物質から実施例2の方法で棒状洗剤を作成した。量は全て 重量%で表す。これらの棒状洗剤においては、水溶性の構造化剤は、ポリエチレ ングリコール、およびポリエチレンオキサイドとポリプロピレンオキサイドのブ ロック共重合体の混合物(独BASFからPluronic F87として市販 )である。 実施例6 下記の表6に記載の物質を80℃で一緒に溶融した。量は全て重量%で表す。 まず、PEG4000とステアリン酸を加熱、溶融した。これらが溶融した時 点で少量の水酸化ナトリウムを加えて、少量のステアリン酸を中和し、ステアリ ン酸ナトリウムとした。次に、残りの物質を加え撹拌して、ポンプ給送可能で均 一な液体を生成した。 各溶融物は冷却した3ロールミルを通して冷却した。次に、香料1%および乳 白剤として二酸化チタン0.3%を添加し、得られた組成物を混和、押出し加工 し、その後手動プレスを使って型打ち、所望の棒状洗剤とした。 実施例7 下記の表7に記載の物質を、実施例3の方法、即ち、溶融物をミル上で冷却後 、押出し、打ち抜き加工して棒状にする方法を用いて棒状洗剤にした。量は全て 重量%で表す。これら洗剤は3種の活性溶解剤の混合物を含む。 組成物7Cおよび7Fは柔らか過ぎて加工できなかったが、残りの組成物は堅 い棒状洗剤に加工することができた。実施例8 前出の実施例に記述のいくつかの組成物について、第4回界面活性物質国際会 議(ブリュッセル、1964年)報文集No.3 p.89−90にGotte が記述しているゼインテストを用いて、その柔らかさを評価した。このテストに よって、指定の条件下でゼインから溶出するアミノ酸の量を測定する。溶出した 物質は窒素定量によって測定する。その結果を以下に示す。 本発明の棒状石鹸はゼインの溶出量の値が小さく、柔らかさの点で非常に優れ ていることを示している。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年3月7日 【補正内容】 三番目に分類される棒状合成洗剤は、しばしば棒状「合成洗剤(Syndet )」として知られるが、石鹸の含有量はゼロまたは少量であり、かつ活性洗浄剤 の大部分あるいは全てが非石鹸系合成洗剤である。一般に、このような棒状洗剤 は棒状構造をもたらすべく機能する非洗剤物質を多く含んでいる。このような「 構造化剤」は、通常、非水溶性であり例えばデンプンやカオリンといった物質が ある。棒状洗剤はしばしば可塑剤も含有しているが、可塑剤としてはステアリン 酸やセチルアルコールが知られている。PCT特許92/13060号は、長い 鎖を有するアルキル硫酸塩と、水と、遊離脂肪酸、モノグリセリド、ポリエチレ ングリコールを含有する3成分系可塑剤とを含む棒状合成洗剤を開示している。 ポリエチレングリコールを含有する棒状洗剤は、米国特許第3687855号お よび第2987484号からも知られる。米国特許第3687855号はヨウ素 を含有する殺菌性棒状洗剤を開示しており、そこではポリエチレングリコールは 活性殺菌化合物および洗浄剤を棒状洗剤中に均一に分布させる働きをする。米国 特許第2987484号においては、ポリエチレングリコールは、活性成分の溶 融混合物を使用したクローズドダイ成形工程によっ て作成される棒状洗剤のフィラーとして記述されている。 棒状合成洗剤の界面活性剤としては、1級アルキル硫酸塩、アルキルエーテル 硫酸塩、ベタイン、サルコシネート、スルホスクシネート、イセチオネート等が 知られている。このような石鹸含有量がゼロあるいは少量の棒状合成洗剤は、従 来は構造化剤、可塑剤、および界面活性剤、すなわち可溶性および不溶性の成分 を、高剪断ミキサを用いて最終的にザラザラ感がなくなるまで激しく物理的に混 合するという高エネルギーを要する作業で作られている。その混合物は、その後 に「合成洗剤」に成形される。 この従来の方法は、物理的混合がバッチ式で行われるという点および高エネル ギーミキサが必要であるという点において幾つかの欠点を有する。 請求の範囲 1.(a)非石鹸系合成洗剤10〜60重量% (b)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜10 0℃の範囲内の水溶性物質10〜60重量%、 (c)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜10 0℃の範囲内の非水溶性物質5〜50重量%、および (d)水3〜20重量% を含む洗剤組成物。 2.成分(a)の量が10〜50重量%であることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の洗剤組成物。 3.水の量が5〜14.9重量%であることを特徴とする請求の範囲第1項また は第2項に記載の洗剤組成物。 4.上記非石鹸系合成洗剤以外の100℃未満では液化しない物質の含有量が、 組成物の20重量%未満であることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項の いずれか一項に記載の洗剤組成物。 5.成分(b)が分子量1500〜10,000の範囲内にあ る1種類のポリエチレングリコールまたは数種のポリエチレングリコールの混合 物を含むことを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載の 洗剤組成物。 6.成分(b)が分子量50,000〜500,000の範囲内にあるポリエチ レングリコールを組成物の1〜4.5重量%含有することを特徴とする請求の範 囲第1項から第5項のいずれか一項に記載の洗剤組成物。 7.成分(c)がラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ア ラキジン酸、ベヘン酸、およびそれらの混合物より選ばれることを特徴とする請 求の範囲第1項から第6項のいずれか一項に記載の洗剤組成物。 8.非水溶性石鹸を組成物の3〜10重量%含有することを特徴とする請求の範 囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の洗剤組成物。 9.棒状の形をしていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の洗剤組成物 。 10.(i) (a)非石鹸系合成洗剤10〜60重量% (b)石鹸と非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が 40〜100℃の範囲内の水溶性物質10〜60重量%と、 (c)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜100 ℃の範囲内の非水溶性物質5〜50重量%と、 (d)水3〜20重量%と を含む液状混合物を調製するステップと、 (ii)ステップ(i)の生成物を固化する温度まで冷却するステップと、 (iii)ステップ(i)の生成物を棒状に成形するステップとを含む、棒状合 成洗剤の製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK ,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,S K,TJ,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)非石鹸系合成洗剤10〜60重量% (b)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜10 0℃の範囲内の水溶性物質10〜60重量%、 (c)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜10 0℃の範囲内の非水溶性物質5〜50重量%、および (d)水0〜20重量% を含む洗剤組成物。 2.成分(a)の量が10〜50重量%であることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の洗剤組成物。 3.水の量が5〜14.9重量%であることを特徴とする請求の範囲第1項また は第2項に記載の洗剤組成物。 4.上記非石鹸系合成洗剤以外でかつ100℃未満では液化しない物質の含有量 が、組成物の20重量%未満であることを特徴とする請求の範囲第1項から第3 項のいずれか一項に記載の洗剤組成物。 5.成分(b)が分子量1500〜10,000の範囲内にあ る1種類のポリエチレングリコールまたは数種のポリエチレングリコールの混合 物を含むことを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載の 洗剤組成物。 6.成分(b)が分子量50,000〜500,000の範囲内にあるポリエチ レングリコールを組成物の1〜4.5重量%含有することを特徴とする請求の範 囲第1項から第5項のいずれか一項に記載の洗剤組成物。 7.成分(c)がラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ア ラキジン酸、ベヘン酸、およびそれらの混合物より選ばれることを特徴とする請 求の範囲第1項から第6項のいずれか一項に記載の洗剤組成物。 8.非水溶性石鹸を組成物の3〜10重量%含有することを特徴とする請求の範 囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の洗剤組成物。 9.棒状の形をしていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の洗剤組成物 。 10.(i) (a)非石鹸系合成洗剤10〜60重量% (b)石鹸と非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が 40〜100℃の範囲内の水溶性物質10〜60重量%と、 (c)石鹸および非石鹸系洗剤のいずれにも該当しない、融点が40〜100 ℃の範囲内の非水溶性物質5〜50重量%と、 (d)水0〜20重量%と を含む液状混合物を調製するステップと、 (ii)ステップ(i)の生成物を固化する温度まで冷却するステップと、 (iii)ステップ(i)の生成物を棒状に成形するステップとを含む、棒状合 成洗剤の製造方法。
JP6520625A 1993-03-16 1994-03-14 棒状合成洗剤およびその製造 Expired - Fee Related JP2740355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9305377.5 1993-03-16
GB939305377A GB9305377D0 (en) 1993-03-16 1993-03-16 Synthetic detergent bar and manufacture thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507816A true JPH08507816A (ja) 1996-08-20
JP2740355B2 JP2740355B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=10732138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520625A Expired - Fee Related JP2740355B2 (ja) 1993-03-16 1994-03-14 棒状合成洗剤およびその製造

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0689584B1 (ja)
JP (1) JP2740355B2 (ja)
KR (1) KR100200456B1 (ja)
AU (1) AU694728B2 (ja)
BR (1) BR9406008A (ja)
CA (1) CA2157773C (ja)
CZ (1) CZ287044B6 (ja)
DE (1) DE69421172T2 (ja)
ES (1) ES2139738T3 (ja)
GB (1) GB9305377D0 (ja)
HU (1) HU217658B (ja)
IN (1) IN181612B (ja)
PL (1) PL177068B1 (ja)
SK (1) SK113995A3 (ja)
WO (1) WO1994021778A1 (ja)
ZA (1) ZA941813B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524594A (ja) * 1997-11-26 2001-12-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤タブレット
JP2001524593A (ja) * 1997-11-26 2001-12-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤タブレット
JP2001524595A (ja) * 1997-11-26 2001-12-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤タブレット

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520840A (en) * 1995-03-22 1996-05-28 Lever Brothers Company Detergent bars comprising water soluble starches
US5540854A (en) * 1995-04-28 1996-07-30 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Polyalkylene structured detergent bars comprising organic amide
EP0781838A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-02 Colgate-Palmolive Company Detergent composition having improved cleaning power
US5683973A (en) * 1996-02-15 1997-11-04 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Mild bar compositions comprising blends of higher melting point polyalkylene glycol(s) and lower melting point polyalkylene glycol(s) as processing aids
US5780405A (en) * 1996-03-18 1998-07-14 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Bar composition comprising copolymer mildness actives
US5795852A (en) * 1996-04-24 1998-08-18 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Bar composition comprising nonionic polymeric surfacing as mildness enhancement agents
CA2248099A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Michael Massaro Synthetic bar composition comprising alkoxylated surfactants
US5786312A (en) * 1996-06-12 1998-07-28 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Bar composition comprising copolymer mildness actives
GB2316088A (en) * 1996-08-06 1998-02-18 Cussons Int Ltd Lotion Bar
US5916856A (en) * 1996-10-16 1999-06-29 Lever Brothers Company Pourable cast melt bar compositions comprising low levels of water and minimum ratios of polyol to water
WO2000012670A1 (en) * 1998-08-26 2000-03-09 Unilever Plc Bars comprising benefit agent and cationic polymer
DE102016116112A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Buck-Chemie Gmbh Stückförmiges Reinigungsmittel für den WC-Bereich

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL200200A (ja) * 1954-09-06
US2987484A (en) * 1959-05-29 1961-06-06 Procter & Gamble Closed die molding a detergent bar
US3376229A (en) * 1964-12-11 1968-04-02 Lever Brothers Ltd Synthetic detergent bar
US3687855A (en) * 1969-05-05 1972-08-29 Synergistics Inc Solid iodophor cleansing compositions
GB1294754A (en) * 1969-12-01 1972-11-01 Unilever Ltd Synthetic detergent toilet bars
WO1992013060A2 (en) * 1991-01-28 1992-08-06 The Procter & Gamble Company Binder systems for bar soaps

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524594A (ja) * 1997-11-26 2001-12-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤タブレット
JP2001524593A (ja) * 1997-11-26 2001-12-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤タブレット
JP2001524595A (ja) * 1997-11-26 2001-12-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤タブレット

Also Published As

Publication number Publication date
IN181612B (ja) 1998-07-25
HU9501988D0 (en) 1995-09-28
ES2139738T3 (es) 2000-02-16
KR100200456B1 (ko) 1999-06-15
GB9305377D0 (en) 1993-05-05
JP2740355B2 (ja) 1998-04-15
EP0689584A1 (en) 1996-01-03
PL177068B1 (pl) 1999-09-30
HU217658B (hu) 2000-03-28
BR9406008A (pt) 1995-12-26
SK113995A3 (en) 1997-07-09
WO1994021778A1 (en) 1994-09-29
PL310619A1 (en) 1995-12-27
CZ287044B6 (en) 2000-08-16
DE69421172T2 (de) 2000-01-20
CA2157773C (en) 2000-07-18
CA2157773A1 (en) 1994-09-29
CZ235995A3 (en) 1996-01-17
AU6377194A (en) 1994-10-11
ZA941813B (en) 1995-09-15
HUT73042A (en) 1996-06-28
DE69421172D1 (de) 1999-11-18
AU694728B2 (en) 1998-07-30
EP0689584B1 (en) 1999-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189332B1 (en) Toilet bars
EP0594703B1 (en) A personal cleansing freezer bar made with a rigid, interlocking mesh of neutralized carboxylic acid
US5520840A (en) Detergent bars comprising water soluble starches
US4234464A (en) Detergent bar composition and binder therefor
JP3102887B2 (ja) 液体ポリオール及びマグネシウム石鹸を含有した改善されたアシルイセチオネート固形スキンクレンジング製品
JP2740355B2 (ja) 棒状合成洗剤およびその製造
JP2002535417A (ja) 固体両性界面活性剤含有バー組成物
JP3110457B2 (ja) バランスのとれた界面活性剤と脂肪酸とパラフィンロウとを有するマイルドなパーソナルクレンジング固形組成物
JPS63170498A (ja) 石鹸組成物
US5945389A (en) Personal cleansing soap-synthetic bar compositions with low levels of nonionic, polyethylene/polypropylene glycol polymers for improved mildness
KR100453672B1 (ko) 폴리알킬렌글리콜의블렌드를함유하는마일드바아조성물
IE45629B1 (en) Soap bar manufacture
US5681980A (en) Topped, distilled, cocoyl isethionate skin cleansing bar
US4119578A (en) Hydrosoluble bar for use in toilet bowls and method of making same which includes an extrusion step
US6074997A (en) Method of manufacturing an improved cleansing bar with filler and excellent aesthetic properties
EP0759971B1 (en) Mild cleansing bar containing smaller-sized particular wax
JP2000515175A (ja) コポリマーマイルド活性剤を含む棒石鹸組成物
EP0367335B1 (en) Toilet bar composition containing cationic guar gum
US6028042A (en) Synthetic bar comprising high levels of alkylene oxide as structurant prepared by simple mix process
GB1570142A (en) Detergent toilet bar bomposition and binder therefor
US6228822B1 (en) Synthetic detergent base material and synthetic detergent bar produced therefrom
US6251843B1 (en) Synthetic detergent bar and manufacture thereof
GB2316088A (en) Lotion Bar
KR0119484B1 (ko) 고형 인체세정제 조성물
JPH09502469A (ja) 透明な石鹸材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees