JPH08507552A - 抗腫瘍剤として有用な新規な3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体 - Google Patents

抗腫瘍剤として有用な新規な3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体

Info

Publication number
JPH08507552A
JPH08507552A JP7518375A JP51837595A JPH08507552A JP H08507552 A JPH08507552 A JP H08507552A JP 7518375 A JP7518375 A JP 7518375A JP 51837595 A JP51837595 A JP 51837595A JP H08507552 A JPH08507552 A JP H08507552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxa
azabicyclo
heptan
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7518375A
Other languages
English (en)
Inventor
ラジェシュワー シン
智宏 山下
チャールズ フィアクプイ
ジョージ トーマス
チャン ハー
宏 松本
敏夫 大谷
真治 大家
ロナルド ミケティシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH08507552A publication Critical patent/JPH08507552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D503/00Heterocyclic compounds containing 4-oxa-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxapenicillins, clavulanic acid derivatives; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式Iで表される、一定の3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体または薬学的に許容されるその塩が、感受性および耐性の腫瘍細胞に対して、抗腫瘍剤として有用であるという発見に基づくものである。 式中、Xは、NHまたはOであり、XがNHであるとき、Rは、水素、−COR1、[式中、R1は、(i)ハロゲン、ヒドロキシ、ホルミルオキシ、アジド、カルボキシル、ヘテロアリールまたはアセトアミドから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いC1−C6アルキル基、(ii)C2−C4アルケニル基、(iii)C2−C4アルキニル基、(iv)C3−C6シクロアルキル基、(v)ヒドロキシ、ハロゲン、C1−C6アルコキシ基またはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル基、(vi)C5−C6ヘテロアリール基、(vii)R2およびR3が同一または異なって、それぞれ水素、C1−C6アルキル基または(7−オキソ−1−アザ−4−オキサビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)メチル基であるNR23、あるいは(viii)べンジルオキシ基である。]であり;−SO24[式中、R4は、C1−C6アルキル基、またはC1−C6アルキル基、ハロゲンもしくはC1−C6アルコキシ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル基である。]であり;保護基で置換されていても良い1〜2個のアミノ酸残基である。XがOであるとき、Rは、保護基で置換されていても良い1〜2個のアミノ酸残基である。

Description

【発明の詳細な説明】抗腫瘍剤として有用な新規な3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体 本発明は、新規な3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3. 2.0]ヘプタン−7−オン誘導体、そのような化合物の調製、薬学的組成物( pharmaceutical compositions)へのそれらの組み入れ(incorporation)、薬理 学的作用物質(pharmacological agents)としての、特に抗癌治療に用いるため のそれらの使用、に関する。 発明の背景 E 3727651)の発明以来、我々は、抗腫瘍剤としてのβ−ラクタム類の化合物の 開発に関心を注いできた。しかしながら、これらの化合物を大量に得るには多く の困難があった。例えば、良くコントロールされた発酵技術と適切な実験条件下 の後でさえも、10Lの発酵ブロス(broth)から僅か20mgのG0069A が単離されるのみであった。他方、C5位の立体化学が同じである別のβ−ラク タム化合物、(3R,5S)−3−ヒドロキシメチル−4−オキサ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタ ン−7−オン(クラヴァム(clavam 1),G0069B)が、ブラウン(Brown)と エバンス(Evans)により、ストレプトミセス クラブリゲルス(streptomyces clavuligerus)の培養物から単離され[ジャーナル オブ ケミカル ソサイエ ティ,ケミカル コミュニケーションズ(J.Chem.Soc.Chem.Comm.)1979, 282]、それは抗真菌活性を示すことが報告されている。我々は、クラヴァム を合成し、広範囲な生物学的評価を行った。我々は、クラヴァムが、インビト ロおよびインビボでともに優れた抗腫瘍活性を示すが、化学的には不安定である ことを見い出した。 化学的不安定性は、生成物の分解を引き起こす、−OHのβ−ラクタム環に対 する分子間相互作用によるのかもしれない。 新規な抗腫瘍剤としてのβ−ラクタム類の化合物の開発に向けられたプログラ ムの一環として、合成が比較的に容易で、化学的に安定で、強い抗腫瘍活性を有 する化合物を得ることが必要である。 発明の概要 本発明は、ある種の3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン誘導体が、感受性および耐性の腫瘍細胞に対して 優れた活性を示すという発見に基づく。 本発明に依れば、一般式Iで表される3−(置換メチル)−4−オキサ−1− アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体または薬学的に許容され るその塩が提供される、 式中、Xは、NHまたはOであり、 XがNHであるとき、 Rは、水素、−COR1、[式中、R1は、(i)ハロゲン、ヒドロキシ、ホル ミルオキシ、アジド、カルボキシル、ヘテロアリールまたはアセトアミドから選 択される1〜3個の置換基で置換されていても良いC1−C6アルキル基、(ii) C2−C4アルケニル基、(iii)C2−C4アルキニル基、(iv)C3−C6シクロ アルキル基、(v)ヒドロキシ、ハロゲン、C1−C6アルコキシ基またはシアノ から選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル基、(vi)C5 −C6ヘテロアリール基、(vii)R2およびR3が同一または異なって、それぞ れ水素、C1−C6アルキル基または(7−オキソ−1−アザ−4−オキサビシク ロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)メチル基であるNR23、あるいは(viii )ベンジルオキシ基である。]であり; −SO24[式中、R4は、C1−C6アルキル基、またはC1−C6アルキル基 、ハロゲンもしくはC1−C6アルコキシ基から選択される1〜3個の置換基で置 換されていても良いフェニル基である。]であり; 保護基で置換されていても良い1〜2個のアミノ酸残基であり、 XがOであるとき、 Rは、保護基で置換されていても良い1〜2個のアミノ酸残基である。 式Iの薬学的に許容される塩は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カル シウム、塩化水素、酒石酸、コハク酸、フマル酸またはp−トルエンスルホン酸 から選択される。 R1、R2、R3またはR4における置換基としてのC1−C6アルキル基の例は、 メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、 tert-ブチル、ペンチル、3−メチルブチル、ヘキシルなどのような1〜6個の 炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基である。 R1またはR4における置換基としてのハロゲン原子の例は、フッ素、塩素、臭 素またはヨウ素である。 R1におけるヘテロアリール基の例は、1,2,3−トリアゾール、1,2, 4−トリアゾール、チオフェン、ピリジンなどである。 R1おいて定義されるC2−C4アルケニル基の例は、エテニル、1−プロペニ ル、2−プロペニル、1−ブテニル、3−ブテニルなどのような2〜4個の炭素 原子を有するアルケニル基である。 R1において定義されるC2−C4アルキニル基の例は、エチニル、1−プロピ ニル、2−プロピニル、1−ブチニル、3−ブチニルなどである。 R1において定義されるC3−C6シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどである。 R1におけるヘテロアリール基またはヘテロアリール置換基の例は、1,2, 3−トリアゾール、1,2,4トリアゾール、チオフェン、ピリジンなどのよう な窒素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有していても良いC5 −C6ヘテロアリール基である。 R1またはR4における置換基としてのC1−C6アルコキシ基の例は、メトキシ 、エトキシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ などである。 本明細書中で使用される用語「アミノ酸残基」は、アミノ酸のカルボキシ基か らのヒドロキシ基の除去後に残存する基を指す。本明細書中で使用される用語「 1〜2個のアミノ酸」は、1つのアミノ酸、またはペプチド結合を介して互いに 結合している2つのアミノ酸から構成される1つのジペプチドである。 アミノ酸の例は、生命体(organisms)のタンパク質また はそれらの光学異性体を構成するα−アミノ酸、例えば、グリシン、D−または L−アラニン、D−またはL−バリン、D−またはL−ロイシン、D−またはL −イソロイシン、D−またはL−セリン、D−またはL−トレオニン、D−また はL−アスパラギン酸、D−またはL−グルタミン酸、D−またはL−アスパラ ギン、D−またはL−グルタミン、D−またはL−リシン、D−またはL−アル ギニン、D−またはL−システイン、D−またはL−シスチン、D−またはL− メチオニン、D−またはL−フェニルアラニン、D−またはL−チロシン、D− またはL−トリプトファン、D−またはL−ヒスチジン、D−またはL−プロリ ンなどである。 アミノ酸残基中の保護基の例は、ベンジルおよび/またはアシル基、例えば、 アセチル、2−チエニルアセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert-ブトキシ カルボニルなどである。 好ましくは、XがNHであり、Rが−COR1[式中、R1は、ハロゲン、ヒド ロキシ、ホルミルオキシ、アジド、カルボキシ、ヘテロアリールまたはアセトア ミドから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いC1−C6アルキル 基である。]である、式Iの誘導体。 好ましくは、XがNHであり、Rが−COR1[式中、 R1はNR23であり、ここでR2およびR3は同一または異なって、それぞれ水 素、C1−C6アルキル基または(7−オキソ−1−アザ−4−オキサビシクロ[ 3.2.0]ヘプト−3−イル)メチル基である。]である、式Iの誘導体。 好ましくは、XがNHまたはOであり、Rが保護基で置換されていても良い1 〜2個のアミノ酸残基である、式Iの誘導体。 好ましくは、XがNHであり、4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0] ヘプタン−7−オンのリングシステム上の2つの不斉炭素が、(3R,5R)ま たは(3S,5S)の立体配置であるか或いはそれらの混合物である、式Iの誘 導体。 好ましくは、XがOであり、4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘ プタン−7−オンのリングシステム上の2つの不斉炭素が、(3R,5S)また は(3S,5R)の立体配置であるか或いはそれらの混合物である、式1の誘導 体。 より詳細には、一般式Iにおいて、XがNHであるとき、Rは: −水素 −COR1[式中、R1は、メチル、プロピル、1−メチ ルエチル、クロロメチル、アジドメチル、(1,2,3−トリアゾール−1−イ ル)メチル、ホルミルオキシメチル、ヒドロキシメチル、トリフルオロメチル、 ペンチル、5−ブロモペンチル、5−ホルミルオキシペンチル、5−アジドペン チル、5−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンチル、5−(アセトア ミド)ペンチル、シクロヘキシル、2−カルボキシエチル、ベンジルオキシ、フ ェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシ フェニル、4−フルオロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4,5− トリフルオロフェニル、4−シアノフェニル、チオフェン−2−イル−メチル、 ピリジン−3−イル、ジエチルアミノ、(7−オキソ−1−アザ−4−オキサビ シクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)メチルアミノ、3−ブテニル、エチニ ル、アミノメチル、N−アセチルアミノメチル、N−(L−2−N−ベンジルオ キシカルボニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノメチル、N−(L−2−ア ミノ−3−メチルブチリル)アミノメチル、N−(L−2−N−ベンジルオキシ カルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニルプロパノイル)アミノメチル 、N−(L−2−アミノ−3−カルボキシプロパノイル)アミノメチル、N−( D−4−N−ベンジルオキ シカルボニルアミノ−4−ベンジルオキシカルボニルブチリル)アミノメチル、 N−(D−4−アミノ−4−カルボキシブチリル)アミノメチル、L−1−N− ベンジルオキシカルボニルアミノエチル、L−1−アミノエチル、D−1−N− ベンジルオキシカルボニルアミノエチル、D−1−アミノエチル、L−1−N− ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−メチルプロピル、L−1−アミノ−2− メチルプロピル、D−1−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−メチルプ ロピル、D−1−アミノ−2−メチルプロピル)、L−1−N−ベンジルオキシ カルボニルアミノ−2−フェニルエチル、L−1−アミノ−2−フェニルエチル 、L−1−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルエチル、L−1 −N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカ ルボニルプロパノイル)アミノ−2−フェニルエチル、L−1−N−(L−2− アミノ−3−カルボキシプロパノイル)アミノ−2−フェニルエチル、L−1− N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ベンジルオキシカルボニルエチル、 L−1−アミノ−2−カルボキシエチル、D−3−N−ベンジルオキシカルボニ ルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニルプロピル、D−1−アミノ−3−カル ボキシプルピル、L− 3−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシエチルまたはL−1 −アミノ−2−ヒドロキシエチルから選択される。]。 −SO24[式中、R4は、メチル、4−メチルフェニル、4−クロロフェニル または4−メトキシフエニル基から選択される。]。 一般式Iにおいて、XがOであるとき、Rは; −COR1[式中、R1は、アミノメチル、N−(N−ベンジルオキシカルボニル アミノアセチル)アミノメチル、N−(アミノアセチル)アミノメチル、N−( L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノプロパノイル)アミノメチル、N −(L−2−アミノプロパノイル)アミノメチル、N−(L−2−N−ベンジル オキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノメチル、N−(L−2− N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノメチル、N −(L−2−アミノ−3−メチルブチリル)アミノメチル、L−1−N−(ベン ジルオキシカルボニル)アミノエチル、L−1−アミノエチル、L−1−N−( L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノエ チル、L−1−N−(L−2−N−アミノ−3−メチルブチリル)アミノエチル 、D−1−N−(ベンジルオキ シカルボニル)アミノエチル、D−1−アミノエチル、D−1−N−[D−2− N−(チオフェン−2−イル)アセトアミドプロパノイル]アミノエチル、L− 1−N−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−メチル)プロピル、L−1− アミノ−2−メチルプロピル、L−1−N−(2−N−ベンジルオキシカルボニ ルアミノアセチル)アミノ−2−メチルプロピル、L−1−N−(2−アミノア セチル)アミノ−2−メチルプロピル、L−1−N−(L−2−N−ベンジルオ キシカルボニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノ−2−メチルプロピル、L −1−N−(L−2−アミノ−3−メチルブチリル)アミノ−2−メチルプロピ ル、L−1−N−(L−2−アミノ−3−カルボキシプロパノイル)アミノ−2 −メチルプロピル、L−1−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミ ノ−3−ベンジルオキシカルボニルプロパノイル)アミノ−2−メチルプロピル 、D−1−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−メチルプロピル、D−1 −アミノ−2−メチルプロピル、D−1−アセトアミド−2−メチルプロピル、 D−1−N−(D−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブチ リル)アミノ−2−メチルプロピル、D−1−N−(D−2−アミノ−3−メチ ルブチリル)アミノ−2 −メチルプロピル、L−1−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−フ ェニルエチル、L−1−アミノ−2−フェニルエチル、L−2−N−ベンジルオ キシカルボニルアミノ−2−ベンジルオキシカルボニルエチル、L−2−アミノ −2−カルボキシエチル、L−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ベン ジルオキシカルボニルエチル、L−1−アミノ−2−カルボキシエチル、D−1 −ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニルプロピル、 D−1−アミノ−3−カルボキシプロピル、L−1−ベンジルオキシカルボニル アミノ−2−ベンジルオキシエチル、L−1−N−(D−2−N−ベンジルオキ シカルボニルアミノプロパノイル)アミノ−2−ヒドロキシエチル、L−1−N −ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシエチル、L−1−N−(D −2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノプロパノイル)アミノ−2−ベンジ ルオキシエチル、L−1−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ −3−メチルブチリル)アミノ−2−ベンジルオキシエチル、L−1−N−(L −2−アミノ−3−メチルブチロイル)アミノ−2−ベンジルオキシエチル、L −1−アセトアミド−2−アセチルオキシエチル、L−1−アセトアミド−2− ヒドロキシエチル、L−[1, 5−ジ−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)ペンチル]、L−[1,5−ジ− (アセトアミド)ペンチル]またはL−5−アセトアミド−1−N−ベンジルオ キシカルボニルアミノペンチルから選択される。]。 薬学的に許容される塩の例は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシ ウムまたは塩化水素、酒石酸、コハク酸、フマル酸またはp−トルエンスルホン 酸である。 式Iの化合物は、医薬中の抗腫瘍活性な化合物として、薬学的に許容される担 体とともに製剤化されて使用できる。 2環核(bicyclic nucleus)は、3位および5位で、2つの不斉炭素原子を有 し、4種のジアステレオ異性体として存在することができる。一般に、好ましい 異性体は、P388、KB、NUGC4、WI38、L−1210、サルコーマ 180(sarcoma 180)およびコロン26(colon 26)のような種々の悪性細胞 に対する優れた毒性のために、C3およびC5の水素原子が互いにトランスである 異性体である。そのようなジアステレオ異性体およびそれらのラセミ混合物も、 抗腫瘍剤としてのオキサペナム(oxapenam)誘導体の使用の範囲内に含まれる。 上述の化合物の抗腫瘍活性は、胃、肺、乳部、肝臓、子宮のような幾つかの固 形癌、および白血病などに対し て期待される。 好ましい実施態様の説明 本発明は、優れた抗腫瘍活性を有する、一定の3−(置換メチル)−4−オキ サ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体に関する。本発 明の化合物は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノ酸またはジペプチ ド基との、エステル(−OCR1)、アミド(NHCOR1)およびスルホンアミ ド(NHSO24)結合(linkage)を有することにより特徴付けられ、共通の 出発化合物により調製される。化合物の調製は、4−アセトキシアゼチジノ ンから出発して、ジャーナル オブ ケミカル ソサイエティ パーキン トラ ンスアクションズ(J.Chem.Soc.Perkin Trans.)I 2222,1980に記載のよ うな合成経路により行われた。 式中、LおよびYは、塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホニルオキシ基、トリ フルオロメタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基およびp −クロロベンゼンスルホニルオキシ基のような脱離基から適宜選択される。 一般式Iの置換アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0] ヘプタン−7−オンの調製は、下記に示すような合成経路により行われた。 式中、Mは、ナトリウム、カリウムまたはトリメチルシリルであり、R1は、 ハロゲン、ヒドロキシ、ホルミルオキシ、アジド、カルボキシル、ヘテロアリー ルまたはアセトアミドから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良い C1−C6アルキル基;C2−C4アルケニル基;C2−C4アルキニル基;C3−C6 シクロアルキル基;ヒドロキシ、ハロゲン、C1−C6アルコキシ基またはシアノ から選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル基:C5−C6 ヘテロアリール基:NR23であって、R2およびR3が同一または異なって、そ れぞれ水素、C1−C6アルキル基または(7−オキソ−1−アザ−4−オキサビ シクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)メチル基またはベンジルオキシ基であ る;。 −COR1におけるR1の置換基が、アセトアミド、アジド、ホルミルオキシ、 ヒドロキシおよびヘテロアリールであるときの、一般式Iの一定の3−置換アミ ドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オンは 、以下に示すようなスキームにより調製された。 式中、nは、1〜5であり;Mは、上述のように定義される。 上述の工程に加えて、3−アセチルアミノメチル−4−オキサ−1−アザビシ クロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(8,R=CH3)の立体異性体は、3 −ヒドロキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン− 7−オン(1)から出発して、下記に示されるスキームにより調製された。 XがNHであり、RがSO24である式Iの一定の誘導体は、3−アジドメチ ル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(6)か ら出発して、下記に示されるスキームに従って調製された。 式中、R4、上述と同じように定義される。 一般式Iのアミノ酸およびジペプチドのアミド誘導体は、他の方法として、下 記に示される合成スキームにより、2つの工程で調製された。第1の工程では、 3−アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7 −オン(7)が、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)の存在下にN−保 護化された酸(N-protected acid)と、あるいは、塩基または活性化エステルの 存在下に酸塩化物とカップリング(coupled)され、その後、同一または同一で なくても良い他のN−保護化アミノ酸(N-protected amino acid)とカップリン グ(coupling)された。得られた化合物は、H2およびパラジウム 触媒の存在下に、加圧下または大気圧下において、脱保護化された。 式中、R5およびR6は、水素、メチル、1−メチルエチル、フェニルメチル、 2−カルボキシエチル、カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、ベンジルオキシ メチル、アセチルオキシメチル、アミノブチルから選択され、Zは、ベンジルオ キシカルボニル、アセチル、2−チエニルアセチルまたはtert-ブトキシカルボ ニルである。 アミノ酸およびジペプチドのエステル誘導体は、3−ブロモメチル−4−オキ サ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(2)を、塩基の存在 下にN−保護化アミノ酸とカップリング(coupling)することにより調製した。 アミン基は、脱保護化され、下記のスキームに示されるように、アミノ酸の他の 分子とカップリング(couples)された。 式中、R5、R6およびZは、上述のように定義される。 上記の説明において、反応物は、溶媒と共に、高温または低温で、十分な時間 をかけて反応させられ、反応は完了まで進められる。反応条件は、反応物の性質 および反応性に依存する。反応で塩基が使用される場合はどこでも、それらは、 トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノ−ピリジン、ジイソプロピル エチルアミン、1,5,−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、1, 8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン、炭酸ナトリウム、炭酸 カリウムまたは炭酸セシウムから選択される。 反応のために選択される溶媒は、非反応性溶媒、例えば、アセトニトリル、テ トラヒドロフラン、エタノール、メタノール、クロロホルム、酢酸エチル、塩化 メチレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸 トリアミドなどである。溶媒の混合物も、使用して良い。 反応温度は、一般に、−70℃〜140℃の範囲である。反応物の好ましいモ ル比は、1:1〜5.0である。反応時間は、反応物に依存して、0.5〜72 時間の範囲である。 N−保護基の脱保護は、塩酸または酢酸のような酸の 存在下での水素化によるか、あるいは、メタノール、エタノール、プロパノール または酢酸エチルのような溶媒中の、塩酸、トリフルオロ酢酸または酢酸のよう な適切な酸で加水分解することのいずれかにより、行われる。水素化反応は、通 常、Pd、PtまたはRhのような金属触媒の存在下に、常圧から高圧下で行わ れる。 本発明の化合物は、ヒトを含む哺乳動物の悪性腫瘍を治療するための薬剤とし て使用されるとき、注射剤、坐剤、エアロゾルなどの非経口的製剤、および錠剤 、被覆された錠剤、粉末剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤などの経口的製剤を含む 、薬学的な投薬形態を取り得る。注射剤が、一般に好ましい。上述の製剤は、当 分野で公知の方法で製剤化される。 経口的投与のための固体製剤の製剤化のために、賦形剤、および必要ならば、 結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯正剤、矯味矯臭剤などが本発明の化合物に 添加され、さらに、錠剤、被覆された錠剤、顆粒剤、粉末剤、カプセル剤などが 、常法で調製される。 注射剤の製剤化のために、pH調節剤、緩衝剤、安定剤、等張化剤、局所麻酔 剤などが、本発明の有効成分に添加され、皮下的、筋肉内または静脈内投与のた めの注射剤は、常法で調製されることができる。 坐剤の製剤化のために、基剤(base)、および必要ならば、界面活性剤が本発 明の有効成分に添加され、坐剤は、常法で調製される。 経口投与のための固体製剤に使用される賦形剤は、一般に当分野で使用されて いるものであり、有用な例は、ラクトース、スクロース、塩化ナトリウム、デン プン類、炭酸カルシウム、カオリン、結晶性セルロース、メチルセルロース、グ リセリン、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴムなどのような賦形剤、ポリビニ ルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルピロリドン、エチルセルロース 、アラビアゴム、シェラック(schellac)、スクロース、水、エタノール、プロ パノール、カルボキシメチルセルロース、リン酸カリウムなどのような結合剤、 ステアリン酸マグネシウム、タルクなどのような滑沢剤であり、さらに通常公知 の着色剤、崩壊剤などのような添加剤を含む。坐剤の製剤化に有用な基剤の例は 、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、ラノリン、脂肪酸トリグリ セリド、ウィテプゾル(Witepsol)[商標、ダイナマイトノーベル社(Dynamite Nobel Co.,Ltd.)]などのような油性の基剤である。液体製剤は、水性また は油性の懸濁剤、溶液剤、シロップ、エリキシル剤などの形態であって良く、そ れらは添加剤を用いて、常法に より調製することができる。 本発明の薬学的組成物中に含有される本発明の化合物(I)の量は、投与形態 、当該化合物の溶解性および化学的性質、投与経路、投与計画などによって変化 する。好ましくは、その量は、経口的製剤の場合、約1〜25w/w%、非経口 製剤である注射剤の場合は、約0.1〜約5w/w%である。 本発明の化合物(I)の薬用量(dosage)は、患者(subject)の症状、年齢 および性別などを考慮に入れ、個々の場合に応じて、適宜決定される。通常、経 口投与の場合の薬用量は、成人(adult)に対しては、2〜4回に分けて、1日 当り約50〜1000mgであり、注射剤の場合の薬用量は、例えば、静脈投与 によれば、成人に対しては、1日に1回、2ml(約1〜50mg)を投与し、 その際、注射剤は、必要ならば、生理食塩水またはグルコース注射剤で希釈して も良く、少なくとも5分間かけてゆっくりと投与される。坐剤の場合の薬用量は 、約1〜500mgであり、1日に1回または2回、6〜12時間の間隔をおい て投与され、その際、坐剤は直腸内に挿入することにより投与される。 参考例1 (3R,5S)−3−[(4−クロロベンゼンスルホニ ル)オキシメチル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン− 7−オン (3R,5S)−3−ヒドロキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン(790mg)、トリエチルアミン(726mg )、4−クロロベンゼン塩化スルホニル(1.51g)のジクロロメタン中の混 合物を16時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに よりクロロホルム−酢酸エチル(5:1)を溶離液として用いて精製し、所望の スルホン酸エステルを固体として得た。 収率:84% (c=0.67,CDCl31 H NMR(CDCl3,δ):2.82(1H,d,J=16.1),2.8 4(1H,dd,J=5.6,5.9),3.28(1H,ddd,J=1.0 ,2.9,16.1),3.98(1H,dd,J=7.1,11.7),4. 09(1H,dd,J=4.4,10.8),4.21(1H,dd,J=3. 6,10.8),4.47−4.58(1H,m),5.27(1H,d,J= 2.6),7.56(2H,d,J=8.7),7.86(2H,d,J−8. 7)。 IR(ヌジョール(Nujol),cm-1):1776,1450。 参考例2 (3S,5S)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−7−オン 参考例1のスルホン酸エステル(1.45g)をジメチルホルムアミド(10 ml)中のアジ化ナトリウム(767mg)で、70℃で2.5時間処理した。 反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィーによりヘキサン−酢酸エチル(2:1)を溶離液として用いて精製した。 収率:94%(油状物) 1H NMR(CDCl3,δ):2.84(1H,dd,J=11.7,6.9 ),2.87(1H,d,J=16.2),3.26−3.38(2H,m), 3.54(1H,dd,J=3.7,13.2),3.98(1H,dd,J= 6.7,11,7),4.43−4.54(1H,m),5.40(1H,d, J−2.6)。 IR(ニート(Neat),cm-1):2960,2100, 1778。 参考例3 [3RS,5RS)−7−オキソ−1−アザ−4−オキサビシクロ[3.2.0 ]ヘプト−3−イル]メチルアミノコハク酸アリル (3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン300mgを、活性炭上の5%パラジウム200 mgを用いて酢酸エチル30ml中において50psiで1時間水素添加した。 触媒を濾過により除去した後、トリエチルアミン20mg(0.21mmol) 、コハク酸水素アリル360mg(2.30mmol)及び1,3−ジシクロヘ キシルカルボジイミド480mg(2.30mmol)を氷冷下で加えた。反応 混合物を室温で4時間攪拌した。得られた固体を濾過し、濾液を濃縮した。残渣 をシリカゲルカラムでヘキサン−酢酸エチル(1:1)を溶離液として用いて精 製した。標記化合物150mgを得た。 収率:30%1 H NMR(CDCl3,δ):2.47−2.96(6H,m),3.25− 3.59(3H,m),3.94(1H,dd,J−6.4,11.8),4. 30−4 42(1H,m),4.57−4.61(2H,m),5.21−5.37(3 H,m),5.81−6.04(2H,m)。 IR(ニート,cm-1):3330,2955,1783,1736。 実施例1 (3RS,5RS)−3−(N−アセチルアミノメチル)−4−オキサ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(1) 公知の方法により製造した(3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキ サ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン2.75gを活性炭上 の10%パラジウム1.0gにより酢酸エチル中において50psiで1時間水 素添加した。触媒を濾過により除去した後、トリエチルアミン2.3mlを加え 、ついで、塩化アセチル1.2mlを5℃で滴下した。ついで、反応混合物を2 時間攪拌した。得られた混合物をフラッシュシリカゲルカラム上に充填し、酢酸 エチルで溶出させた。 標記化合物を白色固体として得た。 収率:67% 融点:59−61℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.02(3H,s), 2.64(1H,dd,J=6.5,11.7),2.84(J=16.2), 3.26−3.39(2H,m),3.56(1H,ddd,J=3.6,6. 5,14.3),3.96(1H,dd,J=6.5,11.9),4.37( 1H,m),5.32(1H,d,J=2,7),5.80(1H,br.s) 。 IR(ヌジョール,cm-1):3565,1768,1646,1540。 実施例2 (3S,5S)−3−(N−アセチルアミノメチル)−4−オキサ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(2) 参考例2の(3S,5S)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(710mg)を、無水酢酸(431mg )の存在下、酢酸エチル(20ml)中において50psiで1時間水素添加し た。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル−アセ トン(5:1)を溶離液として用いて精製し、標記化合物を固体として得た。 収率:89% (c=1.0,CHCl31 H NMR(CDCl3,δ):2.02(3H,s),2.68(1H,dd ,J=7.0,11.8),2.84(1H,d,J=16.2),3.26− 3.40(2H,m),3.56(1H,ddd,J=3.6,6.3,14. 2),3.96(1H,dd,J=6.4,11.8),4.31−4.43( 1H,m),5.33(1H,d,J=2.5),5.86(1H,br.s) 。 IR(ヌジョール,cm-1):3340,1764,1646,1540。 実施例3 (3R,5R)−3−N−アセチルアミノメチル4−オキサ−1−アザビシクロ [3.2.0]ヘプタン−7−オン3) 参考例1、2及び実施例2に記載の方法と同様の方法により、標記化合物を( 3S,5R)−3−ヒドロキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−7−オンより得た。 収率:87% (c−1.0,CHCl31 H NMR(CDCl3,δ):2.02(3H,s),2.68(1H,dd ,J=7.0,11.8),2.84(1H,d,J=16.5),3.26− 3.40(2H,m),3.56(1H,ddd,J=3.6,6.3,14. 2),3.96(1H,dd,J=6.4,11.8),4.31−4.43( 1H,m),5.33(1H,d,J=2.6),5.87(1H,br.s) 。 IR(ヌジョール,cm-1):3345,1764,1646,1542。 実施例4 (3RS,5RS)−3−N−ヘキサノイルアミノメチル−4−オキサ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(4) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:41% 融点:56−57℃1 H NMR(CDCl3,δ):0.90(3H,t,J=6.6),1.27 −1.40(4H,m),1.56−1.71(2H,m),2.20(2H, t,J=7.9),2.68(1H,dd,J=7.0,11. 8),2.84(1H,d,J=16.1),3.26−3.42(2H,m) ,3.55(1H,ddd,J=3.8,6.3,14.3),3.95(1H ,dd,J=6.5,11.8),4.31−4.43(1H,m),5.32 (1H,d,J=2.6),5.87(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3320,1762,1659,1631。 実施例5 (3RS,5RS)−3−[N−(2−メチルプロパノイル)アミノメチル]− 4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(5) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:53% 融点:76−77℃1 H NMR(CDCl3,δ):1.17(6H,d,J=6.9),2.35 −2.42(1H,m),2.67(1H,dd,J=7.0,11.7),2 .85(1H,d,J=16.3),3.27−3.42(2H,m),3.5 1−3.65(1H,m),3.96(1H,dd,J=6.4,11.8), 4.30−4. 45(1H,m),5.32(1H,s),5.75(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3325,2960,1766。 分析: 計算値:C,56.59;H,7.60;N,13.20 実測値:C,56.36;H,7.79;N,12.98 実施例6 (3RS,5RS)−3−(N−シクロヘキシルカルボニルアミノメチル)−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン 6) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 融点:83−85℃ 収率:5%1 H NMR(CDCl3,δ):1.14−1.95(10H,m),2.02 −2.20(1H,m),2.60−2.72(1H,dd,J=6.8,11 .7),2.84(1H,d,J=16.2),3.22−3.42(2H,m ),3.46−3.64(1H,m),3.95(1H,dd,J=6.5,1 1.8),4.31−4.43(1H,m),5.33(1H,d,J =2.7)5.68−5.82(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3305,2930,1781。 実施例7 (3RS,5RS)−3−[N−(トリフルオロアセチル)アミノメチル]−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン 7) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:74% 融点:54−57℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.78(1H,dd,J=6.7,11.5 ),2.89(1H,d,J=16.8),3.30−3.49 2H,m), 3.68(1H,ddd,J=3.4,6.5,14.3),4.03(1H, dd,J=6.5,11.9),4.37−4.49(1H,m),5.36( 1H,d,J=2.7),6.62(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3300,1773,1710,1550。 実施例8 (3RS,5RS)−3−(N−クロロアセチルアミノ メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン( 8) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:51% 融点:65−66.4℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.68(1H,dd,J=6.8,11.7 ),2.87(1H,d,J=16.0),3.32(1H,dd,J=2.2 ,16.7),3.43−3.50(1H,m),3.60(1H,ddd,J =3.6,6.2,14.2),3.99(1H,dd,J=6.5,11.9 ),4.09(2H,s),4.36−4.46(1H,m),5.36(1H ,d,J=2.6),6.88(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3315,1764。 実施例9 (3RS,5RS)−3−[N−(アジドアセチル)アミノメチル]−4−オキ サ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(9) (1) 実施例8の(3RS,5RS)−3−(N−クロロアセチルアミノメチ ル)−4−オキサ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(500mg)及びアジ化ナトリウム (297mg)をジメチルスルホキシド(10ml)中において室温で14時間 撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸マグ ネシウム上で乾燥した。溶媒を真空中で除去した後に得られた残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィー(ヘキサン+酢酸エチル 1:2)により精製した。 標記化合物を油状物として得た。 収率:89% (2) (3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(1.0g)を、活性炭上の5%パラジウ ム(250mg)を用いて酢酸エチル(20ml)中において50psiで2時 間水素添加した。反応混合物に、トリエチルアミン(121mg)、酢酸アジド 〔Azidoacetic acid〕(1.21g)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミ ド(2.46g)及び酢酸エチル(10ml)を添加し、1時間室温で撹拌した 。固体を濾過により除去した後、溶媒を真空中で除去し、残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル 1:3)により精製した。所望 のアジドアセトアミドを油状物として得た。 収率:52%。 (3) (3RS,5SR)−3−ブロモメチル−4−オキサ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(1.0g)、アジド酢酸(735mg) 、トリエチルアミン(737mg)及びヘキサメチルリン酸トリアミド〔hexame thylphosphoric triamide〕(5ml)を60−70℃で24時間撹拌しながら 加熱した。反応混合物を、ついで、酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し 、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を真空中で除去した後、残渣油をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーによりヘキサン−酢酸エチル(2:3)を溶離液 として用いて精製した。所望のアジド酢酸エステルを油状物として得た。 収率:36%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.81(1H,dd,J=6.3,11.7 ),2.87(1H,d,J=16.2),3.28(1H,ddd,J=0. 7,2.8,16.2),3.95(2H,s),4.02(1H,dd,J= 6.9,11,7),4.29(2H,d,J=7.8),4.53−4.65 (1H,m),5.35(1H,d,J=2.7)。 IR(ニート,cm-1):2115,1784,175 1,1193。 実施例10 (3RS,5RS−3−[N−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチ ルアミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7− オン(10) (3RS,5RS)−3−[N−(アジドアセチル)アミノメチル]−4−オ キサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン150mgをアセト ン10mlに溶解し、−78℃で5分間アセチレンを通気させた。反応混合物を 60−70℃で封管中において17時間加熱した。反応が完結した後、溶媒を真 空中で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル+アセ トン 3:1)により精製した。標記化合物を油状物として得た。 収率:69%1 H NMR(CDCl3,δ):2.57(1H,dd,J=6.9,11.7 ),2.82(1H,d,J=16.0),3.28(1H,dd,J=2.9 ,16.8),3.40−3.51(2H,m),3.94(1H,dd,J= 6.5,11.9),4.29−4.41(1H,m),5.12(2H,s) ,5.24(1 H,d,J=2.6),7.73(1H,d,J=0.8),7,80(1H, d,J=0.7)。 IR(ニート,cm-1):3310,1779,1689,1555。 実施例11 (3RS,5RS)−3−[N−ホルミルオキシアセチル)アミノメチル]−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(11) (3RS,5RS)−3−(N−クロロアセチルアミノメチル)−4−オキサ −1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(260mg)、ギ酸ナ トリウム(97mg)のジメチルスルホキシド(5ml)中の混合物を、室温で 15時間、ついで、70℃で3日間撹拌した。反応混合物を水中に注入し、クロ ロホルムを用いて抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を真空中で除去 した後に得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精 製した。標記化合物を油状物として得た。 収率:33%1 H NMR(CDCl3,d):2.68(1H,dd,J=6.7,11.6 ),2.86(1H,d,J=15.9),3.27−3.47(2H,m), 3.64 (1H,ddd,J=3.5,6.4,14.2),4.34−4.46(1H ,m),4.69(2H,s),5.34(1H,d,J=2.6),6.48 (1H,br.s),8.16(1H,s)。 IR(ニート,cm-1):3315,1770,1719,1667,1537 。 実施例12 (3RS,5RS−3−[N−(ヒドロキシアセチル)アミノメチル]−4−オ キサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(12) (3RS,5RS)−3−[N−(ホルミルオキシアセチル)アミノメチル] −4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(55mg )をメタノール(1ml)及び水(0.1ml)の混合物中に溶解させた溶液に 、炭酸水素ナトリウム〔Sodium hydrogenecatbonate〕(20mg)を添加し、 室温で10分間撹拌した。反応混合物をフラッシュカラム上に直接充填し、酢酸 エチル+アセトン(1:2)を用いて溶離した。 標記化合物を固体として得た。 収率:69% 融点:103−105℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.54(1H,t,J =5.1),2.70(1H,dd,J=7.4,12.2),3.31(1H ,dd,J=2.2,15.9),3.44(1H,dd,J=7.8,14. 2),3.60(1H,ddd,J=3.8,6.3,14.2),3.98( 1H,dd,J=6.5,11.8),4.16(2H,d,J=5.1),4 .35−4.47(1H,m),5.35(1H,d,J=2.6),6.80 (1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3330,1769,1650,1531。 実施例13 (3RS,5RS)−3−[N−(6−ブロモヘキサノイル)アミノメチル]− 4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(13) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:50%1 H NMR(CDCl3,δ):1.50−2.40(8H,m),2.67( 1H,dd,J=6.9,11.7),2.85(1H,d,J=16.1), 3.38−3.76(5H,m),3.96(1H,dd,J=6.4,11. 8),4.43−4.56(1H,m), 5.33(1H,d,J=2.6),5.80−5.93(1H,m)。 IR(ニート,cm-1):3310,1772,1639。 実施例14 (3RS,5RS)−3−[N−(6−ホルミルオキシヘキサノイル)アミノメ チル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(1 4) 実施例11に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:25%。 融点:61.5−63℃1 H NMR(CDCl3,δ):1.37−1.81(6H,m),2.22( 2H,t,J=7.5),2.67(1H,dd,J=7.0,11.7),2 .85(1H,d,J=16.2),3.28−3.65(3H,m),3.9 6(1H,dd,J=6.4,11.8),4.17(2H,t,J=6.6) ,4.32−4.42(1H,m),5.32(1H,d,J=2.6),5. 74(1H br.s), 8.06(1H,s)。 IR(ヌジョール cm-1):3315,1783,1 715。 実施例15 (3RS,5RS)−3−[N−(6−アジドヘキサノイル)アミノメチル]− 4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(15) 実施例9に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を油状物として得た。 収率:70%。1 H NMR(CDCl3,δ):1.33−2.30(7H,m),2.62− 2.72(1H,dd,J=6.7,11.7),2.84(1H,d,J=1 6.0),3.22−3.65(5H,m),5.92(1H,dd,J=6. 5.11.8),4.30−4.45(1H,m),5.32(1H,d,J= 2.6),5.73−5.85(1H,m)。 IR(ニート,cm-1):3310,2935,1772,1639。 実施例16 (3RS,5RS)−3−[N−[(1,2,3−トリアゾール−1−イル)ヘ キサノイル]アミノメチル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘ プタン−7−オン(16) 実施例10に記載と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:37% 融点:108−109℃1 H NMR(CDCl3,δ):1.24−2.04(6H,m),2.21( 2H,t,J=7.3),2.65(1H,dd,J=7.2,11.9),2 .83(1H,d,J=16.3),3.24−3.61(3H,m),3.9 4(1H,dd,J=6.4,11.8),4.30−4.46(3H,m), 5.31(1H,d,J=2.6),5.74−5.87(1H,m),7.5 5(1H,s),7.71(1H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3315,2945,1783,1715。 実施例17 (3RS,5RS)−3−[N−(6−アセチルアミノヘキサノイル)アミノメ チル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(1 7) 実施例10に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:10% 融点:117−118℃1 H NMR(CDCl3,δ):1.33−1.76(6H,m),1.97( 3H,s),2.21(2H,t,J=7.2),2.68(1H,dd J= 7.0,11.9),2.86(1H,d,J=16.3),3.21−3.6 6(5H,m),3.98(1H,dd,J=6.4,11.8),4.30− 4.43(1H,m),5.32(1H,d,J=2.7),5.52−5.6 5(1H,m),5.78−5.92(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3275,1776,1634。 実施例18 コハク酸{N−[(3RS,5RS)−7−オキソ−1−アザ−4−オキサビシ クロ[3.2.0]ヘプト−3−イル]メチルアミノ}ナトリウム(18) 参考例3で得られた保護された化合物を、酢酸エチル、ジクロロメタン(1: 1,4ml)及び2−ヘキサン酸エチルナトリウム(0.30ml)の混合物中 に溶解させ、トリフェニルホスフィン(13mg)及びテトラキス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(0)(22mg)を加えた。反応混合物を、室温で 2時間攪拌し、固体を吸引により集めた。固体をアセトニトリルで洗浄し乾燥さ せた。標記化合物65mgを白色固体として得 た。 収率:46% 融点:100℃(分解)。1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.08−2.25(4H,m),2.6 1−2.81(2H,m),3.11−3.36(3H,m),3.76(1H ,dd,J=6.6,11.5),4.27−4.33(1H,m),5.33 (1H,d,J=2.5),8.86−8.98(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3330,1781,1651 実施例19 (3RS,5RS)−3−[N−(4−ペンテノイル)アミノメチル]−4−オ キサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(19) (3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン600mgを、活性炭上の10%パラジウム1. 0gにより、酢酸エチル中で50psiで1時間水素添加した。濾過による触媒 の除去後、4−ペンテン酸360mg(3.6mmol)及び1,3−ジシクロ ヘキシルカルボジイミド300mg(1.8mmol)を、氷冷下で 加えた。ついで、反応混合物を、室温で2時間攪拌した。得られた固体を濾過し 、濾液を真空で濃縮した。残渣をヘキサン−酢酸エチル(1:1)を溶離液とし て使用したフラッシュシリカゲルカラムにより精製し、標記化合物を油状物とし て得た。 収率:15%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.25−2.48(4H,m),2.66( 1H,dd,J=7.5,11.7),2.84(1H,d,J=16.0), 3.25−3.43(2H,m),3.48−3.64(1H,m),3.97 (1H,dd,J=6.5,11.8),4.31−4.44(1H,m),4 .98−5.14(2H,m),5.33(1H,d,J=2.6),5.75 −5.92(2H,m)。 IR(ニート,cm-1):3275,1776,1634。 実施例20 (3RS,5RS)−3−[N−プロピノイルアミノメチル]−4−オキサ−1 −アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(20) 実施例19に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体で得た。 収率:29%。 融点:76.5−78℃。1 H NMR(CDCl3,δ):2.68(1H,dd,J=5.3,10.0 ),2.87(1H,s),2.88(1H,d,J=10.5),3.33( 1H,d,J=11.1),3.63(1H,ddd,J=2.6,4.7,1 0.0),3.99(1H,dd,J=4.7,7.9),4.36−4.44 (1H,m),5.35(1H,d,J=2.1),6.20(1H,br.s )。 IR(ヌジョール,cm-1):3270,2115,1782,1657。 実施例21 (3RS,5RS)−3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノメチル] −4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(21) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を油状物として得た。 収率:54%1 H NMR(CDCl3,δ):2.70(1H,dd,J=6.8,12.3 ),2.86(1H,d,J=16.6),3.22−3.55(1H,m), 3.96 (1H,dd,J=5.1,11.5),4.31−4.47(1H,m),5 .06(1H,br.s),5.10(2H,s),5.31(1H,d,J= 2.6)。 実施例22 (3RS,5RS)−3−アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3. 2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(22) (3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン890mgを、実施例1に記載のように水素添加 した。濾過による触媒の除去後、1規定塩酸5mlを−78℃で加えた。ついで 、水層を分離し、凍結乾燥させた。標記化合物を淡黄色の固体として得た。 収率:73%1 H NMR(CDCl3,δ):2.78−2.86(1H,m),2.82( 1H,d,J=15.6),2.98(1H,d,J=6.12),3.99( 1H,d,J=15.6),3.87(1H,dd,J=6.7,11.7), 4.54−4.57(1H,m),5.38(1H,dd,J=2.6),8. 38(2H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3325,1806, 1775。 実施例23 (3RS,5RS)−3−(N−ベンゾイルアミノメチル)−4−オキサ−1− アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(23) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:53% 融点:115−116℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.76(1H,dd,J=7.3,11.6 ),2.86(1H,d,J=16.7),3.31(1H,dd,J=2.9 ,16.8),3.49−3.62(1H,m),3.78(1H,ddd,J =3.5,6.4,14.2),4.02(1H,dd,J=6.4,11.8 ),4.42−4.55(1H,m),5.36(1H,d,J=2.7),6 .46(1H,br.s),7.40−7.57(3H,m),7.76−7. 81(2H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3335,1779,1639,1534。 分析: 計算値:C,63.40;H,5.73;N,11.38 実測値:C,63.39;H,5.69;N,11.25 実施例24 (3RS,5RS)−3−[N−(4−ヒドロキシベンゾイル)アミノメチル] −4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン24) 実施例19に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を油状物として得た。 収率:25%1 H NMR(CDCl3,δ):2.76(1H,dd,J=6.2,11.5 ),2.79(1H,d,J=16.3),3.29−3.55(3H,m), 3.80(1H,dd,J=6.6,11.5),4.41−4.47(1H, m),5.33(1H,d,J=2.5),6.79(2H,d,J=8.7) ,7.72(2H,d,J=8.7),8.37(1H,br.s),9.97 (1H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3315,1765,1600。 実施例25 (3RS,5RS)−3−[N−(4−メトキシベンゾイル)アミノメチル]− 4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(25) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:23% 融点:142.6℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.75(1H,dd,J=7.4,12.2 ),2.86(1H,d,J=16.7),3.31(1H,dd,J=2.9 ,15.9),3.47−3.61(1H,m),3.76(1H,ddd,J =3.6,6.4,14.3),3.86(3H,s),4.01(1,dd, J=6.5,11.9),4.42−4.54(1H,m),5.36(1H, d,J=2.7),6.35(1H,br.s),6.94(2H,d,J=8 .8),7.75(2H,d,J=8.9)。 IR(ヌジョール,cm-1):3290,1774,1625。 実施例26 (3RS,5RS)−3−[N−(3,4−ジメトキシベンゾイル)アミノメチ ル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(26 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:45% 融点:170−190℃(分解)。1 H NMR(CDCl3,δ):2.76(1H,dd,J=7.0,11.8 ),2.89(1H,d,J=9.1),3.32(1H,dd,J=2.4, 16.5),3.52−3.81(2H,m),3.93(3H,s),3.9 4(3H,s),4.02(1H,dd,J=6.5,11.9),4.46− 4.51(1H,m),5.36(1H,d,J=2.6),6.38(1H, br.s),6.87(1H,d,J=8.3),7.26−7.31(1H, m),7.43(1H,d,J=2.0)。 IR(ヌジョール,cm-1):3370,2850,1794,1774 実施例27 (3RS,5RS)−3−[N−(4−フルオロベンゾイル)アミノメチル]− 4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(27) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を油状物として得た。 収率:16%1 H NMR(CDCl3,δ):2.67(1H,dd, J=6.9,11.7),2.78(1H,d,J=16.6),3.23(1 H,dd,J=2.8,16.6),3.39−3.52(2H,m),3.6 7(1H,ddd,J=3.7,6.3,14.3),3.93(1H,dd, J=6.5,11.9),4.35−4.46(1H,m),5.28(1H, d,J=2.6),6.56(1H,br.s),7.00−7.08(2H, m),7.69(2H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3345,2965,1783 実施例28 (3RS,5RS)−3−[N−(2,5−ジフルオロベンゾイル)アミノメチ ル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(28 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:43% 融点:88.8−90.7℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.76(1H,dd,J=7.1,11.8 ),2.87(1H,d,J=16.4),3.32(1H,dd,J=2.6 ,16.3),3.57−3.80(2H,m),4.02(1 H,dd,J=6.5,11.8),4.44−4.56(1H,m),5.3 8(1H,d,J=2.6),7.06−7.20(3H,m),7.42(1 H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3340,2935,1776 分析: 計算値:C,55.30;H,4.29;N,9.93 実測値:C,55.05;H,4.18;N,9.74 実施例29 (3RS,5RS)−3−[N−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)アミ ノメチル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン (29) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:45% 融点:76.5−78.1℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.74(1H,dd,J=7.1,11.8 ),2.87(1H,d,J=16.3),3.33(1H,d,J=16.4 ),3.57−3.72(2H,m),4.02(1H,dd,J=6.5,1 1.8),4.67−4.52(1H,m),5.38(1H,s),6.96 −7.09(2 H,m),7.89−8.02(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3300,2960,1786 分析: 計算値:C,52.01;H,3.69;N,9.33 実測値:C,51.79;H,3.49;N,9.15 実施例30 (3RS,5RS)−3−[N−(4−シアノベンゾイル)アミノメチル]−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(30) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:45% 融点:130−170℃(分解)。1 H NMR(CDCl3,δ):2.74(1H,dd,J=6.9,11.8 ),2.86(1H,d,J=16.5),3.26(1H,dd,J=2.9 ,16.7),3.46−3.60(1H,m),3.80(1H,ddd,J =3.5,6.4,14.2),4.03(1H,dd,J=6.4,11.8 ),4.43−4.55(1H,m),5.37(1H,d,J=2.6),6 .65(1H,br.s),7.75(2H, d,J=8.5),7.90(2H,d,J=8.5)。 IR(ヌジョール,cm-1):3360,2235,1795,1774 実施例31 (3RS,5RS)−3−[N− チオフェン−2−イル)アセチルアミノメチ ル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(31 (3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3. 2.0]ヘプタン−7−オン500mg(3.0mmol)を常法により水素添 加した。該溶液をセライトを通して濾過し、濾液にトリエチルアミン0.8ml を加えた。冷却下、チオフェン−2−イル酢酸1.0gから調製した塩化チオフ ェン−2−イルアセチルを徐々にそれに加え、該混合物を室温で1時間攪拌した 。該溶液をシリカゲルカラムを通して濾過し、標記の化合物を油状物として得た 。 収率:18%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.63(1H,dd,J=7.26),2. 80(1H,d,J=16.2),3.26(1H,dd,J=2.3,16. 0),3.40−3.48(2H,m),3.81(2H,s),3.92(1 H,dd,J=6.5,11.9),4. 28−4.40(1H,m),5.16(1H,d,J=2.6),5.88( 1H,br.s),6.93−7.04(2H,m)7.23−7.30(1H ,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3310,1767,1644。 実施例32 (3RS,5RS)−3−[N−[ピリジン−3−イル)カルボニル]アミノメ チル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(3 2) 実施例19に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を油状物として得た。 収率:7%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.75(1H,dd,J=6.9,11.8 ),2.88(1H,d,J=16.2),3.34(1H,dd,J=2.2 ,16.0),3.46−3.63(1H,m),3.82(1H,ddd,J =3.4,6.4,14.3),4.04(1H,dd,J=6.4,11.9 ),4.44−4.56(1H,m),5.38(1H,d,J=2.7),6 .54(1H,br.s),7.43(1H,dd,J=4.8,7.7),8 .15(1H,dt,J=2.2,7.8),8.78(1H,dd,J=1. 6,4.9),9.00(1H,d,J=1.8)。 実施例33 (3RS,5RS)−3−[N−(N,N−ジエチルカルバミル)]アミノメチ ル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(33) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を油状物として得た。 収率:31%1 H NMR(CDCl3,δ):1.13(6H,t,J=7.2),2.72 (1H,dd,J=7.2,12.0),2.84(1H,dd,J=16.0 ),3.21−3.34(3H,m),3,54(1H,ddd,J=3.6, 6.3,1.3),3.5(1H,dd,J=6.5,11.8),4.34− 4.46(1H,m),4.46(1H,br.s),5.31(1H,d,J =2.7)。 IR(ニート,cm-1):3355,1780,1629。 実施例34 N,N’−ジ−{[(3RS,5RS)−7−オキソ−1−アザ−4−オキサビ シクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル]メチル}ウレア(34) (3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン340mg(2.0mmol)の酢酸エチル30 mlの溶液を、活性炭上の10%パラジウム150mgを用いて45psiで水 素添加した。反応混合物を、セライト(celite)を通して濾過し、低温で15m lに濃縮した。この時点で、ホスゲン(トルエン中20%,260mg,2mm ol)を滴下し、その間K2CO3の飽和溶液を加えることにより混合物のpHを 7に保った。反応混合物を、酢酸エチル(3×20ml)を用いて抽出し、合せ た有機層をMgSO4を用いて乾燥し、濃縮した。酢酸エチル中での黄色い残渣 の結晶化により、白色プリズム状の生成物を得た。 収率:42% 融点:>300℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.64(2H,dd,J=6.4,11 .5),2.77(2H,d,J=16.3),3.18(4H,t,J=5. 4),3.33(2H,dd,J=2.7,16.2),4.22−4.34( 2H,m),5.30(2H,d,J=2.6),6.15(2H,br.t, J=5.8)。 IR(ヌジョール,cm-1):3320,1770。 実施例35 (3RS,5RS)−3−(N−メタンスルホニルアミノメチル)−4−オキサ −1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(35) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:23% 融点:115−190℃(徐々に分解)。1 H NMR(CDCl3,δ):2.82(1H,dd,J=7.5,11.8 ),2.87(1H,d,J=16.8),3.01(3H,s),3.22− 3.67(3H,m),4.00(1H,dd,J=6.4,11.9),4. 35−4.49(1H,m),4.58(1H,br.s),5.35(1H, d,J=2.8)。 IR(ヌジョール,cm-1):3235,1783,1302。 実施例36 (3RS,5RS)−3−[N−(4−トルエンスルホニル)アミノメチル]− 4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(36) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:74% 融点:123−125℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.44(3H,s),2.74(1H,dd ,J=11.6,7.4),2.81(1H,d,J=15.8),2.97− 3.21(2H,m),3.28(1H,dd,J=2.2,15.9),3. 01(1H,dd,J=11.9,17.3),4.26−4.38(1H,m ),4.78(1H,br.t,J=6.3),5.26(1H,d,J=2. 6),7.33(2H,d,J=8.1),7.74(2H,d,J=8.3) 。 IR(ヌジョール,cm-1):3275,1778,1153。 実施例37 (3RS,5RS)−3−[N−(4−クロロベンゼンスルホニル)アミノメチ ル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(37 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記の化合物を固体として得た。 収率:35% 融点:101−103℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.78(1H,dd, J=7.4,11.6),2.82(1H,d,J=15.9),2.99−3 .23(2H,m),3.29(1H,dd,J=6.5,11.9),4.2 8−4.40(1H,m),4.89(1H,br.t,J=6.4),5.2 7(1H,d,J=2.7),7.51(2H,d,J=8.7),7.80( 2H,d,J=8.7)。 IR(ヌジョール,cm-1):3275,1764,1320,1153。 実施例38 (3RS,5RS)−3−N−(4−メトキシベンゼンスルホニル)アミノメチ ル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(38) 実施例1に記載の方法と同じ方法により、標記化合物を固体として得た。 収率:66% 融点:116.5−118.5℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.79(1H,dd,J=5.3,7.3) ,2.80(1H,d,J=16.0),2.96−3.21(3H,m),3 .27(1H,dd,J=2.5,16.7),3.88(3H,s),3.9 2(1H,dd,J=5.4,6.5), 4.24−4.38(1H,m),4.89(1H,br.t,J=6.4), 5.26(1H,d,J=2.6),6.99(2H,d,J=8.9),7. 79(2H,d,J=8.9)。 IR(ヌジョール,cm-1):3265,1770,1578,1489。 実施例39 (3RS,5SR)−3−(アミノアセチル)オキシメチル−4−オキサ−1− アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(39) 実施例9で得たアジドアセテート(390mg)、活性炭上の5%パラジウム (390mg)をエタノール−酢酸エチル(各10ml)中で50psiで1時 間振とうした。反応後、触媒を濾過によって除去し、1規定塩酸1.5mlを冷 却条件下で加えた。反応混合物を、水で溶離するHP−20カラムで精製した。 標記化合物を凍結乾燥後固体として得た。 収率:46% 融点:85−110℃(分解)。1 H NMR(DMSO−d6,δ)2.76−2.88(1H,m),2.80 (1H.d,J=16.3),2.98(1H,d,J=9.4),3.83− 4.2 8(6H,m),4.57−4.83(1H,m),5.36(1H,d,J= 2.5),7.66(1H,br.s),8.43(2H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3205,1751,1651。 実施例40 (3RS,5SR)−3−[N−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノアセチ ル)アミノアセチル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−7−オン(40A)及び(3RS,5SR)−3−[N−(アミ ノアセチル)アミノアセチル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(40B) (3RS,5SR)−3−ブロモメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン(2.0g,9.71mmol),N−(ベンジ ルオキシカルボニルアミノアセチル)アミノ酢酸(2.6g,11.6mmol )及び炭酸セシウム(3.8g,11.6mmol)のヘキサメチルリン酸トリ アミド(15ml)中の混合物を、65℃〜70℃で2時間攪拌した。得られた 混合物を、氷水上に注入し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、ブラインで洗 浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥させた。溶媒を真空で除去し、残渣を酢酸エチル−アセトン(9:1 )を溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、灰色が かった白色の固体(40A)を得た。 収量:3.0g(79%)。1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.70−2.85(2H,m),3.3 0(1H,dd,J=16.1,2.4),3.62−4.20(7H,m), 4.48−4.62(1H,m),5.11(2H,s),5.32(1H,d ,J=2.5),7.35(5H,s),7.55(1H,t,J=5.7), 8.35(1H,t,J=5.7)。 IR(ヌジョール,cm-1):3461,3405,1781,1750,17 22,1636。 メタノール(140ml)中の、上で得たN−(ベンジルオキシカルボニルアミ ノアセチル)アミノアセトキシ誘導体(1.1g,2.81mmol)及び活性 炭上のパラジウム(10%,水分53.8%,0.8g)を、50psiで1時 間、水素雰囲気下で振とうした。反応後、セライトパッドを用いて触媒を除去し た。濾液を真空で濃縮し、残渣を酢酸エチルに再溶解させた。 酸性化(1規定塩酸2.4ml,水26ml)及びそ れに続く凍結乾燥により固体(40B)を得た。 収量:660mg(80%)。1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.62−2.76(2H,m),3.1 0−4.14(8H,m),4.44−4.55(1H,m),5.27(1H ,d,J=2.5Hz),8.23(3H.br.s),8.94(1H,t, J=5.7)。 IR(ヌジョール,cm-1):3125,1774,1748,1682,16 18。 実施例41 (3RS,5SR)−3−[N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミ ノプロパノイル)アミノアセチル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン41A)及び(3RS,5SR)−3−[ N−(L−2−アミノプロパノイルアミノアセチル]オキシメチル−4−オキサ −1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(41B) (3RS,5SR)−3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノアセチ ル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7 −オン(1.0g,2.99mmol)の酢酸エチル(80m l)溶液を、活性炭上のパラジウム(10%,水分53.8%,0.75g)を 用いて、50psiで15時間水素化分解した。その混合物を、セライトパッド を通して濾過し、氷浴中で冷却した。1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド (740mg,3.58mmol)を、酢酸エチル(80ml)中のN−ベンジ ルオキシカルボニル−L−2−アミノプロパン酸(1.33g,5.98mmo l)の氷冷(ice−cold)溶液に加え、その混合物を1時間攪拌した。N−ベン ジルオキシカルボニル−L−2−アミノプロパン酸−ジシクロヘキシルカルボジ イミド(DCC)錯体(complex)を、上で調製したアミンの氷冷酢酸エチル溶 液に加えた。該混合物を、室温で一晩攪拌した。沈殿した尿素を濾過して除去し 、濾液を濃縮し、溶離液として酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムに通して濃 稠な(thick)油状物(41A)を得た。 収率:83%1 H NMR(CDCl3,δ):1.40(3H,d,J=7.1),2.74 −2.88(2H,m),3.29(1H,dd,J=16.4,2.7),3 .93−4.60(6H,m),5.11(2H,m),5.29−5.41( 2H,m),5.35(1H,br.s),6.74(1H,br.s),7. 34(5H,s)。 (N−保護化アミノプロパノイル)アミノアセチルエステル誘導体を、実施例4 0に記載の方法と同じ方法により脱保護し、標記化合物(41B)を固体として 得た。 収量:720mg(63%)。1 H NMR(DMSO−d6,δ):1.41(3H,d,J=6.9),2. 75−2.83(2H,m),3.31(1H),3.81−4.24(6H, m),4.55(1H,m),5.34(1H,d,J=2.4),8.39( 3H,br.s),9.12(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3345,3195,1770,1746,16 81。 実施例42 (3RS,5SR)−3−[N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミ ノ−3−メチルブチリル)アミノアセチル]オキシメチル−4−オキサ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(42A)及び(3RS,5SR )−3−[N−(L−2−アミノ−3−メチルブチリル)アミノアセチル]オキ シメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩 酸塩(42B) 実施例40に記載の方法と同じ方法により、L−(2 −N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブチル)アミノ酢酸を、( 3RS,5SR)−3−ブロモメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−7−オンとカップリング(coupled)させ、N−保護化された 標記化合物(42A)を灰色がかった白色の固体として得た。 収率:83% 融点:143−145℃。1 H NMR(CDCl3,δ):0.94(3H,d,J=6.8),0.98 (3H,d,J=6.8),2.09−2.25(1H,m),2.73−2. 88(2H,m),3.29(1H,dd,J=16.3,2.4),3.93 −4.31(7H,m),4.48−4.59(1H,m),5.11(2H, s),5.32−5.40(2H,m),6.58(1H,br.t),7.3 4(5H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3295,1793,1750,1687,16 47,1619。 ベンジルオキシカルボニル基を実施例40に記載の方法と同じ方法により水素 化分解し、標記化合物(42B)を固体として得た。 収率:64%1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.91(6H,d,J=6.8),2. 02−2.12(1H,m),2.66−2.76(2H,m),3.29(1 H,dd,J=16.1,2.6),3.62−4.17(6H,m),4.4 0−4.55(1H,m),5.26(1H,d,J=2.5),8.25(3 H,br.s),9.0(1H,br.t)。 IR(ヌジョール,cm-1):3195,1776,1750,1677,16 21。 実施例43 (3RS,5RS)−3−N−(アミノアセチル)アミノメチル−4−オキサ− 1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(43) 参考例9で得られたアジドアセトアミド化合物(890mg)を、活性炭上の 5%パラジウム(800mg)の存在下、エタノール(20ml)中で50psi で2時間水素添加した。濾過による触媒の除去の後、1規定塩酸3.0mlを冷 却条件下で加え、真空で溶媒を除去した。残渣を水を溶離液として用いるHP− 20カラムで精製し、凍結乾燥後標記化合物を黄色の固体(43)として得た。 収率:62%1 H NMR(CDCl3,δ):2.70(1H,dd,J=6.5,11,6 ),2.79(1H,d,J=16.4),3.19−3.44(3H,m), 3.56(2H,s),3.82(1H,dd,J=6.5,11.6),4. 27−4.39(1H,m),5.34(1H,d,J=2.6),8.21( 2H,br.s),8.72(1H,br.t,J=5.6)。 IR(ヌジョール,cm-1):3255,1768 実施例44 (3RS,5RS)−3−N−(N−アセチルアミノアセチル)アミノメチル− 4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(44) 無水酢酸(17ml)を、ジクロロメタン(1ml)中の実施例45で得たN −(アミノアセチル)アミノメチルアミド誘導体(20mg)及びトリエチルア ミン(17mg)の混合物に、5℃で滴下した。該混合物を、同じ条件下、30 分間攪拌した。反応混合物を、溶離液としてアセトンを用いるシリカゲルカラム クロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(44)を白色固体として得た。 収率:44% 融点142−144℃1 H NMR(CDCl3,δ):1.85(3H,s),2.66(1H,dd ,J=6.4,11.5),2.78(1H,d,J=16.3),3.14− 3.38(3H,m),3.65(2H,d,J=10.2),3.77(1H ,dd,J=6.6,11.6),4.24−4.36(1H,m),5.30 (1H,d,J=2.6),7.99−8.08(2H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3280,3095,1800,1636 実施例45 (3RS,5RS)−3−[N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミ ノ−3−メチルブチリル)アミノアセチル]アミノメチル−4−オキサ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン 45A)及び(3RS,5RS )−3−[N−(L−2−アミノ−3−メチルブチリル)アミノアセチル]−ア ミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン 塩酸塩(45B) 実施例41に記載の方法と同じ方法により、N−保護化された標記化合物(4 5A)を固体として得た。 収率:23%1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.79(6H,m), 1.84−1.94(1H,m),2.54−2.74(2H,m),3.15 −3.29(5H,m),3.62−3.80(3H,m),4.19−4.2 5(1H,m),4.96(2H,s),5.23(1H,d,J=2.6), 7.29(5H,s),7.82(1H,br.t),8.15(1H,br. s)。 上で得られたN−保護化されたアミド誘導体を、実施例43に記載の方法と同 じ方法により脱保護し、標記化合物(45B)を固体として得た。 収率:0.40g(70%)。1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.80(6H,m),1.94−2.1 0(1H,m),2.60−2.74(2H,m),3.05−3.35(5H ,m),3.50−3.80(3H,m),5.25(1H,d,J=2.6) ,8.35(3H,br.s),8.80(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3195,1782,1718,1678,16 53,1603。 実施例46 (3RS,5RS)−3−N−[N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニル アミノ−3−カルボキシプロパノイル)アミノアセチル]アミノメチル−4−オ キサ− 1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(46A)及び(3RS, 5RS)−3−N−[N−(L−2−アミノ−3−カルボキシプロパノイル)ア ミノアセチル]アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘ プタン−7−オン(46B) 実施例43で得たクラヴァム化合物のアジドアセトアミド誘導体を実施例41 に記載の方法と同様の方法を用いて、保護されたアスパラギン酸とカップリング (coupled)させ、保護された標記化合物を得た(46A)。 収率:42%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.62−2.88(2H,m),2.76( 1H,d,J=16.6),3.10−3.25(2H,m),3.34−3. 42(2H,m),3.77−4.17(3H,m),4.30−4.40(1 H,m),4.53−4.63(1H,m),5.13(4H,s),5.28 (1H,t,J=3.1),5.75−5.82(1H,m),6.67−6. 75(1H,m),6.94−7.03(1H,m),7.30−7.38(1 0H,m)。 メタノール10ml中の、保護された化合物0.5g及び活性炭Lの5%パラ ジウム0.5gを、常圧で水素雰囲気下で2.5時間攪拌した。その後、触媒を セライ トを通して濾過し、濾液を濃縮した。 アセトニトリルを残渣に加え、濾過により固体を集めた(46B)。 収率:34%。 融点:200℃(分解)。1 H NMR(CDCl3,δ):2.64−2.69(1H,m),2.77( 1H,d,J=16.2),3.08−3.85(6H,m),3.32(1H ,d,J=13.4),4.25−4.38(1H,m),5.30(1H,d ,J=2.4),8.25−8.56(2H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3290,1773。 実施例47 (3RS,5RS)−3−N−[N−(D−4−N−ベンジルオキシカルボニル アミノ−4−ベンジルオキシカルボニルブチリル)アミノアセチル]アミノメチ ル−4−オキサ−1−アザビシクロ−[3.2.0]ヘプタン−7−オン(47 A)及び(3RS,5RS)−3−N−[N−(D−4−アミノ−4−カルボキ シブチリル)アミノアセチル]アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ− [3.2.0]ヘプタン−7−オン(47B) 実施例43で得られた(3RS,5RS)−3−[N −(アジドアセチル)アミノメチル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−7−オンを、実施例41に記載の方法と同様の方法により、[ 4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−ベンジルオキシカルボニル]ブ チル酸とカップリング(coupled)させ、保護された標記化合物を得た(47A )。 収率:21%。 融点:45℃1 H NMR(CDCl3,δ):1.97−2.19(1H,m),2.17− 2.30(1H,m),2.40−2.50(2H,m),2.73(1H,d d,J=6.1,11.6),3.25(1H,d,J=16.2),3.94 (1H,dd,J=6.9,11,6),4.05−4.20(4H,m),4 .40−4.55(2H,m),5.10(2H,m),5.17(2H,m) ,5.30(1H,t,J=2.8),5.39(br.s),7.35(10 H,s)。 IR(ニート,cm-1):3355,1784,1739,1525。 上で得たこの保護されたアミド誘導体を、実施例46に記載の方法と同じ方法 により脱保護し、標記化合物(47B)を固体として得た。 収率:10%。 融点:220℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,δ):1.90−2.04(2H,m),2.7 5(1H,dd,J=5.9,16.4),2.50−2.57(4H,m), 2.80(1H,d,J=16.4),3.33(1H,dd,J=2.6,1 6.2),3.84(1H,dd,J=7.1,11.6),4.12(2H, d,J=3.4),4.22−4.47(1H,m),5.29(1H,d,J =2.5),5.08−5.21(1H,br.d)。 実施例48 (3RS,5SR)−3−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノプロ パノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ ン−7−オン(48A)及び(3RS,5SR)−3−(L−2−アミノプロパ ノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン −7−オン塩酸塩(48B) 実施例40に記載の方法と同じ方法により、N−保護された標記化合物(48 A)を油状物として得た。 収率:68%。1 H NMR(CDCl3,δ):1.44(3H,d,J =7.2),2.70−2.87(1H,m),2.84(1H,d,J=16 .2),3.27(1H,d,J=16.0),3.98(1H,dd,J=7 .1,11.6),4.18−4.56(2H,m),4.30−4.65(2 H,m),5.12(2H,s),5.18−5.30(1H,m),5.32 (1H,s),7.35(5H,s)。 IR(ニート,cm-1):3550,1784,1748,1720,1525 。 上で得たN−保護されたエステル誘導体を、メタノール中で、活性炭上の5% パラジウムを用いて室温で接触水素化により脱保護した(50psi,1時間) 。触媒の除去後、1規定塩酸(1.7ml)を冷却条件下で反応混合物に加え、 ついでその溶液を水を溶離液として用いるHP−20カラムクロマトグラフィー により精製した。標記化合物(48B)を、凍結乾燥後、固体として得た。 収率:15%1 H NMR(DMSO−d6,δ):1.43(3H,d,J=7.4),2. 70−2.89(1H,m),2.80(1H,d,J=15.7),3.26 −3.40(1H,m),3.88(1H,dd,J=6.7,1 1.8),4.02−4.37(4H,m),4.50−4.70(1H,m) ,5.35(1H,t,J=3.4),8.57(2H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3400,3275,1746。 実施例49 (3RS,5SR)−3−[L−2−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボ ニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノプロパノイル]オキシメチル−4−オ キサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(49A)及び(3 RS,5SR)−3−[L−2−N−(L−2−アミノ−3−メチルブチリル) アミノプロパノイル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(49B) 実施例41に記載の方法と同じ方法により、保護された標記化合物(49A) を灰色がかった白色の固体として得た。 収率:65% 融点:167−169℃。1 H NMR(CDCl3,δ):0.93(3H,d,J=6.8),0.98 (3H,d,J=6.8),135(3H,d,J=2.04−2.18(1H ,m), 2.73−2.89(2H,m),3.33(1H,dd,J=16.2,2. 6),3.94−4.03(2H,m),4.21−4.25(2H,m),4 .55−4.62(2H,m),5.11(2H,s),5.35(2H,br .s),6.30(1H,d,J=7.1),7.35(5H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3315,1785,1746,1688,16 48。 N−保護されたエステル誘導体を実施例40に記載の方法と同じ方法により脱 保護し、標記化合物(49B)を固体として得た。 収率:66%。1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.98(6H,d,J=6.8),1. 35(3H,d,J=7.2),2.12−2.15(1H,m),2.75− 2.83(2H,m),3.31−3.38(1H,m),3.64−4.56 (6H,m),5.35(1H,d,J=2.9),8.30(3H,br.s ),9.06(1H,br.d,J=6.6)。 IR(ヌジョール,cm-1):3120,1792,1763,1740,16 83,1650。 実施例50 (3RS,5RS)−3−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ プロパノイル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘ プタン−7−オン(50A)及び(3RS,5RS)−3−N−(L−2−アミ ノプロパノイル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0] ヘプタン−7−オン塩酸塩(50B) 実施例43に記載の方法と同じ方法により、N−保護された標記化合物(50 A)を得た。 収率:68%1 H NMR(CDCl3,δ):1.42(3H,d,J=17.3),2.7 2−2.57(1H,m),2.81(1H,d,J=16.6),3.48( 1H,dd,J=3.4,16.6),3.33−3.57(2H,m),3. 85−4.00(1H,m),4.16−5.76(2H,m),5.12(2 H,s),5.26−5.31(1H,m),6.39(1H,br.s),7 .33(5H,s)。 IR(ニート,cm-1):3295,1782,1653,1533。 標記化合物(50B)を、実施例43に記載のように脱保護し、その後塩を形 成させて得た。1 H NMR(DMSO−d6,δ):1.35(3H,d,J=6.9),2. 65−2.70(1H,m),2.79(1H,dd,J=3.1,16.4) ,3.10−3.50(3H,m),3,77−3.90(2H,m),4.2 7−5.92(1H,m),5.32(1H,t,J=3.1),8.12(2 H,br.s),8.68(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3380,3230,1774,1670,15 62。 実施例51 (3RS,5SR)−3−(D−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノプロ パノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ ン−7−オン(51A)及び(3RS,5SR)−3−(D−2−アミノプロパ ノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン −7−オン塩酸塩(51B) 実施例43に記載と同じ手順により、N−保護された標記化合物(51A)を 油状物として得た。 収率:58%1 H NMR(CDCl3,δ):1.44(3H,d,J=7.2),2.20 −2.56(1H,m),5.6 8(1H,d,J=16.3),6.54(1H,d,J=15.9),3.9 7(1H,dd,J=7.0,11.6),4.17−4.25(2H,m), 4.38−4.63(2H,m),5.11(2H,s),5.25(1H,b r.d,J=6.4),5.32(1H,s),7.35(5H,m)。 IR(ニート,cm-1):3355,1704,1748,1720,1526 。 標記化合物(51B)を、実施例43に記載のように脱保護し、その後塩を形 成させて得た。 収率:18%1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.87(3H,d,J=7.4),2. 71−2.92(2H,m),3.30−3.94(1H,m),3.88(1 H,dd,J=6.9,11.8),3.96−4.44(3H,m),4.5 0−4.69(1H,m),5.35(1H,t,J=3.5),8.57(1 H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3400,1746,1645。 実施例52 (3RS,5SR)−3−{D−2−N−[D−2−N−(チオフェン−2−イ ル)アセチルアミノプロパノイ ル]−アミノプロパノイル}オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン(52) 実施例40に記載の方法と同様の方法により、標記化合物(52)を固体とし て得た。 収率: 融点:122−125℃1 H NMR(CDCl3,δ):1.34(3H,d,J=7.0),1.40 (3H,d,J=7.2),2.80(1H,dd,J=6.3,17.9), 2.85(1H,d,J=16.4),3.30(1H,dd,J=2.6,1 6.2),3.78(2H,s),3.97(1H,dd,J=6.7,11. 6),4.20−4.26(2H,m),4.47−4.55(2H,m),5 .32−5.35(1H,t,J=3.3),6.23(1H,br.d,J= 7.1),6.67(1H,br.d,J=7.1),6.95−7.01(2 H,m),7.24−7.26(1H,m)。 IR(CHCl3,cm-1):3295,1778,1747,1646。 実施例53 (3RS,5RS)−3−N−(D−2−N−ベンジル オキシカルボニルアミノプロパノイル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(53A)及び(3RS,5RS)− 3−N−(D−2−アミノプロパノイル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザ ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(53B) 実施例43に記載の方法と同じ方法により、N−保護された標記化合物(53 A)を油状物として得た。 収率:60%1 H NMR(CDCl3,δ):1.42(3H,d,J=17.3),2.7 2−2.57(1H,m),2.81(1H,d,J=16.6),3.48( 1H,dd,J=3.3,16.6),3.33−3.57(2H,m),3. 85−4.00(1H,m),4.16−5.76(2H,m),5.12(2 H,s),5.26−5.31(1H,m),6.39(1H,br.s),7 .33(5H,s)。 IR(ニート,cm-1):3295,1782,1653,1533。 実施例43に記載のように脱保護し、その後塩を形成させて標記化合物(53 B)を得た。 収率:73% 1H NMR(DMSO−d6,δ):1.35(3H,d,J=6.9),2 .65−2.70(1H,m),2.79(1H,dd,J=3.1,16.4 ),3.10−3.50(3H,m),3,77−3.90(2H,m),4. 27−5.92(1H,m),5.32(1H,t,J=3.1),8.12( 2H,br.s),8.68(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3380,3230,1774,1670,15 62。 実施例54 (3RS,5SR)−3−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチルブチリル)−オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2. 0]ヘプタン−7−オン(54A)及び(3RS,5SR)−3−(L−2−ア ミノ−3−メチルブチリル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(54B) 実施例43に記載と同じ手順により、N−保護された標記化合物(54A)を 油状物として得た。 収率:49%1 H NMR(CDCl3,δ):0.91(3H,d,J=6.9),0.98 (3H,d,J=6.8),2. 13−2.22(1H,m),2.84(2H,d,J=16.3),3.23 −3.33(1H,m),4.00(1H,dd,J=7.0,11.6),4 .17−4.33(3H,m),4.50−4.60(1H,m),5.11( 2H,s),5.20−5.26(1H,m),5.33(1H,s),7.3 6(5H,s)。 実施例43に記載のように脱保護し、その後塩を形成させて標記化合物(54 B)を得た。 収率:71%1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.95−0.99(6H,m),2.1 6−2.22(1H,m),2.76−2.86(2H,m),3.32−3. 40(1H,m),3.84−4.32(4H,m),4.57−4.60(1 H,m),5.35(1H,d,2.6),8.54(3H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):1778,1742,1683,1646 実施例55 (3RS,5SR)−3−[L−2−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノア セチル)アミノ−3−メチルブチリル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(55A)及び(3 RS,5SR)−3−[L−2−(N−アミノアセチル)アミノ−3−メチルブ チリル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン −7−オン塩酸塩(55B) 実施例40に記載の方法と同様の方法により、N−保護された標記化合物(5 5A)を油状物として得た。 収率:81%。1 H NMR(CDCl3,δ):0.93(3H,d,J=6.8),0.95 (3H,d,J=6.8),2.05−2.28(1H,m),2.74−2. 90(2H,m),3.30(1H,dd,J=16.1,2.4),3.83 −4.05(3H,m),4.12−4.35(2H,m),4.48−4.6 6(2H,m),5.11(2H,s),5.34−5.47(2H,br.s ),6.50(1H,d,J=8.0),7.35(5H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3345,1784,1740,1680。 実施例40に記載のように脱保護し、その後塩を形成させて標記化合物(55 B)を得た。 収率:48%。1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.93(6H,d, J=6.6),2.04−2.14(1H,m),2.76−2.83(2H, m),3.32−3.40(1H,m),3.63−4.31(6H,m),4 .54−4.59(1H,m),5.33(1H,dd,J=7.0,2.5) ,8.82(3H,br.s),8.86(1H br,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3185,1779,1735,1681。 実施例56 (3RS,5SR)−3−[L−2−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボ ニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノ−3−メチルブチリル]オキシメチル −4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(56A) 及び(3RS,5SR)−3−[L−2−N−(L−2−アミノ−3−メチルブ チリル)−アミノ−3−メチルブチリル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザ ビシクロ−[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(56B) 実施例41に記載の方法と同様の方法により、保護された標記化合物(56A )を得た。 収率:77%。1 H NMR(CDCl3,δ):0.89−0.98(1 2H,m),2.06−2.21(2H,m),2.73−2.88(2H,m ),3.29(1H,d,J=16.2),3.93−4.25(4H,m), 4.52−4.59(2H,m),5.11(2H,s),5.33(1H,d ,J=2.8),5.45(1H,d,J=8.8),6.54(1H,d,J =8.4),7.34(5H,s)。 実施例40に記載のように脱保護し、その後塩を形成させて標記化合物(56 B)を得た。 収率:64%。1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.94−1.00(12H,d,J=6 .7),2.10−2.20(2H,m),2.71−2.84(2H,m), 3.32−3.40(2H,m),3.80−3.90(2H,m),4.15 −4.23(3H,m),4.50−4.10(1H,m),5.34(1H, d,J=2.8),8.33(3H,br.s),8.75(1H,d,J=7 .1)。 IR(ヌジョール,cmー1):3325,3200,1793,1762,17 41,1685,1653。 実施例57 (3RS,5RS)−3−N−[L−2−N−(L−2 −N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニルプロパ ノイル)アミノ−3−メチルブチリル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(57A)及び(3RS,5RS)− 3−N−[L−2−N−(L−2−アミノ−3−カルボキシプロパノイル)アミ ノ−3−メチルブチリル]オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3. 2.0]ヘプタン−7−オン(57B) 実施例46に記載の方法と同様の方法により、保護された標記化合物(57A )を得た。 収率:89%。1 H NMR(CDCl3,δ):0.90(6H,t,J=7.2),2.12 −2.18(1H,m),2.69−2.88(3H,m),3.08(1H, dd,J=4.2,17.4),3.29(1H,d,J=16.4),3.9 2−4.07(1H,m),4.10−4.25(2H,m),4.43−4. 62(3H,m),5.13(4H,s),5.30−5.34(1H,m), 5.97−6.04(1H,br.d),6.95−7.04(1H,br.d ),7.35(10H,d,J=3.0)。 IR(ヌジョール,cm-1):3425,1783,1 737,1679。 実施例46に記載の方法と同様の方法により、標記化合物(57B)を固体と して得た。 収率:72% 融点:190℃(分解)。 1H NMR(DMSO−d6,δ):0.90(6H,d,J=6.3),2 .0−2.40(2H,m),2.68−2.85(2H,m),3.16(1 H,s),3.25−3.39(1H,m),3.63−3.90(2H,m) ,4.08−4.26(3H,m),4.48−4.58(1H,m),5.3 2(1H,s),8.63−8.75(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):1783,1742。 実施例58 (3RS,5RS)−3−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ −3−メチルブチリル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−7−オン(58A)及び(3RS,5RS)−3−N−(L− 2−アミノ−3−メチルブチリル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(58B) 実施例43に記載と同じ手順により、N−保護された 標記化合物(58A)を固体として得た。 収率:44%1 H NMR(CDCl3,δ):0.97(6H,d,J=7.0),2.15 (1H,q,J=6.8),2.58−2.70(1H,m),2.82(1H ,d,J=16.6),3.28(1H,d,J=16.3),3.34−3. 62(2H,m),3.36−4.01(2H,m),4.25−4.41(1 H,m),5.12(2H,d,J=1.4),5.28(1H,d,J=2. 5),5.25(1H,br.s),6.19(1H,br.s),7.36( 5H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3295,1781,1684,1646,15 32。 実施例43に記載のように脱保護し、その後塩を形成させて標記化合物(58 B)を得た。 収率:57%1 H NMR(DMSO−d6,δ)0.93(6H,d,J=6.8),2.0 0−2.16(1H,m),2.64−2.69(1H,m),2.79(1H ,dd,J=3.7,16.6),3.29−3.50(4H,m),3.60 (1H,d,J=4.8),3.77−3.88(1H,m),4.27−4. 42(1H,m), 5.34(1H,s),8.18(2H,br.s),8.68−8.81(1 H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3350,3225,1716,1670。 実施例59 (3RS,5RS)−3−N−(D−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ −3−メチルブチリル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプタン−7−オン(59A)及び(3RS,5RS)−3−N−(D− 2−アミノ−3−メチルブチリル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(59B) 実施例43に記載と同じ手順により、N−保護された標記化合物(59A)を 固体として得た。 収率:55% 融点141−143℃1 H NMR(CDCl3,δ):0.91−0.99(6H,m),2.15( 1H,q,J=6.4),2.59−2.72(1H,m),2.82(1H, d,J=16.3),3.28(1H,d,J=16.3),3.36−3.6 2(2H,m),3.39−4.00(2H,m),4.28−4.41(1H ,m),5.12 (2H,s),5.25(1H,d,J=2.6),5.31(1H,br.s ),6.20(1H,br.s),7.36(5H,s)。 実施例43に記載のように脱保護し、その後塩を形成させて標記化合物(59 B)を得た。 収率:31%1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.93(6H,d,J=6.8),2. 00−2.16(1H,m),2.64−2.69(1H,m),2.79(1 H,dd,J=3.7,16.6),3.29−3.50(4H,m),3.6 0(1H,d,J=4.8),3.77−3.88(1H,m),4.27−4 .42(1H,m),5.34(1H,s),8.18(2H,br.s),8 .68−8.81(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3350,3225,1716,1670。 実施例60 (3RS,5SR)−3−(D−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ チルブチリル)−オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0] ヘプタン−7−オン(60A)及び(3RS,5SR)−3−(D−2−アミノ −3−メチルブチリル)オキシメチル −4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(6 0B) 実施例43に記載と同じ手順により、N−保護された標記化合物(60A)を 得た。 収率:85%1 H NMR(CDCl3,δ):0.91(3H,d,J=6.9),0.99 (3H,d,J=6.9),2.10−2.22(1H,m),2.79−2. 89(2H,m),3.27(1H,d,J=16.1),3.93−4.33 (3H,m),4.51−4.56(1H,m),5.11(2H,s),5. 24(1H,d,J=9.0),5.32(1H,d,J=2.6),7.35 (5H,s)。 実施例43に記載のように脱保護し、その後塩を形成させて標記化合物(60 B)を得た。 収率:70%1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.88−0.96(6H,m),2.0 9−2.15(1H,m),2.68−2.96(2H,m),3.27−3. 40(1H,m),3.77−4.24(4H,m),4.30−4.53(1 H,m),5.28(1H,d,J=2.6),8.46(3H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3255,1781,1748,1685。 実施例61 (3RS,5SR)−3−(D−2−アセチルアミノ−3−メチルブチリル)オ キシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン (61) 実施例44に記載と同様の手順に従い、標記化合物(61)を得た。 収率:49%1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.90(6H,m),2.05(3H, s),3.10−3.15(1H,m),2.75−2.90(2H,m),3 .30(1H,d,J=16.2),3.90−4.15(6H,m),5.3 5(1H,d,J=2.6),5.92(1H,d,J=2.5)。 IR(ヌジョール,cm-1):3315,2945,1794,1743,16 65。 実施例62 (3RS,5SR)−3−[D−2−N−(D−2−N−ベンジルオキシカルボ ニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノ−3−メチルブチリル]オキシメチル −4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7 −オン(62A)および(3RS,5SR)−3−[D−2−N−(D−2−ア ミノ−3−メチルブチリル)アミノ−3−メチルブチリル]オキシメチル−4− オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(62B) 実施例41に記載と同様の手順に従い、N−保護化標記化合物(62A)を得 た。 収率:70%1 H NMR(CDCl3,δ):0.92−0.99(12H,m),2.09 −2.22(2H,m),2.74−2.89(2H,m),3.30(1H, J=16.2),3.94−4.24(4H,m),4.52−4.59(2H ,m),5.12(2H,s),5.33(2H,m),6.36(1H,d, J=8.5),7.34(5H,s)。 実施例43に記載のように脱保護し、その後、塩形成を行って、標記化合物( 62B)を得た。 収率:58%。1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.96(12H,d,J=6.7),2 .06−2.16(2H,m),2.71−2.82(2H,m),3.38− 3.39(2H,m),3.78−3.89(2H,m),4. 17−4.23(3H,m),4.51−4.55 (1H,m),5.34( 1H,d,J=2.8),8.33(3H,br.s),8.73(1H,d, J=7.1)。 IR(ヌジョール,cm-1):3355,3215,1784,1748,16 81,1654。 実施例63 (3RS,5RS)−3−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ −3−フェニルプロパノイル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−7−オン(63A)および(3RS,5RS)−3−N −(L−2−アミノ−3−フェニルプロパノイル)アミノメチル−4−オキサ− 1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸塩(63B ) 実施例43に記載と同様の手順に従い、N−保護化標記化合物(63A)を白 色固体として得た。 収率:55% 融点:149−151℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.44(1H,dd,J=7.3,11.7 ),2.56(1H,dd,J=7.2,11.9),2.76(1H,d,J =16.7),2.96−3.37(4H,m),3.77−3. 90(1H,m),4.10−4.30(1H,m),4.31−4.43(1 H,m),5.04(1H,d,J=2.6),5.09(2H,s),5.1 8(1H,d,J=2.6),5.28(1H,br.s),5.98(1H, br.s),7.27−7.35(5H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3315,1783,1681,1665。 実施例43に記載のように脱保護し、その後、塩形成を行って、標記化合物( 63B)を得た。 融点:220−233℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.45(1H,dd,J=6.7,11 .8),2.62(1H,dd,J=6.7,11.6),2.76(1H,d ,J=16.3),3.06−3.39(10H,m),3.59−3.78( 2H,m),4.04(1H,br.t,J=6.7),4.17−4.18( 1H,m),5.22(1H,d,J=2.3),5.28(1H,d,J=2 .4),7.22−7.36(10H,m),8.37(4H,br.s),8 .74(2H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3205,1776,1561。 実施例64 (3RS,5RS)−3−N−[L−2−N−(L−2−N−ベンジルオキシカ ルボニルアミノ−3−カルボキシプロパノイル)アミノ−3−フェニルプロパノ イル]アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ−[3.2.0]ヘプタン −7−オン(64A)および(3RS,5RS)−3−N−[L−2−N−(L −2−アミノ−3−カルボキシプロパノイル)アミノ−3−フェニルプロパノイ ル]アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7 −オン(64B) ジクロロメタン(20ml)中の、実施例63で得られた化合物63B(50 0mg)、3−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカル ボニルプロピオン酸(822mg)、1,3−ジシクロヘキシル−カルボジイミ ド(carbidiimide)(475mg)、トリエチルアミン(0.35ml)の混合 物を、室温で2時間攪拌した。 得られた混合物を、シリカゲルカラムにかけ、ヘキサン−酢酸エチル(1:2 −1:3)で溶出し、保護化ジペプチド(64A)を固体として得た。 収率:51%1 H NMR(CDCl3,δ):2.44−2.61(1 H,m),2.76(1H,d,J=16.4),2.90−3.12(3H, m),3.20(1H,dd,J=2.7,16.3),3.33(2H,t, J=5.3),3.77−3.88(1H,m),4.19−4.23(1H, m),4.52−4.61(1H,m),5.08(2H,s),5.10(2 H,s),5.20(1H,d,J=2.6),5.71(1H,br.s), 6.27(1H,br.s),6.79(1H,br.d,J=7.7),7. 16−7.36(10H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3285,1782,1730,1693。 前記で得た保護された化合物を、実施例46に記載のように脱保護し、標記化 合物(64B)を固体として得た。1 H NMR(DMSO−d6,δ):1.70−1.96(1H,m),2.1 9−2.36(1H,m),2.67(1H,dd,J=6.4,11.5), 2.78(1H,d,J=17.1),3.04−3.45(3H,m),3. 12(1H,dd,J=2.9,16.5),3.78(1H,dd,J=6. 5,11.5),4.23−4.47(1H,m),5.31(1H,d, J=2.6),6.72(2H,br.s),8.35(1H,br.s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3300,1782。 実施例65 (3RS,5SR)−3−(L−3−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −ベンジルオキシカルボニルプロパノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(65A)および(3RS,5S R)−3−(L−3−アミノ−3−カルボキシプロパノイル)オキシメチル−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(65B) (3RS,5SR)−3−ブロモメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン(1.0g)、(3−N−ベンジルオキシカルボ ニルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニル)プロピオン酸(2.5g)、炭酸 セシウム(1.63g)およびヘキサメチルリン酸トリアミド(10ml)の混 合物を、攪拌しながら60〜70℃で16時間加熱した。反応混合物を次に、酢 酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶 媒を真空で除いた後の残渣の油状物を、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で 溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の標記化合 物(65A)を油状物として得た。 収率:86%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.62−3.26(5H,m),3.83− 4.20(3H,m),4.36−4.46(1H,m),4.66−4.75 (1H,m),5.10(2H,s),5.16(2H,s),5.23−5. 26(1H,m),5.74−5.84(1H,m),7.30(10H,s) 。 IR(ヌジョール,cm-1):3355,2965,1787,1745。 前記で得た保護されたエステルを、実施例46に記載のように脱保護し、標記 化合物(65B)を固体として得た。 収率:69%。 融点:175℃。1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.57−3.00(4H,m),3.2 3−3.70(2H,m),3.83−3.98(1H,m),4.13−4. 25(2H,m),4.53−6.67(1H,m),5.39(1H,d,J =2.5)。 IR(ヌジョール,cm-1):3130,1793,1736。 実施例66 (3RS,5SR)−3−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −ベンジルオキシカルボニルプロパノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(66A)および(3RS,5S R)−3−(L−2−アミノ−3−カルボキシプロパノイル)オキシメチル−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(66B) 実施例65に記載と同様の手順に従い、保護された標記化合物(66A)を得 た。 収率:74%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.68−2.88(1H,m),2.79( 1H,dd,J=3.4,16.5),2.90−3.10(1H,m),3. 19(1H,d,J=16.3),3.84−3.96(1H,m),4.17 −4.22(2H,m),4.41−4.56(1H,m),4.62−4.7 7(1H,m),5.12(4H,s),5.26(1H,d,J=2.6), 5.74(1H,br.d),7.34(5H, s),7.36(5H,s)。 IR(ニート,cm-1):3355,1781,1753,1731,1518 。 前記で得た保護された化合物を、実施例46に記載のように脱保護し、標記化 合物(66B)を固体として得た。 収率:55% 融点:150−180℃(分解)。1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.77−2.84(1H,m),2.9 1(1H,dd,J=4.3,11.2),2.94(1H,d,J=16.7 ),3.40(1H,dd,J=1.6,19.6),4.05(1H,dd, J=7.0,11.9),4.28−4.52(3H,m),4.70−4.7 9(1H,m),5.46(1H,d,J=2.4)。 IR(ヌジョール,cm-1):3375,1776,1752。 実施例67 (3RS,5RS)−3−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ −3−ベンジルオキシカルボニルプロパノイル)アミノメチル−4−オキサ−1 −アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(67A) および(3RS,5RS)−3−N−(L−2−アミノ−3−カルボキシプロパ ノイル)アミノメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン −7−オン(67B) (3RS,5RS)−3−アジドメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン(1.0g)を、活性炭上の10%パラジウム( 250mg)を用いて、50psiで1時間、水素添加した。触媒を除いた後、 L−(2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ベンジルオキシカルボニ ル)プロピオン酸(2.55g)、およびトリエチルアミン(0.1ml)を濾 液に添加し、続いて、氷冷条件下で、酢酸エチル(10ml)中の1,3−ジシ クロヘキシル−カルボジイミド(1.47g)溶液を滴下して加えた。1時間攪 拌した後、反応混合物をシリカゲルカラムにかけ、ヘキサン−酢酸エチル(2: 3)で溶出した。所望の保護されたアミド誘導体(67A)を、油状物として得 た。 収率:50%1 H NMR(CDCl3,δ):2.56−2.71(1H,m),2.81( 1H,d,J=16.7),3.06−3.18(1H,m),3.26(1H ,dd,J=2.8,16.4),3.36−3.52(2H, m),3.83−3.94(1H,m),4.23−4.37(1H,m),4 .50−4.64(1H,m),5.13(4H,d,J=2.8),5.24 −5.29(1H,m),5.90(1H,br,d),6.71(1H,br ,s),7.34(5H,s),7.36(5H,s)。 IR(ニート,cm-1):3330,1778,1727,1667,1529 。 前記で得た保護されたアミド誘導体を、実施例46に記載のように脱保護し、 標記化合物(67B)を固体として得た。 収率:74% 融点275−285℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,δ):2.65−2.86(3H,m),2.9 3(1H,d,J=17.2),4.40(1H,dd,J=2.2,16.7 ),3.47−3.55(2H,m),4.00(1H,dd,J=6.6,1 1.9),4.23(1H,dd,J=5.6,7.4),4.51−4.56 (1H,m),5.43(1H,d,J=2.6)。 IR(ヌジョール,cm-1):3215,1677,1562。 実施例68 (3RS,5SR)−3−(D−4−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4 −ベンジルオキシカルボニルブチリル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(68A)および(3RS,5SR) −3−(D−4−アミノ−4−カルボキシブチリル)オキシメチル−4−オキサ −1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(68B) 実施例65と同様の手順に従い、保護された標記化合物(68A)を油状物と して得た。 収率:48%1 H NMR(CDCl3,δ):1.97−2.19(1H,m),2.17− 2.30(1H,m),2.40−2.50(2H,m),2.73(1H,d d,J=6.1,11.6),3.25(1H,d,J=16.2),3.94 (1H,dd,J=6.9,11.6),4.05−4.20(2H,m),4 .40−4.55(2H,m),5.10(2H,m),5.17(2H,m) ,5.30(1H,t,J=2.8),5.39(br.s),7.35(10 H,s)。 IR(ニート,cm-1):3355,1784,1739,1525。 前記で得た保護されたエステル誘導体を、実施例46に記載のように脱保護し 、標記化合物(68B)を固体として得た。 収率:82% 融点:>250℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,δ):1.90−2.04(2H,m),2.7 5(1H,dd,J=5.9,16.4),2.50−2.57(2H,m), 2.80(1H,d,J=16.4),3.33(1H,dd,J=2.6,1 6.2),3.84(1H,dd,J=7.1,11.6),4.12(2H, d,J=3.4),4.52−4.60(1H,m),5.32(1H,d,J =2.5)。 実施例69 (3RS,5RS)−3−N−(D−4−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ −4−ベンジルオキシカルボニルブチリル)アミノメチル−4−オキサ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(69A)および(3RS,5R S)−3−N−(D−4−アミノ−4−カルボキシブチリル)アミノメチル−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(69B) 実施例67と同様の手順に従い、保護された標記化合物(69A)を固体とし て得た。 収率:22%1 H NMR(CDCl3,δ):1.90−2.10(1H,m),2.11− 2.35(3H,m),2.60−2.72(1H,m),2.81(1H,d ,J=16.2),3.20−3.60(3H,m),3.92(1H,dd, J=7.4,12.0),4.30−4.50(1H,m),5.11(2H, s),5.17(2H,s),5.30(1H,s),5.59(1H,br. s),6.16(1H,br.s),7.35(10H,s)。 IR(ニート,cm-1):3345,1783,1720,1654,1533 。 前記で得た保護されたアミド誘導体を、実施例46に記載のように脱保護し、 標記化合物(69B)を固体として得た。 収率:48%1 H NMR(DMSO−d6,δ):1.74−1.83(1H,m),1.8 4−1.93(1H,m),2.26(2H,t,J=7.9),2.67(1 H,dd,J=6.4,11.5),2.77(1H,d,J=1 6.3),3.13−3.18(1H,m),3.19−3.22(1H,m) ,3.25−3.33(1H,m),3.32(1H,dd,J=2.7,16 .3),3.77(1H,dd,J=6.6,11.6),4.28−4.34 (1H,m),5.31(1H,d,J=2.9),7.30(1H,br.s ),8.33(1H.br,s)。 実施例70 (3RS,5SR)−3−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −ヒドロキシプロパノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン(70) 0.8mlのヘキサメチルリン酸トリアミド中の、780mg(3.8mmo l)の(3RS,5SR)−3−ブロモメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ [3.2.0]ヘプタン−7−オンおよび1.0gのL−(2−N−ベンジルオ キシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ)プロピオン酸のナトリウム塩を、65 ℃で3時間、加熱した。一般的なワークアップ(work up)および精製をして、 標記化合物を油状物として得た。 収率:64%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.19−2.32(1 H,m),2.75−2.87(2H,m),3.21−3.32(1H,dd ,J=2.6,13.6),3.92−4.55(7H,m),5.13(2H ,s),5.32(1H,s),5.66−5.74(1H,m),7.34( 5H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3430,2963,1780,1751。 実施例71 (3RS,5SR)−3−[L−2−N−(D−2−N−ベンジルオキシカルボ ニルアミノプロパノイル)アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル]オキシメチル −4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(71) 20mlの酢酸エチル中の、600mg(1.65mmol)の化合物(70 )および450mgの活性炭上の10%パラジウムを、水素雰囲気下で1時間振 盪し、セライトにより濾過した。濾液に、370mg(1.6mmol)のD− 2−(N−ベンジルオキシ−カルボニル)アミノプロピオン酸および170mg (0.80mmol)の1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドを、冷却下に 添加し、室温で3時間攪拌した。固体を濾過により取り除き、溶液を濃縮した。 残渣を、酢酸エチル− ヘキサン(4:1)を溶離液として用いるフラッシュカラムにより精製した。標 記化合物(71)を、固体として得た。 収率:3%。 融点:150−155℃。1 H NMR(CDCl3,δ):1.41(3H,d,J=7.0),2.38 (1H,s),2.77−2.90(2H,m),3.27(1H,dd,J= 2.3,11.5),3.85−4.57(8H,m),5.12(2H,s) ,5.34(1H,s),5.95(1H,d,J=7.2),7.35(5H ,s),7.56(1H,J=7.6)。 実施例72 (3RS,5SR)−3−L−(2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −ベンジルオキシプロパノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ [3.2.0]ヘプタン−7−オン(72) 実施例61と同様の手順に従い、標記化合物(72)を油状物として得た。 収率:94%。1 H NMR(CDCl3,δ):2.70−2.82(2H,m),3.14− 3.22(1H,m),3.66 −3.74(1H,m),3.84−3.95(2H,m),4.16−4.3 3(2H,m),4.44−4.58(4H,m),5.12(2H,s),5 .24(1H,dd,J=2.3,6.7),5.62(1H,d,J=4.5 ),7.25−7.36(10H,m)。 IR(ニート,cm-1):3345,1781,1718。 実施例73 (3RS,5SR)−3−[L−2−N−(D−2−N−ベンジルオキシカルボ ニルアミノプロパノイル)アミノ−3−ベンジルオキシプロパノイル]オキシメ チル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(73 実施例41と同様の手順に従い、標記化合物(73)を固体として得た。 収率:34%。 融点:107−108℃。1 H NMR(CDCl3,δ):1.48(3H,d,J=2.8),2.68 −2.80(2H,m),3.14−3.22(1H,m),3.60−3.7 0(1H,m),3.85−3.94(2H,m),4.04−4.55(6H ,m),4.70−4.78(1H,m), 5.10(2H,s),5.25(1H,dd,J=2.3,6.8),5.3 0−5.38(1H,m),6.85−6.92(1H,m),7.25−7. 34(10H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3315,1780。 実施例74 (3RS,5SR)−3−[L−2−N−(L−2−N−ベンジルオキシカルボ ニルアミノ−3−メチルブチリル)アミノ−3−ベンジルオキシプロパノイルオ キシメチル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オ ン(74A)および(3RS,5SR)−3−[L−2−N−(L−2−N−ア ミノ−3−メチルブチリル)アミノ−3−ベンジルオキシプロパノイルオキシメ チル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン塩酸 塩(74B) 実施例41と同様の手順に従い、保護された標記化合物(74A)を固体とし て得た。 収率:51%。 融点:100−102℃。1 H NMR(CDCl3,δ):0.90=0.95(3H,d,J=3.0) ,0.95−1.04(3H,d,J=2.8),2.10−2.18(1H, m),2. 67−2.82(2H,m),3.17−3.27(1H,m),3.62−3 .68(1H,m),3.86−3.96(2H,m),4.05−4.26( 3H,m),4.42−4.56(3H,m),4.72−4.78(1H,m ),5.13(2H,s),5.23(1H,dd,J=2.4,16.2), 5.34(1H,d,J=4.5),6.58(1H,d,J=4.4),7. 25−7.36(10H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3320,2970,1781。 実施例43に記載のように、脱保護の後、塩形成を行って、標記化合物(74 B)を得た。 収率:77%。 融点:168℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,δ):0.98−1.18(6H,m),2.1 2−2.22(1H,m),2.72−2.86(2H,m),3.28−3. 34(1H,m),3.68−3.94(4H,m),4.20−4.28(2 H,m),4.52−4.77(4H,m),5.34(1H,dd,J=2. 5,16.2),7.40(5H,s),8.24−8.32(3H,s),9 .06(1H,d,J=8.1)。 IR(ヌジョール,cm-1):3335,1772,1678。 実施例75 (3RS,5SR)−3−(L−2−アセトアミド−3−ヒドロキシプロパノイ ル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7 −オン(75A)および(3RS,5SR)−3−(2−アセトアミド−3−ア セトオキシプロパノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3. 2.0]ヘプタン−7−オン(75B) 500mg(1.3mmol)の化合物72を、通常の方法のように脱保護し た。これに、140mg(1.37mmol)のトリエチルアミンを添加し、0 ℃に冷却した。110mg(1.37mmol)の塩化アセチルを添加し、同じ 温度で1時間攪拌し、室温でさらに1時間続けた。溶液を濾過し、濾液を濃縮し た。化合物を、最初に酢酸エチル、ついで酢酸エチルーアセトン(5:1)を用 いて、シリカゲルで精製した。2つの分画を集めた。N−アセチル化合物(75 A)およびN,O−ジアセチル化合物(75B)が得られた。 モノアセチル化合物(75A): 収率:39%1 H NMR(CDCl3,δ): 2.07(6H,s),2.75−2.90 (2H,m),3.25−3.38(1H,m),3.95−4.07(1H, m),4.24−4.36(3H,m),4.50−4.60(2H,m),4 .84−4.92(1H,m),5.34(1H,d,J=2.5),6.20 −6.30(1H,m)。 IR(ヌジョール,cm-1):3335,2960,1779,1664。 ジアセチル化合物(75B): 収率:26%1 H NMR(CDCl3,δ):2.08(3H,s),2.44(1H,t, J=6.9),2.77−2.90(2H,m),3.30(1H,dd,J= 2.8,12.2),3.95−4.40(5H,m),4.54−4.64( 1H,m),4.70−4.78(1H,m),5.36(1H,d,J=2. 6),6.38−6.46(1H,m)。 IR(ニート,cm-1):3360,2968,1774,1653。 実施例76 (3RS,5RS)−3−[N−(L−2−N−ベンジ ルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシプロパノイル)アミノメチル]−4 −オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン(76A)およ び(3RS,5RS)−3−[N−(L−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノ イル)アミノメチル]−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン −7−オン塩酸塩(76B) 実施例43と同様の手順に従い、N−保護された標記化合物(76A)を白色 固体として得た。 収率:38% 融点:114−116,124.5−137℃1 H NMR(CDCl3,δ):2.69(1H,dd,J=6.3,11.0 ),2.81(1H,d,J=15.8),3.25(1H,d,J=16.3 ),3.47(2H,t,J=5.3),3.62−3.77(1H,m),3 .85−3.47(3H,m),4.17−4.30(1H,m),4.30− 4.43(1H,m),5.13(2H,s),5.28−5.31(1H,m ),6.11−6.21(1H,m),7.10(1H,br.s),7.36 (5H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3280,1772,1683,1554,14 57。 実施例43に記載のように脱保護の後、塩形成を行って、標記化合物(76B )を得た。 収率:38%1 H NMR(D2O,δ):2.72−2.88(1H,m),2.91(1H ,d,J=13.3),3.39(1H,dd,J=2.6,16.3),3. 50(2H,d,J=5.3),3.70−4.20(4H,m),4.462 H,m),5.46(1H,d,J=2.6)。 IR(ヌジョール,cm-1):3360,3325,1766,1679,16 30。 実施例77 (3RS,5SR)−3−(L−2 6−N−ジベンジルオキシカルボニルアミ ノヘキサノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0] ヘプタン−7−オン(77A)および(3RS 5SR)−3−(L−2,6− ジアセトアミドヘキサノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[ 3.2.0]−ヘプタン−7−オン(77B) 実施例40に記載と同様の手順に従い、(2,6−ジベンジルオキシカルボニ ルアミノ)ヘキサノイルオキシ誘導体(77A)を濃稠な(thick)油状物とし て得た。 収率:76%1 H NMR(CDCl3,δ):1.42−1.80(6H,m),2.73− 2.86(2H,m),3.18−3.30(3H,m),3.91−4.52 (5H,m),4386−5340(7H,m),7.33(10H,s)。 IR(ニート,cm-1):3355,3070,2960,1781,1751 ,1721。 酢酸エチル(100ml)中の、前記で得られた(2,6−ジベンジルオキシ カルボニルアミノ)ヘキサノイルオキシ誘導体(77A)(1.8g,3.33 mmol)および無水酢酸(3.2ml,3.33mmol)の溶液に、活性炭 上パラジウム(10%,水分53.8%,2.0g)を添加し、混合物を50p siで2時間、水素化分解した。触媒を、セライトのパッドで濾過して取り除き 、溶液を濃縮した。酢酸エチルーアセトン(1:2:5)を溶離液として用い、 シリカゲルカラムで精製して、濃稠な(thick)油状物(77B)を得た。 収率:63%。1 H NMR(CDCl3,δ):1.19−1.87(6H,m),1.98( 3H,s),2.04(3H,s),2.76−2.89(2H,m),3.1 4−3.34(3H,m),3.98(1H,dd,J=11.6, 7.0),4.10−4.25(2H,m),4.47−4.58(2H,m) ,5.36(1H,br.s),5.89(1H,br.t),6.49(1H ,d,J=7.0)。 IR(ニート,cm-1):3320,3075,2693,1784,1762 ,1741,1656。 実施例78 (3RS,5SR)−3−(L−5−アセトアミド−2−N−ベンジルオキシカ ルボニルアミノヘキサノイル)オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[ 3.2.0]ヘプタン−7−オン(78) 2,5−ジベンジルオキシカルボニルアミノヘキサノイルオキシ誘導体(77 A)(1.0g,1.85mmol)の酢酸エチル(60ml)溶液に、活性炭 上パラジウム(10%,1.0g)を添加し、混合物を50psiで2時間、水 素化分解した。混合物を、セライトのパッドで濾過し、氷浴中で冷却した。無水 酢酸(0.44ml,4.66mmol)およびトリエチルアミン(0.77m l)を添加し、混合物を2時間攪拌し、水(60ml)およびブラインで洗浄し た。酢酸エチル溶液を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、酢酸エチルを溶 離液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラ フィーに通して、油状物(78)を得た。 収率:12%。1 H NMR(CDCl3,δ):1.29−1.89(6H,m),2.01( 3H,s),2.72−2.88(2H,m),3.14−3.31(3H,m ),3.96(1H,dd,J=11.6,6.9),4.13−4.29(2 H,m),4.53−4.56(2H,m),4.97(1H,br.t),5 .09(2H,s),5.32(1H,br.s),6.29(1H,d,J= 7.0),7.34(5H,s)。 IR(ヌジョール,cm-1):3335,2950,1783,1740,17 17,1659。 実施例79 (3RS,5SR)−3−(L−2−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −フェニル)プロパノイル−オキシメチル−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン(79) 実施例43に記載と同様の手順に従い、N−保護された標記化合物(79)を 得た。 収率:63%1 H NMR(CDCl3,δ):2.57−2.74(1H,m),2.82( 1H,d,J=16.2),3. 11(2H,d,J=6.1),3.25(1H,dd,J=2.3,16.0 ),3.83−3.95(1H,m),4.12−4.23(2H,m),4. 40−4.55(1H,m),4.59−4.75(1H,m),5.10(2 H,s),5.12−5.27(2H,m),7.20−7.38(10H,m )。 IR(ニート,cm-1):3335,1784,1747,1722。 試験例1 インビトロでのKB細胞の細胞毒性アッセイ インビトロでのKB細胞の細胞毒性(cytotoxicity)アッセイを、クリスタル バイオレットアッセイ(グリリス(Grillis)ら、Anal Biochem.,159,109-113 (1986)を改変したものにより行った。 KB細胞を、10%子ウシ血清を補足したイーグル最小必須培地中で培養し、 加湿した5%CO2雰囲気中37℃でインキュベートし、細胞ストック(cell st ock)を調製した。細胞をノイバイエル血球計(neubauer hemocytometer)を用 いてカウントし、96ウェルプレートに3x104cells/mlの100μlを接 種し、1日培養した。供試化合物を希釈し、100μlの溶液をトリプリケート (triplicate)でウェルに加えて、最終濃度10、5、 1、0.5、0.1、0.05および0.01μg/mlとした。コントロール のウェルは、供試化合物が入っていない以外は同一にした。これらを3日間培養 した。次に、細胞を、20μlの25%グルタルアルデヒドを加えて15分間固 定し、水洗して乾燥した。ついで、100μlの0.05%クリスタルバイオレ ットで15分間染色し、水洗して乾燥した。ウェルを、100μlの0.05M NaH2PO4/エタノール(1:1 v/v)で溶出し、マルチスキャンスペ クトロフォトメーターでOD540を読んだ。細胞増殖の阻害値を、下記の式を用 いて、光学濃度に基づいて計算した; TD50値を、ログ−ロジット(log-logit)プロットの線状の回帰線から計算 した。 式(I)の化合物を、KB細胞株に対して、この方法によりアッセイし、それ らのTD50値を表1に示す。 試験例2 インビトロでのL1210およびP388細胞 の細胞毒性アッセイ インビトロ:L1210およびP388細胞の細胞毒性アッセイを、マイクロ カルチャーテトラゾリウムアッ セイ(アレイ(Alley)ら、Cancer Research、48、589-601(1988))の方法に より行った。 L1210およびP388細胞を、10%ウシ胎仔血清および50μlの2− メルカプトエタノールを補足したRPMI1640培地中で、加湿した5%CO2 雰囲気中37℃で培養し、細胞ストック(cell stock)を調製した。細胞をノ イバイエル血球計(neubauer hemocytometer)を用いてカウントし、96ウェル プレートにml当り0.5x104の細胞を100μl接種した。供試化合物を 希釈し、100μlの溶液をトリプリケート(triplicate)でウェルに加えて、 最終濃度10、5、1、0.5、0.1、0.05および0.01μg/mlと した。コントロールのウェルは、供試化合物が入っていない以外は同一にした。 これらを3日間培養した。結果を、マイクロカルチャーテトラゾリウムアッセイ を簡潔に用いて調べた。各ウェルに、50μlのMTTホルマゾーン作業液(MT T formazoan working solution)(培養培地中1:5 v/v)を添加し、培養 物を37℃で4時間インキュベートした。培養プレートを低速で5分間遠心した 。全部で10−20μlの培養培地上清を、ゆっくりとした吸引により取り除き 、機械的なシェイカー(mechanical shaker)で置き換え、マルチスキャンスペ クトロフォト メーターでOD540を読んだ。細胞増殖の阻害値を、下記の式を用いて、光学濃 度に基づいて計算した; TD50値を、ログ−ロジット(log-logit)プロットの線状の回帰線から計算 した。 式(I)の化合物を、L1210およびP388細胞株に対して、この方法に よりアッセイし、それらのTD50値を表2に示す。 試験例3 インビボでのサルコーマ180に対する抗腫瘍活性 一般式(I)の化合物を、以下に説明するように、マウスに異種移植したサル コーマ180(Sarcoma 180)腫瘍に対して、インビボで試験した。 サルコーマ180の5×106個の細胞を、雄性ICRマウス(6週齢)に、 0日目に、皮下に(by S.C.)接種した。薬剤を、1、5および9日目に投与 した。マウスを殺し、腫瘍の重量を、移植後12日目に測定した。腫 瘍増殖の阻害パーセントを、処理群の平均腫瘍重量から、対照群の平均腫瘍重量 と比較して、計算した。各群で使用したマウスの数は、6乃至7であった。腫瘍 サルコーマ180群の、式(I)の化合物による腫瘍阻害パーセントを、表3に 要約する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,M X,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ, VN (72)発明者 山下 智宏 埼玉県日高市武蔵台7―8―5 (72)発明者 フィアクプイ チャールズ カナダ国 ティー6ジェイ 2エル2 ア ルバータ エドモントン 3607―106 ス トリート (72)発明者 トーマス ジョージ カナダ国 ティー6エル 2ビー2 アル バータ エドモントン 1225―56 ストリ ート (72)発明者 ハー チャン カナダ国 ティー5ピー 1エー6 アル バータ エドモントン 15726―108 アベ ニュー (72)発明者 松本 宏 徳島県板野郡藍住町乙瀬字中田115―5 (72)発明者 大谷 敏夫 徳島県板野郡松茂町広島字北ノ川57―35 (72)発明者 大家 真治 東京都杉並区西荻南3―7―7 (72)発明者 ミケティシュ ロナルド カナダ国 ティー8エー 3ヴィ6 アル バータ シャーウッド パーク ブラエサ イド テラス 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式Iで表される3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプタン−7−オン誘導体または薬学的に許容されるその塩、 式中、Xは、NHまたはOであり、 XがNHであるとき、 Rは、水素、−COR1、[式中、R1は(i)ハロゲン、ヒドロキシ、ホルミ ルオキシ、アジド、カルボキシル、ヘテロアリールまたはアセトアミドから選択 される1〜3個の置換基で置換されていても良いC1−C6アルキル基、(ii)C2 −C4アルケニル基、(iii)C2−C4アルキニル基、(iV)C3−C6シクロア ルキル基、(v)ヒドロキシ、ハロゲン、C1−C6アルコキシ基またはシアノか ら選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル基、(vi)C5 −C6ヘテロアリール基、(vii)R2およびR3が同一または異なって、それぞれ 水素、C1−C6アル キル基または(7−オキソ−1−アザ−4−オキサビシクロ[3.2.0]ヘプ ト−3−イル)メチル基であるNR23、あるいは(viii)ベンジルオキシ基で ある。]であり; −SO24[式中、R4は、C1−C6アルキル基、またはC1−C6アルキル基 、ハロゲンもしくはC1−C6アルコキシ基から選択される1〜3個の置換基で置 換されていても良いフェニル基である。]であり; 保護基で置換されていても良い1〜2個のアミノ酸残基であり、 XがOであるとき、 Rは、保護基で置換されていても良い1〜2個のアミノ酸残基である。 2. XがNHであり、Rが−COR1[式中、R1はハロゲン、ヒドロキシ、ホ ルミルオキシ、アジド、カルボキシ、ヘテロアリールまたはアセトアミドから選 択される1〜3個の置換基で置換されていても良いC1−C6アルキル基である。 ]である請求項1に記載の式1の誘導体。 3. XがNHであり、Rが−COR1[式中、R1は、NR23であり、ここで R2およびR3は同一または異なってそれぞれ水素、C1−C6アルキル基または( 7−オ キソ−1−アザ−4−オキサビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)メチル 基である。]である請求項1に記載の式1の誘導体。 4. XがNHまたはOであり、Rが保護基で置換されていても良い1〜2個の アミノ酸残基である請求項1に記載の式1の誘導体。 5. XがNHであり、4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン −7−オンのリングシステム上の2つの不斉炭素が、(3R,5R)または(3 S,5S)の立体配置であるか或いはそれらの混合物である請求項1に記載の式 1の誘導体。 6. XがOであり、4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン− 7−オンのリングシステム上の2つの不斉炭素が、(3R,5S)または(3S ,5R)の立体配置であるか或いはそれらの混合物である請求項1に記載の式1 の誘導体。 7. ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、塩化水素、酒石酸、 コハク酸、フマル酸またはp−トルエンスルホン酸から選択される請求項1に記 載の式1の薬学的に許容される塩。 8. 請求項1に記載の化合物および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成 物。 9. 有効量の請求項1に記載の化合物および薬学的に許容される担体を含む抗 腫瘍組成物。 10. 一般式Iを有する3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ [3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体の調製方法、 XがOであるとき; 該方法は、一般式IIを有する化合物と置換カルボン酸との塩基の存在下での溶 媒中の反応を包含し、 XがNHであるとき; 一般式IIを有する化合物は、金属アジドとの反応、続 いて金属触媒の存在下での還元によりアミノに変換され、得られたアミノ化合物 は酸ハライド、酸無水物または活性化エステルと塩基の存在下に溶媒中で反応す る、 式中、RおよびXは上述のように定義され、Lは適当な脱離基である。
JP7518375A 1994-01-07 1995-01-06 抗腫瘍剤として有用な新規な3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体 Pending JPH08507552A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9400220.1 1994-01-07
GB9400220A GB9400220D0 (en) 1994-01-07 1994-01-07 Novel 3-(substituted methyl)-4-oxa-1-azabicycle (3.2.0) heptan-7-one derivatives useful as antitumor agents
PCT/GB1995/000024 WO1995018807A1 (en) 1994-01-07 1995-01-06 Novel 3-(substituted methyl)-4-oxa-1-azabicyclo[3.2.0]heptan-7-one derivatives useful as antitumor agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507552A true JPH08507552A (ja) 1996-08-13

Family

ID=10748490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518375A Pending JPH08507552A (ja) 1994-01-07 1995-01-06 抗腫瘍剤として有用な新規な3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5994342A (ja)
EP (1) EP0688324A1 (ja)
JP (1) JPH08507552A (ja)
AU (1) AU678879B2 (ja)
CA (1) CA2157602A1 (ja)
GB (1) GB9400220D0 (ja)
WO (1) WO1995018807A1 (ja)
ZA (1) ZA95106B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925633A (en) * 1996-03-06 1999-07-20 Synphar Laboraties, Inc. 3-Substituted-4-oxa-1-azabicyclo 3,2,0!heptan-7-one as cysteine protease inhibitors
US5905076A (en) * 1996-04-10 1999-05-18 National Research Council Of Canada 6-substituted amino-4-oxa-1-azabicyclo 3,2,0! heptan-7-one derivatives as cysteine protease inhibitors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1515241A (en) * 1976-01-27 1978-06-21 Beecham Group Ltd Beta-lactam antibiotics
GB1585661A (en) * 1976-06-08 1981-03-11 Glaxo Lab Ltd Clavam derivatives
US4202819A (en) * 1979-05-04 1980-05-13 Hoffman-La Roche Inc. 2-(3-Alanyl)clavam antibiotic
DE3427651A1 (de) * 1983-07-29 1985-06-27 Ciba-Geigy Ag, Basel Clavam-verbindungen
GB9214603D0 (en) * 1992-07-09 1992-08-19 Taiho Pharmaceutical Co Ltd 4-oxa-1-azabicyclo (3,2,0) heptan-7-one derivatives as antitumor agents

Also Published As

Publication number Publication date
AU1325095A (en) 1995-08-01
US5994342A (en) 1999-11-30
WO1995018807A1 (en) 1995-07-13
ZA95106B (en) 1996-02-07
EP0688324A1 (en) 1995-12-27
GB9400220D0 (en) 1994-03-02
CA2157602A1 (en) 1995-07-13
AU678879B2 (en) 1997-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108794422B (zh) 作为pd-l1抑制剂的杂环类化合物
KR870000357B1 (ko) 4-치환된-2-아제티디논 화합물의 제조 방법
EP0629627B1 (en) Bicyclic carboxylic acids and their derivatives as nep and aca inhibitors
CN108863963B (zh) 作为pd-l1抑制剂的杂环类化合物
RU2073683C1 (ru) Производные пептидов или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения, фармацевтическая композиция, способ лечения заболеваний, посредником которых является тахикинин
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
EA003856B1 (ru) Антипикорнавирусные композиции, их получение и применение
JPH0820597A (ja) トロンビン阻害作用を有する複素環カルボニル化合物
KR20010023656A (ko) 골 대사성 질환의 치료를 위한 아르기닌 모의체를함유하는 펩타이드, 그의 제조 방법, 및 이를 함유한 약제
PT743319E (pt) Compostos benzofundidos de azerinona e piperidinona uteis para a inibicao da eca e da epn
JP4927566B2 (ja) Par−2アゴニスト
JPH05505820A (ja) 新規化合物
JPH08507552A (ja) 抗腫瘍剤として有用な新規な3−(置換メチル)−4−オキサ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−7−オン誘導体
US5151497A (en) Histidyl peptide derivatives
JP6288911B2 (ja) リードスルー活性を有する化合物
KR890000769B1 (ko) 프롤린 유도체의 제법
JPH05506651A (ja) 新規化合物
EP0473993B1 (en) Novel peptide derivatives and their pharmaceutical use
JPH0578385A (ja) ウロン酸誘導体
WO1992015319A1 (en) Hiv protease inhibitors
US5616775A (en) Process for preparing homocystein analogs useful as intermediates for compounds containing a fused bicyclic ring
JPH0925293A (ja) ヒスチジル−ヒドロキサム酸誘導体
JPH024767A (ja) 薬理作用を有するペプチド類
MXPA00002245A (en) Peptides containing an arginine mimetic for the treatment of bone metabolic disorders, their production, and drugs containing these compounds