JPH08503896A - 折畳用紙に硬化部分を積層する方法と装置 - Google Patents

折畳用紙に硬化部分を積層する方法と装置

Info

Publication number
JPH08503896A
JPH08503896A JP5505862A JP50586293A JPH08503896A JP H08503896 A JPH08503896 A JP H08503896A JP 5505862 A JP5505862 A JP 5505862A JP 50586293 A JP50586293 A JP 50586293A JP H08503896 A JPH08503896 A JP H08503896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
folding
folded
folding paper
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5505862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800429B2 (ja
Inventor
マクダーナルド、ジョージ・ウォレス
Original Assignee
マクダーナルド、ジョージ・ウォレス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マクダーナルド、ジョージ・ウォレス filed Critical マクダーナルド、ジョージ・ウォレス
Publication of JPH08503896A publication Critical patent/JPH08503896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800429B2 publication Critical patent/JP3800429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M5/00Devices for closing envelopes
    • B43M5/04Devices for closing envelopes automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/055Associating,collating or gathering articles from several sources from piles by collecting in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/30Folding in combination with creasing, smoothing or application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/45Folding, unfolding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5122Corrugating; Stiffening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1914Cards, e.g. telephone, credit and identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24264Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Abstract

(57)【要約】 アコーディオン状の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とを折り畳まれた用紙10からなり、その折畳用紙10の対向する外側部分166に2つの硬質部材22、24が接合されているような製品136を製造するのに使われる装置であって、前記折畳用紙10と前記硬質部材22、24とを供給し、それらを接合し、折畳用紙10の折畳み状態を維持する手段26、12、28、20とからなる。接合段階の少なくとも一部分期間中に、ガイド手段20がフライト部14と共働してガイド手段20に沿って製品136の部材を押す。フライト部14に段差があるため、製品部材の互いの相対位置が制御される。ガイド手段20は、移動中にフライト部14に対する製品部材の位置を変えれるような形状をもつ。カード22、24の供給手段は、往復運動をして2つの保管部26、27から交互にカードを供給する。接着剤塗布は、折畳用紙10の全端辺部から少し内側までで終わる。また手段20、87、88、89により、接合後の互いの相対位置が継続確保できるよう、前記製品部材の接合時に、それらの互いの縦方向や横方向の相対位置が制御される。多数の製品136を同時に製造するため複数の搬送路チャンネルは、共通動力源68を備え、それぞれの手段100により独立して動力源68の断切ができ、また、接続および/または迅速開放手段102も備えているため、1つのチャンネルからその動作ユニット(例えば12)を、残りのチャンネルの動作停止を最小にして、取り外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 折畳用紙に硬化部分を積層する方法と装置 発明の背景 本発明は、アコーディオン状の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とが折 り畳まれている折畳用紙からなる製品、および、そのような製品を製造する改善 された装置や方法に関する。その装置や方法の特徴やそれら組合せは、独立した 価値を有するため、本発明の目的は、そのような特徴やそれら組合せ、および、 関連製品を提供することである。 本発明者は、手作業にて前記折畳用紙に外側硬質部材を接合させて、前記製品 を仕上げ製造することを試みた。そして、その作業やさらに製品を処理する後続 工程を実行するための装置を製作する過程において、最大製造速度の低下、多様 な障害などの不都合に遭遇した。 発明の説明 数年に及ぶ研究の結果、本発明者は、それら障害がすべて処理すべき折畳用紙 の不正確または不適切な制御に因るものであると解明した。特に、その処理の間 中あるいは少なくともその部分的に、前記折畳用紙の折畳み状態を保持させる必 要性を発見した。 従って、本発明の目的は、本明細書の最終部分の付記構成事項リスト内の事項 (Feature)2に記載の装置を提供することである。それはまた、事項1の装置 にも有効的に関係するのは明白である。その折畳用紙の折畳み状態を維持するこ との優位性が判明できる特定段階が、事項3と4に記載されている。折畳まれた 用紙は、ジェット空気やバネ付勢部材などの多様な手段で保持できるが、事項5 に記載されているように、折畳用紙に対向するガイド手段を利用するのが優位で あり、そのガイド手段は、装置の操作および位置決め手段の統合部分として使用 されている。また、事項1と2に記載ように、接合工程の後に折畳用紙を押し挟 むピンチローラを使うことにより、より良い製品が作成できる。処理される折畳 用 紙は、装置により多様な方法にて取り扱うことができるが、本発明の別の構成例 である事項7に記載の装置は、例えば、前述のようなガイド手段を利用において より優れている。特に、事項8ないし13に記載の構成の組合せに従えば、それ ぞれ適性や作業性や効率性がよい装置が得られる。事項15には、製造装置の成 功例が記述されている。事項16にも本発明のさらに別の構成の装置が記載され ており、事項17はその変形例であり、速度、一貫性、操作性などが前者より優 れてはいるが、別の異なった適用例において有効利用できるものである。同様に 、事項19に記載の本発明のさらに別の構成は、前記装置にて使用した場合、接 着剤から問題が発生して折畳用紙の折畳部をも接合する恐れがあることが判明し たが、やはり別の適用例では有効である。例えば、接着にて部材を接合する装置 においては、部材の相対位置はかなり広い許容範囲で変動可能であるが、本実施 例のように、数千個の製品を製造する際には、そのような許容範囲では適切に包 装することができなかった。そのため、本発明の別の構成例として、事項21に 記載の構成装置が開示されており、同じく前記の装置に利用できるが、その他の 装置にも適用できる。前述の製品を製造する場合、事項23に記載の本発明の別 の実施例の装置のように構成すると、最小の動作中断時間にて装備部品を修理ま たは交換できる点において、装置が改善できる。さらに事項24と25記載の構 成を備えると、より改善が期待でき、同時に別の適用も可能となる。製品の製造 速度を高める点に関して、前記装置は、事項27記載の本発明のさらに別の実施 例の構成を備えると、その製品の折畳用紙の折畳み状態の維持や操作における困 難に対処することができるが、これも広い範囲の適用が可能である。前記製造装 置において残された製品の折畳状態を維持する点に関しては、事項29に記載さ れている本発明のさらに別の構成の装置にて対処されているが、やはり多様範囲 で適用可能である。さらに前記装置を有効改善するため、後続の処理段階にて利 用できる事項31と33それぞれに記載の本発明の他の構成の組合せにより、幅 広い適用に対応できる。そして、その装置におけるさらなる優れた処理段階が、 事項34や35に記載されている。 製品の実際の製造に戻って、折畳用紙に硬質部材を固定するための出来る限り 迅速で問題の少ない実施例として、事項37に記載の本発明のさらに別の構成の 装置が開示されており、その詳細追加構成が事項38から43に記述されている 。同じく、その装置も前記製品以外の製造に広く適用できるものである。事項4 2記載の構成は、経済性の高い適用例である。その後者の装置、または、事項4 5記載の本発明のさらに別の構成による装置は、それぞれ独立して利用でき、例 えば、購買者が硬貨を使って、製品上に印刷したい情報を自由に選択できるよう な機械に応用することが可能である。そのような装置は、事項46に記載されて いる構成を備えると、より有効利用することができる。また、事項47記載の装 置は、全体構成において利用に便利な製品を製造することができる。 本発明のその他の特徴をもつ装置が、事項49と50にそれぞれ記述されてお り、前記装置に組み合わせて、あるいは、独立して利用することができ、ミシン 目折線があるため多用途性をもつ製品が製造できる。 さらに、本発明の別の構成の事項52に記載の装置では、元フィルムのネガ画 像からのポジコピー画像などのフレーム画像が印刷された特に有益な製品を作成 することができ、例えば、ばらばらのネガ画像を所定配置または配列されたポジ 画像のシート1枚に整理することや、不動産業者などがよく利用するような、複 数の写真を撮った順序に配列して、撮影段階での編集がそのシートを使ってでき るようになる。そして、そのような構成は前記装置に組み込んでも有益であるの で、幅広い用途にも適用できる。 本発明のさらに別の構成により、事項59、61から68、70、75、80 から82、84に記載されている方法が実行できる。また、事項88から90、 92から96、100、101、103、104には、本発明による製品が記述 されている。上記の装置の構成の説明から、それら方法や製品の特徴が明らかで あるのは言うまでもない。 好ましい実施例の説明 下記の添付図面に基づいて本発明の実施例を説明する。 図1は、本発明の装置の第1実施例を示す概略側面図である。 図2は、図1の詳細部分を示す斜視図である。 図3は、図1の別の詳細部分を示す斜視図である。 図4は、本発明の装置の第2実施例を示す図1と同様の図である。 図5は、図4の詳細部分の斜視図である。 図6は、図4に図示されている実施例のフライト部の側面図である。 図7は、図4のステーション部58後の詳細部分の概略側面図である。 図8は、ステーション部58での処理動作を示す図7と同様の図である。 図9は、ステーション部64での処理を示す図8と同様の図である。 図10は、ピンチローラ66での動作を示している。 図11は、噴射ヘッドノズルとガイド手段20との動作関係を示す、図4の実 施例の詳細部分の斜視図である。 図12は、ガイド手段20のバー72の別例を示す図8と同様の図である。 図13は、処理工程中における折畳用紙10の方向を示す図12と同様の図で ある。 図14は、カード22に接着剤が塗布された図である。 図15は、折畳用紙10に接着剤が塗布された図である。 図16は、噴射ヘッド54、60の詳細を示す斜視図である。 図17は、図4の装置の3チャンネル構成の端図である。 図18は、図4の装置の2チャンネル構成を示す、図17と同様の図である。 図19は、図4の装置の1チャンネル構成の端部を示す、図17と18と同様 の図である。 図20は、関連供給機構を備えた図4の装置のホッパー12の概略部分断面図 である。 図21は、図19の端部から見た、ホッパー手段26、28を駆動する往復動 作機構の概略図である。 図22は、図21の往復動作機構の斜視図である。 図23は、本発明の構成で作成される製品の例を示している。 図1乃至3に示されている本発明の装置の実施例では、アコーディオン状に折 畳まれた第2の折畳紙片の組と交差する同様の第1の折畳紙片の組からなる折畳 用紙10がホッパー部12から、矢印18の方向に移動するベルト16のフライ ト部14によりその底側から1部ずつ送り出されている。折畳用紙10は、図2 に示されているフライト部14の両側の2本のレール形状をしたガイド手段20 に間を搬送される。また、クレジットカード(3.4インチ×2.1インチ=8 5mm×55mm)のようなプラスチック材からできたカード状の硬質部材22 、24が、それぞれホッパー26、28からドラム30、32へと、1枚ずつホ ッパーの底部からドラムの凹部34(図3)へ真空吸引部36の作用にて送り込 まれる。2つのドラム30、32は、それぞれ矢印38、40の方向へ回転して おり、回転動作中の1/4斜線部分42以外では、前記吸引部36が真空吸引動 作している。ドラム回転に従って、各カードは接着液槽48、50から供給され るそれぞれの接着剤ドラム44、46を通過する。接着剤が添付されたドラム凹 部34のカード22は、ドラム30の底部に達すると、送られてきた折畳用紙1 0と同期的に合わさって用紙をベルト16から分離させて、ガイド手段20の上 向部52に沿って移動させつつ折畳用紙10と接着する。折畳用紙10と接着剤 カード22の接合において、2つのドラム30、32間のピンチ部へ到達して、 そこでドラム40の凹部34にて搬送された接着剤カード24に同期的に合わさ って、接着剤カード24は折畳用紙10の裏側に接着される。折畳用紙を保持す るガイド上向部52がない場合には、装置の動作速度が遅くならざるを得なくな って、信頼性や迅速性が失われる。また、装置が一旦停止して再度動作する場合 に、折畳用紙10がフライト部14に不規則に押される恐れがあり、均一な保持 結果が得られないことになる。 本発明の別の実施例が、図4乃至20に図示されているが、簡略のため2つの 実施例の同じ部品には同じ番号を使用している。一番底のカード22が、フライ ト部14にてホッパー26の底部から引き出されて、ガイド手段20に沿った移 動により、接着剤ステーションを構成する接着剤噴射ヘッド54へと送られる。 また折畳用紙10は、ホッパー12によりガイド手段20の第1上部ガイド56 へと供給されて、接着剤添付カード22上をガイド手段20に沿って移動できる ようフライト部14にて搬送される。なおガイド手段の上部ガイド56は、折畳 用紙10がフライト部に押されて下降して、対応する接着剤カード22と合わさ って、接着ステーション部58を構成する上部ガイド56の終端部にてカード2 2と接着できるような形状をしている。接着剤カード22と折畳用紙10の合体 されたものは、第2接着剤噴射ヘッド60へ送られて、折畳用紙10の上表面に 接着剤が噴射塗布され、さらにホッパー28の下方まで搬送される。そこでは、 ガイド手段20の第2上部ガイド62に保持されているカード24が、上部ガイ ド62の形状により下降してフライト部14に押し出されて、接着剤カード22 と折畳用紙10の合体の上に置載され、接着ステーション部64を構成する地点 にて前記合体に接着される。そして、さらに合体したカード用紙は、ピンチロー ラ66まで送られる。なお、上記の全作動部分は、単独の駆動源68にて駆動さ れている。 さらに詳しく言えば、図6のようにフライト部14は、水平方向にほぼ3mm の厚さのスペーサ70からなる。このスペーサ70により、例えば、図8に示さ れているような動作が行われて、図7のようのステーション部58にて合体接着 された後に、一番底のカード22と折畳用紙10との間隔が調整される。なお図 8には、折畳用紙10の折畳み状態を維持するための1本の中央丸線バー72が 、その本体であるガイド手段20に沿った移動路の所定位置にあって、フライト 部14上方の位置しているのが図示されている。その所定の設置位置は、接着剤 噴射ヘッド54、60の下側である。というのも、この噴射ヘッド54、60か らは約40psiの高圧で空気が吹き出ているので、バー72が折畳用紙10の 折畳み状態を保持してない場合に、各噴射ヘッドから前後に約15cm(6イン チ)の範囲の区域で、それら折畳用紙10を開かせる恐れがあるからである。ま た、同じようにバー72にて折畳用紙10が折畳み保持されていないと、接着ス テーション58、64でも、搬送材料22、10、24のレベルや高低位置の変 動および折畳用紙10とカード22、24との接触が原因で、折畳用紙10が開 いてしまう恐れがある。丸線バー72は、ホッパー26からピンチローラ66の 手前まで装置の全長に渡って延びていてもよい。しかし、搬送材料22、10、 24の位置決めするために、ベルト16、フライト部14、ガイド手段20から なるコンベア手段上を移動させる対象物である搬送材料22、10、24をより 正確にガイドするため手段を講じて、ガイド手段20を改善して折畳用紙10を 折曲げ保持させる方法も考慮できる。噴射ヘッド54には、図16に示されてい るように2つのノズル74、76が備えられており、それぞれ同時に図14のよ うな折畳用紙10端の手前で終わる2本の接着剤の線82、84を折畳用紙10 上に噴射付与する。図9から判るように、上部ガイド62はカード24のための フライト部14のスペーサ70よりずっと低い位置にあって、折畳用紙10とカ ード22の厚さ分より上に位置している。また、上のカード24が折畳用紙10 と合わさって接着剤線82、84にて接着される接着ステーション64では、上 部ガイド62終点がさらに下降していることも、図9に示されている。そして、 ピンチロール66まで(乾燥させて)搬送した後、図10のような折畳用紙10 と2枚のカード22、24の(接着)合体物が完成する。 図11に示されているように、前記ガイド手段20は、カード22のほぼ中央 部まで延びていて、しかも、噴射ノズル74から噴射した接着剤をカード22へ 付着できるように切込み部86を有しており、ノズル76も同様である。図13 に図示されているのは、第2折畳部に対する折畳用紙10の方向と搬送方向18 であって、再移動始めた場合での前進動作あるいはフライト部14の背面への衝 突が原因で起こる折畳み状態が開いてしまう現象を軽減するための構成である。 図12に示されている別の構成では、フライト部14の上中央部に凹部を備え、 そのため丸線バー72が折畳用紙10を折畳げ保持できるようより低く設定でき る。また、図19に示されている好ましい例では、ガイド手段20の両側に凹部 88を設けてあり、搬送路全長に渡って折畳用紙10を折畳み保持できるように なっている。(説明を簡単にするため、実際には用紙10の下側にあるカード2 4が図19には図示されていない。)あるいは、ガイド手段20下部の凹部は、 あまり長く延ばさずに、代わりにバー72を利用してもよい。さらに、図19の ように材料10がカード22に取って代わり、その上面に点線図示の折畳用紙1 0が搭載されており、ガイド手段20下部の上端部に折畳用紙10を折畳み保持 する凹部が備えることもできる。 図20は、前記ホッパー12の構造の一例であって、折畳み重なった折畳用紙 10は、シュー部90を滑り落ちてローラとベルトの供給機構92にて駆動され て矢印の方向へ移動するが、カード22の先端を検知するセンサー98と共動す る検知位置94におけるセンサー96により供給機構92の始動や停止が制御さ れるため、カード22、ガイド手段20の上ガイド部、フライト部14に対して の折畳用紙10の正確な位置決めがなされる。 図4の搬送路は1つであるが、複数の搬送路を備えることも可能であって、例 えば、図17には3本、図18には2本の搬送路が図示されている。各搬送路の 構成は、図19の構成と基本的に同じである。複数の搬送路も、手段100を使 って図4の単一の駆動源68にて駆動できる。その手段100は、各搬送路を独 立して動作停止できるものであって、その他ホッパー12などの関連機器なども それぞれ、図20のクイック解放装置102を備えており、修理や交換のため接 続を切って直ぐに取り外しが可能となっている。 図21と22の図示では、2つのホッパー26、28として置載されているカ ード22あるいは24の供給手段が、2つのホッパー26、27から交互にカー ドを供給する往復動作できる手段を備えている。詳しく言えば、供給手段の往復 動作部104はカード22を1枚ずつ供給できる2個の凹部106、108を有 しており、その第1位置と第2位置との間を往復運動する。第1位置では、ホッ パー27(図21)からのカード22が凹部106に供給されると同時に、別の カードがもう1つの凹部108から取り出し点(固定部材112のギャップ孔1 10)へと送り出される。第2位置では、別のホッパー26からのカード22が 凹部108に供給されると同時に、凹部106がギャップ孔上に移動するのでそ のカードが取り出し点110から送出される。なお往復動作部104は、空圧シ リンダー114にて往復駆動される。 図4に図示の前記のピンチロータ66の動作により、短い期間での押圧が行わ れるので、接着剤の接着作用が確実になり、折畳用紙10にシワや気泡が発生す るのを最小限に抑えられる。なお上記処理方法においては、多様な変更手段を利 用することが可能であって、汎用の機器やその目的に合わせた専用機器を広く使 用できるのは、言うまでもない。例えば、カード22、24や折畳用紙10は、 手作業にて縦形あるいは横形ガイドに挿入重ねして、図4の装置に供給すること もできるし、あるいは、別のフィーダ装置に移してからベルトとローラにて本装 置に供給してもよい。さらにまた、真空手段、往復動作ゲート、回転ドラムなど を使用して供給することも可能である。(例として図示されている)折畳用紙1 0やカード22は、手作業にて装置に直接供給しても構わない。接着剤は、折畳 用紙10やカード22、24のいずれにも塗布することが可能である。接着剤は 、水性、溶剤性、熱可溶性、その他適当な材質のものであって、ローラ塗布、噴 射バー、噴射ノズル、ボールチップ塗布、スロット塗布、スクリーン印刷、その 他の適切な方法にて塗布することができる。カード22または24の片方の添付 を省略することも可能である。折畳用紙10とカード22の搬送や接合は、普通 のベルトコンベア、フライト部付きのベルトコンベア、空圧吸引コンベア、ロー ラコンベア、回転ドラム、またはその他回転装置などを使って実行することがで きる。また、どんな形式の「把持/置載」装置を利用してもよい。そのような機 器は、単独で使ってもよいし、組み合わせて利用しても構わない。折畳用紙10 やカード22は、ランナー、ベルト、ポケット、その他適当な収容器に置載する ことが可能である。同時に、ランナー、バー、ベルト、ローラ、その他適当な装 置の単独動作あるいは組合せによって、それら上下方向および/または横方向の 移動を規制することもできる。ピンチローラ66の代わりに、往復動作押圧板、 ピンチベルト、多孔をもつベルト上または台上の空圧あるいは吸引装置、および /またはその他の好ましい手段を利用することも可能である。ピンチローラ66 の動作目的における押圧は、その時点でのみ付与してもよいし、あるいは、接着 ステーション58の後や、続いて別のステーション64の後に付与することもで きる。前述の全体動作を制御するのに、いわゆる統合プログラム可能論理制御装 置あるいは個別動作制御する複数制御器などの手段を使っても構わない。その制 御装置への情報は、折畳用紙10やカード22、24の位置や動作の情報、ある いは、その他可動部分や機械部品(フライト部14など)の動作情報が基準とな っており、接触式あるいは非接触式の特定/周知の検出器にて収集することがで きる。また別に、当業者にとっては周知である、前記の機器類を備えるような完 全に統合された機構装置を利用することも可能である。同じく、折畳用紙10や カード22、24を接合させた後に熱、圧力、放射線照射などにて活性化できる ような所定の接着剤が折畳用紙10やカード22、24にすでに塗布されている という条件に基づいて、前記とは異なった装置を使用しても構わない。また、2 つの成分をもつ接着剤を使用して、各成分をそれぞれ接着する側に塗布して、合 体すると接着作用するような構成も実施可能である。さらに、2つ以上の接着部 材の積層を同時に、ピンチ動作、活性処理、その他操作することもできる。 なお、前記スペーサ70の幅(図6の水平方向寸法)は、折畳用紙10とカー ド22、24の長さの差の半分であって、前進方向への対称相互相対ずれに対処 している。しかしながら、非対称構成を所望する場合は、その値を変更してもよ い。図11に図示されている切り欠き部86の別の機能とは、余分な接着剤を落 下させることである。搬送路上での検知対象物の位置がセンサー(図示せず)に て検出されると、その対象物が到着する前に噴射ヘッド54、60が作動して空 気噴射を行い、通過後に停止されるが、位置検出あるいはタイミングに合わせて 、正しい時間に接着剤供給が開始され、噴射ヘッド60と(折畳用紙10の位置 を予備計算する)噴射ヘッド54での供給が、折畳用紙10やカード22、24 の前後端からわずかに内側の位置にて開始および停止される。図4に図示されて いる実施例の装置全体の長さは約3.5メートルであるが、接着対象物は125 mmピッチの距離間(2つのフライト部14の間隔)をほぼ1秒間に2個の割合 で搬送される。なお、対象物の速度に対して、コンベアのフライト部14より約 20%早く回転するピンチローラ66に到着する前に、迅速に粘着化して、対象 物相互間のすべりを防止できるような接着剤を選択する。図4や13に示されて いるように、折畳用紙10は第2折畳部がZ字形状になっており、折目線は図で の上端部と前端部にある。折畳用紙10がこの方向位置にあるため、上前部の重 量により折畳用紙10の折畳み状態が維持ができるので、ガイド手段20が構成 する搬送路での搬送がスムーズになり、図20に詳細が図示されているホッパー 12からの供給を支援できる効果がある。1秒間に1個以上の用紙合体を製造で きる本実施例の装置は、かなり高速といえるが、折畳用紙の折畳み状態を維持さ せているため、作業が実行可能なだけでなく実質的に改善されている。また、説 明の装置によれば、合体対象物の互いの相対位置を替えれるのと同様に、折畳用 紙10やカード22、24の厚さや寸法の変更に対応した調節が可能であること も、理解できよう。 図4の点線の連続ブロック部で示されているように、実施例の装置全体を拡張 することも可能であって、図中の114は、例えば、リールから巻出されたポリ プロピレンで合体製品を包み込んで、両端が封止された封箇状袋やスリーブで包 装できるような、ピンチロータ66から排出された製品を袋体に封入する手段で ある。次に、製品は別の手段116へ送られて、すでに商業用文面などの情報が 印刷されている、または後で印字されるような別のシートへ、脱着可能に接着さ れる。前記手段116からの製品は、続いて手段118でさらに最終封筒に入れ られて、その手段118に保管されている郵送先リストからの所望住所タッグが 最終封筒の外面に添付されるか、あるいは、その最終封筒の透明窓部から読める 商業用文面の上面に添付される。別の方法では、手段118の機能動作を、手段 114に直接に実行させて、ピンチローラ66からの製品を封入した郵送用封筒 を作成することも可能である。 さらなる適用可能な構成として、図4の一点鎖線に示されている手段120を 装備して、未折畳み状態の用紙10を在庫し、情報を保存し、保存情報から所望 の情報を(例えば、キーボード入力で)選択し、選択情報を用紙上に印刷し、印 刷された用紙を折畳み処理し、仕上がった折畳用紙10をホッパー12と同様の 方法で排出させることができる。そして、図4の装置にて折畳用紙10に硬質紙 を供与する。まず前記手段120にて、第1折畳部と、それに直交する第2折畳 部とを畳み込んでから、図4の装置にて、折畳用紙10の2つの外側部分のそれ ぞれに硬質部材22、24を添付するのである。前記手段114、116、11 8のどれが装備されていても構わない。 前記のフライト部14は、図6のスペーサ70にて段が付けられているが、つ まりカード22、24を互いに搬送方向に移動させれるような、同様の目的のた めに、別の形状の段を付けることも可能である。要件に合わせて、ガイド手段2 0とフライト部14との関連構成は自在に決定できる。特に図8と9に図示され ているように、前述の実施例では、折畳用紙10と1枚あるいはそれ以上のカー ド22、24の合体である対象物の(垂直)位置が、ガイド手段20上での移動 中においてフライト部14に対して変化できるような形状の、ガイド手段20が 置載されている。フライト部14により、移動中における折畳用紙10とカード 22との副合体部材と、別のカード部材24の部材との互い相対位置が制御でき る。ガイド手段20は、第1カード部材22のための第1導入ガイド部(図4の ガイド手段20の右端部)と、折畳用紙10からなる第2部材のための第2導入 ガイド部58とを備えていて、前記の2つのガイド部分は、前記フライト部14 が両者を別々に搬送して、接着ステーション58にて両者と接合させることがで きるよう構成されている。また、ガイド手段20は、カード24をもつ第3の部 材のための第3の導入ガイド部62を備えており、前記フライト部14が第1と 第2の部材22、10とは別に第3の部材24を搬送して、接着ステーション5 8にて第1と第2の部材が接合された後、接着ステーション64にて一方の第1 と第2の部材22、10からなる副合体部材を他方の第3部材24と合体させる ことができるような構成を有する。それゆえ前記のガイド手段20の第1、第2 、第3ガイド部は、フライト部14にて駆動される部材のためのランナーを構成 する。そのランナーにより、噴射ヘッド54のノズルに近接した上位置にて硬質 部材22が最初の接着剤を塗布できるよう位置決めされ、その後に、図6のフラ イト部14の下部71のレベルに硬質部材22が下方位置決めされる。つまり第 2のランナー部56により、折畳用紙10がフライト部14の上部70のレベル で受容されて、接着ステーション58にて下部71のレベルまで下降され、フラ イト部14の上部70にて位置決めされつつ、第1硬質部材22の接着剤面に接 触する。そして、第2ランナーの部分であるガイド手段20の下部連続部により 、折畳用紙10が押圧されて折曲げ形状が保持されて、第1の硬質部材22と合 体する。さらに、2回目の接着剤塗布を行うための噴射ヘッド60のノズルに近 づくと、折畳用紙10と第1硬質部材22からなる副接合体が、フライト部14 の下部71(の高さ)以下になるよう下方へ移動する。第3のランナー62は、 第2の硬質部材24を受け取って、接着ステーション64にてそれをフライト部 14の下部71のレベルまで下降させて、折畳用紙10の第2の接着剤面に接合 させる。 図4のようにガイド手段20により規定された搬送路上の折畳用紙と硬質部材 の移動のさいに、図19に図示された(ガイド手段20の構成部分である)手段 87、88、89が、それら形状や設定により、合体している折畳用紙10と硬 質部材22の横方向の互いの相対位置関係を維持する役目をし、また同時に、フ ライト部14が、合体している折畳用紙10と硬質部材22の縦方向の相互位置 関係を維持するので、次々と製造される折畳用紙と硬質部材の互いの相対位置関 係が所定の正確度にて同様に保持できることになる。 また、前記のピンチローラ66や包装手段114、116、118がそれら適 切な組合せにて配備されているため、折畳用紙10の折畳げ状態を、手段114 が送出する内袋またはスリーブにて確実に維持でき、および/または手段116 が供給するシート紙にて維持でき、および/または手段118が与える郵送用封 箇にて維持できて、しかも郵送目的のための宛名の情報が付与できることになる 。前記の手段120は、標準産業装置である複数の別載手段からなり、折畳用紙 10を保管し、その上に印刷される多様な関連情報を保存し、その情報から所望 情報を選択し、選択情報を折畳用紙10上に印刷し、それを折畳み、ガイド手段 20に供給するものである。それら処理装置は、図中にそれぞれ122、124 、126、128、130、132で示されている。この手段120と前記手段 114、116、118は、図4の装置の別の形態にも適用可能であって、その 装置は、手段132から送出された折畳用紙10を受け取るガイド手段20と、 接着剤をスプレーするのではなく、折畳用紙10の上外面部分に浸透した接着層 を作成する噴射手段60と、ホッパーではなく、浸透層つまり接着層を硬化させ る手段28とからなる。必要に応じて、前記の手段60と28とは、手段132 から送出された折畳用紙10の上下の両外面部分に適用できるものであってもよ い。また、噴射手段60を省略して、手段28が折畳用紙10の上および/また は下外面部分に接着層を積層できるようにしても構わない。さらにまた、手段1 28により未折畳用紙10上にその接着層や浸透層を印刷してもよいし、好まし くは、手段130にて折畳げ処理されるさいに折畳用紙10の一部のみを硬化さ せて、その一方または両側に外面部分を形成することも可能である。その部分は 、代わりに前記手段128にて硬化させても構わない。さらに、折曲げ処理の後 に両外面部分となる折畳用紙10のその部分を硬化させる層を、手段126に作 成させてしてもよい。硬化処理するいずれの場合も、それ自体は軟質であって、 用紙と係合作用(積層など)すると、あるいは、(塗布または浸透の処理後に) 硬化させられると、用紙の所定部分を硬化して、折畳用紙10の両側面硬質部を 形成できるような溶剤を添加することが基本要項である。その添加積層技術は周 知であるが、塗布や浸透による硬化処理法は本出願者にて以前に開示されたもの であるため、用紙(折畳処理の前後に関わらず)の一部分だけを硬化処理する方 法は、新規で発明的であるといえよう。付随の請求の範囲を含む本願明細書にお いて、「硬化」とは、非硬質剤を使って用紙の部分を硬化させることをいい、「 硬質部材」とは、それ自体が硬くて、特に規定されない限り、(適切な接着剤と して定義される)接着剤手段などにより、用紙に接着されて用紙に硬性を与える 部材をいう。 前述の手段120の機能の別例として、手段120は、用紙を保管する手段1 22と、フィルムなどの一定片から個々のフレームを撮像する手段124と、そ のフレームからの画像を入力して印刷するレザープリンタ手段128と、用紙上 の各画像を分割する折線に沿って用紙を互いの交差するアコディオン状に折畳む オプション手段130とからなる。そして、図4の装置において、折畳み状態に 維持されている折畳用紙10の両外側部分に硬質部材が張り付けされて、包装手 段114、116、118のいずれか、および、手段124と手段118の連結 部134により、可能なら、その他書類、宣伝材料、および/または未使用フィ ルム(未露光)もいっしょに、フィルムなどの一定片が搬送され印刷用紙共とに 封筒内に封入される。ここでいう「フィルムなどの一定片」とは、フィルムカセ ット、円形平板の円周縁に配置された連続フレーム画像フィルム、あるいは、フ ィレーム画像が所定の順に配列されたその他フォーマットなどを指すが、それら に限定されるものではない。 ただし、少なくとも一部が透明である材料からなる硬質部材を使用すれば、複 数の工程が省略できるが、特に、折畳用紙10により形成された基板の表面に必 要な情報が印刷されている場合に、透明材料への印刷工程が省略できる。その結 果、全体処理が経済的に簡単に自動化でき、その装置も同様に自動化できる。 本発明者がまず最初に注目した、図23に説明を簡単にするため開放状態で図 示されている製品136では、アコーディオン状折畳み用の縦方向の折線が奇数 本、同様の横方向折線が偶数本だけ備えられており、折畳用紙10の全端辺部の 少し内側の区域82、84に接着剤が塗布されている。また、図24の製品13 8は、接着剤にて合わされた2つの部分140、142からなり、それぞれ折畳 用紙10と硬質部材22とからなる。図25に図示の製品144では、折畳用紙 10(この例ではカード22、24が添付)が封筒146内に収容されており、 封筒が小型および/または硬質であるため折畳用紙10が折畳み状態に保持され ている。封筒146が、図のように両端部148にて封止されていないと、スリ ーブ状になる。また、図26の製品150では、説明や宣伝情報156と共に、 郵送目的のため封筒160の透明窓部158から読めるようになっている宛名デ ータ154などの情報が印刷された商業用紙からなるシートに製品144が添付 されている。また、硬質部材22および/または24、および/または封筒14 6が、透明材料から造られていても構わない。図27の製品162は、硬化部分 166、166を有するアコーディオン状に折畳まれた折畳用紙10(ただし、 説明のため図では開放状態である)からなり、その硬化部分166は、非硬質剤 64の積層または硬化層または硬化浸透層として作成されている。図28の製品 168は、第1のアコーディオン状折畳部とそれと交差する第2の同様折畳部と からなる折畳用紙10であって、その各分割部分170には、フィルムなどの一 定辺176の一連のフレーム画像174のレザー印刷画像172がそれぞれ印刷 されており、その用紙10に添付された硬質部材22、24は透明であるため、 標準の36枚取り写真フィルムに対応できるような、用紙前後面の分割部分にお ける総計36個の画像172が可視できる。各画像172は、フィルム176と 同じ順序で並べられているので、図23の各列に示されているような一連の連続 画像を表示するためには、フィルム176の画像順序に従うだけでよい。また、 製品168を作成するのに、カラーレザープリンタ手段124を使用することも 可能である。図29の製品178(説明のため、製品168と同様に開放状態に て図示)では、アコーディオン状折畳部の折線180の直交する対の少なくとも 一部分182にミシン目が付けてあるので、折畳用紙10の他の部分を折畳み可 能に残したまま、例えば(割引券などの)分割部分184だけを切り離すことが できる。 前記の製品136では、接着部分の範囲および/または方法と同様に、片方あ るいは両方向の折畳み線の数を変更できるし、どの接着部分またはその接合部分 を使って硬化させるか、どの硬化手段を使用するかなども自由に決められる。 製品136のような折畳製品は、例えば、片手だけで、完全に、素早く、簡単 に開放することができるし、迅速に簡単に元通り折畳めることができる特長をも つ。前述のように、機械によるそのような製品の製造においては数々の問題が発 生するものだが、そのような問題を解決するための前記特長のいくつかは、別の 問題処理にも適用可能である。 例えば、外部作成された折畳用紙10は、ときには平坦状態でなく反っている 場合がある。その場合、図4の装置にて実行される処理に影響を与えることのな いような、しかも、反った折畳用紙10を平らに矯正できるような形態に、ガイ ド手段20を変更することも可能である。折畳用紙10を折畳み状態に維持でき るガイド手段20の特性は、同時に折畳用紙10を平坦に維持できるものである 。折畳用紙10が端から端まで反っている場合には往々にして問題が発生するが 、図19の点線で示されているガイド手段20の部分87、88、89の形状は 、折畳用紙10を平坦に矯正するのに有効である。 封筒の透明窓部から可視できるよう、折畳用紙10あるいは硬質部材22、2 4の表面に宛名情報を印刷する場合に、それら宛名情報を直接に封箇上に印刷し ても構わないし、また、印字片58として手段118により封筒160に付着さ れた接着剤付きラベルに印刷することも可能である。ラベルやシート152に印 刷するのに比べて折畳用紙10に直接印刷する作業は遅いので、上記方法は製造 効率を高めることができる。さらにまた、宛名情報の違いから折畳用紙10への 印刷が用紙毎に異なる場合には、印刷手段124にて宛名印刷するほうが有利に なる。手段114または118は、宛名情報を追加するための秘密保持符号と、 各製品へ正しい位置に印字されているのを確認するためのタコジェネレータ(ta chogenerator)とから構成されていてもよい。別の方法では、手段60がプリン ターであっても構わないし、手段60と同位置あるいはステーション64直後の 位置などの、ガイド手段20の所定位置上の同様位置にプリンターを置載しても よい。 図4のように、例えば、ベルト16の上部分の下方にある支持ベッド部のおか げで、フライト部14の付いたベルト16の上部分が一定高さレベルで移動する 場合には、フライト部14の調整が個別に必要となる。そのための賢明な一例と は、テーブルの所定位置に高低可変手段186を設けることである。これにより 、ガイド手段20の調整の必要性もなくすことができる。 折畳用紙10の折畳み状態を維持するため上記作用は、現状にて問題でない量 以上に折畳用紙10を開かせない作用でもある。 折畳用紙10の折畳み状態を維持するその他の方法は、重力作用部材や、図1 の装置に使用されている搬送ドラム30に取り付けできるような図30のフック 手段188などがある。もちろん、前記複数の折畳維持方法を、組み合わせて利 用することも可能である。 それゆえ、前述した本発明の多様な特徴やその別実施例を、そのまま迅速に適 用した汎用の製造装置、または、少なくとも最終処理装置が構成できるのは明白 である。 前記の手段126により操作者が選択できる情報が、映画館、駐車場、その他 地図上の重要地点などの所在位置情報であってもよい。また手段120において 、その手段122は硬質部材22、24を保管できるものであって、手段132 はその硬質部材の2つを別々に折畳用紙10に排出できるものであってもよい。 そのような構成では、図4に図示の装置全体での処理の必要がなく、例えば、空 港に設置されている所望の選択地図を無償で配布する無人機械に利用することが できる。そこから排出されるものは、折畳用紙と2つの硬質部材であって、簡単 に接着可能なものでもよいし、2接着成分分割方法を採用していて、片方が折畳 用紙10で一方の接着成分を有し、使用者が硬質部材の別の接着成分をその折畳 用紙10に接着して製品136を自ら作成できるようなものでも構わない。また 、装置から供給されるのが、折曲げされていない用紙であって、使用者が折曲げ れるようになっている構成でもよい。使用者が、硬質部材の裏シートをはぎ取っ てから、硬質部材を用紙に張り付けるのが一般的である。 少なくとも部分的透明な硬質部材つまりカード22、24の使用に関しては、 下記の事項を注意する必要がある。 1.そのようなカードを使用することにより、用紙上に全印字を行い、カード上 には無印刷、標準情報のみ、または標準デザインのみ印字できるため、用途が異 なっても印字変更することなく利用できる。 2.プラスチック製カードに印字する機械はその種類や能力に限界があるため、 多量印刷する場合には数カ月前からの予約が必要となる。 3.経済的製造を目的とする場合、プラスチック製カードは一度に印字できるの は56枚であるが、1枚のカードのデザインを55回繰り返す必要があるため、 デザイン料金が高くなる。 4.プラスチック上にされた印刷は通常の取扱において簡単に傷がつき易いが、 用紙にされた印刷透明カバー(カード)で覆われるため、これを利用すると見た 目がよい製品が作成できる。 5.印字されたプラスチック製カードは、傷つき易いし乾燥が必要なので印刷直 後の積み重ねできない。傷つき易さを防止するため印字カード表面上に保護層を 作成すればよいが、その層を乾燥させるにも時間がかかる。そのため、プラスチ ック製カード表面に印刷するのは、時間がかかる。 6.切り離す前に異なったデザインのカードを同時に1枚のシート上に印刷する 場合、シートを切断した後にカードが混同して仕訳が難しくなる。 7.折畳用紙10を外部発注した場合、それらの梱包時の不規則操作により積み 重ね方向が異なる傾向があるため、印字されたプラスチック製カード22、24 を折畳用紙10の張り付ける前に、16種の向き可能性のうちの正規位置になる よう方向を一致させる必要が生じる。 上記の理由から、透明の材料でできた硬質部材を使用することは、特に折畳用 紙10が2重アコーディオン状折曲げされている場合に非常に有利である。 図17と18の実施例における複数搬送路においては、図4の手段の配置は、 最初にカード22の第1供給手段26、そのための第1接着剤ヘッド54、折畳 用紙10の第2供給手段12、そのための第2接着剤ヘッド60、そして、カー ド24の供給手段28の順でなければならない。また、空圧供給を切断するため に、高速開放機構を備えていてもよい。 図4の実施例の変形例として、手段130が、ここでの工程が製造上のネック とならず高速製造が可能になるよう、複数の折畳み手段を並列に並べられた構成 であっても構わない。 部材の正確な接合を要する2成分接着剤を利用する場合は、カード22、24 側に一方の接着成分が塗布されていて、折畳用紙10の外側面全体に他方の接着 成分が塗布されているため、どちらもベトつきがなくて必要ないものには接着し ないようになっているのも、明かであろう。そのような2成分接着方法は、周知 の技術である。 硬化できる硬化剤層を作成する前記の硬化法は、使用する部材に従った数や厚 さの硬化剤層が必要となる。通常、この方法では、1時間に5000個を印刷す る速度では、平方メートルあたり2〜5グラムの厚さの層を1回で印刷作成でき る。実際には、紫外線硬化ラッカーと連続紫外線硬化法(乾燥法)が使われてい る。硬化剤の成分は、特定の処理要件によって調整可能である。例えば、リソグ ラフ印刷では約80ミクロン(マイクロメータ)の厚さの層が形成できるが、こ の層は1/1000秒間の紫外線照射により硬化でき、多用途に適用可能な硬さ をもつ硬質部材が作成される。また、浸透硬化法とよばれるような、硬化剤成分 を折畳用紙10に浸透させて使用することのできる。別の方法として2ポット硬 化方法があるが、1つの成分による第1の積層あるいは浸透の後、もう1つ別の 成分で第2層あるいは浸透させる方法である。それら成分は自動的に相互結合( 自然硬化)するが、その上に保護ラッカー層を作成すれば硬性がより高められる 。 上記の異なった実施例の多様な組合せが可能であって、その構成や構成の組合 せは、別の構成や構成組合せとは違う独自の新規性をもつため、前述の本発明の 構成や構成組合せは新規であり周知ではないことは、当業者には明白であろう。 それを確認するため、構成の詳細が請求の範囲に最も有効な仕様にて記述されて おり、周知または明白な技術とは異なった最大適用可能範囲が明示されている。 下記の付記事項記載の構成内容は、それぞれが個別で重要であるし、作用可能 な組合せにおいても重要である。 1.アコーディオン状に折畳まれた用紙からなる製品を製造するのに使用され る装置であって、その製品が折畳用紙の外側部分に接合された少なくとも1つの 硬質部材からなり、前記装置は、折畳用紙と硬質部材とを供給して、それらを接 合させて、接合段階まで、さらに少なくともその一部分期間中ずっと折畳用紙の 折畳み状態を維持できる手段を備えることを特徴とする装置。 2.アコーディオン状の第1の折畳部とそれと交差する第2折畳部とが折り畳 まれている折畳用紙からなる製品を製造するのに使用される装置であって、その 製品が折畳用紙の対向する外側部分に接合された2つの硬質部材からなり、前記 装置は、折畳用紙と硬質部材とを供給して、それらを接合させて、接合段階まで 、さらに少なくともその一部分期間中ずっと折畳用紙の折畳み状態を維持できる 手段を備えることを特徴とする装置。 3.前記接合工程を実行して、その工程の部分において接着剤を塗布して接合 させる段階をもつ手段が、接合ステーションの前に接着剤塗布ステーションと、 そのステーションの区域にて、または区域内にて前記折畳用紙の折畳み状態を維 持する手段とからなることを特徴とする、上記事項1または2記載の装置。 4.前記接合工程を実行して、その工程の部分において接着剤を塗布して接合 させる部分をもつ手段が、接合工程の前および工程中ずっと折畳用紙の折畳み状 態を維持する手段とからなることを特徴とする、上記事項1乃至2のいずれか記 載の装置。 5.さらに、そのガイド手段を貫通する前記折畳用紙の搬送路中ずっと前記折 畳用紙の折畳み状態を維持するため折畳用紙に対向できるガイド手段を備えるこ とを特徴とする、上記事項1乃至4のいずれか記載の装置。 6.さらに、前記接合工程の後に折畳用紙を結合させるためのピンチローラを 備えることを特徴とする、上記事項1乃至5のいずれか記載の装置。 7.ガイド手段と、そのガイド手段に沿って移動して物体を押すフライト部と からなる物体搬送装置であって、前記フライト部は、搬送移動中に前記の各物体 の別部分の相互相対位置を制御できるように構成および設置されていることを特 徴とする搬送装置。 8.前記フライト部は、搬送方向に相対移動した前記別部品の対応端部の位置 決めができるように構成および設置されていることを特徴とする、上記事項7記 載の搬送装置。 9.前記フライト部は、段差部分をもつことを特徴とする、上記事項7または 8記載の搬送装置。 10.前記ガイド手段は、搬送中にフライト部に対して前記物体の位置を変え られることを特徴とする、上記事項7乃至9いずれか記載の搬送装置。 11.前記ガイド手段は、搬送中に前記物体と他の別部材との相互相対位置を 前記フライト部に制御させれるような形状であることを特徴とする、上記事項7 乃至10いずれか記載の搬送装置。 12.前記ガイド手段は、前記の第1の別部材のための第1導入ガイド部と、 前記の第2の別部材のための第2導入ガイド部とを備え、前記ガイド部は、前記 フライト部に前記2つの別部材を別々に搬送させて、その後に接合させるように 構成および設置されていることを特徴とする、上記事項7乃至11いずれか記載 の搬送装置。 13.前記ガイド手段は、さらに第3の別部材のための第3導入ガイド部を備 え、前記第3ガイド部は、前記フライト部に前記第3別部材を第1と第2の別部 材と別々に搬送させて、第1と第2部材が接合された後に、一方の第3部材と他 方の第1と第2部材からなる物体とを接合できるように構成および設置されてい ることを特徴とする、上記事項12記載の搬送装置。 14.上記事項7乃至13いずれか記載の前記搬送装置を備えることを特徴と する、上記事項1乃至6いずれか記載の装置。 15.さらに接着剤噴射器を備え、前記の各フライト部は、上部分が下部分よ り少し前に突き出ているような前進方向を向いた上下部分からなり、前記手段は 、前記接着剤噴射器のノズルに近接した上位置にて前記の第1硬質部材を位置決 めしてから、前記硬質部材をフライト部の前記上部分まで下降させるランナーと 、フライト部の上部分の位置レベルで前記折畳用紙を受け取って、フライト部の 前記上部分にて位置決め保持されている間に、それを前記の第1硬質部材の第1 接着剤塗布された上面に接するまで下降させて、折畳み状態が維持されていて第 2硬質部材に接合されたその折畳用紙を、接着剤噴射器のノズルの近接まで搬送 してそこで第2の接着剤塗布を行い、その後に前記の折畳用紙と第1硬質部材と をフライト部の前記下部分まで全体的に下降させる2番目のランナーと、前記第 2硬質部材を受け取って、それを折畳用紙の前記第2接着剤塗布表面に接触させ るためフライト部の前記下部分まで下降させる3番目のランナーとからなること を特徴とする、上記事項14記載の装置。 16.2つの保管手段と、それぞれの保管手段から交互にカードを往復運動に て取り出せるよう構成された供給手段とを備えることを特徴とする、カード供給 装置。 17.さらに、それぞれカードを1枚だけ収容できる2個の凹部をもつ供給部 を備えており、前記供給部は、前記2つの保管部の1番目からのカードを前記1 番目の凹部で受け取ったり、前記2番目凹部からのカードを取り出し点へ供給す るための第1位置と、前記2番目の保管部からのカードを前記2番目凹部にて受 け取ったり、前記1番目凹部からのカードを同じ取り出し点へ供給するための第 2位置との間を往復運動できることを特徴とする、上記事項16記載のカード供 給装置。 18.上記事項16または17記載の前記カード供給装置を備えることを特徴 とする、上記事項1乃至15いずれか記載の装置。 19.アコーディオン状に折畳まれた用紙と、前記折畳用紙の外側部分に接合 された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造するのに使用される装置 であって、硬質部材を接合するため、前記折畳用紙の全端辺部からわずかに内側 の区域にだけ接着剤を塗布する手段を備えることを特徴とする装置。 20.上記事項19記載の前記装置を備えることを特徴とする、上記事項1乃 至18いずれか記載の装置。 21.アコーディオン状に折畳まれた用紙と、前記折畳用紙の外側部分に接合 された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造するのに使用される装置 であって、前記折畳用紙と前記硬質部材とが合体している間中、それらの縦方向 と横方向の所定相対位置を維持して、全製品について所定位置を同様に反復維持 できる手段を備えることを特徴とする装置。 22.上記事項21記載の前記装置を備えることを特徴とする、上記事項1乃 至20いずれか記載の装置。 23.アコーディオン状に折畳まれた用紙と、前記折畳用紙の外側部分に接合 された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造するのに使用される装置 であって、そのような製品を一度に多数製造できる複数の搬送路チャンネルと、 前記複数チャンネルのための共通動力源とを備えることを特徴とする装置。 24.前記の各チャンネルを個別に動力源から動力切断できる手段を備えるこ とを特徴とする、上記事項23記載の装置。 25.前記の各チャンネルは、製品を製造する過程にて所定工程を実行できる 少なくとも1個の動作ユニットを備え、前記ユニットは、ユニットをその所定位 置や動力源から迅速に取外しおよび分断させるための切り離しおよび/または迅 速開放する手段を有することを特徴とする、上記事項23または24記載の装置 。 26.上記事項23乃至25いずれか記載の前記装置を備えることを特徴とす る、上記事項1乃至22いずれか記載の装置。 27.アコーディオン状に折畳まれた用紙と、前記折畳用紙の外側部分に接合 された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造するのに使用される装置 であって、2つの接着成分が前記折畳用紙と前記硬質部材とのそれぞれに塗布さ れる必要のある2成分接着法を使って折畳用紙と硬質部材とを接合し、それらを 合体させて両者の相互結合させる手段を備え、前記手段は、相互結合が有効に実 行できる方法および/または期間中に前記折畳用紙と前記硬質部材とを合体維持 できるよう構成されていることを特徴とする装置。 28.上記事項27記載の前記装置を備えることを特徴とする、上記事項1乃 至26いずれか記載の装置。 29.アコーディオン状に折畳まれた用紙からなる製品を製造するのに使用さ れる装置であって、その内側に前記折畳用紙を折畳み状態に保持できる封筒また はスリーブを供与するときに、その折畳用紙の折畳み状態を維持する手段を備え ることを特徴とする装置。 30.上記事項29記載の前記装置を備えることを特徴とする、上記事項1乃 至28いずれか記載の装置。 31.アコーディオン状に折畳まれた用紙からなる製品を製造するのに使用さ れる装置であって、前記折畳用紙を別の用紙に接合させるときに、その折畳用紙 の折畳み状態を維持する手段を備えることを特徴とする装置。 32.上記事項31記載の前記装置を備えることを特徴とする、上記事項1乃 至30いずれか記載の装置。 33.アコーディオン状に折畳まれた用紙からなる製品を製造するのに使用さ れる装置であって、その内側に前記折畳用紙を折畳み状態に保持できる封筒また はスリーブを供与し、その供与期間中に前記折畳用紙の折畳み状態を維持して、 それら折畳用紙と封筒の合体に郵送用の可視できる宛名情報を付与する手段を備 えることを特徴とする装置。 34.さらに、郵送リストを保管し、そこからの宛名情報を前記の折畳用紙と 封箇の合体に転送する手段を備えることを特徴とする、上記事項33記載の装置 。 35.前記郵送リストからの宛名情報を区分して選択する手段を備える、上記 事項34記載の装置。 36.上記事項33乃至35いずれか記載の前記装置を備えることを特徴とす る、上記事項1乃至32いずれか記載の装置。 37.シート状用紙からなる製品を製造するのに使用される装置であって、前 記用紙に非硬質剤を添加してから硬化させることにより、前記用紙の一部分を硬 化する手段を備えることを特徴とする装置。 38.前記硬化手段は、前記部分を用紙の片側または両側に添加剤を積層でき るように構成されていることを特徴とする、上記事項37記載の装置。 39.前記硬化手段は、前記部分を硬化させるため、前記部分に前記非硬質剤 の硬化可能成分を添加してから、前記成分を硬化できるように構成されているこ とを特徴とする、上記事項37記載の装置。 40.前記硬化手段は、前記部分を硬化させるため、前記部分に前記非硬質剤 の硬化可能成分を浸透させてから、前記成分を硬化できるように構成されている ことを特徴とする、上記事項37記載の装置。 41.前記硬化手段は、前記用紙の対向する2つの角部を硬化させるように構 成されていることを特徴とする、上記事項37乃至40いずれか記載の装置。 42.アコーディオン状に折畳まれた第1の折畳部とそれと交差する第2の折 畳部とからなる前記用紙に、その折畳用紙の前記角部である対向外側部を折り込 む手段を備えることを特徴とする、上記事項41記載の装置。 43.前記硬化手段は、前記の折畳動作の後に前記硬化部分を硬化させるよう に構成されていることを特徴とする、上記事項42記載の装置。 44.上記事項37乃至43いずれか記載の前記装置を備えることを特徴とす る、上記事項1乃至36いずれか記載の装置。 45.アコーディオン状に折畳まれた用紙からなる製品を製造するのに使用さ れる装置であって、用紙を保管し、情報を保管し、その保管情報から情報を選択 し、その選択情報を前記用紙に印刷し、前記用紙を折り畳み、その折畳まれた状 態の用紙を排出する手段を備えることを特徴とする装置。 46.さらに、硬質部材を保管し、そのうちの2枚と前記用紙とを別々に排出 する手段を備えることを特徴とする、上記事項45記載の装置。 47.前記手段は、前記折畳用紙の少なくとも外側の一部分を硬化させる、あ るいは、硬化部分に変えれるように構成されていることを特徴とする、上記事項 45記載の装置。 48.前記手段は、アコーディオン状に折畳まれた第1の折畳部とそれと交差 する第2の折畳部とからなる前記用紙を折り畳んで、その折畳用紙の対向する2 つの外側部分をそれぞれに硬質部材を接合できるよう構成されていることを特徴 とする、上記事項45または47記載の装置。 49.上記事項45乃至48いずれか記載の前記装置を備えることを特徴とす る、上記事項1乃至44いずれか記載の装置。 50.アコーディオン状に折畳まれた用紙とその折畳用紙の対向する外側部分 の硬質部材とからなる製品を製造するのに使用される装置であって、前記用紙に 互いに交差する線に沿ってミシン目をつけ、その線に沿って前記用紙の第1折畳 部とそれと交差する第2折畳部とを折り畳んで、前記折畳用紙を接合する手段を 備えることを特徴とする装置。 51.アコーディオン状に折畳まれた用紙とその折畳用紙の対向する外側部分 の硬化部分あるいは硬質部材とからなる製品を製造するのに使用される装置であ って、前記用紙に互いに交差する線に沿ってミシン目をつけ、その線に沿って前 記用紙の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とを折り畳んで、前記折畳用紙 を接合するため、前記の二重折畳部の特性を損なうことなく、ミシン目線にて1 つまたはそれ以上の外側部分を前記折畳用紙から取り外すことができる手段を備 えることを特徴とする装置。 52.上記事項50または51記載の前記装置を備えることを特徴とする、上 記事項1乃至49いずれか記載の装置。 53.アコーディオン状の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とが用紙上 の実線あるいは仮想線に沿って折込みできるような用紙からなる製品を製造する のに使用される装置であって、前記の線で分割された前記用紙上の所定位置に、 フィルムなどの所定片からの個別フレーム画像をそれぞれ印刷できるレザープリ ンター手段を備えることを特徴とする装置。 54.さらに、前記折畳用紙を作成し、その折畳用紙の対向する外側部分を硬 化する(または、その部分に硬質部材を接合する)手段を備えることを特徴とす る、上記事項53記載の装置。 55.さらに、前記折畳用紙を作成し、その折畳み状態を維持し、その折畳用 紙の対向する外側部分を硬化する(または、その部分に硬質部材を接合する)手 段を備えることを特徴とする、上記事項53記載の装置。 56.上記事項53または55記載の前記装置を備えることを特徴とする、上 記事項1乃至52いずれか記載の装置。 57.前述記載のいずれかの実施例による折畳用紙製品を製造する装置。 58.付随図面に図示およびそれら図面を参照して前述記載のいずれかの実施 例による折畳用紙製品を製造する装置。 59.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記折畳用紙と前記硬質部材が、折畳用紙の折畳み状態が維持されつつ所定搬送路 を移動するときにそれらの対応端部がその移動方向に互いに相対的ずれを起こす が、移動中に前記折畳用紙と前記硬質部材とを最初は別々に分離してその後に接 合させることを特徴とする製造方法。 60.前記接合の後に、前記折畳用紙と第2の硬質部材とが、折畳用紙の折畳 み状態が維持されつつ所定搬送路を移動するときにそれらの対応端部がその移動 方向に互いに相対的ずれを起こすが、移動中に前記折畳用紙と前記第2硬質部材 とを最初は別々に分離してその後に接合させることを特徴とする、前記事項59 記載の製造方法。 61.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記の製品の前記硬質部材は、2つの保管部から交互に供給されることを特徴とす る製造方法。 62.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記硬質部材を前記折畳用紙に接合するため、その折畳用紙の全端辺部より少し内 側の区域にのみ接着剤を添加することを特徴とする製造方法。 63.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記の折畳用紙と硬質部材とが接合されるとき、縦方向や横方法の互いの相対位置 が保持され、全製品についても同様の位置保持が繰り返されることを特徴とする 製造方法。 64.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1枚の硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、多 数の前記製品を同時に作成するため複数の搬送路チャンネルが使用され、製造の ための作動ユニットの切り離しおよび/または迅速開放により作動ユニットがチ ャンネルから切り離されたとき、各チャンネルへの駆動力が断切されることを特 徴とする製造方法。 65.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1枚の硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記の折畳用紙と硬質部材とを接合するとき、前記折畳用紙側には一方の接着成分 と前記硬質部材には別の接着成分を塗布する2成分接着法を使い、2接着成分に て両者が結合状態で接着されることを特徴とする製造方法。 66.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1枚の硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記折畳用紙を封筒またはスリーブにて包み込むとき、その折畳用紙の折畳み状態 を維持することを特徴とする製造方法。 67.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1枚の硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記折畳用紙を別の用紙に接合するとき、その折畳用紙の折畳み状態を維持し、少 なくとも接合後に前記別用紙に情報が付与されることを特徴とする製造方法。 68.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1枚の硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記折畳用紙を包み込む封筒が供給され、郵送のための可視できる宛名情報が製品 に供与されることを特徴とする製造方法。 69.前記宛名情報は、郵送リストから製品に供与されることを特徴とする、 前記事項68記載の製造方法。 70.シート状用紙からなる製品を製造する方法であって、非硬質剤を使用し てそれを硬化させることにより、前記用紙の一部分を硬化させる工程をもつこと を特徴とする製造方法。 71.前記硬化工程は、前記非硬質剤を前記用紙部分に積層することを特徴と する、前記事項70記載の製造方法。 72.前記硬化工程は、前記非硬質剤を前記用紙部分に塗布してその塗布層を 硬化させることを特徴とする、前記事項70記載の製造方法。 73.前記硬化工程は、前記非硬質剤を前記用紙部分に浸透させて浸透層を硬 化させることを特徴とする、前記事項69記載の製造方法。 74.前記硬化工程は、前記用紙の対向する2つの角部分を前記硬化すべき部 分として硬化させることを特徴とする、前記事項70乃至73いずれか記載の製 造方法。 75.シート状用紙からなる製品を製造する方法であって、前記用紙をアコー ディオン状の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とに折り畳む工程と、非硬 質剤を添加して硬化させることにより、前記折畳用紙の対向する2つの外側部分 を硬化する工程とからなる製造方法。 76.シート状用紙からなる製品を製造する方法であって、前記用紙を保管し 、情報を保管する工程と、保管された情報から情報を選択する工程と、選択され た情報を前記用紙に印刷する工程と、非硬質剤を使用してそれを硬化させること により、前記用紙の一部分を硬化させる工程からなる製造方法。 77.硬質部材を保管する工程と、その硬質部材のうちの2枚と前記折畳用紙 とを別々に供給する工程をもつことを特徴とする、上記事項76記載の製造方法 。 78.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙からなる製品を製造する方法で あって、少なくとも一部分が透明である材料からなる少なくとも1つの硬質部材 を前記折畳用紙に接合する工程からなる製造方法。 79.さらに、前記用紙をアコーディオン状の第1折畳部とそれと交差する第 2折畳部とに折り畳む工程と、前記折畳用紙の対向する2つの外側部分のそれぞ れに少なくとも一部分が透明である材料からなる硬質部材を接合する工程とをも つことを特徴とする、前記事項78記載の製造方法。 80.シート状用紙からなる製品を製造する方法であって、その線に沿って前 記用紙とアコーディオン状の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とを折り畳 めるような互いに交差する折線に沿って前記用紙にミシン目をつける工程と、前 記折畳用紙の対向する角部分を硬化(または、それに硬質部材を接合)する工程 とからなる製造方法。 81.シート状用紙からなる製品を製造する方法であって、その線に沿って前 記用紙とアコーディオン状の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とを折り畳 めるような互いに交差する折線の一部分だけに沿って前記用紙にミシン目をつけ る工程と、前記折畳用紙の対向する角部分を硬化(または、それに硬質部材を接 合)する工程とからなり、前述の2重折畳部の特性を損なうことなく、その1つ またはそれ以上の角部分が前記用紙のミシン目から切り外せることを特徴とする 製造方法。 82.アコーディオン状の第1折畳部とそれと交差する第2折畳部とが用紙の 実線または仮想線に沿って折込めるような用紙からなる製品を製造する方法であ って、フィルムなどの所定片からのフレーム画像を前記用紙の前記線で分割され た所定部分に印刷するためにレザープリンター手段を使用することを特徴とする 製造方法。 83.さらに、前記折畳用紙を作成する工程と、その折畳用紙の対抗する外側 部分を硬化させる工程とをもつことを特徴とする、上記事項82記載の製造方法 。 84.上記事項1乃至58のいずれか記載の装置を使用する製造方法。 85.上記事項59、62乃至68、70、75乃至77、80乃至82、8 4記載グループから選択できる2つまたはそれ以上の特徴の組合せにて定義され る特徴をもつ製造方法。 86.上記記載例いずれかによる、シート状用紙からなる製品を製造する方法 。 87.付随図面を参照した上記記載例による、シート状用紙からなる製品を製 造する方法。 88.アコーディオン状の折畳用紙とその用紙に接合された少なくとも1つの 硬質部材とからなる製品であって、前記接合が、前記折畳用紙の全端辺部から少 し内側への接着剤の塗布により行われることを特徴とする製品。 89.アコーディオン状の折畳用紙とその用紙に接合された少なくとも1つの 硬質部材とからなる製品であって、前記接合が、一方が前記折畳用紙に他方が前 記硬化部分に塗布されて結合接着できるような2成分接着剤の塗布により行われ ることを特徴とする製品。 90.アコーディオン状の折畳用紙とその用紙に接合された少なくとも1つの 硬質部材とからなる製品であって、前記折畳用紙を折畳み状態にて包み込んでい る封筒またはスリーブを備えることを特徴とする製品。 91.前記封筒またはスリーブは、少なくとも部分的に透明であることを特徴 とする、上記事項90記載の製品。 92.アコーディオン状の折畳用紙とその用紙に接合された少なくとも1つの 硬質部材とからなる製品であって、前記折畳用紙にさらに情報が付与された別用 紙が接合されていることを特徴とする製品。 93.アコーディオン状の折畳用紙とその用紙に接合された少なくとも1つの 硬質部材とからなる製品であって、前記折畳用紙を包み込んでいる封筒を備え、 郵送のため可視できる宛名情報を有することを特徴とする製品。 94.アコーディオン状の折畳用紙とその用紙に接合された少なくとも1つの 硬質部材とからなる製品であって、前記硬化部分は、透明材で出来ていることを 特徴とする製品。 95.アコーディオン状の折畳用紙からなる製品であって、非硬質剤を前記折 畳用紙の一部分に付与してその部分だけが硬化されていることを特徴とする製品 。 96.アコーディオン状の第1折畳部とそれに交差する第2折畳部とが折り込 まれた折畳用紙からなる製品であって、前記折畳用紙の対向する2つの外側部分 に非硬質剤を添加してその部分だけが硬化されていることを特徴とする製品。 97.前記硬化は積層にて行われることを特徴とする、上記事項95または9 6記載の製品。 98.前記硬化は硬化塗布層にて行われることを特徴とする、上記事項95ま たは96記載の製品。 99.前記硬化は硬化浸透層にて行われることを特徴とする、上記事項95ま たは96記載の製品。 100.アコーディオン状の第1折畳部とそれに交差する第2折畳部とが折り 込まれた折畳用紙からなる製品であって、前記折畳用紙の各部分つまり分割部分 に、フィルムなどの所定片からのフレーム画像のレザープリンター印刷画像がそ れぞれ印刷されていることを特徴とする製品。 101.アコーディオン状の第1折畳部とそれに交差する第2折畳部とが折り 込まれた折畳用紙からなり、前記折畳用紙の対向する外側部分が硬化あるいはそ こに硬質部材が接合されている製品であって、折畳用紙の前記部分つまり分割部 分に、フィルムなどの所定片からのフレーム画像のレザープリンター印刷画像が それぞれ印刷されていることを特徴とする製品。 102.前記硬化部分は、透明材で出来ていることを特徴とする、上記事項1 01記載の製品。 103.アコーディオン状の第1折畳部とそれに交差する第2折畳部とが折り 込まれた折畳用紙からなり、その折畳用紙の対向する外側部分が硬化あるいはそ こに硬質部材が接合されている製品であって、前記折畳用紙の相互折畳線の少な くとも一部分にミシン目が備わっていることを特徴とする製品。 104.上記事項1乃至87いずれか記載の装置または方法にて製造された製 品。 105.上記事項88乃至90、92乃至96、100、101、103、1 04記載グループから選択できる2つまたはそれ以上の特徴の組合せにて定義さ れる特徴をもつ製品。 106.上記記載例いずれかによる、シート状用紙からなる製品。 107.付随図面に図示およびそれら図面を参照して前述記載のいずれかの実 施例による折畳用紙からなる製品。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1993年2月10日 【補正内容】 修正請求の範囲 (1993年2月10日(10.02.93)に国際事務局(IB)により受理 、元の請求範囲の請求項1と2のみ修正、その他の請求項は変更なし) 1.拡開できるアコーディオン状に折畳まれた用紙からなる製品を製造するの に使用される装置であって、その製品が折畳用紙の外側部分に接合された少なく とも1つの硬質部材を備え、前記装置は、折畳用紙と硬質部材とを供給して、そ れらを接合させて、接合段階へのアプローチ期間の少なくとも一部分の間中ずっ と折畳用紙の折畳み状態を維持できる手段を備えることを特徴とする装置。 2.拡開できるアコーディオン状の第1の折畳部とそれと交差する第2折畳部 とが折畳まれた折畳用紙からなる製品を製造するのに使用される装置であって、 その製品が折畳用紙の対向する外側部分に接合された2つの硬質部材を備え、前 記装置は、折畳用紙と硬質部材とを供給して、それらを接合させて、接合段階へ のアプローチ期間の少なくとも一部分の間中ずっと折畳用紙の折畳み状態を維持 できる手段を備えることを特徴とする装置。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 制御される。多数の製品136を同時に製造するため複 数の搬送路チャンネルは、共通動力源68を備え、それ ぞれの手段100により独立して動力源68の断切がで き、また、接続および/または迅速開放手段102も備 えているため、1つのチャンネルからその動作ユニット (例えば12)を、残りのチャンネルの動作停止を最小 にして、取り外すことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アコーディオン状に折畳まれた用紙からなる製品を製造するのに使用され る装置であって、その製品が折畳用紙の外側部分に接合された少なくとも1つの 硬質部材を備え、前記装置は、折畳用紙と硬質部材とを供給して、それらを接合 させて、接合段階まで、さらにできる限りその一部分の期間中ずっと折畳用紙の 折畳み状態を維持できる手段を備えることを特徴とする装置。 2.アコーディオン状の第1の折畳部とそれと交差する第2折畳部とが折畳ま れた折畳用紙からなる製品を製造するのに使用される装置であって、その製品が 折畳用紙の対向する外側部分に接合された2つの硬質部材を備え、前記装置は、 折畳用紙と硬質部材とを供給して、それらを接合させて、接合段階まで、さらに できる限りその一部分の期間中ずっと折畳用紙の折畳み状態を維持できる手段を 備えることを特徴とする装置。 3.前記接合工程を実行して、その工程の部分において接着剤を塗布して接合 させる段階をもつ手段が、接合ステーションの前に接着剤塗布ステーションと、 そのステーションの区域で、または区域内にて前記折畳用紙の折畳み状態を維持 する手段とからなることを特徴とする、請求項1または2記載の装置。 4.前記接合工程を実行して、その工程の部分において接着剤を塗布して接合 させる段階をもつ手段が、接合工程の前および工程中ずっと折畳用紙の折畳み状 態を維持する手段とからなることを特徴とする、請求項1、2、または3記載の 装置。 5.さらに、そのガイド手段を貫通する前記折畳用紙の搬送路中ずっと前記折 畳用紙の折畳み状態を維持するため折畳用紙に対向できるガイド手段を備えるこ とを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか記載の装置。 6.さらに、ガイド手段と、そのガイド手段に沿って移動して物体を押すフラ イト部とからなる物体搬送装置を備え、前記フライト部は、搬送移動中に前記の 各物体の別部分の相互相対位置を制御できるように構成および設置されているこ とを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか記載の装置。 7.前記フライト部は、搬送方向に相対移動した前記別部品の対応端部の位置 決めができるように構成および設置されていることを特徴とする、請求項6記載 の装置。 8.前記フライト部は、段差部分をもつことを特徴とする、請求項6または7 記載の搬送装置。 9.前記ガイド手段は、搬送中にフライト部に対して前記物体の位置を変えら れるような形状であることを特徴とする、請求項6、7、または8記載の装置。 10.前記ガイド手段は、搬送中に前記物体とさらに別の部材との互いの相対 位置をフレイト部に制御させれるような形状であることを特徴とする、請求項6 乃至9いずれか記載の装置。 11.前記ガイド手段は、前記の第1の別部材のための第1導入ガイド部と、 前記の第2の別部材のための第2導入ガイド部とを備え、前記ガイド部は、前記 フライト部に前記2つの別部材を別々に搬送させて、その後に接合させるように 構成および設置されていることを特徴とする、請求項6乃至10いずれか記載の 装置。 12.前記ガイド手段は、さらに第3の別部材のための第3導入ガイド部を備 え、前記第3ガイド部は、前記フライト部に前記第3別部材を第1と第2の別部 材と別々に搬送させて、第1と第2部材が接合された後に、一方の第3部材と他 方の第1と第2部材からなる物体とを接合できるように構成および設置されてい ることを特徴とする、請求項11記載の装置。 13.さらに接着剤噴射器を備え、前記の各フライト部は、上部分が下部分よ り少し前に突き出ているような前進方向を向いた上下部分からなり、前記ガイド 手段は、前記接着剤噴射器のノズルに近接した上位置にて前記の第1硬質部材を 位置決めしてから、前記硬質部材をフライト部の前記上部分まで下降させるラン ナーと、フライト部の上部分の位置レベルで前記折畳用紙を受け取って、フライ ト部の前記上部分にて位置決め保持されている間に、それを前記の第1硬質部材 の第1接着剤塗布された上面に接するまで下降させて、折畳み状態が維持されて いて第2硬質部材に接合されたその折畳用紙を、接着剤噴射器のノズルの近接ま で搬送してそこで第2の接着剤塗布を行い、その後に前記の折畳用紙と第1硬質 部材とをフライト部の前記下部分まで全体的に下降させる2番目のランナーと、 前記第2硬質部材を受け取って、それを折畳用紙の前記第2接着剤塗布表面に接 触させるためフライト部の前記下部分まで下降させる3番目のランナーとからな ることを特徴とする、請求項6乃至12記載の装置。 14.さらに、前記折畳用紙を折畳み状態に維持できるよう折畳用紙を包み込 む封筒またはスリーブを供給して、前記折畳用紙の折畳み状態を維持する手段を 備えることを特徴とする、請求項1乃至13いずれか記載の装置。 15.前記折畳用紙の所定部分に非硬質剤を添加して硬化させることにより、 前記所定部分のみを硬化する手段を備えることを特徴とする、請求項1乃至14 いずれか記載の装置。 16.前記折畳用紙の所定部分に非硬質剤を添加して硬化させることにより、 前記所定部分のみを硬化する手段を備え、前記手段は、前記添加剤の硬化成分を 前記所定部分に浸透させて、その所定部分を硬化させるため前記成分を硬化する ことを特徴とする、請求項1乃至15いずれか記載の装置。 17.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記折畳用紙と前記硬質部材が、折畳用紙の折畳み状態が維持されつつ所定搬送路 を移動するときにそれらの対応端部がその移動方向に互いに相対的ずれを起こす が、移動中に前記折畳用紙と前記硬質部材とを最初は別々に分離してその後に接 合させることを特徴とする、請求項1乃至16いずれか記載の装置による製造方 法。 18.前記接合の後に、前記折畳用紙と第2の硬質部材とが、折畳用紙の折畳 み状態が維持されつつ所定搬送路を移動するときにそれらの対応端部がその移動 方向に互いに相対的ずれを起こすが、移動中に前記折畳用紙と前記第2硬質部材 とを最初は別々に分離してその後に接合させることを特徴とする、請求項17記 載の製造方法。 19.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記の製品の前記硬質部材は、2つの保管部から交互に供給されることを特徴とす る、請求項1乃至16記載の装置による、あるいは、請求項17または18記載 の製造方法。 20.アコーディオン状に折畳まれた折畳用紙とその折畳用紙の外側部分に接 合された少なくとも1つの硬質部材とからなる製品を製造する方法であって、前 記硬質部材を前記折畳用紙に接合するため、その折畳用紙の全端辺部より少し内 側の区域にのみ接着剤を添加することを特徴とする、請求項1乃至16記載の装 置による、または、請求項17乃至19いずれか記載の製造方法。 21.前述の請求項のいずれか装置または方法にて製造される製品。 22.前記折畳用紙の折畳み状態を維持できるよう折畳用紙を包み込む封筒ま たはスリーブを備え、および/または、折畳用紙の所定部分を硬化させるためそ の所定部分に添加剤を浸透して硬化することを特徴とする、請求項1または2記 載の装置により製造される製品。 23.前述例による折畳用紙からなる製品。 24.上記明細書の最終部分の記載事項の1つまたはそれ以上の特徴。
JP50586293A 1991-09-06 1992-09-04 折り畳みシートの製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP3800429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9119132A GB2259295A (en) 1991-09-06 1991-09-06 Producing folded articles, e.g. maps
PCT/GB1992/001625 WO1993005956A1 (en) 1991-09-06 1992-09-04 Method and apparatus for laminating stiffeners with folded sheets

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003099940A Division JP2004066802A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 折り畳みシート製品及びその製造装置
JP2003099939A Division JP2004066801A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 折り畳みシートを製造する方法及びその製品
JP2004032845A Division JP2004237735A (ja) 1991-09-06 2004-02-10 折り畳みシートの製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503896A true JPH08503896A (ja) 1996-04-30
JP3800429B2 JP3800429B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=10701055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50586293A Expired - Fee Related JP3800429B2 (ja) 1991-09-06 1992-09-04 折り畳みシートの製造方法及び装置
JP2004032845A Pending JP2004237735A (ja) 1991-09-06 2004-02-10 折り畳みシートの製造方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004032845A Pending JP2004237735A (ja) 1991-09-06 2004-02-10 折り畳みシートの製造方法及び装置

Country Status (30)

Country Link
US (3) US5945195A (ja)
EP (3) EP1065044A3 (ja)
JP (2) JP3800429B2 (ja)
KR (1) KR100247368B1 (ja)
CN (2) CN1163343C (ja)
AT (1) ATE198444T1 (ja)
AU (1) AU677570B2 (ja)
BG (1) BG62559B1 (ja)
BR (1) BR9206454A (ja)
CA (1) CA2116963C (ja)
CZ (1) CZ293526B6 (ja)
DE (1) DE69231626T2 (ja)
DK (1) DK0602090T3 (ja)
EC (1) ECSP920863A (ja)
ES (1) ES2154264T3 (ja)
GB (1) GB2259295A (ja)
GR (1) GR3035692T3 (ja)
HK (2) HK1010514A1 (ja)
HU (1) HU215804B (ja)
IL (3) IL103017A (ja)
IN (1) IN185324B (ja)
MY (1) MY108090A (ja)
NZ (2) NZ244212A (ja)
PL (1) PL170646B1 (ja)
PT (1) PT100839B (ja)
RO (1) RO118857B1 (ja)
RU (1) RU2103177C1 (ja)
SK (2) SK284188B6 (ja)
UA (1) UA27051C2 (ja)
WO (1) WO1993005956A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2259295A (en) * 1991-09-06 1993-03-10 Mcdonald George W Producing folded articles, e.g. maps
GB2277297A (en) * 1993-04-22 1994-10-26 Mcdonald George W Folded sheet and container therefor.
FR2717790A1 (fr) * 1994-03-24 1995-09-29 Routage Marketing Installation pour déposer et coller des cartes sur des documents.
GB2344310B (en) * 1998-12-02 2002-11-20 Expandacard Ltd A folded booklet and blank therefor
US6585263B1 (en) * 2000-02-02 2003-07-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Deceleration drum assembly containing air guides
US20040237361A1 (en) * 2000-08-17 2004-12-02 Hallmark Cards, Incorporated Card with glued-in translucent insert and method for making same
US6656103B1 (en) 2000-11-28 2003-12-02 Vijuk Equipment, Inc. Informational item forming machine and method
US6645134B2 (en) 2001-09-12 2003-11-11 Vijuk Equipment, Inc. Outsert-forming apparatus
US6644694B2 (en) * 2001-07-06 2003-11-11 Phillip Seawright Wearable folded map
US7004507B2 (en) * 2002-03-21 2006-02-28 Neil Barnett Shulman Combined poster book system and method
US20040209754A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Mattila Roger B. Composite informational item forming machine and method
US20050058806A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Mina Hwang Folded sheet articles and related methods
US7557717B2 (en) * 2004-04-14 2009-07-07 Smartguard, Llc Hard cover product with concealed security device
US7175586B2 (en) * 2005-03-21 2007-02-13 Vijuk Equipment, Inc. Methods of forming outserts
US20070207910A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Vijuk Equipment, Inc. Outsert-forming machine and method
FR2910840B1 (fr) 2006-12-27 2009-03-27 Neopost Technologies Sa Dispositif d'alimentation en eau pour mouilleur incline de machine de traitement de courrier
US20090201321A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Xerox Corporation Inline printing of invisible information with an ink jet in a digital press system
US8220799B2 (en) 2009-10-31 2012-07-17 Target Brands, Inc. Transaction product with foldable sheet
CN102390195A (zh) * 2011-11-11 2012-03-28 于林义 叠置物品及其制造工艺
EP2860280A4 (en) * 2012-05-31 2016-03-23 Toppan Printing Co Ltd DEVICE FOR FORMING A ROLLED FILM
US9043231B2 (en) 2012-11-02 2015-05-26 Target Brands, Inc. Transaction product assembly with vehicle
GB2509695A (en) 2012-11-09 2014-07-16 Mcdonald George W Apparatus for manufacture of an article
US10363766B2 (en) 2013-03-15 2019-07-30 G&K-Vijuk Intern. Corp. Information item forming machine with visual inspection unit and method for forming and sorting informational items
CN107521242B (zh) * 2017-01-24 2019-01-08 公安海警学院 扫描打印机
CN107097554B (zh) * 2017-05-04 2018-12-25 东莞市长和兴印刷机械有限公司 一种印刷机的封底成型装置
CN107140729B (zh) * 2017-05-05 2022-05-06 广汉海天洁诚水务有限公司 一种污水回用预处理填料
US11064824B1 (en) 2018-06-25 2021-07-20 INTECH Engineering, INC. Automated plant sleeve production assembly
CN113787851B (zh) * 2021-08-05 2022-07-01 青岛黄海学院 一种财务发票处理装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1809876A (en) * 1927-11-28 1931-06-16 Frank J Taylor Map folder
NL42270C (ja) * 1932-08-10
US2179172A (en) * 1933-08-08 1939-11-07 Bonnaire Claud Folded sheet for maps, timetables, and the like
GB619023A (en) * 1946-11-20 1949-03-02 Arthur Paul Hubner Improvements in or relating to maps, charts and the like
GB649841A (en) * 1948-06-22 1951-02-07 Nils Gustaf Hoeglander A foldable sheet for use as a foldable map, diagram, programme or the like
GB660804A (en) * 1948-08-27 1951-11-14 Gerhard Falk Improvements relating to the method of folding maps and the like
GB687073A (en) * 1949-03-14 1953-02-04 Gerhard Falk Improvements in or relating to maps
US3138695A (en) * 1961-01-24 1964-06-23 Gen Binding Corp Laminating apparatus
GB1079047A (en) * 1964-08-28 1967-08-09 Formica Int Improvements in or relating to laminated plastic sheets
NL134441C (ja) * 1966-11-04
US3484256A (en) * 1967-01-31 1969-12-16 Union Carbide Corp Fibrous food casings and method of producing same
AU2258770A (en) * 1969-11-25 1972-05-25 Es & A Robinson Limited Method of and means for binding together sheets of material
US3730806A (en) * 1970-09-22 1973-05-01 W Heller Book binding process
IL37362A (en) * 1970-10-08 1975-08-31 Velo Bind Inc Book binding
SE412031B (sv) * 1971-05-25 1980-02-18 Abildgaard Lab Permforsedd bok och sett att framstella dylik
GB1429016A (en) * 1973-05-14 1976-03-24 Seal Laminating apparatus
DE2555966C3 (de) * 1975-12-12 1979-03-22 Georg W. 6240 Koenigstein Kloesel Signalisierungsvorrichtung
GB1556268A (en) * 1976-12-21 1979-11-21 Paper & Board Res Assoc Printi Bookbinding
AT346630B (de) * 1976-12-29 1978-11-27 Gao Ges Automation Org Mehrschichtiger randverschweisster aufzeichnungstraeger und verfahren zur herstellung eines verbundinletts fuer diesen aufzeichnungstraeger
DE3024391A1 (de) * 1980-06-28 1982-01-28 Letron GmbH, 8750 Aschaffenburg Verfahren zur herstellung von folien aus bedruckten dekorpapieren
US4477254A (en) * 1982-12-17 1984-10-16 Kozutoyo Yokayama Foldable map with present location indicator and paper reinforcing
DE3302102A1 (de) 1983-01-22 1984-07-26 Gottfried 2800 Bremen Rößger Faltbarer stadtplan
JPS608093A (ja) * 1983-06-08 1985-01-16 エー・ツエー・ハー・ウイル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング ブロツクに表紙を取付けるための方法および装置
DE3332715C2 (de) * 1983-09-10 1986-08-07 Bielomatik Leuze Gmbh + Co, 7442 Neuffen Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von Abschlußblättern
US4621442A (en) * 1985-05-24 1986-11-11 Pamco Label Co. Simplified multilayer label
US4606553A (en) * 1985-06-05 1986-08-19 Royall Communications Incorporated Map construction
GB2173448B (en) * 1985-12-30 1989-03-15 Mcdonald George W Folded sheet
GB2186545B (en) * 1986-01-24 1989-11-01 Instance Ltd David J Labels and manufacture thereof
GB2199536B (en) * 1986-08-29 1990-10-03 Hans Rausing The production of multi-page documents from a material web
DE8707414U1 (ja) * 1987-05-23 1987-09-24 Lein, Ulrich, 4010 Hilden, De
GB2218379B (en) * 1988-05-07 1993-01-06 Mcdonald George W Folded sheet
GB9026390D0 (en) * 1990-12-05 1991-01-23 Mcdonald George W Folded sheet means
GB9105126D0 (en) * 1991-03-12 1991-04-24 Mcdonald George W Folded sheet article
GB2259295A (en) * 1991-09-06 1993-03-10 Mcdonald George W Producing folded articles, e.g. maps

Also Published As

Publication number Publication date
SK27794A3 (en) 1994-12-07
JP2004237735A (ja) 2004-08-26
HU9400656D0 (en) 1994-06-28
PT100839A (pt) 1994-05-31
RO118857B1 (ro) 2003-12-30
JP3800429B2 (ja) 2006-07-26
GB9119132D0 (en) 1991-10-23
IL114575A0 (en) 1995-11-27
DE69231626T2 (de) 2001-08-02
CA2116963A1 (en) 1993-04-01
US5945195A (en) 1999-08-31
AU677570B2 (en) 1997-05-01
EP1065044A2 (en) 2001-01-03
MY108090A (en) 1996-08-15
RU2103177C1 (ru) 1998-01-27
IN185324B (ja) 2000-12-30
GB2259295A (en) 1993-03-10
NZ244212A (en) 1997-02-24
EP0602090A1 (en) 1994-06-22
PL170646B1 (pl) 1997-01-31
CA2116963C (en) 2004-05-25
HUT68989A (en) 1995-08-28
WO1993005956A1 (en) 1993-04-01
CN1182672A (zh) 1998-05-27
US6056323A (en) 2000-05-02
EP0602090B1 (en) 2001-01-03
HU215804B (hu) 1999-02-01
UA27051C2 (uk) 2000-02-28
EP1065044A3 (en) 2004-11-03
GR3035692T3 (en) 2001-07-31
BR9206454A (pt) 1995-10-17
AU2488292A (en) 1993-04-27
CZ293526B6 (cs) 2004-05-12
EP1065045A2 (en) 2001-01-03
KR100247368B1 (ko) 2000-04-01
PT100839B (pt) 2000-02-29
IL114575A (en) 1998-10-30
RU94018225A (ru) 1996-05-27
CN1163343C (zh) 2004-08-25
IL103017A0 (en) 1993-02-21
BG98696A (bg) 1994-01-03
CN1070141A (zh) 1993-03-24
SK284188B6 (sk) 2004-10-05
SK31094A3 (en) 1995-08-09
US6007895A (en) 1999-12-28
EP1065045A3 (en) 2004-08-25
HK1011321A1 (en) 1999-07-09
DK0602090T3 (da) 2001-04-23
CN1045922C (zh) 1999-10-27
ATE198444T1 (de) 2001-01-15
IL103017A (en) 1997-03-18
NZ272204A (en) 1997-02-24
ES2154264T3 (es) 2001-04-01
CZ51594A3 (en) 1994-08-17
ECSP920863A (es) 1994-03-29
BG62559B1 (bg) 2000-02-29
HK1010514A1 (en) 1999-06-25
DE69231626D1 (de) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503896A (ja) 折畳用紙に硬化部分を積層する方法と装置
JP2004237735A6 (ja) 折り畳みシートの製造方法及び装置
US7431784B2 (en) Method and apparatus for producing data carriers equipped with an integrated transponder
CN1652941A (zh) 打印和粘贴带的装置以及打印和粘贴带的方法
CN104487354A (zh) 用来将标签应用到物件的方法和装置
JP5289840B2 (ja) 用紙糊付け折り畳み装置
JP4704879B2 (ja) 製本装置
JP5123746B2 (ja) 用紙の糊付け装置及び糊付け方法
JP3705328B2 (ja) 結束用当紙挿入装置
JPH1077155A (ja) 丁合封入封緘装置
JP4824834B2 (ja) 製本方法
JPS62189197A (ja) 製本システム
JP2005022350A (ja) シートの貼合方法および貼合装置
JP2004066802A (ja) 折り畳みシート製品及びその製造装置
JP2004066801A (ja) 折り畳みシートを製造する方法及びその製品
JP2001246872A (ja) 貼込物付き印刷物及びその製造方法
JP2007062141A (ja) 製本装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees