JPH08503246A - 染料移りを防止する安定な液体洗剤組成物 - Google Patents

染料移りを防止する安定な液体洗剤組成物

Info

Publication number
JPH08503246A
JPH08503246A JP6512172A JP51217294A JPH08503246A JP H08503246 A JPH08503246 A JP H08503246A JP 6512172 A JP6512172 A JP 6512172A JP 51217294 A JP51217294 A JP 51217294A JP H08503246 A JPH08503246 A JP H08503246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye transfer
group
polyamine
oxide
liquid detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6512172A
Other languages
English (en)
Inventor
フレジ,アブドゥナスール
ウィリー エム. ゴウサルス,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH08503246A publication Critical patent/JPH08503246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0004Non aqueous liquid compositions comprising insoluble particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0021Dye-stain or dye-transfer inhibiting compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3792Amine oxide containing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/525Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 or R3 contain two or more hydroxy groups per alkyl group, e.g. R3 being a reducing sugar rest

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)0.01〜5%のポリアミンN−オキシドポリマーと、(b)0.01〜1%の増白剤と、そして(c)5〜30%の非芳香族アニオン系界面活性剤とを含んでなる、染料移りを防止する組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 染料移りを防止する安定な液体洗剤組成物 技術分野 本発明は染料移りを防止する安定な液体洗剤組成物に関する。 発明の背景 螢光白色剤(fluorescent whitening agent)としても知られる螢光増白剤(o ptical brightener)は、洗濯洗剤において常用されている。増白剤は布帛に沈 着し、そこで紫外線エネルギーを吸収して、青色光としてそれを再放射する。こ れは布帛についた黄色がかった色を減少または消失させて、布帛に鮮明な外観を 与える。しかしながら、染料移りを防止する性質を示すポリマーを含有した液体 洗剤組成物中に、増白剤を分散させて維持することは困難なこととされている。 これらのポリマーは、着色布帛から洗い出た遊離染料が洗液中で他の物品に付着 する前に、それらと錯体形成させるか、またはそれを吸着させるために用いられ る。 染料移りを防止するために洗剤組成物内で用いられてきたこのようなポリマー は、EP−A−0 102 923、DE−A−2 814 329、FR−A −2 144 721およびEP−265 257に開示され ている。 同時係属EP特許出願92202168.8は、ポリアミンN−オキシド含有 ポリマーを含んだ染料移りを防止する組成物について記載している。 意外にも、ポリアミンN−オキシド含有ポリマーおよび増白剤を含んだ液体洗 剤組成物の貯蔵安定性は、非芳香族アニオン系界面活性剤を加えることにより改 善されることが見出された。 本発明によれば、貯蔵時に改善された安定性を有する、増白剤を含んだ染料移 りを防止する組成物が提供される。 発明の概要 本発明は (a)0.01〜5%のポリアミンN−オキシド含有ポリマーと、 (b)0.01〜1%の増白剤と、そして (c)5〜30%の非芳香族アニオン系界面活性剤とを含んでなる染料移りを 防止する組成物に関する。 発明の詳細な説明 本発明の組成物は、必須要素として (a)0.01〜5%のポリアミンN− オキシドポリマーと、 (b)0.01〜1%の増白剤と、そして (c)5〜30%の非芳香族アニオン系界面活性剤とを含んでいる。A)ポリアミンN−オキシド含有ポリマー ポリアミンN−オキシドポリマーは下記構造式を有した単位を含んでいる: [上記式中、Pは重合性単位であり、それにはN−O基が結合できるか、または N−O基は重合性単位の一部を形成しているか、または双方の組合せであり、 AはNC(=O)、C(=O)O、C=O、−O−、−S−、−N<であり、 Xは0または1であり、 Rは脂肪族、エトキシル化脂肪族、芳香族、ヘテロ環式もしくは脂環式基また はそれらの組合せであり、それにはN−O基の窒素が結合できるか、またはN− O基の窒素はこれらの基の一部である。] 前記のN−O基は下記一般構造で表すことができる: [上記式中、R1、R2、R3は脂肪族基、芳香族、ヘテロ環式もしくは脂環式 基またはそれらの組合せであり、Xまたは/およびyまたは/およびZは0また は1であり、N−O基の窒素はそれらに結合できるか、またはN −O基の窒素はこれらの基の一部を形成している。] N−O基は重合性単位(P)の一部でも、ポリマー主鎖に結合していても、ま たは双方の組合せであってもよい。 N−O基が重合性単位の一部を形成している適切なポリアミンN−オキシドに は、Rが脂肪族、芳香族、脂環式またはヘテロ環式基から選択されるポリアミン N−オキシドがある。 上記ポリアミンN−オキシドの一つの群としては、N−O基の窒素がR基の一 部を形成しているポリアミンN−オキシドのグループがある。好ましいポリアミ ンN−オキシドは、Rがヘテロ環式基、例えばピリジン、ピロール、イミダゾー ル、ピロリジン、ピペリジンおよびそれらの誘導体である場合である。上記ポリ アミンN−オキシドのもう一つの群としては、N−O基の窒素がR基に結合して いるポリアミンN−オキシドのグループがある。 他の適切なポリアミンN−オキシドは、N−O基が重合性単位に結合している ポリアミンオキシドである。これらポリアミンN−オキシドの好ましい群は、R が芳香族、ヘテロ環式または脂環式基であって、N−O官能基の窒素が上記R基 の一部である、一般式(I)を有するポリアミンN−オキシドである。 これら群の例は、Rがヘテロ環式化合物、例えばピリ ジン、ピロール、イミダゾールおよびそれらの誘導体であるポリアミンオキシド である。 ポリアミンN−オキシドのもう一つの好ましい群は、Rが芳香族、ヘテロ環式 または脂環式基であって、N−O官能基の窒素が上記R基に結合している、一般 式(I)を有するポリアミンオキシドである。 これら群の例は、R基がフェニルのような芳香族であるポリアミンオキシドで ある。 いかなるポリマー主鎖も、形成されるアミンオキシドポリマーが水溶性であっ て、染料移りを防止する性質を有しているかぎり、使用されてよい。適切なポリ マー主鎖の例はポリビニル、ポリアルキレン、ポリエステル、ポリエーテル、ポ リアミド、ポリイミド、ポリアクリレートおよびそれらの混合物である。 本発明におけるアミンN−オキシドポリマーは、典型的には10:1〜1:1 000000のアミン対アミンN−オキシドの比率を有している。しかしながら 、ポリアミンオキシドポリマー中に存在するアミンオキシド基の量は、適切な共 重合によるか、または適度のN−オキシド化によって変えることができる。好ま しくは、アミン対アミンN−オキシドの比率は3:1〜1:1000000であ る。本発明におけるポリマーには、1つのモノマータイプがアミンN−オキシド であり、他のモノマータイプがN−オキシドまたはその他である、 ランダムまたはブロックコポリマーを現実には包含している。 ポリアミンN−オキシドのアミンオキシド単位はpKa<10、好ましくはp Ka<7、更に好ましくはpKa<6を有する。ポリアミンオキシドはほぼあら ゆる重合度で得ることができる。重合度は、物質が望ましい水溶性および染料懸 濁力を有していれば、重要でない。 典型的には、平均分子量は500〜1,000,000、更に好ましくは1, 000〜500,000、最も好ましくは5,000〜100,000の範囲内 である。 本発明のポリアミンN−オキシドは、典型的には染料移りを防止する組成物の 0.01〜10重量%、更に好ましくは0.05〜1%、最も好ましくは0.0 5〜0.5%で存在する。B)増白剤 本発明による好ましい増白剤は、下記一般式を有する疎水性増白剤である: 上記式中、R1、R2、R3およびR4は独立して選択され、アニリノ、シクロヘキ シルアミノ、ピペラジノ、 フェニレンジアミノ、トルエンジアミノ、モルホリノ、アミノフェノール、N− 2−ヒドロキシエチル−N−メチルアミノ、N−2−ビスヒドロキシエチルを表 す。 適切な増白剤種には可能なR1−4部分のいかなる組合せも含む。好ましい増 白剤種の例はテトラアニリノ、テトラピペラジノ、テトラシクロヘキシルアミノ およびそれらの組合せ、例えばジアニリノジピペラジノおよびジアニリノジシク ロヘキシルアミノ種である。 増白剤染色を最少にするという理由から高度に好ましいのが、下記のテトラア ニリノ誘導体、即ち4,4′−ビス((4−アニリノ−6−アニリノ−s−トリ アジン−2−イル)アミノ)−2,2′−スチルベンジスルホン酸ナトリウム塩 (A)である。本発明において好ましい増白剤系は、慣用的な洗剤増白剤、例え ばジスルホン化ジアニリノ、ジモルホリノスチルベン増白剤と共に、(洗剤増白 剤の全量に対して)少くとも40%の前記された特定の疎水性増白剤を含有する 。 前記疎水性種と併用される慣用的な洗剤増白剤には: 4,4−(2H−ナフト(1,2−d)トリアゾール−2−イル)−2−スチ ルベンスルホン酸ナトリウム塩; (i) 4,41−ビス((4−アニリノ−6−(N−2−ヒドロキシエチル−N−メ チルアミノ)−s−トリアジン−2−イル)アミノ)−2,21−スチルベンジ スルホ ン酸ニナトリウム塩; (ii) 4,41−ビス((4−アニリノ−6−モルホリノ−−s−トリアジン−2− イル)アミノ)−2,21−スチルベンジスルホン酸ナトリウム塩; (i ii) 2,2−(4,41−ビフェニレン ジビニレン)ジベンゼンスルホン酸ニナ トリウム塩; (iv) 4,41−ビス(4−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル )二ナトリウム塩; (v) 4,41−ビス((4−アニリノ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン −2−イル)アミノ)−2−スチルベンスルホン酸ナトリウム塩; ( vi) を含めて、一般的な洗剤増白剤がある。C)非芳香族アニオン系界面活性剤 本発明に適した非芳香族アニオン系界面活性剤は米国特許第3,929,67 8号に一般化されて開示されている。 非芳香族アニオン系界面活性剤の群には下記のものがある: 1.8〜24の炭素原子、好ましくは10〜20の炭素原子を含んだ高級脂肪 酸のナトリウム、カリウム、アンモニウムおよびアルキロールアンモニウム塩の ような常用アルカリ金属石鹸 2.10〜20の炭素原子を含むアルキル基とスルホン酸または硫酸エステル 基を分子構造中に有する有機イ オウ反応生成物の水溶性塩、好ましくはアルカリ金属、アンモニウムおよびアル キロールアンモニウム塩 この群のアニオン系界面活性剤の例は、直鎖または分岐鎖配置をとるナトリウ ムおよびカリウムアルキルサルフェート、特に高級アルコール(C8−C18炭素 原子)を硫酸化することにより得られるもの、例えば獣脂またはココナツ油のグ リセリドを還元することにより生産されるものである。 本発明に適した他のアニオン系界面活性剤はアルキルポリエトキシレートサル フェート、特にアルキル基が10〜22、好ましくは12〜18の炭素原子を含 み、ポリエトキシレート鎖が1〜15のエトキシレート部分を含むものである。 本発明に適した他のアニオン系界面活性剤にはナトリウムアルキルグリセリル エーテルスルホネート、特に獣脂およびココナツ油に由来する高級アルコールの エステル;ナトリウムココナツ油脂肪酸モノグリセリドスルホネートおよびサル フェート;分子当たり1〜10単位のェチレンオキシドを含み、アルキル基が1 0〜20の炭素原子を含むアルキルエチレンオキシドエーテルサルフェートのナ トリウムまたはカリウム塩がある。 アニオン系界面活性剤の混合物、特に重量比5:1〜1:2、好ましくは3: 1〜2:3、更に好ましくは3:1〜1:1でスルホネートおよびサルフェート 界面 活性剤の混合物がここでは特に適切である。好ましいスルホネートには、脂肪酸 がC12−C18脂肪源、好ましくはC16−C18脂肪源に由来するα−スルホン化メ チル脂肪酸エステルがある。各場合において、カチオンはアルカリ金属、好まし くはナトリウムである。好ましいサルフェート界面活性剤は、アルキル基に10 〜20、好ましくは10〜16の炭素原子と1〜6の平均エトキシル化度を有す るエトキシサルフェートと場合により混合された、アルキル基に12〜18の炭 素原子を有するアルキルサルフェートである。ここで好ましいアルキルサルフェ ートの例は獣脂アルキルサルフェート、ココナツアルキルサルフェートおよびC14-15 アルキルサルフェートである。各場合におけるカチオンもアルカリ金属カ チオン、好ましくはナトリウムである。洗剤成分 本発明のもう一つの態様において、洗剤成分と混合された染料移りを防止する 組成物を含んでなる液体洗剤組成物が提供される。様々な界面活性剤が本発明に よる洗剤組成物において使用できる。 アニオン系、ノニオン系、両性、および双極性クラスとこれら界面活性剤の種 類の典型例は、 1972年5月23日付でNorrisに発行された米国特許第3,664,961号 に示されている。 本発明で有用なノニオン系界面活性剤の一つの群は、 8〜17、好ましくは9.5〜13.5、更に好ましくは10〜12.5の範囲 で平均親水性一親油性バランス(HLB)を有する界面活性剤を与える疎水性部 分とエチレンオキシドとの縮合物である。疎水性(親油性)部分は性質上脂肪族 でもまたは芳香族でもよく、いずれか特定の疎水基と縮合されるポリオキシエチ レン基の長さは親水性および疎水性要素間で望ましいバランス度を有する水溶性 化合物を得る上で容易に調節できる。 このタイプの特に好ましいノニオン系界面活性剤は、アルコール1モル当たり エチレンオキシド3〜8モルを含むC9−C15一級アルコールエトキシレート、 特にアルコール1モル当たりエチレンオキシド6〜8モルを含むC14−C15一級 アルコールと、アルコール1モル当たりエチレンオキシド3〜5モルを含むC12 −C14一級アルコールである。 もう一つの群のノニオン系界面活性剤には、下記一般式のアルキルポリグルコ シド化合物: RO(Cn2nO)tx (上記式中Zはグルコースから誘導される部分であり、Rは12〜18の炭素原 子を含む飽和疎水性アルキル基であり、tは0〜10、nは2または3であり、 Xは1.3〜4である)があり、その化合物は10%以下の未反応脂肪アルコー ルと50%以下の短鎖アルキルポリグルコシドを含んでいる。このタイプの化合 物と洗剤に おけるそれらの用法はEP−B−0 070 077、0 075 996およ び0 094 118に開示されている。 下記式のポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤もノニオン系界面活性剤とし て適切である: 上記式中R1はHであるか、あるいはR1はC1-4ヒドロカルビル、2−ヒドロキ シエチル、2−ヒドロキシプロピルまたはそれらの混合であり、R2はC5-31ヒ ドロカルビルであり、Zは直鎖ヒドロカルビル鎖とその鎖に直接結合された少く とも3つのヒドロキシルとを有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそのア ルコキシル化誘導体である。好ましくは、R1はメチルであり、R2は直鎖C11-1 5 アルキルまたはアルケニル鎖、例えばココナツアルキル、あるいはそれらの混 合であり、Zは還元アミノ化反応で還元糖、例えばグルコース、フルクトース、 マルトース、ラクトースから誘導される。 本発明による組成物はビルダー系を更に含んでいてもよい。アルミノシリケー ト物質、シリケート、ポリカルボキシレートおよび脂肪酸、エチレンジアミン四 酢酸のような物質、アミノポリホスホネートのような金属イオン封鎖剤、特にエ チレンジアミンテトラメチレンホスホン酸およびジエチレントリアミンペンタメ チレンホスホ ン酸を含めて、いかなる慣用的なビルダー系もここで使用に適している。明白な 環境上の理由から好ましいわけではないが、リン酸ビルダーもここで用いてよい 。 適切なビルダーには無機イオン交換物質、通常無機水和アルミノシリケート物 質、更に具体的には水和合成ゼオライト、例えば水和ゼオライトA、X、Bまた はHSがある。 もう1つの適切な無機ビルダー物質は積層シリケート、例えばSKS−6(Ho echst)である。SKS−6はケイ酸ナトリウム(Na2Si25)からなる結晶 積層シリケートである。 ここで使用に適したポリカルボキシレートビルダーには、好ましくは水溶性塩 の形をしたクエン酸、式R−CH(COOH)CH2(COOH)のコハク酸の 誘導体があり、ここでRはC10-20、好ましくはC12-16アルキルまたはアルケニ ルであるか、あるいはRはヒドロキシル、スルホ、スルホキシルまたはスルホン 置換基で置換することもできる。具体例にはラウリルサクシネート、ミリスチル サクシネート、パルミチルサクシネート、2−ドデセニルサクシネート、2−テ トラデセニルサクシネートがある。コハク酸ビルダーは、ナトリウム、カリウム 、アンモニウムおよびアルカノールアンモニウム塩を含めて、それらの水溶性塩 の形で用いられることが好ましい。 他の適切なポリカルボキシレートは、米国特許第4,663,071号に記載 されるような、オキソジサクシネートと、タートレートモノコハク酸およびター トレートジコハク酸の混合物である。 ここで特に液体製品の場合、ここで使用に適した脂肪酸ビルダーは飽和または 不飽和C10-18脂肪酸と対応石鹸である。好ましい飽和種はアルキル鎖に12〜 16の炭素原子を有する。好ましい不飽和脂肪酸はオレイン酸である。液体組成 物にとりもう1つの好ましいビルダー系はドデセニルコハク酸に基づく。 他の適切な水溶性有機塩はホモまたはコポリマー酸あるいはそれらの塩であり 、その場合にポリカルボン酸は2以下の炭素原子で互いに分離された少くとも2 つのカルボキシル基を含んでいる。このタイプのポリマーはGB−A−1,59 6,756に開示されている。このような塩の例はMW2000〜5000のポ リアクリレートおよびそれらと無水マレイン酸とのコポリマーであり、このよう なコポリマーは20000〜70000、特に約40000の分子量を有してい る。 洗浄ビルダー塩は、通常組成物の10〜80重量%、好ましくは20〜70重 量%、最も通常には30〜60重量%の量で含有される。 洗剤組成物で用いられる他の成分、例えば酵素とそのための安定剤または活性 剤、汚物懸濁剤、汚物放出剤、 蛍光増白剤、研磨剤、殺菌剤、色あせ防止剤、着色剤と香料も用いてよい。カラ ーケア効果のタイプも発揮する酵素技術との組合せが特に好ましい。例は色維持 /回復のためのセルラーゼである。他の例は1992年1月31日付で出願され たEP92870017.8に開示されたポリマーと、1992年1月31日付 で出願されたEP92870018.6に開示された酵素酸化スカベンジャーで ある。 1992年1月31日付で出願されたEP92870019.4に開示された アミンベース触媒安定剤も特に適切である。 これらの成分、特に酵素、螢光増白剤、着色剤および香料は、それらが組成物 の漂白成分と適合するように選択されることが好ましい。 本発明による液体組成物は“濃縮形”であってもよく、このような場合に本発 明による液体洗剤組成物は従来の液体洗剤と比較して少量の水を含有している。 下記例は本発明の組成物を例示するためであり、必ずしも本発明の範囲を制限 することを意味しない。試験操作 非芳香族アニオン系界面活性剤の安定化効果を評価するために、液体洗剤組成 物中に配合された増白剤およびポリアミンN−オキシド含有ポリマーの安定性を 非芳香族アニオン系界面活性剤の不在および存在下で比較した。 更に詳しくは、ポリアミンN−オキシドポリマー/増白剤の安定性をエトキシル 化界面活性剤の不在下およびエトキシル化界面活性剤の存在下で調べた。同様の 測定は、ポリアミンN−オキシドが当業界で知られる他の染料移り阻止ポリマー 、例えばポリビニルピロリドンで置き換えられたサンプルについて行った。安定 性は室温/35℃/50℃および4℃で1月間の貯蔵後にサンプルの視角検査に より調べた。 下記液体洗剤組成物を製造した: I II III IV C12−C15アルキルサルフェート - 19.0 21.0 - C12−C15アルキルエトキシル化サルフェート 23.0 4.0 4.0 25.0 C12−C14N−メチルグルカミド 9.0 9.0 9.0 9.0 C12−C14脂肪アルコールエトキシレート 6.0 6.0 6.0 6.0 C12−C16脂肪酸 9.0 6.8 14.0 14.0 増白剤FWA−36 0.05 0.05 0.05 0.05 ポリビニルピロリドン 1.0 1.0 - - ポリ(4−ビニルピリジン)−N−オキシド - - 0.5 0.5 無水クエン酸 6.0 4.5 3.5 3.5 ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸 1.0 1.0 2.0 2.0 モノエタノールアミン 13.2 12.7 12.8 11.0 プロパンジオール 12.7 14.5 13.1 10.0 エタノール 1.8 1.8 4.7 5.4 酵素 2.4 2.4 2.0 2.0 テレフタレートベースポリマー 0.5 0.5 0.5 0.5 ホウ酸 2.4 2.4 2.8 2.8 2−ブチルオクタノール 2.0 2.0 2.0 2.0 DC3421R(1) 0.3 0.4 0.3 0.4 FF400R(2) 水&その他 100まで (1)DC3421はDow Corningから市販されるシリコーン油である。(2 )はDow Corningから市販されるシリコーングリコール乳化剤である。 増白剤/ポリアミンN−オキシド/非芳香族アニオン系界面活性剤系を含有し た本発明による液体洗剤組成物は半透明の外観を有する。 非芳香族アニオン系界面活性剤の不在下で、増白剤はポリアミンN−オキシド 含有ポリマーと結合して錯体を形成し始め、その後凝集して、バルク溶液の視覚 的外観を半透明から透明に変える。非芳香族アニオン系界面活性剤の存在下にお いて、増白剤は液体中に均一に分散されたままで、長期間の貯蔵後であっても半 透明液体を形成する。増白剤/ポリビニルピロリドン/非芳香族アニオン系界面 活性剤系を含有した液体洗剤組成物は、非芳香族アニオン系界面活性剤の存在ま たは不在下双方で透明な外観を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA,C Z,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LV ,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU, SD,SK,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)0.01%〜5%のポリアミンN−オキシド含有ポリマーと、 (b)0.01%〜1%の増白剤と、そして (c)5%〜30%の非芳香族アニオン系界面活性剤 とを含んでなる、液体染料移り防止組成物。 2. 増白剤が疎水性増白剤である、請求項1に記載の染料移り防止組成物。 3. 非芳香族アニオン系界面活性剤がエトキシル化界面活性剤である、請求 項1または2に記載の染料移り防止組成物。 4. ポリアミンN−オキシドがポリビニルピリジンN−オキシドである、請 求項1〜3のいずれか一項に記載の染料移り防止組成物。 5. 液体の形態の洗剤添加物である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の 染料移り防止組成物。 6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の染料移り防止組成物を含んでなり 、界面活性剤、ビルダー、酵素、および他の慣用的洗剤成分を更に含んでなる、 洗剤組成物。
JP6512172A 1992-11-06 1993-11-03 染料移りを防止する安定な液体洗剤組成物 Pending JPH08503246A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92870182A EP0596185A1 (en) 1992-11-06 1992-11-06 Stable liquid detergent compositions inhibiting dye transfer
EP92870182.0 1992-11-06
PCT/US1993/010542 WO1994011473A1 (en) 1992-11-06 1993-11-03 Stable liquid detergent compositions inhibiting dye transfer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503246A true JPH08503246A (ja) 1996-04-09

Family

ID=8212282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512172A Pending JPH08503246A (ja) 1992-11-06 1993-11-03 染料移りを防止する安定な液体洗剤組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0596185A1 (ja)
JP (1) JPH08503246A (ja)
KR (1) KR950704458A (ja)
CN (1) CN1041840C (ja)
AU (1) AU670851B2 (ja)
CA (1) CA2148808C (ja)
CZ (1) CZ116595A3 (ja)
HU (1) HUT71963A (ja)
MX (1) MX9306971A (ja)
PL (1) PL175677B1 (ja)
WO (1) WO1994011473A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114336A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Lion Hygiene Kk 洗浄剤組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597795A (en) * 1992-10-27 1997-01-28 The Procter & Gamble Company Detergent compositions inhibiting dye transfer
WO1995027038A1 (en) * 1994-03-30 1995-10-12 The Procter & Gamble Company Laundry detergent bars with improved whitening and dye transfer inhibition
US5804543A (en) * 1994-10-11 1998-09-08 The Procter & Gamble Company Detergent compositions with optimized surfactant systems to provide dye transfer inhibition benefits
EP0786517B1 (en) 1996-01-25 2001-09-19 Unilever N.V. Detergent composition
DE10353310A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Maier, Ursula, Dipl.-Ing. Verwendung einer Lösung mit mindestens einem nichtionischen Tensid
DE102007037430A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützendes Wasch- oder Reinigungsmittel mit optischem Aufheller
CA2902279C (en) * 2013-03-05 2019-05-28 The Procter & Gamble Company Mixed sugar amine or sugar amide surfactant compositions
DE102013205079A1 (de) 2013-03-22 2014-09-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützendes Wasch- oder Reinigungsmittel mit optischem Aufheller
CN105934509A (zh) 2014-01-20 2016-09-07 宝洁公司 荧光增白剂预混物
CN105907490A (zh) * 2016-05-17 2016-08-31 河南工程学院 一种酸性护色洗涤剂组合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637339A (en) * 1968-03-07 1972-01-25 Frederick William Gray Stain removal
BE785653A (ja) * 1971-07-02 1973-01-02 Procter & Gamble Europ
US4300897A (en) * 1973-08-24 1981-11-17 Colgate-Palmolive Company Method for bleaching with peroxymonosulfate-based compositions
US4123376A (en) * 1973-08-24 1978-10-31 Colgate-Palmolive Company Peroxymonosulfate-base bleaching and bleaching detergent compositions
DE2437090A1 (de) * 1974-08-01 1976-02-19 Hoechst Ag Reinigungsmittel
DE2504276A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Henkel & Cie Gmbh Waschmittel mit einem gehalt an n-alkansulfonaten und optischen aufhellern
US4146496A (en) * 1977-05-18 1979-03-27 Colgate-Palmolive Company Peroxy bleach system suitable for colored laundry
DE2814329A1 (de) * 1978-04-03 1979-10-11 Henkel Kgaa Waschmittel mit einem gehalt an verfaerbungsinhibierenden zusaetzen
US4545919A (en) * 1982-08-31 1985-10-08 Ciba-Geigy Corporation Detergent composition for washing off dyeings obtained with fibre-reactive dyes and washing process comprising the use thereof
US4548744A (en) * 1983-07-22 1985-10-22 Connor Daniel S Ethoxylated amine oxides having clay soil removal/anti-redeposition properties useful in detergent compositions
DE3585512D1 (de) * 1984-12-28 1992-04-09 Procter & Gamble Fluessiges hypochlorit-bleichmittel, enthaltend optische aufheller, geloest in aminoxid.
EP0314630A3 (en) * 1987-10-30 1989-10-25 Sandoz Ag Detergent compositions
EP0350449A3 (de) * 1988-07-08 1990-10-24 Ciba-Geigy Ag Optische Aufheller enthaltende Flüssigwaschmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114336A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Lion Hygiene Kk 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CZ116595A3 (en) 1995-12-13
PL308760A1 (en) 1995-08-21
PL175677B1 (pl) 1999-01-29
CA2148808A1 (en) 1994-05-26
MX9306971A (es) 1995-01-31
HUT71963A (en) 1996-02-28
EP0596185A1 (en) 1994-05-11
WO1994011473A1 (en) 1994-05-26
CA2148808C (en) 1999-05-18
AU670851B2 (en) 1996-08-01
CN1088610A (zh) 1994-06-29
KR950704458A (ko) 1995-11-20
AU5590494A (en) 1994-06-08
CN1041840C (zh) 1999-01-27
HU9501296D0 (en) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466802A (en) Detergent compositions which provide dye transfer inhibition benefits
AU661672B2 (en) Detergent compositions containing lipase and water-soluble quaternary ammonium compounds
US5707951A (en) Laundry composition containing dye fixatives and cellulase
US4759876A (en) Stable soil release promoting enzymatic liquid detergent composition
EP0538228A1 (en) Detergent compositions inhibiting dye transfer in washing
US5783548A (en) Stable liquid detergent compositions inhibiting dye transfer
EP1396536A1 (en) Structuring systems for fabric treatment compostions
JPH08503246A (ja) 染料移りを防止する安定な液体洗剤組成物
CA2146636A1 (en) Detergent composition with suds suppressing system
EP0579295B1 (en) Detergent compositions inhibiting dye transfer
US5759981A (en) Process for treating textiles and compositions therefor
WO1995003390A1 (en) Detergent compositions inhibiting dye transfer in washing
JPH08503509A (ja) 染料の移動を抑制する安定な液状洗剤組成物
JPH10506664A (ja) ベタインを含有する染料移動抑制組成物
WO1995005443A1 (en) Fabric-conditioning compositions
AU669029B2 (en) Detergent compositions inhibiting dye transfer
US5597795A (en) Detergent compositions inhibiting dye transfer
EP0754748B1 (en) Detergent compositions inhibiting dye transfer
US5604194A (en) Stable liquid detergent compositions comprising specific brightener and PVP to inhibit dye transfer
JPH01198697A (ja) 洗剤組成物
MXPA98000572A (en) Fabric softeners containing soluble colorants in water for stain reduction
JPH11509588A (ja) 低汚染の水溶性色素を含有する布帛柔軟剤
JP3795066B2 (ja) 転染抑制洗剤組成物
US5668095A (en) Detergent composition with suds suppressing system
JPH10501278A (ja) オレオイルサルコシネートを含有する染料移動抑制組成物