JPH08503229A - Gaba−bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよびチオモルホリン誘導体 - Google Patents

Gaba−bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよびチオモルホリン誘導体

Info

Publication number
JPH08503229A
JPH08503229A JP6522103A JP52210394A JPH08503229A JP H08503229 A JPH08503229 A JP H08503229A JP 6522103 A JP6522103 A JP 6522103A JP 52210394 A JP52210394 A JP 52210394A JP H08503229 A JPH08503229 A JP H08503229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
group
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6522103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2778832B2 (ja
Inventor
クオ,シェン−チュン
ブリシン,デイヴィッド・ジェイ
クルートナー,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JPH08503229A publication Critical patent/JPH08503229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778832B2 publication Critical patent/JP2778832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/121,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6533Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6533Six-membered rings
    • C07F9/65335Six-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)[式中、Yは−CO2H、−CO26、−C(O)NHR7、−SO2H、−SO3H、−SO36、−SO2NHR7、−C(O)−N(OH)−R8または式(a)、(b)、(c)、(d)または(e)の基である]の化合物、またはその薬学的に許容される付加塩または溶媒和物が開示される。また、式(I)の化合物を含む医薬組成物も開示される。さらに、有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、呼吸抑制、てんかん性発作、または他の中枢神経系疾患を治療または予防する方法、および認知的作業を増強させる方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 GABA−Bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよび チオモルホリン誘導体発明の背景 本発明はモルホリンおよびチオモルホリン誘導体、医薬組成物およびそのよう な誘導体を用いる方法に関する。 神経伝達物質であるγ−アミノ酪酸(GABA)のレセプターには、GABAA およびGABABとして同定されている2つのクラスがあることがよく知られて いる。選択的GABABアンタゴニスト、例えば(−)−バクロフェンは、公知 であり、筋弛緩剤としての臨床的用途があることが示されている。Kerr,e t al.,GABAA Receptors in Mammalian F unction,Bowery,et al., eds.,pp.29−45 (Chichester 1990)は、低親和性GABABアンタゴニスト、 例えばファクロフェンおよび2−ヒドロキシサクロフェンを報告している。Ol pe,et al.,Eur.J.Pharmacol.,187,27(19 90)は、GABABアンタゴニストである3−アミノプロピル(ジエトキシメ チル)ホスフィン酸(CGP35348)を開示する。これは、低いレセプター 親和性(2−ヒドロキシサクロフェンに匹敵する)を有するが、血液脳関門を通 過しうる。さらに、Hills,et al.,Br.J.Pharmacol .,102,pp.5−6(1991)は、GABABアンタゴニストとしての 活性を有するホスフィン酸誘導体を開示する。 全般欠神(小発作(petit mal))発作(seizures)は、臨 床的におよび実験的に独特の種類の発作であり、典型的には子供に生ずる。多く の動物モデルにおいてGABABアンタゴニストが小発作の発生の阻止に有効で あることが報告されている(Snead III,Pharmacology Communications,2(1−2),pp.63−69(1992) ;Hosford,et al.,Pharmacology Communi cations,2(1−2),pp.123−124(1992)。 Mondadori,et al.,Pharmacology Commu nications,2(1−2),pp.93−97(1992)は、動物モ デルにおいて、認知的作業(cognitive performance)を 改良するためのGABABレセプターアンタゴニストの使用を開示する。 Bowery,et al.,Arzneim−Forsch./Drug Res.,42(1),Nr.2a,pp.215−223(1992)は、G ABABレセプターアンタゴニストの生理学的役割に関する。 2位に置換基を有するモルホリンおよびチオモルホリン誘導体は知られている 。Loftus,Syn.Comm.,10(1),59−73(1980)は 、次の式の化合物を開示する: [式中、Rはメチルまたはベンジルである]。 欧州特許公開EP398426は、次の式の化合物を開示する: [式中、XはOまたはSであり;PはC65−CH2−またはC65−CH2−O −C(O)−であり;R17はC1−C4アルコキシまたはOHであり;Wは反応性 脱離基、例えばハロゲンまたはスルホニルオキシであり;Hetはヘテロアリー ル基を表す]。 欧州特許公開EP311948は、次の式の化合物を開示する: [式中、ZはCl、Br、I、−OSO2CH3または−OSO2−C64−CH3 である]。発明の概要 本発明の新規化合物は式I: [式中、 XはOまたはSであり; Yは−CO2H、−CO26、−C(O)NHR7、−SO3H、−SO2H、−S O36、−SO2NHR7、−C(O)−N(OH)−R8または次の式の基: であり; Rは、H、C1−C8アルキル、C1−C8アルカノイル、C1−C8アルコキシカル ボニル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル(C1−C8)アルキ ル、Ar−(C1−C8)アルキルおよびAr−CH2−O−C(O)−からなる 群より選択され; Arは、C1−C6アルキル、ハロゲノ、−CN、−NO2、−CF3、−OH、− OR6および−OCF3からなる群より選択される、1から3個の置換基により任 意に置換されていてもよいフェニルを表し; R1およびR2は、独立して、複素環式環の2位、3位、5位または6位において 結合している置換基であり; R1は、C1−C8アルキルおよびヒドロキシ(C1−C8)アルキルからなる群よ り選択され;そして R1はまたHを表し、ここで (a) RはHでありかつR7はC1−C6アルキルまたは であり;または (b) XはSであり;または (c) Yは−SO3H、−SO2H、−SO36、−SO2NHR7または次の式 の基: であり; R2は、H、C1−C8アルキルおよびヒドロキシ(C1−C8)アルキルからなる 群より選択され;または R1およびR2が複素環式環の隣接する位置に結合している場合、R1およびR2は これらが結合する炭素原子と一緒になって3−8員の融合炭素環式環を形成して もよく、該環は−OH基により任意に置換されていてもよく;または R1およびR2が複素環式環の同一の位置に結合している場合、R1およびR2はこ れらが結合する炭素原子と一緒になって3−8員の炭素環式スピロ環を形成して もよく、該環は−OH基により任意に置換されていてもよく; R3は、H、C1−C8アルキルまたはヒドロキシ(C1−C8)アルキルであり; R6は、C1−C6アルキルであり; R7は、H、C1−C6アルキルまたは であり; R8は、H、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアル キル(C1−C8)アルキル、ArまたはAr−(C1−C8)アルキルである; またはこれらの薬学的に許容される付加塩または溶媒和物] で表される。 好ましいものは、式Ia: すなわち、R1およびR2が両方とも複素環式環の5位に結合している式Iの化合 物である。 また好ましいものは、Yが−CO2H、−CO26、−C(O)NHR7または −C(O)−N(OH)−R8である、式Iの化合物である。 好ましい化合物の他の群は、Yが次の式: の基である、式Iの化合物である。 また好ましい化合物の他の群は、Rが水素である、式Iの化合物である。 また好ましい化合物の他の群は、XがOである、式Iの化合物である。 R3がHである化合物もまた好ましい。 より好ましいものは、Yが−CO2H、−CO26、−C(O)NHR7または −C(O)−N(OH)−R8である、式Iaの化合物である。 より好ましい化合物の他の群は、Rが水素である、式Iaの化合物である。 また、より好ましい化合物の他の群は、R2が水素でありかつR1が−CH3、 −C25または−CH2OHである、式Iaの化合物である。 さらに、より好ましい化合物の他の群は、Yが次の式: の基である、式Iaの化合物である。 また、より好ましいものは、R1およびR2が独立して、−CH3、−C25お よび−CH2OHからなる群より選択される、式Iaの化合物である。 さらに、より好ましい化合物の群は、R1およびR2が、これらが結合している 炭素原子と一緒になって3−8員の炭素環式スピロ環を形成し、該環は−OH基 により任意に置換されていてもよい、式Iaの化合物である。 最も好ましいものは、RおよびR3が両方とも水素であり、Yが−CO2Hまた は次の式: の基である、式Iaの化合物である。 特に好ましいものは、次の構造式を有する化合物である: 本発明はまた、有効量の式Iの化合物を薬学的に許容しうる担体とともに含む 医薬組成物に関する。 本発明はさらに、哺乳動物に有効量の式Iの化合物を投与することを含む、哺 乳動物において小発作を治療する方法を含む。 さらに、本発明は、哺乳動物に有効量の式Iの化合物を投与することを含む、 哺乳動物において認知的疾患を治療する方法を含む。 本発明はまた、そのような治療を必要とする哺乳動物に有効量の式Iの化合物 を投与することを含む、GABABレセプター刺激に伴う呼吸抑制を治療する方 法を含む。詳細な説明 本明細書において用いる場合、以下の用語の定義が適用される: 「アルキル」とは、炭素原子数1から8の直鎖または分枝鎖のアルキル鎖を意味 し、「アルコキシ」とは、同様に炭素原子数1から8のアルコキシ基を表し; 「アルカノイル」とは、「アルキル−C(O)−」を意味し; 「アルコキシカルボニル」とは、「アルキル−O−C(O)−」を意味し; 「シクロアルキル」とは、3から8個の環員を有する飽和炭素環式環を意味し; 「ハロゲノ」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨードラジカルを意味し; 「脱離基」とは、Cl、Br、Iまたは式:アルキル−SO3−のアルキルスル ホニル基等の、求核基により容易に除去しうる基を意味し; 「カウンターイオン」とは、Na+、K+、Li+、Cs+、NH4 +、Ca++または Mg++等のカチオンを意味する。 複素環式環の位置の番号が参照される場合、番号を付した位置は次の環原子の 番号付けを表す: 本発明のある種の化合物(例えば、カルボキシル、スルホン、ホスフィンまた はホスホン酸基を有する化合物)は酸性である。これらの化合物は、無機および 有機塩基とともに薬学的に許容しうる塩を形成する。このような塩の例としては 、ナトリウム塩、カリウム塩およびカルシウム塩が挙げられる。また、アンモニ ア、アルキルアミン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミン等の、 薬学的に許容しうるアミンとともに形成される塩も含まれる。 塩は、遊離酸形の生成物を、塩が不溶性である溶媒または媒体中で、1または それ以上の当量の適当な塩基と反応させるか、または水等の溶媒中で反応させた 後、これを真空下または凍結乾燥により除去するか、または適当なイオン交換樹 脂上で存在する塩のカチオンを他のカチオンと交換することにより、慣習的な方 法により形成することができる。 本発明のある種の化合物、例えば塩基性窒素原子を有する化合物は塩基性であ る。これらの化合物は、有機および無機酸とともに、薬学的に許容される塩を形 成する。そのような塩の形成に適当な酸の例としては、塩酸、硫酸、リン酸、酢 酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク 酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、および当業者に周知の他 の無機およびカルボン酸が挙げられる。塩は、慣習的な方法にしたがって、遊離 塩基型を十分な量の所望の酸と接触させて塩を生成させることにより製造する。 遊離塩基型は、塩を、希水性NaOH、K2CO3、NH3およびNaHCO3等の 適当な希水性塩基溶液で処理することにより再生することができる。遊離塩基型 は、極性溶媒に対する溶解性等のある種の物理学的性質においてそれぞれの塩型 といくぶん相違するが、それ以外は、本発明の目的のためには塩はそれぞれの遊 離塩基型と均等である。 本発明のある種の酸性または塩基性の化合物は、双性イオンとして存在しうる 。 本発明のある種の化合物は、薬学的に許容される適当な溶媒、例えば水と溶媒 和物を形成することができる。このような溶媒和物はまた、上に定義されるよう に、本発明の化合物の塩または双性イオンとともに形成することもできる。 式Iの化合物は、少なくとも1つの不正炭素原子を有し、このため種々の立体 異性体を含む。本発明は、すべてのそのような異性体を、純粋な形、およびラセ ミ形を含む混合物の形で含む。 本発明の化合物を製造するために用いられる下記の溶媒および試薬は、示され る用語または略号により同定される:ジエチルエーテル(Et2O);酢酸エチ ル(EtOAc);メタノール(MeOH);エタノール(EtOH);ジメチ ルホルムアミド(DMF);テトラヒドロフラン(THF);酢酸(AcOH) トリエチルアミン(NEt3);1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ カ−7−エン(DBU);4−ジメチルアミノピリジン(DMAP);ジメチル スルホキシド(DMSO);ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC);塩酸 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(DEC); ボロントリフルオリドエテレート(BF3・OEt2);イソプロピルアルコール (IPA);トリフェニルホスフィン(TPP);m−クロロ過安息香酸(MC PBA)。 本発明の化合物は、当業者に公知の方法により製造することができる。例えば 、式Ibの化合物、すなわちXがOでありYが−CO26である式Iの化合物は 、反応スキームA(式中、R、R1、R2およびR3は上で定義したとおりであり 、LはCl、BrまたはI等の脱離基である)に示されるように、それぞれ式II またはVのアミノアルコールおよび式IIIまたはVIのクロトン酸エステルから製 造することができる。反応は、CH2Cl2等の適当な溶媒中で、NEt3または ヒニッヒ塩基等の第3アミン塩基の存在下で実施し、式IIおよびIIIの化合物か ら式IVの化合物を、または式VおよびVIの化合物から式VIIの化合物を形成する 。式IVまたはVIIの化合物を、DBU等の適当な塩基の存在下で、トルエン等の 高沸点溶媒 中で加熱することにより環化して、式Ibの化合物を得る。 式Ib、IeまたはIfの化合物は、無機強酸(好ましくはHCl、最も好ま しくは1Nから6Nの水性HCl)により加水分解して、式Icの化合物、すな わちYが−CO2Hである式Iの化合物に転化することができる。 RがHである式Ibの化合物または式Ieの化合物は、式R−L(式中、Rは C1−C8アルキル、C1−C8アルカノイル、C1−C8アルコキシカルボニル、C3 −C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル(C1−C8)アルキル、Ar− (C1−C8)アルキルおよびAr−CH2−O−C(O)−であり、Arは上で 定義したとおりであり、LはCl、BrまたはI等の脱離基である)の化合物に よりアルキル化またはアシル化することにより、式Ifの化合物、すなわち、Y が−CO26であり、RがC1−C8アルキル、C1−C8アルカノイル、C1−C8 アルコキシカルボニル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル(C1 −C8)アルキル、Ar−(C1−C8)アルキルおよびAr−CH2−O−C( O)−であり、Arは上で定義したとおりである式Iの化合物に転化することが できる。 式Icの化合物は、DCCまたはDEC等のカップリング剤およびDMAP等 の適当な塩基の存在下で、式R7−NH2(式中、R7は上で定義したとおりであ る)のアミンまたは式R8−NH−OH(式中、R8は上で定義したとおりである )のヒドロキシルアミンとカップリングさせることにより、式Idの化合物、す なわちYが−C(O)NHR7または−C(O)−N(OH)−R8である式Iの 化合物に転化することができる。RがHである式Icの化合物については、カッ プリング反応の前に、適当なアミン保護基によりモルホリン環の窒素を保護し、 反応が完了した後に脱保護することができる。同様に、カップリング反応の前に 、適当なヒドロキシ保護基を用いてヒドロキシルアミンのヒドロキシ部分を保護 し、反応が完了した後に脱保護することができる。 式Ieの化合物、すなわちXがSであり、Yが−CO26(式中、R6は上で 定義したとおりである)である式Iの化合物は、反応スキームB(式中、R、R1 、R2およびR3は上で定義したとおりである)に示されるように、それぞれ式V IIIまたはXのチアゾリジンと式VIまたはIIIのクロトネート誘導体とを反応させ ることにより製造する。反応は、THF等の適当な溶媒中で、NEt3またはヒ ニッヒ塩基等の第3アミン塩基の存在下で実施し、式VIIIおよびVIの化合物から 式IXの化合物を、または式XおよびIIIの化合物から式XIの化合物を得る。式IX またはXIの化合物を、HCl等の無機強酸(好ましくは6N水性HCl)の存在 下で、メタノール等のアルコール溶媒中で加熱することにより環化させて、式I eの化合物を得る。 式Ieの化合物を製造する別の方法においては、反応スキームC(式中、R、 R1、R2およびR3は上で定義したとおりである)に示されるように、式XIIまた はXIVのアジリジンをそれぞれ式VIまたはIIIの化合物と反応させる。反応は、 THF等の適当な溶媒中で、NEt3またはヒニッヒ塩基等の第3アミン塩基の 存在下で実施し、式XIIおよびVIの化合物から式XIIIの化合物を、または式XIV およびIIIの化合物から式XVの化合物を得る。式XIIIまたはXVの化合物を、 チオ酢 酸により処理して、それぞれ式XVIまたはXVIIの化合物を形成し、これをNa OH等の強塩基(好ましくは1N水性NaOH)で加水分解し、HCl等の無機 強酸(好ましくは約6Nの水性HCl)を用いて酸性化することにより、式Ie の化合物を得る。 式Igの化合物、すなわちXがOでありYが である式Iの化合物は、反応スキームD(式中、Qは であり、R、R1、R2、R3、R6およびR8は上で定義したとおりである)に示 されるように、式IIまたはVの化合物をそれぞれ式XVIIIまたはXIXの化合物と 反応させることにより製造する。反応は、IIとXVIIIとの混合物またはVとXIX の混合物を、DBU等の有機強塩基の存在下で、トルエン等の適当な溶媒中で加 熱することにより実施する。RがHである式Igの化合物については、カップリ ング反応の前に、適当なアミン保護基によりモルホリン環の窒素を保護し、反応 が完了した後に脱保護することができる。 式XVIIIおよびXIXの化合物(式中、R2およびR3は上で定義したとおりであ る)は、式P(R8)(OR62またはP(OR63(ここでR6およびR8は上 で定義したとおりである)の化合物と反応させることにより、それぞれ式XXお よびXXIのジブロミドから製造する。 式IgまたはImの化合物は、NaOH等の塩基を用いて加水分解することに より、式Ih(式中、Zは−OHまたは−R8であり、R8は上で定義したとおり である)の化合物、すなわちXがOまたはSでありYが である式Iの化合物に転化することができる。 式Igの化合物はまた、式XXIIの化合物(式中、Lは好ましくはIである脱 離基であり、R、R1、R2およびR3は上で定義したとおりである)を、式P( R8)(OR62またはP(OR63(式中、R6およびR8は上で定義したとお りである)の化合物と反応させることにより製造する。 式Ihの化合物、すなわちXがOであり、Yが−SO3Hであり、Lが脱離基 であり、R、R1、R2およびR3が上で定義したとおりである式Iの化合物は、 反応スキームEに示される方法により、式XXIIの化合物から製造する。式XXII の化合物を、市販の式:Pr−SHのチオール(式中、Prは、ベンジル等の適 当なイオウ保護基である)と反応させ、式XXIIIのスルフィドを形成する。ス ルフィドXXIIIを脱保護し、得られるチオールXXIVを酸化して、式Ihの化 合物を得る。 式Iiの化合物、すなわち、XがOであり、Yが である式Iの化合物は、反応スキームF(式中、R、R1、R2およびR3は上で 定義したとおりである)に示されるように、式XXIIの化合物から製造する。式 XXIIの化合物を、NaCNまたはKCN等のシアニド塩と反応させて、式XX Vの化合物を形成する。式XXVの化合物をアジ化ナトリウムおよび塩化アンモ ニウムで処理して、式Iiの化合物を形成する。 XがOでありYが−SO36または−SO2NHR7である式Iの化合物は、式 Ihの化合物から既知の方法により製造する。 式Ikの化合物、すなわちXがSでありYが である式Iの化合物は、反応スキームG(式中、R、R1、R2、R3およびR6は 上で定義したとおりである)に示されるように、式IeまたはIf(式中、Xは Sである)の化合物から製造する。式IeまたはIfの化合物をアンモニアと反 応させて、式XXVIの第1アミドを形成する。アミドXXVIを脱水して、式XX VIIのニトリルを形成し、これをアジ化ナトリウムおよび塩化アンモニウムで処 理することにより、式Ikの化合物に転化する。反応スキームGにおいて式Ie の化合物を用いる場合には、アンモニアによる処理の前に、チオモルホリン環の 窒素を、ベンジルまたはベンジルオキシカルボニル等の適当なアミン保護基で保 護することができる。次に、テトラゾール形成の後に脱保護することにより、R がHである式Ikの化合物を得る。 式Imの化合物、すなわちXがSでありYが である式Iの化合物は、反応スキームH(式中、R、R1、R2、R3、R6および R8は上で定義したとおりである)に示されるように、式XIIまたはXIVのアジリ ジンを、それぞれ式XXVIIIまたはXXXの化合物と反応させることにより製造 する。反応は、NEt3またはヒニッヒ塩基等の第3アミン塩基の存在下で実施 し、式XIIおよびXXVIIIの化合物から式XXIXの化合物を、または式XIVおよ びXXXの化合物から式XXXIの化合物を得る。式XXIXまたはXXXIの化合物 を、任意にBF3・OEt2等のルイス酸の存在下でチオール酢酸で処理して、そ れぞれ式XXXIIまたはXXXIIIのチオールアセテートを形成する。XXXIIま たはXXXIIIを、適当な溶媒中で、1Nから2N NaOH(水性)等の希塩 基で処理することにより環化させて、式XXXIVの化合物を得る。式XXXIVの 化合物を式R−L(上で定義したとおりである)の化合物と反応させて、式XX XVの化合物を形成する。HBr、HIまたは無水トリフルオロメタンスルホン 酸で処理することにより、XXXVの水酸基を、−Br、−Iおよび−OSO2 CF3から選択される脱離基LGに転化し、得られる化合物XXXVIを式P(R8 )(OR62またはP(OR63(式中、R6およびR8は上で定義したとおりで ある)の化合物で処理して、式Im(式中、Qは上で定義したとおりである)の 化合物を形成する。RがHである式Imの化合物については、化合物XXXIVの チオモルホリン環の窒素を、適当なアミン保護基で保護することができ、この場 合、R−Lとの反応は実施しない。反応スキームの完了後に脱保護して、RがH である式Imの化合物を形成する。 式Inの化合物、すなわちXがOでありYが−SO2Hまたは−SO3Hである 式Iの化合物は、反応スキームJに示されるように、式XLI(式中、R、R1 、R2およびR3は上で定義したとおりである)の塩化物を、2−メルカプトベン ゾトリアゾール(XLII)(式中、 である)と反応させることにより製造する。反応は、K2CO3またはCs2CO3 等の塩基の存在下で、DMF等の適当な溶媒中で加熱することにより実施し、生 成物XLIIIを得る。生成物XLIIIを、MCPBA等の適当な酸化剤で酸化して 、スルホニル誘導体XLIVを形成する。次に、スルホニル誘導体XLIVを、Na BH4等の適当な還元剤で処理することにより還元して、式XLV(式中、M+は Na+またはNH4+等の適当なカウンターイオンである)のスルフィネートを形 成する。さらに、スルフィネートXLVは、MCPBA等の適当な酸化剤で処理 することにより、類似のスルホネートXLVIに酸化することができる。次に、ス ルフィネートXLVまたはスルホネートXLVIをTPPで処理して、式Inの化 合物を形成する。RがHである式Inの化合物は、5%または10%Pd/C等 の 適当な触媒の存在下でRがベンジルである式Inの化合物を水素化することによ り製造することができる。反応スキームJに示されるように、式Inの化合物は 一般に双性イオンとして単離される。 式XXIIの出発化合物は、EP311948およびEP398426に開示さ れるように、知られているか、または反応スキームKに示されるように、式IIま たはVの化合物を、それぞれ臭化アリルXXXVIIまたはXXXVIIIと反応させ て、式IIおよびXXXVIIの化合物から式XXXIXの化合物を、または式Vおよ びXXXVIIIの化合物から式XLの化合物を形成することにより製造することが できる。式XXXIXおよびXLの化合物を、適当な塩基の存在下にヨードで処理 することにより、式XXIIの化合物に転化する。 式II、III、V)VI、VIII、XII、XIV、XX、XXI、XXVIII、XXX、XX XVII、XXXVIII、XLIおよびXLIIの出発物質は、市販されているか、ま たは市販の出発物質から既知の方法により製造することができる。 上述のプロセスに関与しない反応基は、慣習的な保護基により反応の間保護し 、反応後に標準的な方法により除去することができる。以下の表は、いくつかの 典型的な保護基を示す。 本発明の化合物はGABABアンタゴニストとしての性質を有する。したがっ て、本発明の化合物は、GABABレセプターの剌激が疾病または疾患の因子で ある場合に有用である。これには、不安、抑うつ、全般欠神または小発作、およ び認知的作業の増強を必要とする状態を含む中枢神経系疾患、およびGABAB レセプター刺激に伴う呼吸抑制、例えばバクロフェン治療の間に生ずるものの治 療および予防が含まれる。 GABABアンタゴニストとしての本発明の化合物の有用性は、以下のインビ トロアッセイ方法を用いて示される。 GABABレセプター結合アッセイ シンチレーョン計数により、トリチル化GABA([3H]−GABA)の結 合の程度を決定することにより、GABABレセプターに対するGABA結合の 阻害のパーセンテージを測定する。ウサギ脳シナプトゾームをGABBレセプタ ーとして用いる。インキュベーション培地は、以下のようにして調整する:1% DMSO/水中の溶液として20μg/mlの試験化合物;5nM[H3]−G ABA;50mMTris緩衝液(pH7.5);および2.5mMCaCl2o GABAAレセプターへの結合を選択的に遮断するため、培地はまた40μMイ ソグバシン(isoguvacine)を含む。シナプトゾーム(200μg/ ml)をインキュベーション培地に加え、20℃において30分間インキュベー トする。濾過によりインキュベーションを終了させ、計数して、[3H]−GA BA結合の阻害のパーセンテージを決定する。[3H]−GABA結合を>50 %阻害する化合物について、結果をIC50値として表す。 インビトロアッセイ 雄ハートレイ(Hartley)モルモット(450−650g)を気絶させ て殺し、気管分岐部近位の気管を除去し、5mmのセグメントに切断する。セグ メントを等力変位変換器(モデルFT03:Grass Instrument s)に取り付け、グルコース5.6mmol/l、コリン30μmol/lおよ びインドメタシン2μmol/lを補充した低Ca2+(0.6mmol/l)タ イロード緩衝液(pH7.4)で満たした臓器浴(organ bath)15 mlに懸濁させる。溶液を95%O2+5%CO2の混合物でバブリングし、37 ℃に維持する。気管セグメントを0.5gの休止張力(resting ten sion)下に90分間平衡化させる。 白金電極を気管のいずれかの側に置き、電気剌激装置(モデルS−88:Gr ass Instruments)から電場刺激(EFS)(20V,8Hz, 0.5msバルス、5秒間)を毎秒発生させ、刺激分配装置(Buxco El ectronics)を通して電極に運ぶ。前接合(prejunctiona l)のGABABレセプターにおいて作用する化合物の阻害効果に感受性の気管 のコリン作動性収縮を生じさせるのに適当なように剌激パラメーターを選択する 。収縮性応答をポリグラフ(Harvard Apparatus)に記録する 。試験化合物を浴に加え、10分後にバクロフェン30μmol/lを加える。 試験化合物の存在または不在下のバクロフェンの効果を、EFS誘導性収縮の阻 害のパーセンテージとして表す。バクロフェン30μmol/lに対する応答を 30%より高く阻害する化合物について、結果をIC30値として表す。 本発明の化合物の有用性は、さらに次のインビボ試験方法を用いて示される。 欠神発作の動物モデル A. Snead,Eur.J.Pharmacol.,213,343−34 9(1992)は、γ−ブチロラクトン(GBL)またはペンチレンテトラゾー ル(PTZ)をラットに腹腔内(ip)投与することにより誘導される発作の防 止におけるGABABアンタゴニストの有効性を試験するための薬学的モデルを 教示する。動物を試験化合物で処置し、次に、発作を誘導するのに十分な用量の GBLまたはPTZを与えた後にモニターする。ここに記載される方法を用いて 、本発明の化合物のインビボ活性を示すことができる。 B. Hosford,et al.,Science,257,398−40 1(7月17日、1992)は、試験化合物を嗜眠性(lh/lh)マウス(自 発性発作を有する変異系統)に投与することにより、欠神発作の治療のための抗 痙攣剤としてのGABABアンタゴニストの有効性を試験するための薬学的モデ ルを教示する。ここに記載される方法を用いて、本発明の化合物のインビボ活性 を示すことができる。 呼吸抑制の動物モデル 麻酔していないモルモットを、ヘッドアウト(head−out)プレチスモ グラフに置き、CO2富化ガス混合物(10%CO2、21%O2、69%N2)に 10分間さらす(Danko,et al.,J.Pharm.Methods ,19,165−173(1988)を参照のこと)。チャート記録計に接続し た変換器を用いてプレチスモグラフ圧を検出する。1回換気量と呼吸頻度との積 として毎分換気量を計算する。試験化合物を経口、皮下(sc)、腹腔内(ip )または脳室内経路を介して(icv)投与する。CO2富化ガスにさらす30 分前にバクロフェン(3mg/kg,sc)を与える。経口経路により与える場 合には、CO2富化ガスにさらす1、3、5または7時間前に化合物を投与する 。皮下および腹腔内経路の場合には、それぞれ40分間または30分間の前処理 を用いる。経口、scまたはip投与用のベヒクルは食塩水である。icv投与 の場合には、単一のicvカニューレを、麻酔したモルモットの側脳室(lat eral vetrical)に置く(McLead,et al.,Eur. J.Pharmacol.,209,141−142(1988)を参照のこと )。換気実験に用いる前に約1週間動物を回復させる。icv投与用のベヒクル は人工脳脊髄液(CSF)である。 本発明により記載される化合物から医薬組成物を製造する場合には、不活性の 薬学的に許容される担体は、固体であっても液体であってもよい。固形調製物に は、粉剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤、および座剤が含まれる 。粉剤および錠剤は、約5から約70%の活性成分を含むことができる。適当な 固体担体は、当該技術分野において知られており、例えば、炭酸マグネシウム、 ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース等が挙げられる。錠剤、粉 剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に適当な固体用量形態として用いる ことができる。 座剤を製造する場合には、まず脂肪酸グリセリドまたはココアバターの混合物 等の低融点ワックスを溶融させ、活性成分を撹拌等によりその中に均一に分散さ せる。次に溶融した均一混合物を便利な大きさの型に注ぎ、冷却させて固化させ る。 液体形調製物には、溶液、懸濁液および乳濁液が含まれる。例としては、非経 口注入のための水または水−プロピレングリコール溶液が挙げられる。 液体形調製物にはまた、鼻腔内投与用の溶液が含まれる。 また、使用の直前に、経口または非経口投与用の液体形調製物に転化するため の固形調製物も含まれる。このような液体形には、溶液、懸濁液および乳濁液が 含まれる。 本発明の化合物はまた経皮的に投与することもできる。経皮組成物は、クリー ム、ローション、エアロゾル、および/または乳濁液の形態をとることができ、 また、この目的のために当該技術分野において慣用的なもののようなマトリック スまたは貯蔵器タイプの経皮パッチに含ませることもできる。 好ましくは、化合物は経口投与される。 好ましくは、医薬調製物は単位用量形態である。そのような形態においては、 調製物は、適当な量、例えば所望の目的を達成するために有効な量の活性成分を 含む単位用量に分割される。 単位用量の調製物中の活性化合物の量は、特定の用途にしたがって、約10m gから3000mg)より好ましくは約30mgから1000mgまで変化また は調整することができる。適当な用量は、化合物の活性をCGP35348等の 既知のGABABアンタゴニストの活性と比較することにより決定することがで きる。 実際に用いられる用量は、患者の要求および治療すべき状態の重篤度に依存し て変化しうる。特定の状況のための正確な用量の決定は、当業者の技術の範囲内 である。一般に、治療は化合物の最適用量より少ない用量で開始される。その後 、その状況下における最適の効果が達成されるまで、用量を少しずつ増加させる 。便宜上、所望ならば、1日総用量を分割し、1日の間に一部分ずつ投与するこ とができる。 本発明の化合物およびその薬学的に許容される塩または溶媒和物の投与の量お よび頻度は、患者の年齢、状態および大きさ、ならびに治療すべき症状の重篤度 を考慮して、担当の臨床医の判断にしたがって調節されるであろう。典型的な推 奨用量養生は、症状の軽減が達成されるまで、10mgから3000mg/日、 好ましくは30から1000mg/日、1から4分割用量の経口投与である。こ の用量範囲内で投与する場合、化合物は無毒性である。 以下に式Iの化合物を製造する方法を例を記載する。 製造例1 ヒニッヒ塩基5.2mlを、CH2Cl240ml中の2−アミノ−2−メチル −1−プロパノール1.8gおよびエチル4−ブロモクロトネート3.3mlの 溶液に加える。この溶液を室温において24時間撹拌し、次に減圧下に濃縮して 残渣を得る。残渣をEtOAc60mlに懸濁し、0.5時間撹拌し、次に濾過 する。濾液を減圧下に濃縮して粗生成物を得る。生成物をフラッシュクロマトグ ラフィー(シリカゲル、95:5 CH2Cl2:MeOH/NH3)により精製 して、表題化合物2.5gを得る。m.p.71−73℃。 製造例2 エチル4−ブロモクロトネート5gおよびNEt36mlを、EtOH60m l中の1−アミノシクロペンタンメタノール2gの溶液に加える。溶液を還流温 度において18時間加熱し、次に室温まで冷却し、真空下に濃縮して残渣を得る 。残渣を水150mlに溶解し、CH2Cl2 4×50mlで抽出する。合わせ た有機抽出物を水で、つぎにブラインで洗浄する。有機抽出物をMgSO4を用 いて乾燥し、濾過し、濾液を減圧下に蒸発させて、粗生成物1.85gを得る。 フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CH2Cl2/10%MeOH)に より精製して、表題化合物0.67gを得る。 製造例3 塩酸1−アミノシクロプロパンメタノール4gをEtOH60mlに懸濁する 。NEt310mlを加え、混合物を室温において0.5時間撹拌する。エチル 4−ブロモクロトネート8gを加え、18時間撹拌する。真空下に濃縮して残渣 を得る。残渣を水150mlに溶解し、CH2Cl2 4×50mlで抽出する。 合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、次に濾過し、 真空下に濃縮して、粗生成物4.5gを得る。フラッシュクロマトグラフィー( シリカゲル、EtOAc)により精製して、表題化合物2.1gを得る。1H− NMRは、約δ=0.55および0.75ppmにシクロプロピルプロトンを、 約δ=6.04および7.05ppmにビニルプロトンを示した。 製造例4 NEt310mlを、CH2Cl2120ml中の(R)−(−)−2−アミノ −1−ブタノール5gおよびエチル4−ブロモクロトネート13gに加える。溶 液を室温において4時間撹拌する。総量が250mlとなるようにCH2Cl2を 加え、ブライン3×100mlで洗浄する。CH2Cl2溶液を真空下に濃縮し、 粗生成物6.2gを得る。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30: 1 EtOAc:MeOH)により精製して、表題化合物2.2gを得る。1H −NMR(CDCl3)のδ値(ppm):7.06(tのd,1H);6.0 7(tのd,1H);4.26(q,2H),3.34−3.75(m,4H) ;1.55(m,2H);1.34(t,3H);0.97(t,3H)。 製造例5 トルエン100ml中の、2−ベンジルアミノ−1−プロパノール3.3g、 エチル−4−ブロモクロトネート4mlおよびDBU25mMolを合わせ、混 合物を24時間加熱還流する。真空下に濃縮して残渣を得、残渣をCH2Cl2/ H2O(100ml/400ml)に溶解する。水層を分離し、CH2Cl2 3 ×100mlで抽出する。有機層を合わせ、ブラインで洗浄する。合わせた有機 層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、次に真空下に濃縮して、粗生成物4.2g を得る。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1 ヘキサン/Et OAc)により精製して、表題化合物2.4gを得る。 製造例6 THF30ml中のチアゾリジン1.6mlおよびNEt33mlの溶液を調 製する。溶液を撹拌し、エチル4−ブロモクロトネート4.5mlを加え、得ら れる混合物を室温において60時間撹拌する。反応混合物をEtOAc300m lで希釈し、水で、次にブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥する。有機溶液 を真空下に濃縮し、粗生成物5.4gを得る。フラッシュクロマトグラフィー( シリカゲル、2:1ヘキサン/EtOAc)により精製し、表題化合物4gを得 る。これを、さらに精製することなく次の段階において用いる(実施例18)。 製造例7 段階A: THF100ml中の、エチル4−ブロモクロトネート9.2mlおよび2− メチルアジリジン4ml溶液にNEt310mlを加える。60時間撹拌し、こ の間に白色析出物が生ずる。EtOAc300mlで反応混合物を希釈し、水で 、次にブラインで洗浄する。有機溶液をMgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下 に濃縮して、粗生成物6.7gを得る。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ ゲル、1:4ヘキサン/EtOAc)により精製して、E−4−(2−メチル− 1−アジリジニル)−2−ブテン酸エチルエステル5.2gを得る。 段階B: 段階Aの生成物1.03gを、0℃において、CH3COSHで処理し(J. Am.Chem.Soc.,77,5144(1995)に記載のように)、混 合物を18時間撹拌する。1H−NMRにより反応の完了を確認する。混合物を 直接フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製して 、表題化合物1gを得る。 製造例8 2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール5gおよびエチル4−ブ ロモクロトネート9gをTHF60mlに溶解する。NEt315mlを加え、 室温において70時間撹拌する。反応混合物を水300mlで希釈し、CH2C l23×150mlで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥する。合わ せた抽出物を真空下に濃縮して、粗生成物5.5gを得る。フラッシュクロマト グラフィー(シリカゲル、95:5 EtOAc/MeOH)により精製して、 表題化合物2.2gを得る。 実質的に同一の方法を用いて、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジ オールを次の化合物に転化する(製造例8A): マススペクトル(FAB)m/e 218(M+1)+=100% 元素分析:C1019NO4として、計算値;C55.28;H8.81;N6. 45:実測値;C54.83;H8.58;N6.40。 製造例9 ジエチルメチルホスホナイト1.3mlを0℃に冷却し、次にE−およびZ− 1,3−ジブロモプロペンの混合物1mlをゆっくり(滴下)加える。混合物を 0℃において30分間撹拌し、次に混合物を室温に暖まらせ、3時間撹拌する。 ジエチルメチルホスホナイト0.7mlを加え、室温において18時間撹拌する 。減圧下に濃縮して、残渣として表題化合物を得る。 製造例10 段階a: 4−ベンジル−2−クロロメチルモルホリン1.13g(5mmol)および DMF10m1を合わせ、2−メルカプトベンゾチアゾール0.84gおよびC S2CO33gを加え、室温において短時間撹拌する。混合物を100℃−105 ℃に加熱し、反応をTLC(シリカゲル、80:20ヘキサン/EtOAc)に よりモニターする。反応が完了したときに混合物を室温に冷却し、Et2O10 0mlを加え、濾過し、固体残渣をEt2Oで洗浄する。濾液をH2Oで洗浄し、 濃縮して残渣を得る。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、85:1 5 ヘキサン/EtOAc)により精製して、生成物を得る。 マススペクトル(FAB):(M+1)+m/z=357 段階b: 段階aの生成物1gおよびCH2Cl240mlを合わせ、−20から−15 ℃に冷却しながら撹拌し、MCPBA1.27gを加える。反応をTLC(シリ カゲル、91.5:7.5:1 CH2Cl2/MeOH/NH3(水性))によ りモニターする。さらにMCPBA0.13gを加え、TLCにより反応が完了 す るまで、0℃において撹拌する。 反応混合物を、2%NaHSO3(水性)50ml、飽和NaHCO3(水性) 100ml、およびブラインで順次洗浄し、次にNa2SO4上で乾燥する。得ら れる有機溶液を真空下に濃縮して残渣を得、カラムクロマトグラフィー(シリカ ゲル、CH2Cl2中の2%−10%MeOH+NH3(水性)数滴)により精製 して、次式の酸化生成物を得る。 マススペクトル(FAB):(M+1)+m/z=405 段階c: 段階bの生成物1gおよびEtOH30mlを合わせる。混合物を室温におい て撹拌し、NaBH40.195gを加える。2日間撹拌し、次に真空下に濃縮 して残渣を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、67%CH2Cl2:3 0%MeOH:3%NH3(水性)、次に56%CH2Cl2:40%MeOH: 4%NH3(水性))により精製して、生成物を得る。生成物を脱イオン化H2O に溶解し、NH4+形において強酸イオン交換カラムを通す。得られる溶液を真空 下に濃縮して、表題化合物を得る。m.p.95−99℃。マススペクトル(F AB):(M+1)+m/z=272。 実施例1 製造例1の生成物1.78gおよびDBU0.18gをトルエン50mlに溶 解し、溶液を18時間加熱還流する。反応混合物を冷却し、減圧下に溶媒を除去 する。得られる残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、95:5C H2Cl2:MeOH/NH3)により精製して、表題化合物1.2gを得る。 実質的に同一の方法を用いて、次の化合物を製造することができる。 実施例1A 製造例3の生成物から 実施例1B 製造例2の生成物から 実施例2 実施例1の生成物0.6gを6N HCl(水性)10mlに溶解する。溶液 を18時間加熱還流し、次に真空下に濃縮して、表題化合物0.5gを得る。m . p.204−206℃。元素分析:C815NO3・HClとして、計算値;C4 5.82;H7.69;N6.68:実測値;C45.73;H7.62;N6 .41。 実施例3 実施例1の生成物6.6g、DMAP1.02gおよびベンジルクロロホルメ ート10mlをCH2Cl2200mlに溶解する。溶液を撹拌し、NEt310 mlを約10分間かけてゆっくり加える。反応混合物を室温において6時間撹拌 し、次に、CH2Cl2300mlで希釈する。水2×100mlおよびブライン 150mlで洗浄する。有機層を乾燥(MgS04)し、次に真空下に濃縮して 粗生成物14.5gを得る。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80 :20 ヘキサン:EtOAc)により精製して、表題化合物9.1gを得る。 m.p.45.5−46.5℃。元素分析:C1825NO5として、計算値;C 64.45;H7.51;N4.17:実測値;C64.51;H7.44;N 4.29。 実施例4 実施例1の生成物1gを、室温においてCH2Cl2約10mlに溶解する。C H2Cl2約3ml中のジ−t−ブチル−ジカルボネート1.2gの溶液を加える 。約0.5時間後にヒニッヒ塩基数滴を加え、反応混合物を室温で一夜放置する 。 真空下に濃縮して残渣を得、残渣をEtOAcに溶解し、ブラインで洗浄する。 有機層を濃縮して表題化合物を得る。m.p.36−38℃。元素分析:C1527 NO5として、計算値;C59.78;H9.03;N4.65:実測値;C 60.00;H9.01;N5.37。 実施例5 実施例3のラセミ体生成物を、次の段階によりそれぞれのエナンチオマーに分 離する。実施例3の生成物の、95:5 ヘキサン:イソプロパノール中の10 %溶液2−4mlを50×500mmダイセルキラルセル(Daicel Ch iralcel)OD(登録商標)調製用HPLCカラムに注入し、95:5ヘ キサン:イソプロパノールで溶出する。注入が少量の場合にはエナンチオマーは 完全に分離するが、注入量がより多い場合には2つのエナンチオマーのピークの 間に幾分かの混合分画が得られる。同一の溶媒を用いてダイセルキラルセルOD (登録商標)分析用HPLCカラムで測定したところ、分離のα値は約1.38 である。純粋な分画を合わせ、溶媒を蒸発させて、次の2つのエナンチオマーを 得る:エナンチオマー1、実施例5A(カラムから最初に溶出);エナンチオマ ー2、実施例5B(カラムから2番目に溶出)。 実施例6 段階A: 実施例5Aの生成物0.35gを1N NaOH(水性)、MeOHおよびT HFの混合物(20:5:5)15mlに溶解し、混合物を室温において18時 間撹拌する。十分量の1N HCl(水性)を加えて、pHを3より低くし、次 にEtOHで希釈する。有機層を分離し、水10ml、次にブライン20mlで 洗浄する。有機溶液をMgSO4上で乾燥し、濾過し、蒸発させて、粗生成物0 .35gを得る。 段階B: 段階Aの粗生成物をメタノール30mlに溶解し、10%Pd/C 100m gを加え、混合物をH2雰囲気下に18時間激しく撹拌する。IN HCl(水 性)4mlを加え、濾過し、濾液を真空下に濃縮して、粗生成物0.25gを得 る。1:9 アセトン/EtOAc中で砕くことにより精製して、表題化合物の (+)−エナンチオマ−0.08gを得る(実施例6A)。m.p.142−1 44℃。元素分析:C8H15NO3・HClとして、計算値;C45.83;H 7.69;N6.68:実測値;C45.92;H7.58;N6.48。[α ]D=+17.3゜(21.5℃、H2O)。 実質的に同一の2段階方法を用いて、実施例5Bの生成物を表題化合物の(− )−エナンチオマーに転化した: 実施例6B 実施例7 実施例4のラセミ体生成物は、次の方法によりそれぞれのエナンチオマーに分 離することができる。実施例4の生成物の95:5 ヘキサン:イソプロパノー ル中の10%溶液を調製する。この溶液2.5から5.0ml(化合物250か ら500mgを含む)を、50×500mmダイセルキラルセルOD(登録商標 )調製用HPLCカラムに注入し、99:1 ヘキサン:イソプロパノールで溶 出する。この条件下で、2つのエナンチオマーは流速50ml/minでちょう ど1時間で完全に分離する。この分離のα値は約1.54である。純粋な分画を 合わせ、溶媒を蒸発させて、下記のように、表題化合物の2つのエナンチオマー を得る: 実施例7A (+)−エナンチオマー(最初に溶出):m.p.56−58℃。 元素分析:C1527NO5として、計算値;C59.78;H9.03;N4. 65:実測値;C59.91;H8.78;N4.65。[α]D=+21.8 ゜(23℃、MeOH)。 実施例7B (−)−エナンチオマー(2番目に溶出):m.p.56−58℃ 。 [α]D=−20.6゜(23℃、MeOH)。元素分析:C1527NO5として 、計算値;C59.78;H9.03;N4.65:実測値;C59.79;H 8.73;N4.64。 実施例8 実施例6Aおよび6Bの生成物を製造する別の方法は以下の通りである。実施 例7Bの生成物を、実施例6、段階Aに記載の方法に従って加水分解して、(− )−エナンチオマーを得る(実施例6B)。m.p.154.5−157℃。元 素分析:C815NO3・HClとして、計算値;C45.83;H7.69;N 6.68:実測値;C45.76;H7.46;N6.61。[α]D=−18 .7゜(23℃、H2O)。 同様の方法により、実施例7Aの生成物を加水分解して、(+)−エナンチオ マーを得る(実施例6A)。m.p.154.5−157℃。元素分析:C81 5 NO3・HClとして、計算値;C45.83;H7.69;N6.68:実測 値;C45.71;H7.62;N6.61。[α]D=+16.5°(25℃ 、H2O)。 実施例9 1N HCl(水性)25ml中の実施例1Bの化合物0.67gの溶液を2 4時間加熱還流する。室温に冷却し、80℃において活性炭素で30分間処理す る。濾過し、濾液を真空下に濃縮して、粗生成物0.75gを得る。アセトン中 で砕き、表題化合物0.56gを得る。m.p.186−188℃。元素分析: C1017NO3・HCl・0.3H2Oとして、計算値;C49.81;H7.7 7;N5.80;Cl;14.70:実測値;C49.51;H7.47;N5 .79;Cl;14.86。 実質的に同一の方法を用いて、実施例1Aの生成物を以下の化合物に転化する 。 実施例9A: m.p.188−190℃。元素分析:C814NO3Cl・HCl・0.1H2 Oとして、計算値;C45.87;H6.83;N6.69;Cl;16.93 :実測値;C45.68,45.74;H6.71,6.65;N6.78,6 .69;Cl;16.99。 実施例10 製造例4の生成物2.2gおよびDBU200mgをトルエン150mlに溶 解し、溶液を還流温度において6時間加熱する。真空下に濃縮して残渣を得る。 残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、97:3 CH2Cl2:M eOH/NH3)により精製して、表題化合物の2つのジアステレオマーを得る 。 実施例10A、(最初に溶出するジアステレオマー)、1.2g 実施例10B、(2番目に溶出するジアステレオマー)、0.13g 実施例11 実施例10Aの生成物1.2gおよびIN HCl(水性)30mlの混合物 を18時間加熱還流する。真空下に濃縮し、得られる残渣をアセトン中で砕いて 、表題化合物を得る。IN HCl20mlに溶解し、この溶液をCH2Cl2 3×10mlにより洗浄し、次に水層を活性炭素で処理することにより精製する 。濾過し、次に濾液を真空下に濃縮して、部分精製された表題化合物0.45g を得る。上述のように、1N HClに溶解し、炭素処理し、蒸発させることに よりさらに精製して、精製表題化合物0.25gを得る。m.p.140−14 4℃。 実施例12 トルエン100ml中の、製造例5の生成物2.4gおよびDBU100mg の溶液を18時間加熱還流する。真空下に濃縮して残渣を得、これをフラッシュ クロマトグラフィー(シリカゲル、60:40 ヘキサン/EtOAc)により 精製して、表題化合物のcis異性体0.93g(実施例13A)およびtra ns異性体0.9g(実施例13B)を得る。(異性体は、カップリング定数お よびNOE実測の組み合わせを用いて、1H−NMRにより同定する。) 実質的に同一の方法を用いて、製造例8の化合物を次の化合物に転化し、 製造例8Aの化合物を次の化合物に転化する。 実施例13 実施例12Aの生成物約0.9gおよび6N HCl(水性)30mlの混合 物を18時間加熱還流する。溶媒を除去して粗生成物0.87gを得る。MeO H中で砕いて、ラセミ体の表題化合物0.7gを得る。m.p.211−213 ℃。 実質的に同一の方法を用いて、実施例12Bの化合物を、表題化合物のtra ns異性体に転化し、 実施例13A 実施例17Bの化合物を次の化合物に転化し、 実施例13B m.p.134−137℃。元素分析:C713NO2S・HClとして、計算値 ;C39.71;H6.67;N6.62:実測値;C39.88,39.82 ;H6.76,6.62;N6.49,6.59。 実施例17Aの化合物を次の化合物に転化する。 実施例13C m.p.147−150℃。 実施例14 10%Pd/C100mgを、実施例13の化合物0.7gおよび6N HC l 20mlに加える。混合物を60psiのH2雰囲気下に18時間水素添加 する。濾過し、濾液を真空下に濃縮して、ラセミ体表題化合物0.45gを得る 。m.p.165−168℃。 実質的に同一の方法を用いて、実施例13Aの化合物を、表題化合物のtra ns異性体に転化する。 実施例14A m.p.219−221℃。元素分析:C7H13NO3・HClとして、計算値 ; C42.97;H7.21;N7.16;Cl18.12:実測値;C42.7 9;H7.36;N6.95;Cl18.19。 実施例15 製造例6の生成物4g、6N HCl30mlおよびMeOH20mlの混合 物を24時間加熱還流する。真空下に濃縮して残渣を得る。残渣をMeOH10 0mlに溶解し、活性炭素により処理する。濾過し、濾液を真空下に濃縮して、 粗生成物3.5gを得る。生成物をEtOAc100mlに懸濁し、0℃から1 0℃において2週間放置する。濾過し、固体をEtOAc、イソプロパノール、 次にMeOHにより洗浄し、乾燥させて、表題化合物0.85gを得る。m.p .139−141℃。マススペクトル(Cl)m/e176(M+1)。 実施例16 実施例15の生成物60gおよびIN NaOH(水性)4mlの混合物を室 温において18時間撹拌する。真空下に濃縮し、残渣をMeOH中のHCl(濃 )4mlで処理する。濾過し、濾液を真空下に濃縮して残渣を得る。残渣をMe OH2mlおよびCH2Cl210mlで処理し、濾過し、次に濾液を真空下に濃 縮して、表題化合物50mgを得る。m.p.192−194℃。元素分析:C611NO2S・HClとして、計算値;C36.45;H6.12;N7.09 :実測値;C36.17;H5.89;N6.81。 実施例17 製造例7の生成物1gおよびIN NaOH5ml)水5mlおよびMeOH 5mlを合わせ、室温において18時間撹拌する。反応混合物を6N HCl4 mlにより急冷し、真空下に濃縮して残渣を得る。残渣をMeOHで処理し、濾 過し、濾液を真空下に濃縮して、粗生成物1.03gを得る。粗生成物をHCl /MeOHで60時間処理し、次に溶媒を蒸発させて、表題化合物を得る。 表題化合物(4g)は、調製用HPLC(C18逆相カラム、20:80CH3 CN/水)によりcisおよびtrans異性体に分離して、次の化合物を得る ことができる。 実施例18 実施例12Cの化合物0.8gを1N HCl20m1に溶解し、18時間加 熱還流する。真空下に濃縮して、粗生成物0.7gを得る。アセトン中で砕いて 、 表題化合物0.65gを製造する。m.p.146−149℃。元素分析:実測 値;C44.37;H7.58;N5.67:計算値;C917NO4・HCl・ 0.25H2Oとして、C44.27;H7.64;N5.74。 実施例19 実施例12Dの化合物0.7gを1N HCl20mlに溶解し、18時間加 熱還流する。反応混合物を冷却し、真空下に濃縮して、粗生成物0.69gを得 る。EtOHに溶解し、0℃において過剰のプロピレンオキシドで18時間処理 する。真空下に濃縮して残渣を得、残渣をエーテル3×5ml中で砕く。残渣を 水15mlに溶解し、活性炭素を加え、5分間加熱し、濾過し、真空下に濃縮し て、表題化合物0.18gを得る。 実施例20 実施例12Eの化合物3.3gを1N HCl(水性)100mlに溶解し、 室温において3日間撹拌する。濃縮して残渣を得、次に残渣をEtOAc中で砕 いて、表題化合物2.92gを得る。元素分析:C815NO4・HCl・2/3 H2Oとして、計算値;C40.43;H7.35;N5.89:実測値;C4 0.30;H7.29;N5.81。 実施例21 実施例12Fの生成物1.7gを1N HCl50mlに溶解し、室温において 3日間撹拌する。濃縮して残渣を得、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、 80:19:1 CH3CN/H2O/1N HCl)にかける。精製した生成物 をIPA中で砕き、表題化合物0.74gを得る。MS(Cl)m/e190( M+1)+。元素分析:C815NO4・HCl・1/2H2Oとして、計算値;C 40.94;H7.30;N5.97:実測値;C40.59;H6.70;N 5.89。 実施例22 製造例9の生成物2.35g、N−ベンジル−2−アミノエタノール3.3g およびトルエン30mlを合わせ、混合物を18時間加熱還流する。混合物を水 100mlおよび飽和NaHCO3(水性)50mlで希釈する。EtOAc4 ×70mlで抽出し、有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄する。有機抽出物を MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下に濃縮して、粗生成物3.2gを得る。 フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CH2Cl2中7%MeOH)によ り精製して、表題化合物1.6gを得る。 実施例23 実施例22の生成物1.2gおよび濃HCl 20mlを合わせ、混合物を1 8時間加熱還流する。混合物を冷却し、真空下に濃縮して、粗生成物1.08g を得る。熱アセトン中で砕き、表題化合物0.88gを得る。m.p.190− 192℃。FAB MS:m/e270(M+1)+。 実施例24 実施例23の生成物0.3g、1N HCl(水性)20mlおよび10%P d/C 50mgを合わせ、パール(Parr)シェーカー中で18時間水素添 加する。濾過し、濾液を真空下に濃縮して、粗生成物0.21gを得る。EtO Ac中で砕き、固体を真空下に乾燥させて、表題化合物0.2gを得る。元素分 析:C614NO3P・HCl・H2Oとして、計算値;C30.85;H7.3 3;N6.00:実測値;C30.90;H6.63;N5.76;C30.8 8;H6.64;N5.77。 実施例25 製造例10の生成物0.2gおよび氷酢酸5mlを合わせる。TPP 1.1 当量を加え、75℃に暖める。TLCにより出発化合物が消失したとき、室温に 冷却し、真空下に濃縮して残渣を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、 CH2Cl2/30%−40%MeOH/3%−4%NH3(水性))により精製 して、表題化合物を得る。 実施例26 段階a: 製造例10の生成物0.25g、CH2Cl25mlおよび溶液を形成するのに 十分なMeOHを合わせる。MCPBAを加え、室温において撹拌する。真空下 に濃縮して残渣を得、次にカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CH2Cl2 /MeOH/NH3(水性))により精製して、スルホネート生成物を得る。 段階b: 段階aの生成物を、実施例25に記載の方法と実質的に同一の方法により表題 化合物に転化する。 実施例27 実施例26の表題化合物0.5g、MeOH10mlおよび10%Pd/C5 0mgを合わせる。混合物をH2雰囲気下に激しく撹拌し、次に濾過し、濾液を 真空下に濃縮して残渣を得る。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して 、表題化合物を得る。 実質的に同一の方法により、実施例25の表題化合物を次式: の化合物に転化する。 上述のインビトロアッセイ方法を用いて、以下のデータを得た。 上述のインビボ試験方法を用いて、実施例6Aの化合物を試験化合物として用 いて、以下の結果(表A、B、C、DおよびE)を得た。 表A ラットにおける、GBLにより誘導された発作の防止 1 値は、スパイク波放電(SWD)持続時間(秒)で表される 表B ラットにおける、PTZにより誘導された発作の防止 1 値は、スパイク波放電(SWD)持続時間(秒)で表される 表C 嗜眠マウス(1h/1h)における発作の防止 表D バクロフェンの呼吸抑制効果の阻害 a a バクロフェンのみは、換気を44−60%阻害した 1 試験化合物はバクロフェンの60分前に経口で与えた 2 結果は平均±SEMで表される。かっこ内の数は試験動物の数である 表E icv投与による、バクロフェンの呼吸抑制効果からの回復a 処置1 試験動物の数 %阻害2 10μ1ベヒクル中50μg 5 99±23 a バクロフェン+ベヒクルは、換気を82±5%阻害した 1 換気の測定の5分前に与えた 2 平均±SEM 以下は、本発明の化合物を含む医薬用量形態の例である。ここで用いる場合、 用語「活性化合物」とは、式: の化合物を称するために用いられる。 式Iの他のいかなる化合物も医薬組成物例中に置き換えることができるため、 医薬組成物の観点における本発明の範囲は、与えられる例に限定されるものでは ない。 医薬用量形態例 例A 錠剤 番号 成分 mg/錠剤 mg/錠剤 1 活性成分 100 500 2 ラクトース USP 122 113 3 コーンスターチ、食品等級 30 40 精製水中10%ペーストとして 4 コーンスターチ、食品等級 45 405 ステアリン酸マグネシウム 3 7 合計 300 700 製造方法 成分番号1および2を適当なミキサー中で10−15分間混合する。混合物を 成分3とともに顆粒化する。必要ならば、湿顆粒を粗いふるい(例えば1/4” 、0.63cm)を通してふるう。湿顆粒を乾燥させる。必要ならば、乾燥した 顆粒をふるい、成分番号4とともに10−15分間混合する。成分番号5を加え 、1−3分間混合する。混合物を適当な大きさに圧縮し、適当な錠剤成形機で秤 量する。 例B カプセル 番号 成分 mg/カプセル mg/カプセル 1 活性成分 100 500 2 ラクトース USP 106 123 3 コーンスターチ、食品等級 40 704 ステアリン酸マグネシウムNF 7 7 合計 253 700 製造方法 成分番号1、2および3を適当なブレンダー中で10−15分間混合する。成 分番号4を加え、1−3分間混合する。混合物を適当なカプセル成型機で適当な 2片ハードゼラチンカプセルに封入する。 上述の特定の実施例に関連して本発明を記載してきたが、当業者にはこれらの 多くの変更、改変および変化が明らかであろう。そのような変更、改変および変 化のすべてが本発明の精神および範囲内に含まれることを意図するものである。
【手続補正書】 【提出日】1995年9月26日 【補正内容】 請求の範囲 1.式I: [式中、 XはOまたはSであり; Yは−CO2H、−CO26、−C(O)NHR7、−SO3H、−SO2H、−S O36、−SO2NHR7、−C(O)−N(OH)−R8または次の式の基: であり; Rは、H、C1−C8アルキル、C1−C8アルカノイル、C1−C8アルコキシカル ボニル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル(C1−C8)アルキ ル、Ar−(C1−C8)アルキルおよびAr−CH2−O−C(O)−からなる 群より選択され; Arは、C1−C6アルキル、ハロゲノ、−CN、−NO2、−CF3、−OH、− OR6および−OCF3からなる群より選択される、1から3個の置換基により任 意に置換されていてもよいフェニルを表し; R1およびR2は、独立して、複素環式環の2位、3位、5位または6位において 結合している置換基であり; R1は、C1−C8アルキルおよびヒドロキシ(C1−C8)アルキルからなる群よ り選択され;そして R1はまたHを表し、ここで (a) RはHでありかつR7はC1−C6アルキルまたは であり;または (b) XはSであり;または (c) Yは−SO3H、−SO2H、−SO36、−SO2NHR7または次の 式の基: であり; R2は、H、C1−C8アルキルおよびヒドロキシ(C1−C8)アルキルからなる 群より選択され;または R1およびR2が複素環式環の隣接する位置に結合している場合、R1およびR2は これらが結合する炭素原子と一緒になって3−8員の融合炭素環式環を形成して もよく、該環は−OH基により任意に置換されていてもよく;または R1およびR2が複素環式環の同一の位置に結合している場合、R1およびR2はこ れらが結合する炭素原子と一緒になって3−8員の炭素環式スピロ環を形成して もよく、該環は−OH基により任意に置換されていてもよく; R3は、H、C1−C8アルキルまたはヒドロキシ(C1−C8)アルキルであり; R6は、C1−C6アルキルであり; R7は、H、C1−C6アルキルまたは であり; R8は、H、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアル キル(C1−C8)アルキル、ArまたはAr−(C1−C8)アルキルである] で表される化合物、またはその薬学的に許容しうる付加塩または溶媒和物。 2.有効量の請求項1記載の化合物を薬学的に許容しうる担体とともに含む、中 枢神経系疾患;欠神または小発作てんかん性発作;GABABレセプター刺激に 伴う呼吸抑制;を治療または防止する、または認知的作業を増強するための医薬 組成物。 3.中枢神経系疾患;欠神または小発作てんかん性発作;GABABレセプター 刺激に伴う呼吸抑制;を治療または防止する、または認知的作業を増強する方法 であって、そのような処置を必要とするヒトを除く哺乳動物に治療的有効量の請 求項1記載の化合物を投与することを含む方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI // C07C 229/30 7537−4H C07F 9/32 9155−4H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,GE,HU,JP,KG,KR,K Z,LK,LV,MD,MG,MN,MW,NO,NZ ,PL,RO,RU,SD,SI,SK,TJ,TT, UA,US,UZ,VN (72)発明者 クルートナー,ウィリアム アメリカ合衆国ニュージャージー州07006, ウエスト・コールドウェル,アンニン・ロ ード 69

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、 XはOまたはSであり; Yは−CO2H、−CO26、−C(O)NHR7、−SO3H、−SO2H、−S O36、−SO2NHR7、−C(O)−N(OH)−R8または次の式の基: であり; Rは、H、C1−C8アルキル、C1−C8アルカノイル、C1−C8アルコキシカル ボニル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル(C1−C8)アルキ ル、Ar−(C1−C8)アルキルおよびAr−CH2−O−C(O)−からなる 群より選択され; Arは、C1−C6アルキル、ハロゲノ、−CN、−NO2、−CF3、−OH、− OR6および−OCF3からなる群より選択される、1から3個の置換基により任 意に置換されていてもよいフェニルを表し; R1およびR2は、独立して、複素環式環の2位、3位、5位または6位において 結合している置換基であり; R1は、C1−C8アルキルおよびヒドロキシ(C1−C8)アルキルからなる群よ り選択され;そして R1はまたHを表し、ここで (a) RはHでありかつR7はC1−C6アルキルまたは であり;または (b) XはSであり;または (c) Yは−SO3H、−SO2H、−SO36、−SO2NHR7または次の式 の基: であり; R2、H、C1−C8アルキルおよびヒドロキシ(C1−C8)アルキルからなる群 より選択され;または R1およびR2が複素環式環の隣接する位置に結合している場合、R1およびR2は これらが結合する炭素原子と一緒になって3−8員の融合炭素環式環を形成して もよく、該環は−OH基により任意に置換されていてもよく;または R1およびR2が複素環式環の同一の位置に結合している場合、R1およびR2はこ れらが結合する炭素原子と一緒になって3−8員の炭素環式スピロ環を形成して もよく、該環は−OH基により任意に置換されていてもよく; R3は、H、C1−C8アルキルまたはヒドロキシ(C1−C8)アルキルであり; R6は、C1−C6アルキルであり; R7は、H、C1−C6アルキルまたは であり; R8は、H、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアル キル(C1−C8)アルキル、ArまたはAr−(C1−C8)アルキルである]で 表される化合物、またはその薬学的に許容しうる付加塩または溶媒和物。 2.R1が複素環式環の5位または6位において結合している、請求項1記載の 化合物。 3.R1およびR2が両方とも複素環式環の5位に結合している、請求項1または 2に記載の化合物。 4.R1が、C1−C8アルキルおよびヒドロキシ(C1−C8)アルキルからなる 群より選択され;かつ R1はまたHを表し、ここで (a) XはSであり;または (b) Yは−SO3H、−SO2H、−SO36、−SO2NHR7または次の式 の基: である、請求項1、2または3に記載の化合物。 5.R3がHであり、かつ、Yが−CO2H、−CO26、−C(O)NHR7ま たは−C(O)−N(OH)−R8である、請求項1、2、3または4に記載の 化合物。 6.R3がHであり、かつ、R1およびR2が独立してH、−CH3、−C25また は−CH2OHから選択される、請求項1、2、3、4または5に記載の化合物 。 7.R3がHであり、かつ、R1およびR2が、これらが結合している炭素原子と 一緒になって3−8員の炭素環式スピロ環を形成し、該環は−OH基により任意 に置換されていてもよい、請求項1、2、3、4または5に記載の化合物。 8.次の構造式: 式中、 を有する、請求項1記載の化合物。 9.次の構造式: を有する、請求項1記載の化合物。 10.単一エナンチオマーであり、その塩酸塩が、メタノール性または水性溶液 中で室温において測定したときに(+)旋光度を有する、請求項9記載の化合物 。 11.有効量の請求項1記載の化合物を薬学的に許容しうる担体とともに含む医 薬組成物。 12.中枢神経系疾患;欠神または小発作てんかん性発作;GABABレセプタ ー刺激に伴う呼吸抑制;を治療または防止する、または認知的作業を増強する方 法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物に治療的有効量の請求項1記 載の化合物を投与することを含む方法。 13.請求項1記載の化合物を薬学的に許容しうる担体と混合することを含む、 医薬組成物の製造方法。 14.中枢神経系疾患;欠神または小発作てんかん性発作;GABABレセプタ ー刺激に伴う呼吸抑制;を治療または防止する、または認知的作業を増強するた めの薬剤の製造における、請求項1記載の化合物の使用。 15.請求項1記載の化合物を製造する方法であって、 A) 式: [式中、R、R1、R2、R3およびR6は請求項1において定義したとおりである ] の化合物を、塩基の存在下で、高沸点溶媒中で加熱することにより環化して、X がOであり、Yが−CO26である請求項1記載の化合物を形成する;または B) 式: [式中、R1、R2、R3およびR6は請求項1において定義したとおりである] の化合物を、無機強酸の存在下で、アルコール溶媒中で加熱することにより、R がHであり、XがSであり、Yが−CO26である請求項1記載の化合物を形成 する;または C) 式: [式中、R1、R2、R3およびR6は請求項1において定義したとおりである] の化合物を強塩基で加水分解し、次に無機強酸で酸性化することにより、RがH であり、XがSであり、Yが−CO26である請求項1記載の化合物を形成する ;または D) 式: [式中、X、R1、R2、R3およびR6は請求項1において定義したとおりである ] の化合物を、式R−L[式中、RはC1−C8アルキル、C1−C8アルカノイル、 C1−C8アルコキシカルボニル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアル キル(C1−C8)アルキル、Ar−(C1−C8)アルキルおよびAr−CH2− O−C(O)−であり、Arは請求項1において定義したとおりであり、Lは脱 離基である]の化合物で処理することにより、Yが−CO26であり、Rが上で 定義したとおりである請求項1記載の化合物を形成する;または E) 式: [式中、X、R、R1、R2、R3およびR6は請求項1において定義したとおりで ある] の化合物を、無機強酸で処理することにより加水分解して、Yが−CO2Hであ る請求項1記載の化合物を形成する;または F) 式: [式中、X、R、R1、R2およびR3は請求項1において定義したとおりである ] の化合物を、カップリング剤および塩基の存在下で、式R7−NH2のアミンまた は式R8−NH−OHのヒドロキシルアミン[式中、R7およびR8は請求項1に おいて定義したとおりである]とカップリングさせる;または G) 式: [式中、Qは であり、R2、R3、R6およびR8は請求項1において定義したとおりである] の化合物を、有機強塩基の存在下で、それぞれ式: [式中、R、R1およびR2は請求項1において定義したとおりである] の化合物とともに加熱することにより、Yが である請求項1記載の化合物を製造する;または H) 式: [式中、Qは式: の基であり、X、R、R1、R2、R3、R6およびR8は請求項1において定義し たとおりである] の化合物を、塩基で処理することにより加水分解して、Yが である請求項1記載の化合物を形成する;または I) 式: [式中、LGは−Br、−Iまたは−OSO2CF3であり、X、R、R1、R2お よびR3は請求項1において定義したとおりである] の化合物を、式:P(OR63またはP(R8)(OR62[式中、R6およびR8 は請求項1において定義したとおりである]の化合物と反応させることによ り、Yが である請求項1記載の化合物を形成する;または J) 式: [式中、R、R1、R2およびR3は請求項1において定義したとおりである] の化合物を酸化することにより、XがOであり、Yが−SO3Hである請求項1 記載の化合物を形成する;または K) 式: [式中、X、R、R1、R2およびR3は請求項1において定義したとおりである ] の化合物を、NaN3およびNH4Clで処理することにより、Yが である請求項1記載の化合物を形成する;または L) 式: [式中、M+はカウンターイオンであり、R、R1、R2およびR3は請求項1にお いて定義したとおりである] の化合物をトリフェニルホスフィンで処理することにより、XがOであり、Yが −SO2Hまたは−SO3Hである請求項1記載の化合物を形成する;または M) Rがベンジルであり、Yが−SO2Hまたは−SO3Hである請求項1記載 の化合物を、触媒の存在下でH2ガスで処理することにより水素添加して、Rが Hであり、Yが−SO2Hまたは−SO3Hである請求項1記載の化合物を形成す る; 次に、所望ならば好ましい異性体を単離し、必要ならば保護基を除去して所望の 生成物を得、そして、所望ならばその双性イオン、塩または溶媒和物を製造する ;ことを含む方法。
JP6522103A 1993-03-26 1994-03-23 Gaba−bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよびチオモルホリン誘導体 Expired - Fee Related JP2778832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3858493A 1993-03-26 1993-03-26
US08/038,584 1993-03-26
US038,584 1993-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503229A true JPH08503229A (ja) 1996-04-09
JP2778832B2 JP2778832B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=21900746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522103A Expired - Fee Related JP2778832B2 (ja) 1993-03-26 1994-03-23 Gaba−bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよびチオモルホリン誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5929236A (ja)
EP (1) EP0690850B1 (ja)
JP (1) JP2778832B2 (ja)
AT (1) ATE160143T1 (ja)
AU (1) AU6408894A (ja)
CA (1) CA2158952C (ja)
DE (1) DE69406779T2 (ja)
DK (1) DK0690850T3 (ja)
ES (1) ES2109683T3 (ja)
GR (1) GR3025950T3 (ja)
IL (1) IL109111A (ja)
TW (1) TW280817B (ja)
WO (1) WO1994022843A1 (ja)
ZA (1) ZA942090B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0853626A1 (en) * 1995-09-07 1998-07-22 Novartis AG Substituted phosphinic compounds and their use as pharmaceuticals
AU5859598A (en) * 1996-12-24 1998-07-17 Novartis Ag (thio)morpholine-substituted carboxylic and phosphinic acids
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
US7678363B2 (en) 2005-08-26 2010-03-16 Braincells Inc Methods of treating psychiatric conditions comprising administration of muscarinic agents in combination with SSRIs
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
US20070112017A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
MX2008014320A (es) 2006-05-09 2009-03-25 Braincells Inc Neurogenesis mediada por el receptor de 5-hidroxitriptamina.
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
JP2010502722A (ja) 2006-09-08 2010-01-28 ブレインセルス,インコーポレイティド 4−アシルアミノピリジン誘導体を含む組み合わせ
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889857A (en) * 1987-10-12 1989-12-26 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Quinolonecarboxylic acid compounds and pharmaceutical use thereof
NZ233503A (en) * 1989-05-15 1991-06-25 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted (thio)morpholinyl and piperazinyl alkylphenol ethers
JPH04270272A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
TW280817B (ja) 1996-07-11
CA2158952C (en) 1999-05-18
IL109111A (en) 1999-07-14
EP0690850B1 (en) 1997-11-12
AU6408894A (en) 1994-10-24
GR3025950T3 (en) 1998-04-30
US5929236A (en) 1999-07-27
ZA942090B (en) 1994-09-26
CA2158952A1 (en) 1994-10-13
ATE160143T1 (de) 1997-11-15
DE69406779D1 (en) 1997-12-18
DK0690850T3 (da) 1998-02-09
IL109111A0 (en) 1994-06-24
DE69406779T2 (de) 1998-03-12
WO1994022843A1 (en) 1994-10-13
ES2109683T3 (es) 1998-01-16
JP2778832B2 (ja) 1998-07-23
EP0690850A1 (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60113514T2 (de) 2-oxo-1-pyrrolidinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE60309057T2 (de) Azabicycloderivate als antagonisten des muscarinischen rezeptors
JPH09505036A (ja) 喘息治療用のニューロキニン2受容体拮抗薬としての新規な4−ピペリジニル置換ラクタム
PL165758B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych amin aromatycznych PL PL
EP0591040A1 (fr) Amides basiques quaternaires comme tachykinines antagonistes
LU88248A1 (fr) Derives de l'indole
EP0356128A2 (en) 3-(Aminopropyl)methyl phosphinic acid as a therapeutic agent
JPH07119213B2 (ja) ムスカリンリセプターアンタゴニスト
FR2785902A1 (fr) 4-aroylpiperidines antagonistes du recepteur du ccr-3, compositions pharmaceutiques les contenant, procede pour les utiliser et les preparer
EP0271795A2 (de) Octahydro-10-oxo-6H-pyridazo [1,2-a] [1,2] diazepin-Derivate, Zwischenprodukte und Verfahren zu deren Herstellung sowie diese enthaltende Arzneimittel
JPH08503229A (ja) Gaba−bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよびチオモルホリン誘導体
DE60118195T2 (de) Modulatoren von protein tyrosin phosphatasen (ptpasen)
EP0222996A2 (de) 3-Amino-dihydro-[1]-benzopyrane und Benzothiopyrane
JPH0372467A (ja) ピペラジン誘導体
KR100196985B1 (ko) 피페리딘 유도체
CA2127066A1 (fr) Derives d'.alpha. amino acides leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2849128B2 (ja) 炭化水素置換ピロリジノン類
JPH11503126A (ja) 新規な複素環式化合物
EP0389425B1 (de) Neue Benzothiopyranylamine
DE69827614T2 (de) Chinoxalindionen
KR20010005567A (ko) 퀴놀린-2-카르복실산 유도체 및 그의 흥분성 아미노산 길항제로서의 용도
DE3888811T2 (de) Tricyclische Carbamate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre therapeutische Verwendung.
KR100437561B1 (ko) 신규헤테로고리화합물
DE69910787T2 (de) Neuartige, pharmazeutisch aktive verbindung
LU82692A1 (de) Pyrrolidin-derivate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees