JPH08502929A - エステル硬化フェノールレジン結合鋳物砂の再利用 - Google Patents

エステル硬化フェノールレジン結合鋳物砂の再利用

Info

Publication number
JPH08502929A
JPH08502929A JP6506954A JP50695494A JPH08502929A JP H08502929 A JPH08502929 A JP H08502929A JP 6506954 A JP6506954 A JP 6506954A JP 50695494 A JP50695494 A JP 50695494A JP H08502929 A JPH08502929 A JP H08502929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
additive
potassium
heat treatment
phenolic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6506954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096477B2 (ja
Inventor
アンドリュー, デイビット バスビー,
フィリップ バーノン,
Original Assignee
アッシュランド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッシュランド インコーポレイテッド filed Critical アッシュランド インコーポレイテッド
Publication of JPH08502929A publication Critical patent/JPH08502929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096477B2 publication Critical patent/JP3096477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/02Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by additives for special purposes, e.g. indicators, breakdown additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose

Abstract

(57)【要約】 摩耗再生エステル硬化フェノールレジン結合した砂は、再使用に先立って熱処理される。しかし、熱処理に先立って、摩耗再生砂は、カリウム化合物を少なくとも550℃の融点を有する形態に変換する添加剤と接触され、そして、結果として得られるカリウム化合物が溶融する温度より低い温度で熱処理が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 エステル硬化フェノールレジン結合鋳物砂の再利用 本発明は、エステル硬化フェノールレジンバインダで鋳物砂を固めることによ り作製された鋳型に使用された鋳物砂の再利用に関する。 鋳造後の鋳型から鋳物砂をリサイクルすることへの要求が高まっている。この 要求は、バージンの砂のコストのみならず、使用後のレジンコー卜された砂の処 理の間題によっても高められている。従来では、このような材料は内陸の埋め立 て地に容易に廃棄されたが、最近では当局は環境について目覚め、多くの地方で は、このような材料の廃棄を取り締まる厳格な規制がある。 砂の再生の一つの公知の方法は、結合した砂を塊から個々の粒子まで破壊する 摩粍を包含している。摩粍プロセスは摩擦により微粉となって除去される砂粒子 からレジンを除去するが、レジンは砂粒子表面に残留し、摩耗により再利用され る砂の再結合特性は、新しい砂の結合特性より劣っている。一般的に、通常の摩 耗技術は、レジン結合した砂の85%まで再使用することができ、残りは捨てら れる。 摩粍後の鋳物砂の再利用のための公知の熱技術は、有機レジンを効果的に除去 し、放出ガスからの放出の低減を確実なものとするために、砂を流動床内で十分 に高い温度に加熱することを包含している。しかしながら、砂粒子が熱再生装置 内で固化する傾向があり、有機レジンを効果的に除去し低放出を確実なものとす るのに十分に高い温度では流動床の効果的な働きを阻害するので、このような再 利用プロセスはエステル硬化結合鋳 物砂には必ずしも良い結果が得られるわけではないことが判明してきた。低温で はレジンの十分な除去はできない。公知の熱技術によって再生された砂は、新し い砂より劣る再付着特性を示し、摩耗再生砂に匹敵している。 熱再利用システム内の固化の問題は、一般には水酸化カリウムの形態及びエス テル塩に結合した、レジンバインダシステム内のカリウムの存在に起因している 。カリウム化合物は熱処理の間、分解及び/又は溶融し、砂粒子の固化をもたら し、この砂は流動ガスが効果的な流動床を維持することができないような程度ま で結合又は付着する。 カリウム化合物は、熱処理に先立つ洗浄によって除去することができる。しか し、このような洗浄は、乾燥及びこのように不経済な洗浄砂の熱処理に必要なエ ネルギー量を著しく増大させる。 エステル硬化フアイルノール結合鋳物砂の改良された再利用プロセスを提供す ることが、本発明の目的である。 従って、本発明によれば、摩耗再生エステル硬化フェノールレジン結合砂の熱 処理を包含するプロセスが提供され、この熱処理に先立って、摩粍再生砂は、カ リウム化合物を少なくとも600℃の融点を有する形態に変換する添加剤に接触 させられ、そして、結果として得られるカリウム化合物が溶融する温度より低い 温度で熱処理が行われる。 エステル硬化システムに於ける水酸化カリウム及び他の塩の、約550℃以上 好ましくは700℃以上の融点を有するカリウム化合物への変換により、レジン 被覆を効果的に除去し、低放出を確実にし、しかし砂の固化の起こらない十分に 高い温度で、砂は熱的に処理され得る。更に、熱処理後の被覆された砂のカリウ ム含量は著しく低減しており、結果として得られる砂は、 摩粍再生砂より優れた、そしてしばしば新しい砂に匹敵する再結合特性を示す。 また、このプロセスは、従来の技術より多くの砂をリサイクルさせることができ る。 550℃以上の融点を有するカリウム化合物には、アンチモン化物(812℃ )、メタホウ素化物(947℃)、塩化物(776℃)、クロム酸化物(975 ℃)、フッ化物(880℃)、ヨウ化物(723℃)、モリブデン酸化物(91 9℃)、オルトリン酸化物(1340℃)、メタリン酸化物(807℃)、ケイ 酸化物(976℃)および硫酸化物(1069℃)、臭化物(730℃)及び炭 酸化物(891℃)が含まれる。 本発明の一つの好ましい実施例に従えば、添加剤は、水酸化カリウムと反応し てこのようなカリウム化合物を生成する化合物の水溶液の形態である。添加剤と して使用する適切な酸又は塩の溶液には、ハロゲン酸、即ち、HCI、HBr、 HI、硫酸、ホウ酸、および塩化アンモニウムのようなこれらの酸のアンモニウ ム塩が含まれる。 しかしながら、我々は添加剤を必ずしも溶液として添加する必要はないことを 見いだした。いくつかの可能な添加剤は実質的に不溶であり、加えて、ある環境 下では、熱処理ステップで完全に乾燥した砂を使用することが有利である。これ らの場合には、微細に分散した粉体の固体として加えることが可能である。例と しては、塩基交換能力を有する硫酸化物及びクレイのようなカルシウム化合物が 挙げられる。このように、硫酸カルシウムはカリウム化合物を高融点の硫酸カリ ウムに変換する一方、カルシウム酸化物は微細な粉体を形成し、これは流動床か らの微粉末に分散するであろう。 使用する添加剤の量は、好ましくは、少なくともレジン中の全てのカリウムを 熱的に安定な形態に変換するのに必要な量で ある。添加剤を水溶液として添加する場合には、添加量は溶液の濃度に依存する 。一般的には、添加剤の量は砂の重量の少なくとも0.25%、好ましくは砂の 重量の0.5〜5%であろう。添加剤を水溶液として添加する場合には、その量 は一般的には全ての砂粒子を湿らせるのに十分で(少なくとも砂の重量の約0. 25〜0.5%)、砂を乾燥させ熱処理するのに必要なエネルギーを著しく増大 させるほどの多量とはならないように選択される。水溶性の添加剤の最大量は、 一般的には砂の重量の5%より少ない。好ましくは、水溶性添加剤は、砂の重量 の約2.5%の量で使用される。 添加剤の水溶液は、砂粒子のぬれを促進させるために、付加的に界面活性剤、 即ち、硫酸化した脂肪アルコールのナトリウム塩を含んでいてもよい。 添加剤は砂に添加され、通常のミキサーで混合される。通常、添加剤は熱再生 装置に供給を行うスクリューコンベヤ内で砂と混合される。 熱処理は、公知の加熱技術を採用する公知のタイプの熱再生装置内で行われる 。砂が流動化され、一般的にはガス炎の流動床を使用して加熱される再生装置は 、一般的に好ましい。砂は、クリーンな燃焼と低放出を確実なものとするために 、約1100℃の煙突温度で、一般的には600℃〜1000℃、通常は700 ℃〜800℃の範囲の温度に加熱される。熱再生装置内に於ける滞留時間は多様 であるが、滞留時間30分で十分な結果が得られている。 本発明は、以下の本発明の実施例と比較例により例証されるであろう。 全ての実施例と比較例は、商用の鋳物所から採った摩粍再利用砂を用いている 。この砂は、エステル硬化アルカリ性フェノ ールレジンの残留物を含んでおり、このレジンはオリジナルの鋳物バインダであ り、アシュランドケミカル(株)から商業的に入手可能なノバセット720(No vaset 720)フェノールレジン及びノバセット6(Novaset 6)硬化剤(トリアセ チン/γ−ブチロラクトン 50:50)を含有している。 熱処理は、処理量約300kg/時間のリチャードガス炎の流動床熱再生装置 で行われた。熱再生装置での砂の滞留時間は、約30分である。実施例1 摩耗再利用砂を、2.5重量%の塩化水素10%水溶液と、スクリュータイプ コンベヤの連続砂ミキサー内で混合し、平均の床の温度730℃の流動床熱再生 装置に導入した。 点火ロス、カリウム含量及び結合テストを、摩粍再生砂、熱再生砂及び新しい 砂について行った。結合テストは、ノバセット726(Novaset 726)アルカリ 性フェノールレジン(砂の重量の1.5%)及びノバセット6(Novaset 6)硬 化剤(レジン重量の25%)を使用し、AFS標準圧縮強度テストに従って行っ た。結果は以下の表に示されている。 熱再生砂について塩素イオン含量を分析した。これにより、0.05%である ことが見いだされた。塩素イオンに対するカリウムの化学量論比は、100%K Clについて、1.1:1であろう。我々の結果に基づけば、残留カリウムの約 80%が塩化物として存在していると考えられるであろう。 カリウム分析は、単に”遊離の”カリウムを測定するだけであり、新しい(バ ージンの)砂の鉱物内に存在するとして知られているカリウム複合体を検出する ものではないことに注意すべきである。実施例2 実施例1と同様の手法を採用し、摩粍再生砂を塩化アンモニウム素10%水溶 液の2.5重量%と予め混合した。次に、砂を平均床温度730℃の流動床熱再 生装置に導入した。 結果:− 例3(比較) 実施例1と同様の手法を採用し、砂のぬれを容易にさせるためにぬれ試薬(活 性剤)の少量の添加物を含む2.5%の水を 砂に加えた。 次に、砂を平均床温度730℃の流動床熱再生装置に導入した。 この添加剤を含む摩粍再生砂は熱再生装置内で固化することが見いだされた。 再生装置内の固化した塊は、普通に取り出すことはできず、テストを打ち切った 。 砂を熱再生装置内から取り出し、雰囲気温度では緩く固化していることが見い だされた。この再生砂のカリウムレベルは摩粍砂と非常に近似していることが見 いだされ、この処理からは殆ど利点が得られなかった。再結合特性は、摩粍砂と 同じであった。例4(比較) このテストは、熱再生装置への添加に先立つ摩耗再生砂の導入を包含している 。熱再生装置は、先のテストと同じ条件で運転した。 摩粍再生砂は熱再生装置内で固化し、例3のテストを打ち切った。結果として 得られる砂のカリウムレベルと再結合特性は、摩粍再生砂のそれと非常に近いも のであった。実施例5 塩酸を濃度を変えて及び他の酸を使用して、そして反応条件を違えて、実施例 1の操作を繰り返した。添加剤と反応器の条件の詳細は、以下の表にした。 運転1から4の結果として得られる処理砂は、次に実施例1に記載したように テストを行い、その結果は以下のとおりである。摩粍砂(無添加) 点火ロス = 1.8% カリウム = 0.12%運転1 点火ロス = 0.10% カリウム = 0.07% 塩化物イオン = 0.05% 結合強度は求めていない。運転2 点火ロス = 0.04% カリウム = 0.07% 塩化物イオン = 0.03% 床は焼結の兆候を示したが、ブロック化しなかった。温度を760℃に下げた 時(KClの融点は776℃であることに留意されたい)、焼結体が分散した。 結合強度は求めていない。運転3 点火ロス = 0.09% カリウム = 0.11% 塩化物イオン = 0.02% 結合強度は求めていない。運転4 点火ロス = 0.09% カリウム = 0.10% フッ化物イオン = 0.008% 運転4の処理砂、上記摩粍砂、及び新しい砂は、実施例1に示したレジンと硬 化剤を用いて、実施例1に示したように、結合テストに供した。結果として得ら れる圧縮強度(ポンド/インチ2(p.s.i))を以下の表にした。 見られるように、本発明に従って処理した砂は、新しい砂に匹敵する結合強度 を与え、単に摩粍のみの処理を行った砂を大きく上回っている。 次に、運転5〜7の結果として得られる処理砂は、ノバセット720(Novase t 720)(砂の1.5重量%)及び(NH10S硬化剤(レジンの25重量%) を使用すること以外は実施例1と同様に、テストを行った。摩粍のみ行った砂と 新しい砂に比較した結果を以下に示した。摩耗のみ 点火ロス = 1.45% カリウム = 0.24% 塩化物イオン = 0.0002% 圧縮強度 (ポンド/インチ2) 経過時間(h) 1 2 4 24 131 174 203 268 新しい砂 点火ロス = 0.22% カリウム = 0.01% 圧縮強度 (ポンド/インチ2) 経過時間(h) 1 2 4 24 326 435 566 609運転5 点火ロス = 0.09% カリウム = 0.10% 塩化物イオン= 0.07% 圧縮強度(ポンド/インチ2) 経過時間(h) 1 2 4 24 319 479 537 740運転6 点火ロス = 0.08% カリウム = 0.13% 塩化物イオン = 0.06% 圧縮強度 (ポンド/インチ2) 経過時間(h) 1 2 4 24 348 428 478 769 運転7 点火ロス = 0.04% カリウム = 0.17% 塩化物イオン = 0.06% 圧縮強度 (ポンド/インチ2) 経過時間(h) 1 2 4 24 355 442 452 679実施例6 実施例6の操作と同様の操作に従い、摩耗再生砂を1重量%の粉末硫酸カルシ ウムと十分に混合した。次に、結果として得られる混合物を750℃で流動床中 で加熱した。砂は固化しなかった。結果として得られる砂をテストし、実施例6 の運転5〜7と同様に結合テストを行った。結果は以下のようである。 点火ロス = 0.09% カリウム = O.15% イオウ = 0.08% 圧縮強度 (ポンド/インチ2) 経過時間(h) 1 2 4 24 168 298 347 463 これらの結果は、新しい砂及び摩耗砂の結果と比較したとき、添加剤を液状で 添加したときより結合強度は低いけれど、良好な改良を示している。おそらくこ の理由は、カルシウム化合物の砂内での保持であろう。 これらの結果は、熱的に安定な塩の生成が、焼結を回避するメカニズムである ように思われる。塩化カリウムは温度が850℃の時は焼結し、温度が760℃ の時は焼結しないように思われる(運転2を参照せよ)。 広範囲の濃度と添加レベルは、砂が熱再生されるのを可能とする。塩化物イオ ンの全体に亙る低減は、再生された砂の塩化物イオン含量を低減させ、大量のカ リウムが保持される結果となる。同様に、より濃縮した添加剤を少量使用するこ とは、塩の生成効率を幾分低減させる。しかし、完全に使用し得る砂が生成され た。 このように、焼結を避けるべく十分な塩を供給するため、十分な添加を行うべ きであり、好ましくは、過剰の水なしで砂を湿らせるのに十分な添加を行うべき である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.摩粍再生エステル硬化フェノールレジン結合した砂の熱処理を含むプロセ スであって、該熱処理に先立って摩耗再生砂が、カリウム化合物を少なくとも5 50℃の融点を有する形態に変換する添加剤と接触され、そして、結果として得 られるカリウム化合物が溶融する温度より低い温度で前記熱処理が行われること を特徴とするプロセス。 2.請求項1記載のプロセスであって、前記添加剤が、700℃より高い融点 を有するカリウム化合物に変換するプロセス。 3.請求項1又は2記載のプロセスであって、前記添加剤が、前記砂と水溶液 の形態で接触するプロセス。 4.請求項1乃至3記載のプロセスであって、前記添加剤が、ハロゲン酸、硫 酸、ホウ酸及びこれらの酸のアンモニウム塩の一又はそれ以上から選択されるプ ロセス。 5.請求項1又は2記載のプロセスであって、前記添加剤が、粉末の固体の形 態であるプロセス。 6.請求項5記載のプロセスであって、前記添加剤が、カルシウム化合物であ るプロセス。 7.請求項1乃至6記載のプロセスであって、前記添加剤が、少なくとも摩耗 再生砂の少なくとも0.25重量%の量で使用されるプロセス。 8.請求項1乃至7記載のプロセスであって、前記添加剤が、摩粍再生砂の0 .5〜5重量%の範囲の量で使用されるプロセス。 9.請求項1乃至8記載のプロセスであって、前記熱処理が、600〜100 0℃の温度で行われるプロセス。 10.請求項9記載のプロセスであって、前記熱処理は、7 00〜800℃の温度で行われるプロセス。
JP06506954A 1992-09-02 1993-08-23 エステル硬化フェノールレジン結合鋳物砂の再利用 Expired - Fee Related JP3096477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9218596.6 1992-09-02
GB929218596A GB9218596D0 (en) 1992-09-02 1992-09-02 Reclamation of ester-cured phenolic resin bonded foundry sands
PCT/GB1993/001792 WO1994005448A1 (en) 1992-09-02 1993-08-23 Reclamation of ester-cured phenolic resin bonded foundry sands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502929A true JPH08502929A (ja) 1996-04-02
JP3096477B2 JP3096477B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=10721298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06506954A Expired - Fee Related JP3096477B2 (ja) 1992-09-02 1993-08-23 エステル硬化フェノールレジン結合鋳物砂の再利用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5567743A (ja)
EP (1) EP0658131B1 (ja)
JP (1) JP3096477B2 (ja)
AT (1) ATE146707T1 (ja)
AU (1) AU674879B2 (ja)
BR (1) BR9306994A (ja)
CA (1) CA2143743C (ja)
DE (1) DE69306958T2 (ja)
ES (1) ES2098773T3 (ja)
GB (1) GB9218596D0 (ja)
WO (1) WO1994005448A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537044A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 アシュランド・ユーケー・リミテッド エステル硬化フェノール樹脂接着鋳物砂の再生
JP2019107676A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 山川産業株式会社 鋳型用粘結剤含有砂、その製造用の原料砂、鋳型及び原料砂の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9309615D0 (en) * 1993-05-11 1993-06-23 Borden France Sa A method of improving the properties of reclaimed sand used for the production of foundry moulds and cores
GB9624340D0 (en) * 1996-11-22 1997-01-08 Foseco Int Sand reclamation
US5858549A (en) * 1997-01-07 1999-01-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation (Hydroxyalkyl)urea crosslinking agents
US5840822A (en) * 1997-09-02 1998-11-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Mono(hydroxyalkyl)urea and oxazolidone crosslinking agents
GB9726392D0 (en) * 1997-12-12 1998-02-11 Perstop Limited Improvements in or relating to a method of treatment of moulding sand
EP2692460B1 (en) 2012-07-30 2015-02-25 Hüttenes-Albertus Chemische-Werke GmbH Particulate refractory compositions for use in the manufacture of foundry moulds and cores, methods of preparing same and corresponding uses
PL3620244T3 (pl) 2018-09-07 2021-12-06 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sposób wytwarzania cząsteczkowej kompozycji ogniotrwałej do zastosowania w produkcji form i rdzeni odlewniczych, odpowiednie zastosowania oraz mieszanina regeneracyjna do obróbki cieplnej
US11648605B2 (en) 2021-05-10 2023-05-16 ASK Chemicals LLC Halloysite tubes in ester-cured phenolic bonded foundry shapes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191120204A (en) * 1911-09-12 1912-09-12 Poulson S Foundry Specialities Improvements relating to the Treatment or Renovation of Foundry Sand.
DE2656672C2 (de) * 1976-12-15 1978-09-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren beim Regenerieren von Kernsand
US5211215A (en) * 1990-02-14 1993-05-18 Sommer Hermann W Process for neutralizing regenerated sand
US5238976A (en) * 1990-06-15 1993-08-24 Borden, Inc. Process to enhance the tensile strength of reclaimed sand bonded with ester cured alkaline phenolic resin
US5376696A (en) * 1990-07-13 1994-12-27 Ashland Oil, Inc. Foundry mixes based upon reclaimed sand

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537044A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 アシュランド・ユーケー・リミテッド エステル硬化フェノール樹脂接着鋳物砂の再生
JP2019107676A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 山川産業株式会社 鋳型用粘結剤含有砂、その製造用の原料砂、鋳型及び原料砂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9218596D0 (en) 1992-10-14
EP0658131A1 (en) 1995-06-21
ATE146707T1 (de) 1997-01-15
AU4968293A (en) 1994-03-29
WO1994005448A1 (en) 1994-03-17
CA2143743A1 (en) 1994-03-17
EP0658131B1 (en) 1996-12-27
JP3096477B2 (ja) 2000-10-10
ES2098773T3 (es) 1997-05-01
DE69306958T2 (de) 1997-05-07
DE69306958D1 (de) 1997-02-06
BR9306994A (pt) 1999-05-25
CA2143743C (en) 2000-06-06
US5567743A (en) 1996-10-22
AU674879B2 (en) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791453B2 (ja) エステル硬化フェノール樹脂接着鋳物砂の再生
EP0041774B1 (en) Sand reclamation
JPH08502929A (ja) エステル硬化フェノールレジン結合鋳物砂の再利用
UA100853C2 (uk) Термальна регенерація формувального піску
CN110434280B (zh) 一种水玻璃无机旧砂再生方法
JP2010516613A (ja) 廃棄材料のための結合剤組成物
TW201940707A (zh) 用於煉鋼渣改質劑之安定化鋁渣組成物及煉鋼渣改質劑的製造方法
JPS5820692B2 (ja) 鋳物用砂廃棄物の再生方法
US4113510A (en) Process for regenerating foundry sand
JPH10230340A (ja) コールドボックス法用の鋳物砂再生方法
KR100807103B1 (ko) 산화철을 이용한 폐주물사 재생방법
JP2002326853A (ja) 膨張抑制剤及びセメント組成物
KR100703587B1 (ko) 탄산가스를 이용한 폐주물사 재생방법
JP2001039749A (ja) 膨張防止剤及びセメント組成物
US6451083B1 (en) Hardened particle comprising a reaction product of metal baghouse dust
JPS621669B2 (ja)
JPH10146647A (ja) 鋳物砂の処理方法及び鋳型の製造方法
JPH0669597B2 (ja) 低膨張性鋳型用材料
CN117798323A (zh) 一种无机铸造废砂再生利用的方法
JPS5827979B2 (ja) 鋼の連続鋳造用顆粒型パウダ−の製造法
JP2023114338A (ja) セメント系組成物、セメント系組成物製造方法及び二酸化炭素回収方法
JPH08155416A (ja) 廃棄物の処理方法
JP2004291006A (ja) 合成ムライト砂の再生方法及び鋳型の製造方法
Tanaka Regeneration of waste mold sand
JPS586590B2 (ja) 鋳造用顆粒状フラックス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees