JPH08155416A - 廃棄物の処理方法 - Google Patents

廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH08155416A
JPH08155416A JP6301076A JP30107694A JPH08155416A JP H08155416 A JPH08155416 A JP H08155416A JP 6301076 A JP6301076 A JP 6301076A JP 30107694 A JP30107694 A JP 30107694A JP H08155416 A JPH08155416 A JP H08155416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
water glass
treatment
aqueous solution
gelling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6301076A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kuromatsu
秀寿 黒松
Takuji Nomura
卓司 野村
Toru Yoshida
融 吉田
Masakazu Kamikita
正和 上北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6301076A priority Critical patent/JPH08155416A/ja
Publication of JPH08155416A publication Critical patent/JPH08155416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃棄物中の有害金属を安定化する処理方法を
提供する。 【構成】 廃棄物に、水ガラスのゲル化剤をあらかじめ
混合しておき、これに水ガラス水溶液を主たる構成成分
としてなる処理剤を混合、混練し、養生することを特徴
とする有害金属の安定化処理方法である。 【効果】 廃棄物中の有害金属等などを安定化すること
に有効である。特に、Ca化合物を含有する廃棄物焼却
飛灰中のPbの安定化に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃棄物中の有害金属等
を安定化するに有効な廃棄物の処理方法に関するもので
あり、特に、Ca水酸化物、Ca酸化物、Ca塩化物等
のCa化合物を含み、鉛(Pb)の溶出抑制が困難な廃
棄物焼却飛灰中のPb等の有害金属を安定化処理するの
に有効な廃棄物の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、有害重金属等を含む産業廃棄物を
処理する際には、セメントが処理剤として用いられ、セ
メントと廃棄物を混合し、水を加えて混練した後、養生
固化し、有害金属等の溶出を防ぎ安定化する方法が用い
られいる。しかしながら、このように単にセメントで固
化する従来の産業廃棄物の処理方法には種々の問題があ
り、用途を限定しなければ2次公害が発生する恐れがあ
る。特にゴミ焼却の際、電気集塵器やバグフィルターで
捕捉された飛灰には、Pb等の有害金属が高濃度に含ま
れているにも関わらず、従来技術であるセメント処理で
は充分に溶出を防止できないため、現在では有害金属等
の安定化が不充分なまま埋立処理されており、処理後の
2次公害の問題が噴出している。
【0003】特に、廃棄物焼却飛灰中のPbはアルカリ
雰囲気下で溶出しやすいことが一般的に知られている
が、都市ゴミの焼却炉等では稼働中に発生する塩酸ガス
量を抑制する目的で消石灰を吹き込んでいるため、この
ような運転条件下で生成する電気集塵器捕集飛灰やバグ
フィルター捕集飛灰は特にPb溶出量が多く、従来技術
のセメントでは充分に溶出を防止できない。
【0004】このように、今日では、単にセメントによ
って固化するだけでは有害金属等を含有する産業廃棄物
を有害金属等が溶出してこない状態に安定化することが
困難なことが国内外で明らかとなってきている。そこ
で、有害金属等が陸上埋立処分時あるいは海洋投棄処分
時においても確実に封入され、有害金属等が再溶出せず
2次公害が発生しない廃棄物の処理方法が望まれてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
廃棄物処理の現状に鑑み、廃棄物中の種々の有害金属を
確実に固化封入し、有害金属等が再溶出しないように安
定化することが可能な廃棄物の処理方法を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の従
来技術における問題点を解決すべく鋭意検討した結果、
この目的を達成しうる新たな廃棄物の処理方法を得るに
至った。即ち、本発明に係る廃棄物の処理方法は、廃棄
物、特に、Ca水酸化物、Ca酸化物、Ca塩化物等の
Ca化合物を含有する廃棄物焼却飛灰に、ゲル化剤を予
め混合し、この混合物に、水ガラス水溶液を主たる構成
成分としてなる処理剤を混合、混練し、この連結物を養
生することを内容とするものである。
【0007】前記のように、廃棄物焼却飛灰中のPbは
アルカリ雰囲気下で溶出しやすく、消石灰を吹き込み稼
働中に発生する塩酸ガス量を抑制してなる都市ゴミ焼却
炉の電気集塵器捕集飛灰やバグフィルター捕集飛灰は特
にPb溶出量が多く、従来技術のセメトでは充分に溶出
を防止できなかったが、本発明のようにゲル化剤を予め
廃棄物に混合し、これに水ガラス水溶液を主たる構成成
分としてなる処理剤を混合、混練し、養生することで、
有害金属、特にPbに対して高い溶出防止効果を示す。
この作用機構は明らかではないが、次のように推定しう
る。即ち、水ガラス水溶液の有害金属安定化性能は、水
ガラス水溶液がゲル化反応した際に生じる反応生成物中
に有害金属が封入されることにより発現すると推定され
る。このような作用で、水ガラス水溶液により有害金属
が安定化されるには、水ガラス水溶液のゲル化反応が、
有害金属の溶出よりも速く進む必要がある。そして、水
ガラス水溶液のゲル化反応が起こるためには、水ガラス
水溶液のゲル化剤となりうる多価金属イオン、酸、アル
コール等が必要となる。ここで、廃棄物中からの多価金
属イオンの溶出を期待することもできるが、その溶出量
及び溶出速度は、廃棄物の性状によりまちまちであるた
め、水ガラス水溶液の有害金属安定化性能が、安定的に
発現されない恐れがある。しかしながら、本発明に係る
廃棄物の処理方法では、廃棄物に予めゲル化剤を混合す
ることで、常に一定量のゲル化剤が供給でき、水ガラス
水溶液の有害金属安定化性能を安定的に発現せしめるこ
とが可能となる。
【0008】この際、ゲル化剤が液体であると、水ガラ
ス水溶液が有害金属を封入する前に、液に触れた有害金
属が、溶出してしまう恐れがあるため、ゲル化剤は固形
であるのが好ましい。又、このゲル化剤は、水ガラス水
溶液と触れた際に、速やかに溶解してゲル化反応を促進
させるために、水溶性であることが好ましい。
【0009】上記のように、本発明で用いられる水ガラ
スのゲル化剤は、廃棄物との混合時には、固形であり、
水、又は水ガラス水溶液と触れた際に、速やかに溶解す
るものが好ましい。そのような性状を有する物質として
は、多価金属を含有する物質がある。この多価金属を含
有する物質としては、マグネシウム、カルシウム、スト
ロンチウム、バリウム、アルミニウム、鉄、又は亜鉛等
の多価金属の、塩化物、水酸化物、硝酸塩、硫酸塩、又
はリン酸塩等の多種多様なものが例示できるが、工業的
入手のしやすさ、価格、有害金属安定化性能等を考慮す
ると、硫酸アルミニウム又はその水和物、ミョウバン
(ナトリウムミョウバン、カリウムミョウバン、アンモ
ニウムミョウバン)、アルミン酸ナトリウム、アルミン
酸カリウムの何れかを使用するのが好ましい。更に、必
要に応じて異なる種類のものを2つ以上併用することも
本発明の範疇である。又、ゲル化剤として、多価金属を
含有する物質の代わりに、シュウ酸を用いることも可能
であり、又、必要に応じて、多価金属を含有する物質と
シュウ酸とを併用することも本発明の範疇である。
【0010】本発明の廃棄物処理方法における、ゲル化
剤の添加量は、添加する水ガラス水溶液の量との兼ね合
いもあり、一概には言えないが、廃棄物100重量部に
対して概ね20重量部以下が好ましい。この範囲を超え
て、ゲル化剤の添加が行なわれた場合、水ガラス水溶液
で処理した後の処理物の体積が必要以上に大きくなり、
運搬、埋立地の確保といった面で不都合が生じる恐れが
ある。又、場合によっては、水ガラス水溶液にゲル化剤
として消費されなかったものが、水ガラス水溶液の有害
金属安定化性能を低下させる懸念もあり、好ましくな
い。
【0011】本発明に使用される水ガラス水溶液は汎用
の水ガラス水溶液でよい。水ガラス水溶液は、M2 O・
nSiO2 (但し、Mは水ガラス水溶液中のカチオン)
で表され、n(SiO2 /M2 O組成比)はおおよそ市
販品においてn=0.5〜4.2の範囲である。一般
に、水ガラス水溶液は、nの値が小さいと水溶液での安
定性が劣り、冬場の気温が下がる時期には保管状態によ
って水ガラス水溶液中の固形分が析出する恐れがあるこ
と、又、アルカリ成分としてはNa、K、アンモニア等
が例示できるが、工業的入手の容易さ、価格の点からN
a、即ち珪酸ソーダであることが好ましく、更にJIS
規格の水ガラス水溶液3号であることがより望ましいこ
とを付記しておく。尚、本発明で使用する水ガラス水溶
液は、鉄分等の不可避的不純物を含有していても問題は
ない。
【0012】又、水ガラス水溶液の添加量は、予め廃棄
物に混合されるゲル化剤の添加量によって、そのPb安
定化性能が異なるため、一概には言えないが、廃棄物中
のPb含有量、Ca化合物含有量、無処理の場合の廃棄
物からの有害金属の溶出量、更には目標とする溶出許容
量、例えば法規制値等によって異なるが、実用的にはコ
スト的な面から最も少ない水ガラス水溶液の添加で目標
溶出量以下にすることが、添加量を決定する要因とな
る。そして、実際には、ほとんど全ての廃棄物の場合、
廃棄物100重量部に対し、水ガラス水溶液の固形分
(M2 O量とSiO 2 量の和)が、おおよそ30重量部
以下の添加で、Pb溶出量を法規制値である3ppm以
下に抑制することが可能である。水ガラス水溶液の固形
分がこの範囲を超えて添加された場合、処理物の再利用
等大きな強度が求められる場合を除いては、必要以上の
添加量となり、処理後の固化物の体積が増大し、処理物
の埋め立て地が確保できない等の問題が生じたり、コス
トアップになる場合が多いので好ましくない。この理由
から、水ガラス水溶液の添加量は、廃棄物100重量部
に対し、水ガラス水溶液の固形分が20重量部以下とな
る量とすることがより好ましい。
【0013】本発明の廃棄物処理方法において、処理剤
と廃棄物とを混合、混練した後、養生することは、処理
剤の効果を充分発現せしめるために有効な手段であっ
て、本発明の範疇である。これは、本発明においては、
処理剤としての水ガラス水溶液と廃棄物成分とが接触す
ることによって、瞬時に反応が開始し、有害金属安定化
効果を発現するものの、その後にも徐々に反応が進行す
ることを示唆している。一般的には養生時間は長い程良
く、又、加温することで更に養生効果を発現せしめるこ
とも可能である。
【0014】本発明では、水ガラス水溶液を含む処理剤
を廃棄物と混合、混練する場合、処理剤と廃棄物とが充
分に接触することが効果発現のためには重要である。そ
のため、処理剤を予め水で希釈すること、又は、処理剤
と廃棄物とを混合、混練した後、水を添加し、更に混練
することも本発明の範疇である。廃棄物によって含水
率、処理剤との濡れ性等が異なるため、一概には言えな
いが、焼却飛灰のような比較的乾燥した廃棄物の場合に
は、処理剤中の水分と添加する水分の総和が、廃棄物1
00重量部に対し、25重量部以上であることが好まし
い。但し、水分が多すぎると、混練後の廃棄物のハンド
リング性が悪い、処理剤が所定の効果を示さない等の問
題が発生する恐れもあるので、注意を要する。
【0015】
【作用】本発明に係る廃棄物の処理方法が、Pb等の有
害金属を安定化する機構は必ずしも明らかではないが、
廃棄物に予め混合したゲル化剤と水ガラス水溶液の反応
で生じる反応生成物によるPb化合物の封入、固化と理
解することができる。従って、本発明の廃棄物処理方法
を用いることにより、廃棄物中の有害金属、特にCa水
酸化物、Ca酸化物、Ca塩化物等のCa化合物を含有
する廃棄物焼却飛灰中のPbの安定化処理を行なうこと
ができる。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る廃棄物の処理方法を用い
て、有害金属を含有する産業廃棄物を処理することによ
り、有害金属、特に、廃棄物焼却飛灰中のPbが安定化
され、溶出量が減少する。又、本発明で廃棄物を処理し
た結果得られる、廃棄物と、予めこの廃棄物に混合した
ゲル化剤と、水ガラス水溶液を主たる構成成分としてな
る処理剤とからなる処理後の固化物は、有害金属の溶出
量が極めて少ない材料として、路盤材、セメントの骨材
等に再利用することができ貴重な資源となり得る。
【0017】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0018】(比較例1)都市ゴミ焼却施設で生成した
バグフィルター捕集飛灰Aの成分分析結果を表1に示
す。このCa水酸化物、Ca酸化物、Ca塩化物等のC
a化合物を含有する飛灰Aについて、無処理のまま、環
境庁告示第13号(日本)の溶出試験(以下、単に溶出
試験という。)を行った。
【0019】
【表1】
【0020】(比較例2)珪酸ソーダ溶液(日本化学工
業株式会社製珪酸ソーダ溶液、品名:J珪酸ソーダ3
号、固形分38.5%、SiO2 /Na2 O組成比=
3.15)13.0g(固形分:5.0g)に水26.
0gを添加して水ガラス水溶液を調製した。この水ガラ
ス水溶液を処理剤として上記飛灰A50gに添加、混練
したもの(灰100重量部に対し水ガラス水溶液の固形
分5重量部)を20℃で24時間養生固化し、固化後粉
砕したものを目開き5mmのふるいで分級し、ふるいを
通過したものについて30gを分取して溶出試験を行っ
た。
【0021】(比較例3)上記飛灰A50gに、硫酸ア
ルミニウム18水和物15g(廃棄物100重量部に対
し30重量部)を混合したものに、上記珪酸ソーダ溶液
13.0g(固形分5.0g)を水26.0gに溶かし
た水溶液を添加、混練したものを、比較例2と同様にし
て養生固化し、溶出試験を行なった。
【0022】(比較例4)上記珪酸ソーダ溶液13.0
g(固形分5.0g)を水26.0gに溶かした水溶液
に硫酸アルミニウム18水和物10g(廃棄物100重
量部に対し20重量部)を添加したものを処理剤とし
て、上記飛灰Aを処理しようとしたところ、処理剤がゲ
ル化し、飛灰に添加、混練することが不可能であった。
【0023】(実施例1)上記飛灰A50gに、水酸化
マグネシウム2.5g(廃棄物100重量部に対し5重
量部)を混合したものに、上記珪酸ソーダ溶液13.0
g(固形分5.0g)を水26.0gに溶かした水溶液
を添加、混合したものを、比較例2と同様に養生固化
し、溶出試験を行なった。
【0024】(実施例2)水酸化マグネシウムの代わり
に、塩化カルシウム2.5gを混合した以外は、実施例
1と全く同様にして溶出試験を行った。
【0025】(実施例3)水酸化マグネシウムの代わり
に、硝酸ストロンチウム2.5gを混合した以外は、実
施例1と全く同様にして溶出試験を行った。
【0026】(実施例4)水酸化マグネシウムの代わり
に、硫酸亜鉛2.5gを混合した以外は、実施例1と全
く同様にして、溶出試験を行った。
【0027】(実施例5)水酸化マグネシウムの代わり
に、リン酸鉄(III)2.5gを混合した以外は、実施例
1と全く同様にして、溶出試験を行った。
【0028】(実施例6)水酸化マグネシウムの代わり
に、塩化バリウム2.5gを混合した以外は、実施例1
と全く同様にして、溶出試験を行った。
【0029】(実施例7)水酸化マグネシウムの代わり
に、硫酸アルミニウム18水和物10.0g(廃棄物1
00重量部に対して20重量部)を混合した以外は、実
施例1と全く同様にして溶出試験を行った。
【0030】(実施例8)水酸化マグネシウムの代わり
に、ナトリウムミョウバン2.5gを混合した以外は、
実施例1と全く同様にして、溶出試験を行った。
【0031】(実施例9)水酸化マグネシウムの代わり
に、カリウムミョウバン2.5gを混合した以外は、実
施例1と全く同様にして、溶出試験を行った。
【0032】(実施例10)水酸化マグネシウムの代わ
りに、アンモニウムミョウバン2.5gを混合した以外
は、実施例1と全く同様にして、溶出試験を行った。
【0033】(実施例11)水酸化マグネシウムの代わ
りに、アルミン酸ナトリウム2.5gを混合した以外
は、実施例1と全く同様にして、溶出試験を行った。
【0034】(実施例12)水酸化マグネシウムの代わ
りに、アルミン酸カリウム2.5gを混合した以外は、
実施例1と全く同様にして、溶出試験を行った。
【0035】(実施例13)水酸化マグネシウムの代わ
りに、シュウ酸2.5gを混合した以外は、実施例1と
全く同様にして、溶出試験を行った。
【0036】以上の、比較例1〜3、及び実施例1〜1
3の溶出試験結果を表2にまとめす示す。
【0037】
【表2】
【0038】比較例1、2の比較から、水ガラス水溶液
を添加して処理することで、無処理の場合に比べてPb
溶出量が低減し、水ガラス水溶液が有害金属(Pb)安
定化性能を有することが立証された。但し、このように
単に水ガラス水溶液を添加するだけではPb安定化性能
は未だ不充分である。
【0039】実施例1〜13と比較例2の比較から、廃
棄物に予め水ガラスのゲル化剤となる物質を混合し、こ
れに水ガラス水溶液を主たる構成成分とする処理剤を混
合、混練する本発明の処理方法は、優れたPb溶出防止
性能を示し、本発明の廃棄物処理方法の効果が明らかと
なった。又、比較例4と実施例7との比較から、水ガラ
スのゲル化剤となりうる物質は、処理剤に添加するより
も、予め廃棄物に混合しておくことが有効であることが
明らかとなった。
【0040】更に、実施例1〜6と実施例7〜12の比
較から、水ガラスのゲル化剤である、多価金属を含有す
る物質として、硫酸アルミニウム又はその水和物、ミョ
ウバン、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウムを
選択した場合、他のものと比較して優れたPb安定化性
能を示すことが効果が明らかとなった。
【0041】又、実施例7と比較例3の比較から、ゲル
化剤の添加量は、廃棄物100重量部に対し20重量部
以下であることが好ましいことも明らかとなった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 3/00 301 M (72)発明者 上北 正和 神戸市兵庫区吉田町1丁目2番80号 鐘淵 化学工業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水ガラスのゲル化剤となりうる物質で、
    50℃以下で固形で、かつ水溶性である物質を、廃棄物
    に予め混合し、次いでこの混合物に、水ガラス水溶液を
    主たる構成成分としてなる処理剤を混合、混練し、この
    混練物を養生することを特徴とする廃棄物処理方法。
  2. 【請求項2】 廃棄物が、Ca水酸化物、Ca酸化物、
    Ca塩化物等のCa化合物を含有する廃棄物である請求
    項1記載の廃棄物の処理方法。
  3. 【請求項3】 Ca水酸化物、Ca酸化物、Ca塩化物
    等のCa化合物を含有する廃棄物が、廃棄物焼却飛灰で
    ある請求項2記載の廃棄物の処理方法。
  4. 【請求項4】 ゲル化剤となりうる物質が、多価金属を
    含有する物質である請求項1記載の廃棄物の処理方法。
  5. 【請求項5】 多価金属を含有する物質が、硫酸アルミ
    ニウム(Al2 (SO4 3 )又はその水和物、ミョウ
    バン(MI Al(SO4 2 ・12H2 O:但し、MI
    はNa、K、又はNH4 のいずれか)、アルミン酸ナト
    リウム(NaAlO2 )、アルミン酸カリウム(KAl
    2 )のうちから選択される少なくとも1種である請求
    項4記載の廃棄物の処理方法。
  6. 【請求項6】 ゲル化剤が、シュウ酸((COO
    H)2 )である請求項1記載の廃棄物の処理方法。
  7. 【請求項7】 水ガラスのゲル化剤となりうる物質の添
    加量が、廃棄物100重量部に対して20重量部以下で
    ある請求項1から請求項6のいずれかに記載の廃棄物の
    処理方法。
  8. 【請求項8】 水ガラス水溶液の添加量が、廃棄物10
    0重量部に対して水ガラス水溶液の固形分が30重量部
    以下となる量である請求項1から請求項6記載の廃棄物
    の処理方法。
JP6301076A 1994-12-05 1994-12-05 廃棄物の処理方法 Pending JPH08155416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301076A JPH08155416A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301076A JPH08155416A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 廃棄物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155416A true JPH08155416A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17892588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301076A Pending JPH08155416A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327834A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Okutama Kogyo Co Ltd ごみ焼却排ガスの酸性ガス除去剤及びごみ焼却飛灰の処理方法
JP2011026150A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Yoshihiro Naohiko 飛灰を用いた固化剤及びその固化剤を用いた固化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327834A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Okutama Kogyo Co Ltd ごみ焼却排ガスの酸性ガス除去剤及びごみ焼却飛灰の処理方法
JP2011026150A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Yoshihiro Naohiko 飛灰を用いた固化剤及びその固化剤を用いた固化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600514A (en) Controlled gel time for solidification of multi-phased wastes
US5626552A (en) Method of waste disposal
JPH08155416A (ja) 廃棄物の処理方法
TW422731B (en) Exhaust processing agent, its preparation and exhaust processing method
JPH09299905A (ja) 有害廃棄物処理剤および処理方法
WO1997012662A1 (fr) Procede de traitement des gaz brules et des poussieres
JP3683025B2 (ja) 廃棄物処理方法
KR100258773B1 (ko) 폐기물 처리방법
JP3213054B2 (ja) 重金属含有焼却灰の処理方法
JP2006340836A5 (ja)
JPH10180224A (ja) 廃棄物焼却飛灰中の重金属固定化剤及び無害化処理方法
JP2000042360A (ja) 煙道吹込み剤およびその使用方法
JP3118600B2 (ja) 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法
JP4624583B2 (ja) 重金属固化剤および廃棄物処理方法
JPH08168736A (ja) 廃棄物の処理方法
JPH09108646A (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理材
JP3005617B2 (ja) 焼却灰の安定固化方法及び固化生成物
JPH09122620A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JPH0975894A (ja) 廃棄物処理方法
JP5543926B2 (ja) 放射性イオン交換樹脂のコンディショニング方法
JPH09248423A (ja) 排ガス処理剤並びに排ガス及び飛灰の処理方法
JPH1142469A (ja) 廃棄物処理剤および廃棄物処理方法
JP3650973B2 (ja) 酸性溶融飛灰の処理方法
JPH06328063A (ja) 廃棄物安定化処理剤及び廃棄物安定化処理方法
JPH09294967A (ja) 廃棄物の処理方法