JP3118600B2 - 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法 - Google Patents

産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JP3118600B2
JP3118600B2 JP06188066A JP18806694A JP3118600B2 JP 3118600 B2 JP3118600 B2 JP 3118600B2 JP 06188066 A JP06188066 A JP 06188066A JP 18806694 A JP18806694 A JP 18806694A JP 3118600 B2 JP3118600 B2 JP 3118600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
industrial waste
cement
solution
waste treatment
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06188066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0852445A (ja
Inventor
要 森田
Original Assignee
要 森田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 要 森田 filed Critical 要 森田
Priority to JP06188066A priority Critical patent/JP3118600B2/ja
Publication of JPH0852445A publication Critical patent/JPH0852445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118600B2 publication Critical patent/JP3118600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業廃棄物処理剤およ
び産業廃棄物処理方法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】産業廃棄物の最終処理方法と
して、産業廃棄物をセメントにより固化し、埋立処理す
ることが広く行われている。この方法によれば、セメン
トと水を混合することにより生成するセメント硬化体が
強アルカリ性となり、産業廃棄物中の重金属の溶失を防
止しうるとされている。しかしながら、この様にして形
成されたセメント硬化体は、空気中に存在する二酸化炭
素或いは雨水に溶け込んだ二酸化炭素により、表面が次
第に中性化することは、避けられない。特に、硬化体が
緻密でなく、内部に通じる微細な空孔を有している場合
には、内部に至るまで中性化が進行して、重金属溶失防
止効果が失われてしまうことがある。従って、産業廃棄
物のセメント硬化体は、できるだけ緻密で且つ一定の強
度を有していることが好ましいが、現実には、少量のセ
メントで見かけのみの硬化体を形成させ、緻密性の低い
状態で廃棄していることもある。
【0003】産業廃棄物中でも、特に電気集塵機灰、バ
ッグフィルター灰などには、アルミニウム箔などを含む
都市ゴミに由来する金属アルミニウムが残存しているこ
とが多い。この様なアルミニウム含有産業廃棄物にセメ
ントを混合すると、セメント中のアルカリと金属アルミ
ニウムとが反応して、水素が発生するので、緻密な硬化
体が得られなくなり、重金属の溶失を長期的に防ぐこと
ができない。
【0004】また、上記の産業廃棄物中でも、都市ゴミ
焼却炉灰、ダスト類などには、かなりの量の酸化亜鉛、
塩化亜鉛などの亜鉛化合物が含まれている。亜鉛は、他
の重金属とは異なり、両性化物であるため、亜鉛化合物
を含む産業廃棄物をセメントにより固化する場合には、
セメントの強アルカリ性条件下に溶け出して、セメント
の水和反応を妨害する。従って、通常は2時間程度で硬
化する普通ポルトランドセメントが、この様な産業廃棄
物に配合した場合には、数日経過後にも硬化しないの
で、成形できず、単にセメントと産業廃棄物とを混合し
た状態で埋め立て処理に供しているのが現状である。
【0005】特公昭62−1669号公報は、「アルカ
リ金属塩水溶液に4重量%以下の塩化コバルト錯化合物
を存在せしめ、併も之等の混合物がアルカリ性であるこ
とを特徴とするセメントと共に産業廃棄物を処理するに
当り使用する産業廃棄物硬化処理剤」を開示している。
本発明者は、この公報に開示された技術に従って、電気
集塵機灰、処理剤、セメントおよび水を混合し、乾燥し
ない様に留意しつつ1週間保持した後、型枠に入れたと
ころ、ガスの発生により、膨れを生じ、また、乾燥体
は、殆ど強度を示さなかった。このことから、特公昭6
2−1669号公報に記載された方法は、その実施例に
記載された特定の産業廃棄物の処理には有効ではあった
としても、亜鉛化合物を含有する産業廃棄物の処理に
は、効果がほとんどないことが判明した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、ア
ルミニウムを含有する産業廃棄物をも処理しうる産業廃
棄物の処理方法およびそのために使用する処理剤を提供
することを主な目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を進めた結果、ア
ルミニウム含有産業廃棄物をまずアルカリ水溶液で処理
した後、中性乃至酸性のコバルトアンミン錯体溶液を加
え、次いでセメントを配合する場合には、ガス発生によ
る膨れとセメントの硬化不良とを防止しうることを見出
した。
【0008】すなわち、本発明は、下記の産業廃棄物の
処理剤および産業廃棄物の処理方法を提供するものであ
る; 1.アルカリ金属塩のアルカリ性水溶液とコバルトアン
ミン錯体の酸性乃至中性溶液との組合せからなる産業廃
棄物処理剤。
【0009】2.産業廃棄物をセメントにより固化する
方法において、予め産業廃棄物をアルカリ金属塩のアル
カリ性水溶液により処理し、次いでコバルトアンミン錯
体の酸性乃至中性溶液により処理した後、セメントによ
り固化することを特徴とする産業廃棄物の処理方法。
【0010】本発明は、特に金属アルミニウムを含有す
る産業廃棄物(電気集塵機灰、バッグフィルター灰、電
炉ダストなど)の処理に有用である。、本発明による産
業廃棄物処理剤は、アルカリ金属塩のアルカリ性水溶液
(以下A液ということがある)とコバルトアンミン錯体
の酸性乃至中性水溶液(以下B液ということがある)と
の組合せからなる。
【0011】A液において使用するアルカリ金属塩とし
ては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウ
ムなどが例示される。産業廃棄物の処理時に使用するA
液中のアルカリ金属塩の濃度は、通常13〜20%程度
であり、より好ましくは15〜18%程度である。処理
時のA液は、産業廃棄物に含まれている金属アルミニウ
ムの溶解を促進するために、pH12以上であることが
好ましく、13以上であることが特に望ましい。A液
は、予め濃厚溶液を調製しておき、使用時に水を配合し
てその濃度を調製したり、或いはpH調製を行っても良
い。
【0012】B液は、塩化アンモニウムおよび塩化コバ
ルトを含有し、これらは、コバルトアンミン錯体を形成
している。B液における塩化アンモニウムの濃度は通常
0.2〜1.7%程度(より好ましくは0.3〜1.5
%程度)であり、塩化コバルトの濃度は通常0.1〜4
%程度(より好ましくは0.1〜1.5%程度)であ
る。上記のA液で処理された産業廃棄物に含まれる水酸
化ナトリウムは、セメント固化体の強度低下を招くの
で、B液は、これらを中和するために、さらに酸を含有
していることが必要である。B液における酸濃度は、通
常7〜32%程度であり、より好ましくは15〜29%
程度である。酸としては、セメントの初期水和反応の促
進のため、塩酸がより好ましい。B液についても、予め
濃厚溶液を調製しておき、使用時に水を配合してその濃
度を調製したり、或いはpH調製を行っても良い。
【0013】本発明を実施する場合には、まず産業廃棄
物とA液とを十分に接触させる。接触は、産業廃棄物を
A液に浸漬しても良く、或いは必要ならば、産業廃棄物
とA液とを撹拌混合しても良い。産業廃棄物とA液との
接触時間は、アルミニウム金属の含有量、A液の濃度な
どに応じて適宜定めることができ、通常1時間以上であ
る。
【0014】次いで、上記の様にしてA液により処理し
た産業廃棄物にB液を加え、両者を十分に接触させた
後、セメントおよび骨材を加え、成形硬化体を得る。
【0015】なお、本発明は、金属アルミニウムを含有
しない産業廃棄物の処理にも有用であることはいうまで
もない。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、アルミニウム含有産業
廃棄物をセメントにより固化するに際し、容易に取扱う
ことができる程度の強度を有する成形硬化体を形成させ
ることができる。
【0017】得られた成形硬化体は、緻密であり、空気
中或いは雨水からの二酸化炭素の内部への侵入を防ぐこ
とができるので、埋立処理後の有害重金属の溶出も、効
果的に抑制できる。
【0018】
【実施例】以下に比較例および実施例を示し、本発明の
特徴とするところをより一層明確にする。
【0019】比較例1 特公昭62−1669号公報の実施例2の処方に準じて
下記の比較処理剤を調製した。
【0020】 塩化ナトリウム 6.0% 炭酸カリウム 5.5% 炭酸ナトリウム 7.0% 塩化アンモニウム 2.0% 塩化コバルト 0.4% 水 79.1% 次いで、電気集塵機灰(アルミニウム含量6.36%、
亜鉛含量3.75%)、ポルトランドセメントおよび標
準砂を良く混合した後、上記で得た比較処理液を少量づ
つ撹拌下に混合し、さらに不足する水分を補給して、成
形体を得た。使用した各成分の重量割合は、下記の通り
であった。
【0021】 電気集塵機灰 39部 ポルトランドセメント 29部 標準砂 29部 処理液 3部 得られた円筒型成形体(サミットモールド、直径5cm
×長さ10cm)の所定養生日数経過後の圧縮強度は、
下記の通りであった。
【0022】養生日数 圧 縮 強 度 7日 5.3kgf/cm2 28日 6.5kgf/cm2 なお、得られた成形体は、セメントの硬化体というより
は、混合物中の水分が抜け出して固形化した様な状態に
あり、簡単に崩壊した。
【0023】比較例2 比較例1と同様の比較処理液を使用して、電炉灰の処理
を行った。すなわち、電炉灰(アルミニウム含量2.8
5%、バリウム含量4.2%)、ポルトランドセメント
および標準砂を良く混合した後、上記の比較処理液を少
量づつ撹拌下に混合し、さらに不足する水分を補給し
て、成形体を得た。使用した各成分の重量割合は、下記
の通りであった。
【0024】 電炉灰 52部 ポルトランドセメント 22部 標準砂 22部 処理液 4部 得られた円筒型成形体(サミットモールド、直径5cm
×長さ10cm)の所定養生日数経過後の圧縮強度は、
下記の通りであった。
【0025】養生日数 圧 縮 強 度 7日 5.8kgf/cm2 28日 6.5kgf/cm2 電炉灰に含まれるバリウムがセメントの硬化を異常に促
進したが、セメントの水和反応は正常に行われず、得ら
れた成形体は、簡単に崩壊した。
【0026】実施例1 下記に示す組成のA液(pH14)およびB液(pH
1)を予め調製した。
【0027】A 液 炭酸カリウム 9% 炭酸ナトリウム 12% 水酸化ナトリウム 11.5% 水 67.5%B 液 塩化アンモニウム 5% 塩化コバルト 1% 塩酸 9% 水 85% 次いで、比較例1と同様の電気集塵機灰100部にA液
3.8部と水? 部とを加え、5時間放置しておいた
後、B液3.8部、セメント42部および標準砂42部
とを加え、混練し、成形した。
【0028】得られた円筒型成形体(サミットモール
ド、直径5cm×長さ10cm)の所定養生日数経過後
の圧縮強度は、下記の通りであった。
【0029】養生日数 圧 縮 強 度 7日 25.7kgf/cm2 28日 35.8kgf/cm2 得られた成形体は、取扱い容易であり、積み重ねて放置
しても、崩壊することはなかった。
【0030】また、得られた成形体を屋外に6カ月間放
置したが、有害重金属の溶出は認められなかった。
【0031】実施例2 比較例2と同様の電炉灰100部に実施例1と同様のA
液26部と水35部とを加え、5時間放置しておいた
後、実施例1と同様のB液26部、セメント60部およ
び標準砂24部とを加え、混練し、成形した。
【0032】得られた円筒型成形体(サミットモール
ド、直径5cm×長さ10cm)の所定養生日数経過後
の圧縮強度は、下記の通りであった。
【0033】養生日数 圧 縮 強 度 7日 38.6kgf/cm2 28日 45.3kgf/cm2 得られた成形体は、取扱い容易であり、積み重ねて放置
しても、崩壊することはなかった。
【0034】また、得られた成形体を屋外に6カ月間放
置したが、有害重金属の溶出は認められなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00 304 B09B 3/00 301

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ金属塩のアルカリ性水溶液とコバ
    ルトアンミン錯体の酸性乃至中性溶液との組合せからな
    る産業廃棄物処理剤。
  2. 【請求項2】産業廃棄物をセメントにより固化する方法
    において、予め産業廃棄物をアルカリ金属塩のアルカリ
    性水溶液により処理し、次いでコバルトアンミン錯体の
    酸性乃至中性溶液により処理した後、セメントにより固
    化することを特徴とする産業廃棄物の処理方法。
JP06188066A 1994-08-10 1994-08-10 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法 Expired - Lifetime JP3118600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06188066A JP3118600B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06188066A JP3118600B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852445A JPH0852445A (ja) 1996-02-27
JP3118600B2 true JP3118600B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=16217115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06188066A Expired - Lifetime JP3118600B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118600B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028311B2 (ja) 2018-03-12 2022-03-02 日本電信電話株式会社 学習用音声データ生成装置、その方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028311B2 (ja) 2018-03-12 2022-03-02 日本電信電話株式会社 学習用音声データ生成装置、その方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0852445A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818143A (en) Asbestos decomposition
JP3118600B2 (ja) 産業廃棄物の処理剤および産業廃棄物の処理方法
JPH09299905A (ja) 有害廃棄物処理剤および処理方法
JP3213054B2 (ja) 重金属含有焼却灰の処理方法
JP2001137823A (ja) 都市ごみ焼却飛灰の安定化処理方法
JPH0716599A (ja) 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法
JP2809366B2 (ja) 排ガス中の有害金属の捕集方法及び捕集灰の処理方法
JP3402535B2 (ja) アルカリ飛灰の処理方法
JPH0857443A (ja) 産業廃棄物の造粒処理方法、造粒物およびコンクリート構造体
JPH1190394A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH09308871A (ja) 廃棄物処理方法
JP2001137805A (ja) 都市ごみ焼却飛灰の安定化処理剤及び安定化処理方法
JPH10272435A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JP4624583B2 (ja) 重金属固化剤および廃棄物処理方法
JP6579732B2 (ja) 焼却灰中の金属アルミニウムの発泡抑制方法
JP2000015220A (ja) 有害物質固定用水硬性組成物およびその製造方法
JPH11128879A (ja) 灰の固化方法及びそれによって得られる成形体
JPH11302644A (ja) セメント系土質固化材用添加剤
JPH08155416A (ja) 廃棄物の処理方法
JPH06328063A (ja) 廃棄物安定化処理剤及び廃棄物安定化処理方法
JPH09285773A (ja) 廃棄物処理剤および処理方法
JP3222927B2 (ja) 焼却灰の前処理方法
JP3559464B2 (ja) 電気炉製鋼ダストの固定化処理方法
JP2816094B2 (ja) 石炭灰質固化物の製造方法
JPH09108646A (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term