JPH08501387A - ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置 - Google Patents

ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置

Info

Publication number
JPH08501387A
JPH08501387A JP6507429A JP50742993A JPH08501387A JP H08501387 A JPH08501387 A JP H08501387A JP 6507429 A JP6507429 A JP 6507429A JP 50742993 A JP50742993 A JP 50742993A JP H08501387 A JPH08501387 A JP H08501387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
test
analyte
sample
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6507429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3066540B2 (ja
Inventor
アール. ムールマン,デイヴィッド
ジェイ. レデン,デイヴィッド
ディー. ウェブスター,デイヴィッド
エイ. ヒールド,ブライアン
Original Assignee
ベーリンガー マンハイム コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25474150&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08501387(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー マンハイム コーポレーション filed Critical ベーリンガー マンハイム コーポレーション
Publication of JPH08501387A publication Critical patent/JPH08501387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066540B2 publication Critical patent/JP3066540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/967Standards, controls, materials, e.g. validation studies, buffer systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Abstract

(57)【要約】 アナライトアッセイを実施するための装置(10)。装置(10)は、陽性対照領域(14)、陰性対照領域(12)、および試料中のアナライトの存在、量または欠乏を測定するための領域(13)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置発明の分野 本発明は臨床診断の分野に関する。より詳しくは,本発明は乾式化学(dry ch emistry)に基づく分析装置、それらの製造方法、および使用に関する。背景および先行技術 臨床診断は、一般に、個人の健康または全般的状態に関連する種々の物質の確 認および測定に関するものである。医師、ヘルスケアワーカーおよび一般大衆は 、血液、尿等の体液中の種々の物質の存在およびレベルに関心を持っている。臨 床分析で長い間測定されてきた物質には、グルコース、コレステロール、および アミラーゼ、クレアチンキナーゼ等の酵素があげられる。より最近になって、妊 娠、血液障害[「クウイック(Quick's)」試験、部分トロンブラスチン時間(P artial thromblastin time)すなわち「ptt」試験、等]あるいは感染に関する 測定もまた臨床診断における日常的なものとなった。この分野における最も焦眉 の問題は、例えば後天性免疫不全症候群(AIDS)またはエイズ関連症候群( ARC)のマーカーとしてのヒト免疫不全ウイルス(HIV)に対する抗体の測 定である。しかし、このウィルスに対する新しい試験がこの分野におけるこれま での進歩の広く深い基礎に基づいて考案されている。 この分野を「湿式化学(wet chemistry)」および「乾式化学(dry chemistry )」に分割することは過度の単純化であるが、そ れでも本発明を適切な状況に置くのに役立つ。前者は反応が完全に液体状態で起 こる方法論に関する。このような化学のよい例は、αアミラーゼアッセイを記述 した米国特許第4,818,692号である。この参照文献を読むと、試薬が液体試料に 加えられ、もし興味のあるアナライト(アミラーゼ)が存在すると、試薬はそれ と反応し、色を呈することが分かる。この色の発現と強度が、アナライトの存在 と量の測定としてモニターされる(以後ここで使用される「アナライト(analyt e)」という語は、いかなる状況下であれ、測定されるべき物質を言う)。対照 的に、「乾式化学」は、考慮されているアナライトの測定に関与する試薬のいく つかまたは全部を、紙片のような固体材料の上に置くことを含む。試料は固体材 料と接触させられ、問題のアナライトの検出に必要な反応のいくつかまたは全部 がin situで起こる。その固体材料上にない試薬を必要とするさらなる反応が要 求される場合は、第一の反応が起こった後でそれらの試薬を加えることができる 。本発明は乾式化学に関するものであり、したがって湿式化学については以後考 察しない。 先行技術は、臨床分析に使用される乾式化学装置の多数の異なる例で満されて いる。この分野の特許のいくつかの例には、Liottaの米国特許第4,446,232号、D eutschらの米国特許第4,361,537号、およびFriesenらの米国特許第4,861,711号 が含まれる。 Liottaは、免疫診断に有用な、領域に分けられた試験片の非常に単純な例を教 示する。紙片のような支持体が、その中に配置された酵素結合抗体、および酵素 標識と反応可能な試薬を有する。アナライト(これに対して抗体は特異的である )が紙片と接触す ると、抗体はアナライトと結合して、基質試薬が存在する紙片上の箇所へ拡散す る。そこで酵素−基質相互作用が起こり、発色反応が生じ、試料中のアナライト の存在を指示する。 もしアナライトが存在しない場合は、結合物は「固相」領域に固定され、酵素 と基質の相互作用を妨げる。 Deutsch特許は、本質的には蓋をした試験管であるものの内部に収められた試 験片を教示する。試験片は、その縦方向に沿って位置する種々の試薬を有する。 試験片の一端に液体を導入すると、それは毛細作用によって試験片を上昇し、そ れに沿って種々の反応が起こる。 Friesenらは、異なる形の免疫学的反応、例えば競合的およびサンドイッチイ ムノアッセイが起こり得る、いくつかの領域に分かれた装置を教示する。 これらの3つの特許は、繊維性材料(例えば紙)に基づく試験片の、種々の形 態の診断における一般的効果を示す。他の多くの特許が同様な教示を示し、そこ には米国特許第3,888,629号(Bagshawe)、第4,366,241号(Tomら)、第4,517,2 88号(Giegelら)、第4,668,619号(Greenquistら),第4,708,932号(Axenら) 、第4,774,174号(Giegelら)、第4,786,606号(Giegelら)、第4,824,640号(H ildebrandら)、および第4,855,240号(Rosensteinら)が含まれる。これらの特 許はすべて、臨床分析への固体試験片の一般的な適用可能性を示している。例え ば、Tomらは、ここに参照として組み入れる第19〜26欄で、乾式化学を用い てアッセイが可能な種々のアナライトのいくつかのリストを挙げている。乾式化 学はまた、特定のアナライト、例えばコ レステロール(Goodhueらの米国特許第3,983,005号)、ヒト絨毛膜ゴナドトロピ ン(Katzらの米国特許第4,496,654号)、ヘモグロビン(Guadagnoの米国特許第4 ,742,002号)および血液型抗原(Hewettの米国特許第4,851,210号)等の分析と 関連して教示されている。 上記のタイプの分析試験片は普及しているが、それらに問題がないわけではな い。紙等の吸水性材料で作られた試験片は、例えば、使用した材料の質および特 性の点で大幅な変動を受ける。さらに、抗体のような試薬の試験片への含浸また は配置は、試薬の分解をもたらす工程を必要とする場合がある。例えば、タンパ ク質試薬が液体形態で試験片に適用される場合、それは当然乾燥されなければな らない。しかし、乾燥には熱を要するであろうし、熱はタンパク質の最も周知の 不活性化剤の一つである。さらに、紙等の吸水性材料に固有の吸収性のために、 試薬をあらかじめ定められた、処方通りの、または好ましい方法で組み入れよう とすると、試験片上で起こり得る試薬の分散を制御することは、よしんば不可能 ではないにしても、困難である。品質管理の極めて厳しい基準を用いても、例え ば紙の毛細管作用は試験片ごとに変わり得るばかりでなく単一試験片中でも変わ り得るので、試験片の調製は常にリスクを伴なう。さらに、繊維性材料は不活性 ではない。アナライトのアッセイを行なう際、ある量のアナライトが反応物(例 えば試験片上に配置された抗体)ではなく、試験片の繊維に付着することがよく 起こる。その結果、特定の試験片を解釈することが非常に難しくなることがある 。 上記の問題、およびここに繰り返し述べることはしないが当技 術分野で周知のその他の問題に鑑み、別の材料を使おうとする試みがなされた。 別の繊維性、ゲルまたはフィルム材料が支持体として使用されたが、これらはこ こに記述された理由の多くにより、総じて満足できるものではない。それゆえ、 「不活性な」材料で作られたビーズまたは球体等の粒状物を含む他の材料が注目 された。ここで使用する「不活性な」という語は、単にその材料が考慮されてい る臨床的使用に関連した反応に干渉しないことを意味する。臨床および免疫学的 アッセイにおける不活性粒子の使用に関する特許が多数あると言えば、それは事 実の控え目な表現である。この領域におけるいくつかの米国特許を挙げると、第 4,794,090号(Parhamら)、第4,740,468号(Wengら)、第4,680,274号(Sakaiら )、第4,657,739号(Yasudaら)、第4,478,946号(VanderMerweら)、第4,438,2 39号(Rembaumら)、第4,340,564号(Harteら)、第4,338,094号(Elahi)、第4 ,201,763号(Monthonyら)、第4,166,102号(Johnson)、および第4,059,658号 (Johnson)がある。しかし、「活性な」または「負荷させた」粒子の使用に関 する文献の圧倒的多数は、本発明には全く関係がない。一般的に、粒状材料は上 に記述した方向に沿って凝集アッセイ等の湿式化学系に使用される。受容体を持 つ粒子(粒子に結合した抗体等)を含有する溶液を、分析すべき試料に加える。 もし問題のアナライトが試料中に存在するならば、アナライトは粒子に結合して いる受容体と結合する。この結合の結果、粒子は多数の異なる理由のうち何らか の理由により凝集する。粒子技術のこのような使用は本発明とは関係がない。 微粒子は、分析装置の作製に用いるとき利点と欠点の両方を呈 する。利点には、均一サイズが含まれる。また、微粒子は試料の量を増やす必要 なしに、反応が起こり得る表面積を増加させる。その結果、反応速度が増加し得 る。欠点としては、ビーズの望ましくない、制御不能な凝集の可能性が含まれる 。また、非特異的結合は誤った反応に帰着する可能性がある。粒子が繊維性材料 に配置されると、それらは動く可能性があり、その結果「ブラーリング(blurri ng)」効果によって試験結果を混乱させる。 本発明に幾分ながらより関係があるのは、例えば受容体を担持する粒状物が試 験片等の支持体に含有される装置である。Wengら、およびYasudaらの特許はこの ようなシステムのよい例である。しかし、ビーズ等の粒子を多孔性支持体におい て使用することの問題点は、粒子を放っておくと、絨毬の上を転がるボールまた はビー玉のように、繊維性マトリックスの中で動く可能性があることである。こ の動く傾向は、流動性物質、例えば液体などがマトリックスに加えられたとき、 一層悪化する。すると粒子は装置全体にわたって動き回り、動いている溶液の前 面では粒子は装置から出てゆき、試験片を役に立たなくする。 臨床診断への別のアプローチは、繊維性材料を全く使用しないか、または繊維 を別の層に使用することによって上記の問題を避けようと試みている。このよう な試みは、例えばPierceの米国特許第4,258,001号によって例示される。この特 許は、2層システムを教示しており、その1つの層は接着剤によってひとまとめ に結合された粒子から成る構造体である。この特許は、いわゆる「相互作用性の 組成物」、例えば抗原または抗体を場合により含有する粒子を記述している。こ の層は、支持体の上に位置してい る。アナライトを含有する液体は多孔性粒子層を通過し、アナライトは相互作用 性組成物と反応する。 しかし、Pierceが記述する方向に沿ったシステムは、それ自身の問題を持たな いわけではない。接着剤はその性質上粘着性である。乾燥させても、ある量の「 粘性」は存在し、少量であっても試料アナライトに関してそれは問題にならない 量ではないかもしれない。その結果、「相互作用性の組成物」ではなく、接着剤 への誤った結合が起こりうる。さらに、接着したビーズの均一な整列(array) を作製するにはある困難が伴う。なぜなら、ビーズの分布は均一でないかもしれ ず、また接着剤の乾燥は整列の厚さ等のパラメーターによって異なる速度で起こ るかもしれないからである。 最近、先行技術はこの問題に関するいくつかのアプローチを予見した。Browon ,IIIらの米国特許第4,916,056号は、適切な繊維性マトリックスおよび特定サイ ズの粒子を選択することによって、後者(粒子)を前者(繊維性マトリックス) に固定することができると示唆している。第8欄、60〜65行目で発明者らは、こ の理由は不明であると認めており、その開示を全体的に検討しても、粒子に適用 されるいかなる処置についても情報は得られない。ヨーロッパ特許出願第200381 号もまた、ビーズをそれに結合した抗体と共にマトリックス中で使用することを 教示している。しかし、この開示は、ビーズはマトリックス内に捕らえられてい る一方で、それにもかかわらず可動性であると述べている。そのような試験片は 、臨床アッセイ用としては完全に満足できるものではない。 臨床化学に関連した分野、例えば免疫学における進歩の結果の 1つは、かつて複雑と思われていたこの分野の多くの応用が今や極めてありふれ たものになったことである。この発展の1つの成果は、家庭診断市場、すなわち 個人が健康のプロにアッセイを実施してもらうのではなく、自分の家庭でそれを 行なう臨床化学のサブ分野の創製である。家庭での使用者は臨床パラメーターの 解釈について訓練されておらず、それで家庭用診断製品は一般的に「イエス/ノ ー」タイプの試験が使用されるシステムか、または使用される試験装置によって 曖昧でない答えが提供されるシステムに限定されている。特許文献は、家庭用診 断に有用な装置の例を、上述のBrowon,IIIらの米国特許第4,916,056号、およびV alkirsらの米国特許第4,632,901号に示す。両方の開示は、特に妊娠の自己診断 に向けられ、またこのようなシステムにおける十分な陰性対照の必要に言及して いる。実際、この分野の技術は、試験片における「ボード上の」対照の望ましさ と必要性を長らく認識してきた。これらを教示する開示の例は、4,649,121(Ism ailら)、4,558,013(Markinovichら)、4,541,987(Guadagno)、4,540,659(L itmanら)、4,472,353(Moore)および4,099,886(Olveira)である。これらの 装置の多くにおける対照の使用は、対照が熟練した実践者にも家庭での使用者に も有用であることを示している。先行技術は、「陰性」および「陽性」の両方の 対照が使われることを示している。「陰性」試験とは、試料が対象となるアナラ イトを含有していないことを使用者に知らせるものである。対照的に、ここで使 用する句である真の陰性「対照」は、もし試薬が適性に作動しているならば、決 して信号を発してはならない。これは、対象となるアナライトが存在しようとす るまい と関係なく、そうである。 陽性対照は、本質的に、システムと装置が機能していることを使用者に知らせ るものである。このような対照は、対象となるアナライトの試料、ならびに試験 試料中のアナライトを同定するために起こらなければならない反応にとって必須 な試薬成分を含有することが可能である。陽性対照は、それを含有する分析装置 が使用された時は常に信号を発しなければならない。もし信号が発せられない時 は、使用者はその装置がもはや機能していないという指示を受ける。このように して、陽性対照はシステムまたは試薬の完全性をチェックすることによって、試 験片の「使用期限を定める(date)」のに役立ちうる。陽性対照はまた、試験片 または他のシステム構成成分が不適切に保存された時、または品質管理が十分で なかった所を指示することができる。成長し続ける診断市場のもとで、陽性対照 はさらに一層重要なものとして浮上してくる。 上記に示した通り、分析装置が受けるストレスとして、長期間の保存がある。 その他には、不適切な使用またはいい加減な取り扱いがある。このようなストレ スは装置の完全性を危うくする可能性があり、また装置に損害を与える可能性も ある。試験片および他の分析装置を、試料の分析という意図された使用に供する 前に環境にさらしてはならないことは、当然のことである。環境への暴露は、例 えば試験片の物理的損傷および/または化学的汚染をもたらすかもしれない。し たがって、明らかに、これらの装置は使用まで保護されることが望ましい。 試験片を保護することの望ましさは、保護を提供するためのコ ストとバランスを取らねばならない。臨床実験室、診療室などで使用される膨大 な量の試験片を考えると、このコストはできる限り低く押さえなければならない 。この目的のため、これらの装置の多くは、例えばセロファンまたはプラスチッ クを用いて、袋、ポーチ、等の形に安くパッケージされている。このようなパッ ケージはある程度の保護を提供するが、試験片の用途と関連した有用な目的には なんら役に立たない。先行技術の多くの試験片が感染性物質の分析に、そして例 えば血液、尿、唾液、糞便、等といった生物学的試料と関連して用いられている ため、試験片に与えられた保護は、試験片を使用する個人と試料との接触を最小 限にするのに役立つことが望ましい。さらに、使用者の側に高等な知識がなくて も使用され得るようにこれらの試験片を形作ることが望ましいため、理想的には 試験片のケーシングは使用者が装置を使い易くするものでなければならない。ま た、その保護またはケーシングの構造は、理想的には、もしも例えば多すぎる量 の試料が装置に加えられた場合に、「フェイルセイフ(fail-safe)」システム として働くように形作られねばならない。このようなケーシングの他の好ましい 特徴には、観測口(viewing port)つまり「窓」、および流体貯蔵器が含まれる 。これらは両方とも以下に記述される。 先行技術は上記の目標の方向に動いている試験片ホールダーとケーシングの使 用を確かに示しているが、これらのうちすべての目標を達成するものはない。試 験片用ケーシングまたはホールダーの例は、例えば米国特許第4,900,663号(Wie ら)、第4,851,210号(Hewett)、および第4,331,650号(Brewerら)に見られ、 それらは先に記述したあまり頑丈でないタイプのホールダーを示している。これ らの装置はその形状の性質からしばしば「テストカード」と呼ばれている。より 本質的なホールダーは、GB 2204398、EP 306772、EP 323605、EP 306336およびEP 1 83442に見ることができる。これらの装置のうち、望ましい特性、すなわち保護 、低コスト、および使いやすさのすべてを兼ね備えたものはない。 先行技術を要約すると、吸水性の紙および/または粒子技術を活用した試験片 設計へのアプローチはある。これらのアプローチのそれぞれは、利点および/ま たは問題点を持つ。先行技術は対照、つまり「陽性」および「陰性」対照の両方 を診断アッセイのために使用することを教える。様々なタイプの形状が利用可能 であるものの、陽性対照、陰性対照、および試験領域を組み込んだ試験片は先行 技術には見出だされない。 ここに記述するタイプの試験片および装置は、しばしばケーシングまたはハウ ジングで囲まれている。これらの構造は、実際の試験片が最善の結果を確実にす る方法で使用されるのを可能とする。このようなケーシングまたはハウジングは 「不活性」でなければならない。つまり、試験片上で実施されるアッセイまたは 試験に干渉するような物質を一切含有してはならない。 試験片ハウジングの重要な点には、試験すべき流体または試料からの使用者の 保護が含まれる。さらに、ケーシングは実際の試験片を、他の流体との早すぎる 接触から保護しなければならない。このような「早すぎる」接触には、測定対象 でない流体との接触、および望まれる接触時期に先立つ試験片内での領域の接触 が含まれ得る。したがって、一連の連続反応または反応工程が起こらね ばならないところでは、ケーシングまたはハウジングがこれらの工程を制御する のに重要な役割を果たし得る。 さらに、ここに記述するタイプの構造体は、「口(port)」、「窓」またはそ の他の開口部等の観察手段を適切に配置することにより、試験液の分析を容易に することが可能である。また、もし適切な方法で構築されたならば、ハウジング は他の表面との不適切な接触による試験片固有のクロマトグラフィー的性質との 干渉を防ぐであろう。 考慮しなければならないハウジングまたはケーシングの他の特徴には、アッセ イへの不活性が含まれる。ハウジングはアッセイ、試薬または試料に干渉しない 材料で作られねばならない。ハウジングはまた、影を投影するとか、またはその 他適切な反応観察を邪魔するような問題を生ずることなく、試験の観察を容易に するような方法で形作られねばならない。さらに、試験片に適用される試料の量 は使用者ごとに違うので、過剰な流体が加えられた場合に試験片の異なる領域へ 溢れ出さないようにホールダーを形成することが望ましい。 したがって、本発明の目的は、試料中のアナライトを測定するのに使用し得る 有用な分析装置であって、陰性対照、試験領域、および陽性対照を、必ずではな いが好ましくは、連続したマトリックス内に線形に配列した領域に含有する装置 を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、そのような装置を製造するのに有用な工程および 方法論を提供することで、それはマトリックスと粒子技術の両方の長所を組み合 わせたものである。タンパク質、 糖タンパク質等の分子および他の物質をビーズ等の表面に結合させ、次にこれを 化学結合なしに繊維に結合させることができる方法の発見は、粒子および繊維技 術の組合わせに伴なう問題の多くを解決する。 本発明のさらにもう1つの目的は、試験片それ自体を保護し、検査人によるそ の使用を単純化し、また驚くべきことに、試験片による試料流体の吸収を制御さ れた方法で促進するフェイルセイフシステムとして役立つ、試験片用のケーシン グまたはホールダーを提供することである。 本発明のこれらの、そしてその他の特徴がどのようにして達成されるかは、以 下の開示から分かるであろう。発明の概要 本発明はいくつかの驚くべき発見に基づいている。それらの発見ははまず以下 の観察から始まった。すなわち、タンパク質(これに限らない)などの分子を、 粒子を相互に結合する接着剤を使用せずに、固体担体および繊維の両方にしっか り固定させることが可能である。実際、接着剤の使用は避けるべきである。対象 となる分子を好ましくは共有結合により担体に結合させ、次にこの担体に結合さ せた分子の等電点(pI)と異なるpHを有する溶液で処理する。この処理は、 担体に結合した分子に電荷を付与する。ガラス繊維マトリックス等のマトリック スは、固有の電荷(ガラス繊維の電荷は負)を持つか、または処理して電荷を持 たせることが可能である。担体に結合した分子とマトリックスとが反対の電荷を 持つような処理およびマトリックスを選択することにより、その複合体をマトリ ックス中に配置することができる。 これは、接着した粒子の配列をマトリックス上に位置させる装置とは対照的であ る。 本発明は、なかでも特にボード上の陽性および陰性対照を有する分析装置を包 含する。担体に結合した分子とマトリックスの間の引力は非常に強いため、担体 /分子複合体を多孔性マトリックス全体に分散させることなく、マトリックス上 に申し分なく正確に配置することが可能であることが分かった。本質的に、担体 は正確にそれが配置された場所にとどまり、その結果、分析反応は1つの、唯一 の位置で起こる。この好ましい結果のため、陽性および陰性の両方の対照を同一 装置内に配置することが可能である。なぜなら、いったん試料が試験片に加えら れたときに、試験片内で試薬が混じり合うことについて何ら心配する必要がない からである。 試験片全体にわたって担体を配置することは、対照および試験反応が常に装置 のある特定の位置で起こることを意味する。それゆえ、試験および対照反応が起 こるべき場所を明確に指し示す観察手段を上部が提供するように配列された担体 を提供することができる。さらに、試薬の配置が非常に明確にされているので、 装置に加える試料の量についてさほど厳密にならなくてもよい。これは、もし試 料の量が試験片の吸収能力を越えたら、試薬の混合と流出の問題が生ずるかもし れないので、問題となり得る点である。したがって、試験片を支えるために提供 される試験片支持体は、試験片が試験液を吸収できるように、試験液吸収用の貯 蔵器を提供するよう形作られる。 主要な特徴、およびこの概要には記述されていない付加的な発 明の特徴を、以下の本文でさらに一層詳しく説明する。図面の簡単な説明 図1は、ここに記述する試験装置の大まかな態様を示す。 図2は、付加的な選択特徴を有する試験装置を示す。 図3aは、装置用ケーシングの態様の上部の上面図である。 図3bは、装置用ケーシングの態様の底部の上面図である。 図4は、蛍光を使って示されたガラス微小繊維紙と帯電ラテックスとの相互作 用の結果を表す。 図5は、試験支持体と帯電材料の相互作用に関するpH効果を描いている。 図6は、処理粒子および未処理粒子の移動性を比較するものである。 図7は、p24が受容体である場合のHIV試験片で得られたデータを表す。 図8は、図7に対応するもので、受容体としてgp41が使用された。好ましい実施態様の詳細な説明 図を参照すると、図1は本発明の分析装置の最も大まかな態様を図示する。試 験片10は、液体試料を吸収することができる吸水紙、セルロースまたは他の材 料からなる吸収性マトリックス11を含む。水平の矢印は、装置内における流体 の流れる方向を示す。 「12」、「13」および「14」に描かれている項目に言及すると、これら はそれぞれ線形配列で配置された陰性対照、「読み取り」つまり「試験」領域、 および陽性対照を示す。これらの 領域I、IIおよびIIIは各々以下に記述する試薬を含有する。 陰性対照「I」は、試験システムの完全性に対するマーカーとして設計される 。この領域は、色変化などの信号を決して呈してはならない。例えば、もしマト リックス11が白色の吸水紙であるならば、領域12は試験分析が実施される前 も後も白色でなければならない。もしそうでないとすると、装置に何か悪いとこ ろがあるので、アッセイの前に色があるならば装置を破壊するか、または試験実 施後に色が現れるならば試験結果を破棄しなければならない。理想的には、この 領域は、他の領域に使用されているのと類似の試薬であるが、検査されるアナラ イトに対して非反応性かまたは不活性なものを含有する。例えば、対象となるア ナライトが「II」における抗体抗原反応によって検出されるストレプトコッカス A(Storeptococcus A)抗原のような抗原であるならば、陰性対照は不活性化ま たは非免疫性のイムノグロブリンあるいは領域IIに存在する抗体と同一種の抗体 を含有することができる。同様に、もし問題の試験が試験領域にウイルス抗原を 含有するHIV抗体に関するものであるなら、領域Iはその抗原の不活性形態の ものを含有しなければならない。それは、抗体が結合するエピトープを破壊する ように熱または尿素で処理された材料などである。陰性対照に使用することが考 えられる他の材料には、不活性化形態のプロテインA,ビオチン−ストレプトア ビジン/アビジン複合体、などが含まれる。非免疫性IgGについて述べたが、 これは非免疫活性形態の抗体およびイムノグロブリン全般のよい例である。 図1および参照番号「13」または「II」に言及すると、これ は試験領域を構成し、ここで実際の分析アッセイが行なわれる。この領域は、対 象のアナライトと反応する試薬を含有する。例えば、上記の2つのアナライトを 用いて、ストレプトコッカス・ピロゲネス(Streptococcus pyrogenes)がアッ セイされるとすると、この領域はストレプA(Strep A)グループ特異的抗原に 特異的に結合するポリクローナルまたはモノクローナル抗体を含有することがで きる。ストレプAに対する抗体は文献より公知であり、ここで詳しく述べる必要 はない。もちろん、「抗体」という語が完全な分子をいうばかりでなく、Fab 、Fab′およびF(ab′)2断片等の反応性断片をもさすことは理解されね ばならない。 必須ではないが理想的には、試薬は以下に述べるように固体担体に結合させて 、動かないように試験片に配置される。この配置は、例えばHIV抗体について アッセイする場合にもそうであり、この場合、「II」における試薬は例えばエピ トープとして活性のウイルス性タンパク質またはそのウイルス断片である。これ らのタンパク質および断片の多くが公知であり、ここに例を挙げる必要はない。 多数の確認されたエピトープ性分子(epitopic molecule)を有するHIVまた は他の材料についてアッセイをするのに有用な装置においては、陽性対照と陰性 対照の間に複数の試験領域を配置することができる。例えばHIVは、gp12 0、p24、gp41、これらの分子に対する抗体などに特異的な受容体を含有 する複数の試験領域を配置することによってアッセイすることができる。同様な 方法で、トキソプラズマ(Toxoplasma)、風疹ウイルス(Rubella)、ヘルペス ウイルス(Herpes)およびサイトメガロウイルス(Cytomegalovirus)に特異的 な抗体と結合す る受容体を含有する複数の試験領域を配置することによって、装置を「TORC H」試験用に構築することが可能である。 IIにおけるアナライトおよび試薬は、アナライトが試料中に存在するならば反 応し、好ましくはアナライトを領域IIに固定化する。流体試料は、試験片の毛細 管現象により第3領域III、すなわち「14」へ流れる。これは陽性対照領域で ある。この領域は、対象となるアナライトの試料および第2領域に配備されてい るのと同じ試薬の試料を含有するであろう。その結果、この領域は常に反応を顕 示しなければならない。もしそうでないならば、試験は無効である。したがって 、第3領域はアッセイ試薬および試験片構造体自体の機能的対照としての役目も 果たす。 特に好ましい実施態様においては、領域IIおよびIIIで試料と試薬との反応が いったん起こると、検出可能な信号(例えば色など)の形成をもたらすように追 加の試薬をこれらの領域と接触させる。例えばストレプA(strep A)がアッセ イされるとすると、第2領域におけるグループ特異的抗原の抗体による固定化に 続いて、第2の標識抗体をこの領域および第3の陽性対照領域と接触させる。ス トレプグループ抗原分子のいくつかはマルチエピトープ性なので、抗体−抗原− 標識抗体のサンドイッチが形成可能で、実際形成される。標識は固有の信号、例 えば放射性核種または化学発光成分、着色粒子または蛍光粒子、金および染料ゾ ルを持っていてもよいし、または信号を発するためのさらなる反応または諸反応 に携わるものであってもよい。最も好ましくは、これらの標識は酵素で、これら だけに限定されないが、例えばペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ま たはβ−ガラクトシダーゼ 等である。これらの標識を使用する際は、酵素基質のような付加的材料を試験片 に加える必要がある。これらの例には、ペルオキシダーゼを触媒とする反応には テトラメチルベンジジン(TMB)、4−クロロおよび4−メトキシ−1−ナフト ール、ならびにアルカリホスファターゼを触媒とする反応には5−ブロモ−4− クロロ−3−インドリルホスフェート(BCIP)またはBCIPとテトラゾリウム塩が 挙げられる。これらの2つの例は、決して利用可能な基質のすべてではない。そ して、基質の選択は、何が利用可能であるのかと、使用される特定の酵素によっ て決まる。好ましい基質とは、基質に対する酵素の作用が水性媒体に不溶性の産 物を生じるものである。 第2の標識抗体および基質の両方は、外部の供給源から装置に適用してもよい し、また装置それ自体の中に配置しておくことも可能である。第2の支持層、例 えば試験領域の下側の層は、基質の装置への浸透上昇(percolation up)を可能 とする。または、基質が構造体10にフラップ(flap)手段によって結合してい る層に含有されるように装置を形作ることもできる。この装置では、外力(例え ば圧力)の適用によって上記の層は試験領域とのみ接触が可能である。 本発明の特別好ましい実施態様は、任意選択の構造体にin situで配備されて いる基質を有する。これは図2に示されており、以下に考察する。 3つの領域、すなわち陰性(21)、試験(22)および陽性領域(23)は、区別できる 別々の信号が発生されて測定されるように、相互に線形配列に位置づけられ、少 なくとも少量のスペースによ って相互に分離されている。 もし装置の製造、保管、および使用において何も不首尾な点がなければ、考え られる結果は2つしかない。もし対象のアナライトが全く存在しないならば、領 域21も領域22も何ら信号を発しないであろう。対照的に、領域23は信号を 出さなければならず、使用者は装置上に単一のバンドのみを見るであろう。反対 に、もしアナライトが存在するならば、領域22および23の両方が陽性信号を 発し、他方領域21は何も出さないであろう。それゆえ、試料の評価は、試験片 の表面に何本のバンドが現れるかという単純な問題となる。2本のバンドはアナ ライトの存在を示し、他方1本のバンドはアナライトが存在しないことを示す。 上に説明した通り、試験結果の有効性に関する他の考慮すべき問題もまたバンド 形成によって確認される。 上記の「TORCH」アッセイ、もしくは、例えばHIV測定におけるような異なる または複数のエピトープ認識に関するアッセイなどのように、複数の異なるアナ ライトが適用されアッセイされる装置においては、複数の試験領域に対応する複 数のバンドが存在するであろう。そして、バンドのそれぞれは異なるアナライト に関する試験に対応する。 図2においては、領域21、22および23を横断してきた流体を吸収するた め、廃液領域24が試験片の末端に加えられている。この廃液領域は、マトリッ クス11が作られている材料と少なくとも同じくらい吸収性の材料で作製される ことが好ましい。あるレベルにおいては、この特徴は必要というよりむしろ便利 と考えられるかもしれない。なぜなら、流体を除去するための他の アプローチ、例えば吸収性スポンジと接触させるなども考えられるからである。 この廃液領域に、試験片が湿気または過度の酸もしくは塩基に暴露されたかどう かを判定するのに使用可能な作用剤を組み込むことによって、この領域は明らか に機能性を付与され得る。先行技術からは、液体が存在すると白色から鮮やかな 青色に変化する無水硫酸銅などの物質、ならびに酸性または塩基性状態にさらさ れると変色または発色するpH指示薬がよく知られている。これらを廃液領域に 組み込むことにより、試験片が使用前に望ましくない状態に暴露されたかどうか を確かめることができる。さらに、このような指示薬は、試験片装置がクロマト グラフィー的流れに関しては適切に機能しているという可視的モニターとしての 役割も果たし得る。このような指示薬は装置の任意の場所に置くことができるが 、廃液領域に沿った指示薬の配置は試験反応に干渉する可能性が全くないことを 保証する。 さらにこの領域は、標識と反応相手との信号を発生させる反応を妨げるいわゆ る「信号インヒビター」を含むこともできる。このような阻害は望ましいもので ある。なぜなら、そのような信号がここで発生したならば、「逆流」が信号を装 置内へ、実際の反応信号に干渉することになる地点まで運んでいく可能性がある からである。 上記のような指示薬は、図2で25と示されている位置の廃液領域に都合よく 配置することができる。この領域はまた、信号発生システムに対するインヒビタ ーを組み込む部位でもある。このような場合は、指示薬反応の可視化を可能とす るために、追加の「口(port)」または「窓」がケース容量に単に組み込まれる 。こ のようなインヒビターの例には、ペルオキシダーゼの作用を不可逆的に阻害する アジ化ナトリウムが含まれる。廃液領域にインヒビターを組み込むことによって 、信号発生システム成分間の相互作用の結果、廃液または貯蔵器においては色ま たはその他の信号の有意な発生は起こらなくなる。これは次に、試験結果の安定 性を保つのを助ける。なぜなら、アッセイを実施した後、マトリックス上への色 の逆流が起こらないからである。 図示した装置には、廃液領域と反対側の端部に非常に望ましい特徴が存在する 。構造体26は、そこに液体を適用するための吸収性材料を含んでいる。この構 造体の役割は、以下に考察する図2に示される構成要素27〜29に関連して明 らかになるであろう。項目27は、1つまたは複数の物質、例えば上で言及した 基質などを含有するパッドのような構造体である。これはその前方部分で両面粘 着テープ28によって構造体26から隔てられている。第2の両面粘着テープ2 8´は、基質パッド27を流れ制御手段29から隔てている。次に、この流れ制 御手段29は、試験片11と一方向流体接触している。 操作の際、構造体26〜29は働き出す。例えば、試料が試験片に加えられ、 それに続いて標識受容体が適用されると働き出す。この状況のよい例は、ストレ プ抗原がビーズ上の抗体に結合され、これに続いて酵素標識を含有する抗体の第 2試料が抗原と結合する状況である。結合を測定するため、非結合標識受容体を 洗い流さなければならず、また基質がこの領域に到達しなければならない。基質 試薬を別途供給する必要を防ぐため、図2の態様においては、ある量の基質が移 動可能な形で構造体27の「基質パッ ド」に含有されている。基質はそれが湿らなければ移動させることはできない。 この目的のため吸着手段26が基質パッドの上に配置されている。加湿剤、また は好ましい実施態様においては「ランバッファー(run buffer)」が、その縦方 向に沿ったある地点で26に適用され、下に流れ、基質パッドに入る。このよう な方法で、材料26は流体を構造体27に供給するための「計量」装置の役割を 果たす。液体が基質パッドの前端部にのみ行くことを保証するため、両面粘着テ ープ「28」が提供される。このテープは液体が前進するのを妨げ、それを下に 向かわせ、基質パッドに入れる。この目的のため、硬化ホットメルト接着剤など の別のタイプのブロック材料を使用してもよい。実際には、両面粘着テープが好 ましい。 その液体またはランバッファーは基質パッドに入り、そこに含有されている基 質を溶解/可動化する。再び、液体の流れを前方に向けるため、第2のブロック である両面粘着テープ28´が提供される。これは液体が後ろへ流れるのを防ぐ 。図2から分かるように、この第2ブロックは第1ブロックが配置されている末 端とは反対の、基質領域の端部に配置されている。記述した方法では、手段28 および28´は、構成要素27を通る指向性の流体の流れのためにあらかじめ定 められた流路を確立するため、組み合わせて使用される。 テープ28´の配置は、可溶化された基質の流れを極めて有用な構造体「29 」(ここでは流れ制御体または流れ指示手段と称する)へと方向づける。構造体 29は、その細孔の形状により液体の下向きの流れのみを許す一片の非湿潤性材 料である。後で分 かるように、この構造体は円錐形または逆「V」字形の細孔によって特徴づけら れる。これらは下向きの流れを許すが、構造体を上昇するまたは横切る流れを許 さない。この流れ指示体29は、マトリックス11と流体接触しているので、可 溶化/可動化された基質は一方的にマトリックスに流れ込む。 上記の機能に加え、構造体29は様々な孔径を有する材料から選択することが 可能で、したがって構成要素27から構成要素11への流体の流れの「速度」を コントロールするのに使用できる。構造体29における細孔の均一な配置により 、構造体11に入る流体の均一な分散が保証される。構造体29は、試薬をこの 構造体の細孔に適用し、乾燥することによって、試薬供給装置としても使用し得 る。試薬の適用および乾燥方法は、当業者には自明であろうから,ここで詳しく 述べる必要はない。 構造体「26」および「27」をどのような材料で構成するかという選択は、 それらが吸収性で、かつそれらと接触する試薬に対して不活性であるという要件 によってのみ制限される。同様に、両面粘着テープとして記述された構造体「2 8」および「28´」も、液体の流れを妨げる任意の材料から構成しうる。構造 体29のために選択される材料は、液体を1方向に向かわせるものでなければな らない。構造体29にとって特に好ましい材料は、使い捨ておしめの製造に使わ れる材料で、その開示を参考としてここに組み入れる米国特許第3,929,135号お よび第4,342,314号に記述されている「ビスポアー(Vispore)」である。´13 5特許はこの材料の構造を「テーパー付き毛細管(tapered cappillary)」と記 述しており、実際そのような円錐形ま たは逆V字形状を見ることができる。以後、「テーパー付き毛細管の細孔構造を 有する流れ指示体」とは、´135特許に示されるタイプの材料をさすものとす る。 本明細書に記述する装置の全体は、不活性な支持体30の上に配置される。こ れは単に装置に付加的な強度を与えるのに役立つ。そして、この支持体は、試験 片要素の底部からの読み取りが望まれる場合には透明であってもよいし、そうで なくてもよい。試験片構成要素の不活性支持体への取り付け方法は、両面粘着テ ープ、硬化ホットメルト接着剤、これらの組み合わせ、および/または適切な接 着性を有する他の材料の使用を含むことが可能で、これらすべては当業界におい て公知である。 装置に付加的な特徴を組み入れることが可能である。これらの非制限的例には 、アナライト特異的抗体、信号インヒビター、緩衝液、などが含まれる。 この装置は、特定の分析試験のすべての目的に使用し得る単一の水平流試験装 置を提供する。試料および追加の活性反応剤を適用し、試験結果を解釈すること が、同じ1つの装置の中ですべてできる。 本発明の好ましい態様の非常に重要な特徴は、「真の」陽性対照の使用である 。先に考察したように、装置の好ましい態様において、対象となるアナライトの 試料および活性反応剤(例えばアナライト特異的抗体)の両方を、アナライト試 料が可溶化されたならば反応するように装置に組み入れることができる。このよ うな対照は、装置内の別の地点に配置されているアナライト試料と反応するよう に設計された活性反応剤がまだ活性であることを保 証するので、望ましいものである。 この装置の他の有利な点は、この開示全体を読めば明らかになろう。 ここに記述する試験片の特に好ましい態様は、受容体材料をマトリックスに配 置する方法の使用を含む。受容体、つまりマトリックスに組み込まれる対象の分 子は、接着剤または固定剤を使用することなく、マトリックスに組み込まれる分 子に電荷を付与することによってそこ(マトリックス)に適用できることが発見 された。その分子は電荷を帯び、マトリックス自体が帯びている電荷と相互作用 する。対象の分子の電荷と反対の電荷をもつ材料をマトリックスとして選択する ことによって、またはこの分子の帯びている電荷と反対の電荷をマトリックスに 付与することによって、接着剤または固定剤を使用することなく、後者(分子) は確実にマトリックスに組み入れられる。受容体材料をマトリックスに配置する のに電荷の相互作用を利用することの特別な利点は、マトリックスにおける受容 体の含浸または位置づけを制御できる点である。 対象となる材料[以後、材料組成物という]は、分子自体の形であってもよい し、または好ましい態様においては固体担体に結合していてもよい。 材料組成物に電荷を付与するには、その材料を電場に置くことを含む様々な方 法が用い得る。しかし、材料組成物を対象の材料(すなわち受容体)の等電点( pI)と異なるpHを有する溶液で処理して電荷を付与することが特に好ましい 。そのpIと異なるpHが用いられると、材料組成物はそこから電荷を受けとる 。 pIより低いpHでは、材料組成物は正の電荷を受け、pIより高いpHでは受 けとる電荷が負となる。 pI値は一般的にタンパク質と関連した値であるが、pI値は炭水化物、脂質 、およびそれらの種々の組合せ(糖タンパク質、リポタンパク質、糖脂質、等) を含むすべての分子が持っている。したがって、分子を記述するために以後使用 される「タンパク質含有・・」または「炭水化物含有・・」などという表現は、 その分子の純粋な種と共に、分子の組合せをもさす。例えば、糖タンパク質抗原 は、「炭水化物含有分子」であると共に「タンパク質含有分子」でもある。 対象となる特定タイプの分子で本発明に包含されるものには、すべての標準免 疫試薬が含まれる。例えば、抗体(ポリクローナル、モノクローナルを問わず、 またその断片であるか複合体であるかを問わず)、抗原(エピトープ活性な抗原 断片を含む)、プロテインA、プロテインG、ビオチン、アビジン、ストレプト アビジン、等である。 材料組成物が受容体と固体担体からなる場合、前者は後者に結合される。固体 担体として使用し得る材料には、合成、天然、および「半合成」材料があり、こ れは担体に天然に存在する材料と合成材料の両方を組み入れることのできる材料 をいう。ラテックス、ポリスチレンラテックス、ガラス、セファロース、デキス トラン、アガロース、シリカ、雲母、粘土、珪藻土、およびその他の材料が使用 できる。ラテックス系のポリマーは特に好ましい。 担体の形状は決定的なものではなく、例えば、細い棒状、偏菱形、および球形 の材料を含み得るが、球形のものが最も好ましい。 限定的ではないが、担体粒子は平均直径が約20nmから約20μmであるラテ ックスビーズのように均一サイズであることが望ましい。好ましいビーズは、約 0.3μmから約1.0μmの平均直径を有し、特に好ましい態様は平均直径が 約0.4μmから約0.5μmの範囲のビーズを使用している。 任意の製造工程において担体材料のマトリックス上への配置をモニターするた めに、必須ではないが、蛍光性の、または着色された担体を使用することが望ま しい。 先に示したように、材料組成物を受容体のpIと異なるpHを有する溶液で処 理することが好ましい。一般的には、その溶液は約2.0から約12.0のpH を有することができ、約3.0から約9.0のpHが特に好ましい。処理液のp Hの選択は、分子の性質、そのpIおよび他の要因に基づいて変わるであろう。 マトリックス材料は、先に示したように固有の電荷を持っていてもよいし、ま たは電荷を持つように処理してもよい。例えばガラス繊維は元来負の電荷を持っ ているので、ガラス繊維含有マトリックスを使う時は、材料組成物は正の電荷を 帯びるように処理されなければならなず(例えば、pIより低いpHの溶液で処 理)、マトリックス自体は処理する必要がない。電荷を持たない他のマトリック ス材料は、電荷を持つように処理することができる。マトリックスは、例えば酸 または塩基で処理し、既存の官能基に陽子を付加するか、またはそこから陽子を 取り去ることができる。あるいは、部分加水分解によって新しい官能基を生成す るよう処理することができる。その他の変更、例えばアルデヒド官能基のカルボ キシル基への過ヨウ素酸酸化、無水物処理によるア ミノ官能基のスクシニル化、または電場にマトリックスを置くこと、等も採用で きる。マトリックスとして使用し得る材料の非制限的例には、ろ紙、再生セルロ ースまたはラッグペーパー、セルロースを含む複合材料、綿、またはガラス繊維 などの繊維性あるいは吸水性材料、および他の繊維性材料が含まれる。ポリアミ ドおよびポリアクリルアミドは繊維性あるいは吸水性合成材料の例である。分析 試験に用いられている種々のフリースも使用することができ、フィルム、ゼラチ ンなども同様に使用できる。これらはすべて本発明の範囲に含まれるものとする 。非繊維性または不織膜材料もまた使用できる。使用し得る材料の例には、ナイ ロン、ニトロセルロース、酢酸セルロース、およびPVDFが含まれる。 試験マトリックスの調製においては、材料組成物がマトリックスに適用され、 次にこの組成物を含有していた溶液がすべて除去される。これは、試験マトリッ クスへの組成物の組み入れをもたらす。相反する電荷の相互作用の強さによって 、組成物はそれが置かれた場所に結合される。さらに、類似した電荷は相互に反 発するので、ビーズのような固体担体に伴なう凝集(clumping)の問題もなくな る。本発明を使用すると、固体担体材料はマトリックス全体のうち、それが配置 された場所にのみ分散させられる。これが、例えば上記の3領域装置のような領 域に分かれた装置の制作を極めて簡単にし、アッセイすべきアナライトの正確で 感度のよい評価を可能にする。 上に記述した材料組成物の分散にあわせて作製される試験片は、種々のタイプ のアッセイに有用な装置となるように、更に処理することが可能である。例えば 、第1の受容体を動かないように装 置に組み入れた後、流体の存在下で可動性の第2の受容体を加えることができる 。この第2の受容体が標識されていると、出来上がった装置はサンドイッチタイ プのイムノアッセイに有用である。対象のアナライトを含有する試料が装置に加 えられると、結合した受容体、アナライトおよびこれまでは可動性であった標識 受容体のサンドイッチが生じ、後でその標識を測定することができる。もちろん 、抗体等の第2の受容体を別な供給源から加えることもできる。つまり、それは 装置に組み入れられている必要はない。 当業者は当然、本発明にしたがって調製した試験片は、下記のカテゴリーのア ッセイ用の試験片作製のための標準プロトコールにしたがって変更を加えたなら ば、競合および置換型アッセイにも使用し得ることに気付くであろう。 ここに記述された方法にしたがって、マルチアナライト(multianalyte)また は濃度型(concentration type)アッセイを実施するための試験片を調製するこ とも可能である。「マルチアナライト」システムという語は、2種以上のアナラ イトを同定するように試験片を適合させることを意味する。これは、例えば、患 者の感染にストレプトコッカス(Streptococcus)のどのグループが関与してい るのか、または患者がp24、gp41およびgp120等の一連のHIV抗原 のどれに応答しているのかを決定する必要が生じた時、有用である。要素11の 領域2が、トキソプラズマ(Toxoplasma)、風疹ウイルス(Rubella)、単純ヘ ルペスウイルス(Herpes Simplex)およびサイトメガロウイルス(Cytomegalovi rus)に特異的な抗体を検出して、患者が何に感染しているのかを決定するのに 必要な抗体を用いて構築されている時は、同 じ方法で、「TORCH」試験を実施するように試験片装置を形作ることができる。「 濃度アッセイ」という語は、対象となるアナライトが試料中に過剰にあるいは不 十分に存在するかどうかを決定するシステムを意味する。例えば、糖尿病の診断 では、体液試料中に存在するグルコースの量が測定される主要パラメーターであ る。試験片は図1に示すように複数の領域を持つように作製することができるが 、領域内における色の反応は、試料中のアナライト濃度の半定量的な測定をもた らすであろう。例えば、第1領域が正常な個人由来の体液試料中に見出だされる グルコースの全量と反応するのにちょうど充分な量の受容体を含有するならば、 後の領域は過剰または毒性レベルのモニターとして使用可能である。なぜなら、 後の領域においては、異常に大量のアナライトが存在しない限り信号は現われて はならないからである。同様に、例えばホルモン不足が疑われる状況において、 第1および第2領域が正常な量のホルモンと反応するのにちょうど充分な量の試 薬を含有するように装置を修正することができる。このアプローチを用いると、 第2領域で全く信号が出されないか、または弱い信号が出された場合、これは異 常に低い量のアナライトを示す。 ここに記述されたタイプの試験装置は、ケーシングの中に有利に保管すること ができる。このようなケーシングは、試験片を保護し使用者に安全を提供するば かりでなく、以下の考察により示されるように、試験分析を実施するにあたって 装置の使用を容易にする。 図3aを参照すると、これは試験装置と関連して用いられるケーシング40の 上面図を示している。ケーシングの上部は、ポリ スチレンプラスチック等の不活性で丈夫な材料からなる細長い構造体である。向 かい合う短い側面41および41´、ならびに向かい合う長い側面42および4 2´を有する長方形の構造体が提供される。40を左から右へ見ていくと、ケー シングの上部は適用口43を有する。これについては以下に詳しく考察する。こ の適用口は開口部から下に向かって傾斜しており、先に説明したように、試験片 に含まれている試薬をすべて放出させるためにランバッファー(run buffer)を 試験片に適用する箇所を提供する。装置の反対側の端に向かって行くと、第2の 口44が設けてあり、これもまた下向きに傾斜している。この口は、試験片装置 の3つの領域、すなわち陰性対照(21)、読取り(22)および陽性対照(2 3)にまたがって位置している。実際には、分析すべき試料および存在しうる他 の試薬はここに加えられる。この口も下向きに傾斜している。この口の壁が傾斜 している角度は、影ができるのを最小にするように選択される。影ができると結 果の解釈に悪影響を及ぼす可能性がある。図示された態様において、矢印45、 「R」46、および「C」47は装置の使用を手助けするために提示されている 。矢印は分析対象の試料が加えられるべき場所を示し、「R」および「C」は、 「読取り(read)」すなわち試験領域、および「対照(control)」すなわち陽 性領域をそれぞれ表す。装置の端に向かって、斜線を付した部分は任意選択の設 計態様である。 複数のタブセット(tabset)または接合手段48がケーシング上部の背面側か ら突き出して、ケーシング下部の対応するタブセット(52)とかみ合うように 配置されている。点線49および 49´は、ケーシングのこの部分の下側が凹所をなしていて、大きい長方形の内 部に事実上それよりわずかに小さい長方形を作っていることを示す。以下に述べ る図3bにおける装置の下部は、構造体のその部分の内壁および外壁をより明確 に描いており、対応した形状が上部に存在し、これは下部とかみ合う。 図3bを参照すると、これはケーシングの下部50の開放上面図である。これ は上部と同一の材料からなり、同一の幾何学的形状を有する。一対の縦の棒51 がケーシングの底に存在し、複数対のタブセット52と一緒になってそこに試験 片を位置させるための誘導装置(guide)を形成し、また試験片をハウジングの 底から離して支えるためにも役立っている。少なくともこれらのタブセットのい くつかがケーシング上部の対応するタブセットと組み合わさって、ケーシングの 上部と下部を一緒に組み立てると、結合した構造体を形成する。下部はその周囲 のまわりに内壁53および外壁54を有し、これらはケーシング40の上部の同 様の構造体49および49´と整合する。 ハウジング上部の重要な特徴は、口44の4つの壁がそこに配置された試験片 と全く接触しないように形作られていることである。その結果は、小さい毛管ス ペースが作り出され、これは口44が試料および他の試薬を保持するのを可能と し、かつそれらの試験片への適用を効果的に「計量する(meter)」。また、ケ ーシング材料は試験片と直接接触しないので、試験片自体の特性への制御されな い、または認識されない影響は全くない。 同様なタイプの構造がケーシングの上部および下部から突き出しているタブセ ットの挿入から生じる。これらのタブセットが相 互作用すると、それらは囲い込まれた試験片を効果的に密閉し、その結果、過剰 な流体を保持する少なくとも2つの貯蔵器が形成される。詳しく述べると、図3 bにおいて中空スペース55および55´が試験片の長さに沿ってハウジングの 長さにわたって延びていることが分かるであろう。これらのスペースは液体を保 持することが可能で、また口43または44に過剰な量が加えられたならば、こ れは試験装置のオーバーフローをもたらす可能性がある。ケーシングの部品40 および50をシールすることは、タブセットの相互作用により別個のオーバーフ ロー区画(compartment)を作り出すが、過剰な流体(試料および試薬など)は 適用口に直に隣接する区画において試験片がそれを吸収できるようになるまで保 持されることになる。事実上、この相互作用はもう1つの計量手段をもたらし、 試験装置に適用された液体が所望の位置でのみ試験片に入ることを確実にする。 ケーシングの上部と下部は一緒に組み立てられ、その下部に実際の試験装置を 配置した後、シールされる。シールの方法は職人によって決められる。シールを 実施することのできる種々の方法の例には、接着剤、加熱、スナップはめ込みま たは音波のエネルギーによるものがある。また、上部と下部が分離可能で試験片 が取り外せるようにケーシングを構築することも、ありそうではないが、考えら れる。 ここに記述する本発明の実際の操作を、以下の実施例によって示すことにする 。実施例1 本発明にしたがって抗体と結合した粒子を調製した。これを行なうため、0. 02%(w/v)アジ化ナトリウム/0.02%チメロサールを用いて、公称平 均粒子直径が0.51ミクロンの蛍光性カルボキシル化ラテックスを、2.5% (w/v)固体懸濁液として調製した。 抗ストレプAウサギポリクローナル抗体をカルボジイミド結合によりこれらの 粒子に結合させた。最終産物は0.5%(w/v)固体懸濁液で、100mMグ リシン/50mM HEPES/150mM塩化ナトリウム/0.1%(w/v)ウシ 血清アルブミン/0.1%(w/v)アジ化ナトリウムおよび0.01%(w/ v)チメロサール中に保存した。組成物全体ではpH7.4であった。 次に、ラテックスのアリコート50mMリン酸ナトリウム/150mM塩化ナ トリウム、pH7.2、を用いて0.26%固体(w/v)に希釈し、次いでこ れを以下に述べる種々のタイプおよびpHの緩衝液と共に15mlの遠心管(Core x)に移し、試験用の試料を調製した。試料を9900rpm(11,700xg max)で15分 間遠心にかけ、上清液を吸引して捨てた。 ラテックス粒子を、固体0.27%(w/v)で試験緩衝液に再懸濁した。粒 子サイズ分布の測定のため、各懸濁液を0.005%(w/v)に希釈する前に 超音波処理した。結果を表1にまとめる。 粒子上の抗体はpH4で凝集を引き起こしたが、これより上または下のpH値 は、非常によく似た分布平均を持つ粒子をもたらし、それらは非誘導体化ラテッ クスより少し大きいだけであった(変動係数すなわち「CV」に注意されたい) 。 CV値は、pH2、3および7.2では粒子が本質的に単分散であったことを 示している。 ポリクローナル抗体調製物を構成している様々な種類の物質は、5から8の間 にある単なる等電点(pI)をもつ。抗体はカルボキシル化ラテックスに結合さ れているので、ラテックス−抗体結合体の等電点は、結合した抗体の等電点の加 重平均よりも幾分低くなろう。表面電荷反発作用は、非凝集状態でラテックス− 抗体結合体を維持する上で重要な要件となる。そしてpH4では有意な比率の抗 体−ラテックス粒子が、そのような凝集を防ぐには不十分な実効表面電荷を有す るようである。実施例2 抗体およびラテックスの帯電複合体と固体支持体との相互作用を研究した。 実施例1の方法にしたがって抗体をラテックス粒子に結合した。非誘導体化ラ テックスのアリコートを実施例1に記述したものと同じ希釈緩衝液を用いて0. 5%(w/v)固体に希釈することにより、付加的試料を調製した。非誘導体化 ラテックスおよび抗体−ラテックス結合体の別々なアリコートを、表1の種々の 緩衝液と共に2mlの微小遠心管に移した。試料を14,000rpm(16,000xg max)で5 分間遠心にかけた。上清液を吸引して捨て、その後、得られたラテックスペレッ トを0.2%(w/v)固体で先に用いた試験緩衝液に再懸濁した。 次に、各試験試料の3個のアリコート(各25μl)を直接ピペットでガラス 微小繊維紙のより多孔性の側に分注した。長波長UV光のもとでの蛍光法により 、相互作用を観察した。UV透視法とポラロイドカメラを用いて蛍光スポットの 写真を撮った。図4にこれらの結果を示す。 ラテックス試料をガラス微小繊維紙に加えた。試料は、50mMリン酸ナトリ ウム(pH2,4,6,8,10および12)中に、ラテックスに結合した抗体 を含む試料(2,4,6,8,10および12)およびラテックスに結合した抗 体を含まない試料(2R,6R,8R,10Rおよび12R)であった。50m M酢酸(pH3)中に、ラテックスに結合した抗体を含む付加的試料(HAC− 3)およびラテックスに結合した抗体を含まない付加的試料(HACR−3)も また評価した。 図は、抗体がラテックス上に存在すると、ラテックスとガラス微小繊維紙との 相互作用が劇的に増大する、すなわち、スポットの直径が減少し、紙面上のはる かに少ない拡散/分散と「より密 着した」配置を示すことを表している。これが、受容体担持粒子を正確な、選択 された位置に有する試験片の製造を可能にする。 データは、増強された相互作用がpHによって変動することを示している。試 験緩衝液のpHが抗体のpI値よりも低い(すなわち、pH2〜4)時は、分散 の程度は少なくなる。実施例3 さらなる研究が実施され、これにより実施例2の実験から到達された結論の1 つ、すなわち、粒子上の帯電した受容体の存在は分散を減少させるのに役立った ということを確認した。 先に記述したウサギ抗ストレプA(strep A)抗体は、前の実施例のガラス微 小繊維紙と共に適当であった。抗ストレプA抗体とペルオキシダーゼ(POD)の 結合体を、大体Nakaneら、J.Hist &Cyt.22(12):1084-1091(1974)にしたがって 調製した。さらに、グループAストレプトコッカスの炭水化物抗原を、大体Khol yら、Appl.Microbiol.28(5):836-839(1974)にしたがって調製した。 図2にしたがった装置を作製した。上記の抗体を50mMリン酸ナトリウム( pH2、4、6、8、10または12)あるいは50mM酢酸(pH3)で、2 50μg/mlまたは600μg/mlに希釈した。両方の濃度の、および種々 のpHの抗体12μlをガラス微小繊維試験領域に適用し、評価材料とした。両 方の濃度と記載されたすべてのpH用に各試験片が2組ずつ作製された。試験片 は37℃で1時間乾燥した。 試験を行うにあたって、270μl容量の中性pH緩衝液を2組の試験片のガ ラス微小繊維紙のそれぞれに加え、また、試験片の第2のものは2ng/mlの グループAストレプトコッカスの 炭水化物抗原を受け取った。この抗原はKholyら、Appl.Microbiol.28(5):836-83 9(1974)にしたがって調製されたものであった。対照または抗原の添加に続いて 、35μl容量の4U/mlペルオキシダーゼ標識ウサギ抗ストレプA抗体結合 体を加え、1分間インキュベートした。この後、PBS中の過ホウ酸ナトリウム 4水和物の1ml試料を試験片のスポンジに添加した。その後、抗ストレプA抗 体の紙への結合を指し示す呈色反応について、試験片を目視によって15分後に 観察した。 図5は典型的な結果を示し、pH効果といわれるものを実証している。pH4 では呈色反応が観察されたが、pH10では観察されなかった。一般に、pH値 が抗体の典型的なpI値(5.6から7.7の範囲)のそれよりも低いときは、 リン酸緩衝液と酢酸緩衝液の両方において呈色反応を観察した。pHが6から1 0へ上昇するにつれ、呈色反応は徐々に減少した。 グループAストレプトコッカスの炭水化物抗原の不在下では、呈色反応は全く 観察されなかった。これは特異性を示唆し、またここに記述する方法による抗体 のガラス微小繊維紙への結合は、抗原との相互作用を妨げないことを示唆する。 したがって、ここに記述する方法によって作製される試験片は定性イムノアッセ イ装置に使用し得る。実施例4 非誘導体化蛍光ラテックスの移動性をラテックス−抗体結合体のそれと比較し た。装置および試薬は先に記述したように調製し、試薬適用のためのプロトコー ルも同様に行った。ラテックスおよびラテックス−抗体結合体の再懸濁のための 試験緩衝液は、50 mMリン酸ナトリウム(pH2または12)か、または50mM酢酸(pH3) であった。ラテックスと紙片との相互作用を、UV光蛍光法により試験片の展開 の前と後で観察した。図6に適例の写真を示す。 図6が、ラテックス中に抗体が存在するとそれは試験支持体(例えばガラス微 小繊維紙)との相互作用において重要な役割を果たす、という主張を支持するこ とが分かるであろう。例えば、以下のことに注目すべきである。すなわち、未処 理ラテックスについては試験片の展開前はあまり明瞭でないバンドがあり、また 試験片の展開後はバンド蛍光の減少がある。実施例5 先行する実施例は、ここに記述する本発明において抗体の使用が実行可能であ ることを示した。これから示すように、他のタンパク質もまた使用可能である。 p24およびgp41分子に対する免疫優性(immunodominant)領域を含有す る組換えHIV−1タンパク質を得、同じくHIV−1陽性患者由来の高い抗g p41反応性を示すヒトIgGを得た。また、マウスモノクロ−ナル抗HIV-1 p2 4抗体を確保し、同じくヤギ抗ヒトIgGおよびヤギ抗マウスIgGペルオキシ ダーゼ結合体を確保した。 p24タンパク質は、1%SDS(w/v)を含有する0.1Mリン酸ナトリ ウム緩衝液(pH8.5)に入れて供給された。これを0.01Mリン酸ナトリ ウム緩衝液(pH7.5)を用いて23.9mg/mlから4.0mg/mlに 希釈した。リン酸ナトリウム緩衝液に代えて、10KDa Centricon Unitを用いて緩 衝 液を交換した。同様に、gp41組換えタンパク質の緩衝液を、0.1%(w/ v)SDSおよび5mM EDTAを含有した0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液 pH7.5から交換した。 タンパク質の試験試料は、50mlリン酸ナトリウム(pH2、4、6、8、 10または12)または50ml酢酸(pH3)で1mg/mlに希釈した。適 用プロトコールは、実施例3で考察した抗ストレプA抗体について記述したのと 全く同じであった。 再度実施例3にしたがって、270μl容量のマウスモノクローナル抗HIV p2 4抗体の1:100(v/v)希釈物を2組の試験片の1つに適用し、また同容量のHIV 陰性血清試料を対照として他の試験片に加えた。次に、35μlアリコートのヤ ギ抗マウスIgGペルオキシダーゼ[1:200(v/v)希釈物]およびヤギ 抗ヒトIgGペルオキシダーゼ結合体(0.1U/ml)を試験片に加え、また 次に過ホウ酸ナトリウム4水和物を含有するのPBS溶液1mlを加えた。再度 、実施例3におけるように、今度は10分後に肉眼で見える色を観察した。色の 形成は、p24:マウスIgG結合体、またはp24:ヒトIgG結合体の存在 を指し示す。 図7は、これらの結果を示す。各試料の「第1の」試験片(これはマウス試料 を使用したものである)は、タンパク質含浸が低いpH(2および3)で起こる と、きわめて緊密なろ紙への結合が見られることを示した。pHレベルが上がる と、移動性は増大した。陰性試料が幾分かの非特異的結合を確かに示したが、す べての試料は陽性試験片よりもはるかに反応性が低かった。実施例6 実施例5に使用したプロトコールを、gp41を試験するのに用いた。相違点 はただ、陽性対照が精製ヒト抗HIV gp41 IgG(62μg/ml)であったこと、およびヤ ギ抗ヒトIgGペルオキシダーゼ結合体(0.1U/ml)を両方の試験片に使用したこ とであった。図8の写真は、再度、移動性と上昇したpHの間に相関関係があっ たことを示している。実施例7 ここに記述し、また図2に示す試験片要素を、グループAストレプトコッカス の検出に使用した。まず、ポリビニルアルコール繊維を有するWhatmanガラス繊 維紙を長さ2.8cm幅0.6cmの小片に切ってマトリックス20を作製した。この小片の 最初の部分を6〜12μlの、表面に結合した非免疫性ウサギIgGを有する0 .4〜0.5μmポリスチレンラテックスの0.1%(w/v)固体懸濁液で含 浸した。この小片の中間の部分を、アフィニティー精製ウサギ抗グループAスト レプIgGに結合したラテックスの同様の懸濁液で含浸した。この小片の末端の 部分を、ラテックスと結合したウサギ抗グループAストレプIgG結合体および 6μlの精製グループAストレプ炭水化物抗原溶液(濃度60〜80ng/ml )の両方で含浸した。マトリックスを35℃で約20分間乾燥した。これは、真 の陰性対照「21」、試験結果領域「22」および真の陽性対照「23」に相当する固 相領域の線形配列を有する完全なマトリックスを作り出した。マトリックスの一 端は、320紙「24」の長さ6.5cm幅0.6cmの小片(これは廃液領域「 25」の部分が約60μlの100mg/mlアジ化ナトリウム水溶液で含浸され ている)の下に2mmだけ重ね合わせた。 マトリックスの反対側の端は、X6212 Visporeの長さ1.2cm幅0.6cmの 小片の下に4mmだけ重ね合わせた。両面接着剤の長さ1.2cm幅0.6cm の小片をVisporeの上に配置した。長さ1.5cm幅0.6cmの紙片「27」を 両面接着剤の上に配置した。この紙片は約50μgのペルオキシダーゼの色原体 基質、すなわち4−メトキシ−1−ナフトールで含浸され、40℃で15分間乾 燥してあった。この紙片はマトリックスと2mm重なり合い、したがって多孔性 Visporeを介してマトリックスとの直接流体接触が確立された。両面接着剤「28 」の長さ1cm幅0.6cmの小片を紙27の上に配置した。この接着剤は紙2 7のマトリックス要素から最も離れた位置の上部表面の端に0.5cmの「窓」 を作り出すように配置された。最後に長さ4cm幅0. 6cmのスポンジ「26 」を構成要素28の上に据えた。すべての試験片構成要素は図示されているように 重なり合って連続した試験片を形成し、これらはホットメルト接着剤および/ま たは両面接着剤を用いて、長さ13cm幅0.6cmのポリエステル支持体ホイ ルに取り付けられた。 前記のように構築された試験片をグループAストレプトコッカスの検出に使用 した。0、2.5x104、5x104、および1x105のグループAストレプ トコッカスコロニー形成単位(CFU)を加えたスワブ(swab)を小さいガラス 試験管に入れ、上記のEl-Kholyらにしたがって標準2分間微量亜硝酸抽出にかけ てグループ特異的炭水化物抗原を無傷のストレプトコッカスの細胞壁から遊離さ せた。抽出に続いて、亜硝酸抽出物を弱塩基で中和し、中和された抽出物の25 0から300μlを試験片のマト リックスの地点21と22の間に滴下した。次に、緩衝液中の5単位/mlペル オキシダーゼ標識ウサギ抗ストレプA結合体調製物30〜35μlをマトリック スの同じ位置に加えた。最終工程で、過ホウ酸ナトリウム4水和物を含有するリ ン酸緩衝溶液を試験片の構成要素26に適用した。抽出したグループAストレプ トコッカスCFUを加えた試験片はすべてマトリックス要素の位置22および2 3の両方に青い線を示した。グループAストレプトコッカスCFUを含有しない 抽出物を用いて使用した試験片は、位置23のみに青い線を示した。マトリック ス上の青い着色は、22および23によって示される領域において過酸化水素の 存在下で色原体基質4−メトキシ−1−ナフトールに対してペルオキシダーゼが 作用したことを示した。吸収性貯蔵器24の廃液領域11におけるアジ化ナトリ ウムとの相互作用によるペルオキシダーゼの不可逆的阻害は、この貯蔵器におけ る実質的発色を妨げた。これは、試験片の蒸発乾燥の間に色のマトリックスへの 逆拡散がおこる可能性を排除することによって、マトリックス要素上の試験結果 の安定性を保つのに役立った。実施例8 別の酵素/基質信号発生系と共に使用する場合の試験片装置の順応性をテスト するため、実施例7に記述したのと同じ方法で試験片を構築しアッセイした。た だし以下の点で異なっていた。すなわち、構成要素27は約50μlの5−ブロ モークロロ−3−インドリルホスフェート(1〜2mg/ml)(BCIP)溶 液およびニトロブルーテトラゾリウム(0.25〜0.5mg/ml)(NBT )で含浸され、構成要素11には信号インヒビター を組み込まず、またアッセイは40〜50μlの5〜10単位/mlアルカリホ スファターゼ標識ウサギ抗ストレプA結合体および50mMの2−アミノ−2− メチル−1−プロパノールを含有する洗浄緩衝液を用いて実施された。抽出した グループAストレプトコッカスCFUを加えた試験片はすべてマトリックス要素 の領域22および23の両方に紫色のバンドを示した。グループAストレプトコ ッカスCFUを含有しない抽出物を用いて使用した試験片は、領域23のみに紫 色の線を示した。実施例9 非酵素的信号発生系を有する試験片装置の有用性を実証するため、金標識ウサ ギ抗グループAストレプIgG結合体を30nmオーロビーズ(登録商標)(Au robeadsTM)(Janssen)を用いて調製した。この結合体の調製に使われた手順お よび緩衝液系は、製造者が30nm粒子のポリクローナル抗体による標識化のた めに推奨するものであった。標識には、5〜10μg/mlの抗体濃度の金ゾル を使用した。試験片要素は、実施例7に記述したのと同じ方法で構築した。ただ し以下の点で異なっていた。すなわち、構成要素28および27は試験片に組み 入れず、また吸収性貯蔵器24の廃液領域25に使われていた信号インヒビター も組み入れなかった。試験片を評価するため、ゼロまたは1x105ストレプト コッカスCFUを含有する中和された亜硝酸抽出物250〜300μlをマトリ ックス要素の領域21と23の間に適用した。この工程に次いで、520nmの 吸光度を5.0から7.0に調整した金標識抗体の懸濁液50μlをマトリック スの同じ領域に適用した。アッセイの最終工程では、1.2mlのリン酸緩 衝溶液の洗浄液を構成要素26に加えた。グループAストレプトコッカスCFU を含有する中和された抽出物を加えた試験片は領域22および23に赤い線を示 した。グループAストレプトコッカスCFUを含有しない抽出物を受け取った試 験片は、領域23のみに赤い線を示した。実施例10 「ボード上の(on board)」信号発生系を有する試験片装置の有用性を実証す るため、試験片を実施例1に記述したのと同じ方法で構築した。ただし以下の点 で異なっていた。すなわち、構成要素27は実施例9で使用した金標識抗体を乾 燥形態で含有していた。試験片は、実施例9に記述したようにストレプトコッカ スのCFUを含む、または含まない中和された亜硝酸抽出物をマトリックス要素 に適用することにより評価した。マトリックスへの試料の適用に次いで、1.2 mlのリン酸緩衝溶液の洗浄液を構成要素27に加えた。パッド27から放出さ れた金標識ウサギ抗ストレプAIgGは、グループAストレプトコッカスCFU を含有する試料に暴露された試験片の領域22および23に捕らえられたグルー プA抗原に結合した。グループAストレプトコッカスCFUを含有しない抽出物 に暴露された試験片は、領域23のみに赤い線を示した。実施例11 ディップスティック(dipstick)形式での試験片装置の使用を示すため、試験 片を実施例1に記述したように構築した。ただし以下の点で異なっていた。すな わち、構成要素26は試験片要素に組み入れなかった。試料および結合体の適用 は実施例7に記述 したように実施した。アッセイの最終工程で、試験片を過酸化物生成化合物を含 有する500μlのリン酸緩衝溶液を含む12x75mmの試験管に入れ、構成 要素3が洗浄液と接触するようにした。グループAストレプトコッカスを含有す る試料に暴露された試験片は、領域22および23に青い線を示した。グループ Aストレプトコッカスを含有しない試料に暴露された試験片は、領域9のみに線 を示した。実施例12 他のアナライト検出のための試験片装置の使用を示すため、試験片を実施例7 に記述したのと同様の方法で構築し、アッセイした。ただし以下の点で異なって いた。すなわち、構成要素20は、p24もしくはgp41(HIV−1抗原) を塗布した0.4〜0.5μmポリスチレンラテックスの0.1%(w/v)固 体懸濁液12μl、または個々に精製された上記タンパク質の1mg/ml溶液 で含浸され、そして陰性または陽性対照領域(領域21および23)は20には 全く含まれなかった。さらなる相違点は以下のものを含んだ:(1)構成要素1 0の廃液領域11には信号インヒビターが組み入れられていなかった、(2)ヒ ト血清HIV−1陽性および陰性試料[1:100(v/v)希釈物]または特 異的マウスモノクローナル抗体(例えば、NENマウス、抗HIV−1 p24 )を対照として使用した、および(3)ヤギ抗ヒトIgGおよび抗マウスIgG −ペルオキシダーゼ結合体を信号発生試薬として使用した。p24またはgp4 1に対する抗体を含有する血清試料は、この装置に使用すると、実施例7に記述 されたタイプの眼に見える線(22)を生じた。他方、陰性 血清試料を使用すると、信号は全く生じなかった。実施例13 他のアナライト検出のための試験片装置の使用を示すため、試験片を実施例7 に記述したのと同様の方法で構築し、アッセイした。ただし以下の点で異なって いた。すなわち、構成要素20は、マウスモノクロ−ナル抗βhCG抗体を塗布 した0.4〜0.5μmポリスチレンラテックスの0.2%(w/v)固体懸濁 液12μlで含浸され(領域22)、また陽性対照(領域23)は上記ラテック スの上に塗布したヒツジポリクローナル抗マウスIgG抗体を含んでいた。前の 実験では陰性対照(領域21)は全く利用されなかった。付加的相違点は以下の ものを含んだ:(1)構成要素24に信号インヒビターを組み入れなかった、( 2)PBSおよびヒト尿中のhCG試料(0、50および500mIU/ml) を対照として用いた、および(3)マウスモノクローナル抗ホロ(holo)hCG −HRP結合体を信号発生試薬として使用した。抗ホロhCG抗体はhCGのα およびβ鎖によって作られるエピトープに結合する抗体で、そのようなエピトー プにのみ結合する。アッセイ形式における相違点は、容量に関連するものであっ た:すなわち、150μlの試料、50μlのmAb抗ホロhCG−HRP(1 2U/ml)および850μlのランバッファーである。 同様な結果が、領域22および23の試験に先だって構成要素20で乾燥させ たmAb抗ホロhCG−POD結合体を有する試験片について観察され、これは 手作業による液体結合体添加の必要を排除した。 hCGを含有する尿試料はこの試験装置に使用すると肉眼で見える2本の線( 領域22および23)を生じ、1本は試験領域で他の1本は陽性対照であった。 hCGを含有しない尿試料は肉眼で見える1本の線(領域23)を陽性対照領域 に示した。実施例14 尿中のhCGを分析するために試験片を作製し、使用した。試験片は実施例1 5のものと以下の点を除いて同一であった。すなわち、mAb抗ホロhCGをア ルカリホスファターゼに結合させた;構成要素27をBCIP/NBT(それぞ れメタノール中に0.5mg/ml)で含浸した;およびアルカリホスファター ゼランバッファーを使用した。 同様な結果が、領域22および23の試験に先だって構成要素20で乾燥させ たmAb抗ホロhCGアルカリホスファターゼ結合体を有する試験片について観 察され、これは再度手作業による液体結合体添加の必要を排除する。 hCGを含有する尿試料はこの試験装置に使用すると肉眼で見える2本の線( 領域22および23)を生じ、1本は試験領域で他の1本は陽性対照であった。 hCGを含有しない尿試料は肉眼で見える1本の線(領域9)を陽性対照領域に 示した。 以上に述べた実施例はこのように本発明の特徴を示す。これらの特徴は、例え ば分析方法(種々のパラメーターの診断など)に有用な試験要素の作製に有用な 方法を含む。この作製方法は、その最も広い態様において、アナライト特異的受 容体に電荷を付与し、次にこの材料組成物を反対の電荷を帯びた試験要素に適用 することを必要とする。電荷の相互作用が材料組成物を十分に固定 するので、出来上がった装置を有用たらしめるのに接着剤は必要ない。 ここで用いられる材料組成物という用語は、アナライト特異的受容体の試料の ような単純なものをさすことがある。可能性のあるアナライト特異的受容体のい くつかは以下に考察される。本発明のこの点における1つの好ましい態様におい ては、材料組成物はまた、アナライト特異的受容体が結合または付着した担体を 含む。担体の例も以下に述べられる。 特に好ましい態様においては、材料組成物はそれに電荷を付与するため、材料 組成物を作っているまたは材料組成物に含有されるアナライト特異的受容体の等 電点(pI)と異なるpHを有する溶液と接触させて処理される。このタイプの 接触を実施する方法は、アナライト特異的受容体のpIの測定も含め、周知であ りここで詳しく述べる必要はない。 上記のように、材料組成物は電荷を帯びた試験要素に適用される。試験要素に 広く用いられている材料のいくつか(紙を含む)は、電荷を帯びていることに注 意すべきである。このような材料を使用すると、材料組成物の試験要素への固定 を確実にするためにそれ以上の処理は必要ない。しかし、試験要素が電荷を帯び ていない場合は、材料組成物の帯びている電荷と反対の電荷を帯びるように処理 することが可能である。これを実施するには多数の標準的方法がある。例えば、 セルロース含有試験要素を過ヨウ素酸塩で処理する、ナイロンの試験要素を酸性 状態に暴露する、または材料を電場に置く、などである。 アナライト特異的受容体の性質は様々でありる。よく使われる 受容体には、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体ならびにそれらの結合性 断片、およびオリゴ価(oligovalent)または「重合した」抗体が含まれる。受 容体はプロテインAまたはプロテインGなどの他のタンパク質であってもよい。 また、アッセイが抗体を測定する場合(上記のHIVアッセイに注目されたい) 、受容体は抗原でもあり得るので、任意の結合性タンパク質がアナライト特異的 受容体として役立ち得る。同様に、レクチンのような受容体は炭水化物、脂質、 あるいは核酸分子、および前記のタンパク質を含有しうる。ビオチンおよびアビ ジン/ストレプトアビジンならびにこれらの誘導体はここに包含され、同じくア ナライトに結合する能力を変化させない方法で処理された受容体も包含される。 このような修飾の例をここにあげる必要はないであろう。なぜなら当分野の技術 は、例えば固相結合しやすくさせるためのタンパク質のスクシニル化などに、お そらく精通しているからである。 これらのアナライト特異的受容体はもちろんアッセイの目的に基づいて選択さ れる。典型的な試験には、例えば性的感染症(STD)を含むがこれだけに限定 されない感染性疾患の病因物質に関するアッセイが含まれる。受容体は原因物質 のエピトープに結合するものが選ばれる。先に記述した特定微生物に加え、クラ ミジア(Chlamydia)、風疹ウイルス(Rubella)、サイトメガロウイルス(Cyto megalovirus)、トキソプラズマ(Toxoplasma)、ナイセリア(Neisseria)、ヘ ルペスウイルス(Herpes)およびヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficien cy Virus)はアッセイ可能な微生物の一部である。 ここに記述する受容体に関連して担体が使用される場合、「担体」は診断装置 と関連づけられる任意の材料であってよい。これらには以下のものが含まれるが 、それだけに限定されない。すなわち、特定形状(例えばビーズまたは球体)の 担体、またはラテックス、ガラス、架橋炭水化物、アガロース、ポリスチレン、 デキストラン、雲母および珪藻土などの特定の合成または天然材料である。これ らの担体は固体または多孔性であり得る。特に好ましいのは均一サイズで直径が 約1.0nmから約20μmの担体である。特に好ましいのは0.3から1.0 μmの粒子で、なかでも直径が0.4から0.5μmのものがとりわけ好ましい 。 これらの粒子を試験支持体に前述のように適用した後、出来上がった材料を診 断装置の作製に使用することが可能である。このような装置は本発明の別な側面 であり、複数の領域に分かれた材料を含む。本発明の装置の最も顕著な特徴は、 各領域が吸収性材料を含む3つの別々な領域の存在を包含する。これらの領域は 、分析される流体すなわち試料がそのそれぞれを通って動いていくような方法で 提供される。第1の領域は非反応性固定化材料、例えば非結合性IgGなどを含 有することによって特徴付けられる。これらの材料は、使用者が使用している特 定装置の完全性を判断する上で有用である。第2の領域は、アナライト特異的受 容体を含むように作製される。このアナライト特異的受容体は、前記の方法で吸 収性支持体に結合していることが可能だが、そうである必要はない。第3の領域 はアナライト受容体および測定されるべきアナライトの両方を含有する。この組 み合わせは、もし装置が機能しているならば、第3領域で結合が起こることを保 証する。 第3領域のアナライトは試料に溶解性でありうるが、そうである必要はない。固 定化反応剤の存在は、そこに含有されるアナライトが溶解性であろうとまたは、 例えば上に記述したもののように担体上に存在しようと、固定化されることを保 証する。 本発明の装置のアナライト特異的受容体は先に考察した受容体のどのタイプの ものでもよいことを先に示した。同様に、これらの受容体は先に記述した任意の 担体上に位置してよい。試験支持体および装置を作製するのに使用される支持体 は、繊維性(例えばガラス繊維を含有する)、吸水性(例えば吸収性の紙または セルロースを含有する)でありうる。そして、それらはまたゲル、フィルム、織 布、などの膜性でありうる。 ここに記述する本発明の装置および方法の多数の異なる態様があり、それらは すべて当業者には有用である。例えば、診断分析の基本的原則を適用して、ここ に記述する装置の変形を作製することが可能である。先に指摘したように、ここ に記述する固定方法はアナライト特異的受容体の位置づけに通じる。第2の受容 体を試験支持体または装置に組み入れることも可能である。そのような状況では 、第2の受容体は対象となるアナライトと結合して第1受容体−アナライト−第 2受容体のサンドイッチ構造体を作り出すこともできるし、または直接第1の受 容体と結合してアナライトと結合について競合することも可能である。これらの 態様のどちらにおいても、第2の受容体が検出可能な信号をもたらす標識を持つ ことが望ましい。選択される標識は、酵素、金ゾル、染料ゾル、着色粒子、蛍光 体、化学発光体、または放射性標識でありうる。β−ガラクトシダーゼ、ペルオ キシダーゼ、アルカリ ホスファターゼ、ウレアーゼまたはグルコースオキシダーゼ等の酵素を使用する 場合、試験支持体はその酵素と反応して信号(必ずそうではないが一般的には着 色されたもの)をもたらす物質をも含有することができる。上にリストした酵素 は、使用し得る酵素の例とみなされるべきである。このリストは包括的なもので はない。 例えばSTDの診断を含む多くの状況において、試料を同時に2個以上のアナ ライトについて分析するのが望ましいことはよく認識されている。本発明はこの ような複数アナライトの分析に有用な装置を作製する方法を提供する。この装置 では、複数の異なる材料組成物が使用され、これらは試験要素の異なる領域に配 置されている。 本発明による試験装置の構築には種々の形状が使用できる。先に提供した本発 明の複数の領域に分かれた装置の記述は、いかにして3つの領域のすべてが固定 化反応剤を含有するかを説明する。第2および第3領域の両方における反応剤は アナライトと結合しなければならないので、ある時にはこれらの反応剤が同一で あることが必ずではないが望ましい。例えば、チロキシンアッセイにおいては、 領域2および3の一方は固定化抗チロキシン抗体を含有し、もう一方は固定化チ ロキシン結合タンパク質を含有することが可能である。両方の領域はまたこれら の1つを含有することが可能である。同様に、HIV抗体に対してアッセイを行 なう時は、2つの領域に2つの異なるペプチドを使用することも可能であるし、 または同じペプチドを両方に使用することも可能である。また、実施例が示すよ うに、1本鎖の2つが結合して二量体を形 成したときに作られるエピトープにのみ結合する抗体があり、また1本の鎖に対 してのみ特異的な抗体がある。このタイプの抗体多様性もまた本発明に利用でき る。 前記のように第1領域は活性な固定化反応剤を含有する。ここに用いられる材 料の選択は、第2および第3領域の一方または両方に用いられている固定化反応 剤の不活性形態のものを用いるのが好ましいが、様々でありうる。不活性化は熱 または種々の化学薬品などで処理することにより保証されうる。 本発明の装置の構築にあたっては、試料の流れが制御されるように領域を形作 ることが好ましいであろう。これは、例えば連続する2つの領域を一方における 流体の流れる方向が他方における流れに対して垂直であるように位置させること によって達成できる。 ここに開示する装置は3つの領域を必要とするが、領域は3つだけに限定され ない。実際、第3領域の下流に位置する第4領域を加えるのが好ましいこともあ る。第4領域の実際的利点は、装置における過剰な液体を吸収する能力を含む。 また、第4領域は固定化反応の部位から離れたところに位置しているので、使用 者がその特定の試験片がまだ機能するかどうか、およびどこまで反応が進んでい るかを確認することを可能にする種々の材料を含有し得る。第4領域に組み入れ ることができる材料のなかには、液体の存在下で変色する物質、pHストレスを 受けると変色するpH指示薬、および特に有用な態様に、信号インヒビターがあ る。この態様は有用である。なぜなら、しばしば過剰な標識反応剤または着色さ れた反応生成物が第4領域に流れ込み、次に1つまた はそれ以上の反応領域に「逆流」 してくるからである。インヒビターの使用は 、このような状況が起こるのを防止するのに役立つ。 第5の領域もまた、上記の第4領域と一緒に、または第1から第3領域のみと 一緒に、使用できる。この第5領域は第1領域の上流に配置され、またアナライ ト反応に参加する標識受容体などの反応試薬を含有するであろう。この標識受容 体は放出され、種々の領域に流れ込み、先に記述したように反応する。第5領域 に関連して吸着手段が使用されるであろう。そしてこの手段は、第5領域と第1 領域とがそうであるように、第5領域と流体接触している。 第1領域と第5領域とが接触しているために、液体を第5領域に向け、また第 1領域から遠ざけるように流体の流れを阻害または制御することが好ましいであ ろう。そして、このような場合、阻害手段を組み入れることができる。すると流 体は第5領域から第1領域へ流れ、直接第1領域へは流れない。ここに記述する 制御手段は、好ましくは流体を垂直方向へ流れるよう導くものである。好ましく は、所望のすべての領域が所望の方法で形作られた時、それらは診断試験片に一 般に用いられているタイプの不活性支持体の上に配置される。特に第1、第2お よび第3領域は不活性支持体の上に配置することが好ましい。 本発明の装置に第2の受容体を組み込むことが可能であると先に述べた。しか し、装置自体への組み入れは必要ではない。なぜなら、第2の受容体は実際の装 置の外部にあるがキットの一部である分かれた部分によって提供することが可能 だからである。このようなキットは、ランバッファー(run buffer)用の分かれ た 部分もまた含むことができる。ランバッファーとは、すなわち装置に直接加えら れる、一般的に不活性で、アッセイの種々の成分の装置内での移動を助ける材料 である。 本発明の他の態様は当業者には明白であろう。よって、ここに述べる必要はな いであろう。 明細書および実施例は例証的なもので、本発明を制限するものではないこと、 ならびに、本発明の精神および範囲内の他の態様は当業者にとって自明であろう こと、が理解されるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レデン,デイヴィッド ジェイ. アメリカ合衆国 46250 インディアナ州 インディアナポリス, ヘイグ ロード 9115番地 (72)発明者 ウェブスター,デイヴィッド ディー. アメリカ合衆国 46250 インディアナ州 インディアナポリス, ヘイグ ロード 9115番地 (72)発明者 ヒールド,ブライアン エイ. アメリカ合衆国 46250 インディアナ州 インディアナポリス, ヘイグ ロード 9115番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.試料中のアナライトを測定するのに有用な装置であって、複数の領域をもつ 吸収性材料を含み: (i)該吸収性材料の第1領域は、測定されるべきアナライトと結合しない固 定化反応剤を含有し、 (ii)該吸収性材料の第2領域は、測定されるべきアナライトと特異的に結合 する固定化反応剤を含有し、そして (iii)該吸収性材料の第3領域は、(a)測定されるべきアナライトと特異 的に結合する固定化反応剤と(b)測定されるべきアナライトの両方を含有し、 該第2領域は試料中の該アナライトの存在下で検出可能な信号もたらし、また該 第3領域は試料中の該アナライトの不在下または存在下で検出可能な信号もたら す装置。 2.前記の第3領域が、溶解性の測定されるべきアナライトを含む、請求項1に 記載の装置。 3.前記の第2領域が、固定化された抗体またはその結合性断片を含有する、請 求項1に記載の装置。 4.前記の固定化反応剤が、前記の第2領域に固定化されている担体に結合して いる、請求項1に記載の装置。 5.前記の担体がラテックス、ガラス、セファロース、アガロース、ポリスチレ ン、デキストラン、雲母または珪藻土を含む、請求項3に記載の装置。 6.前記の担体が球体またはビーズである、請求項3に記載の装置。 7.前記の球体またはビーズの直径が1.0nmから20μmである、請求項6 に記載の装置。 8.前記の球体またはビーズの直径が0.3から1.0μmである、請求項7に 記載の装置。 9.前記の球体またはビーズの直径が0.4から0.5μmである、請求項8に 記載の装置。 10.前記の第2領域が抗原またはそのエピトープ活性断片を含有する、請求項 1に記載の装置。 11.前記の第2領域がプロテインA、プロテインG、ストレプトアビジン、ア ビジンまたはレクチンを含有する、請求項1に記載の装置。 12.前記の第2領域および第3領域の固定化反応剤が同一である、請求項1に 記載の装置。 13.前記の第3領域の固定化反応剤および前記の第2領域の固定化反応剤が同 一であり、そして前記の第1領域の固定化反応剤が化学的に不活性な形の前記第 2領域および第3領域の固定化反応剤である、請求項1に記載の装置。 14.前記の第2領域における固定化反応剤が、前記吸収性材料における流体の 流れる方向に対して垂直に位置している、請求項1に記載の装置。 15.前記の第3領域における固定化反応剤が、前記吸収性材料における流体の 流れる方向に対して垂直に位置している、請求項1に記載の装置。 16.過剰な流体を吸収するために前記の第3領域の下流にさらに第4領域を含 む、請求項1に記載の装置。 17.前記の第4領域が流体の存在下で変色する試薬を含有する、請求項16に 記載の装置。 18.前記の第4領域がpHの変化にさらされると変色する試薬を含有する、請 求項16に記載の装置。 19.前記の第4領域が検出可能な信号の形成を阻害する試薬を含有する、請求 項15に記載の装置。 20.請求項1に記載の装置、および測定されるべき前記アナライトに特異的に 結合する第2の標識受容体からなる別個の部分を含む、試料中のアナライトを測 定するのに有用なキット。 21.前記の標識受容体が酵素、金、染料ゾル、着色粒子、蛍光体、化学発光体 または放射性標識で標識されている、請求項20に記載のキット。 22.前記の標識受容体と反応して検出可能な信号を形成する物質からなる別個 の部分をさらに含む、請求項20に記載のキット。 23.不活性なランバッファーからなる別個の部分をさらに含む、請求項20に 記載のキット。 24.前記の第2の標識受容体が抗体またはその結合性断片である、請求項20 に記載のキット。 25.前記の第1領域の上流に位置する第5領域をさらに含み、該第5領域は標 識受容体と反応して検出可能な信号をもたらす物質を含有し、またさらに該第5 領域の上部に位置してそれと流体接触している吸着手段をも含み、該第5領域は 前記の第1領域と流体接触している、請求項1に記載の装置。 26.前記の吸着手段から前記第1領域への流体の流れを妨げ、 また流体の流れを前記の吸着手段から前記第5領域へと向けるように位置する流 体の流れ阻害手段をさらに含む、請求項25に記載の装置。 27.前記の第5および第1領域の間に位置し、その間の流体接触領域の全体に 沿って伸びている、第2の流体の流れ阻害手段をさらに含む、請求項26に記載 の装置。 28.前記の第5および第1領域の間に位置し、流体の流れを垂直方向へ向ける 流体の流れ制御手段をさらに含む、請求項25に記載の装置。 29.不活性支持体をさらに含み、前記の第1、第2および第3領域がその上に 位置する請求項1に記載の装置。
JP6507429A 1992-09-03 1993-09-01 ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置 Expired - Lifetime JP3066540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US940,059 1992-09-03
US07/940,059 US5356782A (en) 1992-09-03 1992-09-03 Analytical test apparatus with on board negative and positive control
US07/940,059 1992-09-03
PCT/US1993/008248 WO1994006012A1 (en) 1992-09-03 1993-09-01 Analytical test apparatus with on board negative and positive control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501387A true JPH08501387A (ja) 1996-02-13
JP3066540B2 JP3066540B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=25474150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507429A Expired - Lifetime JP3066540B2 (ja) 1992-09-03 1993-09-01 ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5356782A (ja)
EP (1) EP0659275B1 (ja)
JP (1) JP3066540B2 (ja)
AT (1) ATE200151T1 (ja)
DE (1) DE69330067T2 (ja)
DK (1) DK0659275T3 (ja)
ES (1) ES2157220T3 (ja)
GR (1) GR3036073T3 (ja)
PT (1) PT659275E (ja)
WO (1) WO1994006012A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516393A (ja) * 1998-04-30 2002-06-04 ファルマシア・ディアグノスティクス・アクチエボラーグ リガンド結合アッセイおよび阻害性分析物分離領域を有するキット
JP2006522342A (ja) * 2003-04-01 2006-09-28 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 疾患のリスクを予測および評価するためのう食リスク試験
WO2014142179A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 デンカ生研株式会社 検査キット
JP2015197399A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 カオス.アプライド株式会社 免疫測定方法及びその装置並びに免疫測定用キット
JP2018205273A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 東洋紡株式会社 イムノクロマト試験片およびキットおよび測定方法
US10295533B2 (en) 2013-03-13 2019-05-21 Denka Seiken Co., Ltd. Test kit
JP2019109207A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 積水メディカル株式会社 イムノクロマト検査用デバイス
JP2020523610A (ja) * 2017-06-09 2020-08-06 オプティマム イメージング ダイアグノスティックス エルエルシーOptimum Imaging Diagnostics Llc 定量分析用の新型汎用検査システム

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736410A (en) * 1992-09-14 1998-04-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US6399397B1 (en) * 1992-09-14 2002-06-04 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US6686170B1 (en) * 1994-08-17 2004-02-03 Abbott Laboratories Assay devices with mobile control reagents
JP3010699U (ja) * 1994-10-29 1995-05-02 株式会社ニッポンジーン 直接採尿の可能なクロマト式検査装置
AU706456B2 (en) * 1995-03-27 1999-06-17 Lifescan, Inc. Chemical timer for a direct-reading reagent test strip
US5739041A (en) * 1995-05-02 1998-04-14 Carter Wallace, Inc. Diagnostic detection device
US6319676B1 (en) * 1995-05-02 2001-11-20 Carter Wallace, Inc. Diagnostic detection device and method
US5656502A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Diagnostic Chemicals Limited Test strip holder and method of use
US5833923A (en) * 1995-12-22 1998-11-10 Universal Healthwatch, Inc. Sampling-assay interface system
US5833924A (en) * 1995-12-22 1998-11-10 Universal Healthwatch, Inc. Sampling-assay device and interface system
EP0890104B1 (en) * 1996-03-29 2001-08-01 University Of British Columbia Platelet count assay using platelet granule proteins
US5900379A (en) * 1996-04-11 1999-05-04 Mizuho Usa, Inc. Analytical device
US6001658A (en) * 1996-09-13 1999-12-14 Diagnostic Chemicals Limited Test strip apparatus and method for determining presence of analyte in a fluid sample
EP0833157B1 (en) * 1996-09-27 2002-11-20 Inverness Medical Switzerland GmbH Assay reagents and devices
EP0833145B1 (en) * 1996-09-27 2003-01-29 Inverness Medical Switzerland GmbH Test kit and devices
US6514461B1 (en) * 1997-02-14 2003-02-04 Escreen, Inc. System for automatically testing a fluid specimen
US5916815A (en) * 1997-02-14 1999-06-29 National Medical Review Office Inc. Assaying system for illicit substances using intentional false positives to initially preserve anonymity
US7885697B2 (en) 2004-07-13 2011-02-08 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US6156272A (en) * 1997-06-06 2000-12-05 All Technologies Corporation Method and apparatus for urine self-test intended for use in a toilet
KR100292182B1 (ko) * 1997-09-18 2001-11-26 모리시타 요이찌 면역크로마토그라피장치
US6046057A (en) * 1997-10-24 2000-04-04 Carter-Wallace, Inc. Analyte assaying device
SE9704933D0 (sv) 1997-12-30 1997-12-30 Pharmacia & Upjohn Diag Ab Metod som utnyttjar en ny kalibrator och test kit som innehåller kalibratorn
SE9704935D0 (sv) 1997-12-30 1997-12-30 Pharmacia & Upjohn Diag Ab Analysmetod med partiklar
USD423110S (en) * 1998-04-28 2000-04-18 American BioMedica Corp. Drug test card for drugs of abuse
US6403298B1 (en) * 1998-06-16 2002-06-11 All Technologies Corporation Method and apparatus for urine self-test intended for use in a toilet
BE1012241A3 (fr) * 1998-10-21 2000-08-01 D Tek Procede de depistage d'analyte et trousse pour la mise en oeuvre d'un tel procede.
US6136610A (en) * 1998-11-23 2000-10-24 Praxsys Biosystems, Inc. Method and apparatus for performing a lateral flow assay
US6566051B1 (en) * 1999-01-15 2003-05-20 Medtox Scientific, Inc. Lateral flow test strip
US6413473B1 (en) * 1999-02-05 2002-07-02 Taylor Technologies, Inc. Multicomponent test systems useful in analyzing liquid samples, and uses therefor
RU2001126123A (ru) * 1999-02-26 2004-02-20 Фертилити Акустикс Инк. (Us) Полоска для проведения анализов, имеющая жидкостную ячейку, и способ проведения анализов образца
US6399394B1 (en) * 1999-06-30 2002-06-04 Agilent Technologies, Inc. Testing multiple fluid samples with multiple biopolymer arrays
US6514769B2 (en) * 1999-07-29 2003-02-04 Jin Po Lee Multiple analyte assay device with sample integrity monitoring system
USD430303S (en) * 1999-11-01 2000-08-29 American Biomedica Corporation Drug test card for drugs of abuse
FR2801386A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-25 Adiatec Sa Dispositif de test pour l'analyse de faibles volumes d'echantillons par des methodes immunochromatographiques
US6509196B1 (en) 2000-01-04 2003-01-21 Response Biomedical Corp. Compensation for non-specific signals in quantitative immunoassays
US6699722B2 (en) 2000-04-14 2004-03-02 A-Fem Medical Corporation Positive detection lateral-flow apparatus and method for small and large analytes
US6627459B1 (en) 2000-04-19 2003-09-30 Applied Biotech, Inc. Immunoassay controls
JP3680090B2 (ja) * 2000-05-25 2005-08-10 株式会社ニチレイ 分析装置
US6620626B1 (en) * 2000-08-09 2003-09-16 Mission Research Corp. Antigen detection device and method
CA2429372A1 (en) * 2001-01-03 2002-08-29 Heska Corporation Detection of allergen-specific ige
DE10105339B4 (de) * 2001-02-05 2004-05-13 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Verfahren zur fälschungssicheren Markierung, fälschungssichere Markierung und Kit
US20030162236A1 (en) * 2001-03-26 2003-08-28 Response Biomedical Corporation Compensation for variability in specific binding in quantitative assays
US6740293B1 (en) 2001-07-17 2004-05-25 Biotech Atlantic, Inc. Housing for test strip device and test strip therefor
US20030036202A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-20 Maria Teodorcyzk Methods and devices for use in analyte concentration determination assays
US7879293B2 (en) * 2001-09-28 2011-02-01 Orasure Technologies, Inc. Sample collector and test device
US6723500B2 (en) * 2001-12-05 2004-04-20 Lifescan, Inc. Test strips having reaction zones and channels defined by a thermally transferred hydrophobic barrier
US7098041B2 (en) 2001-12-11 2006-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods to view and analyze the results from diffraction-based diagnostics
US7102752B2 (en) * 2001-12-11 2006-09-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Systems to view and analyze the results from diffraction-based diagnostics
US8367013B2 (en) 2001-12-24 2013-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reading device, method, and system for conducting lateral flow assays
US20030119203A1 (en) 2001-12-24 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay devices and methods for conducting assays
US10022078B2 (en) 2004-07-13 2018-07-17 Dexcom, Inc. Analyte sensor
FR2836066B1 (fr) * 2002-02-21 2004-11-26 Centre Nat Rech Scient Chaines colloidales irreversibles porteuses de sites de reconnaissance, leur procede de preparation et application a des fins de detection d'especes
US7175992B2 (en) * 2002-04-10 2007-02-13 Response Biomedical Corporation Sensitive immunochromatographic assay
JP4532121B2 (ja) * 2002-04-10 2010-08-25 レスポンス バイオメディカル コーポレイション 高感度の免疫クロマトグラフィーアッセイ法
US7537936B2 (en) * 2002-05-31 2009-05-26 Agilent Technologies, Inc. Method of testing multiple fluid samples with multiple biopolymer arrays
US20040018576A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Dematteo Todd M. Bence Jones protein testing cassette
US7285424B2 (en) 2002-08-27 2007-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based assay devices
DE10248555B4 (de) * 2002-10-18 2004-12-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Analysesystem zur Ermittlung der Konzentration eines Analyten in einer Probe, die aus dem Analyten und der Probenmatrix besteht und Testelement dafür
US20040087034A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Ching Ho Lien Test strip
US7781172B2 (en) 2003-11-21 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for extending the dynamic detection range of assay devices
US7247500B2 (en) 2002-12-19 2007-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in membrane-based assay devices
US7560272B2 (en) 2003-01-04 2009-07-14 Inverness Medical Switzerland Gmbh Specimen collection and assay container
US8274643B2 (en) * 2003-03-05 2012-09-25 The Regents Of The University Of California Porous nanostructures and methods involving the same
US20040197819A1 (en) 2003-04-03 2004-10-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Assay devices that utilize hollow particles
US7851209B2 (en) 2003-04-03 2010-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in assay devices
US20040219691A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Shartle Robert J. Test strip with clear base support layer for visual perception of a liquid sample during application
DE10337772B4 (de) * 2003-08-14 2009-03-05 Seratec Gesellschaft für Biotechnologie mbH Immunoassay und Nachweisverfahren
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
DE10346863A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-04 Roche Diagnostics Gmbh On-Board-Kontrolle für Analyseelemente
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20050112703A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based lateral flow assay devices that utilize phosphorescent detection
US7713748B2 (en) 2003-11-21 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of reducing the sensitivity of assay devices
US7943395B2 (en) 2003-11-21 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extension of the dynamic detection range of assay devices
DE10356951A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-30 Human Gesellschaft für Biochemica und Diagnostica mbH Testvorrichtung
US7410808B1 (en) * 2003-12-08 2008-08-12 Charm Sciences, Inc. Method and assay for detection of residues
US7943089B2 (en) 2003-12-19 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminated assay devices
WO2005095967A1 (en) 2004-03-23 2005-10-13 Quidel Corporation Hybrid phase lateral flow assay
US7521226B2 (en) 2004-06-30 2009-04-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. One-step enzymatic and amine detection technique
FR2875910B1 (fr) * 2004-09-28 2007-04-06 Vedalab Sa Dispositifs de diagnostic immunochromatographiques pour la detection d'un analyte dans un echantillon liquide comprenant un temoin positif independant de l'analyte detecte
PL1824991T3 (pl) 2004-11-24 2016-08-31 Techlab Inc Urządzenie oraz sposób do wykrywania analitów
JP4547272B2 (ja) * 2005-01-12 2010-09-22 シスメックス株式会社 イムノクロマトグラフィー用試験具
WO2006098804A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
US7189522B2 (en) 2005-03-11 2007-03-13 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
US7858384B2 (en) 2005-04-29 2010-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flow control technique for assay devices
US7803319B2 (en) 2005-04-29 2010-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Metering technique for lateral flow assay devices
AU2006321289B2 (en) * 2005-05-23 2011-12-08 Phadia Ab Two step lateral flow assay methods and devices
US8153444B2 (en) * 2005-10-13 2012-04-10 Auric Enterprises, Llc Immuno gold lateral flow assay
US7344893B2 (en) * 2005-10-13 2008-03-18 Auric Enterprises, Llc Immuno-gold lateral flow assay
US7871568B2 (en) 2006-01-23 2011-01-18 Quidel Corporation Rapid test apparatus
US7794656B2 (en) 2006-01-23 2010-09-14 Quidel Corporation Device for handling and analysis of a biological sample
US20070224701A1 (en) * 2006-02-16 2007-09-27 Becton, Dickinson And Company Combination vertical and lateral flow immunoassay device
US20080014657A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Beckton Dickinson And Company Use of Albumin, Bovine, P-Aminophenyl N-Acetyl B-D Glucosaminide as a Control Line for an Immunoassay Device
US7875433B2 (en) * 2007-02-26 2011-01-25 Response Biomedical Corporation Comparative multiple analyte assay
GB2453356A (en) * 2007-10-03 2009-04-08 James Homrig Assay device comprising control analytes to confirm assay completion
US20100022916A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Javanbakhsh Esfandiari Method and Apparatus for Collecting and Preparing Biological Samples for Testing
US20110076697A1 (en) * 2009-04-28 2011-03-31 Innovative Laboratory Technologies, Inc. Lateral-flow immuno-chromatographic assay devices
EP2566949B1 (en) 2010-05-06 2023-02-15 Charm Sciences, Inc. Reader-incubator apparatus
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
FR2967497B1 (fr) * 2010-11-17 2014-12-12 Biomerieux Sa Dispositif et procede pour immunoessais
US8603835B2 (en) 2011-02-10 2013-12-10 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Reduced step dual path immunoassay device and method
EP2660332B1 (en) * 2012-05-01 2017-02-22 F. Hoffmann-La Roche AG Positive control concept
EP2917742B1 (en) * 2012-11-12 2018-11-07 The Regents of The University of California Electrophoretic bar code assay devices and methods for making and using the same
GB2548653A (en) 2014-04-02 2017-09-27 Chembio Diagnostic Systems Inc Immunoassay utilizing trapping conjugate
CN105004855B (zh) * 2014-04-16 2017-05-31 万冰 一种侧向流动检测测试条
US20160116466A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Rapid Screening Assay for Qualitative Detection of Multiple Febrile Illnesses
US9927443B2 (en) 2015-04-10 2018-03-27 Conquerab Inc. Risk assessment for therapeutic drugs
US11119102B1 (en) 2016-02-16 2021-09-14 Charm Sciences, Inc. Test device, method, and assembly
US9903866B2 (en) 2016-04-05 2018-02-27 Conquerab Inc. Portable devices for detection of antibodies against therapeutic drugs
EP3580566A1 (en) 2017-02-10 2019-12-18 Quidel Corporation Lateral flow assay with substrate having channels for controlled fluid flow
WO2019005296A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Avails Medical, Inc. APPARATUS, SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING THE SENSITIVITY OF MICROORGANISMS TO ANTI-INFECTIOUS
US20200246792A1 (en) * 2017-09-28 2020-08-06 Charm Sciences, Inc. Single unit assay device, method, and assembly
WO2019070739A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Avails Medical, Inc. APPARATUSES, SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING THE CONCENTRATION OF MICROORGANISMS AND THE SENSITIVITY OF MICROORGANISMS TO ANTI-INFECTIOUS, BASED ON OXIDOREDUCTION REACTIONS
WO2021252810A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Checkable Medical Incorporated In vitro diagnostic device
CN116157679A (zh) * 2020-09-16 2023-05-23 沃特世科技公司 用于惰性液相色谱系统和柱的系统适用性测试的化合物

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992096A (en) * 1975-08-04 1976-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Detecting system
DD143379A3 (de) * 1978-07-25 1980-08-20 Kallies Karl Heinz Indikatorroehrchen zur glukosebestimmung
US4540659A (en) * 1981-04-17 1985-09-10 Syva Company Simultaneous calibration heterogeneous immunoassay
US4486540A (en) * 1980-07-18 1984-12-04 Science Research Center, Inc. Identification of reagins in the blood serum of allergen sensitized vertebrates
US4472353A (en) * 1980-08-07 1984-09-18 Gerald Moore Gas detector badge
US4558013A (en) * 1983-04-08 1985-12-10 Mast Immunosystems, Ltd. Calibrated reaction measurement system
US4541987A (en) * 1983-09-29 1985-09-17 Helena Laboratories Corporation Test pad for detecting occult blood
US4742002A (en) * 1984-01-16 1988-05-03 Helena Laboratories Corporation Test kit and method for determining the presence of blood in a specimen and for testing the effectiveness of peroxidase inactivating solution
US5183742A (en) * 1984-02-24 1993-02-02 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Test device for detecting glucose, protein urobilinogen, and/or occult blood in body fluids and/or determining the PH thereof
US4632901A (en) * 1984-05-11 1986-12-30 Hybritech Incorporated Method and apparatus for immunoassays
US4649121A (en) * 1985-02-26 1987-03-10 Miles Laboratories, Inc. Viability test device
TW203120B (ja) * 1985-10-04 1993-04-01 Abbott Lab
US4916056A (en) * 1986-02-18 1990-04-10 Abbott Laboratories Solid-phase analytical device and method for using same
US4851210A (en) * 1986-05-22 1989-07-25 Genelabs Incorporated Blood typing device
US4960691A (en) * 1986-09-29 1990-10-02 Abbott Laboratories Chromatographic test strip for determining ligands or receptors
US5120643A (en) * 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
GB8728639D0 (en) * 1987-12-08 1988-01-13 Scient Generics Ltd Device for analytical determinations
US5104793A (en) * 1988-02-16 1992-04-14 Boehringer Mannheim Corporation Method for determining an analyte in a liquid sample using a zoned test device and an inhibitor for a label used in said method
US4904605A (en) * 1988-06-20 1990-02-27 Cuno, Inc. Method and apparatus for residential water test kit
US5079174A (en) * 1988-12-08 1992-01-07 Boehringer Mannheim Corporation Apparatus for sequential determination of an analyte in a fluid sample
US4968604A (en) * 1989-07-20 1990-11-06 Neorx Corporation Method and test kit for detection of antibodies
US5075078A (en) * 1989-10-05 1991-12-24 Abbott Laboratories Self-performing immunochromatographic device
US5141850A (en) * 1990-02-07 1992-08-25 Hygeia Sciences, Inc. Porous strip form assay device method
DE69127442T2 (de) * 1990-03-27 1998-03-19 Pacific Biotech Inc Festphasenimmunoassay-vorrichtung und verfahren zu seiner herstellung
US5132085A (en) * 1991-02-28 1992-07-21 Eastman Kodak Company Test device with novel control symbolism
US5200321A (en) * 1990-09-07 1993-04-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microassay on a card

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516393A (ja) * 1998-04-30 2002-06-04 ファルマシア・ディアグノスティクス・アクチエボラーグ リガンド結合アッセイおよび阻害性分析物分離領域を有するキット
JP2006522342A (ja) * 2003-04-01 2006-09-28 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 疾患のリスクを予測および評価するためのう食リスク試験
WO2014142179A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 デンカ生研株式会社 検査キット
JP2014178152A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Denka Seiken Co Ltd 検査キット
US9897601B2 (en) 2013-03-13 2018-02-20 Denka Seiken Co., Ltd Test kit
US10295533B2 (en) 2013-03-13 2019-05-21 Denka Seiken Co., Ltd. Test kit
JP2015197399A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 カオス.アプライド株式会社 免疫測定方法及びその装置並びに免疫測定用キット
JP2018205273A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 東洋紡株式会社 イムノクロマト試験片およびキットおよび測定方法
JP2020523610A (ja) * 2017-06-09 2020-08-06 オプティマム イメージング ダイアグノスティックス エルエルシーOptimum Imaging Diagnostics Llc 定量分析用の新型汎用検査システム
JP2019109207A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 積水メディカル株式会社 イムノクロマト検査用デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
ES2157220T3 (es) 2001-08-16
US5356782A (en) 1994-10-18
JP3066540B2 (ja) 2000-07-17
DE69330067T2 (de) 2001-08-23
GR3036073T3 (en) 2001-09-28
EP0659275B1 (en) 2001-03-28
DK0659275T3 (da) 2001-07-23
EP0659275A4 (en) 1997-05-14
EP0659275A1 (en) 1995-06-28
ATE200151T1 (de) 2001-04-15
WO1994006012A1 (en) 1994-03-17
PT659275E (pt) 2001-09-28
DE69330067D1 (de) 2001-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066540B2 (ja) ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置
JP2532788B2 (ja) 免疫学的検定を行うための装置と方法
JPH08501018A (ja) 分析試験装置用のケーシング手段
CA2375453C (en) Bidirectional lateral flow test strip and method
CA2218995C (en) Diagnostic detection device and method
JP3358737B2 (ja) 改良された投与量応答曲線を有するアッセイ
US5824268A (en) Rapid self-contained assay format
US7955791B2 (en) Prewetting lateral flow test strip
JP2930426B2 (ja) 一又は複数種の競合イムノアッセイを実施するための器具
EP0447154B1 (en) Device for ligand-receptor methods
EP0480497B1 (en) Device for performing a rapid single manual assay
JPH08240591A (ja) 免疫クロマトグラフィー用試験片上での被検物質の定量法
JPH0627738B2 (ja) 特異的結合アッセイ装置および方法
JP3237848B2 (ja) 試験要素の作製方法
WO2000031538A1 (en) Improved lateral flow assays
JP3493544B2 (ja) 抗体アッセイ装置
JP2505658B2 (ja) サンプル流体成分の分析測定用テストキャリヤ
JP2001228156A (ja) 梅毒抗体検出用免疫分析装置
JPH0933526A (ja) 免疫学的検査キット