JPH08500582A - シクロヘキセノンオキシムエーテル、その製法および用途 - Google Patents

シクロヘキセノンオキシムエーテル、その製法および用途

Info

Publication number
JPH08500582A
JPH08500582A JP6505877A JP50587794A JPH08500582A JP H08500582 A JPH08500582 A JP H08500582A JP 6505877 A JP6505877 A JP 6505877A JP 50587794 A JP50587794 A JP 50587794A JP H08500582 A JPH08500582 A JP H08500582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
methyl
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6505877A
Other languages
English (en)
Inventor
ミスリッツ、ウルフ
マイァ,ノルベルト
カスト,ユルゲン
コラサ,ディーター
ヴァルター,ヘルムート
ヴェストファレン,カール−オットー
ゲルバー,マティアス
カルドルフ,ウヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH08500582A publication Critical patent/JPH08500582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen
    • A01N35/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen containing a carbon-to-nitrogen double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/42Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/02Thiourea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 以下の式I で表され、R1がアルキル、R2がアルキル、ハロゲンアルキル、アルケニル、ハロゲンアルケニル、アルキニル、ハロゲンアルキニル、−A1−O−N=CH−Phまたは−A2−Wを、このA1が置換されていてもよいC2−C4アルキレン、Phが置換されていてもよいフェニル、A2が置換されていてもよいアルキレン、アルケニレン、アルキレンオキシアルキレン、Wが置換されていてもよいフェニル、ピリジル、チエニル、R3が置換アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、シクロアルケニル、置換されていてもよい5員の飽和ヘテロ環(炭素環員のほかに1個または2個の酸素および/または硫黄原子を持っていてもよい)、置換されていてもよい6員または7員の飽和またはモノもしくはジ不飽和ヘテロ環(炭素環員のほかに1個または2個の窒素原子と1個の酸素もしくは硫黄原子を有する)、置換されていてもよい5員ヘテロ芳香族環(炭素環員のほかに1個または2個の窒素原子と1個の酸素もしくは硫黄原子を有する)、置換されていてもよいフェニル、ピリジル、R4が水素、アルキル、ハロゲンアルキル、アルケニル、ハロゲンアルケニル、アルキニル、ハロゲンアルキニル、アルキルカルボニル、ハロゲンアルキルカルボニル、置換されていなくてもよいベンゾイル、−S(=O)2−Rc、−P(=O)(ORd)(ORe)、−SiRfgh(これらRc、Rd、Re、Rf、Rg、Rhは相互に無関係にそれぞれC1−C10アルキル、C1−C10ハロゲンアルキル、置換されていてもよいフェニルを意味する)をそれぞれ意味するシクロヘキセノンオキシムエーテル、その製造方法、これを含有する剤、およびその用途。

Description

【発明の詳細な説明】シクロヘキセノンオキシムエーテル、その製法および用途 本発明は以下の式I で表されるシクロヘキセノンオキシムエーテルに関するものであって、式中のR1 はC1−C6アルキルを、 R2がC1−C10アルキル、C1−C10ハロゲンアルキル、C3−C10アルケニル 、C3−C10ハロゲンアルケニル、C3−C10アルキニル、C3−C10ハロゲンア ルキニル、−A1−O−N=CH−Phまたは−A2−Wを意味し、 上記A1は3個までのC1−C3アルキル基を持っていてもよいC2−C4アルキ レンを、 上記Phは非置換フェニルまたは3個までの以下の置換基、すなわちニトロ、 シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキルを持っていて もよいフェニルを、 上記A2はそれぞれ3個までのハロゲンおよび/また はC1−C3アルキルで置換されていてもよいC1−C6アルキレン、C3−C6アル ケニレン、C3−C6アルキニレン、またはC2−C5アルキレンオキシ、C2−C5 アルケニレンオキシ、全部で3から5個の炭素原子を有するC2−C4アルキレン オキシ−C1−C3−アルキレン(これらはそれぞれ3個までのC1−C3アルキル 基を持っていてもよい)を、 上記Wはフェニル、ピリジル、チエニル(これらの環は置換されていなくても または3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキルおよび/または C1−C4ハロゲンアルキルで置換されていてもよい)をそれぞれ意味し、 式中のR3はC1−C4アルコキシまたはC1−C4アルキルチオで置換されてい るC1−C6アルキルを、置換されていなくてもまたは3個までのヒドロキシ、ハ ロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシお よび/またはC1−C4アルキルチオで置換されていてもよいC3−C7シクロアル キル、C5−C7シクロアルケニルを、 炭素環員の他に1個または2個の酸素および/または硫黄原子を持っていても よく、環が非置換でも、3個までのC1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキ ル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1−C4アルキルチオで置換されていて もよい5員の飽和ヘテロ環を、 炭素環員のほかに1個または2個の酸素および/または硫黄原子を持っていて もよく、環が非置換でも、3個までのヒドロキシ、ハロゲン、C1−C4アルキル 、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1−C4アル キルチオで置換されていてもよい6員または7員の飽和またはモノもしくはジ不 飽和ヘテロ環を、 炭素環員の他に1個または2個の窒素原子および1個の酸素または硫黄原子を 持っており、環が非置換でも3個までのシアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、 C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C2 −C6アルケニル、C2−C6アルキニルおよび/またはC1−C4アルコキシ−C1 −C4アルキルで置換されていてもよい5員のヘテロ芳香族環を、 環が非置換でも3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1 −C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C3−6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシおよび/またはNRabで置 換されていてもよいフェニルまたはピリジルを意味し、 このRaは水素、C1−C4アルキル、C3−C6アルケニルまたはC3−C6アル キニルを、 このRbはRaと同じ意味を有し、またはC1−C6 アルキルカルボニルまたは環が3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4 アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1 −C4アルキルチオで置換されていてもよいベンゾイルをそれそれ意味し、 式中のR4は水素を、 C1−C10アルキル、C1−C10ハロゲンアルキル、C3−C10アルケニル、C3 −C10ハロゲンアルケニル、C3−C10アルキニル、C3−C10ハロゲンアルキニ ル、C110アルキルカルボニルまたはC1−C10ハロゲンアルキルカルボニルを 、 フェニル環が非置換でも3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、および/またはC1− C4アルキルチオで置換されていてもよいベンゾイルを、 −S(=0)2−Rc、−P(=0)(ORd)(ORe) または−SiRfghを意味し、 このRc、Rd、Re、Rf、Rg、Rhは相互に無関係にそれぞれC1−C10アル キル、C1−C10ハロゲンアルキルまたはフェニル(このフェニル環は3個まで のニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、 C1−C4アルコキシおよび/またはC1−C4アルキルチオで置換されていてもよ い)を意味するが、 R1がプロピル、R2がエチル、R4が水素を意味する場合、R3は2−(エチル チオ)−プロピル−S−オキシド、2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジ オキシド、テトラヒドロチオ−3−ピラニル−S−オキシド、テトラヒドロチオ −3−ピラニル−S,S−ジオキシドを意味せず、 R1がエチル、R2が3−クロロ−2−プロペニル、R4が水素を意味する場合 、R3は2−(エチルチオ)−プロピル、2−(エチルチオ)−プロピル−S− オキシド、2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味せず、 R1がプロピル、R2がエチル、R4がメチルを意味する場合、R3は2−(エチ ルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味せず、 R1がエチル、R2が3−クロロ−2−プロペニル、R4がメチルを意味する場 合、R3は2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味しない。 本発明は、さらに農業上使用可能の化合物Iの塩およびC−C10カルボン酸 または無機酸と化合物Iのエステルに関する。 本発明は、さらにこのシクロヘキセノンオキシムエーテルを製造するための方 法、その中間生成物、これを含有する好ましくない植物防除剤およびこの防除の ための 上記化合物の用途に関する。 下表に掲記される、公知のシクロヘキセノン除草剤の構成分としてのシクロヘ キセノンオキシムエーテルIに類する化合物は各種文献に記載されている(日本 農業学会誌12.729(1987)、Weed Sci.34.745(19 86),Brighton Crop Prot.Conf. Pests D is.1,335(1988)参照)。 またシクロヘキセノン環の5−位に置換基を有するシクロヘキセノンオキシム エーテルは、多くの文献から除草剤として公知である。(ヨーロッパ特願公開3 68227号、080301号、125094号、238021号、 243313号、456068号、456069号、456089号、4561 12号、456118号、066195号、各公報、米国特許4249937号 明細書)。 さらにシクロヘキセノン環の5−位に2個の置換基を有し、その1個がヒドロ キシルである場合のシクロヘキセノンオキシムエーテルは、一般的な形態で、以 下の文献、すなわちヨーロッパ特願385084号、380985号、3875 68号、387582号、459140号、430004号、464542号各 公報中に記載されているが、この種化合物の具体的名称およびその効果について はこれら文献から推測され得ない。 そこで本発明の目的は、改善された特性を有する新規な除草作用化合物を見出 し、提供することである。 しかるに、冒頭に定義したシクロヘキセノンオキシムエーテルIが、本発明者 らにより見出され、製造された。さらにこれを製造するための中間生成物、その 製造方法ならびに好ましくない植物を防除するための剤としてのその用途も本発 明者らにより見出された。 この新規化合物Iは、冒頭に引用した各文献に記載された各種の方法により得 られる。 ことに式Iaの化合物(式IにおいてR4が水素を意味する場合のシクロヘキ セノンオキシムエーテル)は、以下の式IIのトリケトンを、不活性有機溶媒中 において、塩基の存在下に、それ自体公知の態様で式IIIの 酸ハロゲン化物と反応させて閉環し、式IVのシクロヘキセノンケトンとし、次 いでこれを不活性有機溶媒中においてそれ自体公知の態様で式Vのヒドロキシル アミンまたは対応するヒドロキシルアンモニウム塩と反応させることにより、こ とに有利に得られる。 式IIIのhalは、弗素、塩素、臭素、沃素のようなハロゲン、ことに塩素 、臭素を意味する。 反応は個々的には以下のようにして行われる。 式IVのシクロヘキセノンケトンの製造は、それ自体公知の態様(Angew .Chem.101、484(1989)、Chem.Ber.124、184 5(1991)参照)で、(−105)℃から25℃、ことに(−78)℃から 0℃の温度において、塩基の存在下、不活性有機溶媒 中において行われる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル、トルエ ンのような脂肪族及び芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、エチレングリコール ジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジオキサン、テト ラヒドロフランのようなエーテルであって、ことにテトラヒドロフランが好まし い。上述した溶媒の混合物も使用され得る。 塩基としては一般的にアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオンの水素化 物、アミド、アルコラート、アルキライドが挙げられる。適当な塩基は、リチウ ムヒドリド、ナトリウムヒドリド、カリウムヒドリド、カルシウムヒドリドのよ うな水素化物、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミドのようなア ルカリ金属アミド、N,N−ジメチルアミド、N,N−ジエチルアミド、N,N −ジイソプロピルアミド、2,2,6,6−テトラメチルピペリドのようなリチ ウムまたはナトリウムのジアルキルアミド、さらにはメチルリチウム、ブチルリ チウム、フェニルリチウムのようなアルカリ金属アルキル、ならびにナトリウム メタノラート、ナトリウムエタノラート、カリウムエタノラート、カリウム−t −ブタノラート、マグネシウムメタノラートのようなアルカリ金属、アルカリ土 類金属のアルコラートであって、ことにリチウム−N,N−ジイソプロピルアミ ド、リチ ウム−N,N−(ビストリメチルシリル)−アミドが好ましい。 塩基は一般的に当モル量で使用され、通常、トリケトンIIの1モル当たり塩 基約3モル当量(1ケト官能当たり塩基1モル当量に対応)に対応する。しかし ながら、塩基は過剰量、例えば約30モル%までの量で使用するのが好ましい。 これまでの認識では、この反応は溶解媒介剤あるいは補助試薬の存在下におい て有利に進行する。この観点からすると、N,N,N′,N′−テトラメチレン ジアミン、ヘキサメチル燐酸トリアミド、N,N′−ジメチルプロピレン尿素お よびN,N′−ジメチルエチレン尿素がことに適する。 補助試薬は、一般に使用される塩基の量に対してほぼ当モル量で使用される。 使用される反応材料は、一般に相互に当モル量で使用されるが、収率の観点か らトリケトンIIに対して酸ハロゲン化物IIIは過剰量で使用され得る。 反応に際して、一般的に、トリケトンIIを塩基でまずエノール化し、次いで 酸ハロゲン化物を添加する。 反応混合物は、慣用の方法、例えば水との混合、相分離、場合により粗生成物 のクロマトグラフィー精製などにより後処理される。中間生成物、最終生成物が 無色、もしくは淡褐色粘稠油状体として得られる場合、減圧下、 適度の高温で揮発分を蒸散させ、精製される。中間生成物、最終生成物が固体分 として得られる場合には、精製は再結晶または浸漬により行われ得る。 化合物IVを得るために必要な出発物質IIおよびIIIは文献公知(日本国 特願公開昭49−34650号公報、米国特許3947488号明細書、198 8年ベルフィン在VEBドイッチェル、フェルラーク刊、「オルガニクム」17 版、423頁以降参照)であるか、あるいはこれら公知文献に記載の方法で製造 され得る。 式IVのシクロヘキセノンケトンとっ式Vのヒドロキシルアミンまたは対応す るアンモニウム塩との反応は、それ自体公知(冒頭記載の文献参照)の方法によ り、0℃から使用溶媒の沸点までの温度、ことに20℃から80℃において不活 性有機溶媒中で行われる。ヒドロキシルアミンをその塩の形態で使用する場合、 反応は追加的に塩基の存在下に行われる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素 、メチレンクロリド、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン のようなハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、p−プロパノール、イ ソプロパノールのようなプルコール、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ ル、t−ブチルメチルエーテル、エチレングリコール ジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジオキサン、テト ラヒドロフランのようなエーテル、酢酸エチルエステルのような有機エステル、 ならびにジメチルスルホキシド、ことにトルエン、メタノールである。上述溶媒 の混合物も使用され得る。 アンモニウム塩の反応の場合には、一般的にアルカリ金属またはアルカリ土類 金属のカルボナート、水素カルボナート、アセタート、アルコラート、ヒドロキ シドまたオキシドのような塩基中において使用される、適当な塩基としては、リ チウムカルボナート、カルシウムカルボナートのようなアルカリ金属、アルカリ 土類金属のカルボナート、ナトリウム水素カルボナートのようなアルカリ金属水 素カルボナート、ナトリウムアセタートのようなアルカリ金属アセタート、ナト リウムメタノラート、ナトリウムエタノラート、カリウムエタノラート、カリウ ム−t−ブタノラート、ジメトキシマグネシウムのようなアルカリ金属、アルカ リ土類金属アルコラート、リチウムヒドロキシド、ナトリウムヒドロキシド、カ リウムヒドロキシド、カルシウムヒドロキシドのようなアルカリ金属、アルカリ 土類金属のヒドロキシド、ならびにリチウムオキシド、ナトリウムオキシド、カ ルシウムオキシド、マグネシウムオキシドのようなアルカリ金属、アルカリ土類 金属のオキシドが使用される。 化合物Vのアンモニウム塩と化合物IVとの反応は、 溶媒としてのメタノール中において、場合により塩基としてのナトリウム水素カ ルボナートの存在下において行われるのがことに好ましい。塩基はアンモニウム 塩の量に対して一般的に0.5から2モル当量の量で使用される。 反応のためにアンモニウム塩ではなく遊離塩基Vが使用される場合には、ヒド ロキシルアミンは一般的にその水溶液の形態で使用される。これに対応して反応 は有機溶媒によって単相もしくは2相溶媒系中で行われ得る。この変形法におい ては、ことにメタノール、エタノール、イソプロパノール、シクロヘキサノール のようなアルコール、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、メチレンクロリド 、1,2−ジクロロエタンのような脂肪族および芳香族炭化水素、ハロゲン化炭 化水素、アクリロニトリルのようなニトリル、ジオキサン、テトラヒドロフラン のようなエーテルを溶媒として使用するのが適当である。 反応材料IVおよびVは、一般的に相互に当モル量で使用される。収率の観点 から、出発物質の一方を他方に対して約10モル%まで過剰量で使用することが できる。 反応混合物は慣用の処理、例えば水との混合、相分離、場合により粗生成物の クロマトグラフィー精製に附される。中間および最終生成物の一部は、無色また は淡褐色の粘稠油状体で得られ、これは減圧および適宜の過熱下に揮発分蒸散な どの精製処理に附される。中間および最 終生成物が固体状である場合、精製は再結晶ないし浸漬によっても行われ得る。 化合物Iaの製造に必要なヒドロキシルアミンVおよびそのアンモニウム塩は 、本明細書冒頭に引用した文献から公知であり、あるいはこれらに記載された方 法により製造され得る。 以下の式Va H2N−O−A1−O−N=CH−Ph で表され、A1およびPhが前述した意味を有する場合のヒドロキシルアミンは 新規である。 これは例えば、不活性有機溶媒中において、式VIIのビスアミノオキシアル カンを、それ自体公知の態様で(Angew.Makromol.Chem.1 84、1235(1985)、Bioorg.Khim.11、1574(19 85)、J.Org.Chem.54、2351(1989)、ホウベン/ワイ ルのメトーデン、イン、デル、オルガニッシェン、ヘミー、E14b巻、369 頁)、式VIIIのアルデヒドと反応させて得られる。 この反応は一般的に0℃から110℃、ことに20℃から50℃の温度で行わ れる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンの ような芳香族炭化水素、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのよ うなハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブ チルメチルエーテル、ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエ ーテル、アセトニトリル、フロロピオニトリルのようなニトリル、メタノール、 エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタ ノールのようなアルコール、ならびにジメチルスルホキシド、ジメチルホルムア ミドであって、ことに好ましいのはトルエン、メタノールである。これらの混合 溶媒も使用し得る。 反応材料は一般的に相互に当モル量で反応せしめられるが、収率の点から式V IIIのアルデヒドに対して式VIIのビスアミノオキシアルカンを過剰量で使 用するのが有利である場合もある。副生成物として、式IXのビス(ベンジリデ ンイミノオキシ)−アルカンを形成する場合もあるからである。 Ph−HC=N−O−A1−O−N=CH−Ph IX 式Iaの化合物から出発して、不活性有機溶媒中において、これをそれ自体公 知の態様で(1988年ベルリンのVEBドイッチェル、フェルラーク、デル、 ヴィッセンシャフテン刊、Organikum 17版、198 頁以降、214頁以降、407頁以降参照)、式VIの化合物と反応させて式I bの化合物が得られる。 式VIおよびIbのRは、冒頭に示される定義R4と同じ意味を有する(ただ し水素を除く)。 式VIのXは、弗素、塩素、臭素、沃素のようなハロゲン、ことに塩素、臭素 、沃素を意味する。 式IV中のRの意味に応じて、上記Xおよび反応条件が相違する。 (A)Rがアルキル、アルケニル、アルキニルを意味する場合、Xはことに塩 素、臭素、沃素を意味する。 この場合、IaとVIの反応は、文献(例えば1988年刊、上記Organ ikum 17版、198頁以降参照)から一般的に公知の方法により一般的に 0℃から150℃、ことに50℃から100℃の温度で行われる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素 、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水 素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエー テル、t−ブチルメチルエーテル、ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフラ ンのようなエーテル、アセトニトリル、プロピオニトリルのようなニトリル、な らびにジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドであって、ことにジメチル スルホキシド、ジメチルホルムアミドおよびアセトニトリルが好ましい。上記の 混合溶媒も使用し得る。 (B)Rがアルキルカルボニル、ベンゾイル、−S(=O)2−RC、−P(= O)(ORd)(ORe)または−SiRfghを意味する場合、Xはことに塩 素を意味する。 この場合、IaとVIの反応は、文献公知(上記文献Organikum 1 7版、407頁以降)の方法により一般的に(−10)℃から100℃、ことに 0℃から50℃の温度で行われる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素 、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水 素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、 ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテルであって、こと にハロゲン化炭化水素が好ましい。これらの混合溶媒も使用し得る。 式Iのシクロヘキセノンオキシムエーテルは製造に際して異性体混合物として 得られるが、これはE/Z異性体混合物であることも、また光学的対掌体混合物 または偏左右異性体混合物であることもできる。これら混合物は必要に応じて従 来慣用の方法、例えばクロマトグラフィーまたは分別晶出により分離され得る。 一般式Iはすべての存在し得る互変異性体を表し、その中にシクロヘキセノン オキシムエーテルIが存在し得る。 化合物Iの除草有効物質としての用途にかんがみて、冒頭に掲記した各基の意 味はさらに具体的には以下の通りである。これは式IVおよびVaの各基にも該 当する。 R1はC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、1−メチル エチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメ チルエチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチル ブチル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、1, 1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2− メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチル ブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチル ブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル 、2−エチルブシル、1, 1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル− 1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、ことにエチルおよびn −プロピルを意味する。 R2はC1−C10アルキル、好ましくはC1−C6アルキル、ことにエチルを、 R2はさらに部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC1−C10アルキル、好 ましくはC1−C4ハロゲンアルキル、ことにC1−C2ハロゲンアルキル、例えば クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオ ロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチ ル、クロロジフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2, 2−ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フ ルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2 −フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、こ とに2−フルオロエチルを意味する。 R2はさらにアルケニル、ことにC3−C6アルケニル、例えば2−プロピニル 、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2 −プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル −2−ブテニル、2−メチル−2− ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル −3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニ ル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘ キセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2 −ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4 −メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3−ペ ンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メ チル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテ ニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2 −ブテニル、1, 1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメ チル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3 −ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニ ル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1− エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル 、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロピニル、1− エチル−1−メチル−2−プロペニル、1−エチル−2−メチル−2−プロペニ ル、ことに2−プロペニル、(E)−2−ブテニルを意味する。 R2はさらに部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC3−C10アルケニル、 例えば部分的もしくは全体的にハロゲン原子、ことに弗素および/または塩素原 子により置換された上述C3−C10アルケニル、ことに(E)−3−クロロ−2 −プロペニルを意味。 R2はさらにC3−C10アルキニル、ことにC3−C6アルキニル、例えば2−プ ロピニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペ ンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、1− メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プ ロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4 −ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3 −ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2 −メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−4−ペ ンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル 、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エ チル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、 1−エチル−1−メチル−2−プロピニル、ことに2−プロピニルを意味する。 R2はまた部分的または全体的にハロゲン化されたC3 −C10アルキニル、ことに弗素および/または塩素により置換された上述のC3 −C10アルキニルを、 あるいは−A1−O−N=CH−Phまたは−A2−Wを意味する。 このA1は3個までのC1−C3アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、 1−メチルエチル、ことにメチルを持っていてもよい)、 C2−C5アルキレンオキシ、例えば−CH2CH2O−、−CH2CH2CH2O −、CH2CH2CH2CH2CH2O−、全部で3から5個の炭素原子を有するC2 −C4アルキレンオキシ−C1−C3アルキレン、例えば−CH2CH2OCH2−、 −CH2CH2OCH2CH2−、−CH2CH2OCH2CH2CH2−、−CH2CH2 CH2OCH2−、−CH2CH2CH2OCH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2 OCH2−(これらは3個までの上述したようなC1−C3アルキル、好ましくは メチル、エチル、ことにメチルを持っていてもよい)を意味し、 Wは3個までのニトロ、シアノ、上述したようなハロゲン、ことに弗素、塩素 、上述したようなC1−C4アルキルことにメチルおよび/または上述したような C1−C4ハロゲンアルキル、ことにトリフルオロメチルを持っていてもよいフェ ニル、ピリジル、チエニルを意味する。 R2はことにC1−C10アルキル、C1−C10ハロゲンアルキル、C3−C10アル ケニル、C3−C10ハロゲンアルケニルまたは−A2Wを意味するのが好ましい。 式中のR3は上述したようなC1−C6アルキル、ことにプロピルを意味するが 、これらは例えばメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、1−メチルエトキシ、 ブチルオキシ、1−メチルプロピルオキシ、2−メチルプロピルオキシ、1,1 −ジメチルエトキシ、ことにメトキシ、エトキシのようなC1−C4アルコキシ、 またはメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルプロピルチオ、2− メチルプロピルチオ、1,1−ジメチルエチルチオ、ことにメチルチオ、エチル チオのようなC1−C4アルキルチオを置換基として持っていてもよく、ことにC1 −C4アルキルチオ−C1−C6アルキルを意味する。 R3はまたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル 、シクロヘプチル、シクロオクチルのようなC3−C7シクロアルキル、ことにシ クロプロピル、シクロヘキシルを、 シクロペンテニル−1、シクロペンテニル−2、シクロペンテニル−3、シク ロヘキセニル−1、シクロヘキセニル−2、シクロヘキセニル−3、シクロヘプ テニル−1、シクロヘプテニル−2、シクロヘプテニル−3、シクロヘプテニル −4、ことにシクロヘキセニル−3の ようなC5−C7シクロアルケニル(これは3個までのヒドロキシ、上述のような ハロゲン、ことに弗素、塩素、上述のようなC1−C4アルキル、ことにメチル、 上述したようなC1−C4ハロゲンアルキル、ことにトリフルオロメチル、上述し たようなC1−C4アルコキシ、ことにメトキシおよび/または上述したようなC1 −C4アルキルチオ、ことにメチルチオを置換基として持っていてもよい)を、 ことにC1−C4アルキルチオを置換基として持っていてもよいC3−C7アルキル を意味する。 R3はまた炭素環員のほかに1個または2個の酸素および/または硫黄原子を 持っていてもよい、5員の飽和ヘテロ環、例えば2−テトラヒドロフラニル、3 −テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロチエニ ル、1,3−ジオキソラニル−2、1,3−ジオキソラニル−4、1,3−ジチ オラニル−2、1,3−ジチオラニル−4、1,3−チオキソラニル−2、1, 3−ジオキソラニル−4、1,3−ジオキソラニル−5を意味するが、これら環 は3個までの以下の置換基、すなわち上述したようなC1−C4アルキル、ことに メチル、上述したようなC1−C4ハロゲンアルキル、ことにトリフルオロメチル 、上述したようなC1−C4アルコキシ、ことにメトキシ、上述したようなC1− C4アルキルチオ、ことにメチルチオを持っていても よい。 R3はまた炭素環員のほかに1個または2個の酸素および/または硫黄原子を 持っていてもよい6員または7員の飽和またはモノもしくはジ不飽和ヘテロ環、 例えばテトラヒドロピラニル−2、テトラヒドロピラニル−3、テトラヒドロピ ラニル−4、テトラヒドロチオピラニル−2、テトラヒドロチオピラニル−3、 テトラヒドロチオピラニル−4、1,3−ジオキセパニル−5、1,4−ジオキ セパニル−5、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル−2、5,6−ジヒドロ−2 H−ピラニル−2、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル−3、5,6−ジヒドロ −2H−ピラニル−3、2,3−ジヒドロ−4H−ピラニル−3、5,6−ジヒ ドロ−2H−ピラニル−4、2,3−ジヒドロ−4H−ピラニル−4、3,4− ジヒドロ−2H−チオピラニル−2、5,6−ジヒドロ−4H−チオピラニル− 2、3,4−ジヒドロ−2H−チオピラニル−3、5,6−ジヒドロ−2H−チ オピラニル−3、2,3−ジヒドロ−4H−チオピラニル−3、5,6−ジヒド ロ−4H−チオピラニル−3、3,4−ジヒドロ−4H−チオピラニル−3、5 ,6−ジヒドロ−2H−チオピラニル−4、2,3−ジヒドロ−4H−チオピラ ニル−4を意味するが、これらは3個までの以下の置換基、すなわちヒドロキシ 、上述したようなハロゲン、ことに弗素、塩素、上述したようなC1−C4アルキ ル、 ことにメチル、上述したようなC1−C4ハロゲンアルキル、ことにトリフルオロ メチル、上述したようなC1−C4アルコキシ、ことにメトキシ、上述したような C1−C4アルキルチオ、ことにメチルチオを持っていてもよい。ことに炭素環員 のほかに1個または2個の酸素および/または硫黄原子を有する飽和ヘテロ環を 意味するのが好ましい。 R3はまた炭素環員のほかに1個または2個の窒素原子と酸素または硫黄原子 を有する5員のヘテロ芳香族環、例えば2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソ キサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、3−イソチアゾリル、 4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、 5−ピラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2 −チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミ ダゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル−3、1,2,4−オキサジアゾリル −5、1,2,4−チアジアゾリル−3、l,2,4−チアジアゾリル−5、1 ,2,4−トリアゾリル−3、1,3,4−オキサジアゾリル−2、1,3,4 −チアゾリル−2、1,3,4−トリアゾリル−2、ことに5−イソオキサゾリ ルを意味するが、これらは3個までの以下の置換基、すなわちシアノ、上述した ハロゲン、ことに弗素、塩素、上述したC1−C4アルキル、好ましくは 1−メチルエチル、メチル、ことに1−メチルエチル、上述ハロゲンアルキル、 ことにトリフルオロメチル、上述したアルコキシ、好ましくは1−メチルエトキ シ、メトキシ、ことにメトキシ、上述したC1−C4アルキルチオ、ことにメチル チオ、さらにC2−C6アルケニル、例えばエテニル、1−プロペニル、2−プロ ペニル、1−メチルエチル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1− メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロ ペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3− ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−1−ブテニル、2−メチル−1−ブ テニル、3−メチル−1−ブテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル− 2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メ チル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロ ペニル、1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニ ル、1−エチル−1−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニ ル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1− メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペン テニル、4−メチル−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチ ル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、 4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3− ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1− メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペン テニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1, 1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−1−ブテニル、1,2−ジメ チル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−1 −ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニ ル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−1−ブテニル、2, 3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメ チル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−1−ブテ ニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−1 −ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1, 2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル、 1−エチル−2−メチル−1−プロペニル、1−エチル−2−メチル−2−プロ ペニル、ことにエチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2 −ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2 −ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチ ル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、3 −メチル−1−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2 −プロピニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセ ニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチ ニル、2−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル −4−ペンチニル、3−メチル−1−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル 、4−メチル−1ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル −2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブ チニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、 3,3−ジメチル−1−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3 −ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、1−エチル−1−メチル−2−プロピ ニル、好ましくは2−プロピニル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル、例 えばメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、1−メチルエトキシ、ブチルオキシ 、1−メチルプロピルオキシ、2−メチルプロピルオキシ、1,1−ジメチルエ トキシ、ことにメトキシで置換された上述のようなC1−C4アルキル、ことにエ チルを持っていてもよい。 上述した5員ヘテロ芳香族環の置換基としては、こと にC1−C4アルキルが好ましい。 R3はまた3個までの以下の置換基を持っていてもよいフェニルまたはピリジ ルを意味する。この置換基は、例えばニトロ、シアノ、上述したハロゲン、こと に弗素、塩素、上述したC1−C4アルキル、ことにメチル、上述したC1−C4ハ ロゲンアルキル、ことにトリフルオロメチル、上述したアルコキシ、ことにメト キシ、上述したC1−C4アルキルチオ、ことにメチルチオ、C3−C6アルケニル オキシ、例えば2−プロペニルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−ブテニルオキ シ、1−メチル−2−プロペニルオキシ、2−メチル−2−プロペニルオキシ、 2−ペンチルオキシ、3−ペンチルオキシ、4−ペンチルオキシ、1−メチル− 2−ブテニルオキシ、2−メチル−2−ブテニルオキシ、3−メチル−2−ブテ ニルオキシ、1−メチル−3−ブテニルオキシ、2−メチル−3−ブテニルオキ シ、3−メチル−3−ブテニルオキシ、1,1−ジメチル−2−プロペニルオキ シ、1,2−ジメチル−2−プロペニルオキシ、1−エチル−2−プロペニルオ キシ、2−ヘキセニルオキシ、3−ヘキセニルオキシ、4−ヘキセニルオキシ、 5−ヘキセニルオキシ、1−メチル−2−ペンテニルオキシ、2−メチル−2− ペンテニルオキシ、3−メチル−2−ペンテニルオキシ、4−メチル−2−ペン テニルオキシ、1−メチル−3−ペンテニルオキシ、2−メチル−3−ペ ンテニルオキシ、3−メチル−3−ペンテニルオキシ、4−メチル−3−ペンテ ニルオキシ、1−メチル−4−ペンテニルオキシ、2−メチル−4−ペンテニル オキシ、3−メチル−4−ペンテニルオキシ、4−メチル−4−ペンテニルオキ シ、1,1−ジメチル−2−ブテニルオキシ、1,1−ジメチル−3−ブテニル オキシ、1,2−ジメチル−2−ブテニルオキシ、1,2−ジメチル−3−ブテ ニルオキシ、1,3−ジメチル−2−ブテニルオキシ、1,3−ジメチル−3− ブテニルオキシ、2,2−ジメチル−3−ブテニルオキシ、2,3−ジメチル− 2−ブテニルオキシ、2,3−ジメチル−3−ブテニルオキシ、3,3−ジメチ ル−2−ブテニルオキシ、1−エチル−2−ブテニルオキシ、1−エチル−3− ブテニルオキシ、2−エチル−2−ブテニルオキシ、2−エチル−3−ブテニル オキシ、1,1,2−トリメチル−2−プロペニルオキシ、1−エチル−1−メ チル−2−プロペニルオキシ、1−エチル−2−メチル−2−プロペニルオキシ 、ことに2−プロペニルオキシであり、 上記置換基はさらにC3−C6アルキニルオキシ、例えば2−プロピニルオキシ 、2−ブチニルオキシ、3−ブチニルオキシ、1−メチル−2−プロピニルオキ シ、1−メチル−3−プロピニルオキシ、2−メチル−3−ブチニルオキシ、1 ,1−ジメチル−2−プロピニルオキシ、1−エチル−2−プロピニルオキシ、 2−ヘキシ ニルオキシ、3−ヘキシニルオキシ、4−ヘキシニルオキシ、5−ヘキシニルオ キシ、1−メチル−2−ペンチニルオキシ、1−メチル−3−ペンチニルオキシ 、1−メチル−4−ペンチニルオキシ、3−メチル−4−ペンチニルオキシ、4 −メチル−2−ペンチニルオキシ、1,1−ジメチル−3−ブチニルオキシ、1 ,2−ジメチル−3−ブチニルオキシ、2,2−ジメチル−3−ブチニルオキシ 、1−エチル−2−ブチニルオキシ、1−エチル−3−ブチニルオキシ、2−エ チル−3−ブチニルオキシ、1−エチル−1−メチル−2−プロニルオキシ、こ とに2−プロピニルオキシであり、 さらにNRabである。 このRaは水素、上述したC1−C4アルキル、ことにメチル、上述したC3−C6 アルケニル、ことに2−プロペニル、2−ブテニル、上述したC3−C6アルキ ニル、ことに2−プロピニル、2−ブチニルを、Rbは水素、上述したC1−C4 アルキル、ことにメチル、上述したC3−C6アルケニル、ことに2−プロペニル 、2−ブテニル、上述したC3−C6アルキニル、ことに2−プロピニル、2−ブ チニル、C1−C6アルキルカルボニル、例えばメチルカルボニル、エチルカルボ ニル、プロピルカルボニル、1−メチルエチルカルボニル、ブチルカルボニル、 1−メチルプロピルカルボニル、2−メチルプロピルカルボニル、1,1−ジメ チルエチルカ ルボニル、ペンチルカルボニル、1−メチルブチルカルボニル、2−メチルブチ ルカルボニル、3−メチルブチルカルボニル、1,1−ジメチルプロピルカルボ ニル、1,2−ジメチルプロピルカルボニル、2,2−ジメチルプロピルカルボ ニル、1−エチルプロピルカルボニル、ヘキシルカルボニル、1−メチルペンチ ルカルボニル、2−メチルペンチルカルボニル、3−メチルペンチルカルボニル 、4−メチルペンチルカルボニル、1,1−ジメチルブチルカルボニル、1,2 −ジメチルブチルカルボニル、1,3−ジメチルブチルカルボニル、2,2−ジ メチルブチルカルボニル、2,3−ジメチルブチルカルボニル、3,3−ジメチ ルブチルカルボニル、1−エチルブチルカルボニル、2−エチルブチルカルボニ ル、1,1,2−トリメチルプロピルカルボニル、1,2,2−トリメチルプロ ピルカルボニル、1−エチル−1−メチルプロピルカルボニル、1−エチル−2 −メチルプロピルカルボニル、ことにメチルカルボニル、エチルカルボニルまた はベンゾイルを意味する。このフェニル環がまた3個までのニトロ、シアノ、上 述したハロゲン、ことに弗素、塩素、上述したC1−C4アルキル、ことにメチル 、上述したハロゲンアルキル、ことにトリフルオロメチル、上述したC1−C4ア ルコキシ、ことにメトキシおよび/または上述したC1−C4アルキルチオ、こと にメチルチオを置換基として持っていてもよい。 R3が意味するフェニルの置換基としては、3個までのニトロ、ハロゲン、お よび/またはC1−C4アルキルがことに好ましい。 R4は水素、 上述したC1−C10アルキル、好ましくはC1−C6アルキル、ことにメチル、 上述したC1−C10ハロゲンアルキル、ことにトリフルオロメチル、 上述したC3−C10アルケニル、ことにC3−C6アルケニル、 上述したC3−C10ハロゲンアルケニル、ことに2−プロペニル、 上述したC3−C10アルキニル、ことに2−プロピニル、 上述したC3−C10ハロゲンアルキニル、 上述したC1−C10ハロゲンアルキルカルボニル、ベンゾイルを意味する。 ただし、このフェニル環は3個までのニトロ、シアノ、上途したハロゲン、こ とに弗素、塩素、上述したC1−C4アルキル、ことにメチル、上述したC1−C4 ハロゲンアルキル、ことにメチル、C1−C4ハロゲンアルキル、ことにトリフル オロメチル、上述したC1−C4アルコキシ、ことにメトキシおよび/または上述 したC1−C4アルキルチオ、ことにメチルチオを持っていても よい。 R4はさらに−S(=O)2−Rc−P(=O)(ORd)(ORe)または−S iRfghを意味し、このRc、Rd、Re、Rf、Rg、Rhは相互に無関係にそ れぞれ C1−C10アルキル、好ましくはC1−C6アルキル、ことにメチル、エチル、 1,1−ジメチルエチル、なかんずくメチルを、 上述したC1−C10ハロゲンアルキルを、 さらにフェニルを意味する。 ただし、このフェニルは3個までのニトロ、シアノ、上述したハロゲン、こと に弗素、塩素、上述したC1−C4アルキル、ことにメチル、上述したC1−C4ハ ロゲンアルキル、ことにトリフルオロメチル、上述したC1−C4アルコキシ、こ とにメトキシおよび/または上述したC1−C4アルキルチオ、ことにメチルチオ を置換基として持っていてもよい。 R4はことに水素を意味するのが好ましい。 本発明は式Iのシクロヘキセノンオキシムエーテルのうち以下のものを包含し ない。すなわち、 R1がプロピル、R2がエチル、R4が水素を意味する場合に、 R3が2−(エチルチオ)−プロピル−S−オキシド、 2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシド、 テトラヒドロチオピラニル−3−S−オキシド、 テトラヒドロチオピラニル−3−S,S −ジオキシドオを意味する化合物、 R1がエチル、R2が3−クロロ−2−プロペニル、R4が水素を意味する場合 に、 R3が2−(エチルチオ)−プロピル、 2−(エチルチオ)−プロピル−S−オキシド、 2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味する化合物、 R1がプロピル、R2がエチル、R4がメチルを意味する場合に、 R3が2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味する化合物 、 R1がエチル、R2が3−クロロ−2−プロペニル、R4がメチルを意味する場 合に、 R3が2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味する化合物 は除外される。 農業上使用可能の、化合物Iの塩、ならびにC1−C10カルボン酸もしくは無 機酸と化合物Iとのエステルは、本発明に包含される。一般的に塩およびエステ ルの種類は関係ない。ただし、化合物Iの除草効果に消極的影響を及ぼさない塩 、エステルが好ましい。 化合物Iの農業上使用可能の塩としては、例えばアルカリ金属、ことにナトリ ウムおよびカリウムの塩、アル カリ土類金属、ことにカルシウム、マグネシウム、バリウムの塩、マンガン、銅 、亜鉛、鉄の塩ならびにテトラアルキルアンモニウム塩、ベンジルトリアルキル アンモニウム塩のようなアンモニウム塩、ホスホニウム塩、トリアルキルスルホ ニウム塩のようなスルホニウム塩、スルホオキソニウム塩が挙げられる。 農業上使用可能のエステルとしては、シクロヘキセノンオキシムエーテルIと 、 C1−C10脂肪酸、ことにC1−C6脂肪酸、例えばメチルカルボン酸(酢酸) 、エチルカルボン酸(プロピオン酸)、プロピルカルボン酸(酪酸)、1−メチ ルエチルカルボン酸(イソ酪酸)、ブチルカルボン酸、1−メチルプロピルカル ボン酸、ペンチルカルボン酸、1−メチルブチルカルボン酸、2−メチルブチル カルボン酸、3−メチルブチルカルボン酸、1,1−ジメチルプロピルカルボン 酸、1,2−ジメチルプロピルカルボン酸、2,2−ジメチルプロピルカルボン 酸、1−エチルプロピルカルボン酸、安息香酸、フェニル環で置換されている対 応誘導体、ヘキシルカルボン酸、1−メチルペンチルカルボン酸、2−メチルペ ンチルカルボン酸、3−メチルペンチルカルボン酸、4−メチルペンチルカルボ ン酸、1,1−ジメチルブチルカルボン酸、1,2−ジメチルブチルカルボン酸 、1,3−ジメチルブチルカルボン酸、2,2−ジメチルブチルカルボン酸、2 ,3−ジ メチルブチルカルボン酸、3,3−ジメチルブチルカルボン酸、1−エチルブチ ルカルボン酸、2−エチルブチルカルボン酸、1,1,2−トリメチルプロピル カルボン酸、1,2,2−トリメチルプロピルカルボン酸、1−エチル−1−メ チルプロピルカルボン酸、1−エチル−2−メチルプロピルとのエステル、 C1−C20スルホン酸、ことにC1−C6アルキルスルホン酸、例えばメチルス ルホン酸、エチルスルホン酸、プロピルスルホン酸、1−メチルエチルスルホン 酸、ブチルスルホン酸、1−メチルプロピルスルホン酸、2−メチルプロピルス ルホン酸、1,1−ジメチルエチルスルホン酸、ペンチルスルホン酸、1−メチ ルブチルスルホン酸、2−メチルブチルスルホン酸、3−メチルブチルスルホン 酸、1,1−ジメチルプロピルスルホン酸、1,2−ジメチルプロピルスルホン 酸、2,2−ジメチルプロピルスルホン酸、1−エチルプロピルスルホン酸、ベ ンゼンスルホン酸、フェニル環で置換されている対応誘導体、ヘキシルスルホン 酸、1−メチルペンチルスルホン酸、2−メチルペンチルスルホン酸、3−メチ ルペンチルスルホン酸、4−メチルペンチルスルホン酸、1,1−ジメチルブチ ルスルホン酸、1,2−ジメチルブチルスルホン酸、1,3−ジメチルブチルス ルホン酸、2,2−ジメチルブチルスルホン酸、2,3−ジメチルブチルスルホ ン酸、3,3−ジメチルブチルスルホン酸、1 −エチルブチルスルホン酸、2−エチルブチルスルホン酸、1,1,2−トリメ チルプロピルスルホン酸、1,2,2−トリメチルプロピルスルホン酸、1−エ チル−1−メチルプロピルスルホン酸、1−エチル−2−メチルプロピルスルホ ン酸とのエステル、 C1−C10ホスホン酸、ことにC1−C6アルキルホスホン酸、例えばメチルホ スホン酸、エチルホスホン酸、プロピルホスホン酸、1−メチルエチルホスホン 酸、ブチルホスホン酸、1−メチルプロピルホスホン酸、2−メチルプロピルホ スホン酸、1,1−ジメチルエチルホスホン酸、ペンチルホスホン酸、1−メチ ルブチルホスホン酸、2−メチルブチルホスホン酸、3−メチルブチルホスホン 酸、1,1−ジメチルプロピルホスホン酸、1,2−ジメチルプロピルホスホン 酸、2,2−ジメチルプロピルホスホン酸、1−エチルプロピルベンゼンホスホ ン酸、フェニル環で置換されている対応誘導体、ヘキシルホスホン酸、1−メチ ルペンチルホスホン酸、2−メチルペンチルホスホン酸、3−メチルペンチルホ スホン酸、4−メチルペンチルホスホン酸、1,1−ジメチルブチルホスホン酸 、1,2−ジメチルブチルホスホン酸、1,3−ジメチルブチルホスホン酸、2 ,2−ジメチルブチルホスホン酸、2,3−ジメチルブチルホスホン酸、3,3 −ジメチルブチルホスホン酸、1−エチルブチルホスホン酸、2−エチルブチル ホスホン酸、1, 1,2−トリメチルプロピルホスホン酸、1,2,2−トリメチルプロピルホス ホン酸、1−エチル−1−メチルプロピルホスホン酸、1−エチル−2−メチル プロピルホスホン酸とのエステルが挙げられる。 下表1および2に示されるシクロヘキセノンオキシムエーテルIa01からI c84まではことに好ましい化合物である。 シクロヘキセノンオキシムエーテルIb01からIb32は、Ia01からI a32のR4が水素であるのに対して、このR4がメチルを意味する場合の対応化 合物であり、またIc01からIc32は、R4がメチルカルボニルを意味する 場合の対応化合物である。 シクロヘキセノンオキシムエーテルIe01からIe84は、Id01からI d84のR2がトランス−CH2CH2CH=CH−(4−F−C65)であるの に対して、このR2が−CH2CH2CH2CH2−(4−F−C64)を意味する 場合の対応化合物であり、またIf01からIf84は、R2が−CH2CH(C H3)−O−(4−C1−C64)を意味する場合の、Id01からId84に 対応する化合物であり、Ig01からIg84は、R2が−CH2CH2−O−( 2,4−F2−C63)を 意味する場合の、Id01からId84に対応する化合物であり、Ih01から Ih84は、R2が−CH2−(5−C1−チエニル−2)を意味する場合の、I d01からId84に対応する化合物であり、またIi01からIi84は、R2 が−CH2CH2CH2CH2−(チエニル−2)を意味する場合の、Id01か らId84に対応する化合物である。 シクロヘキセノンオキシムエーテルIならびにその塩およびエステルは、異性 体化合物としても、また純粋異性体としても、禾本科に属する好ましくない植物 に対してことに秀れた防除効果を示す。 これら化合物は、一般的に広葉栽培植物ならびに(禾本科に属さない)単子葉 植物において相容性、従って選択を示す。また本発明シクロヘキセノンオキシム エーテルIの若干のものは、禾本科栽培植物における雑草に対しても選択的防除 効果を示す。 シクロヘキセノンオキシムエーテルIまたはこれを含有する除草剤は、例えば 直接的に噴霧可能な水溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油性またはその他の 懸濁液または分散液、エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤 又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用する ことができる。適用形式は、完全に使用目的に基づいて決定される;いずれの場 合にも、本発明の有効物質の可能な限りの微細 分が保証されるべきである。 直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を製造するために、一般 的には混合物Iが好ましく使用される。不活性添加剤としては、中位乃至高位の 沸点の鉱油留分、例えば燈油又はディーゼル油、更にコールタール油等、並びに 植物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環状及び芳香族炭化水素、例えばパラフ ィン、テトラヒドロナフタリン、アルキル化ナフタリン又はその誘導体、アルキ ル化ベンゼンまたはその誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタ ノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、または強極性溶剤、例えばN −メチルピロリドン、水が使用される。 水性使用形は乳濁液濃縮物、懸濁液、ペースト、又は湿潤可能の粉末、水分散 可能の粉末より水の添加により製造することができる。乳濁液、ペースト又は油 分散液を製造するためには、物質をそのまま又は油又は溶剤中に溶解して、湿潤 剤、接着剤、分散剤又は乳化剤により水中に均質に混合することができる。しか も有効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油より なる濃縮物を製造することもでき、これは水にて希釈するのに適する。 表面活性物質としては次のものが挙げられる:芳香族スルフォン酸、たとえば リグニンスルフォン酸、フェノールスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸、ジ ブチルナ フタリンスルフォン酸の各アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、並び に脂肪酸、アルキルスルフォネート、アルキルアリールスルフォネート、アルキ ルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェート、脂肪アルコールスルフェート のアルカリ塩及びアルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデカノ ール、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、並びに脂肪アルコールグリ コールエーテルの塩、スルフォン化ナフタリン及びその誘導体とフォルムアルデ ヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルフォン酸とフェノール及び フォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノール エーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニル フェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニル ポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリ デシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキサイド−縮合物、エトキシル化 ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポリオキシプロピレン、 ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビットエステル、 リグニン−亜硫酸廃液及びメチルセルロース。 粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質とを混合又は一緒に磨 砕することにより製造することができる。 粒状体例えば被覆−、含浸−及び均質粒状体は、有効物質を固状担体物質に結 合することにより製造することができる。固状担体物質は鉱物土、例えばシリカ ゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒 土、石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウ ム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アン モニウム、硝酸アンモニウム、尿素及び植物性生成物、例えば穀物粉、樹皮、木 材及びクルミ穀粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である。 使用形は有効物質を通常0.01乃至95重量%、殊に0.1乃至90重量% 含有する。この際有効物質は純度90〜100%、殊に95〜100%(NMR スペクトルによる)で使用される。 本発明による化合物Iの合成例を以下に示す。 I.20重量部の化合物No.1.26を、アルキル化ベンゼン80重量部、 エチレンオキサイド8乃至10モルをオレイン酸−N−モノエタノールアミドモ ルに付加した付加生成物10重量部、及びエチレンオキサイド40モルをヒマシ 油1モルに付加した付加生成物5重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液 を水100000重量部に注入しかつ細分布することにより有効物質0.02重 量%を含有する水分散液が得られる。 II.20重量部の化合物No.1.04を、シクロ ヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量部、エチレンオキサイド7モル をイソオクチルフェノール1モルに付加した付加生成物20重量部、エチレンオ キサイド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混 合物中に溶解する。この溶液を水100000重量部に注入することにより有効 成分0.02重量%を含有する水分散液が得られる。 III.20重量部の化合物No.1.06を、シクロヘキサノン25重量部 、沸点210乃至28℃の鉱油留分65重量部、およびエチレンオキサイド40 モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に溶解 する。この溶液を水100000重量部に注入することにより有効物質0.02 重量%を含有する水分散液が得られる。 IV.20重量部の化合物No.1.25を、ジイソブチル−ナフタリン−α −スルフォン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォ ン酸のナトリウム塩17重量部及び粉末状珪酸ゲル60重量部と充分に混和し、 かつハンマーミル中において磨砕する。この混合物を水20000重量部に細分 布することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。 V.3重量部の化合物No.1.24を細粒状カオリン97重量部と密に混和 する。かくして有効物質3重量%を含有するダスト剤が得られる。 VI.20重量部の化合物No.1.18を、ドデシルベンゼンスルフォン酸 のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フ ェノールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド一縮合物のナトリウム塩2重 量部及びパラフィン系鉱油68重量部と密に混和する。安定な油状分散液が得ら れる。 除草剤またはその有効物質は事前法または事後法により施用される。有効物質 がある種の栽培植物にうまく適合しない場合は、下部に成長している雑草または 露出している土壌には付着しても、敏感な栽培植物の葉にできるだけ影響を与え ないように、噴霧装置により除草剤を噴霧するとができる(後直接撒布、レイー バイ)。 有効物質を除草剤として使用する場合の使用量は施与目的、季節、目的の植物 および成長段階に応じて、ヘクタールあたりの有効物質(a.S)0.001− 3.0kg、好ましくは0.01−1.0kgである。 施用法の多様性を考慮して、本発明のシクロヘキセノンオキシムエーテルIお よびこれを含有する薬剤を、望ましくない植物を防除するという更なる目的に使 用することができ、例えば以下の栽培植物に使用される。 タマネギ(Allium cepa) パイナップル(Ananas comosus) ナンキンマメ(Arachis hypogaea) アスパラガス(Asparagus officinalis) フダンソウ(Beta vulgaris spp.altissima) サトウジシヤ(Beta vulgaris spp.rapa) アブラナ(変種カブラ)(Brassica napus var.napu s) カブカンラン(変種ナポプラシーカ)(Brassica napusvar .napobrassica) テンサイ(変種シルベストリス)(Brassica rapavar.si lvestris) トウツバキ(Camellia sinensis) ベニバナ(Carthamus tinctorius) キヤリーヤイリノイネンシス(Carya illinoinensis) レモン(Citrus limon) ナツミカン(Citrus sinensis) コーヒー〔Coffea arabica(Coffea canephor a,Coffea liberica)〕 キユウリ(Cucumis sativus) ギヨウギシバ(Cynodon dactylon) ニンジン(Daucus carota) アブラヤシ(Elaeis guineensis) イチゴ(Fragaria vesca) 大豆(Glycine max) 木棉〔Gossypium hirsutum(Gossypiumarbo reum、Gossypium herbaceum、Gossypiumvi tifolium)〕 ヒマワリ(Helianthus annuus) ゴムノキ(Hevea brasiliensis) 大麦(Hordeum vulgare) カラハナソウ(Humulus lupulus) アメリカイモ(Ipomoea batatas) オニグルミ(Juglans regia) レンズマメ(Lens culinaris) アマ(Linum usitatissimum) トマト(Lycopersicon lycopersicum) リンゴ属(Malus spp.) キヤツサバ(Manihot esculenta) ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa) バシヨウ属(Musa spp.) タバコ〔Nicotiana tabacum(N.rustica)〕 オリーブ(Olea europaea) イネ(Oryza sativa) アズキ(Phaseolus lunatus) ゴガツササゲ(Phaseolus vulgaris) トウヒ(Picea abies) マツ属(Pinus spp.) シロエンドウ(Pisum sativum) サクラ(Prunus avium) モモ(Prunus Persica) ナシ(Pyrus communis) スグリ(Ribes sylvestre) トウゴマ(Ricinus communis) サトウキビ(Saccharum officinarum) ライムギ(Secale cereale) ジャガイモ(Solanum tuberosum) モロコシ〔Sorghum bicolor(s.vulgare)〕 カカオ(Theobroma cacao) ムラサキツメクサ(Trifolium pratense) 小麦(Triticum aestivum) トリテイカム、ドラム(Triticum durum) ソラマメ(Vicia faba) ブドウ(Vitis vinifera) トウモロコシ(Zea mays) 有効作用範囲を拡張し、相乗効果を達成するために、シクロヘキセノンオキシ ムエーテルIは、多様な他の除草剤ないし生長抑制有効物質と混合され、同時に 施与される。その混合対称物質としては、例えばジアジン、4H−3,1−ベン ズオキサジン誘導体、ベンゾチアジアジノン、2,6−ジニトロアニリン、N− フェニルカルバメート、チオカルバメート、ハロゲンカルボン酸、トリアジン、 アミド、尿素、ジフェニルエーテル、トリアジノン、ウラシル、ベンゾフラン誘 導体、2−位に例えばカルボキシ基、カルボイミノ基を有するシクロヘキサン− 1,3−ジオン誘導体、キノリンカルボン酸誘導体、 イミダゾリノン、スルホンアミド、スルホニル尿素、アリールオキシ−ならびに ヘテロアリールオキシフェノキシプロピオン酸ならびにこれらの塩、エステル、 アミドなどが挙げられる。 更に、化合物Iは、単独でまたは他の除草剤または生長抑制剤と、また更なる 植物保護剤と組み合わせ、混合し、例えば殺害虫剤または植物殺菌剤または殺バ クテリア剤と共に施用することができるという利点を有する。苗栄養不足、希元 素欠乏などの症状治癒のために使用されるミネラル塩溶液と混合し得ること、植 物に無害の油類、油濃縮物類に添加し得ることも重要である。合成実施例 以下に記載される実施例に示される反覆合成処理法は、出発材料を適宜変更し てさらに他の本発明シクロヘキセノンオキシムエーテルIを製造するために採用 され得る。このようにして得られる本発明化合物をその物性と共に下表に掲記す る。例示的製造処理法 3,5−ジヒドロキシ−2−プロピオニル−5−(2H−テトラヒドロピラニ ル−4)−2−シクロヘキセノン−1(化合物番号IV1) 窒素雰囲気下に、800ミリリットルのTHF中、0.9モルのリチウムジイ ソプロピルアミド(n−ブチルリチウムの15%濃度ヘキサン溶液384gとジ イソプロ ピルアミン90.9gから製造された)の溶液に、(−70)℃の温度で46. 8g(0.3モル)の3−アセチル−2,4−ヘキサンジオンを滴下添加した。 (−70)℃において1.5時間後攪拌処理し、反応混合物を室温まで加熱し、 次いで(−70)℃で44.6g(0.3モル)の2H−テトラヒロピラン−4 −カルボン酸クロライドを滴下添加した。(−70)℃で1.5時間攪拌し、次 いで1夜約20℃に加熱した。反応混合物を800ミリリットルの氷水中で攪拌 し、次いで15℃以下で濃塩酸によりpHを5に調整した。有機相を分離し、水 性相をMTBにより2回抽出した。合併有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下に 濃縮した。得られた暗色油状体を300ミリリットルのジイソプロピルエーテル 中で攪拌し、沈殿針状結晶を分離し、少量のジイソプロピルエーテルで洗浄し、 乾燥した。7.9g(10%)の明黄色固体が得られた。融点148−153℃ 。 1H−NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm)=1.15(t、3H )、1.30−1.80(m、5H)、2.50−2.80(m、4H)、3. 10(q、2H)、3.35(m、2H)、4.05(m、2H)、4.50( bs、1H)、18.20(bs、1H) 2−[1−[[(E)−3−クロロ−2−プロペニル−1−オキシ]−イミノ ]−プロピル]−3,5−ジヒドロキシ−5−(2H−テトラヒドロピラニル− 4)− 2−シクロヘキサノン−1(化合物番号124) 6.0g(0.022モル)のシクロヘキセノン(化合物番号IV1)、3. 6g(0.025モル)のO−((E)−3−クロロ−2−プロペニル−1)− ヒドロキシルアミンヒドロクロリド、2.1g(0.025モル)のNaHCO3 を、100ミリリットルのメタノール中、約20−25℃で24時間攪拌し、 減圧下に濃縮し、残渣を水中に投入し、10%塩酸で酸性化し、メチレンクロリ ドで抽出した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。 明黄色の固体7.9g(100%)を得た。融点129−132℃。 1H−NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm)=1.15(t、3H )、1.30−1.80(m、5H)、2.00(bs、1H)、2.50−2 .80(m、4H)、2.90(q、2H)、3.40(m、2H)、4.05 (m、2H)、4.50(d、2H)、6.10(m、1H)、6.35(d、 1H)、14.50(bs、1H) (註)THF=テトラヒドロフラン MTB=メチル−t−ブチルエーテル 使用実施例(除草効果) シクロヘキセノンオキシムエーテルIの除草効果(雑草防除効果)を以下の温 室実験例により示す。 栽培容器として約3.0重量%の腐葉土を含むローム砂土を充填したプラスチ ック植木鉢を使用し、被験植物の種子をその種類ごとにこの植木鉢に播種した。 事前処理として、有効物質の水性懸濁液ないし乳濁液を噴霧器により播種直後 にそれぞれ施用した。各容器に発芽および生長促進のため軽く灌水し、次いで透 視可能プラスチックシートで被験植物が生長するまで被覆した。この被覆は被験 植物が有効物質の除草効果に影響されない限り一斉に発芽させる作用を有する。 事後処理のためには、被験植物が草丈3から15cmにまで生長した後に、始 めて有効物質の懸濁液ないし乳濁液を施用した。被験植物は、実験容器に直接播 種し、生長させても、あるいは幼苗として別途に生長され、有効物質を施用する 数日前に実験容器に移植してもよい。 被験植物はその種類に応じて10から25℃の部分、20から35℃の部分に 分けて置かれた。実験期間は2から4週間とし、その間被験植物は栽培され、個 々的な有効物質施用に対する反応が観察された。 対比有効物質として日本国特願公開昭54−19945号公報から公知の化合 物Aを使用した。 事後処理法用の有効物質使用量は、1ヘクタール当たり0.125から0.0 6kgとした。温室実験に使用された被験植物は以下の通りである。 カラスムギ(Avena fatua) スズメノチャヒキ(Bromus inermis) ヒメシバ(Digitaria sanguinalis) イヌビエ(Echinochloa crus− galli) アワ(Setaria italica) ソルガム・ハルペンス(Sorghum halpense) コムギ(Triticum aestivum) 実験結果では、本発明化合物I.27は、好ましくない被験植物に対して、有 効物質Aにくらべて秀れた防除効果と共に良好な相容性を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 49/713 249/08 251/52 251/54 C07D 261/08 9283−4C 309/04 9360−4C 313/04 9360−4C 333/16 9455−4C 335/02 9455−4C 409/12 333 7602−4C (72)発明者 カスト,ユルゲン ドイツ国、6737、ベール−イゲルハイム、 フォルストシュトラーセ、31 (72)発明者 コラサ,ディーター ドイツ国、6703、リムブルガーホーフ、ア イスバッハシュトラーセ、20 (72)発明者 ヴァルター,ヘルムート ドイツ国、6719、オブリッヒハイム、グリ ューンシュタッター、シュトラーセ、22 (72)発明者 ヴェストファレン,カール−オットー ドイツ国、6720、シュパイァ、マウスベル クヴェーク、58 (72)発明者 ゲルバー,マティアス ドイツ国、6703、リムブルガーホーフ、ブ ランデンブルガー、シュトラーセ、24 (72)発明者 カルドルフ,ウヴェ ドイツ国、6800、マンハイム、1、4、デ ー3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の式I で表わされ、式中のR1がC1−C6アルキルを、 R2がC1−C10アルキル、C1−C10ハロゲンアルキル、C3−C10アルケニル 、C3−C10ハロゲンアルケニル、C3−C10アルキニル、C3−C10ハロゲンア ルキニル、−A1−O−N=CH−Phまたは−A2−Wを意味し、 上記A1が3個までのC1−C3アルキル基を持っててもよいC2−C4アルキレ ンを、 上記Phが非置換フェニルまたは3個までの以下の置換基、すなわちニトロ、 シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキルを持っていて もよいフェニルを、 上記A2がそれぞれ3個までのハロゲンおよび/またはC1−C3アルキルで置 換されていてもよいC1−C6アルキレン、C3−C6アルケニレン、C3−C6アル キニレン、またはC2−C5アルキレンオキシ、C2−C5アルケニレンオキシ、全 部で3から5個の炭素原子 を有するC2−C4アルキレンオキシ−C1−C3−アルキレン(これらはそれぞれ 3個までのC1−C3アルキル基を持っていてもよい)を、 上記Wがフェニル、ピリジル、チエニル(これらの環は置換されていなくても または3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキルおよび/または C1−C4ハロゲンアルキルで置換されていてもよい)をそれぞれ意味し、 式中のR3がC1−C4アルコキシまたはC1−C4アルキルチオで置換されてい るC1−C6アルキルを、 置換されていなくてもまたは3個までのヒドロキシ、ハロゲン、C1−C4アルキ ル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1−C4ア ルキルチオで置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、C5−C7シクロア ルケニルを、 炭素環員のほかに1個または2個の酸素および/または硫黄原子を持っていて もよく、環が非置換でも、3個までのC1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアル キル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1−C4アルキルチオで置換されてい てもよい5員の飽和へテロ環を、 炭素環員のほかに1個または2個の酸素および/または硫黄原子を持っていて もよく、環が非置換でも、3個までのヒドロキシ、ハロゲン、C1−C4アルキル 、C1 −C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1−C4アルキル チオで置換されていてもよい6員または7員の飽和またはモノもしくはジ不飽和 ヘテロ環を、 炭素環員のほかに1個または2個の窒素原子および1個の酸素または硫黄原子 を持っており、環が非置換でも3個までのシアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル 、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C2 −C6アルケニル、C2−C6アルキニルおよび/またはC1−C4アルコキシ−C1 −C4アルキルで置換されていてもよい5員のヘテロ芳香族環を、 環が非置換でも3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1 −C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C3− C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシおよび/またはNRabで置 換されていてもよいフェニルまたはピリジルを意味し、 このRaが水素、C1−C4アルキル、C3−C6アルケニルまたはC3−C6アル キニルを、 このRbがRaと同じ意味を有し、またはC1−C6アルキルカルボニルまたは環 が3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲン アルキル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1 −C4アルキルチオで置換されていてもよいベンゾイルをそれぞれ意味し、 式中のR4が水素を、 C1−C10アルキル、C1−C10ハロゲンアルキル、C3−C10アルケニル、C3 −C10ハロゲンアルケニル、C3−C10アルキニル、C3−C10ハロゲンアルキニ ル、C1−C10アルキルカルボニルまたはC1−C10ハロゲンアルキルカルボニル を、 フェニル環が非置換でも3個までのニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−C4アルコキシおよび/またはC1−C4 アルキルチオで置換されていてもよいベンゾイルを、 −S(=O)2−Rc、−P(=O)(ORd)(ORe)または−SiRfgh を意味し、 このRc、Rd、Re、Rf、Rghが相互に無関係にそれぞれC1−C10アルキ ル、C1−C10ハロゲンアルキルまたはフェニル(このフェニル環は3個までニ トロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1 −C4アルコキシおよび/またはC1−C4アルキルチオで置換されていてもよい )を意味するが、 R1がプロピル、R2がエチル、R4水素を意味する場合、R3は2−(エチルチ オ)−プロピル−S−オキシド、2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオ キシド、テトラヒドロチオ−3−ピラニル−S−オキシド、テトラヒドロチオ− 3−ピラニル−S,S−ジオキシドを意味せず、 R1がエチル、R2が3−クロロ−2−プロペニル、R4が水素を意味する場合 、R3は2−(エチルチオ)−プロピル、2−(エチルチオ)−プロピル−S− オキシド、2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味せず、 R1がプロピル、R2がエチル、R4がメチルを意味する場合、R3は2−(エチ ルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味せず、 R1がエチル、R2が3−クロロ−2−プロペニル、R4がメチルを意味する場 合、R3は2−(エチルチオ)−プロピル−S,S−ジオキシドを意味しないこ とを特徴とするシクロヘキセノンオキシムエーテル、農業上使用可能の、化合物 Iの塩、またはC1−C10カルボン酸もしくは無機酸と化合物Iとのエステル。 2.以下の式Ia で表わされ、R1、R2、R3が請求項1において示された意味を有する化合物の 製造方法であって、以下の式 II (CH3C=O)2CH−CO−R1 II で表されるトリケトンを、塩基の存在下、不活性有機溶媒中において、それ自体 公知の態様で、以下の式III R3−CO−Hal III の酸ハロゲン化物(Halはハロゲン原子を意味する)と反応させて、閉環し、 以下の式IV で表わされるシクロヘキセノンケトンとし、次いでこれを不活性有機溶媒中にお いてそれ自体公知の態様で以下の式V H2N−OR2 V のヒドロキシルアミンまたは対応するヒドロキシルアンモニウム塩と反応させる ことを特徴とする方法。 3.以下の式Ib で表され、かつR1、R2、R3が請求項1に示される意味を有し、Rが水素を除 いて請求項1によるR4と同 じ意味を有する場合の化合物の製造方法であって、請求項2による化合物Iaを 、不活性有機溶媒中において、それ自体公知の態様で、以下の式VI R−X VI の化合物(Xはハロゲンを意味する)と反応させることを特徴とする方法。 4.請求項1による式Iの少なくとも1種類のシクロヘキセノンオキシムエー テルの除草有効量ならびに不活性添加剤を含有する除草剤。 5.請求項1による式Iの除草有効量で、好ましくない植物および/またはそ の生長空間を処理することを特徴とする、好ましくない植物の防除方法。 6.好ましくない植物を防除するために請求項1の式Iのシクロヘキセノンオ キシムエーテルを使用する方法。 7.請求項2により製造される式IVのシクロヘキセノンケトン。 8.請求項2による式IVのシクロヘキセノンケトンを中間生成物として使用 する方法。
JP6505877A 1992-08-22 1993-08-13 シクロヘキセノンオキシムエーテル、その製法および用途 Pending JPH08500582A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227896.1 1992-08-22
DE4227896A DE4227896A1 (de) 1992-08-22 1992-08-22 Cyclohexenonoximether, ihre Herstellung und ihre Verwendung
PCT/EP1993/002158 WO1994004489A1 (de) 1992-08-22 1993-08-13 Cyclohexenonoximether, ihre herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500582A true JPH08500582A (ja) 1996-01-23

Family

ID=6466177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505877A Pending JPH08500582A (ja) 1992-08-22 1993-08-13 シクロヘキセノンオキシムエーテル、その製法および用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5514642A (ja)
EP (1) EP0655995B1 (ja)
JP (1) JPH08500582A (ja)
CA (1) CA2142873A1 (ja)
DE (2) DE4227896A1 (ja)
WO (1) WO1994004489A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4204204A1 (de) * 1992-02-13 1993-08-19 Basf Ag Mischungen aus optisch aktiven cyclohexenonoximethern, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
US7214825B2 (en) * 2003-10-17 2007-05-08 Honeywell International Inc. O-(3-chloropropenyl) hydroxylamine free base
CN101525281B (zh) * 2009-04-17 2012-05-30 南开大学 具有除草活性的天然产物ab5046a和ab5046b的合成方法
CN105732570B (zh) * 2014-12-12 2018-07-31 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种含五元杂环的环己烯酮类化合物及其应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249937A (en) * 1977-05-23 1981-02-10 Nippon Soda Company, Ltd. Cyclohexane derivatives
DE3121355A1 (de) * 1981-05-29 1982-12-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Cyclohexandionderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende herbizide
NZ202284A (en) * 1981-11-20 1986-06-11 Ici Australia Ltd 2-(1-(alkoxyimino)alkyl)-3-hydroxy-5-poly(methyl)phenyl-cyclohex-2-en-1-ones and herbicidal compositions
NZ207964A (en) * 1983-05-06 1987-03-31 Ici Australia Ltd 5-heteroaryl-cyclohexane-1,3-dione derivatives
DE3412794A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Cyclohexenonderivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3410492A1 (de) * 1984-03-06 1985-09-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Cyclohexanone, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3600642A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Basf Ag Cyclohexenonderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide mittel
DE3609181A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Basf Ag Cyclohexenonderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwachstums
EP0243313B1 (de) * 1986-04-24 1990-05-16 Ciba-Geigy Ag Acyl-cyclohexandione und deren Oximäther mit herbizider und das Pflanzenwachstum regulierender Wirkung
GB8722838D0 (en) * 1987-09-29 1987-11-04 Shell Int Research Oximino ether compounds
DE3838309A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-31 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizid
US5207820A (en) * 1989-01-27 1993-05-04 Basf Aktiengesellschaft Crop protection agents based on 1-aryl- or 1-hetarylimidazose carboxylic esters
US5211737A (en) * 1989-01-31 1993-05-18 Basf Aktiengesellschaft 4-arryl-2-haloimidazole-5-carboxylic esters, the preparation and use thereof
DE3907937A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Basf Ag Substituierte 1,8-naphthylridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als antidots
DE3907938A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Basf Ag 2,3-substituierte 1,8-naphthyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als antidots
CA2030129A1 (en) * 1989-11-29 1991-05-30 Thomas Saupe 1,8-napthalenedicarboximides as antidotes
DE4014171A1 (de) * 1990-05-03 1991-11-07 Basf Ag Cyanochinolinverbindungen
DE4014987A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4014983A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
US5364833A (en) * 1990-05-09 1994-11-15 Basf Aktiengesellschaft Cyclohexenone oxime ethers, their preparation and their use as herbicides
DE4014984A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
ATE110708T1 (de) * 1990-05-09 1994-09-15 Basf Ag Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide.
EP0464542A3 (en) * 1990-07-03 1992-05-06 Basf Aktiengesellschaft Herbicidal agents from cyclohexenon derivatives and 1,8-naphthalene-dicarboxylic anhydride as antidote

Also Published As

Publication number Publication date
EP0655995B1 (de) 1998-05-06
DE59308512D1 (de) 1998-06-10
EP0655995A1 (de) 1995-06-07
US5514642A (en) 1996-05-07
DE4227896A1 (de) 1994-02-24
WO1994004489A1 (de) 1994-03-03
CA2142873A1 (en) 1994-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083865B2 (ja) シクロヘキセノンオキシムエ−テル、その製造方法および除草剤としての使用
JP3026815B2 (ja) シクロヘキセノンオキシムエーテル及び該化合物を含有する除草剤
JPH04288046A (ja) 不飽和シクロヘキセノンオキシムエーテル
EP0456118B1 (de) Cyclohexenonoximether, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
DE4204206A1 (de) Mischungen aus optisch aktiven cyclohexenonoximethern, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4014984A1 (de) Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
JPH08500582A (ja) シクロヘキセノンオキシムエーテル、その製法および用途
JPH05105658A (ja) シクロヘキセノンオキシムエーテル
CA2154041A1 (en) Hydroxypyridonecarboxamides, their preparation and use
US5496792A (en) Cyclohexenone oxide ethers and use thereof as herbicides
DE4204203A1 (de) Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
EP0680949B1 (de) O-(Oxyimino)ethyl-Cyclohexenonoximether und deren Verwendung als Herbizide
DE4014986A1 (de) Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
JP3585488B2 (ja) シクロヘキセノンオキシムエーテル
EP0625976B1 (de) Mischungen aus optisch aktiven cyclohexenonoximethern, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4018623A1 (de) Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4018508A1 (de) Cyclohexenonoximether, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4033423A1 (de) Cyclohexenonoximether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4033193A1 (de) Ungesaettigte cyclohexenonoximether