JPH0848084A - 熱転写記録媒体およびこれを用いた印字方法 - Google Patents

熱転写記録媒体およびこれを用いた印字方法

Info

Publication number
JPH0848084A
JPH0848084A JP6184606A JP18460694A JPH0848084A JP H0848084 A JPH0848084 A JP H0848084A JP 6184606 A JP6184606 A JP 6184606A JP 18460694 A JP18460694 A JP 18460694A JP H0848084 A JPH0848084 A JP H0848084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
recording medium
transfer recording
transparent
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6184606A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Nagahamaya
祐二 長浜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP6184606A priority Critical patent/JPH0848084A/ja
Publication of JPH0848084A publication Critical patent/JPH0848084A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 OHP専用のインクリボンを用いることな
く、適正に透明性のある印字を行なうことができる熱転
写記録媒体を提供する。 【構成】 2枚の透明フィルム8をこの間に15〜35
μmの厚さ寸法を有する透明接着剤9を介して一体に形
成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写記録媒体およびこ
れを用いた印字方法に係り、特に、熱転写プリンタによ
り印字されOHPに用いられる熱転写記録媒体およびこ
れを用いた印字方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インクリボンのインクをサーマル
ヘッドにより溶融して所定の記録媒体に転写することに
より所望の印字を行なう熱転写プリンタにおいては、例
えば、OHP(オーバーヘッドプロジェクタ)用の熱転
写記録媒体に印字を行なう場合は、専用のインクリボン
を用いて印字を行なうようにしていた。
【0003】図3はこのような従来のOHP用の熱転写
記録媒体を示したもので、この熱転写記録媒体1は、P
ETPフィルムやPENフィルム等の透明樹脂からなる
透明フィルム2の一面側に表面塗工層3を形成すること
により構成されている。
【0004】そして、このような熱転写記録媒体1に印
字を行なう場合に、この熱転写記録媒体1は、普通紙に
比較して硬質であるため、サーマルヘッドによる圧接が
良好に行なわれないので、普通紙用のインクリボンでは
適正なインクの転写を行なうことができず、透明性が悪
くなってしまうため、従来から、OHP用の熱転写記録
媒体1に印字を行なう場合は、OHP用のインクリボン
を用いるようにしている。
【0005】図4はこのような従来のOHP用のインク
リボンを示したもので、このインクリボン4は、PET
PフィルムやPENフィルム等からなるベースフィルム
5の上面側に、顔料とパラフィンワックス、ポリエチレ
ンワックス等のワックスとシリコンオイル、分散剤等の
添加剤とを混合してなるインク層6を形成して構成する
ようになされている。
【0006】このような熱転写記録媒体1に印字を行な
う場合は、熱転写プリンタのプラテンに前記構成の熱転
写記録媒体1およびインクリボン4をそれぞれ介してサ
ーマルヘッドを圧接させた状態で、このサーマルヘッド
を所定の印字信号に基づいて駆動することにより、熱転
写記録媒体1のインク層6を溶融して熱転写記録媒体1
に転写して印字等を行なうようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の熱
転写記録媒体1においては、OHP用の熱転写記録媒体
1に印字を行なう場合に、OHP専用のインクリボン4
を用いるようにしているので、このOHP用の熱転写記
録媒体1以外の普通紙等の熱転写記録媒体1に印字を行
なう場合に、OHP専用のインクリボン4を用いると、
適正な印字を行なうことができず、インクリボン4を普
通紙用のインクリボン4に交換しなければならず、印字
の際に手間がかかってしまうという問題を有している。
【0008】本発明は前記した点に鑑みなされたもの
で、OHP専用のインクリボンを用いることなく、適正
に透明性のある印字を行なうことができる熱転写記録媒
体およびこれを用いた印字方法を提供することを目的と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明に係る熱転写記録媒体は、OHP
に用いられる熱転写記録媒体において、2枚の透明フィ
ルムをこの間に透明接着剤を介して一体に形成したこと
を特徴とするものである。
【0010】また、好ましくは、前記透明接着剤の厚さ
寸法を15〜35μmに形成し、前記透明フィルムのう
ち少なくとも一方の厚さ寸法を6〜20μmに形成し、
前記透明接着剤を透明性を有するアクリル系接着剤とし
たことを特徴とするものである。
【0011】また、請求項5に記載の発明に係る熱転写
記録媒体を用いた印字方法は、2枚の透明フィルムをこ
の間に透明接着剤を介して一体に形成してなる熱転写記
録媒体に対して、ベースフィルムの一面側に離型層を介
してインク層が形成されたインクリボンを用いて印字を
行なうようにしたことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明の熱転写記録媒体およびこれを用いた印
字方法によれば、2枚の透明フィルムの間に透明接着剤
を介在させるようにしているので、この透明接着剤がク
ッション材として機能することになり、印字時における
サーマルヘッドの圧接動作により、前記熱転写記録媒体
をプラテンに対して良好に圧接させることができ、その
結果、前記普通紙に用いられるインクリボンを用いた場
合でも、インクリボンのインクを適正に転写することが
でき、インクの透明性をも確保することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1および図2を参
照して説明する。
【0014】図1は本発明に係る熱転写記録媒体の一実
施例を示したもので、本実施例の熱転写記録媒体7は、
PETPフィルムやPENフィルム等の透明樹脂からな
る2枚の透明フィルム8,8を、アクリル系接着剤等の
透明接着剤9により一体に接着するようになされてい
る。この透明接着剤9は、例えば、15〜35μmの厚
さに形成されるもので、この透明接着剤9の厚さが15
μm以下の場合には、図示しないサーマルヘッドの圧接
時におけるクッション性を確保することができず、ま
た、この透明接着剤9の厚さが35μm以上の場合に
は、透明性を確保することができなくなる。また、前記
透明フィルム8のうち少なくとも一方、例えば、印字を
行なう面側の透明フィルム8の厚さは、例えば、6〜2
0μmに形成される。
【0015】また、図2は前記構成の熱転写記録媒体7
に印字を行なうインクリボンの一実施例を示したもの
で、このインクリボン10は、PETPフィルムやPE
Nフィルム等からなるベースフィルム11の上面側に
は、パラフィンワックス、ライスワックス等のワックス
や脂肪酸アミド、低分子量ポリエチレン等からなる離型
層12が形成されており、この離型層12の上面側に
は、顔料とPE、EVA、PA等のレジンとシリコンオ
イル、分散剤等の添加剤とを混合してなるインク層13
が形成されている。このような構成のインクリボン10
は、従来から通常普通紙の印字に用いられているもので
ある。
【0016】前記構成の本実施例による熱転写記録媒体
7に印字を行なう場合は、熱転写プリンタのプラテンに
前記構成の熱転写記録媒体7およびインクリボン10を
それぞれ介してサーマルヘッドを圧接させた状態で、こ
のサーマルヘッドを所定の印字信号に基づいて駆動する
ことにより、熱転写記録媒体7のインク層13を溶融し
て記録媒体に転写して印字等を行なうようになってい
る。
【0017】この場合に、本実施例においては、2枚の
透明フィルム8の間に透明接着剤9を介在させるように
しているので、この透明接着剤9がクッション材として
機能することになり、印字時におけるサーマルヘッドの
圧接動作により、前記熱転写記録媒体7をプラテンに対
して良好に圧接させることができ、その結果、前記普通
紙に用いられるインクリボン10を用いた場合でも、イ
ンクリボン10のインクを適正に転写することができ、
インクの透明性をも確保することができる。また、前記
熱転写記録媒体7が2枚の透明フィルム8を透明接着剤
9により接着することにより構成されているので、熱転
写記録媒体7の表面側と裏面側との熱膨張率を等しくす
ることができ、その結果、印字時にサーマルヘッドの熱
が加わった場合でも、この熱によるカール等の変形を生
じてしまうことがない。
【0018】したがって、本実施例においては、2枚の
透明フィルム8の間にクッション材として機能する透明
接着剤9を介在させることにより、熱転写記録媒体7を
プラテンに対して良好に圧接させることができるので、
前記普通紙に用いられるインクリボン10を用いた場合
でも、インクリボン10のインクを適正に転写すること
ができ、インクの透明性をも確保することができる。
【0019】なお、本発明は前記実施例のものに限定さ
れるものではなく、例えば、熱転写記録媒体7の印字面
に表面塗工層を形成する等、必要に応じて種々変更する
ことが可能である。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る熱転写記
録媒体およびこれを用いた印字方法は、2枚の透明フィ
ルムの間にクッション材として機能する透明接着剤を介
在させることにより、熱転写記録媒体をプラテンに対し
て良好に圧接させることができるので、普通紙に用いら
れるインクリボンを用いた場合でも、インクリボンのイ
ンクを適正に転写することができ、インクの透明性をも
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱転写記録媒体の一実施例を示す
概略断面図
【図2】本発明の熱転写記録媒体に用いるインクリボン
の一実施例を示す概略断面図
【図3】従来のOHP用の熱転写記録媒体を示す概略断
面図
【図4】従来のOHP用のインクリボンを示す概略断面
【符号の説明】
7 熱転写記録媒体 8 透明フィルム 9 透明接着剤 10 インクリボン 11 ベースフィルム 13 インク層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 OHPに用いられる熱転写記録媒体にお
    いて、2枚の透明フィルムをこの間に透明接着剤を介し
    て一体に形成したことを特徴とする熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記透明接着剤の厚さ寸法を15〜35
    μmに形成したことを特徴とする請求項1に記載の熱転
    写記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記透明フィルムのうち少なくとも一方
    の厚さ寸法を6〜20μmに形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の熱転写記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記透明接着剤を透明性を有するアクリ
    ル系接着剤としたことを特徴とする請求項1に記載の熱
    転写記録媒体。
  5. 【請求項5】 2枚の透明フィルムをこの間に透明接着
    剤を介して一体に形成してなる熱転写記録媒体に対し
    て、ベースフィルムの一面側に離型層を介してインク層
    が形成されたインクリボンを用いて印字を行なうように
    したことを特徴とする熱転写記録媒体を用いた印字方
    法。
JP6184606A 1994-08-05 1994-08-05 熱転写記録媒体およびこれを用いた印字方法 Withdrawn JPH0848084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184606A JPH0848084A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 熱転写記録媒体およびこれを用いた印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184606A JPH0848084A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 熱転写記録媒体およびこれを用いた印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848084A true JPH0848084A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16156167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6184606A Withdrawn JPH0848084A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 熱転写記録媒体およびこれを用いた印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0848084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01297294A (ja) クリーニング方法とクリーニング装置並びに表示方法と表示装置
JPH0848084A (ja) 熱転写記録媒体およびこれを用いた印字方法
US4762432A (en) Method of thermal printing
US4973987A (en) Thermal recording head
US5283221A (en) Copying tack paper for thermal printer
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JP2001205940A (ja) 熱転写記録媒体
JP2552115B2 (ja) 印写方法
JPH05162469A (ja) 転写シート
JPH05131768A (ja) 立体記録媒体
JPH01215581A (ja) 接着性表示体の作成方法
JPS6230071A (ja) 熱転写型サ−マルプリンタ
JPH01215580A (ja) 物体への印像形成方法
JP2911132B2 (ja) 転写シートの製造法
JPS61162394A (ja) 感熱転写媒体
JP2537095Y2 (ja) 印字テープ
JPH03227286A (ja) 熱転写インクリボン
JPH022054A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63120684A (ja) サ−マルリボン構造
JPS62130881A (ja) 感熱記録媒体
JPS61227090A (ja) 感熱記録媒体
JPS62253489A (ja) 感熱転写媒体
JPH04193591A (ja) 熱転写記録媒体
JPS63120664A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63274578A (ja) 熱転写プリント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106