JPH0847090A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH0847090A
JPH0847090A JP7134461A JP13446195A JPH0847090A JP H0847090 A JPH0847090 A JP H0847090A JP 7134461 A JP7134461 A JP 7134461A JP 13446195 A JP13446195 A JP 13446195A JP H0847090 A JPH0847090 A JP H0847090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
speaker
coil support
neck
speaker diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134461A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Geisenberger
シュテファン・ガイゼンベルガー
Manfred Aigner
マンフレート・アイグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Technology GmbH
Original Assignee
Nokia Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Technology GmbH filed Critical Nokia Technology GmbH
Publication of JPH0847090A publication Critical patent/JPH0847090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0035Vaccination diagnosis other than by injuring the skin, e.g. allergy test patches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/025Papovaviridae, e.g. papillomavirus, polyomavirus, SV40, BK virus, JC virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/03Herpetoviridae, e.g. pseudorabies virus
    • G01N2333/035Herpes simplex virus I or II
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/15Retroviridae, e.g. bovine leukaemia virus, feline leukaemia virus, feline leukaemia virus, human T-cell leukaemia-lymphoma virus
    • G01N2333/155Lentiviridae, e.g. visna-maedi virus, equine infectious virus, FIV, SIV
    • G01N2333/16HIV-1, HIV-2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/20Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Spirochaetales (O), e.g. Treponema, Leptospira
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/33Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Clostridium (G)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/35Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Mycobacteriaceae (F)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/37Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi
    • G01N2333/38Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi from Aspergillus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/37Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi
    • G01N2333/39Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi from yeasts
    • G01N2333/40Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi from yeasts from Candida
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、製造が簡単で、400°Cより高
い温度に耐えることができるコーン型のスピーカ振動板
とボイスコイル支持体との接続部を提供することを目的
とする。 【構成】 コーン型のスピーカ振動板10と、上部リム19
がスピーカ振動板10に結合されている金属製のボイスコ
イル支持体11とを有し、スピーカ振動板10は金属で形成
され、コーン型のスピーカ振動板10によって形成された
スペース14に突出するネック12を有し、スピーカ振動板
10のネック12とボイスコイル支持体11の上部リム19との
結合がカールされた結合部22として構成されていること
を特徴とする。またカールによる結合の代りにネック12
とボイスコイル支持体11の重なる部分の外側または内側
に同心のリング状部材を設けてその熱膨脹係数を異なら
せて圧着させる構造も可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スピーカ振動板とボイ
スコイル支持体との接続に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術において、通常、スピーカ振
動板は接着剤によって管状のボイスコイル支持体に取付
けられている。この技術は、摂氏約120度の温度とな
るスピーカにおいて実験された。しかしながら、上記指
定された接着剤は、スピーカが示された動作温度より高
い温度で確実に動作しなければならない場合には使用さ
れることはできない。これらの接着剤は摂氏約200度
での使用には適切ではなく、高温で耐性のある接着剤の
使用でさえボイスコイル支持体とスピーカ振動板との機
械的に高い応力を加えた結合部のこの問題を解決するに
は十分ではない。さらに、このような改善された、しか
し時には有毒な接着剤の使用は、環境的保護の理由のた
め現在正当化されることはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スピーカ振動板および
ボイスコイル支持体が一体となった部材の構造は知られ
ているが、それらはこの組合せに必要な重量比のためプ
ラスチックまたは紙/厚紙でしか形成されることができ
ない。プラスチックまたは紙の構造に比較して高い温度
で動作が可能な軽金属の一体構造の部材は現在利用され
ていない。スピーカ振動板およびボイスコイル支持体の
一体部材のアルミニウム構造を形成するために出願人に
よって行われた試験は、深絞り処理において、振動板コ
ーンに必要とされるような約200μmの厚さの壁を有
するネック(ボイスコイル支持体として作用する)は約
10mmの長さでしか製造されることができない。しか
し、このようなネックの長さは、ボイスコイル支持体と
しては適切ではない。さらに、ボイスコイル支持体の2
00μmの壁の厚さは広い空隙を必要とする。これは空
隙の誘導を低下させ、磁石装置の温度の安定性における
悪影響を有する。
【0004】それ故、本発明の目的は、製造が簡単で、
摂氏400度より高い温度に耐えることができるスピー
カ振動板とボイスコイル支持体の接続部を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1お
よび4の特徴によって満足される。さらに、有効な構成
は請求項2および3、または5乃至7に認められること
ができる。
【0006】請求項1および4の共通の原理は、ボイス
コイル支持体とスピーカ振動板とを結合させる接着剤の
使用を除き、その代りに純粋に機械的手段によって両方
のスピーカ部品を結合することである。
【0007】請求項1は、金属のスピーカ振動板を形成
してコーン型の振動板によって形成されたスペースに延
在するネックを設け、ネックおよびボイスコイル支持体
の上部リムの結合部をカールされた結合部として形成す
ることを提案している。深絞り処理によって製造された
ネックはボイスコイル支持体とスピーカ振動板のネック
との間にカールされた結合部を形成するには十分な長さ
を有するので、このカールされた、またはフレアを有す
る結合部によって、スピーカ振動板および深絞りされた
部分であるネックを製造することが可能である。
【0008】スピーカ振動板とネックとの間の転移部が
請求項2による半径の形態である場合、深絞り処理中の
ネックの破損を恐れる必要はない。
【0009】請求項3によれば、カールされたまたはフ
レアを有する結合部の製造は、ボイスコイル支持体およ
びネックの上部リムがスピーカの軸の方向に走っている
ノッチが設けられる場合、さらに簡単化される。
【0010】ボイスコイル支持体とスピーカ振動板との
間の別の機械的な、すなわち接着剤を使用しない結合部
の形成は、スピーカ振動板のネックおよびボイスコイル
支持体が請求項4に記載されるように2つの部分が重複
するように互いに入れ子式にはめ込まれる場合、および
スピーカ振動板のネックをボイスコイル支持体の壁に押
付けるか、またはボイスコイル支持体の壁を振動板の壁
に押付けるリング状の(結合)区域が利用可能である場
合に特に容易である。スピーカ振動板のネックがボイス
コイル支持体の外側とリング状部材の内側との間に位置
される場合、必要とされる圧力効果はリング状部材を熱
収縮することによって達成されることができる。
【0011】リング状部材およびボイスコイル支持体ま
たはスピーカ振動板のネックが請求項5による異なる熱
膨脹率を有する場合には特に効果的である。その場合に
は、リング状部材およびボイスコイル支持体またはスピ
ーカ振動板ネックの異なる熱膨脹率は、高い動作温度で
の結合された部分上の圧力をさらに増加させるために使
用されることができる。
【0012】ボイスコイル支持体またはスピーカ振動板
の壁の厚さがリング状部材によって行使された圧力に耐
えるための十分な安定性を有することができない場合、
リング状部材と反対側のスピーカ振動板またはボイスコ
イル支持体の側面に補強リングを設けることが有効であ
る。
【0013】リング状部材および補強リングの熱膨脹率
が異なる場合、リング状部材と補強リングとの間の圧力
は上昇する動作温度と共に増加される。
【0014】ここに記載されたリング状部材の圧力がボ
イスコイル支持体またはスピーカ振動板にスピーカのセ
ンタリング板を結合させるためにも使用されることがで
きることを請求項4乃至7と関連して指摘しておく。
【0015】
【実施例】本発明は、図面によってさらに詳細に説明さ
れる。
【0016】図1の概略断面図の上部部分はスピーカ振
動板10を示し、下部部分はボイスコイル支持体11を示
す。この構造例において、両方の部分10、11はアルミニ
ウムで形成されている。これは、スピーカ振動板10、ボ
イスコイル支持体11または両方の部分10、11でさえ異な
る金属で形成されることはできないという意味ではな
い。
【0017】ほぼコーン型のスピーカ振動板10は、成形
されたネック12を備えている。このネック12は、コーン
型の振動板10のコーンの内側によって定められているス
ペース14中に突出する。スピーカ振動板10の転移区域15
は、丸い形状を有する。ネック12の上部リム16は、後で
さらに詳細に記載されるカール処理を簡単にするために
ノッチ17が備えられている。これらのノッチ17は、スピ
ーカの軸18に平行である。
【0018】ボイスコイル支持体11は管状であり、スピ
ーカの軸に平行な上部リム19におけるノッチ17を有す
る。上部リム19におけるこれらのノッチ17は、後に記載
されるカール処理を改善させるように機能する。
【0019】スピーカ振動板10およびコイル支持体11の
一体構造を形成するために、ボイスコイル支持体11は、
スピーカ振動板10のネック開口部20に矢印の方向に挿入
される。
【0020】この状態は、図2の(a)に概略的に示さ
れている。ボイスコイル支持体11がネック開口部20にお
ける最終的な位置に到達すると、ボイスコイル支持体11
の上部リム19はネック12の上部リム16を越えて突出す
る。図1のノッチが図2の(a)乃至(c)の図におい
て省略されていることはこれに関連して指摘されるべき
である。
【0021】ボイスコイル支持体11にスピーカ振動板11
の結合させるため、ボイスコイル支持体11の上部リム19
はネック12の上部リム19の周囲が外側に曲げられる(図
2の(a)において湾曲した矢印で示されている)。
【0022】このカール処理が完了されると、ボイスコ
イル支持体とスピーカ振動板との組合せは図2の(b)
に示されたようになる。図2の(a)に関連して説明さ
れた第1のカールを認識できるようにするため、リム1
6、19間の狭い結合部は図2の(b)には示されていな
い。
【0023】図2の(b)による状態が達成されると、
第1のカールによって形成された上部リム21は再び外側
(図2の(b)において矢印で示されている)に曲げら
れる。
【0024】第2のカールが完了された後、図2の
(c)に示されたような状態が生じる。カールされた結
合部22は、第2のカール後に曲げられたリム区域が何等
分離することなしに互いに重ねられるので、コイル支持
体11およびスピーカ振動板10を互いにしっかりと接続す
る。後者は、カール処理をより明白にするために図2の
(c)においては示されていない。
【0025】図2の(c)に示されたネック12とボイス
コイル支持体11の2つの接触部分間の折返された結合部
22の静的摩擦が動作温度の上昇と共に増加される場合、
1度だけカールされた部分(図2の(a)乃至(c)に
おけるネック12のような)は、幾度もカールされた部分
(この場合、ボイスコイル支持体11の上部リム)より高
い熱膨脹率を有するべきである。
【0026】図3の(a)乃至(g)は、請求項4乃至
7によるスピーカ振動板10とボイスコイル支持体11との
間の結合部に関する。図3の(a)、(c)、(e)お
よび(g)における概略図に示されたように、管状のボ
イスコイル支持体11はスピーカ振動板10のネック12によ
って包囲された開口部に挿入され、コーン型の振動板表
面の内側に形成されたスペース14に達する。スピーカ振
動板10のネック12が図1および2に示されたものと対照
的に図3の(a)乃至(g)において下方に延在するこ
とは、図3の(b)、(d)および(f)における本発
明の構造に関してのみ重要である。それは、図3の
(a)、(c)、(e)および(g)による本発明の構
造では振動板10のネック12がコーンの内側のスペース14
に突出する構造も可能であるからである。結合を生成す
るリング状部材23に加えて、ネック12およびボイスコイ
ル支持体11の上部リムが図1および2に関連して示され
たようにカールされることができることは、後者および
図示されていないその他の構成に関して指摘されるべき
である。
【0027】図3の(b)、(d)および(f)によれ
ば、スピーカ振動板10のネック12は管状のボイスコイル
支持体11中に挿入されている。
【0028】図3の(a)において、ネック12の外側
は、ボイスコイル支持体11の壁にネック12を押付けるリ
ング状部材23によって囲まれている。図面をより明瞭に
するため、図3の(a)乃至(g)の結合区域における
各部分の重畳は省略される。
【0029】図3の(a)に示されたリング状部材23か
らの要求された圧力効果を達成するため、この部分23は
ネック12上に熱収縮される。圧力効果を改善するため、
リング状部材23はボイスコイル支持体11より低い熱膨脹
率を有する。これは、動作温度の上昇によってリング状
部材23がネック12およびボイスコイル支持体11上に次第
に増加する圧力を与える効果を有する。ボイスコイル支
持体11とスピーカ振動板10との結合をさらに改善するた
め、互いに接触しているこれらの部品の区域は互いに対
向する側面が粗面にされている。
【0030】図3の(b)の図において、リング状部材
23はボイスコイル支持体12の外側に位置されている。こ
の図面において、スピーカ振動板10のネック12はリング
状部材23によって与えられた圧力に耐えるように作用す
る。そのため、図3の(b)ではスピーカ振動板10およ
び金属で形成されるネック12を示す。ボイスコイル支持
体11は、ネック12の外側とリング状部材23との間にクラ
ンプされる。図3の(b)によれば、リング状部材23は
熱収縮される。この図面において、スピーカの動作中の
リング状部材23の圧力効果を改善するため、リング状部
材23はネック12より低い熱膨脹率を有する。
【0031】図3の(c)および(d)によれば、リン
グ状部材23はボイスコイル支持体11の内側(図3の
(c)参照)またはネック12の内側(図3の(d)参
照)に位置されている。リング状部材23に関してネック
12または支持体11上に十分な圧力を作用させるために、
リング状部材23は超冷却状態で挿入される。リング状部
材23が図3の(c)および(d)による上昇する動作温
度によってそれぞれ対向する部分上に高い圧力を作用さ
せる場合、リング状部材23はそれぞれ対向する部分より
高い熱膨脹率を有さなければならない。
【0032】図3の(e)および(f)における図面は
リング状部材23に加えて補強リング24を有しており、リ
ング状部材23と反対側のネック12またはボイスコイル支
持体11の側面上に位置されている。補強リング24の使用
は、ネック12またはボイスコイル支持体11がリング状部
材23によって与えられた圧力に対抗するためにそれ自体
による十分な安定性を有しない場合に必要である。リン
グ状部材23がスピーカ振動板とボイスコイル支持体との
組合せた部分の外側または内側のいずれに位置される
か、補強リング24がスピーカ振動板とボイスコイル支持
体との組合せた部分の内側または外側のいずれに位置さ
れるかは技術者の意思に任せられている。各内側部分が
各外側部分より高い熱膨脹率を有することは、重要なこ
とである。
【0033】スピーカ振動板10のネック12およびボイス
コイル支持体11に加えて、図3の(g)はリング状部材
23と補強リング24との間のセンタリング板25も示す。
【0034】図3の(g)は、さらに筒状のボイスコイ
ル支持体の内部空間中に部分的に挿入されている塵埃保
護キャップ26を含む。このキャップ26は図2の(a)乃
至(c)に示された方法でボイスコイル支持体11に接続
されており、上部リム27は矢印方向に曲げられている。
図1および2に関連してすでに説明されたように、リム
19、27はカール処理を簡単にするためにスピーカの軸
(図示されていない)に沿ったノッチを含む。カールさ
れた結合部がキャップ26とボイスコイル支持体11との間
に位置されている場合、キャップ16の底部28はボイスコ
イル支持体11の内部空間をシールし、塵埃が磁石装置の
空隙に入ることを防ぐ。図3の(g)においてキャップ
26の外面がボイスコイル支持体11の内面に接して位置さ
れていないのは、単に図面を明瞭にするためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピーカ振動板およびボイスコイル支持体の断
面図。
【図2】3つの製造段階における図1の装置の概略断面
図。
【図3】図2の最後の段階の7つの異なる構造の断面
図。
フロントページの続き (72)発明者 マンフレート・アイグナー ドイツ連邦共和国、94374 シュバルツァ ッハ、ビッテルスバッハー・シュトラーセ 14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーン型のスピーカ振動板および上部リ
    ムがスピーカ振動板に結合されている金属製のボイスコ
    イル支持体を有するスピーカにおいて、 スピーカ振動板が金属で形成されており、コーン型のス
    ピーカ振動板によって形成されたスペースに突出するネ
    ックを有し、スピーカ振動板のネックとボイスコイル支
    持体の上部リムとの結合がカールされた結合部として構
    成されていることを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 ボイスコイル支持体の上部リムおよびス
    ピーカ振動板のネックの上部リムがスピーカの軸に平行
    に走るノッチを有することを特徴とする請求項1記載の
    スピーカ。
  3. 【請求項3】 スピーカ振動板とネックとの転移区域が
    丸味を有して湾曲されていることを特徴とする請求項1
    または2記載のスピーカ。
  4. 【請求項4】 成形されたネックを含むコーン型のスピ
    ーカ振動板と、上部リムがスピーカ振動板のネックに結
    合される金属で形成されたボイスコイル支持体とを有す
    るスピーカにおいて、 リング状部材がスピーカ振動板とボイスコイル支持体と
    の結合区域に設けられ、少なくともボイスコイル支持体
    およびスピーカ振動板を互いに押付けることを特徴とす
    るスピーカ。
  5. 【請求項5】 リング状部材、および少なくともボイス
    コイル支持体またはスピーカ振動板が異なる熱膨脹率を
    有することを特徴とする請求項4記載のスピーカ。
  6. 【請求項6】 補強リングが、ボイスコイル支持体およ
    びスピーカ振動板のリング状部材と反対側の側面に位置
    されていることを特徴とする請求項4記載のスピーカ。
  7. 【請求項7】 リング状部材および補強リングが異なる
    熱膨脹率を有することを特徴とする請求項6記載のスピ
    ーカ。
JP7134461A 1994-06-01 1995-05-31 スピーカ Pending JPH0847090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4419249A DE4419249A1 (de) 1994-06-01 1994-06-01 Lautsprecher
DE4419249.5 1994-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0847090A true JPH0847090A (ja) 1996-02-16

Family

ID=6519586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134461A Pending JPH0847090A (ja) 1994-06-01 1995-05-31 スピーカ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5581624A (ja)
EP (1) EP0685980B1 (ja)
JP (1) JPH0847090A (ja)
KR (1) KR100270632B1 (ja)
AT (1) ATE170697T1 (ja)
DE (2) DE4419249A1 (ja)
DK (1) DK0685980T3 (ja)
ES (1) ES2122390T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1729539A1 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Pioneer Corporation Speaker

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221089A1 (de) * 1992-06-26 1994-01-05 Bosch Gmbh Robert Mikroventil
EP0685979A3 (de) * 1994-06-01 1997-04-23 Nokia Technology Gmbh Zentriermembran.
JP4876293B2 (ja) * 2000-01-27 2012-02-15 ノウルズ、エレクトロニクス、アジア、プライベート、リミテッド コイル取り付け突出部及びその間に配置される安定化壁を有するダイアフラムを有する電子音響変換器
WO2015129232A1 (ja) 2014-02-25 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラウドスピーカと、これを用いた電子機器、移動体装置
EP3125571A4 (en) * 2014-03-27 2017-03-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Loudspeaker, electronic apparatus using loudspeaker, and mobile equipment using loudspeaker
GB201513555D0 (en) 2015-07-31 2015-09-16 Pss Belgium Nv Audio system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2234833A (en) * 1937-05-28 1941-03-11 Rca Corp Acoustical apparatus
US3766631A (en) * 1972-05-22 1973-10-23 Arvin Ind Inc Method of interconnecting a tube to a plate
US3968982A (en) * 1973-09-19 1976-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Coaxial metallurgical connection
SU522555A1 (ru) * 1975-01-02 1976-07-25 Специальное Конструкторское Бюро Кировоградского Завода Радиоизделий Головка электродинамического громкоговорител
US4577069A (en) * 1976-08-27 1986-03-18 Bose Corporation Electroacoustical transducer
JPS5472031A (en) * 1977-11-18 1979-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker
NL8202529A (nl) * 1982-06-23 1984-01-16 Philips Nv Elektro-akoestische omzetter met een lange slag.
IT8322569V0 (it) * 1982-08-14 1983-08-02 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Corpo portante per rulli tenditori.
JPS6016797A (ja) * 1984-06-12 1985-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ
JPS615699A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Sanyo Electric Co Ltd スピ−カの組立方法
GB8603645D0 (en) * 1986-02-14 1986-03-19 Celestion Int Ltd Loudspeakers
DE3641760A1 (de) * 1986-12-06 1988-06-16 Electronic Werke Deutschland Lautsprecher
JPH01215200A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Mitsubishi Electric Corp スピーカー
DE3917477A1 (de) * 1989-05-30 1990-12-06 Eton Deutschland Electro Acous Lautsprechermembrane
FR2668018A1 (fr) * 1990-10-12 1992-04-17 Cabasse Kergonan Sa Procede de fabrication de l'equipage mobile d'un haut-parleur electrodynamique, et equipage mobile correspondant.
US5340167A (en) * 1992-02-26 1994-08-23 The Gates Rubber Company Heat shrinkable polymer hose and tubing clamp
DE4419312A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Nokia Deutschland Gmbh Lautsprecher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1729539A1 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Pioneer Corporation Speaker

Also Published As

Publication number Publication date
DK0685980T3 (da) 1999-06-07
EP0685980A3 (de) 1996-09-18
ES2122390T3 (es) 1998-12-16
EP0685980A2 (de) 1995-12-06
KR100270632B1 (ko) 2001-01-15
KR19990014922A (ko) 1999-02-25
US5581624A (en) 1996-12-03
ATE170697T1 (de) 1998-09-15
EP0685980B1 (de) 1998-09-02
DE59503410D1 (de) 1998-10-08
DE4419249A1 (de) 1995-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433485B1 (en) Shallow speaker
JP3334842B2 (ja) スピーカユニット及びその製造方法
EP1696697B1 (en) Loudspeaker
JPH0847090A (ja) スピーカ
JP2001520848A (ja) 電気音響変換器及び電気音響変換器用ダイアフラム
JP2000059888A (ja) スピーカ
JPH05219592A (ja) 電磁型変換器
JPH1070794A (ja) 電気音響変換器用の振動板を製造する方法
US1848433A (en) Loud speaker element
JP7414254B2 (ja) 電気音響変換器と電気音響変換器の製造方法
JPS5846039B2 (ja) 電磁音響発生装置
JPS5852798Y2 (ja) サスペンシヨン装置
JP2005513361A (ja) 突合ストッパを含むシリンダヘッドガスケット
JP2001309490A (ja) 分別可能スピーカ
JPS6211114Y2 (ja)
JPS6150494A (ja) スピ−カ
JPH0851691A (ja) 高声器
JPS6342797Y2 (ja)
JPH0126580Y2 (ja)
JP3959185B2 (ja) スピーカの構造
JPS5821278Y2 (ja) スピ−カの振動板
JPH07280031A (ja) 免震装置用積層ゴム及びその製造方法
JP3024753U (ja) 管継手
JP2002152887A (ja) スピーカ用振動板およびスピーカ
JPH0437640B2 (ja)