JPH084691Y2 - 圧接端子 - Google Patents

圧接端子

Info

Publication number
JPH084691Y2
JPH084691Y2 JP5564290U JP5564290U JPH084691Y2 JP H084691 Y2 JPH084691 Y2 JP H084691Y2 JP 5564290 U JP5564290 U JP 5564290U JP 5564290 U JP5564290 U JP 5564290U JP H084691 Y2 JPH084691 Y2 JP H084691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
contact terminal
press
wire receiving
pressure contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5564290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415162U (ja
Inventor
良次 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP5564290U priority Critical patent/JPH084691Y2/ja
Publication of JPH0415162U publication Critical patent/JPH0415162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084691Y2 publication Critical patent/JPH084691Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、被覆のままの電線を圧接刃に圧入して接続
導通させる圧接端子に関するものである。
「従来の技術」 圧接端子は、第3図のように、端子の底部6の一部を
切り離して起した板部に、上方開口したU字状スロット
1を設けて圧接刃2となし、その圧接刃2に電線3を圧
入すると共に、圧接刃2の縁部によって電線3の被覆4
を切り込み、電線の導体5と圧接刃2を導通接続する構
造が一般的である。しかし、このU字状スロット1から
なる圧接部分は、電線の引き外力に対して構造的に弱い
ので、その圧接刃2の後方に、端子板材を曲成して底板
6の側方に立設したインシユレーシヨンバレル8(以
下、単にバレル8という)を形成し、このバレル8を電
線3の外周に圧着巻回し、電線3の引き外力を担持させ
て圧接部分を保護するストレインリリーフが設けられて
いる。
一方、U字状スロット1の下には、第1図(C)のよ
うに底板6からスロット1の底までの高さH1の基板部7
が設けてある。即ち、この基板部7はスロット1に太径
の電線が圧入されたとき、その圧入抵抗によってU字状
スロット1が上方へ向って開口が広くなる変形をなすと
共に、その変形に連動して底板6が図示点線のように中
高の塑性変形を生じる。従って、それによるU字状スロ
ット1の開口変形と圧接刃2による電線圧接力の低下を
防止するために、U字状スロット1の下端部分の機械的
強度を向上する意図で設けられたもので「基板部7の高
さH1=圧接刃2の幅B×1.0〜1.5」が必要な形状条件と
されている。
「考案が解決しようとする課題」 以上の従来構造の圧接端子は、第3図(B)参照、U
字状スロット1の基部に高さH1の基板部7が存在してい
るので、圧接刃2に圧接接続した電線3を、バレル8で
圧着してストレインリリーフ構造になすと、バレル8で
圧着されて切断刃2へ導かれる電線3の曲げ半径が厳し
くなり、切断刃2へ入る直前部分に、曲げ応力に基づく
反力が生じるので、圧接刃2内の電線3の圧入位置が変
動したり姿勢不安定になって電気的導通が不安定になる
不具合がある。
本考案は、以上の従来技術の難点を解消する圧接端子
を提供するものである。
「課題を解決するための手段」 以上の技術課題を解決する本考案の圧接端子は 「U字状スロットの底と底板間に、所要高さの基板部
を有する圧接刃と、該圧接刃の後方に形成されたインシ
ユレーシヨンバレルを電線に圧着巻回して圧接電線のス
トレインリリーフとなす圧接端子において、 該インシユレーシヨンバレルの底板上に、絶縁材から
なる別体の「電線受け突起」を装着し「前記基板部の高
さ>前記電線受け突起の高さ」の関係になした構造」に
なっている。
そして、実施態様として、別体の電線受け突起をコネ
クタハウジングに係止したり、該電線受け突起をコネク
タハウジングに一体形成する等の手段が用いられる。
「作用」 以上の構成の本考案の圧接端子は、ストレインリリー
フを構成するインシユレーシヨンバレルの下方に電線受
け突起が設けられているので、該インシユレーシヨンバ
レルと電線受け突起間に圧着された電線は、圧接刃内へ
導かれる曲げが緩やかになって曲げ応力が緩和される。
従って、前記の従来の有害な反力は解消され、電線の圧
接姿勢が安定する。
そして、その電線受け突起とU字状スロット下端の基
板部が前記の高さ関係を有するので、ストレインリリー
フとしての必要最小限の電線曲げは確保され、ストレイ
ンリリーフ機能が低下することはない。
さらに、前記の実施態様のものは、インシユレーシヨ
ンバレルによって電線を挟着した該電線受け突起が、コ
ネクタハウジングと一体物または実質一体物となるの
で、コネクタハウジングからの圧接端子抜けを防止する
端子抜け防止機構として機能する。
「実施例」 以下、実施例に基づいて詳しく説明する。まず、本考
案の第一実施例を示す第1図を参照して、底板6の一部
を切り離して引き起こした板材に、上方開口のU字状ス
ロット1を設けると共に、U字状スロット1の底と底板
6間に所要高さH1の基板部7を設けて圧接刃2となすと
共に、その圧接刃2の後方に、端子板材を曲成して側方
に立設した2個のインシユレーシヨンバレル8(以下バ
レル8という)を電線3の外周に圧着巻回して電線3の
ストレインリリーフとなす圧接端子において、 バレル8の下方の底部6の上に、樹脂製別体物の駒状
の電線受け突起9が装着され、「電線受け突起9の高さ
H2<圧接刃2のU字状スロット1の底の底板6からの高
さH1」の高さ関係の条件を満している。そして、この電
線受け突起9の上に電線3を横たえてバレル8で圧着巻
回し、バレル8と電線受け突起9によって圧接電線を挟
着固定している。
なお、この実施例の電線受け突起9は上面が鋸刃状の
逆止刃10に形成されると共に、下面後端寄りに段差11が
設けられており、逆止刃10によって電線3の被覆4をか
み込むようにして逆止挟着すると共に、段差11が底部6
の後端に係合して電線受け突起9を装着するときの位置
決め基準として機能させている。
以上の第1図実施例によると前記の作用が存在すると
共に、前記の鋸刃状逆止刃10と段差11を有するので、電
線3の挟着固定力が一段と向上して電線3のストレイン
リリーフ機能が向上し、電線受け突起9の装着位置決め
がやり易くなる特有作用がある。
つぎに、第2図は本考案の他の実施例が示されてお
り、まず、第2図(A)のものは、第1図実施例と同様
にバレル8の下方の底板6の上に装着する別体物の絶縁
体の電線受け突起9の側方に、係止孔12を有する係止片
13が設けられ、電線受け突起9を所定位置に装着すると
係止孔12がコネクタハウジング15の側周に設けた係止爪
14と嵌合し、電線受け突起9の装着姿勢を係止する係止
手段が設けられている。
また、第2図(B)のものは、コネクタハウジング15
の端子収容室16の後端にヒンジ片17を介して図示点線の
ように180°反転自在の電線受け突起9を一体に形成
し、圧接端子18を端子収容室16に挿入後、電線受け突起
9を180°反転してバレル8の下方の底板6の上に位置
させ、しかるのち、バレル8を圧着巻回して電線3のス
トレインリリーフとして機能させるようになっている。
以上の第2図実施例のものは、電線受け突起9がコネ
クタハウジング16と一体、または係止手段によって実質
一体物となるので、前記作用の他、圧接電線3がコネク
タハウジング16側の電線受け突起9と端子側のバレル8
に挟着された構造となり、圧接端子18のコネクタハウジ
ング16からの抜け防止機構として機能する特有作用があ
る。
「考案の効果」 以上の説明のとおり、本考案の圧接端子は電線の圧接
姿勢が安定するので、圧接接続による電気的性能が安定
向上し、品質向上を図る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案の第一実施例の圧接端子を示し、(A)
はその正面図、(B)は(A)のAA断面図、第2図
(A)(B):本考案の他の実施例の斜視図、第3図:
従来構造の圧接端子を示し、(A)はその斜視図、
(B)はその正面図、(C)は(B)のBB断面図 主な符号、1:U字状スロット、2:圧接刃、3:電線、4:被
覆、5:導体、6:底板、7:基板部、8:インシユレーシヨン
バレル、9:電線受け突起、10:逆止刃、11:段差、12:係
止孔、13:係止片、15:コネクタハウジング、16:端子収
容室、17:ヒンジ片、18:圧接端子

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】U字状スロットの底と底板間に、所要高さ
    の基板部を有する圧接刃と、該圧接刃の後方に形成され
    たインシユレーシヨンバレルを電線に圧着巻回して圧接
    電線のストレインリリーフとなす圧接端子において、 該インシユレーシヨンバレルの底板上に、絶縁材からな
    る別体の「電線受け突起」を装着し「前記基板部の高さ
    >前記電線受け突起の高さ」の関係になした構造を特徴
    とする圧接端子。
  2. 【請求項2】電線受け突起に、コネクタハウジングへの
    係止手段を設けた実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載の圧接端子。
  3. 【請求項3】反転装着自在の電線受け突起を、ヒンジ片
    を介してコネクタハウジングに一体形成した実用新案登
    録請求の範囲第(1)項記載の圧接端子。
  4. 【請求項4】上面に逆止刃を設けた電線受け突起からな
    る実用新案登録請求の範囲第(1)(2)(3)項記載
    の圧接端子。
JP5564290U 1990-05-28 1990-05-28 圧接端子 Expired - Lifetime JPH084691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5564290U JPH084691Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 圧接端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5564290U JPH084691Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 圧接端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0415162U JPH0415162U (ja) 1992-02-06
JPH084691Y2 true JPH084691Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31578777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5564290U Expired - Lifetime JPH084691Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 圧接端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084691Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415162U (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158035B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2935165B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタの組立方法とその構造
US6206727B1 (en) Terminal and crimping method
JP3117379B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US6129594A (en) Electrical connector
KR20060050385A (ko) 커넥터 및 케이블 리테이너
JP2002117918A (ja) アース用コネクタ
JP3286177B2 (ja) 圧接コネクタ
US20210336359A1 (en) Terminal block
JP2640203B2 (ja) 圧接端子及び該端子を用いたコネクタ
US6099366A (en) Terminal and connection structure between terminal and wire
JP3365823B2 (ja) 圧接コネクタの電線保持機構
JPH084691Y2 (ja) 圧接端子
JPH084689Y2 (ja) 圧接端子
US4199654A (en) Semiconductor mounting assembly
JPH0660931A (ja) 電気接続子
JP2529838Y2 (ja) 圧接端子用コネクタハウジング
JPH0629897Y2 (ja) 端子装置
JP2561030Y2 (ja) 差込み型コネクタ
JPS591348Y2 (ja) コネクタ装置
CN218731338U (zh) 一种盖板组件及电池
JP2002078153A (ja) 電気接続箱への中継端子組付構造及び組付方法
JP2526877Y2 (ja) 圧接端子用コネクタハウジング
JPH0722050Y2 (ja) 圧接コネクタ
JP3290928B2 (ja) 圧接端子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term