JPH0846666A - 信号メッセージの交換制御装置 - Google Patents

信号メッセージの交換制御装置

Info

Publication number
JPH0846666A
JPH0846666A JP7137506A JP13750695A JPH0846666A JP H0846666 A JPH0846666 A JP H0846666A JP 7137506 A JP7137506 A JP 7137506A JP 13750695 A JP13750695 A JP 13750695A JP H0846666 A JPH0846666 A JP H0846666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
response
terminal
signaling
messages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7137506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3258523B2 (ja
Inventor
Bharat T Doshi
タラチャンド ドシィ ブハラト
Richard P Ejzak
ポール エジャク リチャード
Sanjiv Nanda
ナンダ サンジヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0846666A publication Critical patent/JPH0846666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258523B2 publication Critical patent/JP3258523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • H04L1/1851Time-out mechanisms using multiple timers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • H04L1/1883Time-out mechanisms using multiple timers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L2001/125Arrangements for preventing errors in the return channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ユーザデータを交換する前にデータ端末(例
えば、モデム)が交換する信号メッセージの再伝送は、
同じ信号メッセージの多数のコピーを受信するデータ端
末が最初のコピーだけをセーブし、このような各コピー
の受信に続いて送信端末に応答を伝送するように、デー
タ端末を整理することにより制御される。送信端末は、
受信端末からの応答を受信すると、信号メッセージの伝
送を終了する。本発明の方法は、2つの端末間のn方向
ハンドシェイク中の信号メッセージの再伝送を制御する
のに特に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信システムに関する。
更に詳細には、本発明はデータ端末用の伝送プロトコル
に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のHDLCプロトコルのようなデー
タリンク制御プロトコルは、例えば、有線及び無線用途
をカバーするX.25レイヤ2,Q.921及びGSM
04.22プロトコルなどの信号プロトコルの基礎をな
す。これらのプロトコルは一般的に、(a)接続の確立
又は切断,(b)伝送パラメータの交渉又は(c)動作
状態情報の交換を求めるデータ端末について同じ手順を
行う。この手順は一般的に、信号メッセージを伝送し、
そしてこのメッセージに対する遠端応答の受信を待機す
るためにタイマを設定する(一般的に、近端及び遠端間
でラウンド・トリップ伝送遅延の約数倍に設定され
る)。
【0003】伝送信号メッセージ又は伝送応答が例えば
高雑音接続のために喪失された場合、近端端末は、付属
タイマが終了するまでこの事実を知ることができない。
付属タイマが終了した時点で、近端端末は、喪失信号メ
ッセージを再伝送し、付属タイマをリセットする。高雑
音接続のために伝送メッセージが喪失され続ける場合、
修復不能なエラー状態が宣言されるまで近端端末は前記
の手順を繰り返す。
【0004】前記の手順は莫大な時間を浪費し、極めて
非効率である。多数回の伝送試行及び肯定応答が近端端
末で受信された後に伝送メッセージが遠端端末で受信さ
れた場合であっても、このような時間の浪費は生じる。
伝送間の継続期間、すなわち総遅延を減少する方法とし
て、付属タイマのタイミング期間を減少させることによ
っても或る程度まで時間浪費は起こる。
【0005】しかし、伝送手順の明確な設定が無い場
合、このようなタイマ値の減少は、不明瞭な状態におけ
る近端又は遠端端末(同じ信号メッセージのコピーを反
復的に受信できる)の一方又は双方で起こる。
【0006】喪失された信号メッセージの再伝送が、非
確認信号メッセージを自動的に再伝送する手順を開始す
ることにより処理される前に、長持続時間タイマの終了
を待機するために前記のような問題が生じる。このよう
な冗長な再伝送方式は、接続が確立された後及びユーザ
データの伝送を管理する伝送パラメータが近端端末と遠
端端末との間で交渉された後にのみ、優先的に使用され
る。
【0007】しかし、従来、このような冗長な伝送手順
は、データ端末同士(例えばモデム)間の伝送接続が確
立された後ユーザデータの交換前に交換する信号メッセ
ージの再伝送を制御する方法として提案されていない。
【0008】前記のように、明確な伝送手順が無い場
合、信号メッセージの冗長再伝送及びこのメッセージに
対する受信者の継続型応答は、近端端末及び遠端端末の
一方又は双方を不明瞭な状態にする可能性がある。この
ような状態は近端データ端末と遠端データ端末との間の
潜在的デッドロックに至ることがある。
【0009】従来技術は、伝送メッセージ及び、このメ
ッセージが他の伝送メッセージに関して伝送される順序
を識別する独特なシーケンス番号を用いることにより前
記のような不明瞭性の発生を防止する。
【0010】この解決策は、目的の宛先への配信のため
に順序を正しく保たねばならない長いユーザデータメッ
セージを伝送するのに適していると思われる。しかし、
ハンドシェイク手順において2つのデータ端末間で信号
メッセージを交換するのには適さない。ハンドシェイク
手順では、一方の端末は、伝送メッセージに対する応答
の受信を待たなければ次のメッセージを伝送することが
できない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
はシーケンス番号を使用することなく前記のような不明
瞭性の発生を防止する装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明においては、同一
信号メッセージの多数のコピーを受信する遠端データ端
末を使用する。このため、この端末は最初に受信された
メッセージのコピーをセーブし、そして、後に続くメッ
セージのコピーを廃棄し、信号メッセージの最初のコピ
ーの受信を近端端末に反復的に通知する。本発明によれ
ば、近端端末は、遠端端末からの応答の最初のコピーを
受信すると、信号メッセージの伝送を終了する。
【0013】2つの端末間のn方向(n-way)ハンドシェ
イクにおける手順を終了するために、初期メッセージ及
びその後のn-2メッセージはそれぞれ、データ端末によ
り反復的に伝送され、最後のメッセージはハンドシェイ
ク終了メッセージであり、そのコピーは、他の端末から
受信される応答メッセージn-1の各コピーに応答して送
信される。これは、他の端末からの応答メッセージn-1
の各コピーの受信に応答して反復的に行われる。その他
の端末は、このようなハンドシェイク終了メッセージの
受信時に、応答メッセージn-1の再伝送を終了する。
【0014】本発明は、近端データ端末と遠端データ端
末との間で信号メッセージを交換するのに必要な3方向
又は2方向ハンドシェイクを制御するのに特に有益であ
る。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を具体的に
説明する。
【0016】本発明の一例では、図1において、データ
端末のトランシーバセクション100は所定の伝送プロ
トコルに従って動作する。このようなプロトコルは、リ
ンク150により示される呼出及び関連呼出接続の処理
を制御する、いわゆる上層コントローラ10を指定す
る。更に詳細には、リンク150は呼出接続であり、こ
の接続はデータ端末100とデータ端末200との間で
確立され、部分的に無線リンクを包含できる。(トラン
シーバ200の動作はトランシーバ100の動作と同様
である。従って、トランシーバ100に関する説明はト
ランシーバ200にも同等に適合する。この逆も同様で
ある。)
【0017】呼出接続コントローラ(CCC)10は、
信号プロトコルコントローラ(SPC)20と通信する
ことにより呼出接続を確立する。CCC10は呼出中に
同じ方法で接続を制御する。すなわち、CCC10は信
号メッセージをSPC20に供給し、次いで、信号メッ
セージ伝送バッファ30にこのメッセージを記憶する。
その後、SPC20は、メッセージがバッファ30に記
憶された順序で、各メッセージを一つずつアンロード
し、常用の無線リンクモデム50を介して、各アンロー
ドメッセージを接続150により伝送する。これらは全
て本発明のプロトコルに合致する。
【0018】接続150は高誤り率(又は高データパケ
ット損失)を被ることがある無線リンクを包含している
ので、接続150により伝送される信号メッセージがデ
ータ端末200に到達しないことがある。この問題点は
本発明により解決される。すなわち、受信者がメッセー
ジの受信に応答するか又は伝送タイマが終了するまで、
信号メッセージを繰り返し伝送することにより解決され
る。
【0019】特に、SPC20が接続150により伝送
するために信号メッセージをモデム50へ送信する場
合、SPC20はアボートタイマ5を駆動し、持続時間
を設定する。この持続時間により、信号メッセージは反
復的に伝送されるか、又はメッセージの肯定応答が端末
200から受信されるまで伝送される。SPC20は伝
送される各メッセージをアボートタイマ5に結合する。
これはSPC20内部のメモリで実現され、例えば、1
0秒間の持続時間を有する。
【0020】肯定応答が10秒間以内に受信される場
合、SPC20はその事実をCCC10へ通知し、タイ
マ5をキャンセルする。信号メッセージの反復伝送間の
持続時間はリピートタイマ15により制御される。リピ
ートタイマ15は信号メッセージの伝送に続いて駆動さ
れ、例えば、100ミリ秒の持続時間に設定される。次
いで、SPC20は、(a)アボートタイマ5が終了し
ていない、及び(b)端末200から肯定応答が未だに
受信されない場合、リピートタイマ15の終了時点でメ
ッセージを再伝送する。
【0021】信号メッセージは例えば、常用の2方向、
3方向又はn方向ハンドシェイク手順の一部であること
もできる。3方向ハンドシェイク手順は通常、接続を確
立する際に使用され、ユーザ情報の交換を制御する動作
パラメータの交渉を必要とする。(3方向ハンドシェイ
ク手順は、1つ以上のパラメータが変更される際は常に
使用される。)これに対し、2方向ハンドシェイクは一
般的に接続が確立された後に使用され、例えば、端末の
準備ができていない場合又は端末が特定の要求の実行を
拒絶する場合に、動作状態の変更を接続の他端の端末に
通知する。
【0022】図2を参照する。図2は、本発明のプロト
コルが、高雑音リンク(例えば、無線リンク)により相
互に通信するデータ端末間の3方向ハンドシェイクを画
成するメッセージ交換を制御する方法を示す模式図であ
る。端末100が信号メッセージs1を伝送することに
よりハンドシェイクが開始される。例えば、メッセージ
s1は端末100と200との間のメッセージ交換を制
御するための特定の伝送ウインドウサイズを提案するも
のと仮定する。
【0023】これを前提として、この時点で、リンク1
50が高雑音であるため、メッセージs1が喪失され、
その結果、端末200へ到達しないものと仮定する。し
かし、本発明のプロトコルによれば、端末100はメッ
セージs1の伝送後、或る期間の間、メッセージs1の
伝送を自動的に繰り返し、そして前記のように、端末1
00が端末200からの応答を受信するか又はメッセー
ジs1に付属されるタイマ5が終了するまで、メッセー
ジs1の伝送の自動繰り返しを継続する。
【0024】再伝送はメッセージs2により開始され、
その後、メッセージs3〜s7により示されるように、
再伝送が繰り返される。メッセージs3〜s7は、図2
でa2により示されるように、毎回リピートタイマ15
が終了する、例えば100ミリ秒毎に伝送される。図2
に示された実施例では、端末200は反復メッセージs
2を受信し、このメッセージs2を、その付属CCC1
0に送信するものと仮定する。
【0025】その後、端末200のCCC10は応答を
発生し、この応答を、図2においてメッセージr1で示
されるように、端末100へ伝送するために、その付属
SPC20へ送信する。応答メッセージr1も高雑音リ
ンクのために喪失されるものと仮定する。同様に、本発
明のプロトコルによれば、端末200は、端末100か
ら肯定応答を受信するか又はメッセージr1に付属され
るタイマ5が終了するまで、メッセージr1の伝送を自
動的に繰り返す。メッセージr1の反復伝送は図2にお
いて、メッセージr2〜r6により示される。メッセー
ジr2〜r6は持続時間a2により決定される速度(例
えば40ミリ秒毎)で伝送される。
【0026】この時点で、信号メッセージs3,s5及
びs6も、高雑音リンクにより喪失され、端末200は
メッセージs4及びs7を受信するものと仮定する。メ
ッセージs4を受信すると、端末200は、メッセージ
s4が、先に受信されたメッセージs2のコピーである
ことに注目し、その後メッセージs4を廃棄する。端末
200はメッセージs7を同様に処理する。
【0027】図2から明らかなように、端末100は反
復メッセージs7の伝送に続いて、応答メッセージr2
を受信する。その後、端末100のSPC20は、この
メッセージを端末100のCCC10に送信し、そし
て、このメッセージを信号メッセージバッファ30に記
憶する。更に、SPC20はその後、メッセージr2を
先に伝送されたメッセージs1と比較する。
【0028】このようにして、SPC20は、メッセー
ジr2がメッセージs1に対する応答であることを決定
し、そして、バッファ30からメッセージs1を消去
し、これにより、このメッセージの再伝送を終了する。
更に、SPC20はメッセージs1に付属されるタイマ
5及び15をクリアする。その後、SPC20はメッセ
ージack(r2)(メッセージr2の肯定応答受信)
を伝送する。
【0029】本発明のプロトコルは、信号メッセージ
(例えば、メッセージs1)を処理する方法と異なり、
肯定応答メッセージ(例えば、メッセージack(r
2))を処理する。特に、肯定応答メッセージの伝送は
自動的に繰り返されない。従って、タイマ15は伝送肯
定応答メッセージには付属されない。このことは、肯定
応答メッセージは各応答メッセージについて、また端末
(例えば、端末100)が受信するメッセージの各コピ
ーについて、それぞれ一度伝送されることを意味する。
【0030】これは図2において、メッセージack
(r2)について示される。すなわち、メッセージac
k(r2)は喪失され、端末200により受信されな
い。また、端末100(SPC20)が受信し、その結
果、メッセージack(r3)(メッセージr3の肯定
応答受信)及びメッセージack(r6)(メッセージ
r6の肯定応答受信)を伝送する、メッセージr3及び
r6について検討する。
【0031】一方、端末200(そのSPC20)は、
メッセージr6を伝送した後、メッセージack(r
3)の受信の結果として、応答メッセージ(図2におい
て、r1,r2,...r7で示される)の反復伝送を
終了する。メッセージack(r3)の受信に応答し
て、端末200のSPC20は、(a)メッセージac
k(r3)を端末200のCCC10へ送信し、(b)
メッセージr1に付属される全てのタイマをクリアし、
(c)端末200のバッファ30からメッセージr1を
消去する。その後、端末200のSPC20は、端末2
00のバッファ30に記憶された対応する応答メッセー
ジが存在しないので、メッセージを廃棄することによ
り、メッセージack(r6)の受信に応答する。
【0032】前記のように、2方向ハンドシェイクは、
例えば、受信機の準備ができていない(バッファがオー
バーフローする、要求メッセージの拒絶又は状態更新の
要求及びこれに対する応答などの結果として起こること
がある)などの動作状態の変更を別の端末に通知するた
めに使用される。従って、2方向ハンドシェイクは、パ
ラメータの交渉交換を必要としない。この場合、2方向
ハンドシェイクは、送信端末の動作状態の変更を特定す
るコマンドメッセージの受信に肯定応答するための受信
ステーションしか必要としない。これは、受信ステーシ
ョンは3方向ハンドシェイクの場合のように、応答メッ
セージを伝送する必要がないことを意味する。
【0033】図3は、本発明のプロトコルが、2方向ハ
ンドシェイクメッセージc1の受信に対する応答の伝送
を制御する方法の模式図である。図3から明らかなよう
に、端末100は、肯定応答メッセージack(c3)
を受信するまで、メッセージを繰り返し伝送する。同様
に、端末200は、コマンドメッセージc1及びそのコ
ピー(すなわち、メッセージc3,c4,c5及びc
7)の受信に応答する肯定応答メッセージを伝送する。
【0034】メッセージc3を受信すると、端末200
のSPC20はこのメッセージをその付属バッファ30
に記憶し、このメッセージのコピーを端末200のCC
C10へ送信する。その後、メッセージc4及びc7が
連続的に受信される場合、SPC20は、これらのメッ
セージがバッファ30に既に記憶されているc3メッセ
ージのコピーであることを発見することにより、これら
のメッセージをそれぞれ廃棄する。図3から明らかなよ
うに、後のコマンドメッセージを受信することにより、
端末200は肯定応答メッセージack(c3),ac
k(c4),ack(c5)及びack(c7)をそれ
ぞれ伝送する。
【0035】メッセージack(c3)を受信すると、
端末100のSPC20は同様に、そのCCC10に通
知し、その後、メッセージack(s2)はメッセージ
c1に対する応答であるか否か決定する。応答であれ
ば、その後SPC20はメッセージc1をバッファ30
から消去し、これによりこのメッセージの再伝送を終了
する。更に、SPC20はメッセージc1に付属される
タイマ5及び15をクリアする。
【0036】図4はSPC20のプログラムを示す流れ
図である。このプログラムは、確立された接続150に
より伝送するための付属CCC10からの信号メッセー
ジの受信に応答して開始される。例えば、受信機(端
末)100のCCCが3方向(2方向)ハンドシェイク
を開始する場合、図4に示されたプログラムを実行し、
要求(2方向ハンドシェイクの場合にはコマンド)メッ
セージを受信機200へ伝送する。
【0037】図5に示されたプログラムは、接続の他の
端部から応答(2方向ハンドシェイクの場合にはac
k)が受信されるまで、信号メッセージの反復伝送を行
うために開始される。要求(2方向ハンドシェイクの場
合にはコマンド)メッセージを受信すると、端末200
は図6(2方向ハンドシェイクの場合には図8)に示さ
れたプログラムを実行し、受信メッセージを処理する。
その後、端末200のCCCは応答メッセージを発生す
る。
【0038】この応答メッセージは、図4及び図5に示
されたプログラムを用いて端末100へ伝送される。応
答が端末100へ到着すると、図7に示されたプログラ
ムが実行され、応答メッセージを受信し、処理する。図
9に示されたプログラムは端末200(2方向ハンドシ
ェイクの場合には端末100)で実行され、端末100
と200との間のハンドシェイク手順を結論する。
【0039】特にブロック401では、プログラムはメ
ッセージを伝送し、その後、このメッセージを付属の伝
送バッファ30に記憶する。次いで、プログラムはブロ
ック402へ進む。ブロック402において、タイマ5
及び15をメッセージに付属させ、その後これらのタイ
マを駆動させる。その後、プログラムは終了する。
【0040】図5は、各駆動タイマ15を管理するプロ
グラムの流れ図である。特に、このプログラムはブロッ
ク500で周期的(例えば、タイマ15が終了する場
合、100ミリ秒毎)に開始され、ブロック501へ進
む。このブロック501において、付属タイマ5が終了
したか否かチェックする。終了した場合、プログラムは
ブロック502において、修復不能誤り状態を宣言し、
タイマ5及び15をキャンセルし、その後終了する。付
属タイマ5が終了していない場合、プログラムはブロッ
ク503において、付属メッセージを伝送する。その
後、プログラムはブロック504においてタイマ15を
リセットし、次いで、プログラムは終了する。
【0041】図6のプログラムは、付属モデム及び確立
接続を介して要求メッセージを受信すると開始され、そ
の後即座にブロック601へ進む。ブロック601にお
いて、メッセージのコピーがその付属受信バッファ40
に記憶されているか否かチェックする。記憶されている
場合、プログラムはブロック602において、メッセー
ジを廃棄し、その後終了する。記憶されていない場合、
プログラムはブロック603において、メッセージをそ
の付属受信バッファ40に記憶し、このメッセージのコ
ピーをその付属CCC10へ送信する。その後、プログ
ラムは終了する。
【0042】図7のプログラムは、先行要求メッセージ
に応答して遠端端末により伝送された応答メッセージを
受信すると開始される。図7のプログラムが開始される
と、プログラムはブロック701へ進む。ブロック70
1において、メッセージのコピーが付属受信バッファ4
0に既に記憶されているか否かチェックする。記憶され
ている場合、プログラムはブロック702へ進み、そこ
で、肯定応答メッセージ(ack)を伝送し、そして受
信メッセージを廃棄する。その後プログラムは終了す
る。
【0043】記憶されていない場合、プログラムはブロ
ック703へ進み、そこで、対応する要求メッセージが
伝送バッファ30に予め記憶されたか否かチェックす
る。記憶されていない場合、プログラムはブロック70
4へ進み、受信メッセージを廃棄し、その後プログラム
は終了する。
【0044】記憶されている場合、プログラムはブロッ
ク705へ進み、(a)受信メッセージを付属受信バッ
ファ40に記憶し、(b)このメッセージのコピーを付
属CCC10へ送信し、そして(c)応答メッセージの
肯定応答受信を示すackメッセージを伝送する。その
後、ブロック706において、プログラムは伝送バッフ
ァ30から対応する要求メッセージを消去し、そして、
付属タイマ5及び15をクリアする。その後、プログラ
ムは終了する。
【0045】図8のプログラムは、コマンドメッセージ
を受信すると開始され、ブロック801へ進む。ブロッ
ク801において、コマンドメッセージのコピーが付属
受信バッファ40に既に記憶されているか否かチェック
する。記憶されている場合、プログラムはブロック80
2へ進み、そこで肯定応答メッセージ(ack)を伝送
し、その後、受信メッセージを廃棄する。その後、プロ
グラムは終了する。
【0046】記憶されていない場合、プログラムはブロ
ック803へ進み、(a)受信メッセージを付属受信バ
ッファ40に記憶し、(b)このメッセージのコピーを
付属CCC10へ送信し、そして(c)コマンドメッセ
ージの肯定応答受信を示すackメッセージを伝送す
る。その後、プログラムは終了する。
【0047】図9のプログラムは、先行応答又はコマン
ドメッセージに対する肯定応答(ack)メッセージを
受信すると開始される。プログラムが開始されると、プ
ログラムはブロック901へ進み、そこで、ackメッ
セージのコピーが付属受信バッファ40に既に記憶され
ているか否かチェックする。記憶されている場合、プロ
グラムはブロック902において、受信したackメッ
セージを廃棄する。その後、プログラムは終了する。
【0048】記憶されていない場合、プログラムはブロ
ック903において、対応する応答又はコマンドメッセ
ージが伝送バッファ30に予め記憶されていたか否かチ
ェックする。記憶されていなかった場合、プログラムは
ブロック904において、受信ackメッセージを廃棄
し、その後終了する。記憶されていた場合、プログラム
はブロック905に進み、(a)受信メッセージを付属
受信バッファ40に記憶し、(b)このackメッセー
ジのコピーを付属CCC10へ送信する。
【0049】前記の説明は本発明の原理を説明するだけ
のものであり、様々な変更が可能であることは当業者に
周知である。例えば、信号手順は近端又は遠端トランシ
ーバ(例えば、端末100又は200)の何れにおいて
も開始させることができるので、複数の独立した手順を
同時に起動させることもできる。また、異なる方法シー
ケンスは厳密に識別されなければならない。そのため、
応答は特定の要求に関連させることができる。
【0050】更に、2つのトランシーバが異なる優先レ
ベルの信号手順を開始する場合、高い優先レベルの手順
は低優先レベルの手順を中止させることができる。これ
は、例えば、CCCが、受信要求に応答するのではなく
むしろ、高優先度要求を伝送することにより要求に応答
するような場合に生じる。
【0051】更に、2つのトランシーバが同等優先度の
手順を同時に開始する場合、競合解除方式を使用し、こ
れらを処理することができる。このような競合解除方式
は本発明のプロトコルを必要とする。例えば、2つの端
末が2つの端末間で、各シリアル番号又はその他の何ら
かの属性を使用することにより高優先度を有する端末を
決定する場合、低優先度の端末はその手順を打ち切る。
また、トランシーバ(端末)が、現に伝送されている要
求の優先度と同等の優先度を有する要求を別のトランシ
ーバから受信する場合、受信トランシーバは、その伝送
要求に対する有効応答の受信を示す状態に入る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、同一信
号メッセージの多数のコピーを受信する遠端データ端末
に適合される。このため、この端末は最初に受信された
メッセージのコピーをセーブし、そして、メッセージの
後に続くコピーを廃棄するが、信号メッセージの最初の
コピーの受信を近端端末に反復的に通知する。本発明に
よれば、近端端末は、遠端端末からの応答の最初のコピ
ーを受信すると、信号メッセージの伝送を終了する。
【0053】2つの端末間のn方向(n-way)ハンドシェ
イクにおける手順を終了するために、初期メッセージ及
びその後のn-2メッセージはそれぞれ、データ端末によ
り反復的に伝送され、最後のメッセージはハンドシェイ
ク伝送メッセージであり、そのコピーは、他の端末から
受信される応答メッセージn-1の各コピーに応答して送
信される。これは、他の端末からの応答メッセージn-1
の各コピーの受信に応答して反復的に行われる。その他
の端末は、このようなハンドシェイク終了メッセージの
受信時に、応答メッセージn-1の再伝送を終了する。
【0000】本発明は、近端データ端末と遠端データ端
末との間で信号メッセージを交換するのに必要な3方向
又は2方向ハンドシェイクを制御するのに特に有益であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を実施するデータ通信システムの
一例のブロック図である。
【図2】本発明の原理を3方向ハンドシェイク手順で使
用する方法を例証するタイミング図である。
【図3】本発明の原理を2方向ハンドシェイク手順で使
用する方法を例証するタイミング図である。
【図4】図1のシステムにおける本発明の原理を実現す
るプログラムの流れ図である。
【図5】図1のシステムにおける本発明の原理を実現す
るプログラムの流れ図である。
【図6】図1のシステムにおける本発明の原理を実現す
るプログラムの流れ図である。
【図7】図1のシステムにおける本発明の原理を実現す
るプログラムの流れ図である。
【図8】図1のシステムにおける本発明の原理を実現す
るプログラムの流れ図である。
【図9】図1のシステムにおける本発明の原理を実現す
るプログラムの流れ図である。
【符号の説明】
5 アボートタイマ 10 呼出接続コントローラ 15 リピートタイマ 20 信号プロトコルコントローラ(SPC) 30 信号メッセージ伝送バッファメモリ 40 信号メッセージ受信バッファメモリ 50 モデム 100 トランシーバ(端末) 150 リンク 200 トランシーバ (端末)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード ポール エジャク アメリカ合衆国、60187 イリノイ、フェ アトン、アーバー アヴェニュー 710 (72)発明者 サンジヴ ナンダ アメリカ合衆国、08536 ニュージャージ ー、 プレインズボーロ、ハミルトン レ イン 15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2のデータ端末間における信
    号メッセージの交換を制御し、各信号メッセージは受信
    端末からの応答を必要とする信号メッセージの交換制御
    装置であり、 第1のデータ端末において、応答メッセージを必要とす
    る信号メッセージの入力に応答して、前記信号メッセー
    ジを繰り返し伝送し、そして、前記応答メッセージが第
    2の受信端末から受信されるまで、このような伝送を繰
    り返す手段と、 第2のデータ端末において、信号メッセージの受信に応
    答して、第1のデータ端末から確認メッセージが受信さ
    れるまで、応答メッセージを繰り返し伝送する手段と、 第1のデータ端末において、各応答メッセージの受信に
    応答して前記確認メッセージを伝送する手段とからなる
    ことを特徴とする信号メッセージの交換制御装置。
  2. 【請求項2】 データ端末間における信号メッセージの
    交換を制御し、各信号メッセージは受信端末からの応答
    を必要とし、他の信号メッセージは受信端末からの確認
    を必要とする信号メッセージの交換制御装置であり、 一方のデータ端末からの信号メッセージを受信した結果
    として最後に応答する他方のデータ端末で動作する、一
    方のデータ端末から確認メッセージが受信されるまで、
    応答の伝送を繰り返す手段と、 一方のデータ端末で動作する、前記各応答メッセージの
    受信に応答して確認メッセージを伝送する手段とからな
    ることを特徴とする信号メッセージの交換制御装置。
  3. 【請求項3】 第1及び第2のデータ端末間における信
    号メッセージの交換を制御し、各信号メッセージは受信
    端末からの応答を必要とする信号メッセージの交換制御
    方法であり、 第1のデータ端末において、応答メッセージを必要とす
    る信号メッセージの入力に応答して、前記第2の端末に
    前記信号メッセージを伝送するステップと、前記信号メ
    ッセージは所定の優先レベルに結合され、 前記第1の端末において、前記伝送信号メッセージに対
    する有効応答の受信の前に、前記第2の端末からの、前
    記所定の優先レベルを有する信号メッセージの受信に応
    答して、前記伝送信号メッセージに対する有効応答の受
    信を示す状態に入るステップとからなることを特徴とす
    る信号メッセージの交換制御方法。
JP13750695A 1994-05-13 1995-05-12 信号メッセージの交換制御装置 Expired - Lifetime JP3258523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US242500 1994-05-13
US08/242,500 US5550848A (en) 1994-05-13 1994-05-13 Signaling protocol for a noisy communications channel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0846666A true JPH0846666A (ja) 1996-02-16
JP3258523B2 JP3258523B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=22915017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13750695A Expired - Lifetime JP3258523B2 (ja) 1994-05-13 1995-05-12 信号メッセージの交換制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5550848A (ja)
EP (1) EP0682425B1 (ja)
JP (1) JP3258523B2 (ja)
KR (1) KR100302050B1 (ja)
CN (1) CN1126400A (ja)
AU (1) AU689223B2 (ja)
CA (1) CA2145701C (ja)
DE (1) DE69529016T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506599A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) データユニット送信方法
JP2011524132A (ja) * 2008-06-05 2011-08-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド デジタルワイヤレス通信ネットワーク上でのデータ通信のためのインバンドモデムのシステムおよび方法
US8364482B2 (en) 2008-06-05 2013-01-29 Qualcomm Incorporated System and method for obtaining a message type identifier through an in-band modem
US8855100B2 (en) 2009-06-16 2014-10-07 Qualcomm Incorporated System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem
US8964788B2 (en) 2008-06-05 2015-02-24 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088342A (en) * 1997-05-05 2000-07-11 Nokia Mobile Phones Limited Dynamic configuration of radio link protocol in a telecommunications system
JP3449204B2 (ja) * 1998-01-23 2003-09-22 ソニー株式会社 制御装置、無線伝送装置及び無線伝送方法
US6249894B1 (en) * 1998-02-27 2001-06-19 Motorola, Inc. Method for determining a need to retransmit a message in a communication system
US20070078978A1 (en) * 1998-06-01 2007-04-05 Sri International Method and apparatus for updating information in a low-bandwidth client/server object-oriented system
US6289461B1 (en) * 1998-06-09 2001-09-11 Placeware, Inc. Bi-directional process-to-process byte stream protocol
US7324544B1 (en) 1998-09-11 2008-01-29 Cirrus Logic, Inc. Network slot synchronization scheme for a computer network communication channel
JP2003518335A (ja) * 1998-09-11 2003-06-03 シェアウェーブ・インコーポレーテッド コンピュータ・ネットワーク通信チャネルにアクセスするための方法および装置
US6389568B1 (en) * 1998-12-23 2002-05-14 Maxtor Corporation Method and apparatus for detecting handshaking protocol errors on an asynchronous data bus
US6694470B1 (en) 1999-05-21 2004-02-17 Panasonic Communications Co., Ltd. Retransmission procedure and apparatus for handshaking protocol
US7023833B1 (en) 1999-09-10 2006-04-04 Pulse-Link, Inc. Baseband wireless network for isochronous communication
US7088795B1 (en) 1999-11-03 2006-08-08 Pulse-Link, Inc. Ultra wide band base band receiver
ATE265071T1 (de) * 1999-12-07 2004-05-15 Datamars Sa Verfahren zum betreiben eines transponders
US6757245B1 (en) * 2000-06-01 2004-06-29 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for communicating packet data in a network including a radio-link
US7013346B1 (en) * 2000-10-06 2006-03-14 Apple Computer, Inc. Connectionless protocol
US7586913B2 (en) * 2001-03-01 2009-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile IP packet communication system
US6954449B2 (en) * 2002-01-10 2005-10-11 Harris Corporation Method and device for establishing communication links and providing reliable confirm messages in a communication system
EP1404132B1 (en) * 2002-09-25 2008-05-14 D&M Holdings, Inc. System and method for transmission and reception of encrypted data
US20040114598A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Sivaramakrishna Veerepalli Radio link protocol sync procedure
DE10301222A1 (de) * 2003-01-15 2004-08-05 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren zur Verarbeitung von über ein Übertragungsmedium zu übertragenden Nachrichten in einem Netzwerk verteilter Stationen, sowie Netzwerkstation
JP4970933B2 (ja) * 2003-03-05 2012-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ネットワークにおける肯定応答時間切れ付きフレーム同期
US7412060B2 (en) 2003-03-28 2008-08-12 D&M Holdings Inc. Contents data transmission/reception system, contents data transmitter, contents data receiver and contents data transmission/reception method
US20050243769A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Walker Jesse R Apparatus and method capable of pre-keying associations in a wireless local area network
US20050276224A1 (en) * 2004-06-13 2005-12-15 Sam Shiaw-Shiang Jiang Multiple transmission communications method and device
DE602005003444T2 (de) 2005-03-07 2008-04-30 Mitsubishi Denki K.K. Verfahren zum Übertragen von Daten in einem Telekommunikationssystem mit wenigstens einem Sender und einem Empfänger
ATE412273T1 (de) 2005-03-07 2008-11-15 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur kostengünstigen übertragung von ultrabreitbandpulsfolgen
CN103905169A (zh) * 2005-08-24 2014-07-02 无线星球有限责任公司 数据单元传送方法
CN1953400A (zh) * 2005-10-17 2007-04-25 华为技术有限公司 一种控制以太网链路连续性检测的方法
US8725502B2 (en) * 2008-06-05 2014-05-13 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8503517B2 (en) * 2008-06-05 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8209439B2 (en) * 2008-08-25 2012-06-26 Sandisk Il Ltd. Managing multiple concurrent operations with various priority levels in a local storage device
DE102009000698A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik Prüfschaltung zur Prüfung einer Durchführung eines Handshake-Protokolls und Verfahren zur Prüfung einer Durchführung eines Handshake-Protokolls
US8743864B2 (en) * 2009-06-16 2014-06-03 Qualcomm Incorporated System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem
JP6409558B2 (ja) * 2014-12-19 2018-10-24 富士通株式会社 通信装置、中継装置、および、通信制御方法
US10420006B2 (en) * 2016-08-18 2019-09-17 Bridgefy, Inc. Mesh connection systems and algorithms for connecting devices through intermediate nodes
CN114401225A (zh) * 2021-12-02 2022-04-26 北京快乐茄信息技术有限公司 数据处理方法及装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3876979A (en) * 1973-09-14 1975-04-08 Gte Automatic Electric Lab Inc Data link arrangement with error checking and retransmission control
DE3069762D1 (en) * 1980-08-26 1985-01-17 Ibm System for the retransmission of incorrectly received numbered frames in a data transmission system
CA1220830A (en) * 1984-12-28 1987-04-21 David S. Drynan Transmitting sequence numbers of information in a packet data transmission system
GB2180127B (en) * 1985-09-04 1989-08-23 Philips Electronic Associated Method of data communication
US4712214A (en) * 1986-01-10 1987-12-08 International Business Machines Corporation Protocol for handling transmission errors over asynchronous communication lines
US4941089A (en) * 1986-12-12 1990-07-10 Datapoint Corporation Input/output network for computer system
US4905234A (en) * 1987-06-03 1990-02-27 General Electric Company Apparatus and method for transmitting digital data over a radio communications channel
US4928096A (en) * 1987-11-16 1990-05-22 Motorola, Inc. Paging terminal apparatus with message storage and retransmission capability and method therefor
CA1292781C (en) * 1987-11-16 1991-12-03 Victoria Ann Leonardo Paging terminal apparatus with message storage and retransmission capability and method therefor
US5036518A (en) * 1988-11-02 1991-07-30 Tseung Lawrence C N Guaranteed reliable broadcast network
US5084877A (en) * 1989-05-05 1992-01-28 At&T Bell Laboratories High speed transport protocol
US5291481A (en) * 1991-10-04 1994-03-01 At&T Bell Laboratories Congestion control for high speed packet networks
US5222061A (en) * 1991-10-31 1993-06-22 At&T Bell Laboratories Data services retransmission procedure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506599A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) データユニット送信方法
JP2011524132A (ja) * 2008-06-05 2011-08-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド デジタルワイヤレス通信ネットワーク上でのデータ通信のためのインバンドモデムのシステムおよび方法
US8364482B2 (en) 2008-06-05 2013-01-29 Qualcomm Incorporated System and method for obtaining a message type identifier through an in-band modem
US8964788B2 (en) 2008-06-05 2015-02-24 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US9083521B2 (en) 2008-06-05 2015-07-14 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8855100B2 (en) 2009-06-16 2014-10-07 Qualcomm Incorporated System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem

Also Published As

Publication number Publication date
US5550848A (en) 1996-08-27
DE69529016T2 (de) 2003-07-17
EP0682425A3 (en) 1999-11-03
CA2145701A1 (en) 1995-11-14
DE69529016D1 (de) 2003-01-16
AU1797895A (en) 1995-11-23
CN1126400A (zh) 1996-07-10
EP0682425A2 (en) 1995-11-15
JP3258523B2 (ja) 2002-02-18
KR100302050B1 (ko) 2001-11-22
KR950035232A (ko) 1995-12-30
AU689223B2 (en) 1998-03-26
CA2145701C (en) 1999-01-19
EP0682425B1 (en) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258523B2 (ja) 信号メッセージの交換制御装置
JP2007089174A (ja) 無線通信システムにおける信号の伝送速度を改善する方法及び装置
KR101524029B1 (ko) 링크 계층 제어 프로토콜 구현을 위한 방법 및 장치
JPH0656994B2 (ja) チェックポイント・フレーム数低減方法
US6718500B1 (en) RLP communication device and method for mobile communication system
JP3000911B2 (ja) 移動体ファクシミリ通信における自動再送プロトコルの再送待ちフレーム数最適値自動設定方式
JP2000259525A (ja) 通信プロトコルにおける応答返却方法および通信制御装置
KR100327416B1 (ko) 무선 데이터 전송 시스템에서 선택적 반복 자동 재전송요구 관리 장치 및 방법
JPH0552106B2 (ja)
KR20020009282A (ko) 데이터 통신 시스템 및 그 통신방법
JPH0715485A (ja) データ受信方法及びデータ受信装置
JP2003150465A (ja) 分散処理システムにおけるトランザクション処理制御方式
JP3341276B2 (ja) 通信制御装置
JPS62242438A (ja) デ−タ通信装置
JPH05167645A (ja) フレーム送信制御方式
KR930004100B1 (ko) 비동기 방식의 전이중 통신 프로토콜 구현방법
JP2768292B2 (ja) 自動再送制御プロトコルにおける待ちフレーム数の自動設定方法とその方式
JP2006340194A (ja) シリアルインターフェイス回路
JPH0563751A (ja) フレームレベルの通信方式
JPH06188942A (ja) データ通信装置
JPS5963831A (ja) デ−タ伝送方式
JP2000115282A (ja) データ再送制御方式
JPS60142650A (ja) デ−タ転送方式
JPH04150245A (ja) 受信応答制御方式
JPS6258745A (ja) 同報通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term