JPH084323Y2 - キヤスタ - Google Patents

キヤスタ

Info

Publication number
JPH084323Y2
JPH084323Y2 JP1987090052U JP9005287U JPH084323Y2 JP H084323 Y2 JPH084323 Y2 JP H084323Y2 JP 1987090052 U JP1987090052 U JP 1987090052U JP 9005287 U JP9005287 U JP 9005287U JP H084323 Y2 JPH084323 Y2 JP H084323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
mounting base
lateral
base
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987090052U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197701U (ja
Inventor
信房 斉藤
英文 小林
弘司 市岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANSIN CO Ltd
Original Assignee
NANSIN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANSIN CO Ltd filed Critical NANSIN CO Ltd
Priority to JP1987090052U priority Critical patent/JPH084323Y2/ja
Publication of JPS63197701U publication Critical patent/JPS63197701U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084323Y2 publication Critical patent/JPH084323Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は車輪を枢着した支脚部上に回転基部を設
け、該回転基部と取付ネジを上方に突出した取付台盤と
の間に側方旋回軸受を設けてなるキャスタの改良に関す
る。
【従来の技術】
近時の合成樹脂の特性の改良にともない、キャスタの
構成部材として合成樹脂を用いた構成のものが種々提案
されているが、簡単な構成でありながら信頼性の優れた
キャスタは未だ提案されておらず、この種分野において
その開発が待たれている。
【考案が解決しようとする問題点】
この考案は上記事情に鑑みて鋭意研究の結果創案され
たものであって、その主たる課題は、板金を湾曲成形す
ることなく、断面1/4円の溝を組み合わせることによっ
てスチールボールを軸受可能とし、取付台盤と支脚部の
回転基部とを組立容易にしたキャスタを提供するにあ
る。
【問題点を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この考案は、 車輪を枢着した支脚部上に回転基部を設け、該回転基
部と取付ネジを上方に突出した取付台盤との間に側方旋
回軸受を設けてなるキャスタにおいて、 取付台盤が上方取付台盤と下方取付台盤とに上下に二
分された円筒状からなって、中央で取付ネジにより固着
されてなる、 上方取付台盤が、その下端外周縁に沿って環状に側方
上溝を有し、該側方上溝が、上方取付台盤の下端外周縁
の下側および外側が開口する断面1/4円の円弧に形成さ
れる、 下方取付台盤が、その上端外周縁に沿って環状に側方
下溝を有し、該側方下溝が、下方取付台盤の上端外周縁
の上側および外側が開口する断面1/4円の円弧に形成さ
れ、上記側方上溝と側方下溝とを上下に組み合わせて外
側が開口する断面半円形の溝に形成されてなる、 回転基部が上記取付台盤に下側から外嵌可能な上方が
中空円筒状からなって、その内周面の中途位置で周方向
にそって一半側に、上側および内側で開口して断面を1/
4円の円弧とすると共に、上記側方上溝と側方下溝とか
らなる断面半円形と同心の円弧となる上向溝を形成し、
該上向き溝の上部を同じ幅で上端まで開口してなる、 回転基部の内周面で周方向にそって他半側に、下側お
よび内側で開口して断面を1/4円の円弧とすると共に、
上記側方上溝と側方下溝とからなる断面半円形と同心の
円弧となる下向溝を設け、該下向溝の下部を同じ幅で下
端まで開口してなる、 上記下方取付台盤の側方下溝と、上方取付台盤の側方
上溝と、回転基部の上向溝および下向溝とで形成された
環状溝に複数のスチールボールを収納して側方旋回軸受
を形成し支脚部を取付台盤に旋回可能に取付けてなる、 という技術的手段を講じている。
【作用】
このキャスタは、中央の取付ネジを旋回支点とし、側
方軸受けで取付台盤にかかる偏荷重を均一に分散しなが
ら受け、回転基部を介して支脚部を周方向に円滑に回転
させる。 そして、上方取付台盤の側方上溝と下方取付台盤の側
方下溝とは組み合わされて断面1/4円の円弧形状(即ち
内側上段、内側下段)が形成され、更に周方向の一方側
では回転基部の上向溝が組み合わされて外側上方の断面
1/4円部分が開口し、断面3/4円部分が拘束される溝孔が
形成される。 また、周方向の他方側では、回転基部の下向溝が組み
合わされて外側下方の断面1/4円部分が開口し、断面3/4
円部分が拘束される溝孔が形成され、前記溝孔と連通す
る。 これによって、取付ネジを介して被支持物より受けた
荷重は、スチールボールを介して車輪側では上向溝の底
壁で支承され、また車輪背後側では下向溝の頂壁に支承
される。 従って、側方軸受溝が完全な断面円形状となっていな
くても確実に荷重を受けることができると共に、合成樹
脂での成型が可能となる。
【実施例】
以下に、この考案に係るキャスタの好適実施例を図面
に基づいて説明する。 第1図及び第2図に示すキャスタ1は、車輪6を枢着
した支脚部4上に回転基部5を設け、該回転基部5を上
方取付台盤2と下方取付台盤3との連結からなる取付台
盤10に外嵌して軸受けした構成からなっている。 即ち、取付台盤10は、合成樹脂材からなっており、上
方取付台盤2と下方取付台盤3とに上下に二分されてい
る。 そして上方取付台盤2は、中央で上下に取付ネジ7挿
通用のネジ孔11が貫通した円筒状の上段内筒部22が形成
されると共に、上端は外方へ延びる上鍔部21が突設され
ている。 そして上記上段内筒部22の下端外周には断面半円形の
上半分の断面形状からなる側方上溝25が環状に穿設され
ている。 また下方取付台盤3は、前記上方取付台盤2の上段内
筒部22と同一の径からなり、且つ前記ネジ孔h1と連通す
る取付ネジ7挿通用のネジ孔h2を貫通形成した円筒状の
下段内筒部32からなって、前記上段内筒部22に下側から
隙間なく連結される。 この下段内筒部32の上端の外周には、前記側方上溝25
に対向する断面半円形の下半分の断面形状からなる側方
下溝35が環状に穿設されている。 従って、該側方下溝35と前記側方上溝25とが連設し
て、断面半円形の環状溝が形成されることになる。 また取付ネジ7は上方取付台盤2と下方取付台盤3の
ネジ孔h1,h2を上下に貫通しナットNにより緊締されて
取り付けられる。 次ぎに、支脚部4は、合成樹脂材からなって、その下
端で車輪6を挟持し枢軸Pによって回転自在に枢着して
いる。 この支脚部4の上方には回転基部5が一体に突設され
ている。 該回転基部5は、前記上方取付台盤2の上段内筒部22
及び下方取付台盤3の下段内筒部32を外側から嵌め込み
可能な大径の上方が円筒状からなっている。 そして、回転基部5の内周壁の中途部には前記上方取
付台盤2の側方上溝25または下方取付台盤3の側方下溝
35と対向する上向溝55aと下向溝55bが穿設されている。 即ち、回転基部5の中央部で前後方向に車輪側と車輪
背後側に二分し、車輪側には前記側方下溝35と対向して
断面半円状の外側半分の断面形状(断面1/4円)からな
る上向溝55aを設ける。 この上向溝55aの上方は幅狭状態のまま真上に垂直に
延びて開口縁に連設している。 また、上記回転基部5の車輪背後側には、前記側方上
溝25と対向して断面半円状の外側半分の断面形状からな
る下向溝55bを設けている。 この下向溝55bの上方は幅広状態のまま真上に垂直に
延びて開口縁に連設し下方はそのまま垂下している。 従って、回転基部5の上方の開口縁は、第2図に示す
如く中央位置で段差状になっている。 上記の如く構成されているので、上記上向溝55aと下
向溝55bとは同一断面円形の弧(1/4円形)からなって位
相を異にして連設している。 そして、前記側方上溝25と側方下溝35と組み合わされ
てそれぞれが同一断面円形の一部を構成する弧となって
連設し、取付台盤10と回転基部5との間に介設されるス
チールボール9の軸受溝を構成し、側方旋回軸受8とな
っている。 このように構成されているので、取付ネジ7と側方軸
受旋回8とで取付台盤にかかる偏荷重を均一に分散しな
がら受け、取付ネジ7を旋回支点とし、側方旋回軸受8
によって支脚部4を水平方向に円滑に回転する。 そしてこの際、取付ネジ7を介してキャスタの被支持
体(図示せず)より受けた偏荷重は、スチールボール9
を介して車輪側では上向溝55aの底壁で支承され、また
車輪背後側では下向溝55bの頂壁によって支承される。 従って、側方旋回軸受の溝が完全な断面円形状となっ
ていなくても確実に荷重を受けることができるので、支
脚部4を合成樹脂で成型することが可能となる。 このキャスタ1の組立は、まず、下方取付台盤3に支
脚部4の回転基部5を外嵌し、側方下溝35と上向溝55
a、下向溝55bにより形成された溝部に複数のスチールボ
ール9を収納する。 次いで、下方取付台盤3上に上方取付台盤2を載せ、
側方上25を前記溝部と整合して軸受溝85を完成する。 そして取付ネジ7をナットNで上方取付台盤2と下方
取付台盤3とに緊締・固着して組立が完了する。 尚、このキャスタには、スチールボール9を挟む上方
取付台盤2と下方取付台盤3との間の隙間に公知のオイ
ルシール手段を設けてもよい。 その他、要するにこの考案の要旨を変更しない範囲で
種々設計変更しうることは勿論である。
【考案の効果】
この考案は上記構成からなるので以下の如き効果を奏
する。 (1).キャスタにおける旋回軸受孔を1/4円形状の弧
の組合せとして上方取付台盤と下方取付台盤と回転基部
とにそれぞれ設け、且つ回転基部における分割溝は荷重
のかかる部分のみの溝形状としたので、従来困難であっ
た合成樹脂での成型が簡単に遂行しうるようになった。 (2).キャスタ構成部材を合成樹脂で成型しうるので
成型が容易となると共にコストダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のキャスタの好適一実施例を示す断面
図、第2図は同キャスタの回転基部の平面図である。 1……キャスタ 2……上方取付台盤 3……下方取付台盤 4……支脚部 5……回転基部 6……車輪 7……取付ネジ 8……側方旋回軸受 9……スチールボール 10……取付台盤 21……上鍔部 22……内筒部 25……側方上溝 32……内筒部 35……側方下溝 55a……上向溝 55b……下向溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪を枢着した支脚部上に回転基部を設
    け、該回転基部と取付ネジを上方に突出した取付台盤と
    の間に側方旋回軸受を設けてなるキャスタにおいて、 取付台盤が上方取付台盤と下方取付台盤とに上下に二分
    された円筒条からなって、中央で取付ネジにより固着さ
    れており、 上方取付台盤が、その下端外周縁に沿って環状に側方上
    溝を有し、該側方上溝が、上方取付台盤の下端外周縁の
    下側および外側が開口する断面1/4円の円弧に形成さ
    れ、 下方取付台盤が、その上端外周縁に沿って環状に側方下
    溝を有し、該側方下溝が、下方取付台盤の上端外周縁の
    上側および外側が開口する断面1/4円の円弧に形成さ
    れ、上記側方上溝と側方下溝とを上下に組み合わせて外
    側が開口する断面半円形の溝に形成されてなり、 回転基部が上記取付台盤に下側から外嵌可能な上方が中
    空円筒状からなって、その内周面の中途位置で周方向に
    そって一半側に、上側および内側で開口して断面を1/4
    円の円弧とすると共に、上記側方上溝と側方下溝とから
    なる断面半円形と同心の円弧となる上向溝を形成し、該
    上向き溝の上部を同じ幅で上端まで開口してなり、 回転基部の内周面で周方向にそって他半側に、下側およ
    び内側で開口して断面を1/4円の円弧とすると共に、上
    記側方溝と側方下溝とからなる断面半円形と同心の円弧
    となる下向溝を設け、該下向溝の下部を同じ幅で下端ま
    で開口してなり、 上記下方取付台盤の側方下溝と、上方取付台盤の側方上
    溝と、回転基部の上向溝および下向溝とで形成された環
    状溝に複数のスチールボールを収納して側方旋回軸受を
    形成し支脚部を取付台盤に旋回可能に取付けてなること
    を特徴とするキャスタ。
JP1987090052U 1987-06-11 1987-06-11 キヤスタ Expired - Lifetime JPH084323Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987090052U JPH084323Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 キヤスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987090052U JPH084323Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 キヤスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197701U JPS63197701U (ja) 1988-12-20
JPH084323Y2 true JPH084323Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=30949580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987090052U Expired - Lifetime JPH084323Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 キヤスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084323Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940173A (ja) * 1972-08-18 1974-04-15
JPS5550005Y2 (ja) * 1978-05-17 1980-11-21
JPS56129304U (ja) * 1980-03-03 1981-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63197701U (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141601A (ja) 支持トロリ
TWI342272B (en) Self-orienting caster for moving pieces of furniture and the like
JPH084323Y2 (ja) キヤスタ
US4034436A (en) Castor assembly
JPS63180501A (ja) キヤスタ
JPH0847877A (ja) 筒状回転補助部材付回転式スタンドハンガー
JPS6336733Y2 (ja)
JPH0341147Y2 (ja)
CN217422734U (zh) 一种旋转结构以及支架
JP2511107Y2 (ja) キャスタ―
JPH055715Y2 (ja)
JPH0520852Y2 (ja)
JPS6031366A (ja) テレビ台の回転板支持構造
JPS6314710Y2 (ja)
JP2600795Y2 (ja) ターンテーブル
JPS6369002U (ja)
JPH0322904U (ja)
JPS581258Y2 (ja) いすの回転装置
JPH02107819U (ja)
JPS6186595U (ja)
JPH0385320U (ja)
JPH0225257U (ja)
JPS62117286U (ja)
JPS62139107U (ja)
JPH01148863U (ja)