JPH0839945A - 染料受容体、画像転写方法及び画像転写物 - Google Patents

染料受容体、画像転写方法及び画像転写物

Info

Publication number
JPH0839945A
JPH0839945A JP6194547A JP19454794A JPH0839945A JP H0839945 A JPH0839945 A JP H0839945A JP 6194547 A JP6194547 A JP 6194547A JP 19454794 A JP19454794 A JP 19454794A JP H0839945 A JPH0839945 A JP H0839945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
layer
receiving layer
image
dye receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6194547A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kurokawa
黒川  真一
Kotaro Danjo
耕太郎 檀上
Shigehiko Tawara
茂彦 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6194547A priority Critical patent/JPH0839945A/ja
Publication of JPH0839945A publication Critical patent/JPH0839945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 任意の物品表面に高品質画像を形成すること
を可能とする染料受容体、画像転写方法及び画像転写物
を提供すること。 【構成】 薄手の基材フイルム1の一方の面に剥離可能
に設けられた染料受容層2からなる受容層転写シート
と、上記基材フイルム1の背面に剥離可能に設けられた
厚手の支持シート4とからなることを特徴とする染料受
容体;該染料受容体の染料受容層2に、昇華転写方式に
て任意の画像を形成した後、厚手の支持シート4を剥離
し、次いで画像形成された染料受容層2を任意の物品に
転写することを特徴とする画像転写方法;及び物品表面
に請求項6の方法によって転写された染料受容層2を有
することを特徴とする画像転写物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染料受容体、画像転写
方法及び画像転写物に関し、更に詳しくは任意の物品表
面に高品質画像を形成することを可能とする染料受容
体、画像転写方法及び画像転写物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が公知である
が、それらの中で昇華性染料を記録剤とし、これを紙や
プラスチックフイルム等の基材フイルムに担持させて熱
転写シートとし、染料受容層を設けた紙やプラスチック
フイルム等の被転写物品上に各種のフルカラー画像を形
成する方法が提案されている。この場合には加熱手段と
してプリンターのサーマルヘッドが使用され、極めて短
時間の加熱によって3色又は4色の多数の色ドットを被
転写物品に転移させ、該多色の色ドットにより原稿のフ
ルカラー画像を再現するものである。
【0003】この様に形成された画像は、使用する色材
が染料であることから非常に鮮明であり、且つ透明性に
優れている為、得られる画像は中間色の再現性や階調性
に優れ、従来のオフセット印刷やグラビア印刷による画
像と同様であり、且つフルカラー写真画像に匹敵する高
品質の画像が形成可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとしている問題点】しかしながら、
上記方法で画像形成が可能な被転写物品は、染料染着性
のあるプラスチックシート或いは染料受容層を予め設け
てある紙等に限定され、一般のカード基材や普通紙等に
は直接画像が形成出来ないという問題がある。勿論、一
般のカード基材や普通紙であってもその表面に染料受容
層を形成しておけば、画像形成は可能であるが、これは
一般的にはコスト高であり、例えば、カード基材、葉
書、メモ、便箋、レポート用紙等の如き一般的な既製の
被転写物品には応用困難である。
【0005】この様な問題点を解決する方法として、カ
ード基材、普通紙等の既製品の被転写物品に画像を形成
しようとする場合、その必要部分のみに染料受容層を手
軽に形成する方法として、受容層転写シートから染料受
容層を転写した後に、該染料受容層に画像形成する方法
が知られている(例えば、特開昭62−264994号
公報参照)。
【0006】しかしながら、以上の如き受容層転写シー
トを使用する方法では、被転写物品がシート状物に限ら
れ、立体形状物の場合には、染料受容層を転写後に昇華
転写方式で画像形成することが困難である。又、染料受
容性のない基材には、予め受容層を形成しておかなけれ
ばならないという煩雑性もあった。この様な困難を解決
する方法として、受容層転写シートに予め画像形成して
おき、その後に画像形成された染料受容層を任意の物品
に転写する方法が考えられる。
【0007】しかしながら、上記の場合には、従来の受
容層転写シートは全体としてもその厚みが約10〜15
μm程度の薄いフイルム状であり、所謂腰がない為に通
常の熱転写プリンターに被転写シートとして装填及び搬
送することは殆ど不可能である。従って本発明の目的
は、任意の物品表面に高品質画像を形成することを可能
とする染料受容体、画像転写方法及び画像転写物を提供
することである。
【0008】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、薄手の基材フイ
ルムの一方の面に剥離可能に設けられた染料受容層から
なる受容層転写シートと、上記基材フイルムの背面に剥
離可能に設けられた厚手の支持シートとからなることを
特徴とする染料受容体;該染料受容体の染料受容層に、
昇華転写方式にて任意の画像を形成した後、厚手の支持
シートを剥離し、次いで画像形成された染料受容層を任
意の物品に転写することを特徴とする画像転写方法;及
び物品表面に請求項6の方法によって転写された染料受
容層を有することを特徴とする画像転写物である。
【0009】
【作用】受容層転写シートの背面に、支持シートを貼合
して全体を厚く且つ腰のある状態として、染料受容層に
昇華転写方式にて任意の画像を形成した後、厚手の支持
シートを剥離し、次いで画像形成された染料受容層を任
意の物品に転写することによって、任意の形状の物品表
面に画像を付与することが出来る。
【0010】
【好ましい実施態様】次に図面に示す好ましい実施態様
を挙げて本発明を更に詳細に説明する。本発明の染料受
容体の1例は、図1に図解的に示す様に、薄手の基材フ
イルム1の一方の面に染料受容層2を剥離可能に設けて
なり、必要に応じて背面にサーマルヘッドやホットスタ
ンパーの粘着や融着を防止する背面層3が設けられてな
る受容層転写シートと、その基材フイルムの背面に好ま
しくは離型層5を介して剥離可能に設けられた厚手の支
持シート4とからなる。
【0011】本発明の染料受容体に用いる薄手の基材フ
イルムとしては、従来の熱転写シートに使用されている
と同じ基材フイルムがそのまま用いることが出来ると共
に、その他のものも使用することが出来、特に制限され
ない。好ましい基材フイルムの具体例としては、例え
ば、グラシン紙、コンデンサ紙、パラフイン紙等の薄葉
紙、ポリエステル、ポリプロピレン、セロハン、ポリカ
ーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポリ塩
化ビニリデン、アイオノマー等のプラスチック或いはこ
れらと前該紙とを複合した基材フイルム等が挙げられ
る。この基材フイルムの厚さは、その強度及び耐熱性等
が適切になる様に、材料に応じて適宜変更することが出
来るが、その厚さは、好ましくは、3〜25μmであ
る。
【0012】染料受容層の形成に先立って、基材フイル
ムの面に剥離層(不図示)を形成することが好ましい。
かかる剥離層は水溶性樹脂、親水性樹脂、ワックス類、
シリコーンワックス、シリコーン樹脂、弗素樹脂、アク
リル樹脂等の剥離剤から形成する。形成方法は後記染料
受容層の形成方法と同様でよく、その厚みは0.5〜5
μm程度で十分である。又、転写後に艶消し染料受容層
が望ましい場合には、剥離層中に各種の粒子を包含させ
るか或は剥離層側表面をマット処理した基材フイルムを
使用することにより表面マット状にすることも出来る勿
論、上記の如き基材フイルムが適度な剥離性を有してい
る場合には離型層の形成は不要である。
【0013】上記基材フイルムの表面に形成する染料受
容層は、熱転写シートから移行してくる昇華性染料を受
容し、形成された画像を維持する為のものである。染料
受容層を形成する為の樹脂としては、例えば、ポリプロ
ピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリアクリルエステル等のビニルポリマー、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリア
ミド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他
のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノマー、
セルロースジアセテート等のセルロース系樹脂、ポリカ
ーボネート等が挙げられ、特に好ましいものは、ビニル
系樹脂及びポリエステル系樹脂である。
【0014】上記樹脂に混合して使用する好ましい離型
剤としては、シリコーンオイル、リン酸エステル系界面
活性剤、弗素系界面活性剤等が挙げられるが、シリコー
ンオイルが望ましい。該シリコーンオイルとしては、エ
ポキシ変性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル
変性、アルコール変性、弗素変性、アルキルアラルキル
ポリエーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリ
エーテル変性等の変性シリコーンオイルが望ましい。
【0015】離型剤は1種若しくは2種以上のものが使
用される。又、この離型剤の添加量は染料受容層形成樹
脂100重量部に対し、0.5〜30重量部が好まし
い。この添加量の範囲を満たさない場合は、熱転写シー
トと染料受容層の融着若しくは印字感度の低下等の問題
が生じる場合がある。この様な離型剤を染料受容層に添
加することによって、染料受容層の表面に離型剤がブリ
ードアウトして離型層が形成される。但し、最終的に
は、このブリードアウト面が被転写体との接着層となる
為に、離型剤のブリードアウト量は、この接着を妨げな
い様に制御する必要がある。
【0016】染料受容層は、前記の基材フイルムの一方
の面に、上記の如き樹脂に離型剤等の必要な添加剤を加
えたものを、適当な有機溶剤に溶解したり或いは有機溶
剤や水に分散した分散体を、例えば、グラビア印刷法、
スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロール
コーティング法等の形成手段により塗布及び乾燥するこ
とによって形成される。上記染料受容層の形成に際して
は、染料受容層の箔切れを良好にする目的で、カオリン
クレー、炭酸カルシウム、微粉末シリカ等の充填剤を添
加することが出来る。但し、最終的に画像をその受容層
を通して見る場合には、その受容層にある程度の透明性
が要求されるが、被転写体を通して画像を見る場合に
は、この限りではなく、逆に白濁している方が望まし
い。以上の如く形成される染料受容層は任意の厚さでよ
いが、一般的には1〜10μmの厚さである。又、この
様な染料受容層は連続被覆であるのが好ましいが、樹脂
エマルジョンや樹脂分散液を使用して、不連続の被覆と
して形成してもよい。
【0017】尚、上記染料受容層を形成する前に、後に
染料受容層に形成される画像を隠蔽しない(被転写物品
に転写された後)層を設けてもよい。この様な層として
は、透明性を維持している金属薄膜層、透明着色層、透
明回折格子等が挙げられる。例えば、本発明に用いられ
る透明反射型回折パターンとしては、レリーフ面を有す
る回折パターン形成層と、該回折パターン形成層とは屈
折率の異なる透明材料からなる回折パターン効果層とを
有する反射再生型の透明型回折パターンであり、該透明
反射型回折パターン自体は、例えば、実公平5−471
08号公報等に記載の如く公知の材料であり、これらの
公知の透明反射型回折パターンがいずれも本発明で使用
することが出来る。
【0018】以上の如き受容層転写シートの基材フイル
ムの裏面に、必要に応じて離型層5を介して厚手の支持
シート4を剥離可能に設けることによって本発明の染料
受容体が得られる。上記厚手の支持シートとしては、例
えば、ポリエチレンテレフタレートシート、ポリエチレ
ンシート、ポリプロピレンシート、合成紙、コート紙、
アート紙等の樹脂塗工紙、樹脂含浸紙、紙/フイルムラ
ミネート等が挙げられ、これらのシートは、前記受容層
転写シートと貼り合わせた場合に、良好な取り扱い性や
プリンター内で良好な搬送性が得られる様に好ましくは
約50〜3,000μm、望ましくは100〜1,00
0μm程度の厚みである。
【0019】又、上記厚手の支持シートと前記の受容層
転写シートとの剥離性も重要であり、プリンター内にお
ける搬送時に、受容層転写シートと厚手の支持シートと
がズレたり、剥離したりせず、画像の形成後には容易に
剥離することが要求される。この様な適度な剥離性を与
える為には、剥離層を形成する樹脂としてポリウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、シ
リコン樹脂、アミド樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹
脂等のビニル樹脂、これらの混合物或は共重合物を用い
て、剥離性を調整する為にワックス類、テフロン粉末、
シリコンオイル、マイクロシリカ等の添加剤を用いて剥
離層を形成する。又、厚手の支持シートと剥離層の接着
性を向上させる為に支持シートを表面処理したり、プラ
イマー処理したりすることが好ましい。
【0020】前記受容層転写シートと上記剥離層との間
の接着性は、テンシロン180°ハクリテストにおい
て、1.0〜100g/inch、特に10〜30g/
inchが好ましい。以上の如き染料受容体は、図2に
示す様に、薄手の基材フイルムの一方の面に剥離可能に
設けられた染料受容層からなる受容層転写シート(1+
2+3)が、連続した厚手の支持シート(4+5)の上
に断続的に設けられていてもよいし(図2a)、連続的
に設けられていてもよいし(図2b)、枚葉状の厚手の
支持シートの面に全面に或は部分的に設けられていても
よい。
【0021】次に図3を参照して本発明の染料受容体を
使用する画像形成方法を説明する。先ず、熱転写プリン
ター内において上記染料受容体の染料受容層面に通常の
昇華型熱転写シート6の染料層面を対向させて重ねる
(尚、図面上では両者は離れているが、実際には両者は
接触している)。この状態においてサーマルヘッドを走
査させることにより、染料受容層2に染料画像8が形成
される。画像形成が終了したら、或は画像形成後順次厚
手の支持シート4を剥離して、図3bに示す様な画像形
成された受容層転写シートが得られる。この受容層転写
シートを用いて図3cに示す様に、任意の被転写物品1
0の表面に染料受容層面を対向させて感熱ロール9等に
よって加熱加圧し、基材フイルム1を剥離することによ
って、被転写物品10の表面に所望の画像8が付与され
る。
【0022】上記の如くして染料画像を有する染料受容
層を転写させる被転写物品は、特に限定されず、例え
ば、普通紙、上質紙、トレーシングペーパー、プラスチ
ックフイルム等いずれのシートでもよく、又、形状的に
は、カード、葉書、パスポート、便箋、レポート用紙、
ノート、カタログ等いずれのものでもよく、特に表面の
目の粗い普通紙、ラフ紙にも適用可能である。前記染料
受容体の染料受容層は通常は前記の如き熱可塑性樹脂に
よって形成され、画像形成後に、被転写物品に対する接
着剤層としても機能するが、画像形成された染料受容層
の転写性を更に良好にする為に、被転写物品の表面に、
例えば、アクリル樹脂と酢酸ビニル樹脂との混合物の如
き感熱接着剤、或は感圧接着剤等により、感熱又は感圧
接着剤層を、例えば、20〜30μm程度の厚みに設け
て感熱又は感圧接着方式で転写を行うことにより、高速
で比較的むらなく被転写物品の表面に染料受容層を転写
させることが出来る。染料受容層の転写方法は、熱転写
用のサーマルヘッドを備えた一般のプリンター、転写箔
用のホットスタンパー、ロール、プレス等、遮光層及び
/又は接着層が活性化される温度に加熱又は加圧可能な
いずれの加熱加圧手段でもよい。
【0023】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りの無い限り重量基準である。 実施例1 厚さ12μmのポリエステルフイルム(商品名「ルミラ
ー」、東レ製)の表面に、下記の組成の染料受容層用塗
工液をバーコーターにより乾燥時5.0g/m2 になる
割合で塗布し、ドライヤーで仮乾燥後、100℃のオー
ブン中で30分間乾燥して染料受容層を形成して受容層
転写シートを得た。
【0024】染料受容層用塗工液組成 ; 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(VYHD、ユニオンカーバイド社製) 100部 エポキシ変性シリコーン(KF−393、信越化学工業(株)製) 1部 アミノ変性シリコーン(KS−343、信越化学工業(株)製) 1部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 500部
【0025】次に厚手の支持シートとして、厚さ100
μmのポリエチレンテレフタレートフイルムの表面に下
記の組成の剥離層塗工液をバーコーターにより乾燥時
5.0g/mになる割合で塗布し、ドライヤーで仮乾
燥後、100℃のオーブン中で30分間乾燥して剥離層
を形成した。この剥離層の表面に前記受容層転写シート
の基材フイルム面を対向させて貼り合わせて本発明の染
料受容体を得た。この染料受容体における受容層転写シ
ートと厚手の支持シートの接着強度は約20g/inc
hであった。剥離層用塗工液組成 : アクリル樹脂 30部 メラミン樹脂 10部 シリコン樹脂 5部 ポリエチレンワックス 5部 メチルエチルケトン 30部 トルエン 30部
【0026】実施例2 ポリエステルよりなる厚さ25μmのベースフイルムの
片面に、保護層(1μm)、回折パターン形成層(3μ
m)及び回折パターン効果層(500Å)を順次形成し
た。各層の組成は以下の通りである。尚、回折パターン
形成層は、樹脂層を形成した後レリーフホログラムとし
て構成した。
【0027】保護層組成 : 酢酸セルロース樹脂 5部 メタノール 25部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 25部 メチロール化メラミン樹脂 0.5部 パラトルエンスルホン酸 0.05部 回折パターン形成層組成 : アクリル樹脂 40部 メラミン樹脂 10部 シクロヘキサノン 50部 メチルエチルケトン 50部 回折パターン効果層組成 : TiO
【0028】上記回折パターンの表面に、下記の組成の
染料受容層用塗工液をバーコーターにより乾燥時5.0
g/mになる割合で塗布し、ドライヤーで仮乾燥後、
100℃のオーブン中で30分間乾燥して染料受容層を
形成した。染料受容層用塗工液組成 ; 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(VYHD、ユニオンカーバイド社製) 100部 エポキシ変性シリコーン(KF−393、信越化学工業製) 1部 アミノ変性シリコーン(KS−343、信越化学工業製) 1部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 500部
【0029】次に厚手の支持シートとして、厚さ250
μmの乳白色ポリエチレンテレフタレートフイルムの表
面に下記の組成の剥離層塗工液をバーコーターにより乾
燥時5.0g/mになる割合で塗布し、ドライヤーで
仮乾燥後、紫外線ランプにて硬化させて剥離層を形成し
た。この剥離層の表面に前記受容層転写シートの基材フ
イルム面を対向させて貼り合わせて本発明の染料受容体
を得た。この染料受容体における受容層転写シートと厚
手の支持シートの接着強度は10g/inchであっ
た。又、支持シートを白色とすることで、画像を受容体
に形成した時には、簡易チェッカーによりその画像を鮮
明に確認することが出来た。剥離層用塗工液組成 : 紫外線硬化型アクリル樹脂 50部 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 5部 メチルエチルケトン 25部 トルエン 25部 開始剤 1部 比較例1 実施例1における厚手の支持シートを貼合する前の受容
層転写シート。
【0030】一方、下記組成の染料層用インキを調製
し、背面に耐熱処理を施した6μm厚のポリエチレンテ
レフタレートフイルムに、乾燥塗布量が1.0g/m2
になる様にワイヤーバーにより塗布及び乾燥し、更に背
面にシリコーンオイル(X−41・4003A、信越シ
リコーン製)をスポイトで数滴滴下後、全面に広げて背
面処理コートを行い、熱転写シートを得た。染料層用インキ組成 : 分散染料(カヤセットブルー714、日本化薬製) 4.0部 エチルヒドロキシセルロース(ハーキュレス社製) 5.0部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比(1/1) 80.0部 ジオキサン 10.0部
【0031】前記実施例及び比較例の染料受容体及び受
容層転写シートの染料受容層面に上記の熱転写シートを
重ね、サーマルヘッドを用いて、出力1W/ドット、パ
ルス幅0.3〜0.45msec.、ドット密度3ドッ
ト/mmの条件で印字を行いシアン画像を形成した。次
いで厚手の支持シートを剥離(実施例1及び2)した
後、画像形成面を白色の塩化ビニル樹脂製カード基材に
重ね合せ、熱ロールを用いて染料受容層を転写させた後
基材フイルムを剥離したところ、カード基材面に美麗な
画像が付与された。尚、画像形成時における実施例1及
び2の染料受容体の場合には、取り扱い性や搬送性に問
題が無かったが、比較例1の受容層転写シートの場合に
は、取り扱い性が劣り、そのうえ、搬送困難でジャム及
び皺の問題があり使用不能であった。
【0032】
【効果】以上の如き本発明によれば、受容層転写シート
の背面に支持シートを貼合して全体を厚く且つ腰のある
状態とし、染料受容層に昇華転写方式にて任意の画像を
形成した後、厚手の支持シートを剥離し、次いで画像形
成された染料受容層を任意の物品に転写することによっ
て、任意の形状の物品表面に画像を付与することが出来
る。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の染料受容体の構成を説明する図。
【図2】本発明の染料受容体の構成を説明する図。
【図3】本発明の画像形成方法を説明する図。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄手の基材フイルムの一方の面に剥離可
    能に設けられた染料受容層からなる受容層転写シート
    と、上記基材フイルムの背面に剥離可能に設けられた厚
    手の支持シートとからなることを特徴とする染料受容
    体。
  2. 【請求項2】 全体の厚みが0.1〜3.0mmである
    請求項1に記載の染料受容体。
  3. 【請求項3】 染料受容層が接着剤層を兼ねる請求項1
    〜2に記載の染料受容体。
  4. 【請求項4】 厚手の支持シートが離型層と支持シート
    とからなる請求項1〜3に記載の染料受容体。
  5. 【請求項5】 薄手の基材フイルムの一方の面に剥離可
    能に設けられた染料受容層からなる受容層転写シート
    が、連続状又は枚葉状の厚手の支持シートの全面又は一
    部に連続的又は断続的に設けられている請求項1〜4に
    記載の染料受容体。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5に記載の染料受容体の染料
    受容層に、昇華転写方式にて任意の画像を形成した後、
    厚手の支持シートを剥離し、次いで画像形成された染料
    受容層を任意の物品に転写することを特徴とする画像転
    写方法。
  7. 【請求項7】 物品表面に請求項6の方法によって転写
    された染料受容層を有することを特徴とする画像転写
    物。
JP6194547A 1994-07-28 1994-07-28 染料受容体、画像転写方法及び画像転写物 Pending JPH0839945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6194547A JPH0839945A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 染料受容体、画像転写方法及び画像転写物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6194547A JPH0839945A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 染料受容体、画像転写方法及び画像転写物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839945A true JPH0839945A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16326357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6194547A Pending JPH0839945A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 染料受容体、画像転写方法及び画像転写物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263075A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 接着層転写シートおよび印画物
WO2005097515A1 (ja) 2004-04-06 2005-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 受容層転写材、転写シート及びレリーフ層付き色材受容シート、並びにそれを用いた画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263075A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 接着層転写シートおよび印画物
WO2005097515A1 (ja) 2004-04-06 2005-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 受容層転写材、転写シート及びレリーフ層付き色材受容シート、並びにそれを用いた画像形成方法
US7893005B2 (en) 2004-04-06 2011-02-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receptor layer transfer material, transfer sheet, and coloring material receptor sheet with relief layer, and image forming method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392680B2 (en) Image formation on objective bodies
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JP3404602B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成物
JP3096691B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JPH07329432A (ja) 受容層転写シート
JPH0839945A (ja) 染料受容体、画像転写方法及び画像転写物
JPS6387284A (ja) 転写方法
JP2999515B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JP3180817B2 (ja) 受容層転写シートの製造方法
JP3256278B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2011201181A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JPH0655861A (ja) 受容層転写シート及び受容層転写方法
JPH08276696A (ja) 接着層転写シートおよびこの接着層転写シートを用いた画像形成方法と画像形成物
JP3236670B2 (ja) 染料受容層転写シート及び複合熱転写シート
JP2841198B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP2002187370A (ja) 中間転写記録媒体
JPH05330251A (ja) 受容層転写シート
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JP3046982B2 (ja) 受容層転写シート
JPH04133793A (ja) 熱転写画像形成方法
JPH0550774A (ja) 受容層転写シート
JPH0483685A (ja) 熱転写方法
JP3314056B2 (ja) 保護層形成方法
JP3039868B2 (ja) 受容層転写シート及びその製造方法
JPH07205560A (ja) 受容層転写シート