JPH0839874A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0839874A
JPH0839874A JP12666895A JP12666895A JPH0839874A JP H0839874 A JPH0839874 A JP H0839874A JP 12666895 A JP12666895 A JP 12666895A JP 12666895 A JP12666895 A JP 12666895A JP H0839874 A JPH0839874 A JP H0839874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
cutter
paper
guide member
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12666895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704746B2 (ja
Inventor
Akira Koyabu
晃 小薮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12666895A priority Critical patent/JP3704746B2/ja
Publication of JPH0839874A publication Critical patent/JPH0839874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704746B2 publication Critical patent/JP3704746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】書き込み台6と対向して紙経路を形成する固定
されたカッター取付台2には、レシート紙5を切断する
刃部1aを有するカッター1が固定されており、更に、
カッター取付台2にはカッターカバー7が回転可能に取
り付けられている。回転カバー7は常時はカッター1を
カバーするとともに、カッター1の下流側のレシート5
を規制しており、レシート5を切断する場合はレシート
5がカッター1と当接可能に回転する。 【効果】オペレーターがカッターから排出されるレシー
トの搬送を一時的に妨げても、カッターカバーが回転す
ることにより記録紙の弛み部分を吸収する空間を得るこ
とができるため、印字位置付近にある印字中の記録紙の
搬送には影響しない。また、カッター位置を印字位置に
近付けられるため、レシート発行時間を短縮し、次印字
の上部空白部を少なくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はECR等に使用され連続
紙を所望の位置で切断するカッター機構を搭載したプリ
ンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来技術の代表例を図7に示
し、これを基に説明する。図7はプリンタの断面説明図
であり、ワイヤドットの印字ヘッド3は、印字フレーム
29に平行に配置されたガイド軸12とガイド軸14に
案内され、記録紙の搬送方向と直交する方向に移動する
キャリッジ13に固定されている。
【0003】記録紙は、連続した記録紙がロール状に巻
かれたロ−ル紙30から巻戻されて下部紙案内15と上
部紙案内26によって形成された隙間により案内されて
紙送り駆動部へと導かれる。
【0004】紙送り駆動部は、回転を制御された駆動軸
に固定された紙送りローラ17と、紙送りローラ17に
圧接する紙押えローラ16により構成されており、記録
紙はその紙送りローラ17と紙押えローラ16により挟
持されて搬送され、印字ヘッド3および印字ヘッド3と
対向するプラテン10によって形成された隙間を経て、
カッター23方向に搬送される。
【0005】小売り店等の商店で使用されるECRまた
はPOSシステム用のプリンタに使用する記録紙は、印
字後にレシートとして使用するために切り取られるレシ
ート紙と、商店の記録として保存しておくジャーナル紙
があり、レシートのみを発行する場合は1枚のみの記録
紙を使用し、レシート紙の他にジャーナル紙として記録
を保存する場合は複写される感圧紙を含む複数枚の記録
紙を使用する。複数枚の記録紙を使用する場合は、一番
下側の記録紙は巻取軸に巻取られ、その他の記録紙はレ
シート、伝票等に使用される。
【0006】図7の代表例では、上側がレシート紙に使
用し下側をジャーナル紙に使用する2枚の記録紙を使用
したものである。印字ヘッド3によって印字された記録
紙のうちレシート紙5はカッター23で切断される。
【0007】ジャーナル紙4は印字された記録紙にメモ
や取消線を書き込みできるように記録紙の裏側を書き込
み台6の平板部6aに沿って搬送されケース内に配置さ
れた巻取軸18によって巻取られる。
【0008】印字ヘッド3によって印字される印字位置
からカッター23について詳述すると、レシート発行時
には所望する最終の印字行が印字された後、最終の印字
行がカッター23の刃部より下流側になるよう記録紙を
搬送させて停止し切断されるが、オペレータが入力を終
了した後、レシート発行までの時間を短縮するためや、
次レシートの上部の空白部分を少なくするために、印字
位置とカッター23の距離は比較的短かく設定されてい
ることが多い。
【0009】しかしながら、従来におけるこのような機
構は次のような問題点がある。印字中若しくは記録紙を
搬送中に、オペレーターがレシート紙5の先端を持って
記録紙の搬送を停止したり、あるいは書き込み台6に押
さえつけたりした場合等のように記録紙の搬送を妨げて
しまった場合には、印字位置とカッター23の距離が短
く、印字位置とカッター位置の紙出口の間の記録紙の腰
が強い為、紙送りピッチが所定量以下となる紙送り不良
が発生し、更には印字された上に更に印字する重ね印字
が発生し判読できない印字品質不良が発生していた。
【0010】又、プラテン面に密着して搬送されている
記録紙がプラテン10から浮き上がり、移動している印
字ヘッド3に引っかかり、プラテン10に記録紙を押し
当てているマスク板11の故障や、記録紙を破いたりす
る紙ジャムを発生する問題があった。オペレーターが記
録紙を移動させて切断するプリンタの場合、オペレータ
ーの取り扱いに起因する問題は、回避できなく大きな問
題である。
【0011】図8は第2の従来技術を示し、図7の第1
の従来技術の上記課題を解決するためのものである。図
8に示す従来技術では、カッター24による切断位置を
印字位置から遠くに離し、且つ、印字ヘッド3およびプ
ラテン10の上方に空間が設けられるようにケースd2
2の形状を外側に膨らませている。この第2の従来技術
での記録紙の搬送を停止した場合を図8、図9を基に説
明する。
【0012】図9はオペレーターによりレシート紙5の
搬送が妨げられた場合を示しているが、印字ヘッド3と
レシート紙5の搬送を妨げる位置が離れているので記録
紙の腰が弱く、レシート紙5は印字ヘッド3の上部に配
置された空間内に弛む。その結果、オペレーターにより
レシート紙5の搬送が妨げられたとしても、印字ヘッド
3付近での紙送りピッチには影響がなく第1の従来技術
で発生した紙送り不良、重ね印字、マスク板の故障、記
録紙を破いたりする紙ジャムの問題は発生しない。
【0013】しかし、印字ヘッド3によって印字される
印字位置からカッター24によりカットされる距離Lが
長いため、最終の印字行が切断される切断位置以上にな
るよう搬送させる時間が長くかかる為、レシート発行処
理時間が遅くなる問題がある。
【0014】又更に、次のレシートの上部の空白部が長
くなり、記録紙の無駄な部分が多くなる問題もある。
【0015】又更に、図8および図9に示す従来技術で
は書き込み台6がケースd22の中にあるため、オペレ
ーターがジャーナル紙に書き込み操作を行うには、前記
ケースd22をその都度開けなければならない等操作性
が悪い問題もある。
【0016】このように、図7に示す第1の従来技術と
図8に示す第2の従来技術では、プリンタに搭載される
カッター機構に要求される機能のレシート発行時間の短
縮、次レシートの上部空白の節約、書き込み操作の容易
さ、およびオペレーターの操作ミスに起因する紙ジャム
は、それぞれ相反する特長と欠点を有しており、両立さ
せることができないものであった。
【0017】また、図7および図8に示す従来技術に共
通して、カッターの刃先は、切断し易いようにケースの
開口部側に配置されているので、レシートの切り取り操
作や書き込みを行う場合に、オペレーターの手がカッタ
ーの刃先に触れて怪我をする可能性がある問題も有して
いた。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような欠
点を解決するためになされたものであり、紙ジャムがな
く、レシート発行の高速化が図られる等、機能と信頼性
の向上したプリンタを供給することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】そこで上記課題を解決す
るため本発明のプリンタは、連続した記録紙を所望の長
さに切断するカッターを備えたプリンタにおいて、印字
部の下流側に配置され印字部により印字された記録紙の
裏面側を規制して記録紙の経路を形成する記録紙案内部
材と、記録紙案内部材と対向する側に記録紙が通過する
隙間を形成して配置され、記録紙の搬送方向に対し略直
行する方向に記録紙を切断する刃部が具備されたカッタ
ーと、カッターより下流側の記録紙と記録紙案内部材と
の間隔を規制する規制端を備えてあって、回動可能なカ
ッターカバーを有し、カッターカバーは、付勢手段によ
り規制端と記録紙案内部材との間隔が狭くなるように付
勢されており、記録紙の位置に対応して記録紙紙案内部
材と規制端の間隔が変化することを特徴とする。
【0020】このように構成した本発明のプリンタによ
れば、カッタカバーによりオペレーターが搬送を妨げる
位置が印字部より離れているので記録紙の腰が弱くその
途中で弛む。その弛んだ記録紙は、カッターカバーの規
制端に当接し押し上げるが、カッターカバーが更に回動
するため記録紙の弛む領域は広がることにより、印字位
置の記録紙の搬送を妨げることがないので印字部付近で
の紙送りピッチには影響がなく紙送り不良、重ね印字、
マスク板の故障、記録紙を破いたりする紙ジャムの問題
を除去することができる。
【0021】又、記録紙をカットする場合には、カッタ
ーカバーが回動して、印字部から近い位置に配置された
カッターで切断できるため、最終の印字行が切断される
切断位置に搬送させる時間も短く、レシート発行処理時
間も速いし、更には、残された記録紙の上端と印字部の
間の記録紙は余白部となるが、その余白部を少なくでき
るため記録紙の使用量を節約できる効果がある。
【0022】記録紙に書き込みを行う必要が生じた場合
には、カッターカバーを回転させて記録紙案内部材を利
用して訂正等を行うこともでき、書き込み操作の終了後
は自動的にカッターカバーが待機位置に復帰するので、
ケースを開閉する必要もなくその書き込み操作性は向上
したものとなる。
【0023】又、付勢手段は自重によるものであるの
で、新たな付勢部材が必要なく、小型化や、部品費、組
立費の削減となり廉価な製品の提供に貢献するものであ
る。
【0024】更に、付勢手段は、ばね部材によるもので
あれば、カッターカバーの形状や、その配置に拘らずに
その効果を得ることができるので設計の自由度を増すこ
とができる。
【0025】又更に、記録紙案内部材は、カッターと待
機時のカッターカバーの端部との間に記録紙をカッター
側に近づける突部、若しくは突部の下流側の立ち上がり
部が形成されていることにより、記録紙は常に突部によ
り屈曲されており、記録紙の搬送を妨げられると記録紙
は必ず突部から座屈するので、記録紙の搬送を妨げた場
合、印字部の付近での紙送りピッチには影響を確実に除
去することができ、更に信頼性が向上するものである。
【0026】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図1乃至図4に
基づいて説明する。
【0027】本例のプリンタは、基本的な構成は従来技
術で述べた一般的なシリアルワイヤドットプリンタと同
様であり、ワイヤドットがインクリボンを介して記録紙
を打撃する印字ヘッドは、記録紙の搬送方向と直行する
方向に往復移動するキャリッジに搭載されており、プラ
テンと印字ヘッドの間を搬送される記録紙に移動しなが
ら文字あるいは画情報を印字するよう構成されたもので
ある。
【0028】図1はカッター機構を搭載したプリンタの
概略断面説明図であり、図2はカッター機構と印字機構
の構成を示す斜視図である。
【0029】印字ヘッド3を搭載したキャリッジ13
は、金属の薄板材で形成された印字フレーム29の両側
から垂直に立ち上がっている側壁に、平行に支持された
ガイド軸12およびガイド軸14に摺動可能に取り付け
られている。この印字フレーム29にはキャリッジ駆動
用のモータ、モータに回転される駆動プーリ、従動プー
リ、駆動プーリと従動プーリに懸架されキャリッジ13
と係合しているキャリッジ駆動ベルトが配置されてお
り、印字フレーム29には印字ヘッドを往復移動させる
機構が全て配置され印字機構を構成している。(モー
タ、駆動プーリ、従動プーリ、キャリッジ駆動ベルトは
不図示) 金属の薄板材で形成された本体フレーム28には紙送り
機構が搭載されており、詳述すると、樹脂で成形された
下部紙案内15と上部紙案内26は記録紙の紙経路とな
る所定の隙間を形成するように本体フレーム28に取り
付けられており、記録紙の挿入口には下部紙案内15側
に回転可能に紙案内入口ローラ27が回転可能に配置さ
れている。この紙案内入口ローラ27が記録紙を搬送す
るときに回転するので、下部紙案内15の入口部と記録
紙の摩擦負荷は大きく軽減され後述する紙送りローラへ
の負担を軽くしている。
【0030】上部紙案内26にはプラテン10が圧入さ
れており、本体フレーム28に取り付けられている。記
録紙の経路でプラテン10の下方には本体フレーム28
に取り付けられ紙送りモータ(不図示)により駆動され
る送りローラ17とそれに圧接する紙押えローラ16が
配置されている。
【0031】6は記録紙が通過する開口部とプラテン1
0が配置される開口部を備え、記録紙の裏面側を案内す
る書き込み台である。書き込み台6には、ポリカーボネ
イトで形成された透明なカッター取付台2が取り付けら
れており、記録紙が書き込み台6とカッター取付台2の
間を通過できるように取り付けられている。刃部を備え
たカッター1はそのカッター取付台2にネジ止めにより
固定されている。
【0032】カッター取付台2の左右両端には孔を備え
た突起部が設けられており、ポリカーボネイトで形成さ
れた透明で、且つ記録紙を書き込み台6方向へ規制する
端部7aを備えたカッターカバー7は、カッター取付台
2の突起部間に掛け渡されたカッターカバー軸8に回転
可能に取り付けられている。
【0033】更に、カッターカバー7は、ねじりコイル
バネのカッターカバーバネ9により、矢印A方向にモー
メントが常時働いており、カッターカバー7は図1およ
び図2のよう待機位置はカッター1の刃部1aを覆って
いる。又、カッターカバー7の待機時の端部7aと書き
込み台6との隙間は、カッター取付台2と書き込み台の
隙間より大きく設定されている。
【0034】書き込み台6の先端はカッターカバー7が
待機位置であっても、カッターカバー7の端部7aより
記録紙の進行方向に書き込みできる平面部があるように
形成されている。オペレーターが入力ミス等により印字
済みのジャーナル紙4やレシート紙5に書き込みを行う
必要が生じた場合には、取消線等訂正の量により、カッ
ターカバー7を回転させ書き込み台6を利用して訂正等
を行うこともできる。又、訂正する位置が印字部に近い
場合には、カッターカバー7を書き込み台6の上部から
回転させて、レシート紙5やジャーナル紙4への書き込
み操作を行うこともできる。また、書き込み操作の終了
後は自動的にカッターカバー7は待機位置に復帰するた
め、図8に示す第2の従来技術のような、書き込み操作
を行う毎に大きいケースを開閉する必要はない。
【0035】このプリンタを収納したケースには、プリ
ンタの後方に記録紙収納室があり、回転可能なロール紙
30と、印字された記録紙のジャーナル紙を巻取る巻取
軸18を含む巻取機構が配置されている。本実施例は、
紙送りを行う紙送り機構が配置された本体フレーム28
に印字を行う印字機構が搭載された印字フレーム29
を、プラテン10に対して印字ヘッド3が平行に移動す
るようにネジにより固定される。
【0036】次に、このように構成されたプリンタの動
作について説明する。本実施例では、記録紙は印字後に
レシートとして切り取られるレシート紙と、商店の記録
として保存されるジャーナル紙がコピー印字される感圧
複写紙を使用している場合を例に説明する。
【0037】上側はインクリボンにより転写される記録
紙と下側に感圧紙が配置された2層の記録紙は、ロール
紙30から巻戻され、紙案内入口ローラ27を経て、下
部紙案内15および上部紙案内26によって形成された
隙間にの紙経路に挿入されて紙送りローラ17と紙押え
ローラ16の圧接部に導かれ挟持される。紙送りは紙送
りローラ17が回転されて行われる。
【0038】その後、記録紙は書き込み台6の開口部を
通り、キャリッジ13に取り付けられたマスク板11に
よってプラテン10と印字ヘッド3の隙間に案内され、
その隙間を通って上方へと搬送される。
【0039】上方へ搬送された記録紙はカッター取付台
2に配置された広口状のガイド部に当接するが、ガイド
部は記録紙の進行方向に対し斜面となっているので記録
紙の先端はカッター側へと案内され、カッター取付台2
と書き込み台とにより形成された隙間を通りカッター1
の下側に搬送される。カッター取付台とカッターカバー
を透明であるので、印字部からでてきた紙先端の状況を
確認することができ、印字時には印字直後の印字状況を
確認できる。又、カッターカバー7は待機位置にある場
合には、カッター1を完全に覆っているため、オペレー
ターはカッター1の刃部に接触することがない。
【0040】レシートに使用される上側のレシート紙5
はケースカバー20の上側に搬送され、記録紙の下側の
記録紙はジャーナル紙4として使用されるためにケース
カバー20の下側を通り紙送りローラ17の回転と同期
して回転駆動される巻取軸18に巻取られる。
【0041】次に、カッター機構の動作について図3、
図4を基に説明する。図3はオペレーターがレシート紙
を切断する場合の説明図であり、図4はオペレーターが
記録紙の搬送を妨げた場合の説明図である。印字ヘッド
3により所望する印字を終了した後、記録紙は最終行が
カッター1の刃部より下流側になるように紙送りローラ
17の回転により所定量紙送りされて停止する。
【0042】オペレーターがレシート紙5の先端を掴み
記録紙の搬送方向に対し略直角の矢印B方向に引き上げ
ると、レシート紙5がカッターカバー7の端部7aを押
し上げるので、回動可能に支持されたカッターカバー7
はカッターカバーバネ9のモーメントに抗して回動す
る。カッターカバー7の回動角が角α回転すると、レシ
ート紙5がカッター1の刃部と当接し、更にレシート紙
5を矢印B方向に引っ張ると、レシート紙5はカッター
1により切断される。レシート紙5が切断された後は、
カッターカバー7はカッターカバーバネ9により待機位
置に復帰する。
【0043】カッターカバーバネ9のモーメントは前述
の説明のように、レシート紙5を切り取る場合にはレシ
ート紙を破ることなく、又、記録紙の弛み現象によって
簡単にカッターカバー7を押し上げられる程度であり、
且つカッターカバー7を待機状態に保つモーメントの設
定になっている。
【0044】次に、オペレーターがレシート紙の搬送中
に掴んだり、書き込み台6に押さえてしまった場合のよ
うに、記録紙の搬送を妨げた場合について説明する。
【0045】搬送中の記録紙の搬送を妨げると、記録紙
はカッターカバー7により搬送を妨げられる位置が印字
位置から離れているので記録紙の腰は弱く、更には、書
き込み台6とカッター取付台2との隙間より書き込み台
6とカッターカバー7の端部7aの隙間が広いので、図
4のように記録紙は、カッター1の後方で書き込み台6
の上方に弛み、弛む量が多くなった場合には、レシート
紙5が端部7aを押し上げてカッターカバー7を回動さ
せる。このようにカッターカバー7の回動により、書き
込み台の上方に大きな空間ができるので、弛んだ記録紙
はその空間部で吸収される。
【0046】その結果、印字ヘッド3やプラテン10の
付近で印字中の記録紙には影響を与えなく、紙送りロー
ラによる紙送りピッチは所定量で送られるので、紙送り
不良や印字された上に更に印字される重ね印字は発生し
なく印字品質は低下することはない。
【0047】更には、記録紙がプラテン10から浮くこ
ともないので、記録紙の搬送方向と直行する方向に移動
しているキャリッジ13や印字ヘッド3に引っかかるこ
ともないので、従来発生していたマスク板の故障や、記
録紙を破いたりする紙ジャムを発生する問題は発生しな
い。従って、紙ジャムがないので、レシート紙5を引き
出せば折り畳まれた記録紙が解かれて、通常にレシート
として使用可能である。
【0048】次に、本発明の第2の実施例を図5および
図6に基づいて説明する。
【0049】図5は第2の実施例の概略断面説明図であ
り、図6は書き込み台の斜視説明図である。第2の実施
例は第1の実施例の書き込み台に工夫をしたものであり
第1の実施例と同等の部品には同符号を付した。
【0050】書き込み台6の一部には突部である上向き
の書き込み台突起部25を絞り加工により形成してい
る。その位置は書き込み台突起部25はカッター1の後
方でカッターカバー7の下方に位置している。
【0051】この状態で、オペレーターがレシート紙5
の搬送中に掴んだり、書き込み台6に押さえてしまった
場合のように、記録紙の搬送を妨げた場合について説明
する。書き込み台6の上面を通過するジャーナル紙4
は、書き込み台突起部25により常にわずかに屈曲しな
がら搬送される。オペレーターが記録紙の搬送を妨げる
と、書き込み台突起部25の立ち上がり部である斜面部
25aによりレシート紙5は上方に屈曲され、レシート
紙5はカッター1の刃部の下流側で屈曲させられる。
【0052】そのため、記録紙は座屈をおこし易いよう
に書き込み台突起部25により予めに屈曲されているの
で、搬送を妨げられたとしても、記録紙は確実に書き込
み台突起部25の個所で座屈して弛み、カッターカバー
7を回動させる。従って、実施例2は実施例1に比較し
記録紙を所望する個所で弛ませることできるので、更に
信頼性が向上するものである。
【0053】本実施例では書き込み台突起部25の断面
が三角状の実施例を詳述したが、斜面部のない凸状であ
っても構わなく、更にその配置される位置は、カッター
1の刃部と待機時のカッターカバー7の端部7aとの間
にあるか、若しくはその間に突起部の下流側の立ち上が
り部があれば、レシート紙5をカッター1より下流側で
屈曲させることができるので、その効果は本実施例と同
様に得られるものである。
【0054】書き込み台突起部25の高さについて言及
すれば、書き込み台6からの高さは、印字部と書き込み
台突起部25の間の紙経路を形成するカッター取付台2
と書き込み台6との隙間より高く設定しているので、記
録紙が弛む位置はカッター取付台が形成する紙経路より
下流側となるので、更に信頼性が向上するものである。
【0055】カッターカバーとケースとの位置関係につ
いて述べると、カッターカバー7の待機時に上ケース2
1の開口部前縁21aとカッターカバーの尾部7bとの
隙間、及び上ケースとカッターカバー7の側面との隙間
をなるべく少なく設定すると、開口部はレシート紙5の
ためのカッターカバー後方の紙出口を残してカッターカ
バーに覆われるため、騒音が発生する印字ヘッド3およ
びプラテン10付近から直接オペレーターへ直接伝わる
ことがなくカッターカバーで減衰されるので、放射され
る騒音は減じられ、より静かなプリンタを提供すること
ができる。
【0056】本実施例では、カッターカバーの待機位置
を保持するためにカッターカバーバネを用いたが、バネ
をカッター側に具備させて一体成形しても構わないもの
であり、更には、カッターカバーの自重により常にカッ
ターカバー7の端部7aと書き込み台との間隔が狭くな
るように、カッターカバーの回動支点を記録紙の搬送方
向の上流側に配置させてもよい。この場合は付勢部材が
少なくなることにより、部品費、組立費の削減となり、
製品のコストダウンに貢献するものである。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリンタ
においては、印字部の下流側に配置され印字部により印
字された記録紙の裏面側を規制して記録紙の経路を形成
する記録紙案内部材と、記録紙案内部材と対向する側に
記録紙が通過する隙間を形成して配置され、記録紙の搬
送方向に対し略直行する方向に記録紙を切断する刃部が
具備されたカッターと、カッターより下流側の記録紙と
記録紙案内部材との間隔を規制する規制端を備えてあっ
て、回動可能なカッターカバーを有し、カッターカバー
は、付勢手段により規制端と記録紙案内部材との間隔が
狭くなるように付勢されており、記録紙の位置に対応し
て記録紙紙案内部材と規制端の間隔が変化することを特
徴とする。
【0058】このように構成した本発明のプリンタによ
れば、カッタカバーによりオペレーターが搬送を妨げる
位置が印字部より離れているので記録紙の腰が弱くその
途中で弛む。その弛んだ記録紙は、カッターカバーの規
制端に当接し押し上げるが、カッターカバーが更に回動
するため記録紙の弛む領域は広がることにより、印字位
置の記録紙の搬送を妨げることがないので印字部付近で
の紙送りピッチには影響がなく紙送り不良、重ね印字、
マスク板の故障、記録紙を破いたりする紙ジャムの問題
を除去することができる。
【0059】又、記録紙をカットする場合には、カッタ
ーカバーが回動して、印字部から近い位置に配置された
カッターで切断できるため、最終の印字行が切断される
切断位置に搬送させる時間も短く、レシート発行処理時
間も速いし、更には、残された記録紙の上端と印字部の
間の記録紙は余白部となるが、その余白部を少なくでき
るため記録紙の使用量を節約できる効果がある。
【0060】記録紙に書き込みを行う必要が生じた場合
には、カッターカバーを回転させて記録紙案内部材を利
用して訂正等を行うこともでき、書き込み操作の終了後
は自動的にカッターカバーが待機位置に復帰するので、
ケースを開閉する必要もなくその書き込み操作性は向上
したものとなる。
【0061】又、付勢手段は自重によるものであるの
で、新たな付勢部材が必要なく、小型化や、部品費、組
立費の削減となり廉価な製品の提供に貢献するものであ
る。
【0062】更に、付勢手段は、ばね部材によるもので
あれば、カッターカバーの形状や、その配置に拘らずに
その効果を得ることができるので設計の自由度を増すこ
とができる。
【0063】又更に、記録紙案内部材は、カッターと待
機時のカッターカバーの端部との間に記録紙をカッター
側に近づける突部、若しくは突部の下流側の立ち上がり
部が形成されていることにより、記録紙は常に突部によ
り屈曲されており、記録紙の搬送を妨げられると記録紙
は必ず突部から座屈するので、記録紙の搬送を妨げた場
合、印字部の付近での紙送りピッチには影響を確実に除
去することができ、更に信頼性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すプリンタの概略断面
図。
【図2】本発明の実施例のカッター機構部と印字機構を
示す斜視図。
【図3】本発明のレシート紙の切断時を示す説明図。
【図4】本発明の実施例で記録紙の搬送を妨げた場合の
説明図。
【図5】本発明の第2の実施例の書き込み台突起部の説
明図。
【図6】本発明の第2の実施例の書き込み台の斜視説明
図。
【図7】従来技術の第1の例の断面説明図。
【図8】従来技術の第2の例の断面説明図。
【図9】従来技術の第2の例の記録紙の搬送を妨げた場
合の説明図。
【符号の説明】
1 カッター 2 カッター取付台 3 印字ヘッド 4 ジャーナル紙 5 レシート紙 6 書き込み台 7 カッターカバー 8 カッターカバー軸 9 カッターカバーバネ 10 プラテン 11 マスク板 13 キャリッジ 15 下部紙案内 16 紙押えローラ 17 紙送りローラ 23 カッター 24 カッター 25 書き込み台突起部 26 上部紙案内 27 紙案内入口ローラ 28 本体フレーム 29 印字フレーム 30 ロール紙

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続した記録紙を所望の長さに切断する
    カッターを備えたプリンタにおいて、 印字部の下流側に配置され前記印字部により印字された
    前記記録紙の裏面側を規制して記録紙の経路を形成する
    記録紙案内部材と、 前記記録紙案内部材と対向する側に前記記録紙が通過す
    る隙間を形成して配置され、前記記録紙の搬送方向に対
    し略直行する方向に前記記録紙を切断する刃部が具備さ
    れたカッターと、 前記カッターより下流側の前記記録紙と前記記録紙案内
    部材との間隔を規制する規制端を備えてあって、回動可
    能なカッターカバーを有し、 前記カッターカバーは、付勢手段により前記規制端と前
    記記録紙案内部材との間隔が狭くなるように付勢されて
    おり、前記記録紙の位置に対応して前記記録紙紙案内部
    材と前記規制端の間隔が変化することを特徴とするプリ
    ンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1のプリンタにおいて、 前記付勢手段は自重によるものであることを特徴とする
    プリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1のプリンタにおいて、 前記付勢手段は、ばね部材によるものであることを特徴
    とするプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3記載のプリンタにおい
    て、 前記記録紙案内部材は、前記カッターと待機時の前記カ
    ッターカバーの前記端部との間に前記記録紙を前記カッ
    ター側に近づける突部、若しくは前記突部の下流側の立
    ち上がり部が形成されていることを特徴とするプリン
    タ。
JP12666895A 1994-05-27 1995-05-25 プリンタ Expired - Fee Related JP3704746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12666895A JP3704746B2 (ja) 1994-05-27 1995-05-25 プリンタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-115572 1994-05-27
JP11557294 1994-05-27
JP12666895A JP3704746B2 (ja) 1994-05-27 1995-05-25 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0839874A true JPH0839874A (ja) 1996-02-13
JP3704746B2 JP3704746B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=26454067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12666895A Expired - Fee Related JP3704746B2 (ja) 1994-05-27 1995-05-25 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704746B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137493A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Seiko Epson Corp プリンタ
KR100364415B1 (ko) * 2000-12-21 2002-12-12 삼성전기주식회사 프린터의 종이 이송장치
JP2007245466A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toshiba Tec Corp ポータブルプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137493A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Seiko Epson Corp プリンタ
KR100364415B1 (ko) * 2000-12-21 2002-12-12 삼성전기주식회사 프린터의 종이 이송장치
JP2007245466A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toshiba Tec Corp ポータブルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704746B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727889A (en) Printer having a cutter with a cover
US7410315B2 (en) Paper discharge mechanism for a printer, and a printer
US5746527A (en) Printing apparatus provided with an auto cutter
US5943085A (en) Image recording device having detachable web roll cassette
US5819662A (en) Printer
JP4192083B2 (ja) プリンタ
JP7283114B2 (ja) カッター装置、および印刷装置
US5863139A (en) Printing apparatus and a control method therefor
EP0359584B1 (en) Apparatus for guiding media
KR20000053162A (ko) 기록장치
US6412995B2 (en) Printing apparatus and platen with a plurality of impact surfaces
JPH0839874A (ja) プリンタ
JPH10193710A (ja) プリンタ
JPS6183073A (ja) 印字装置の用紙送り方法
JP2005040988A (ja) プリンタ
JPS59118482A (ja) 印字装置のための用紙給送装置
JPS6213811Y2 (ja)
JP3651512B2 (ja) プリンタ
JP4308476B2 (ja) プリンタ
WO2023068095A1 (ja) 印刷装置および切断装置
JP7214467B2 (ja) プリンタ
US5516222A (en) Printing device having limited movement paper guide
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JPH0358312B2 (ja)
JPH0331150B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees