JPH0839386A - ローダ - Google Patents

ローダ

Info

Publication number
JPH0839386A
JPH0839386A JP19787094A JP19787094A JPH0839386A JP H0839386 A JPH0839386 A JP H0839386A JP 19787094 A JP19787094 A JP 19787094A JP 19787094 A JP19787094 A JP 19787094A JP H0839386 A JPH0839386 A JP H0839386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loader
head
work
claw
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19787094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakada
昌宏 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP19787094A priority Critical patent/JPH0839386A/ja
Publication of JPH0839386A publication Critical patent/JPH0839386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 形状の異なるワークにも柔軟に対応し、ワー
クを安定に把持して搬送するローダを提供することを目
的とする。 【構成】 左右方向に接近離間可能な1対のヘッドアー
ム8、8と、該ヘッドアーム8、8の下端部に表面が対
向するように取り付けられたローダ爪9、9とより成る
ヘッド部を有するローダであって、ローダ爪9、9は、
裏面の中央部に形成された球孔11に嵌入された遊動球
15と、ヘッドアーム8、8への取り付けに用いるボル
ト13に嵌入されたコイルスプリング14によって、ヘ
ッドアーム8、8に対して遊動球15を支点として揺動
自在である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械にワークを供
給するローダであって、更に詳しくは、旋盤等にワーク
を把持して搬送するガントリローダに関する。
【0002】
【従来の技術】図4に、旋盤等にワークを把持して搬送
するガントリローダのヘッド部正面図を示す。ヘッド部
7は、上下方向に延び左右方向に接近離間可能な1対の
ヘッドアーム8、8と、該ヘッドアーム8、8の下端部
に表面が対向するように取り付けられたローダ爪9、9
とより成る。ワークWはローダ爪9、9間に挟まれて把
持され、ヘッドアーム8、8に取り付けられたローダ爪
9、9の接近・離間によってワークWの把持・離脱が行
われる。通常、ヘッドアーム8に対するローダ爪9の取
り付けはボルトを用いて行われ、ローダ爪9は裏面がヘ
ッドアーム8の内側面に全面接触するように固定され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ガントリローダでは、ローダ爪はヘッドアームの下端部
に完全に固定されており、ワークを把持する際、ワーク
の形状に関わらずワークに対するローダ爪の角度が一定
であったので、接触すべき箇所においてローダ爪表面と
ワーク間に隙間を生じることがあった。図4の例で説明
すると、円筒状の長尺ワークWを把持する場合、特に加
工前においてワークWの断面形状は正確な円になってい
ることは少ないにも関わらず、ワークWに対するローダ
爪表面の角度は一定であったので、接触すべき4箇所A
〜D部分のB部分においてローダ爪表面とワークW間に
隙間を生じることがあった。
【0004】接触すべき箇所において、ワークとローダ
爪表面間に隙間を生じると、把持したワークが不安定に
なりワークが損傷したり、或いは落下することもあっ
た。
【0005】本発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、形状の異なるワークにも柔軟に対応し、ワークを安
定に把持して搬送するローダを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係るローダは、左右方向に接
近離間可能な1対のヘッドアームと、該ヘッドアームの
下端部に表面が対向するように取り付けられたローダ爪
とより成るヘッド部を有するローダであって、ヘッドア
ームに対してローダ爪が揺動自在である。
【0007】請求項2記載の発明に係るローダは、上記
ローダ爪は上記ヘッドアームに対して裏面の中央部を支
点として揺動自在である。
【0008】請求項3記載の発明に係るローダは、上記
ローダ爪は、裏面の中央部に形成された球孔に嵌入され
た揺動球と、上記ヘッドアームへの取り付けに用いるボ
ルトに嵌入されたコイルスプリングとによって、上記ヘ
ッドアームに対して揺動自在である。
【0009】
【作用】本発明に係るローダでは、ヘッドアームに対し
てローダ爪が揺動自在であるので、ワークを把持する
際、接触すべき箇所で確実に接触するように、ワーク表
面形状に応じてワークに対するローダ爪の角度が変更さ
れる。
【0010】また、ローダ爪は裏面の中央部を支点とし
て揺動自在であるので、前後左右あらゆる方向に揺動す
る。
【0011】更に、ローダ爪は、裏面の中央部に形成さ
れた球孔に嵌入された揺動球が回転することで容易に揺
動し、コイルスプリングによってヘッドアームに接触す
る方向に付勢される。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1〜図3の図面を
用いて説明するが、本発明の趣旨を越えない限り、何ら
本実施例に限定されるものではない。図1は本発明に係
る一実施例を示す旋盤及びローダの全体側面図、図2は
ワークを把持したヘッド部の取付部断面図、図3はワー
クを把持したヘッド部の正面図である。尚、本明細書に
おいて、前後方向とは図1の左右方向、図2〜図4では
紙面に対して垂直方向であり、左右方向とは図1の紙面
に対して垂直方向、図2〜図4では左右方向である。
【0013】まず、図1を用いて旋盤及びローダの全体
構成について説明する。ローダ2は前後方向に敷設され
たレール3に案内されて、公知の移動・昇降機構4によ
って移動自在であり、素材ストッカ等(図示しない)か
らワークWを把持して搬送し、旋盤1に加工すべきワー
クWを供給する。ローダ2は、また、上下方向に延び上
記移動・昇降機構4によって昇降可能なローダアーム5
を含む。ローダアーム5は、ワークWを搬送中は移動・
昇降機構4に対して上昇位置にあり、旋盤1の加工位置
にワークWを供給或いは加工位置からワークWを取り出
す際等は下降位置にある。ローダアーム5の下端には接
近離間機構6が取り付けられ、該接近離間機構の下部に
ワークを把持するヘッド部7が位置する。
【0014】ヘッド部7は、接近離間機構6によって接
近離間可能である1対のヘッドアーム8、8と、該ヘッ
ドアーム8、8の下端部に表面が対向するように取り付
けられたローダ爪9、9とより成る。ローダ爪9、9が
互いに接近或いは離間することによって、ローダ爪表面
間のワークWを把持或いは離脱することができる。
【0015】ローダ爪9の形状について説明すると、ヘ
ッドアーム8に対して取り付けられる裏面は平面となっ
ているが、裏面と対向しワークWと接する表面は前後方
向(ワークの軸方向)に延びる境界線を介して上下に並
設された2つのテーパ面を有する。2つのテーパ面はロ
ーダ爪表面の上下から境界線に向かって入り組んだ傾斜
となり、対向するローダ爪表面によってワークWを左右
から包み込むように挟むことができる。
【0016】次に、図2を用いて、ヘッドアーム8に対
するローダ爪9の取り付けについて説明する。ヘッドア
ーム8の下端部に上下に所定間隔をおいて、2つの孔1
0、10が外側から内側に向かって(左右方向に)貫通
して形成され、ローダ爪9の裏面には中央部に球孔1
1、該球孔を挟んで上下に上記孔10、10と等しい間
隔で2つのボルト孔12、12が形成される。尚、孔1
0、10は2段階の径となり外側から内側に大径部10
a及び小径部10bを有している。ボルト溝はボルト孔
12、12にのみ形成されている。
【0017】ヘッドアーム8の孔10、10の大径部1
0a側から挿入し、小径部10bを越えて貫通したボル
ト13の先端部をローダ爪9の裏面に形成されたボルト
孔12、12に螺合させて、ヘッドアーム8にローダ爪
9を取り付ける。孔10に挿入する前に、ボルト13に
予めコイルスプリング14を嵌入するので、該コイルス
プリング14はボルト頭部13aと大径部10aの最奥
部の間に位置する。コイルスプリング14の作用によっ
て、ローダ爪9はヘッドアーム8に対して接触する方向
に付勢される。
【0018】ローダ爪9の裏面に形成された球孔11に
は、球孔内で遊動自在な遊動球15が嵌入される。球孔
11の深さは遊動球15の直径よりも浅いので、遊動球
15の一部がローダ爪裏面から突出する。ヘッドアーム
8にローダ爪9を取り付けた際、遊動球15の一部が接
触するのみでローダ爪裏面はヘッドアーム内側面に接触
することはない。尚、ローダ爪裏面に形成した球孔に裏
面から一部が突出するように遊動球を嵌入する他の方法
として、単にローダ爪裏面の中央部に突起を設けるよう
にしてもよい。更に、遊動球、突起等はローダ爪裏面の
中央部に限定されることはなく、また一箇所に限定され
ることもない。
【0019】このようにローダ爪裏面の中央部のみヘッ
ドアーム内側面に接触し、且つローダ爪9がヘッドアー
ム8の方向に付勢されることによって、ローダ爪9はヘ
ッドアーム8に対して遊動球15を支点として揺動自在
となる。尚、ローダ爪9が揺動するために、孔10の小
径部10bの径はボルトの径よりも少し大きくなってい
る。ヘッドアーム8及びローダ爪9はワークWを中心と
して左右対称の構造となっており、左右両方のローダ爪
9、9がヘッドアーム8、8に対して揺動自在となって
いることは言うまでもない。
【0020】図3を用いて本実施例の作用を具体的に説
明すると、図4の従来例の如くワークWを把持した状態
から更にヘッドアーム8、8を接近させると、右側のロ
ーダ爪9が右側のヘッドアーム8に対して遊動球15を
支点として少し揺動することによって、接触すべき4箇
所A〜D部分の全てにおいてローダ爪表面とワーク表面
が接触してワークWを把持することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
るので、以下の如き効果を奏する。
【0022】請求項1記載の発明では、ヘッドアームに
対してローダ爪が揺動自在であるので、ワークを把持す
る際、接触すべき箇所で確実に接触するように、ワーク
表面形状に応じてワークに対するローダ爪の角度が変更
される。従って、ワークを安定に把持することができ、
搬送中等にワークが損傷したり、或いは落下したりする
ことがない。
【0023】請求項2記載の発明では、ローダ爪は裏面
の中央部を支点として揺動自在であるので、前後左右あ
らゆる方向に揺動してワーク表面形状に対応することが
できる。
【0024】請求項3記載の発明では、ローダ爪は、裏
面の中央部に形成された球孔に嵌入された揺動球が回転
することで容易に揺動することができ、コイルスプリン
グによってヘッドアームに接触する方向に付勢されてい
るのでぐらぐらすることなく固くワークを把持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例を示す旋盤及びローダの
全体側面図である。
【図2】ワークを把持したヘッド部の取付部断面図であ
る。
【図3】ワークを把持したヘッド部の正面図である。
【図4】従来例を示すワークを把持したヘッド部の正面
図である。
【符号の説明】
1 旋盤 2 ガントリローダ 3 レール 7 ヘッド部 8 ヘッドアーム 9 ローダ爪 10 孔 10a 大径部 10b 小径部 11 球孔 12 ボルト孔 13 ボルト 14 コイルスプリング 15 遊動球

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右方向に接近離間可能な1対のヘッド
    アームと、該ヘッドアームの下端部に表面が対向するよ
    うに取り付けられたローダ爪とより成るヘッド部を有す
    るローダであって、ヘッドアームに対してローダ爪が揺
    動自在であるローダ。
  2. 【請求項2】 上記ローダ爪は上記ヘッドアームに対し
    て裏面の中央部を支点として揺動自在である請求項1記
    載のローダ。
  3. 【請求項3】 上記ローダ爪は、裏面の中央部に形成さ
    れた球孔に嵌入された揺動球と、上記ヘッドアームへの
    取り付けに用いるボルトに嵌入されたコイルスプリング
    とによって、上記ヘッドアームに対して揺動自在である
    請求項1又は2記載のローダ。
JP19787094A 1994-07-30 1994-07-30 ローダ Pending JPH0839386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19787094A JPH0839386A (ja) 1994-07-30 1994-07-30 ローダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19787094A JPH0839386A (ja) 1994-07-30 1994-07-30 ローダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839386A true JPH0839386A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16381702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19787094A Pending JPH0839386A (ja) 1994-07-30 1994-07-30 ローダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839386A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346794A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Toyota Motor Corp ロボットハンド
DE112007001871T5 (de) 2006-08-10 2009-06-18 Pascal Engineering Corp., Itami Spannvorrichtung
KR100951494B1 (ko) * 2006-11-06 2010-04-07 나카무라 토메 세이미쓰고교 가부시키가이샤 기판 가공기의 워크 로더
CN108746690A (zh) * 2018-06-07 2018-11-06 芜湖隆深机器人有限公司 一种浮动式夹爪
KR20220078227A (ko) * 2020-12-03 2022-06-10 현대위아 주식회사 공작기계의 가공물 취출장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346794A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Toyota Motor Corp ロボットハンド
DE112007001871T5 (de) 2006-08-10 2009-06-18 Pascal Engineering Corp., Itami Spannvorrichtung
KR100951494B1 (ko) * 2006-11-06 2010-04-07 나카무라 토메 세이미쓰고교 가부시키가이샤 기판 가공기의 워크 로더
CN108746690A (zh) * 2018-06-07 2018-11-06 芜湖隆深机器人有限公司 一种浮动式夹爪
KR20220078227A (ko) * 2020-12-03 2022-06-10 현대위아 주식회사 공작기계의 가공물 취출장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0839386A (ja) ローダ
KR20180008697A (ko) 워크 반송 시스템
JPH0645348Y2 (ja) 芯出し機能を備えたロボットハンド
JP2670082B2 (ja) 旋削用バイト
JPH0539787U (ja) 位置決めピン
JP2002219626A (ja) 口金およびワークの固定方法
JPH03281111A (ja) クランクシャフトのオイル穴加工方法
JP3725744B2 (ja) 工具交換装置
JP4052701B2 (ja) ナット溶接装置
JP2005349536A (ja) クランプ装置及びそれを用いたクランプ方法並びにクランプ装置の使用方法
JPH0686915U (ja) ゲートカット装置のチャック部構造
JP2002066813A (ja) チャックのスペーサ及びスペーサを使用した加工方法
JP2983050B2 (ja) 長尺ワークの加工方法
JPH0544034Y2 (ja)
JPS6156887A (ja) 把持装置
JPH03277406A (ja) チヤツク
JP2004167577A (ja) レーザ加工機の加工物支持装置
JPH06210534A (ja) 工作機械の主軸と工具取付シャンクとの取付構造
JPS5889849A (ja) 半導体装置
JP2510034Y2 (ja) ゲ―トカット装置のワ―ク位置決めガイド
JPH05269640A (ja) 製品搬送用パレット
JPS618254A (ja) チヤツク
JPS634588Y2 (ja)
JPH087961Y2 (ja) 中子のバリ取り装置
KR200176196Y1 (ko) 배터리 상부링 공급 장치