JPH0838885A - 脱酸素剤 - Google Patents

脱酸素剤

Info

Publication number
JPH0838885A
JPH0838885A JP17534894A JP17534894A JPH0838885A JP H0838885 A JPH0838885 A JP H0838885A JP 17534894 A JP17534894 A JP 17534894A JP 17534894 A JP17534894 A JP 17534894A JP H0838885 A JPH0838885 A JP H0838885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen scavenger
oxygen
water
carrier
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17534894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431043B2 (ja
Inventor
Hidechika Wakabayashi
英親 若林
Yasuo Sugihara
康夫 杉原
Akiyoshi Hosomi
彰良 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP17534894A priority Critical patent/JP3431043B2/ja
Publication of JPH0838885A publication Critical patent/JPH0838885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431043B2 publication Critical patent/JP3431043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の脱酸素剤のようにアルカリ類又はハロ
ゲン化金属のような触媒を全く必要とせず、このため食
品の汚染の恐れがなく、また水素発生のない、安全性の
高い脱酸素剤であって、しかも、活性化処理によって再
使用できる脱酸素剤を提供することにある。 【構成】 本発明の脱酸素剤は担体に担持された活性化
金属銅と水とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は担体に担持された活性化
金属銅と水とからなる脱酸素剤に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、密閉包装体で食品を保存する方法
として様々な脱酸素剤による方法が開発され安価で手軽
な食品保存方法の一つとして注目されている。ところ
で、これまでに開発されてきた脱酸素剤は、酸化される
主剤を酸化させて実用的な脱酸素能を得るために水以外
の物質を触媒として添加することが必須であった。この
触媒として添加される物質は、安全上必ずしも好ましい
とはいえないアルカリ類、酸類及び腐食性物質類などが
用いられていた。例えば、実用的な脱酸素能を実現する
ために特公昭47−19729では、ハイドロサルファ
イト主剤に水の他に触媒としてアルカリ類の水酸化カル
シウム、重炭酸ナトリウムが用いられ、特開昭52−1
04489では、金属粉の主剤に水の他に触媒として腐
食性物質であるハロゲン化金属が用いられている。
【0003】また、これまで開発されてきた脱酸素剤の
中では、酸化される主剤として鉄粉、鉄塩などの鉄金属
系主剤の脱酸素剤が最も多く使用されている。しかし、
鉄金属系脱酸素剤には、酸素を吸収する際に水が共存し
ていると水素を発生させるため、密閉包装体の破裂、爆
発の危険性が指摘されていた。そこでこの鉄金属系脱酸
素剤の問題点を解決するために、これまで、例えば、部
分酸化した鉄粉を用いるもの(特開昭58−15634
6)、鉄粉にハロゲン化金属、pH緩衝作用のあるアミ
ノ酸を添加するもの(特公昭56−150433)、鉄
粉をハロゲン化金属で被覆し、乾燥するもの(特公昭5
4−35883)、硫黄を特定量含有する鉄粉を用いる
もの(特開昭53−71693)などの改良がなされて
きた。しかし、これらの改良は、脱酸素能、価格、安全
性の点で充分ではなかった。
【0004】更に、これまでの脱酸素剤は、再使用が事
実上不可能なため使用済みの脱酸素剤は全て廃棄処分さ
れている。このため、脱酸素剤の需要量の増加に伴って
廃棄量も増大し、地球環境の保全という観点からも好ま
しくなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の目的は、上
記のような問題点を解消し、水以外の触媒を全く必要と
しないで、単に金属系主剤と水だけによって実用的な脱
酸素能を実現でき、脱酸素の際に水素の発生が殆ど無い
ため安全で、しかも、簡単な再生処理によって再使用が
可能な脱酸素剤及び食品の保存方法を提供することにあ
る。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題を解決するため検討した結果、脱酸素剤の金属系主剤
として銅を選び、これを適当な担体に担持し、適当な方
法で活性化した時、水以外に全く他の触媒を必要としな
いでも実用的な脱酸素能を得、しかも脱酸素の際に水素
発生が殆ど無いことを見いだし本発明に到った。
【0007】すなわち、本発明の脱酸素剤は、担体に担
持された活性化金属銅と水とから構成される。また本発
明の脱酸素剤は、再活性化処理によって再使用可能な脱
酸素剤でもある。
【0008】本発明においては、活性化される金属銅主
剤は必ず担体に担持されている必要があり、金属銅主剤
と担体を単に添加、混合して活性化したものに水を添加
しても実用的な脱酸素能を得ることはできない。なお、
本発明において活性化とは、銅化合物を加熱還元または
加熱分解により金属銅とし脱酸素能を付与することをい
う。
【0009】本発明における主剤の金属銅としは、銅の
還元性化合物または分解性化合物を担体に担持して活性
化された金属銅が用いられる。銅の還元性化合物とし
て、硫酸塩、硝酸塩、塩酸塩、炭酸塩などが用いられ
る。また、銅の分解性化合物として、蟻酸塩、酢酸塩、
蓚酸塩などが用いられる。これらの還元性化合物または
分解性化合物は、可溶性化合物であることが好ましい。
【0010】本発明において用いる担体としては、特に
限定されないが、例えば、活性炭、二酸化珪素、珪藻
土、粘土、ゼオライト、セライト、酸性白土などの無機
担体をあげることができる。これらの担体には、銅の還
元性化合物または分解性化合物を、含浸法、共沈法、イ
オン交換法などの方法で担持させることができる。
【0011】担持量としては、担体に対し還元金属銅と
して5〜90wt%が用いられ、特に30〜80wt%
が好ましい。
【0012】担体に担持された還元性化合物または分解
性化合物は、活性化する前に、粒状または粉体の形体の
まま、または活性化する前に通常の成形法たとえば加圧
成形、押し出し成形などにより適当な形に成形してから
活性化される。
【0013】本発明で用いられる担持された還元性化合
物の活性化方法としては、ホルマリン、蟻酸などによる
加熱化学還元やCO、水素などの還元性ガスによる加熱
接触還元があげられるが、特に還元性ガスによる加熱接
触還元が好ましい。また、担持された分解性化合物の活
性化方法としては、不活性ガス中で加熱分解するだけで
も活性化できるが、CO、水素などの還元性ガス中で加
熱活性化しても良い。
【0014】活性化条件は、担持される還元性化合物ま
たは分解性化合物によっても異なるが、通常50〜60
0℃で10分〜10時間、特に100〜300℃で30
分〜6時間が好適である。
【0015】本発明で得られる活性化された脱酸素剤
は、空気中では酸化され易いので、通常、窒素などの嫌
気雰囲気中で通気性が制御された小袋に収納された後、
この収納小袋に得られた脱酸素剤の1wt%以上、好ま
しくは5wt%以上の水を添加して食品と共に非通気性
の密閉包装体に入れられ食品の保存に用いられる。ただ
し、脱酸素剤収納小袋を食品と共に密閉包装体とした場
合に、食品から水分の移行が期待できる場合や有機高分
子製の包装体のように密閉包装体が透湿性で外部から水
分の移行が期待できる場合には、必ずしも水の添加を必
要としない。
【0016】本発明の脱酸素剤は再活性化により再使用
が可能であり、使用済の脱酸素剤を再活性化することに
よって繰り返し使用することができる。脱酸素剤の再活
性化の方法は、収納してある小袋から脱酸素剤を取り出
した後、そのまま最初に用いた活性化方法で活性化でき
るが、特にCO、水素などの還元性ガス中で加熱接触還
元する方法が最も好ましい。
【0017】
【実施例】以下、実施例をあげて説明する。 実施例1 硝酸第2銅・3水和物48.32gを40℃の水200
mlに溶解し、これにゼオライト20gを入れ撹拌し
た。 次に、水酸化ナトリウム16.0gを水200m
lに溶解した水溶液を滴下し、その後、1時間30分間
撹拌した。 撹拌終了後、不溶物を濾取し、水で濾液が
中性になるまで洗浄し、110℃で乾燥した。この乾燥
品5.1gを磁器製ボ−トに入れ窒素気流中200℃、
30分間予備加熱後、水素気流中300℃、3時間還元
した。 還元終了後、窒素雰囲気中で還元品4.31g
を有孔ポリエチレンでラミネ−トした紙小袋に詰めた。
この紙小袋に水2mlを注入して空気1500mlの入
ったKON/PE(塩化ビニリデンコートナイロン/ポ
リエチレンフィルム)包装体(以下、KON包装体とい
う)に密封し、包装体内部の酸素濃度及び水素濃度を経
時的に分析した。 この結果を表1および表2に示し
た。
【0018】比較例1 酸化第二銅8.0gとゼオライト10gをポリ袋中で均
一に混合し、この混合物4.52gを磁器製ボ−トに入
れ、還元条件200℃、3時間還元した。還元終了後、
以下実施例1と同じく還元品を仕込み、酸素濃度分析を
行った。この結果を表1に示した。
【0019】
【表1】
【0020】表1の結果から、担持された活性化金属銅
の脱酸素能は、担持されていない活性化金属銅よりもは
るかに大きいことがわかる。
【0021】比較例2 硫酸第1鉄・7水和物55.6gを60℃の水550m
lの水に溶解し、これにゼオライト20gを入れ撹拌し
た。 次に、無水炭酸ナトリウム25.44gを水10
0mlに溶解した水溶液を滴下し、その後、1時間30
分間撹拌した。撹拌後、不溶物を濾取し、水で濾液が中
性になるまで洗浄し、110℃で乾燥した。乾燥品7.
36gを磁器製ボ−トに入れ、窒素気流中200℃、3
0分間予備加熱後、水素気流中450℃、2時間還元し
た。 還元終了後、窒素雰囲気中で還元品5.68gを
有孔ポリエチレンでラミネ−トした紙小袋に詰めた。こ
の紙小袋に水2mlを注入して空気1500mlの入っ
たKON包装体に密封し、内部の酸素濃度及び水素濃度
を経時的に分析した。この結果を表2に示した。
【0022】
【表2】
【0023】表2の結果より、活性化金属鉄を担持した
脱酸素剤では水素発生がかなり認められるのに対し、活
性化金属銅を担持した脱酸素剤では、殆ど水素発生が認
められないことがわかる。
【0024】実施例2 実施例1の担体ゼオライトの代わりに珪藻土、シリカ、
アルミナ、チタニア、パ−ライト、酸性白土、シリカチ
タニア、活性炭を用いた以外は、全く実施例1と同じく
して各担持品を調製した。 これらの調製品を、各々約
1g磁器製ボ−トに入れ実施例1と全く同じく還元した
後、窒素雰囲気中でこれらの還元品を有孔ポリエチレン
でラミネ−トした紙小袋に詰めた。担体の異なる脱酸素
剤入った各紙小袋に水2mlを注入し、各々、空気10
00mlの入ったKON包装体に密封し、経時的に酸素
濃度を分析した。この結果を表3に示した。
【0025】
【表3】
【0026】実施例3 硝酸第2銅・3水和物12.08gを約40℃の水50
mlに溶解し、これに酸性白土の担体を、銅担持率が、
それぞれ、5、20、39、60、80および90wt
%になるような量を入れ撹拌した。 次にそれぞれに、
無水炭酸ナトリウム4.0gを水50mlに溶かした水
溶液を滴下した。滴下終了後そのまま2時間撹拌した。
撹拌後、不溶物を濾別し、水で濾液が中性になるまで
洗浄し、110℃で乾燥した。 このように調製した各
種担持乾燥品を各々約1gを磁器製ボ−トに入れ実施例
1と全く同じく還元した後、窒素雰囲気中でこれらの還
元品を有孔ポリエチレンでラミネ−トした紙小袋に詰め
た。担体の異なる脱酸素剤の入った紙小袋に水2mlを
注入し、各々、空気1000mlの入ったKON包装体
に密封し、経時的に酸素濃度を分析した。この結果を表
4に示した。
【0027】
【表4】
【0028】実施例4 実施例1において酸素分析して殆ど酸素濃度に変化が見
られなくなるまで実験を続けた後、KON包装体を開封
して紙小袋から担持品を空気中に取り出した。次に、こ
の使用済み担持品を再び最初(0回目)と全く同じく還
元、仕込みを行い、酸素濃度に変化が見られなくまで実
験を続けた後、担持品を空気中に取り出した。この操作
を5回繰り返した結果の脱酸素能を表5に示した。
【0029】表5から、本発明の脱酸素剤は、還元によ
り容易に再活性化され、再使用が可能であることが分か
る。
【0030】
【表5】
【0031】実施例5 実施例1で調製した乾燥品約4.5gを実施例1と全く
同じく成形、還元した後、窒素雰囲気中で有孔ポリエチ
レンでラミネ−トした紙袋に詰め、これに水を0.5m
l添加染み込ませた。水を染み込ませたこの紙袋入り脱
酸素剤とパンを500mlのKON包装体に密封し、2
5℃の室内に放置した。24時間後には、KON包装体
内の酸素濃度は0.1%以下で、水素濃度も0.01%
以下であり、1週間放置後でも水素濃度に変化はなく、
しかもカビの発生は認められなかった。一方、比較のた
め、パンだけを500mlのKON包装体に密封し25
℃の室内に放置したものは、1週間後には、既にカビの
発生が認められた。
【0032】
【発明の効果】本発明の脱酸素剤は、担体に担持してな
る活性化金属銅からなり、水以外にはアルカリ類又はハ
ロンゲン化金属のような触媒を全く必要としないため
に、食品の保存に用いても汚染する恐れがなく、しかも
使用に際し殆ど水素の発生がなく、極めて安全の高い脱
酸素剤である。また、本発明の脱酸素剤は、従来の脱酸
素剤は再使用が不可能で使用後はすべて廃棄されていた
のに対して、使用後廃棄処分することなく再活性化して
繰り返し使用することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体に担持された活性化金属銅と水とか
    らなる脱酸素剤。
  2. 【請求項2】 脱酸素剤が再活性化処理によって再使用
    可能な脱酸素剤である請求項1記載の脱酸素剤。
JP17534894A 1994-07-27 1994-07-27 脱酸素剤 Expired - Fee Related JP3431043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17534894A JP3431043B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 脱酸素剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17534894A JP3431043B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 脱酸素剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0838885A true JPH0838885A (ja) 1996-02-13
JP3431043B2 JP3431043B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=15994505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17534894A Expired - Fee Related JP3431043B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 脱酸素剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431043B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000175A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif adsorbant, procede de desodorisation utilisant ce dispositif, et procede d'apport d'oxygene a haute concentration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000175A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif adsorbant, procede de desodorisation utilisant ce dispositif, et procede d'apport d'oxygene a haute concentration
US6379435B1 (en) 1997-06-30 2002-04-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Adsorbing device, method of deodorizing therewith, and method of supplying high concentration oxygen

Also Published As

Publication number Publication date
JP3431043B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111296427A (zh) 一种固载二氧化氯缓释凝胶
EP0965381B1 (en) Oxygen absorbent
JPS6028820A (ja) 脱酸素剤
CN111264519A (zh) 一种固体二氧化氯缓释材料及其制备方法
JP2011173758A (ja) 安定化二酸化塩素剤および二酸化塩素の安定した発生方法
JP3431043B2 (ja) 脱酸素剤
JPH04293474A (ja) 食品保存剤およびこれを用いた食品の保存方法
JP3480474B2 (ja) 脱酸素剤
JP3446774B2 (ja) 脱酸素剤
TW524720B (en) Cleaning agent for hazardous gas
MXPA02003206A (es) Absorcion rapida de oxigeno mediante el uso de activadores.
JP3521967B2 (ja) 脱酸素剤の脱酸素能制御方法
JPH11207177A (ja) 脱酸素剤
JP2822440B2 (ja) 脱酸素剤
JP2002020746A (ja) マグネシウム系脱酸素剤
JPS63171623A (ja) 窒素酸化物除去方法
JPS62277148A (ja) 脱酸素剤
JPH0252040A (ja) エチレン吸着剤及び植物の鮮度保持方法
JP2001037457A (ja) 脱酸素剤
JPH0437710B2 (ja)
JPH0687969B2 (ja) 脱酸素剤組成物
JP2002018279A (ja) マグネシウム系脱酸素剤
JPH02203923A (ja) 窒素酸化物の接触還元方法
JP2000005596A (ja) 脱酸素剤
JPH0326099B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees