JPH0838328A - 足の出入口を設けた掛布団 - Google Patents
足の出入口を設けた掛布団Info
- Publication number
- JPH0838328A JPH0838328A JP19603794A JP19603794A JPH0838328A JP H0838328 A JPH0838328 A JP H0838328A JP 19603794 A JP19603794 A JP 19603794A JP 19603794 A JP19603794 A JP 19603794A JP H0838328 A JPH0838328 A JP H0838328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foot
- opening
- comforter
- closing lid
- cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bedding Items (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 就寝中に上半身の掛布団の保温姿勢を崩さず
に楽に足を布団外に出入ができ寝冷えをしない。 【構成】 掛布団2の生地の全面の身丈方向の略中央位
置に足の出入口1を穿設する。足の出入口1の上側に開
閉蓋8を開閉自在に縫着する。開閉蓋8の内側及び足の
出入口1を設けた生地面に脱着具9,9を取付ける。
に楽に足を布団外に出入ができ寝冷えをしない。 【構成】 掛布団2の生地の全面の身丈方向の略中央位
置に足の出入口1を穿設する。足の出入口1の上側に開
閉蓋8を開閉自在に縫着する。開閉蓋8の内側及び足の
出入口1を設けた生地面に脱着具9,9を取付ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、掛布団に関するもので
あり、さらに詳しくは布団の略中央位置に開閉蓋の付い
た足の出入口を設けた掛布団に関するものである。
あり、さらに詳しくは布団の略中央位置に開閉蓋の付い
た足の出入口を設けた掛布団に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、掛布団は就寝のとき保温と汗の吸
収を目的として用いられているため身体全体を被うこと
のできる大きさの方形に通常は形成されており、首の出
る部分を半円径にえぐった肩ぶとんのようなものも一部
に知られている。
収を目的として用いられているため身体全体を被うこと
のできる大きさの方形に通常は形成されており、首の出
る部分を半円径にえぐった肩ぶとんのようなものも一部
に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の掛布団は、方形
に就寝姿勢の身体全体を被う大きさに形成されているた
め就寝中に足の部分が熱く感じて寝苦しいと足を外に出
そうとして夢中で布団の側面に身体を寄せていくために
目が覚めると上半身も共に布団の外に食み出しているこ
とが多く寝冷えの原因ともなる問題点を有していた。本
発明は、これらの問題点を解決し、上半身は確実に布団
を掛けた保温姿勢を保ちながら両足はスムーズに布団の
外に出入りが可能な掛布団を提供しようとするものであ
る。
に就寝姿勢の身体全体を被う大きさに形成されているた
め就寝中に足の部分が熱く感じて寝苦しいと足を外に出
そうとして夢中で布団の側面に身体を寄せていくために
目が覚めると上半身も共に布団の外に食み出しているこ
とが多く寝冷えの原因ともなる問題点を有していた。本
発明は、これらの問題点を解決し、上半身は確実に布団
を掛けた保温姿勢を保ちながら両足はスムーズに布団の
外に出入りが可能な掛布団を提供しようとするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の足の出入口を設けた掛布団は、首から腰ま
での上半身を被う部分の上半部と腰から下の下半身を被
う下半部との接点となる略中間位置に、マグネットのよ
うな脱着手段を取付けた開閉蓋のある足の出入口を設け
るものである。足の出入口を設ける手段としては、下半
身を被う下半部の生地の襟側の端部に上半身を被う部分
を形成する上半部の生地の足先側の端部の一部を重ね合
わせ、重ね合わせ部分の中央は縫着せずに残して布団の
巾方向に両端のみ重ね合わせ部分を縫着すると重ね合わ
せ部分に、縫着しない部分で形成される足の出入口と足
の出入口の部分の上側に重ね合わせた状態の開閉蓋が形
成される。
に、本発明の足の出入口を設けた掛布団は、首から腰ま
での上半身を被う部分の上半部と腰から下の下半身を被
う下半部との接点となる略中間位置に、マグネットのよ
うな脱着手段を取付けた開閉蓋のある足の出入口を設け
るものである。足の出入口を設ける手段としては、下半
身を被う下半部の生地の襟側の端部に上半身を被う部分
を形成する上半部の生地の足先側の端部の一部を重ね合
わせ、重ね合わせ部分の中央は縫着せずに残して布団の
巾方向に両端のみ重ね合わせ部分を縫着すると重ね合わ
せ部分に、縫着しない部分で形成される足の出入口と足
の出入口の部分の上側に重ね合わせた状態の開閉蓋が形
成される。
【0005】また、足の出入口を設ける他の手段として
は、掛布団の生地全面の略中央位置を円形または多角形
に切欠きして、その上に円形または多角形の開閉蓋形成
布面を載せ、襟側位置の半円周を縫着して、残りの半円
周の縫着しない部位で足の出入口及び開閉蓋を形成す
る。さらに、足の出入口を設ける他の手段として、掛布
団の生地全面を身丈方向に略中央位置で完全に分断し、
上半部と下半部とに分けて下半部の生地の襟側端部と上
半部の生地の足側端部との重接部分に例えばマグネット
のような脱着具を取付ける。
は、掛布団の生地全面の略中央位置を円形または多角形
に切欠きして、その上に円形または多角形の開閉蓋形成
布面を載せ、襟側位置の半円周を縫着して、残りの半円
周の縫着しない部位で足の出入口及び開閉蓋を形成す
る。さらに、足の出入口を設ける他の手段として、掛布
団の生地全面を身丈方向に略中央位置で完全に分断し、
上半部と下半部とに分けて下半部の生地の襟側端部と上
半部の生地の足側端部との重接部分に例えばマグネット
のような脱着具を取付ける。
【0006】
【作用】通常の状態で就寝している時は開閉蓋が足の出
入口の上側から被蓋しているために保温状態が維持さ
れ、足が出したい場合は、足の出入口部に足先から挿入
して布団の外側に出すと、開閉蓋は上方に開き無理なく
両足を布団外に出すことができ、上半部の布団は正常な
就寝姿勢が維持できる。
入口の上側から被蓋しているために保温状態が維持さ
れ、足が出したい場合は、足の出入口部に足先から挿入
して布団の外側に出すと、開閉蓋は上方に開き無理なく
両足を布団外に出すことができ、上半部の布団は正常な
就寝姿勢が維持できる。
【0007】
【実施例】図1〜図6において、足の出入口1は、掛布
団2の略中央位置に穿設する。さらに詳しくは、足の出
入口1は掛布団2の生地の全面を身丈方向に略中央位置
で上下に二分割し、上半身を被う上半部の生地3の足先
側の端部4と、下半身を被う下半部の生地5の襟元側の
端部6とを重ね合わせて布団の巾方向(図1において縦
方向)に両端から縫着7し、中央位置の縫着しない残部
で足の出入口1を形成する。その場合、足の出入口1は
足の先側にえぐった形(図1参照)にすることが好まし
い。開閉蓋8は足先側の端部4をさらに足先側に大きく
膨出させて前記出入口1の上に被せて出入口1を閉蓋で
きる大きさに形成する。
団2の略中央位置に穿設する。さらに詳しくは、足の出
入口1は掛布団2の生地の全面を身丈方向に略中央位置
で上下に二分割し、上半身を被う上半部の生地3の足先
側の端部4と、下半身を被う下半部の生地5の襟元側の
端部6とを重ね合わせて布団の巾方向(図1において縦
方向)に両端から縫着7し、中央位置の縫着しない残部
で足の出入口1を形成する。その場合、足の出入口1は
足の先側にえぐった形(図1参照)にすることが好まし
い。開閉蓋8は足先側の端部4をさらに足先側に大きく
膨出させて前記出入口1の上に被せて出入口1を閉蓋で
きる大きさに形成する。
【0008】また、マグネットのような脱着具9,9を
開閉蓋8を閉蓋時に合着する位置の開閉蓋8の内面及び
下半部の生地5に取付けると開閉蓋の開閉がより確実に
行なえる。また、脱着具9は、マグネットの場合は生地
の中に埋設しても充分な効果が期待でき、さらにマジッ
クテープ、ボタン止め、スナップ、オープンファスナー
も利用できる。また、図7及び図8に示す他の実施例で
は、掛布団22の身丈方向の略中央位置を円形状に切欠
いて足の出入口形成切欠部10を欠設する。足の出入口
11は、前記足の出入口形成切欠部10の上側に足の出
入口形成切欠と同形で、且つ、大形に形成して閉蓋でき
る大きさの円状の開閉蓋形成面12を上側より被蓋し、
襟元側の半周円を縫着17して、残部の縫着しない部分
で形成する。開閉蓋18は前記開閉蓋形成面12の縫着
しない半円周の残部で形成する。そして開閉蓋18には
前記の脱着具9を取付けると一層開閉が確実に行なえて
望ましい。さらに足の出入口形成切欠部10及び開閉蓋
形成面12はかならずしも円形に限定されるものではな
く楕円形、三角形、六角形等の多角形でも実施は可能で
ある。また図9に示す他の実施例では、掛布団32の生
地の全面を身丈方向に略中央位置で上下に二分割し、上
半身を被う上半部の生地13の足先側の端部14と下半
身を被う下半部の生地15の襟元側の端部16とを端部
16を下側にして上下に重ね合わせ、該重ね合わせ部分
の内側に、前記の脱着具19,19,…を掛布団の巾方
向に並列に取付ける。
開閉蓋8を閉蓋時に合着する位置の開閉蓋8の内面及び
下半部の生地5に取付けると開閉蓋の開閉がより確実に
行なえる。また、脱着具9は、マグネットの場合は生地
の中に埋設しても充分な効果が期待でき、さらにマジッ
クテープ、ボタン止め、スナップ、オープンファスナー
も利用できる。また、図7及び図8に示す他の実施例で
は、掛布団22の身丈方向の略中央位置を円形状に切欠
いて足の出入口形成切欠部10を欠設する。足の出入口
11は、前記足の出入口形成切欠部10の上側に足の出
入口形成切欠と同形で、且つ、大形に形成して閉蓋でき
る大きさの円状の開閉蓋形成面12を上側より被蓋し、
襟元側の半周円を縫着17して、残部の縫着しない部分
で形成する。開閉蓋18は前記開閉蓋形成面12の縫着
しない半円周の残部で形成する。そして開閉蓋18には
前記の脱着具9を取付けると一層開閉が確実に行なえて
望ましい。さらに足の出入口形成切欠部10及び開閉蓋
形成面12はかならずしも円形に限定されるものではな
く楕円形、三角形、六角形等の多角形でも実施は可能で
ある。また図9に示す他の実施例では、掛布団32の生
地の全面を身丈方向に略中央位置で上下に二分割し、上
半身を被う上半部の生地13の足先側の端部14と下半
身を被う下半部の生地15の襟元側の端部16とを端部
16を下側にして上下に重ね合わせ、該重ね合わせ部分
の内側に、前記の脱着具19,19,…を掛布団の巾方
向に並列に取付ける。
【0009】また、図10に示す他の実施例では、掛布
団42の略中央位置に布団の巾方向に生地を溝形状に切
欠いて切裂き溝による足の出入口21を形成し、その上
側に布団の巾方向に例えば先端部は波形状に形成した開
閉蓋28を、両端部は縫着27し、中央位置の足の出入
口21の部分は縫着せずに開閉自在に取付ける。
団42の略中央位置に布団の巾方向に生地を溝形状に切
欠いて切裂き溝による足の出入口21を形成し、その上
側に布団の巾方向に例えば先端部は波形状に形成した開
閉蓋28を、両端部は縫着27し、中央位置の足の出入
口21の部分は縫着せずに開閉自在に取付ける。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明の足の出入口
を設けた掛布団は、就寝中に身体が熱くなって足を出し
たい場合に胸や腹部を被う上半部はそのまゝの姿勢で下
半部の足部のみ楽に布団の外側に出して寝ることができ
るので涼しく寝冷えの懸念がなくなり、特に就寝中に動
く動作の多い元気な幼児の寝冷え防止用として、また、
足を骨折した病人や腰部分の掛布団の開閉頻度の高い病
人の介護に用いても便利である。
を設けた掛布団は、就寝中に身体が熱くなって足を出し
たい場合に胸や腹部を被う上半部はそのまゝの姿勢で下
半部の足部のみ楽に布団の外側に出して寝ることができ
るので涼しく寝冷えの懸念がなくなり、特に就寝中に動
く動作の多い元気な幼児の寝冷え防止用として、また、
足を骨折した病人や腰部分の掛布団の開閉頻度の高い病
人の介護に用いても便利である。
【図1】足の出入口を設けた掛布団の足の出入口を開い
た状態を示す平面図である。
た状態を示す平面図である。
【図2】足の出入口を設けた掛布団の足の出入口を閉じ
た状態の平面図である。
た状態の平面図である。
【図3】図2のA−A線上の縦断面図である。
【図4】図2のB−B線上の縦断面図である。
【図5】足の出入口を設けた掛布団で就寝した場合を示
す平面図である。
す平面図である。
【図6】足の出入口を設けた掛布団で就寝した場合を示
す縦断面図である。
す縦断面図である。
【図7】足の出入口を設けた掛布団の他の実施例を示す
一部欠截した平面図である。
一部欠截した平面図である。
【図8】図7のC−C線上の縦断面図である。
【図9】足の出入口を設けた掛布団の他の実施例を示す
平面図である。
平面図である。
【図10】足の出入口を設けた掛布団の他の実施例を示
す平面図である。
す平面図である。
1,11,21 足の出入口 2,22,32,42 掛布団 3,13 上半部の生地 4,14 足先側の端部 5,15 下半部の生地 6,16 襟元側の端部 7,17,27 縫着 8,18,28 開閉蓋 9,19 脱着具 10 足の出入口形成切欠部 12 開閉蓋形成面
Claims (6)
- 【請求項1】 掛布団の生地全面の身丈方向の略中央位
置に穿設した足の出入口を、足の出入口の上側に設けた
開閉蓋で開閉することを特徴とする足の出入口を設けた
掛布団。 - 【請求項2】 掛布団の生地の全面を身丈方向に略中央
位置で上下に二分割し、上半部の生地の足先側の端部
と、下半部の生地の襟元側の端部とを掛布団の巾方向に
下半部の生地を下にして重ね合わせ、該重ね合わせ部の
中央部は縫着せずに残し、巾方向に両端部のみ縫着し
て、縫着しない中央位置で足の出入口と足の出入口上に
被さる開閉蓋を形成したことを特徴とする足の出入口を
設けた掛布団。 - 【請求項3】 掛布団の生地の全面の身丈方向の略中央
位置の一部分を円形、または、多角形に切欠いて足の出
入口形成切欠きを形成し、該足の出入口形成切欠きの上
側に足の出入口形成切欠きと同形で、且つ、大形の開閉
蓋形成面を被蓋し、襟元側の半周面を縫着して、縫着し
ない残りの半周面で足の出入口と、開閉蓋を形成したこ
とを特徴とする足の出入口を設けた掛布団。 - 【請求項4】 開閉蓋の内面及び足の出入口の形成面側
に脱着具を取付けたことを特徴とする請求項1,2,3
の足の出入口を設けた掛布団。 - 【請求項5】 掛布団の生地全面を身丈方向に略中央位
置で完全に分断し、下半部の生地の襟側の端部上に上半
部の生地の足側の端部を重ね合わせ、該重ね合わせ部分
に脱着具を取付ける。 - 【請求項6】 掛布団の生地の全面の身丈方向の略中央
位置に掛布団の巾方向に切裂き溝による足の出入口を形
成し、該足の出入口の上側に開閉蓋を設けたことを特徴
とする足の出入口を設けた掛布団。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19603794A JPH0838328A (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 足の出入口を設けた掛布団 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19603794A JPH0838328A (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 足の出入口を設けた掛布団 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0838328A true JPH0838328A (ja) | 1996-02-13 |
Family
ID=16351154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19603794A Pending JPH0838328A (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | 足の出入口を設けた掛布団 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0838328A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200454091Y1 (ko) * | 2008-07-10 | 2011-06-15 | 윤미숙 | 팔과 다리를 노출할 수 있는 기능성 이불 |
-
1994
- 1994-07-27 JP JP19603794A patent/JPH0838328A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200454091Y1 (ko) * | 2008-07-10 | 2011-06-15 | 윤미숙 | 팔과 다리를 노출할 수 있는 기능성 이불 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4172300A (en) | Pouch zipper blanket and methods of constructing and utilizing same | |
US20130117933A1 (en) | Bed covering | |
US4217662A (en) | Comforter and robe combination | |
AU2014212644A1 (en) | Fitted blanket with opening and closing mechanism | |
JPH0838328A (ja) | 足の出入口を設けた掛布団 | |
US4261058A (en) | Comforter-robe | |
JPH0670834A (ja) | 寝具用肩口保温装置 | |
JPH07275102A (ja) | 肩カバー付衿カバー | |
JP3095966U (ja) | 毛 布 | |
JP3053940U (ja) | ベッド専用寝袋 | |
JP3082554U (ja) | 乳幼児用寝具 | |
JPH0126298Y2 (ja) | ||
JPH10248694A (ja) | 掛け布団 | |
KR20090106734A (ko) | 기능성 이불 | |
JPS6125425Y2 (ja) | ||
KR200185115Y1 (ko) | 원피스형 아동이불 | |
JP3848359B1 (ja) | 足部分保温機能性衣類 | |
JPS6125424Y2 (ja) | ||
JP3087776U (ja) | 掛寝具 | |
KR200228112Y1 (ko) | 어린이용 침구 | |
KR960001691Y1 (ko) | 유아용 포대기 | |
JP2001204608A (ja) | 中掛け寝具 | |
JPS6330304Y2 (ja) | ||
JPH01265914A (ja) | 中敷き保温布団毛布 | |
JPS6330303Y2 (ja) |