JPH0837949A - 伐採樹木の切り株除去装置 - Google Patents

伐採樹木の切り株除去装置

Info

Publication number
JPH0837949A
JPH0837949A JP6209069A JP20906994A JPH0837949A JP H0837949 A JPH0837949 A JP H0837949A JP 6209069 A JP6209069 A JP 6209069A JP 20906994 A JP20906994 A JP 20906994A JP H0837949 A JPH0837949 A JP H0837949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
arm
arms
stump
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6209069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038388B2 (ja
Inventor
Shuji Yamashita
修二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKADA AIYON KK
Original Assignee
OKADA AIYON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKADA AIYON KK filed Critical OKADA AIYON KK
Priority to JP6209069A priority Critical patent/JP3038388B2/ja
Publication of JPH0837949A publication Critical patent/JPH0837949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038388B2 publication Critical patent/JP3038388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 起伏の多い斜面でも樹木の伐採、切り株掘り
起こしが容易に行え、破砕細断、掴み、掘削、整地等、
多用途に使える切り株除去装置を提供する。 【構成】 バックホー等に取付けるブラケット1と、そ
の下部に旋回可能に取付けたフレーム3と、その下部に
互いに湾曲する一対の回動アーム4a、4bとを有し、
一端を前記フレーム3側に連結した個別油圧シリンダ5
a、5bで前記回動アーム4a、4bを開閉可能に構成
した装置において、アーム先端部を水平方向に幅広の構
造とし、その幅広部先端にはアーム4a、4bが閉じた
際に互いの先端部が当接又は摺り合って交差するように
切断刃7a、7bを設ける。また切断刃7a、7bはア
ーム先端回動軌跡の接線方向に向けて取付け、前面形状
は直線形、V形、V形とM形の対、波形等にしておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は林業、土木等における
伐採樹木の切り株を除去し破砕処理したり、あるいは雑
木の抜根や切断破砕処理するのに好適な切り株除去装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】林業等では、森林伐採後の植樹に邪魔に
なる切り株の除去に多くの人手と多大な労力を費やして
おり、また宅地造成や道路建設、土木工事などにおいて
も不要樹木や雑木の抜根伐採、切り株除去に同様の問題
がある。
【0003】切り株の除去方法としては、従来は地面か
ら突き出た株の頭部からチェーンソーで細かく切り刻
み、ある程度の深さまで掘削しながら切除した後、その
上に土をかぶせるか、あるいは周囲を掘削して露出させ
た根をチェーンソーや鋏機構のようなカッターを用いて
切り離し、ロープをかけて抜根するなど、掘削と切断と
を併用する方法が採られている。この場合の掘削は一般
にバックホーや人力による。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして除去した切り株
や雑木は、現場で細かく切り刻んで地面にまき散らして
腐食させるか、あるいは焼却処分するケースが多いが、
生木の切り株や太い幹は焼却効率が悪く、チェーンソー
でさらに細かく切り刻む必要があるなど、その処理に長
時間を要している。
【0005】この発明は上記従来の欠点を解決するため
になされたものであって、その目的は、起伏の多い傾斜
地でも自由な角度で樹木の切り株の根切りと掘削除去、
あるいは雑木の伐採や抜根等の作業が効率よく行え、か
つそれらの焼却/廃棄の前処理作業として除去した切り
株や雑木を細かく破砕する作業も可能な伐採樹木の切り
株除去装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の伐採樹
木の切り株除去装置は、バックホー等の自走式作業台車
に取付けて使用する装置であって、前記作業台車のアー
ムに前後方向に揺動可能に取付けるブラケットと、該ブ
ラケットの下部に旋回可能に取付けられたフレームと、
該フレームに回動可能に軸支されフレームから下方に向
けて張出す一対の対向回動アームを有すと共に、一端を
前記フレーム側に他端を前記回動アーム後方にそれぞれ
回動可能に連結された個別の油圧シリンダの伸縮により
回動アームが開閉駆動されるように構成された装置にお
いて、前記回動アームは、互いに内側に湾曲させ、かつ
その先端は幅広の構造と成し、この幅広部の先端に切断
刃を設け、アームが閉じた際に互いの切断刃が当接する
かあるいは摺り合って交差するように構成したことを特
徴としている。
【0007】また請求項2の伐採樹木の切り株除去装置
は、アーム先端の切断刃の刃先の向かう方向が、アーム
開閉時の切断刃先端の円弧軌跡の接線方向と概略一致す
るように形成したことを特徴としている。
【0008】さらに請求項3の伐採樹木の切り株除去装
置は、アームの切断刃の前面形状が、それぞれ先端中央
付近を頂点として両側にいくにしたがい後退する形状の
略V形としたことを特徴としている。
【0009】請求項4の伐採樹木の切り株除去装置は、
切断刃の前面形状が、一方を先端中央付近を頂点として
両側にいくにしたがい後退する形状の略V形とし、他方
を反対に両側が突出し中央が後退する略M形とするか、
あるいは両者を互いに複数の凹凸を有す波形状にしたこ
とを特徴としている。
【0010】
【作用】上記請求項1の装置を、例えばバックホーのア
ーム先端に取付け、バックホーの油圧ポンプからコント
ロールバルブ、配管、ホース等を介して油圧を供給する
と、装置はアーム開閉と旋回が自由に行えると共に、バ
ックホーの操作により自由な位置と方向に装置の移動と
接地が可能であり、したがって装置の姿勢と旋回角度を
変えながら放射方向に伸びた周辺の根をアーム開閉動作
で順次切断縁切りを行うことができ、切り株の上から覆
い被さるようにして装置のアームを閉じれば直下に伸び
る根も切断でき、またアームで株周囲の掘削も行え、株
をアームの湾曲部に抱え込んだまま上方へ引き上げれば
容易に切り株を抜き取って除去できる。
【0011】しかも装置のアームは中央部が互いに内側
に湾曲しているため、その内周部を利用して開閉動作で
掴み機としても使用でき、樹木や切り株を抱え込んで引
き抜き、あるいは移動や積み込みなどの作業にも使用で
きる。
【0012】また請求項2の伐採樹木の切り株除去装置
では、アーム先端の切断刃がアーム開閉時の先端の円弧
軌跡の接線方向と概略一致しているため、接地して押さ
え込み、アームを閉じれば切断刃が地中に小さい抵抗で
容易にくい込んでいき、アームの個別の開閉シリンダ推
力で根が最も効果的に効率よく切断できる。またアーム
は個別駆動のため大きな力が発揮できる。
【0013】請求項3のようにアーム先端の対向切断刃
を互いに中央部が突出するV形にしたり、あるいは請求
項4のように一方をV形、他方を左右が突出し中央部が
後退するM形にしたり、両者を波形にすることにより、
切断刃の突出部が根又は切り株あるいは樹木への最初の
切り口を形成してくい込みと切断を容易にすると共に、
切り株あるいは根などの切断時の横逃げ防止の作用をす
る。
【0014】
【実施例】次にこの発明の伐採樹木の切り株除去装置の
具体的な実施例について、図面を参照しつつ詳細に説明
する。この実施例の伐採樹木の切り株除去装置は、バッ
クホー等の自走式作業台車(図示せず)に取付けて使用
する装置である。図1に示すように、上記作業台車のア
ーム51の先端にピン71を中心として2枚の平行板か
ら成るブラケット1が前後方向に揺動可能に取付けられ
ている。このブラケット1は、さらにバケットシリンク
53に連結されているが、このバケットリンク53はバ
ケットシリンダ52によって操作されるものである。な
おブラケット1はピン72によりバケットリンク53と
連結されている。ブラケット1の下部には、旋回ベアリ
ング2を介して2枚の平行板から成るフレーム3が旋回
可能に取付けられている。フレーム3の下部には、ピン
21a、21bにより回動可能に軸支され、フレーム3
から下方に向けて張出す一対の対向回動アーム4a、4
bが取付けられている。
【0015】各対向回動アーム4a、4bは、それぞれ
別のシリンダ5a、5bによって回動するようなってい
る。すなわち各シリンダ5a、5bの一端を上記フレー
ム3にピン22a、22bにより回動可能に連結すると
共に、その他端を対向回動アーム4a、4bにピン23
a、23bにより回動可能に連結して、油圧シリンダ5
a、5bを伸縮することにより各アーム4a、4bが回
動するようになっているのである。上記各油圧シリンダ
5a、5bには、バックホーの油圧ポンプ(図示せず)
からコントロールバルブ(図示せず)、配管61、ホー
ス62、旋回ベアリング2の中央部に設けた油圧回転継
手10などをそれぞれ介して油圧が供給されるようにな
っている。また対向回動アーム4a、4bは、互いに内
側に湾曲しており、その先端部には、図2に示すよう
に、それぞれ水平方向に幅広の構造となった幅広部6
a、6bが形成されている。そしてこの幅広部6a、6
bの先端に切断刃7a、7bを脱着可能に取付け、対向
回動アーム4a、4bが閉じた際に互いの切断刃7a、
7bが当接するかあるいは摺り合って交差するように構
成されている。
【0016】対向回動アーム4a、4bの先端の幅広部
6a、6bに取付けられている切断刃7a、7bの刃先
の向かう方向は、対向回動アーム4a、4bの開閉時の
切断刃7a、7bの先端の円弧軌跡の接線方向と概略一
致するように取付けられている。切断刃7a、7bの前
面形状としては、図2(a)に示すように両方の刃7
a、7bを直線形とするほかに、(b)に示すようにそ
れぞれの刃7a、7bの先端中央付近を頂点として左右
にいくにしたがい後退する形状の略V形とするか、
(c)に示すように一方の刃7aを先端中央付近を頂点
として左右にいくにしたがい後退する形状の略V形と
し、反対に他方の刃7bを左右が突出し中央が後退する
略M形とするか、(d)に示すように両方の刃7a、7
bを互いに複数の凹凸を有する波形状としてもよい。ま
た上記幅広部6a、6bの先端を切断刃の形状に鋭利に
形成してもよい。
【0017】旋回ベアリング2は公知のころがり軸受と
し、その内輪リム又は外輪リムのいずれか一方のリムに
は、円周に沿って歯列を形成するかあるいはピンラック
などを取付けてリングギヤとし、これをフレーム3に固
着すると共に、他方のリムをブラケット1の下側に固着
している。さらにブラケット1に組付けたモータ8の回
転軸に取付けたピニオンあるいはピンラックピニオン9
を上記リングギヤの歯列あるいはピンラックと噛み合わ
せて、上記モータ8でフレーム3と対向回動アーム4
a、4bを強制的に旋回駆動可能にしている。また上記
モータ8の代わりにディスクブレーキ等の旋回制動機構
を用いて、この旋回制動機構の回転軸に取付けたピニオ
ン9をリングギヤの歯列あるいはピンラックなどと噛み
合わせ、対向回動アーム4a、4bに作用する外力に伴
う旋回を制動し保持可能に構成してもよい。
【0018】この実施例の伐採樹木の切り株除去装置を
バックホーのアーム51の先端に取付け、バックホーの
油圧ポンプ(図示せず)からコントロールバルブ(図示
せず)、配管61、ホース62、油圧回転継手10など
を介して各油圧シリンダ5a、5b、及びモータ8に油
圧を供給すると、装置は対向回動アーム4a、4bの開
閉が自由に行えると共に、バックホーの操作により自由
な位置と方向に装置の移動と接地が可能であり、しかも
モータ8でフレーム3と対向回動アーム4a、4bを強
制的に旋回駆動可能にしている。したがって装置の姿勢
と旋回角度を変えながら、放射方向に伸びた周辺の根
を、対向回動アーム4a、4bの開閉動作で順次縁切り
を行うことができる。また対向回動アーム4a、4b
は、中央部が互いに内側に湾曲しているため、その内周
部を利用して開閉動作で掴み機としても使用でき、樹木
や切り株41を抱え込んで引き抜き、あるいは移動や積
み込みなどの作業にも使用できる。また切り株41の上
から覆い被さるようにして対向回動アーム4a、4bを
閉じれば直下に伸びる根も切断でき、また切り株41の
周囲の掘削も行え、切り株41を対向回動アーム4a、
4bの湾曲部に抱え込んだまま上方へ引き上げれば容易
に切り株41を抜き取って除去できる。
【0019】対向回動アーム4a、4bの先端の切断刃
7a、7bが対向回動アーム4a、4b開閉時の先端の
円弧軌跡の方向に概略一致しているため、接地して押さ
え込み、対向回動アーム4a、4bを閉じれば地中に小
さい抵抗で容易にくい込んでいく。そのため対向回動ア
ーム4a、4bと連結したそれぞれの開閉シリンダ5
a、5bの推力で根が最も効果的に効率よく切断でき
る。対向回動アーム4a、4bは個別駆動のため大きな
力が発揮できる。
【0020】この場合、上記両対向回動アーム4a、4
bは、同位相で同調して回動する構造にしておくのが好
ましい。そのための機構としては、例えば両対向回動ア
ーム4a、4bの回動中心となるピン21a、21bの
周辺におけるアーム部材にそれぞれ耳状部を張出し形成
しておき、この耳状部を介して対向回動アーム4a、4
bが連動して開閉するようにリンク部材で連結する構造
や、あるいはそれぞれの耳状部に互いに歯合う扇形の歯
を形成した構造等、公知の構造の採用が可能である。
【0021】また対向回動アーム4a、4bの先端の幅
広部6a、6bに取付けた切断刃7a、7bを互いに中
央部が突出するV形にしたり、一方をV形、他方を左右
が突出し中央部が後退するM形にしたり、あるいは両者
を波形にすることにより、切断刃7a、7bの突出部が
樹木、切り株41、根への最初の切り口を形成してくい
込みと切断を容易にすると共に、切り株41あるいは根
などの切断時の横逃げ防止の作用をする。
【0022】なお旋回モータ8のない場合は、対向回動
アーム4a、4bを地面や切り株41に当ててバックホ
ーを操作すれば容易に目的の方向に装置の対向回動アー
ム4a、4bを旋回でき、さらに旋回制動機構がある場
合は、惰性によるふらつきがなく、より安定してスピー
ディーに旋回角度の変更設定が行える。
【0023】以上のようにこの実施例の伐採樹木の切り
株除去装置は、互いに湾曲した対向回動アーム4a、4
bの先端は幅広の構造となった幅広部6a、6bが形成
されており、この幅広部6a、6bの先端に切断刃7
a、7bを取付けているため、樹木の切り株41の根な
どの切断と周辺の地面掘削の両方の作業に対応でき、さ
らに対向回動アーム4a、4bの湾曲部に樹木の幹や切
り株41を抱えて掴み機のような用途にも使用できる。
そのため切り株41除去に用いるのみならず、雑木の伐
採抜根等の作業、除去した切り株や伐採抜根した雑木の
焼却の前処理としての破砕作業、あるいは現場にまき散
らして腐食させるために細片に切断破砕する作業、チッ
プ化の前処理としての小割り作業などにも利用でき、さ
らには物を掴んで移動、後片づけ、積み込み作業などの
多用途に活用できる。しかも対向回動アーム4a、4b
の先端の幅広部6a、6bが幅広の構造となっているた
め、抜根した後の穴に土をかき寄せる穴埋めと地ならし
の作業にも使用でき、従来の単に切断だけの機能の機械
を使用するのに比べてはるかに多くの作業を行える。
【0024】また対向回動アーム4a、4bが互いに内
側に湾曲し、かつ対向回動アーム4a、4bの先端の切
断刃7a、7bが対向回動アーム4a、4b開閉時の先
端の円弧軌跡の略接線方向を向いているため、対向回動
アーム4a、4bが地面に容易にくい込む形状であり、
地面へのくい込み抵抗も少ない。したがって対向回動ア
ーム4a、4bの開閉力を掘削と切断に最も効果的に最
大限に利用でき、さらに旋回可能なためあらゆる方向か
ら地中に張った根の切断が可能で、切り株41の掘り起
こしが容易かつ迅速に行える。
【0025】またこの装置はバックホーに取付けて使用
するため、起伏の多い斜面でも自在に移動可能で、どん
な角度で生えている樹木や切り株41に対しても容易に
作業が対応できる。またバックホーに取付けたこの装置
を取りはずして掘削用バケットにつけかえれば、掘削整
地作業も効果的に行うことができ、バックホーをより高
稼働率で使用でき経済的である。
【0026】
【発明の効果】請求項1の伐採樹木の切り株除去装置に
おいては、互いに湾曲した一対の対向回動アーム先端を
幅広構造とし、この幅広先端部に切断刃を設けているた
め、樹木の切り株の根などの切断と周辺の地面掘削の両
方の作業に対応でき、さらにアーム湾曲部に樹木の幹や
株を抱えて掴み機のような用途にも使用できる。そのた
め切り株除去に用いるのみならず、雑木の伐採抜根等の
作業、除去した切り株や伐採抜根した雑木の焼却の前処
理としての破砕作業、あるいは現場にまき散らして腐食
させるために細片に切断破砕する作業、チップ化の前処
理としての小割り作業などにも利用でき、さらには物を
掴んで移動、後片づけ、積み込み作業などの多用途に活
用できる。またアーム先端が幅広の構造となっているた
め、抜根した後の穴に土をかき寄せる穴埋めと地ならし
の作業にも使用でき、従来の単に切断だけの機能の機械
を使用するのに比べてはるかに多くの作業を行える。
【0027】また請求項2の伐採樹木の切り株除去装置
においては、アーム先端切断刃がアーム開閉時の先端の
円弧軌跡の略接線方向を向いているため、アームが地面
に容易にくい込む形状であり、地面へのくい込み抵抗も
少ない。したがってアーム開閉力を掘削と切断に最も効
果的に最大限に利用でき、さらに旋回可能なためあらゆ
る方向から地中に張った根の切断が可能で、切り株の掘
り起こしが容易かつ迅速に行える。
【0028】請求項3のようにアーム先端の対向切断刃
を互いに中央部が突出するV形にしたり、あるいは請求
項4のように一方をV形、他方を左右が突出し中央部が
後退するM形にしたり、両者を波形にすることにより、
切断刃の突出部が根又は切り株あるいは樹木への最初の
切り口を形成してくい込みと切断を容易にすると共に、
切り株あるいは根などの切断時の横逃げ防止の作用をす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の伐採樹木の切り株除去装置の一実施
例を示す正面図である。
【図2】上記装置において使用するのに好ましい切断刃
の形状を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ブラケット 2 旋回ベアリング 3 フレーム 4a 対向回動アーム 4b 対向回動アーム 5a 個別シリンダ 5b 個別シリンダ 6a 幅広部 6b 幅広部 7a 切断刃 7b 切断刃

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックホー等の自走式作業台車に取付け
    て使用する装置であって、前記作業台車のアームに前後
    方向に揺動可能に取付けるブラケットと、該ブラケット
    の下部に旋回可能に取付けられたフレームと、該フレー
    ムに回動可能に軸支されフレームから下方に向けて張出
    す一対の対向回動アームを有すと共に、一端を前記フレ
    ーム側に他端を前記回動アーム後方にそれぞれ回動可能
    に連結された個別の油圧シリンダの伸縮により回動アー
    ムが開閉駆動されるように構成された装置において、前
    記回動アームは、互いに内側に湾曲させ、かつその先端
    は幅広の構造と成し、この幅広部の先端に切断刃を設
    け、アームが閉じた際に互いの切断刃が当接するかある
    いは摺り合って交差するように構成したことを特徴とす
    る伐採樹木の切り株除去装置。
  2. 【請求項2】 アーム先端の切断刃の刃先の向かう方向
    が、アーム開閉時の切断刃先端の円弧軌跡の接線方向と
    概略一致するように形成したことを特徴とする請求項1
    の伐採樹木の切り株除去装置。
  3. 【請求項3】 アームの切断刃の前面形状が、それぞれ
    先端中央付近を頂点として両側にいくにしたがい後退す
    る形状の略V形としたことを特徴とする請求項1又は請
    求項2の伐採樹木の切り株除去装置。
  4. 【請求項4】 切断刃の前面形状が、一方を先端中央付
    近を頂点として両側にいくにしたがい後退する形状の略
    V形とし、他方を反対に両側が突出し中央が後退する略
    M形とするか、あるいは両者を互いに複数の凹凸を有す
    波形状にしたことを特徴とする請求項1又は請求項2の
    伐採樹木の切り株除去装置。
JP6209069A 1994-07-28 1994-07-28 伐採樹木の切り株除去装置 Expired - Fee Related JP3038388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209069A JP3038388B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 伐採樹木の切り株除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209069A JP3038388B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 伐採樹木の切り株除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0837949A true JPH0837949A (ja) 1996-02-13
JP3038388B2 JP3038388B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16566742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209069A Expired - Fee Related JP3038388B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 伐採樹木の切り株除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038388B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1158328A (ja) * 1997-08-15 1999-03-02 Sango Juki Kk 木材専用破砕機
FR2822021A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-20 Sarl Localand Dispositif pour le traitement des souches en vue de leur extraction et de leur debitage sur site
FR2855717A1 (fr) * 2003-06-04 2004-12-10 Claude Becker Equipement de debroussaillage adaptable sur mini pelle hydraulique ou similaire, pour debroussaillage en milieu forestier
JP2009255262A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Ko Monken 把持装置ヘッド
JP2011072249A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Iwafuji Industrial Co Ltd グラップル装置及び油圧ショベル
CN102283075A (zh) * 2011-06-28 2011-12-21 南京林业大学 一种便携式竹或树篼清理机
JP2012170418A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Iwafuji Industrial Co Ltd グラップル装置
JP2018139571A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社尾林造園 切株の抜根機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048237A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Sango Juki Kk 伐採抜根機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048237A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Sango Juki Kk 伐採抜根機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1158328A (ja) * 1997-08-15 1999-03-02 Sango Juki Kk 木材専用破砕機
FR2822021A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-20 Sarl Localand Dispositif pour le traitement des souches en vue de leur extraction et de leur debitage sur site
FR2855717A1 (fr) * 2003-06-04 2004-12-10 Claude Becker Equipement de debroussaillage adaptable sur mini pelle hydraulique ou similaire, pour debroussaillage en milieu forestier
JP2009255262A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Ko Monken 把持装置ヘッド
JP2011072249A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Iwafuji Industrial Co Ltd グラップル装置及び油圧ショベル
JP2012170418A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Iwafuji Industrial Co Ltd グラップル装置
CN102283075A (zh) * 2011-06-28 2011-12-21 南京林业大学 一种便携式竹或树篼清理机
JP2018139571A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社尾林造園 切株の抜根機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3038388B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845867A (en) Triple-purpose attachment
US3818957A (en) Land clearing and tree planting site preparation apparatus
US20060156590A1 (en) Tree root pruning apparatus and method of use
US6490815B1 (en) Excavator bucket with ripping implement
JPH0837949A (ja) 伐採樹木の切り株除去装置
US6311417B1 (en) Excavator bucket assembly
JPH0376887B2 (ja)
JP2003003778A (ja) 自走式苗木植穴掘削機
US20070180740A1 (en) Dipper stick cutter
CA2251144C (en) Forestry cutting, mulching and clearing tool
KR101269133B1 (ko) 수목 이식용 굴취장치
JPH0415008Y2 (ja)
JP6890315B2 (ja) 切株の抜根機
US20020104237A1 (en) Tree and stump removal
US11903347B2 (en) Optimized stump harvester
JPH0518534B2 (ja)
KR200491013Y1 (ko) 수목 이식용 버킷
AU781893B2 (en) A spot mounder
JP2001062317A (ja) 木材破砕機
US20020092208A1 (en) Spot mounder
JP2004183322A (ja) 多機能重機
JPH0616491Y2 (ja) 樹木の掘削鋤
JPH0728844Y2 (ja) 植木の根切りおよび掘取り装置
JPH06319386A (ja) 樹木掘り取り機械
JPH06343356A (ja) 根切りアタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees