JPH0837613A - ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ - Google Patents

ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH0837613A
JPH0837613A JP6173790A JP17379094A JPH0837613A JP H0837613 A JPH0837613 A JP H0837613A JP 6173790 A JP6173790 A JP 6173790A JP 17379094 A JP17379094 A JP 17379094A JP H0837613 A JPH0837613 A JP H0837613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
strobe
light emission
strobe light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6173790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Yanagisawa
幸由 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP6173790A priority Critical patent/JPH0837613A/ja
Publication of JPH0837613A publication Critical patent/JPH0837613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】非ストロボ光とストロボ光の混在する撮影条件
下においても露光誤差の少ないストロボ撮影が可能であ
り、また日中シンクロ等の強制発光にも対応出来る、ス
トロボ撮影可能な電子スチルカメラを提供する。 【構成】ストロボ発光管の発光を起動し発光量が適正量
になったとき発光を停止させる発光制御部と、この発光
を起動させる為の発光信号を送出する測光制御部と、発
光制御部へ発光停止信号を送出する調光蓄積制御部と、
この調光蓄積制御部に非ストロボ光の蓄積機能をもた
せ、非ストロボ光とストロボ光が混在する撮影条件下に
ても露光誤差の少ないストロボ撮影が出来ると共に、日
中シンクロ撮影時には前記非ストロボ光の蓄積制御機能
を解除する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スチルカメラにお
けるストロボ撮影システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電子スチルカメラは、銀塩カメラに比較
しその撮影範囲(ラチチュード)が非常に狭いことか
ら、それに起因してストロボ撮影システムは、特有の問
題を有している。
【0003】例えば遠距離の被写体に対しストロボ撮影
する場合、適正露出を得るにはガイドナンバーの大きい
ストロボが必要となる。すなわち、ラチチュードが広け
れば実際の光量より少なくてもラチチュードの範囲内で
あれば、結果的に適正な露出を得ることが出来るが、ラ
チチュードが狭いため必要な光量を発光できるガイドナ
ンバーのストロボを用意しなければならない。
【0004】一方、近距離撮影では、調光は立ち上がり
直後の短い時間内に発光を停止させる動作となるため、
実際に発光を停止するまでの回路の遅れ等による照射光
量の誤差が遠距離に比較し、より大きくなり、ラチチュ
ードが狭いためその誤差を吸収することができない。
【0005】また非ストロボ光と、ストロボ光が混在す
る撮影条件下にあっては、更に光量オーバーが起こり易
い状況にあった。
【0006】一般に電子スチルカメラではストロボ撮影
に関し、つぎのような対策が講じられてきた。 ストロボ撮影はストロボ発光を停止するか、またはバ
イパスするようにしている。
【0007】フラッシュマチックは殆ど使用しない。
【0008】一定距離以内の至近距離の撮影はできな
いように制限している。
【0009】マクロ領域でのストロボ撮影を禁止して
いる。
【0010】ストロボ切り替わり点の明るさでは露光
がオーバー気味となる(図4- )。
【0011】露光オーバーを避けるため非ストロボ光
を遮断目的で高速シャッターにて撮影するので、ストロ
ボ未到達部が暗くなり夜間撮影と同様になる(図4-
)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにストロ
ボ撮影では広範囲に渡る調光をしなければならない為、
近距離および遠距離での誤差が大きくなっていた。
【0013】特に近距離ではその誤差は顕著になる。そ
のため遠距離と近距離の撮影に制限を加えていた。
【0014】また、マクロ領域では殆ど調光が不可能で
あるので、ストロボ撮影が出来ないように構成されてい
た。
【0015】本発明の目的は上記問題を解決するもの
で、特に非ストロボ光とストロボ光が混在する撮影条件
下に於ける誤差を軽減させると共に、夜間撮影となって
しまう不具合を解消し、且つ日中シンクロ等の強制スト
ロボ撮影時は、非ストロボ光の蓄積を停止できるように
対応した広い範囲に渡り露出誤差の少ないストロボ撮影
を可能にした電子スチルカメラのストロボ撮影システム
を提供する事にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、ストロボ発光管と、前記ストロボ発光管の
発光を起動し発光量が適正量になったとき発光を停止さ
せる発光制御部と、この発光を起動させるための発光信
号を送出する測光制御部と、前記発光制御部へ発光停止
信号を送出するとともに非ストロボ光の蓄積機能をもつ
調光蓄積制御部とを備えたことを特徴とするストロボ撮
影可能な電子スチルカメラを提供する。また、前記調光
蓄積制御部が日中シンクロ撮影時には非ストロボ光の蓄
積制御機能を解除することを特徴とするストロボ撮影可
能な電子スチルカメラを提供する。
【0017】
【作用】本発明の上記構成によれば、ストロボ発光切り
換え点付近での非ストロボ光とストロボ光の混在する撮
影条件下でも、露光精度の良いストロボ撮影と共に日中
シンクロ等の強制ストロボ機能にも対応できる。
【0018】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の一実施例である電子スチルカメラの
構成を示す回路ブロック図である。図において、図示し
ない被写体の像をCCD4上に結像させる光学系は変倍
レンズ1と焦点調節用レンズ3等より構成されており、
その内部に絞り2が配置されている。
【0019】変倍レンズ1及び焦点調節用レンズ3には
光軸上で当該レンズを移動するためのモーターが各々接
続されている。
【0020】ズーム・ コントロールはKEY13の操作
によりCPU10から指示が与えられその指示に基づく
被写体までの距離に応じてレンズドライブ8が変倍レン
ズ1のモーターを駆動し適正な像倍率に成るよう変倍レ
ンズ1を移動させる。
【0021】またオートフォーカスコントロールはカメ
ラプロセス回路と、図示しないAF検出回路を介してC
PU10からの指示が与えられ、レンズドライブ8はそ
の指示に基づき焦点調整用レンズ3を合焦位置にもたら
すようにモータを駆動する。
【0022】上記像倍率の調節及び合焦動作は、KYE
13を操作する事により手動で行う事も可能である。ま
た絞り2はCPU10の指示に基づきレンズドライブが
適正露出になるよう開閉制御される。
【0023】CCDドライブ9は、図示しない測光回路
からの情報を受けたCPU10の定めるシャッター速度
にCCD4を動作させるための制御信号を発生させCC
D4の走査を行う。結像した光信号を電気信号に変換し
てカメラプロセス回路5に送出する。
【0024】カメラプロセス回路5は送出された電気信
号を輝度信号と色信号に分離し、輝度信号には同期信号
等を合成する処理等を行って所定の輝度信号を作成し、
さらに色差信号も作成する。
【0025】カメラプロセス回路5で作成された輝度信
号は図示しないAF検出回路を経てCPU10に送られ
レンズドライブ8が焦点調節レンズ3を移動させ合焦位
置を定める。またこの輝度信号及び色差信号はFMモジ
ュレーター6にて輝度信号、色差信号それぞれを変調し
た後合成され、合成信号は記録アンプ7で増幅されてビ
デオフロッピーディスク11の所定のトラックに書き込
まれる。
【0026】CPU10は上述のように撮像記録制御を
行うと共にストロボ撮影制御を行う。図示しない測光回
路からの情報を受けたCPU10はその判定に基づきス
トロボ昇圧発光制御部17を駆動してストロボ撮影を行
う。
【0027】図2は、本発明に掛かる調光光量積分制御
のブロック図である。以下、図面を用いて本発明の実施
例を説明する。CPU10はKEY信号の取り込みを得
て図示しないカメラの基準信号VDに同期して積分信号
を送り積分スイッチ31を開き、積分コンデンサー32
に非ストロボ光をSPD14による光電変換電荷として
蓄える。
【0028】更に、CPU10はカメラ基準信号VDの
次のタイミングにてストロボ発光信号を送出してストロ
ボを発光させる。被写体からの反射光をSPD14が光
電変換し前記積分コンデンサー31に加算積分する。そ
の光量積分値が適正光量レベルに達するとストロボ昇圧
発光制御部17がストロボの発光を停止して撮影を終了
する。
【0029】また、日中シンクロ等の強制ストロボ発光
時には積分制御2(図3- )のタイミングで積分スイ
ッチ31を開き、ストロボ光の被写体からの反射光をS
PD14による光電変換電荷として積分コンデンサー3
2に蓄える。その光量積分値が適正レベルに達するとス
トロボ昇圧発光制御部17がストロボの発光を停止して
撮影を終了する。
【0030】図3、は本発明の制御タイミング図であ
る。図において、VDはカメラの基準信号であり、は
ストロボ発光信号のタイミングを示し、は積分制御1
のタイミング(非ストロボ光も積分)を示し、は積分
制御2のタイミング(ストロボ光のみ積分)を示してい
る。
【0031】次に、図4は本発明における信号タイミン
グ及び露光量の説明図である。は非ストロボ撮影時の
信号レベル、はストロボ発光タイミング、はストロ
ボ発光スペクトルとタイミング、はストロボ発光後の
信号の変化、は露光アンダー時の非ストロボ光量、
はの時にストロボ調光のみの光量、はの時に非ス
トロボ光とストロボ光を加算調光の光量、はの時に
高速シャッターにて非ストロボ光遮断の光量をそれぞれ
示している。
【0032】また、図5は日中シンクロ時の露光量の説
明図である。は非ストロボ光で適正光量の場合を示
し、は適正光量に逆光等の為ストロボ発光させた光量
の場合を示している。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成ならび
に方法によれば、電子スチルカメラのストロボ撮影シス
テムにおいて、ストロボ発光切り替わり照度付近の非ス
トロボ光とストロボ光の混在する撮影条件下に於ける露
光誤差を軽減させると共に、夜間撮影となってしまう不
具合を解消し、更に日中シンクロ等の強制発光にも対応
した広い範囲に渡り露出誤差の少ないストロボ撮影を可
能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電子スチルカメラの構
成ブロック図である。
【図2】本発明に係る調光積分制御回路のブロック図で
ある。
【図3】本発明に係る制御タイミング図である。
【図4】本発明における信号タイミング及び露光量の説
明図である。
【図5】本発明における日中シンクロ時の露光量の説明
図である。
【符号の説明】
1 変倍レンズ 2 絞り 3 焦点調節用レンズ 4 CCD 5 カメラプロセス回路 6 FMモジュレーター 7 記録アンプ 8 レンズドライブ 9 CCDドライブ 10 CPU 11 ビデオフロッピーディスク 12 サーボインターフェース 13 LCD表示、KEY入力 14 SPD 受光部 15 積分アンプ 16 キセノン管(ストロボ発光管) 17 ストロボ昇圧、発光制御部 26 測距回路 31 積分スイッチ 32 積分コンデンサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストロボ発光管と、前記ストロボ発光管
    の発光を起動し発光量が適正量になったとき発光を停止
    させる発光制御部と、この発光を起動させるための発光
    信号を送出する測光制御部と、前記発光制御部へ発光停
    止信号を送出するとともに非ストロボ光の蓄積機能をも
    つ調光蓄積制御部とを備えたことを特徴とするストロボ
    撮影可能な電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記調光蓄積制御部が日中シンクロ撮影
    時には非ストロボ光の蓄積制御機能を解除することを特
    徴とする請求項1記載のストロボ撮影可能な電子スチル
    カメラ。
JP6173790A 1994-07-26 1994-07-26 ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ Pending JPH0837613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173790A JPH0837613A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173790A JPH0837613A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837613A true JPH0837613A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15967207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6173790A Pending JPH0837613A (ja) 1994-07-26 1994-07-26 ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978260B2 (en) 2003-09-15 2011-07-12 Senshin Capital, Llc Electronic camera and method with fill flash function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978260B2 (en) 2003-09-15 2011-07-12 Senshin Capital, Llc Electronic camera and method with fill flash function
US8553141B2 (en) 2003-09-15 2013-10-08 Senshin Capital, Llc Electronic camera and method with fill flash function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353091A (en) Camera having blurring correction apparatus
JPH01211710A (ja) カメラの夜景撮影装置
JP2001169180A (ja) デジタルカメラ
CN101860685B (zh) 摄像装置
JP2003140027A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPH0837613A (ja) ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ
JP4323781B2 (ja) 撮像装置とその制御方法
JP2529360B2 (ja) 電動ズ―ムレンズ付きカメラ
JP4479021B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2006106201A (ja) カメラ
JPH04243382A (ja) 電子スチルカメラ
JP2008257083A (ja) 電子カメラ
JP3145508B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH01227582A (ja) 露光制御装置
JP2003015180A (ja) カメラ
US6222998B1 (en) Camera for controlling light emission timing of electronic flash device
JPH08334682A (ja) 電子カメラ
JPH08262529A (ja) 電子カメラ
JP2003167283A (ja) カメラ
JPH11212136A (ja) カメラ
JPH05308567A (ja) 電子スチルカメラのストロボ撮影システム
JPH0836208A (ja) 電子スチルカメラのストロボ撮影装置
JP2001142108A (ja) カメラ
JP2000231133A (ja) カメラ
JPH01231480A (ja) 電子ビューファインダを有するスチルビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees