JPH0837097A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH0837097A
JPH0837097A JP6172415A JP17241594A JPH0837097A JP H0837097 A JPH0837097 A JP H0837097A JP 6172415 A JP6172415 A JP 6172415A JP 17241594 A JP17241594 A JP 17241594A JP H0837097 A JPH0837097 A JP H0837097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
plasma
reaction gas
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6172415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117366B2 (ja
Inventor
Moichi Ueno
茂一 上野
Eishiro Sasagawa
英四郎 笹川
Yoshiichi Nawata
芳一 縄田
Kazutoshi Hamamoto
員年 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP06172415A priority Critical patent/JP3117366B2/ja
Publication of JPH0837097A publication Critical patent/JPH0837097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117366B2 publication Critical patent/JP3117366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型基板に対しても良好なプラズマ処理が容
易に可能な装置を実現する。 【構成】 反応ガス24の供給部23と排出部22が設
けられた真空容器14内に基板19が配設される基板ホ
ルダー18を設け、同基板ホルダー18の基板19が配
設される面に対向して平行にエレメント間隔が疎と密の
平面型コイル電極である第1電極16と第2電極17を
配設したことによって、電極近傍の高周波電力密度が高
い第1電極16が反応ガスの分解を促進し、電極近傍の
高周波電力密度が均一な第2電極17がそれを均一化さ
せるため、良好で均一なプラズマ処理を達成することが
可能となる。また、第1電極16と第2電極17の配設
位置を調節可能としたことによって、最適条件でのプラ
ズマ処理が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドライエッチング装
置、プラズマ化学蒸着(以下プラズマCVDとする)装
置、アッシング装置等として使用されるプラズマ処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプラズマCVD装置について、図
5により説明する。図5(a)に示す装置は、真空容器
中に設置された高周波電極の間に処理基板が設置され、
電極間に発生するプラズマにより基板上にプラズマ処理
を行う平行平板型のプラズマ処理装置であり、図5
(b)に示す装置は、石英放電管のまわりに放電用コイ
ルをまき、放電管内部にプラズマを発生させ、基板ホル
ダー上の基板上にプラズマ処理を行う誘導結合型のプラ
ズマ処理装置である。
【0003】図5(a)に示す装置の特徴は、70cm四
方程度の大面積基板処理が可能なことで、最もオーソド
ックスなタイプである。この装置の場合、高周波電源1
0が接続された高周波電極4と基板ホルダー電極6をほ
ゞ平行に対向させて配置し、これら両電極4,6間にプ
ラズマ放電場11を形成し、一方の電極6側にヒータ8
により加熱される基板1を配置し、他方の電極4は多孔
を設けて通気性を有した形状とし、シールド3が設けら
れている。
【0004】そして、真空容器5内に導入した反応ガス
2は電極4を通過させてプラズマ放電場11内に導き、
このプラズマ放電場11を通過させることによりプラズ
マ分解させたガスを基板1の処理面に供給するものとし
ている。
【0005】図5(b)に示す誘導結合型の装置の場合
は、石英放電管13上部に放電用コイル12を配してい
る。この放電用コイル12はその下部の真空容器5' 内
にプラズマ放電場11' を形成し、真空容器5' 内には
成膜面をプラズマ放電場11' に対向させた基板1' と
この基板1' の背面に設けられたヒータ8' とが配置さ
れている。
【0006】前記石英放電管13には反応ガス2' が導
入され、この反応ガス2' は前記プラズマ放電場11'
を通して前記基板1' の処理面に導くことができるもの
としている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置において、
平行平板型のプラズマ処理装置の場合、両電極を大きく
することにより大型化に対処することはできるが、電極
表面積が基板表面積と同等以上に大きくなるため単位面
積当りの高周波電力密度が低くなり、高速、大面積基板
処理を行う際に反応ガスの分解が不十分となり、良好な
基板処理が達成困難になるという課題があった。
【0008】また、誘導結合型のプラズマ処理装置の場
合は、基板の大型化に伴い真空容器を大型化すると、放
電用コイルの直径が大きくなり、均一な放電を行わせる
ことが難しく、現在この種のプラズマCVD装置は小型
基板にしか対応することができないという課題があっ
た。
【0009】本発明は、上記課題を解決するため、大型
基板に対してプラズマ分布を均一化させ、容易に大面積
基板に対して良好なプラズマ処理を行うことが可能とな
るプラズマ処理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明のプラズマ処理装置は、反応ガスの供給部
と排出部が設けられた真空容器、同真空容器内に設けら
れ一方の面に基板が配設される基板ホルダー、同基板ホ
ルダーの一方の面に対向して平行に配設されエレメント
間隔が疎の平面型コイル電極である第1電極、同第1電
極と上記基板ホルダーの間にそれぞれに平行に配設され
エレメント間隔が密の平面型コイル電極である第2電
極、および上記第1電極と第2電極が接続された高周波
電源を備えたことを特徴としている。
【0011】(2)本発明は、上記発明(1)に記載の
プラズマ処理装置において、第1電極と第2電極がそれ
ぞれ基板に対して離接自在に配設されたことを特徴とし
ている。
【0012】
【作用】上記発明(1)において、真空容器内に供給部
より供給された反応ガスは、第1電極と第2電極により
形成されたプラズマ放電場に導かれて分解され、反応ガ
スプラズマを生成して基板の処理面にプラズマ処理を施
す。
【0013】上記第1電極及び第2電極は、平面型コイ
ル電極により形成されているため、従来の平行平板型電
極の場合に比べて、電極表面積を小さくすることがで
き、高い高周波電力密度を得ることができるため、反応
ガスの分解能力を高めることができる。
【0014】上記平面型コイル電極については、エレメ
ント間隔が疎の場合は、密の場合に比べて、高周波電力
密度の高い部分が存在するため、反応ガスの分解は容易
に進むが、不均一になりやすい。一方、密の場合は、反
応ガスの分解は進まないが、均一化は向上する。
【0015】そのため、本発明においては、基板ホルダ
ーに対して第1電極と第2電極を平行に配設し、反応ガ
スの分解能力を高めるとともに、その均一化を可能と
し、良好で均一なプラズマ処理が効率よく達成できるも
のとしている。
【0016】上記発明(2)においては、上記発明
(1)における第1電極と第2電極の基板に対する位置
を離接自在としているため、これを調節することによ
り、最適な条件で基板の処理面にプラズマ処理を施すこ
とを可能としている。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例を図1(a),(b)によ
り説明する。図1(a)に示す本実施例は、真空容器1
4内の下部に設けられ下面にヒータ15が配設され上面
に基板19が取付けられる均熱板を兼ねた基板ホルダー
18、上記真空容器14内の上部に設けられ多数のガス
噴出口を有し反応ガス24が外部から供給されるガス供
給パイプ23、同ガス供給パイプ23と上記基板ホルダ
ー18の間に配設され図1(b)に示す形状でそのエレ
メントである極棒のピッチが疎の平面型コイル電極であ
る第1電極16、同第1電極16と上記基板ホルダー1
8の間に配設され図1(b)に示す形状でそのエレメン
トである極棒のピッチが密の平面型コイル電極である第
2電極、および上記真空容器14の底面に接続された真
空ポンプ22を備えている。なお、上記第1,第2電極
16,17は、真空容器14外に設けられた高周波電源
20,21にそれぞれ接続されている。
【0018】上記において、反応ガス24は、ガス供給
パイプ23により真空容器14内に供給され、プラズマ
処理に寄与し得なかった反応ガス24及びエッチング、
アッシング時に発生する余分な生成物は、真空ポンプ2
2により真空容器14の外部へ排出される。
【0019】また、第1電極16及び第2電極17は、
それぞれ高周波電源20,21より高周波電力が供給さ
れてプラズマ放電場を形成し、このプラズマ放電場には
上記ガス供給パイプ23により供給された反応ガスが導
かれ、均一に分解された反応ガスプラズマが生成され、
基板19の処理面に良好で均一なプラズマ処理がなされ
る。
【0020】本実施例においては、平面型コイル電極を
用いるが、その理由について以下に説明する。従来の大
面積基板処理用として比較的多く用いられていた平行平
板型電極を用いたプラズマ処理装置の場合、基板と同等
以上の電極面積が必要となり単位面積当たりの高周波電
力密度が低く、反応ガスを十分に分解することができる
高周波電力密度が得られるまでの高周波電力を供給する
ためには、電極冷却系や電力導入部が非常におおがかり
なものとなり、効率が悪いものとなっていた。
【0021】これに対し、本実施例の図1(b)に示す
平面型コイル電極を高周波電極として用いたプラズマ処
理装置の場合には、供給される高周波電力に対して電極
表面積が小さいために、高い高周波電力密度を得ること
ができ、反応ガスを十分に分解することが可能となって
いる。
【0022】また、本実施例においては、極棒ピッチが
疎と密の平面型コイル電極である第1電極16と第2電
極17を用いているが、その理由について以下に説明す
る。図1(b)に示す平面型コイル電極を用いた場合の
高周波電力密度は、電極近傍においては極棒を中心とし
て同心円状の電界が形成されるため、電極近傍において
は図2に示すように凹凸のある分布となる。
【0023】同じ高周波電力を図1(b)に示す平面型
コイル電極に入力した場合、極棒数が少ない方が高周波
電力密度が高くなり、反応ガスの分解が容易に進むが、
図2(a)に示すように高周波電力密度の分布に不均一
が生じる。これに対して、極棒本数を増やした場合、図
2(b)に示すように均一度は向上するが、高周波電力
密度が低下し、反応ガスの分解が比較的進まない。
【0024】そこで、本実施例においては、それぞれの
短所を改善するために極棒数の少ないものを第1電極1
6とし、極棒数の多いものを第2電極17として採用し
ているため、第1電極16で反応ガスの高効率の分解を
促進し、第2電極でその均一化を図ることができる。
【0025】なお、上記第1電極16、及び第2電極1
7は基板19からの距離がそれぞれ調節可能であり、反
応ガスの分解、均一化を最適とすることができるように
なっている。
【0026】本実施例では、第1電極、第2電極にそれ
ぞれ別の高周波電源を接続した場合について述べたが、
図3に示すように第1電極、第2電極を一体のものと
し、それに1台の高周波電源を接続してもよい。
【0027】また、本実施例では、ハシゴ型平面コイル
型電極を用いた場合について述べたが、インダクタンス
を有する電極であればこれに限定するものではなく、図
4に示すような電極を始め種々の電極を用いることがで
きる。
【0028】
【発明の効果】本発明のプラズマ処理装置は、反応ガス
の供給部と排出部が設けられた真空容器内に基板が配設
される基板ホルダーを設け、同基板ホルダーの基板が配
設される面に対向して平行にエレメント間隔が疎と密の
平面型コイル電極である第1電極と第2電極を配設した
ことによって、電極近傍の高周波電力密度が高い第1電
極が反応ガスの分解を促進し、電極近傍の高周波電力密
度が均一な第2電極がそれを均一化させるため、良好で
均一なプラズマ処理を達成することが可能となる。ま
た、第1電極と第2電極の配設位置を調節可能としたこ
とによって、最適条件でのプラズマ処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るプラズマ処理装置の説
明図で、(a)は全体説明図、(b)は平面型コイル電
極の説明図である。
【図2】上記一実施例に係る平面型コイル電極の作用説
明図で(a)は極棒ピッチが疎の場合、(b)は極棒ピ
ッチが密の場合の説明図である。
【図3】上記一実施例に係る第1,2電極が一体の場合
の説明図である。
【図4】上記一実施例に係る第1,2電極の他の形状の
説明図である。
【図5】従来の装置の説明図である。
【符号の説明】
14 真空容器 15 ヒータ 16 第1電極 17 第2電極 18 基板ホルダー 19 基板 20,21 高周波電源 22 真空ポンプ 23 ガス供給パイプ 24 反応ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3065 (72)発明者 濱本 員年 長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工業株式 会社長崎造船所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応ガスの供給部と排出部が設けられた
    真空容器、同真空容器内に設けられ一方の面に基板が配
    設される基板ホルダー、同基板ホルダーの一方の面に対
    向して平行に配設されエレメント間隔が疎の平面型コイ
    ル電極である第1電極、同第1電極と上記基板ホルダー
    の間にそれぞれに平行に配設されエレメント間隔が密の
    平面型コイル電極である第2電極、および上記第1電極
    と第2電極が接続された高周波電源を備えたことを特徴
    とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプラズマ処理装置にお
    いて、第1電極と第2電極がそれぞれ基板に対して離接
    自在に配設されたことを特徴とするプラズマ処理装置。
JP06172415A 1994-07-25 1994-07-25 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3117366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06172415A JP3117366B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06172415A JP3117366B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0837097A true JPH0837097A (ja) 1996-02-06
JP3117366B2 JP3117366B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=15941542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06172415A Expired - Fee Related JP3117366B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117366B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077028A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 半導体製造装置および半導体製造システム
JP2001118795A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ生成装置
WO2003077293A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Structure d'alimentation haute frequence et dispositif cvd au plasma l'utilisant
JP2006164543A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Serubakku:Kk 有機el素子の封止膜、有機el表示パネルおよびその製造方法
US7556741B2 (en) 2002-08-28 2009-07-07 Kyocera Corporation Method for producing a solar cell
US7556740B2 (en) 2002-08-27 2009-07-07 Kyocera Corporation Method for producing a solar cell
WO2010058560A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社エバテック プラズマ処理装置
JP4844697B1 (ja) * 2011-06-24 2011-12-28 日新電機株式会社 プラズマ処理装置
WO2014065034A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社Jcu プラズマ処理装置及び方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077028A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 半導体製造装置および半導体製造システム
JP2001118795A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ生成装置
WO2003077293A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Structure d'alimentation haute frequence et dispositif cvd au plasma l'utilisant
US7319295B2 (en) 2002-03-14 2008-01-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High-frequency power supply structure and plasma CVD device using the same
US7556740B2 (en) 2002-08-27 2009-07-07 Kyocera Corporation Method for producing a solar cell
US7556741B2 (en) 2002-08-28 2009-07-07 Kyocera Corporation Method for producing a solar cell
JP2006164543A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Serubakku:Kk 有機el素子の封止膜、有機el表示パネルおよびその製造方法
WO2010058560A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社エバテック プラズマ処理装置
JP4844697B1 (ja) * 2011-06-24 2011-12-28 日新電機株式会社 プラズマ処理装置
CN102647847A (zh) * 2011-06-24 2012-08-22 日新电机株式会社 等离子体处理装置
TWI382791B (zh) * 2011-06-24 2013-01-11 Nissin Electric Co Ltd 電漿處理裝置
US8372239B2 (en) 2011-06-24 2013-02-12 Nissin Electric Co., Ltd. Plasma processing apparatus
KR101245844B1 (ko) * 2011-06-24 2013-03-22 니신 일렉트릭 컴패니 리미티드 플라즈마 처리 장치
WO2014065034A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社Jcu プラズマ処理装置及び方法
WO2014064779A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社Jcu プラズマ処理装置及び方法
JPWO2014065034A1 (ja) * 2012-10-24 2016-09-08 株式会社Jcu プラズマ処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117366B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114873B2 (ja) プラズマ処理装置、及び、蒸着或いはエッチングの方法
JP2748886B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20150086530A (ko) 플라즈마 밀도가 균일한 용량 결합 플라즈마 장비
JP2002246368A (ja) ウェハー表面径方向均一プラズマを用いるウェハー処理システム
CN111183504B (zh) 制造过程中的超局部和等离子体均匀性控制
JPH0837097A (ja) プラズマ処理装置
US5543688A (en) Plasma generation apparatus with interleaved electrodes and corresponding method
JP3682178B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH0423429A (ja) 半導体装置のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2007273773A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置のクリーニング方法
CN1226777C (zh) 等离子体装置及等离子体生成方法
JPH07169740A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2003068716A (ja) プラズマ処理装置および処理方法
JP3977962B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP3797975B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3927863B2 (ja) 大気圧プラズマ処理装置
JP3839570B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH06196475A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS62216638A (ja) 表面処理装置
JPH04343222A (ja) プラズマ処理装置
KR200240816Y1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JPH0521391A (ja) マイクロ波プラズマ装置
JP2511737B2 (ja) プラズマ気相反応装置
JPH08299785A (ja) 放電反応装置
JP2002033307A (ja) プラズマ発生装置及び同装置を備えたプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees