JPH0837077A - 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置 - Google Patents

異方導電性接着剤の転写方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0837077A
JPH0837077A JP19226694A JP19226694A JPH0837077A JP H0837077 A JPH0837077 A JP H0837077A JP 19226694 A JP19226694 A JP 19226694A JP 19226694 A JP19226694 A JP 19226694A JP H0837077 A JPH0837077 A JP H0837077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base tape
conductive adhesive
anisotropic conductive
thermocompression bonding
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19226694A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Inoue
信 井上
Toshihiro Kido
利浩 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP19226694A priority Critical patent/JPH0837077A/ja
Publication of JPH0837077A publication Critical patent/JPH0837077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異方導電性接着剤を気泡が残らないように転
写する。 【構成】 テーブル2に載置された液晶表示パネル1の
下側の基板5の突出部分の上面に沿ってベーステープ4
を矢印方向に一定の距離だけ走行させて停止させ、ベー
ステープ4の上から熱圧着ヘッド3の熱圧着面3aを押
し付け、押し付けた部分におけるベーステープ4の下面
に設けられた異方導電性接着剤9を液晶表示パネル1の
上面の所定の箇所に転写する。この場合、熱圧着ヘッド
3の熱圧着面3aが広角状の突出面からなっているの
で、この熱圧着面3aをベーステープ4の上から押し付
けると、ベーステープ4に対して圧力が面方向の内側か
ら外側に加えられることになり、この結果異方導電性接
着剤9と液晶表示パネル1との間にエアが取り残されて
も、この取り残されたエアを外側に押し出して外部に排
出させることができ、したがって異方導電性接着剤9を
気泡が残らないように転写することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は異方導電性接着剤の転
写方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、液晶表示パネル(被転写部材)
にこの液晶表示パネルを駆動するためのLSIチップ等
の半導体チップを導電接続する場合、液晶表示パネルの
接続端子を含む接続部分の上面に異方導電性接着剤を設
け、この異方導電性接着剤上に半導体チップを位置合わ
せして載置し、熱圧着等を行うことにより、半導体チッ
プの下面に設けられた接続電極を液晶表示パネルの対応
する接続端子に異方導電性接着剤中の導電性粒子を介し
てそれぞれ導電接続するとともに、半導体チップの接続
電極を含む接続部分を液晶表示パネルの接続端子を含む
接続部分に異方導電性接着剤中の接着剤を介して接着す
ることがある。この場合、液晶表示パネルの接続端子を
含む接続部分の上面に異方導電性接着剤を予め設ける必
要がある。
【0003】そこで、従来では、図3に示すような異方
導電性接着剤の転写装置を用いている。この異方導電性
接着剤の転写装置では、液晶表示パネル1が載置される
テーブル2の上方に熱圧着ヘッド3が上下動自在に設け
られ、テーブル2の上面に沿って長尺なベーステープ4
が矢印方向に走行するようになっている。液晶表示パネ
ル1は、相対向する2枚の基板5、6間に液晶(図示せ
ず)が封入され、下側の基板5における上側の基板6か
ら突出された突出部分の上面の所定の2箇所に複数の接
続端子7、8が設けられた構造となっている。熱圧着ヘ
ッド3の熱圧着面3aは方形状で平坦となっている。ベ
ーステープ4の下面には異方導電性接着剤9が連続して
設けられている。ベーステープ4はリール・ツー・リー
ルによる連続処理ができるようになっている。また、テ
ーブル2上を通過したベーステープ4はガイドローラ1
0によって走行方向を下方に変えられるようになってい
る。
【0004】そして、テーブル2の所定の箇所に液晶表
示パネル1を載置し、この液晶表示パネル1の下側の基
板5の突出部分の上面に沿ってベーステープ4を矢印方
向に一定の距離だけ走行させて停止させる。次に、熱圧
着ヘッド3が下降してその熱圧着面3aによってベース
テープ4の所定の箇所を液晶表示パネル1の下側の基板
5の突出部分の上面に押し付ける。次に、熱圧着ヘッド
3が熱圧着終了後に上昇すると、ベーステープ4が所定
の走行位置に弾性復帰し、その下面の所定の箇所に設け
られた異方導電性接着剤9が液晶表示パネル1の上面の
所定の箇所に転写される。これにより、液晶表示パネル
1の接続端子7、8を含む接続部分の上面に短冊形状の
異方導電性接着剤9が予め設けられることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
ような異方導電性接着剤の転写装置では、熱圧着ヘッド
3の熱圧着面3aが平坦となっているので、ベーステー
プ4に対して圧力が均等に加えられることになる。この
結果、例えば図4に示すように、転写される異方導電性
接着剤9の下面と液晶表示パネル1の下側の基板5の突
出部分の上面との間に局部的にエア(空気)11が取り
残された場合、ベーステープ4に対して圧力が均等に加
わるので、この取り残されたエア11を外部に排出する
ことができず、ひいては取り残されたエア11がそのま
ま気泡(以下、気泡11という)として残ることがあ
る。このような場合、気泡11が残っている箇所では、
異方導電性接着剤9中の導電性粒子12が気泡11に押
されて移動し、導電性粒子12の密度が低くなる。この
結果、例えば図5に示すように、液晶表示パネル1の接
続端子7、8に半導体チップ13の対応する接続電極1
4、15を異方導電性接着剤9を介してそれぞれ導電接
続すると、気泡11が残っている箇所では導通抵抗が高
くなるという問題があった。この発明の目的は、異方導
電性接着剤を気泡が残らないように転写することができ
る異方導電性接着剤の転写方法およびその装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、熱圧着ヘッ
ドの熱圧着面を広角状の突出面とし、この広角状の突出
面からなる熱圧着面を押し付けることにより、ベーステ
ープの下面に設けられた異方導電性接着剤を被転写部材
の上面に転写するようにしたものである。
【0007】
【作用】この発明によれば、熱圧着ヘッドに設けられた
広角状の突出面からなる熱圧着面をベーステープの上か
ら押し付けると、ベーステープに対して圧力が面方向の
内側から外側に加えられることになり、この結果異方導
電性接着剤と被転写部材との間にエアが取り残されて
も、この取り残されたエアを外側に押し出して外部に排
出されることができ、したがって異方導電性接着剤を気
泡が残らないように転写することができる。
【0008】
【実施例】図1はこの発明による異方導電性接着剤の転
写装置の一実施例を示したものである。この図におい
て、図3と同一名称部分には同一の符号を付し、その説
明を適宜省略する。この異方導電性接着剤の転写装置で
は、熱圧着ヘッド3の熱圧着面3aの形状が従来のもの
と異なっている。すなわち、熱圧着ヘッド3の熱圧着面
3aは広角状の突出面からなっている。この場合、熱圧
着面3aの水平面に対する各傾斜角θは5〜10度程度
となっている。
【0009】次に、異方導電性接着剤の転写装置を用い
て転写する場合について、図2(A)〜(D)を順に参
照しながら説明する。まず、図2(A)に示すように、
テーブル2の所定の箇所に液晶表示パネル1を載置し、
この液晶表示パネル1の下側の基板5の突出部分の上面
に沿ってベーステープ4を矢印方向に一定の距離だけ走
行させて停止させる(図1参照)。次に、熱圧着ヘッド
3が下降すると、図2(B)に示すように、熱圧着面3
aの先端がベーステープ4の幅方向の中央部に接触し、
ベーステープ4を下方に押し下げ、ベーステープ4の下
面に設けられた異方導電性接着剤9の下面が液晶表示パ
ネル1の下側の基板5の突出部分の上面に接触する。次
に、熱圧着ヘッド3がさらに下降すると、図2(C)に
示すように、熱圧着ヘッド3の熱圧着面3aがベーステ
ープ4の所定の箇所を液晶表示パネル1の下側の基板5
の突出部分の上面に押し付ける。この場合、熱圧着ヘッ
ド3の熱圧着面3aが広角状の突出面からなっているの
で、この熱圧着面3aをベーステープ4の上から押し付
けると、ベーステープ4の幅方向の中央部が最も圧力が
高くなり、外側ほど低くなり、ベーステープ4に対して
圧力が幅方向の内側から外側に加えられることになる。
この結果、異方導電性接着剤9の下面と液晶表示パネル
1の下側の基板5の突出部分の上面との間にエアが取り
残されても、この取り残されたエアを外側に押し出して
外部に排出させることができる。したがって、異方導電
性接着剤9の下面と液晶表示パネル1の下側の基板5の
突出部分の上面との間には気泡が残らない。また、取り
残されたエアがベーステープ4の長手方向よりも距離の
短いベーステープ4の幅方向に押し出されることになる
ので、容易にエアを排出することができる。なお、熱圧
着温度は80〜100℃程度、熱圧着圧力は5〜10K
g/cm2程度となっている。次に、熱圧着ヘッド3が
熱圧着終了後に上昇すると、図2(D)に示すように、
ベーステープ4が所定の走行位置に弾性復帰し、その下
面の所定の箇所に設けられた異方導電性接着剤9が液晶
表示パネル1の上面の所定の箇所に転写される。これに
より、液晶表示パネル1の接続端子7、8を含む接続部
分の上面に短冊形状の異方導電性接着剤9が予め設けら
れることになる。
【0010】なお、上記実施例では、ベーステープ4の
下面に異方導電性接着剤9を連続して設け、このベース
テープ4を矢印方向に走行させたが、これに限定され
ず、例えば図示しないが、幅広としたベーステープの下
面にベーステープの幅方向に長くベーステープの長手方
向に短い短冊形状の異方導電性接着剤をベーステープの
長手方向に等間隔的に設け、このベーステープを矢印方
向と直交する方向に走行させてもよい。また、上記実施
例では、液晶表示パネル1に異方導電性接着剤9を転写
する場合について説明したが、これに限定されず、例え
ばフレキシブル配線基板に異方導電性接着剤9を転写す
る場合であってもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、熱圧着ヘッドに設けられた広角状の突出面からなる
熱圧着面をベーステープの上から押し付けると、ベース
テープに対して圧力が面方向の内側から外側に加えられ
ることになり、この結果異方導電性接着剤と被転写部材
との間にエアが取り残されても、この取り残されたエア
を外側に押し出して外部に排出させることができ、した
がって異方導電性接着剤を気泡が残らないように転写す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における異方導電性接着剤
の転写装置の要部を示す斜視図。
【図2】(A)は図1のA−A線に沿う断面図、(B)
は同異方導電性接着剤の転写装置において熱圧着ヘッド
が下降し、異方導電性接着剤の下面が液晶表示パネルの
上面に接触した状態の図2(A)同様の断面図、(C)
は同異方導電性接着剤の転写装置において熱圧着ヘッド
がさらに下降し、異方導電性接着剤を熱圧着している状
態の図2(A)同様の断面図、(D)は同異方導電性接
着剤の転写装置において熱圧着ヘッドが熱圧着終了後に
上昇した状態の図2(A)同様の断面図。
【図3】従来の異方導電性接着剤の転写装置の一部の斜
視図。
【図4】液晶表示パネルの所定の箇所に異方導電性接着
剤を転写した状態の断面図。
【図5】従来の問題を説明するための断面図。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル(被転写部材)2 テーブル 3 熱圧着ヘッド 3a 熱圧着面 4 ベーステープ 9 異方導電性接着剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面に異方導電性接着剤が設けられたベ
    ーステープを被転写部材上に配置し、前記ベーステープ
    の上から熱圧着ヘッドに設けられた広角状の突出面から
    なる熱圧着面を押し付けることにより、前記ベーステー
    プの下面に設けられた前記異方導電性接着剤を前記被転
    写部材の上面に転写することを特徴とする異方導電性接
    着剤の転写方法。
  2. 【請求項2】 前記ベーステープは長尺であって、該ベ
    ーステープを前記被転写部材の上側において所定の距離
    走行させて停止させたとき、該ベーステープの下面の所
    定の一部に設けられた前記異方導電性接着剤を前記被転
    写部材の上面に転写することを特徴とする請求項1記載
    の異方導電性接着剤の転写方法。
  3. 【請求項3】 下面に異方導電性接着剤が設けられたベ
    ーステープを被転写部材上に配置し、前記ベーステープ
    の上から熱圧着ヘッドの熱圧着面を押し付けることによ
    り、前記ベーステープの下面に設けられた前記異方導電
    性接着剤を前記被転写部材の上面に転写する異方導電性
    接着剤の転写装置において、 前記熱圧着ヘッドの熱圧着面は広角状の突出面からなる
    ことを特徴とする異方導電性接着剤の転写装置。
  4. 【請求項4】 前記熱圧着面の水平面に対する傾斜角は
    5〜10度であることを特徴とする請求項3記載の異方
    導電性接着剤の転写装置。
JP19226694A 1994-07-25 1994-07-25 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置 Pending JPH0837077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19226694A JPH0837077A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19226694A JPH0837077A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837077A true JPH0837077A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16288426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19226694A Pending JPH0837077A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280702A (ja) * 2001-01-15 2002-09-27 Seiko Epson Corp 回路基板及びその製造方法並びに表示装置
JP2012222316A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Apollo Giken:Kk 熱圧着用ヒーターチップ、及び、熱圧着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280702A (ja) * 2001-01-15 2002-09-27 Seiko Epson Corp 回路基板及びその製造方法並びに表示装置
JP2012222316A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Apollo Giken:Kk 熱圧着用ヒーターチップ、及び、熱圧着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7893550B2 (en) Semiconductor package comprising alignment members
US6050830A (en) Tape carrier package for liquid crystal display
JPH0837077A (ja) 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置
JPH10199930A (ja) 電子部品の接続構造および接続方法
JP4075323B2 (ja) 回路基板の接合方法
JP2504486B2 (ja) 混成集積回路構造
JPH0871491A (ja) 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置
JPS6279638A (ja) 絶縁材料製の枠の開放部内に懸架されたicを基板上に取付ける方法
JPH06164115A (ja) 異方導電性接着剤の転写方法
JP2937931B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2503311B2 (ja) 熱圧着型フィルムコネクタの接続方法
JPH0440277Y2 (ja)
JPH0660979B2 (ja) 電気的接続方法
JPH0641266Y2 (ja) 液晶パネル構造
JP2521693B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH06222377A (ja) 平面型表示装置
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JPH07183340A (ja) 電子部品のボンディング装置
JPH03191541A (ja) リードフレーム
JP2811888B2 (ja) キャリアフィルム及びその製造方法並びに半導体装置
JP3027841B2 (ja) 配線基板の接続方法
JPH0689772A (ja) 異方導電性接着剤の転写方法およびその装置
JPH03196634A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003255385A (ja) 液晶表示装置
JPH0380350B2 (ja)