JPH083533B2 - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JPH083533B2
JPH083533B2 JP22284087A JP22284087A JPH083533B2 JP H083533 B2 JPH083533 B2 JP H083533B2 JP 22284087 A JP22284087 A JP 22284087A JP 22284087 A JP22284087 A JP 22284087A JP H083533 B2 JPH083533 B2 JP H083533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
radiation detector
fluorescence decay
single crystal
decay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22284087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6465481A (en
Inventor
信三 窪田
浩之 石橋
憲三 須佐
一司 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP22284087A priority Critical patent/JPH083533B2/ja
Priority to US07/239,988 priority patent/US4891520A/en
Priority to FR888811588A priority patent/FR2620236B1/fr
Publication of JPS6465481A publication Critical patent/JPS6465481A/ja
Publication of JPH083533B2 publication Critical patent/JPH083533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,陽電子を放出する核種を体内に入れ,その
分布を体外から診断するポジトロンCT(計算機を利用し
た横断々層撮影装置)などに用いる放射線検出器に関す
る。
(従来の技術) 従来,ポジトロンCTの空間分解能を上げるものとし
て,Ce:Gd2SiO5(GSO)単結晶シンチレータとBi4Ge3O12
(BGO)単結晶シンチレータを1個づつと,1個の光電子
増倍管とを組み合わせた多チャンネル型放射線検出器を
用いる方法が提案されている(L.Eriksson et al,IEEE
Trans.Nucl.Sci.,Vol.33,No.1,P.446,1986) BGDの螢光減衰時間は300nsであり,GSOの螢光減衰時間
は60nsであり,従来の多チャンネル型放射線検出器で
は,この螢光減衰時間の違いからBGO及びGSOのどちらの
シンチレータに放射線が入射したかを分別してした。
しかし,この従来の多チャンネル型放射線検出器の時
間分解能は螢光減衰時間の長い方のBGOシンチレータに
よって決定されるため悪く,螢光減衰時間の非常に短い
GSOシンチレータを使用した効果が少ないという問題が
あった。
ポジトロンCTの時間分解能を良くするためには,螢光
減衰時間の非常に短い,かつ螢光減衰時間の異なる2種
類のシンチレータの組を採用する必要がある。しかし,
既存のシンチレータの中でこの様なシンチレータの組は
無く,また新たに探し出すのは困難である。そこで本発
明者らは発光のための添加物を加えるシンチレータの中
で,添加物の濃度によって螢光減衰時間が変化するもの
に着目した。
螢光減衰時間が短く,かつ添加物の濃度によって変化
するシンチレータとしては、Ceを添加したCaF2がある
(Jone.Bet al,Nucl.Instr.and Meth.Vol.143,P.487,19
77)。
しかしながらこのシンチレータは,螢光出力も添加す
るCeの量によって変化し,使用できない。しかも実効原
子番号が小さく,密度も小さいために,放射線に対する
吸収係数が小さく,ポジトロンCTに応用した際,空間分
解能が悪くなる。
そこで,実効原子番号が大きく密度も大きい材料につ
いて,添加物の濃度を変えて単結晶を育成し評価した結
果,Ceを添加したGd2SiO5単結晶シンチレータの螢光減衰
時が添加するCeの量によって変化することを見い出し
た。しかもCe量によらず螢光出力はほぼ一定であった。
以上の実験結果にもとづき,本発明者らは種々のCe量の
シンチレータを組み合せて多チャンネル型放射線検出器
を得ることが出来,すでに特許出願(特願昭62−14356
6)した。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の方法では,複数のCe添加量の異なる単結晶を育
成し,それぞれ別々に加工しシンチレータとしていたた
め,空間分解能をさらに向上させる場合困難が生じ,加
えて,結晶の加工も煩雑であるという問題があった。
本発明は,結晶の加工を容易にし,かつシンチレータ
の空間分解を向上させる放射線検出器を提供するもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は,シンチレータとシンチレータよりの発光を
検出するための光検出器を備える放射線検出器に於て,
シンチレータが一般式 Gd2(1-x)Ce2xSiO5 (xは5×10-5から1×10-2までの値) で示されると共にxが単一結晶内で変化するセリウム付
活珪酸ガドリニウム単結晶であることを特徴とするもの
である。
本発明は,Ceを添加したGd2SiO5の単結晶シンチレータ
において,Ceの添加量に従って螢光減衰時間を同一単結
晶内で任意に分布させることにより,空間分解能を容易
に向上させ得ることを見出したことによりなされたもの
である。
この場合,有効なCeの添加量の変化しうる範囲は,一
般式Gd2(1-x)Ce2xSiO5において,添加量xで5×10-5
ら1×10-2までである。xが5×10-5未満になると螢光
出力が低下するため,実用上好しくない。またxが1×
10-2を越えると結晶が着色したり螢光出力が低下する。
第1図は,本発明に於て,使用しうるCe濃度および螢
光減衰時間分布と光検出器からの位置の関係を示すグラ
フである。(a)はCe添加量を無段階に変化させた例を
示し,(b)はそれを段階状に変化させたものを示す。
例えば,Gd2(1-x)Ce2xSiO5でxが1.5×10-2から5×10-3
まで連続的に変化する単結晶をチョクラルスキー法によ
り育成した場合,この単結晶から作製したシンチレータ
の螢光減衰時間は,結晶上部では100ns,下部では60nsで
あり,その間を連続的に変化していた。
尚第1図で1,1′はシンチテータ,2,2′は光検出器,3,
3′はCe濃度分布曲線,4,4′は螢光減衰時間分布曲線で
ある。
(発明の効果) 本発明のCe濃度分布型GSOシンチレータを用いた多チ
ャンネル型放射線検出器を使用したポジトロンCTでは,
従来の多チャンネル型放射線検出器を使用したポジトロ
ンCTで問題であった空間分解能が向上した。特に,空間
分解能が要求される多環式ポジトロンCTなどへ応用した
場合,その効果が大きい。
なお,用途に応じて,本発明のCe濃度分布形シンチレ
ータに加えて,第2,第3のシンチレータとして分布型も
しくは従来型を組合せた多チャンネル型放射線検出器と
しても同様な効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は,Ce濃度および螢光減衰時間分布と光検出器か
らの位置の関係を示すグラフである。 符号の説明 1,1′:シンチテータ 2,2′:光検出器 3,3′:Ce濃度分布曲線 4,4′:螢光減衰時間分布曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−307381(JP,A) 特開 昭58−138774(JP,A) 特開 昭56−5883(JP,A) 特開 昭61−127785(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シンチレータとシンチレータよりの発光を
    検出するための光検出器を備える放射線検出器に於て,
    シンチレータが一般式 Gd2(1-x)Ce2xSiO5 (xは5×10-5から1×10-2までの値) で示されると共にxが単一結晶内で変化するセリウム付
    活珪酸ガドリニウム単結晶であることを特徴とする放射
    線検出器。
JP22284087A 1987-09-05 1987-09-05 放射線検出器 Expired - Lifetime JPH083533B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22284087A JPH083533B2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05 放射線検出器
US07/239,988 US4891520A (en) 1987-09-05 1988-09-02 Radiation detector
FR888811588A FR2620236B1 (fr) 1987-09-05 1988-09-05 Detecteur de radiations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22284087A JPH083533B2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05 放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6465481A JPS6465481A (en) 1989-03-10
JPH083533B2 true JPH083533B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16788732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22284087A Expired - Lifetime JPH083533B2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05 放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083533B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030159643A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-28 Keiji Sumiya GSO Single crystal and scintillator for PET
US6926847B2 (en) * 2002-07-30 2005-08-09 Hitachi Chemical Co., Ltd. Single crystals of silicates of rare earth elements
JP2005206640A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Hitachi Chem Co Ltd 無機シンチレータ
JP2006084309A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Shimadzu Corp 放射線検出器
US8063387B2 (en) * 2007-03-16 2011-11-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image conversion panel
JP5661426B2 (ja) * 2010-11-01 2015-01-28 株式会社東芝 放射線検出器及びその製造方法
JP5557769B2 (ja) * 2011-02-14 2014-07-23 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置及びその製造方法
JP5360160B2 (ja) * 2011-08-17 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6465481A (en) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moszyński Inorganic scintillation detectors in γ-ray spectrometry
Lecoq Development of new scintillators for medical applications
Melcher et al. Cerium-doped lutetium oxyorthosilicate: a fast, efficient new scintillator
van Eijk Inorganic scintillators in medical imaging detectors
US7910894B2 (en) Bright and fast neutron scintillators
US5039858A (en) Divalent fluoride doped cerium fluoride scintillator
Melcher et al. Applicability of GSO scintillators for well logging
DE602004004396T2 (de) Seltenerd-iodid-szintillationskristalle
Surti et al. Investigation of lanthanum scintillators for 3D PET
UA75591C2 (uk) Сцинтиляційна речовина, спосіб вирощування монокристалу сцинтиляційної речовини та її застосування
US7755054B1 (en) Lutetium gadolinium halide scintillators
US5015860A (en) Scintillator materials containing lanthanum fluorides
JP2001524163A (ja) シンチレーション材料およびシンチレーション導波路素子
Moszyński Energy resolution and non-proportionality of scintillation detectors–new observations
JPH083533B2 (ja) 放射線検出器
Shimizu et al. Scintillation Properties of Lu $ _0. 4$ Gd $ _1. 6$ SiO $ _5 $: Ce (LGSO) Crystal
US4891520A (en) Radiation detector
JPS58138774A (ja) γ線検出器
Schotanus et al. Detection of LaF3: Nd3+ scintillation light in a photosensitive multiwire chamber
JPH04218588A (ja) 単結晶シンチレータ及びそれを用いた地下層探査装置
JP2003300795A (ja) Gso単結晶及びpet用シンチレータ
JPH083534B2 (ja) 放射線検出器
Yajima et al. Growth and scintillation properties of LiBr/CeBr3 eutectic scintillator for neutron detection
JPH083532B2 (ja) 放射線検出器
Kubota et al. The new scintillation material CsI and its application to position sensitive detectors

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 12