JPH0835028A - 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極 - Google Patents

水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極

Info

Publication number
JPH0835028A
JPH0835028A JP6189994A JP18999494A JPH0835028A JP H0835028 A JPH0835028 A JP H0835028A JP 6189994 A JP6189994 A JP 6189994A JP 18999494 A JP18999494 A JP 18999494A JP H0835028 A JPH0835028 A JP H0835028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
alloy
cathode
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6189994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Shintani
尚史 新谷
Yasuhito Sugahara
泰人 須ヶ原
Tama Nakano
瑞 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6189994A priority Critical patent/JPH0835028A/ja
Publication of JPH0835028A publication Critical patent/JPH0835028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高容量で高率放電特性に優れた、ニッケル−
水素蓄電池用負電極を提供すること。 【構成】 Laの一部がCeで置換されると共に、Ni
の一部が少くともCoで置換されてなるLaNi5 系の
水素吸蔵合金であって、Ceの置換率が5〜30重量%
であると共に、Coの置換率が0.08〜0.20原子
%であることを特徴とする水素吸蔵合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水素吸蔵合金及びそれを
用いた電極に関し、特に、ニッケル−水素蓄電池用の負
電極として好適な水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極
に関する。
【0002】
【従来の技術】水素を吸蔵したり放出する水素吸蔵合金
が発見されて以来、その応用は、単なる水素貯蔵手段に
とどまらずヒートポンプや電池へと展開が図られてき
た。特に、水素吸蔵合金を負電極として用いるアルカリ
蓄電池は殆ど実用の域に達しており、用いる水素吸蔵合
金も次々に改良されている。
【0003】即ち、当初に検討されたLaNi5 合金は
(特開昭51−13934号公報参照)、水素吸蔵量が
大きいという利点がある一方、La金属が高価である
上、水素を吸蔵したり放出することの繰り返しによって
微粉化し易く、更に、アルカリ溶液や酸溶液によって腐
蝕され易いという欠点があった。かかる欠点は、Laの
一部を、Ce、Pr、Ndその他の希土類元素に置換す
ることによって、及び/又はNiの一部をCo、Al、
Mn等の金属で置換することによって改良された(例え
ば、特開昭53−48918号公報、同54−6401
4号公報、同60−250558号公報、同61−23
3969号公報、同62−43064号公報参照)。
【0004】そして、Laの一部をCe等で置換した金
属としては、市販のミッシュメタル(Mm)が使用され
ている。ミッシュメタルは希土類元素の混合物であり、
例えば、Ce45重量%、La30重量%、Nd5重量
%、及びその他の希土類元素20重量%からなる。
【0005】ところで、一般に、電池用として、Mm−
Ni系の水素吸蔵合金を用いる場合、高容量でかつ高率
放電特性の良い合金であることが重要である。これは、
単位重量当たりの容量を大きくする事により、密閉電池
とした場合の公称容量を大きくすることができるからで
ある。実際、Ni−Cd系の二次電池に対抗するために
も、またEV用としても高容量かつ高率放電特性の良い
合金が第一の課題となっている。
【0006】一般にMm中のLa量を増加させることに
より、高容量化の傾向が認められ、Laが100%の場
合に最大の容量が得られるが、サイクル寿命は極めて悪
くなる。更に、長寿命化及び不導体化防止のためにNi
側の一部をCo、Mn、Al等で置換すると、平衡圧が
下がり、低温特性や高率放電特性が悪くなる。そこで、
寿命を改善するために、従来は、Laの一部を他の軽希
土類元素(Ce、Pr、Nd)で置換したMmを用いた
り、Mm中のCe量を減少させたり(特開昭62−22
3971)、逆に、Ceを積極的に添加すること(特開
平6−96766)が提案されている。
【0007】このように、Mm中のCeの量が寿命改善
のポイントになることは間違いないが、Ceが無い方が
良いのか、有る方がよいのかはっきりしていない。即
ち、特開平6−96766号公報に記載された発明の場
合には、寿命の改善は認められるものの、放電容量は小
さく、高容量であるとはいえない。また、特開昭62−
223971号公報に記載された発明の場合には、Ni
側の置換元素にCoが入っていない合金についてCeの
影響が評価されている。
【0008】そこで、本発明者等はCeの量のみなら
ず、Ni側の原子との相乗作用について検討した結果、
Laの一定範囲の量をCeで置換すると共に、Niの一
定範囲の量を少くともCoで置換することにより、高容
量で高率放電特性の良い、ニッケル水素蓄電池用の負電
極を得ることができることを見い出し、本発明に到達し
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の第1の
目的は、ニッケル−水素蓄電池用の負電極として好適な
水素吸蔵合金を提供することにある。また、本発明の第
2の目的は、高容量で高率放電特性に優れた、ニッケル
−水素蓄電池用負電極を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の諸目的
は、Laの一部がCeで置換されると共に、Niの一部
が少くともCoで置換されてなるLaNi5 系の水素吸
蔵合金であって、Ceの置換率が5〜30重量%である
と共に、Coの置換率が0.08〜0.20原子%であ
ることを特徴とする水素吸蔵合金及びそれを用いた電極
により達成された。
【0011】Laを置換するCeの量が5重量%以下で
あると、高率放電、サイクル寿命の向上が小さく、40
重量%以上では、初期活性化が遅く、初期容量も小さく
なるので好ましくない。電極としてのバランスの観点か
ら、上記Ceの置換量は5〜30重量%であることが好
ましく、特に10〜20重量%であることが好ましい。
【0012】本発明においては、Niの一部をCo、A
l及びMn等で置換することができるが、特に100%
Niの場合の0.08〜0.20原子%をCo原子で置
換する。このように、CeとCoを共存させることによ
り、実施例で実証される如く、高率放電性能及びサイク
ル寿命が改善される。特に好ましいCoの置換量は、
0.12〜0.16原子%である。
【0013】本発明の電極は、公知のバインダーを用い
て本発明の水素吸蔵合金を賦形することにより、容易に
得ることができる。本発明の水素吸蔵合金は、上記した
如く、ニッケル−水素蓄電池用の電極として用いた場合
に、その特徴を最も発揮することができるが、上記電極
以外の用途として、本来の水素貯蔵手段として、或いは
ヒートポンプ用等として使用することができることは当
然である。
【0014】
【発明の効果】本発明の水素吸蔵合金は、それを、ニッ
ケル−水素蓄電池の負電極として用いた場合、高率放電
性能が良好で充放電のサイクル寿命が長いので、特に、
電気自動車(EV)用のバッテリーとして好適である。
【0015】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。 実施例1. Ni:Co:Mn:Al比が3.60:0.90:0.
20:0.3であると共に、Laが100%及びLaの
20重量%がそれぞれCe,Pr,Ndで置換された各
合金成分を高周波溶解炉で溶解した後、1050℃で5
時間不活性ガス雰囲気中で熱処理し、4種類のLaNi
5 系合金を得た。次に、これらの合金を粉砕して、平均
粒径が40μmの粉末にした。
【0016】得られた粉末10gに対し、3重量%のポ
リビニルアルコール水溶液を2.5gの割合で混合して
ペーストとした。このペーストを、多孔度が94〜96
%の発泡ニッケル多孔体(寸法30×40×厚み1.6
mm)内へ均一に充填し乾燥した後、加圧成形して負極
とした。ついで、酸化ニッケル正極として、公知の方法
で作製された焼結式ニッケル正極を用いると共に、セパ
レータとしてポリオレフィン不繊布、電解液として6N
−水酸化カリウム水溶液を使用し、表1に示す各負極
〜と組み合わせ、負極規制の開放型ニッケル−水素蓄
電池を構成した。また、参照極として充電済みの正極を
用い、正極からの影響が無いように配慮した。
【0017】これらの電池を20℃の一定温度下で、充
電レートが0.3Cで5時間、放電レートは0.2Cの
電流で電池電圧が0.8Vになるまで続けるサイクルを
20回繰り返した後、放電レートを1Cとした場合の容
量を測定した。更に、サイクル試験を繰り返して300
サイクル後の容量を確認した。表1に、各温度での初期
容量、1C放電容量及びサイクル寿命を示した。
【0018】
【表1】 尚、表中の容量は20℃での値であり、〔 〕内は初期
容量に対する維持率を示す。表1の結果から、Laの一
部をCeで置換することによって、高率放電特性及びサ
イクル寿命の改善が図られることが確認された。
【0019】更に、300サイクル後の各サンプルにつ
いて、負極合金をSEMおよびXPSで観察した結果、
負極の合金粒度が最も大きく、負極の合金粒度が最
も小さく、各負極で微粉化の進行に差があることが判明
した。また、XPSにより、負極の合金表面に高濃度
のCoが存在することが判明した。現在のところ、なぜ
Ceで置換したものがこの様な特性を有するのかはさだ
かではないが、高率放電やサイクル寿命が改善されてい
ることから、他の軽希土類元素の場合より明らかに優位
性があると考えられる。
【0020】実施例2. Ni:Co:Mm:Al比を4.50−X:X:0.2
0:0.3とすると共に、Coの原子比を0.2〜1.
2となるように各合金成分を秤量した他は、実施例1と
全く同様にして、負極規制の解放型ニッケル−水素蓄電
池を構成し、充放電サイクルを繰り返した結果は表2に
示した通りである。
【0021】
【表2】 尚、表中の容量は20℃での値であり、〔 〕内は初期
容量に対する維持率を示す。
【0022】表2の結果から、La−Ce系の場合で
も、Co量が0.04原子%以下では、La−Pr系の
場合よりもサイクル寿命が悪くなることが分かる。ま
た、Coが0.24原子%以上の場合には、初期容量及
び高率放電特性が悪くなる。従って、表2の結果は、L
a−Ce系のMmを用いる場合には、一定量以上のCo
の共存が不可欠であり、Ce及び一定量以上のCoが共
存して初めて耐蝕性に優れた合金が得られるということ
を実証するものである。具体的には、La−Ce系合金
に添加するCoの量は、0.08〜0.20原子%を限
度とし、0.12〜0.16原子%の範囲が好ましいと
推定される。
【0023】実施例3. Ni:Co:Mn:Al比を3.70:0.80:0.
20:0.30とすると共に、Laの0〜40重量%を
Ceで置換した他は実施例1と全く同様にして、負極規
性の開放型ニッケル−水素蓄電池を構成し、充放電サイ
クルを繰り返した結果は表3に示した通りである。
【0024】
【表3】 尚、表中の容量は20℃での値であり、〔 〕内は初期
容量(0.2C放電)に対する維持率を示す。
【0025】表3の結果から、Laの5重量%以上をC
eで置換することにより、高率放電・サイクル寿命の向
上が認められる一方、40重量%以上置換すると、寿命
の改善は認められるものの、初期活性化が遅く初期容量
も低くなり、高率放電特性も悪くなることが分かる。こ
れは、Ceの大量置換により、合金の微粉化が著しく押
さえられた結果、活性化および高率放電が悪くなったと
推定される。従って、Laに対するCeの置換量は5〜
30%を限度とし、好ましくは10〜20%で高容量長
寿命合金が得られると推定される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Laの一部がCeで置換されると共に、N
    iの一部が少くともCoで置換されてなるLaNi5
    の水素吸蔵合金であって、Ceの置換率が5〜30重量
    %であると共に、Coの置換率が0.08〜0.20原
    子%であることを特徴とする水素吸蔵合金。
  2. 【請求項2】Ceの置換率が10〜20重量%である、
    請求項1に記載された水素吸蔵合金。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載された水素吸蔵合金
    を、バインダーを用いて賦形してなる、ニッケル−水素
    蓄電池用負電極。
JP6189994A 1994-07-20 1994-07-20 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極 Pending JPH0835028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189994A JPH0835028A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189994A JPH0835028A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835028A true JPH0835028A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16250621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189994A Pending JPH0835028A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753991A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-03 Centre Nat Rech Scient Alliages intermetalliques a struture hexagonale, leur preparation, leur utilisation pour l'elaboration d'electrodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753991A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-03 Centre Nat Rech Scient Alliages intermetalliques a struture hexagonale, leur preparation, leur utilisation pour l'elaboration d'electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771592B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP2008084649A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびアルカリ蓄電池ならびにその製造方法
JP2012156101A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極及びそれを用いたアルカリ蓄電池
JP5252920B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP5853799B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2004281289A (ja) アルカリ蓄電池
JPH0835028A (ja) 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極
WO2014050075A1 (ja) 蓄電池システム。
JP2000239769A (ja) 希土類系水素吸蔵合金及びそれを使用した電極
JP3895984B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3065713B2 (ja) 水素吸蔵電極及びニッケル−水素電池
JPH08143993A (ja) 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極
JPH04301045A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2000073134A (ja) LaNi5 系水素吸蔵合金及びそれを用いた電極
JP4573609B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4420653B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH08302438A (ja) 水素吸蔵合金及びそれを用いた負電極
JPH073365A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH0754703B2 (ja) 金属酸化物・水素電池
JP3152845B2 (ja) ニッケル・水素電池
JPH06306517A (ja) 水素吸蔵合金及びそれを用いた電極
JPH07103434B2 (ja) 水素吸蔵Ni基合金および密閉型Ni―水素蓄電池
JPH0582125A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2013134903A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びこれを用いたアルカリ蓄電池