JPH0834914A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0834914A
JPH0834914A JP16966594A JP16966594A JPH0834914A JP H0834914 A JPH0834914 A JP H0834914A JP 16966594 A JP16966594 A JP 16966594A JP 16966594 A JP16966594 A JP 16966594A JP H0834914 A JPH0834914 A JP H0834914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
resin composition
weight
resin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16966594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yoda
馨 依田
Masaji Yoshimura
正司 吉村
Takayasu Kido
敬恭 木戸
Sachino Suehiro
さちの 末廣
Koichi Sano
弘一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16966594A priority Critical patent/JPH0834914A/ja
Publication of JPH0834914A publication Critical patent/JPH0834914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、反
応活性点を有する化合物で変性したポリプロピレン樹
脂、および少なくとも1種のオルガノポリシロキサンよ
りなる、摺動性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。 【効果】 均質な外観を有し、熱安定性および摺動性に
優れたポリカーボネート樹脂組成物を与えることがで
き、自動車分野、OA機器、家電分野等の部品材料とし
て好適に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリカーボネート樹脂
組成物に関し、詳しくは均質な外観を有し、熱安定性お
よび摺動性に優れたポリカーボネート樹脂成形物を与え
ることができ、自動車分野、OA機器、家電分野等の駆
動部品材料、回転部品材料として好適に用いられるポリ
カーボネート樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は、熱可塑性樹脂
中でも最高水準の耐衝撃性を有するほか、電気絶縁性な
どの電気特性および寸法安定性に優れたエンジニアリン
グプラスチックとして、電気および電子分野を中心に広
く利用されている。特に近年軽量化あるいは生産性の向
上を目的として、OA機器等の構造材料にポリカーボネ
ート樹脂が利用されている。またその優れた耐衝撃性か
ら自動車のバンパー等の保安部品にも広範に利用されて
いる。しかしながら、ポリカーボネート樹脂はこれらの
優れた特性を有するものの、ポリアセタール樹脂、ポリ
アミド樹脂等と比較すると動摩擦係数が比較的高くまた
耐摩耗性にも劣るため、軸受、歯車等の摺動部品材料と
しては充分に利用されるに至っていない。
【0003】ポリカーボネート樹脂の摺動性を改良する
方法として、特公昭50−34051号公報にポリテト
ラフルオロエチレンを配合する手法が記載されている。
しかしながらこの方法による組成物は、射出成形により
成形品にフローマーク、ジェッティング等の成形不良が
生じる欠点を有している。また工業的には、原材料費が
増大するため安価な製品を提供することが不可能である
という問題をも有している。
【0004】また樹脂の摩擦摩耗性や離型性を改良する
ために、オルガノポリシロキサンを添加することが一般
に行われているが、本発明者が行った実験では、ポリカ
ーボネート樹脂の動摩擦係数を改良するのに有効な量の
ポリジメチルシロキサンを添加した場合、ポリテトラフ
ルオロエチレンを添加した場合と同様フローマーク、ジ
ェッティング等の成形不良が生じ、到底使用に耐えるも
のではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、その成形物
が均質な外観を有し、熱安定性および摺動性に優れたポ
リカーボネート樹脂組成物を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を行った結果、ポリカーボネート
樹脂にポリアミド樹脂、特定のポリプロピレン樹脂およ
びオルガノポリシロキサンを配合することにより、均質
な外観を有し、熱安定性および摺動性に優れるという、
上記目的を達成することを見いだし本発明を完成するに
至った。即ち本発明は、ポリカーボネート樹脂、ポリア
ミド樹脂、反応活性点を有する化合物(以下変性剤と称
する)で変性したポリプロピレン樹脂およびオルガノポ
リシロキサンよりなることを特徴とする、均質な外観を
有し、熱安定性および摺動性に優れたポリカーボネート
樹脂組成物である。
【0007】本発明のポリカーボネート樹脂組成物の構
成成分として用いられるポリカーボネート樹脂は、一般
に市場で容易に入手できるものが使用できる。ポリカー
ボネート樹脂は、通常酸受容体および、分子量調整剤の
存在下での2価フェノールとホスゲンの反応、あるいは
2価フェノールとジフェニルカーボネートのエステル交
換反応によって製造される。使用しうる2価フェノール
としては、ビスフェノール類が好ましく、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下ビスフェノ
ールAと称する)が好ましい。また、ビスフェノールA
の一部または全部を他の2価フェノールで置換してもよ
い。ビスフェノールA以外の2価フェノールとしては、
例えばハイドロキノン、4,4’−ジヒドロキシフェニ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロアルカンのごとき化
合物、または2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンのごとき、ハロゲン化ビス
フェノール類を挙げることができる。
【0008】またポリカーボネート樹脂は、これら2価
フェノールのホモポリマー、または2種以上のコポリマ
ー、あるいはこれらのポリブレンドでもよい。またポリ
カーボネート樹脂の製造に際し、適当な分子量調節剤、
分岐剤、その他の改質剤などの添加は差し支えない。
【0009】本発明に用いられるポリアミド樹脂は、一
般に市場で容易に入手できるものが使用できる。ポリア
ミド樹脂は、通常アミノカルボン酸またはラクタム、あ
るいはジアミンとジカルボン酸の重縮合により製造され
るものである。ポリアミド樹脂の原料であるアミノカル
ボン酸またはラクタムとして具体的には、ω−アミノカ
プロン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミノカプリル
酸、ω−アミノペルゴン酸、ω−アミノカプリン酸、1
1−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸など
のアミノカルボン酸、カプロラクタム、エナントラクタ
ム、カプリルラクタムおよびラウロラクタム等のラクタ
ムが好ましく用いられる。
【0010】ジアミンとしては、テトラメチレンジアミ
ン、ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、
ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン等
の脂肪族ジアミン、2,2−ビス(p−アミノシクロヘ
キシル)プロパン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)
メタン、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシ
ル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)メタン、メタ
フェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、メタキ
シレンジアミン、パラキシレンジアミン等が用いられ、
テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンが好
ましい。
【0011】またジカルボン酸としては、テレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジ
カルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフ
ェニル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタン
ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、琥珀酸、シュウ
酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等
の脂肪族ジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカル
ボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ジシク
ロヘキシル−4,4’−ジカルボン酸等の脂環式ジカル
ボン酸等が用いられ、特にテレフタル酸、イソフタル
酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン
酸、セバシン酸およびドデカンジカルボン酸が好まし
い。
【0012】これらアミノカルボン酸の自己重縮合、ラ
クタムの開環重合、ジアミンとジカルボン酸の重縮合に
よって得られるポリアミド樹脂のうち、いわゆるナイロ
ン−6、ナイロン−6,6、ナイロン−4,6、ナイロ
ン−6,10、ナイロン−11、ナイロン−12等が好
適に用いられ、特にナイロン−6、ナイロン−6,6が
好ましく、さらにナイロン−6が特に好ましい。
【0013】本発明に用いられるポリプロピレン樹脂
は、アイソタクチックホモポリプロピレン樹脂、アイソ
タクチックエチレン−プロピレンブロック共重合体、結
晶性アイソタクチックエチレン−プロピレンランダム共
重合体であり、一般に市場で容易に入手できるものが使
用でき、その製造方法は文献に多く記載されている。ア
イソタクチックポリプロピレン樹脂は、チーグラー触媒
例えばTiCl3、TiCl4の如きチタンハライドと、
トリアルキルアルミニウムハライドを組み合わせること
で、25℃〜100℃の温度で容易に進行し、粒状粉末
のスラリーの形態で重合物を生成する。
【0014】また本発明のポリプロピレン樹脂として
は、シンジオタクチックポリプロピレン樹脂も好適に用
いられる。本発明においてシンジオタクチックポリプロ
ピレン樹脂を製造する触媒としては、例えば特開平2−
41303号公報、特開平2−41305号公報、特開
平2−274703号公報、特開平2−274704号
公報、特開平3−179005号、特開平3−1790
06号公報、特開平4−69394号公報に記載されて
いるような互いに非対称な配位子を有する架橋型遷移金
属化合物および助触媒からなるような触媒を挙げること
ができるが、異なる構造の触媒であってもシンジオタク
チックペンタッド分率が0.7以上のポリプロピレン樹
脂を製造できるものであれば利用でき、その重合方法と
してはスラリー重合法、塊状重合法、気相重合法のいず
れも利用できる。
【0015】本発明において用いられるシンジオタクチ
ックポリプロピレン樹脂は実質的にシンジオタクチック
構造を有している限り、コモノマーとの共重合体であっ
ても差し支えない。ここでコモノマーとは、例えばエチ
レン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−デセン、1−ヘ
キサデセン、シクロペンテン、ノルボルネン等のオレフ
ィン類や、ヘキサジエン、オクタジエン、デカジエン、
ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−ノルボル
ネンなどのジエン類をいう。そのような共重合体は、前
記のシンジオタクチシティの良好なポリ−α−オレフィ
ンを与える公知の触媒の存在下にプロピレンとコモノマ
ーを共重合することによって得ることができる。コモノ
マーの量は、好ましくは20重量%以下、特に好ましく
は15重量%以下である。
【0016】本発明で使用されるシンジオタクチックポ
リプロピレン樹脂のシンジオタクチックペンタッド分率
は好ましくは0.7以上、特に好ましくは0.85以上
であり、0.7未満のものは耐熱性、成形性が劣る。ま
た、共重合体の場合は0.5以上が好ましい。
【0017】またシンジオタクチックポリプロピレン樹
脂の一部を、機械的強度、成形性、耐熱性、耐薬品性、
成形品の外観を著しく低下させない範囲で、アイソタク
チックホモポリプロピレン樹脂、アイソタクチックエチ
レン−プロピレンブロック共重合体、結晶性アイソタク
チックエチレン−プロピレンランダム共重合体等に置換
することは差し支えなく、その配合量は1〜50重量%
が好ましく、さらに10〜40重量%がより好ましい。
【0018】本発明に用いられる反応活性点を有する化
合物として有用なエポキシ基含有化合物としては、グリ
シジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、イタ
コン酸モノグリシジルエステル、イタコン酸ジグリシジ
ルエステル、アリルグリシジルエーテル、2−メチルア
リルグリシジルエーテル、3,4−エポキシ−1−ブテ
ン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブテン、3,
4−エポキシ−1−ペンテン、3,4−エポキシ−3−
メチル−1−ペンテン、5,6−エポキシ−1−ヘキセ
ン、N−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−3,
5−ジメチルベンゼン]アクリルアミド、N−[4−
(2,3−エポキシプロポキシ)−3,5−ジメチルベ
ンゼン]メタクリルアミド、N−[4−(2,3−エポ
キシプロポキシ)−3−メチルベンゼン]アクリルアミ
ド等が挙げられる。
【0019】本発明に用いられる反応活性点を有する化
合物として有用な不飽和二価カルボン酸あるいは不飽和
二価カルボン酸誘導体としては、例えばマレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸、ハロゲン化マレイン酸、4−シク
ロヘキセン−1,2−ジカルボン酸、エンド−ビシクロ
−[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン
酸、およびこれら不飽和二価カルボン酸の誘導体である
酸無水物、エステル、アミド、イミド等が挙げられる。
これらは、2種以上混合しても使用できる。これらの中
では、不飽和二価カルボン酸無水物が好ましく、なかで
も無水マレイン酸が好ましい。
【0020】本発明に用いられる、反応活性点を有する
化合物で変性したポリプロピレン樹脂の製造方法として
は、通常公知の方法が適用可能であり、即ち、ポリプロ
ピレン樹脂、変性剤および有機過酸化物を、高速攪拌機
等で均一混合した後、十分な混練能力のある一軸あるい
は多軸の押出機、混合ロール、ニーダー、ブラベンダー
等で溶融混練する方法等で製造できる。
【0021】変性に用いられる有機過酸化物としては、
例えばジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオ
キサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−
ジ−(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、1,3−
ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、
1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−
トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス
(t−ブチルパーオキシ)バレレート、ベンゾイルパー
オキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、
2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、t−ブチ
ルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパーベンゾエー
ト、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、
ジアセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイ
ド、t−ブチルクミルパーオキサイド等が挙げられる。
【0022】上記ポリプロピレン樹脂、変性剤および有
機過酸化物の割合は、ポリプロピレン樹脂100重量
部、変性剤が0.01〜20重量部、好ましくは0.0
5〜10重量部、さらに好ましくは0.05〜5重量
部、有機過酸化物が0.005〜7重量部、好ましくは
0.01〜5重量部、さらに好ましくは0.02〜2重
量部である。
【0023】本発明で用いられるオルガノポリシロキサ
ンは、一般に市場より入手することが可能である。特に
有用なオルガノポリシロキサンとしては、ポリジメチル
シロキサン、ポリジフェニルシロキサン、ポリメチルフ
ェニルシロキサン、ポリメチルハイドロジェンシロキサ
ン等がある。またこれらオルガノポリシロキサンがエポ
キシ基含有化合物、アミノ基含有化合物、エステル結合
含有化合物によって変性された変性オルガノポリシロキ
サンも好適で本発明に用いられるオルガノポリシロキサ
ンに含まれる。これらのオルガノポリシロキサンは単独
で用いることができるが、2種または3種以上のオルガ
ノポリシロキサンを組み合わせて用いることもできる。
【0024】また、これらオルガノポリシロキサンは、
25℃において5〜100000センチストークスの粘
度を有するものが好ましい。特にポリジメチルシロキサ
ンは、25℃において5000〜20000センチスト
ークスの粘度を有するものが好ましく、特に10000
〜15000センチストークスのものがさらに好まし
い。粘度がこの範囲を逸脱すると、オルガノポリシロキ
サンが不均一分散となり、成形時に濃度ムラの為、部分
的に高濃度となる部位にシルバーやジェッティング等の
成形不良が発生する。
【0025】本発明のポリカーボネート樹脂組成物中に
占める各樹脂成分の割合は、ポリカーボネート樹脂が4
0〜90重量%、好ましくは60〜90重量%、ポリア
ミド樹脂が1〜50重量%、好ましくは5〜40重量
%、変性ポリプロピレン樹脂が1〜30重量%、好まし
くは2〜20重量%、さらに好ましくは3〜15重量
%、オルガノポリシロキサンが0.01〜10重量%、
好ましくは0.05〜8重量%、さらに好ましくは1〜
5重量%である。上記の範囲外のものでは、本発明の均
質な外観を有し、熱安定性および摺動性に優れたポリカ
ーボネート樹脂組成物を得ることはできない。即ち、ポ
リアミド樹脂の割合が1重量%未満では、摺動性改良効
果が十分ではなく好ましくなく、また、50重量%を越
えると熱安定性が不良となり好ましくない。
【0026】変性ポリプロピレン樹脂の割合が1重量%
未満では、摺動性の改良効果が十分ではなくまた熱安定
性も不良となり好ましくなく、また、30重量%を越え
ると、成形品に層状剥離を生じるため好ましくない。オ
ルガノポリシロキサンの割合が0.01重量%未満で
は、摺動性の改良効果が十分ではなく好ましくなく、ま
た、10重量%を越えると、成形品に層状剥離あるいは
シルバー、ジェッティング等成形不良を生じるため好ま
しくない。
【0027】上記樹脂組成物には、本発明の特性を損な
わない範囲において、エチレン−プロピレンゴム、エチ
レン−ブテンゴム、プロピレン−ブテンゴム、スチレン
−ブタジエンジブロック共重合体の水素添加物、スチレ
ン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体の水素
添加物、スチレン−イソプレンジブロック共重合体の水
素添加物、スチレン−イソプレン−スチレントリブロッ
ク共重合体の水素添加物、低密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、超低密度ポ
リエチレン、エチレン−エチルアクリレート共重合体、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリブテン等の各種エ
ラストマー、可塑剤、顔料、安定剤、充填剤、金属粉等
を目的、用途に応じ適宜使用される。
【0028】本発明のポリカーボネート樹脂組成物の製
造方法については特に制限はなく、通常公知の方法を採
用することができる。すなわち、ポリカーボネート樹
脂、ポリアミド樹脂、変性ポリプロピレン樹脂およびオ
ルガノポリシロキサンを高速攪拌機等で均一混合した
後、十分な混練能力のある一軸あるいは多軸の押出機、
混合ロール、ニーダー、ブラベンダー等で溶融混練する
方法等で製造できる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例にて詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、
実施例および比較例に記した物性評価は次の方法にした
がって実施した。 (1)摺動性の評価 JIS−K7218に準拠した。シリンダー温度260
℃、金型温度80℃に設定した射出成形機により中空円
筒試験片(外径25.6mm、内径20mm、高さ15
mm)、および角板試験片(30mm×30mm×2m
m)とし、滑り摩耗試験機により動摩擦係数を測定し
た。 試験速度 1.2m/min. 試験荷重 0.40kgf/cm2 (2)成形品表面状態 シリンダー温度260℃、金型温度80℃に設定した射
出成形機により80mm×40mm×2mmの板状試験
片とし表面状態を目視観察した。表面状態が均一である
ものを○、ジェッティング、シルバー等が生じているも
のを×とした。 (3)層状剥離性の評価 JIS−K7113に準拠して引張試験を行った際に、
層状剥離することなく破断するものを○、降伏直後に試
験片に層状剥離を生じたものを×とした。 (4)熱安定性の評価 JIS−K7210に準拠してメルトフローインデック
スを測定する際に、与熱時間を6分間および15分間の
2条件で測定した。両者の差が小さいものが、熱安定性
に優れる。
【0030】荷重 2.16kg、温度 260度 〔実施例1〜3〕ポリプロピレン樹脂(三井東圧化学
(株)製、三井ノーブレンJS−G)100重量部、無
水マレイン酸0.5重量部、有機過酸化物としてジクミ
ルパーオキサイド0.05重量部を配合したのち、タン
ブラーミキサーで十分に乾燥混合して、スクリュー径3
5mm、L/D=32の二軸押出機にて、溶融温度20
0℃、スクリュー回転数100rpmで溶融混練し、変
性ポリプロピレン樹脂を得た後、ポリカーボネート樹脂
(帝人化成(株)製、パンライトL−1225)、ナイ
ロン−6樹脂(東洋紡績(株)製、東洋紡ナイロン6樹
脂T−802)、変性ポリプロピレン樹脂およびオルガ
ノポリシロキサンとして25℃における粘度が1250
0センチストークスであるポリジメチルシロキサンを表
中に記載した組成に従い配合したのち、タンブラーミキ
サーで十分に乾燥混合して、スクリュー径35mm、L
/D=32の二軸押出機にて、溶融温度240℃、スク
リュー回転数100rpmで溶融混合、押出しペレット
状の成形材料組成物を得た。上記の方法で得られた組成
物を260℃に設定した射出成形機で試験片に成形し、
それぞれの物性を測定した。結果を表1に示す。これら
は均一な外観を有し、熱安定性および摺動性に優れる。
【0031】〔実施例4〕実施例2において、変性ポリ
プロピレン樹脂を製造する際に、無水マレイン酸に代え
てN−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−3,5
−ジメチルベンゼン]アクリルアミド(鐘淵化学(株)
製)1重量部とした以外は、実施例2と同様とした。結
果を表1に示す。これは均一な外観を有し、熱安定性お
よび摺動性に優れる。
【0032】〔実施例5〕実施例2において、変性ポリ
プロピレン樹脂を製造する際に、ポリプロピレン樹脂を
シンジオタクチックペンタッド分率が0.91、230
℃/2.16kgfでのメルトフローインデックスが1
0g/10分のシンジオタクチックポリプロピレン樹脂
とした以外は、実施例2と同様とした。結果を表1に示
す。これは均一な外観を有し、熱安定性および摺動性に
優れる。
【0033】〔実施例6〕実施例2において、ポリジメ
チルシロキサンに代えてアミノ基価が4400g/mo
lであるアミノ変性ポリジメチルシロキサンとした以外
は実施例2と同様とした。結果を表2に示す。これは均
一な外観を有し、熱安定性および摺動性に優れる。
【0034】〔実施例7〕実施例2において、ポリジメ
チルシロキサンに代えてエポキシ基価が4000g/m
olであるエポキシ変性ポリジメチルシロキサンとした
以外は実施例2と同様とした。結果を表2に示す。これ
は均一な外観を有し、熱安定性および摺動性に優れる。
【0035】〔比較例1〜4〕実施例1〜3において、
ポリカーボネート樹脂、ナイロン−6樹脂、変性ポリプ
ロピレン樹脂およびポリジメチルシロキサンの配合量
が、本発明のポリカーボネート樹脂組成物と異なる以外
は、実施例1〜3と同様とした。結果を表3に示す。こ
れらは動摩擦係数が大きく摺動性に劣る、成形品表面に
ジェッティングやシルバー等の成形不良を生じる、成形
品に層剥離が生じる、あるいは熱安定性が不良である等
好ましくない。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明のポリカーボネート樹脂組成物
は、ポリカーボネート樹脂と、ポリアミド樹脂、反応活
性点を有する化合物で変性したポリプロピレン樹脂を配
合、溶融混練したものであり、均質な外観を有し、さら
に摺動性に優れたポリカーボネート樹脂組成物を与える
ことができ、自動車分野、OA機器、家電分野等の部品
材料として好適に用いられるポリカーボネート樹脂組成
物に関するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末廣 さちの 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 佐野 弘一 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹
    脂、反応活性点を有する化合物で変性したポリプロピレ
    ン樹脂、およびオルガノポリシロキサンよりなる、ポリ
    カーボネート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 反応活性点を有する化合物が、エポキシ
    基含有化合物、不飽和二価カルボン酸または不飽和二価
    カルボン酸誘導体である請求項1記載のポリカーボネー
    ト樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ポリプロピレン樹脂が、シンジオタクチ
    ックポリプロピレン樹脂である請求項1記載のポリカー
    ボネート樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 オルガノポリシロキサンが、ポリジメチ
    ルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン、ポリメチル
    フェニルシロキサン、ポリメチルハイドロジェンシロキ
    サン、および/または、これらオルガノポリシロキサン
    がエポキシ基含有化合物、アミノ基含有化合物、エステ
    ル結合含有化合物によって変性された変性オルガノポリ
    シロキサンである請求項1記載のポリカーボネート樹脂
    組成物。
  5. 【請求項5】 オルガノポリシロキサンが、25℃にお
    いて5000〜20000センチストークスの粘度を有
    するポリジメチルシロキサンである、請求項1記載のポ
    リカーボネート樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 ポリカーボネート樹脂の割合が40〜9
    0重量%である、請求項1記載のポリカーボネート樹脂
    組成物。
  7. 【請求項7】 ポリアミド樹脂の割合が1〜50重量%
    である、請求項1記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 反応活性点を有する化合物で変性したポ
    リプロピレン樹脂の割合が1〜30重量%である、請求
    項1記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 オルガノポリシロキサンの割合が0.0
    1〜10重量%である、特許請求の範囲第1項記載のポ
    リカーボネート樹脂組成物。
JP16966594A 1994-07-21 1994-07-21 ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH0834914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16966594A JPH0834914A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16966594A JPH0834914A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834914A true JPH0834914A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15890659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16966594A Pending JPH0834914A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514891A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 高い低温衝撃強度および機械的強度を有するポリカーボネート−ポリシロキサン共重合体樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514891A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 高い低温衝撃強度および機械的強度を有するポリカーボネート−ポリシロキサン共重合体樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270472B2 (ja) ポリアミド/ポリオレフィン・ブレンド
US4990550A (en) Fiber-reinforced polymer composition and method of producing same
US4968747A (en) Compatibilized blends of crystalline propylene polymers and styrenic copolymers
EP0444058A1 (en) Polymer compositions compatibilized with styrene block copolymers and articles produced therefrom
JP6967108B2 (ja) 高流動性ポリアミド樹脂組成物
JP2010270309A (ja) 樹脂組成物の製造方法及び成形体
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
KR100859066B1 (ko) 사슬 가지화제 및 이를 포함하는 폴리아미드 조성물
US5221712A (en) Process for producing impact-resistant polyamide resin compositions
JPH0718088A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3985278B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0834914A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2695492B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0543798A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JPH07316408A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0873725A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPS62277462A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH03252437A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0480258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JP3092960B2 (ja) 成形物
JPH04275367A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06287222A (ja) 変性ポリオレフィンの製造方法
JP3137352B2 (ja) 熱可塑性ポリオレフィン樹脂組成物構造体及びその製造法
JPH04239559A (ja) ポリアミド樹脂組成物