JPH0834177A - 本又はパンフレットの製造方法 - Google Patents

本又はパンフレットの製造方法

Info

Publication number
JPH0834177A
JPH0834177A JP1301795A JP1301795A JPH0834177A JP H0834177 A JPH0834177 A JP H0834177A JP 1301795 A JP1301795 A JP 1301795A JP 1301795 A JP1301795 A JP 1301795A JP H0834177 A JPH0834177 A JP H0834177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
binding
sheet
book block
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1301795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hansrudolf Baer
ハンスルドルフ・ベール
Heinz Boetschi
ハインツ・ベッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPH0834177A publication Critical patent/JPH0834177A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C11/00Casing-in
    • B42C11/04Machines or equipment for casing-in or applying covers to books
    • B42C11/045Folding end sheets, attaching end sheets to book blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/06Multi-step processes for making books starting with webs not provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、従来技術の欠点を除去し、合理
的に印刷シート、見返しを運び集めかつ綴じるプロセス
を実現することにより本又はパンフレットを製造する方
法を提供することである。 【構成】 運び集められた印刷シートによって形成
された糸で綴じられた本ブロックと、折り近くで接着さ
れた見返しによって表側及び裏側で結合している表紙と
から成る本又はパンフレットの製造のための方法におい
て、それぞれ本ブロックに付設された見返しは本ブロッ
クのために特定された印刷シートの運び集め工程の始め
と終わりを形成することを特徴とする前記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、束ねられた印刷シート
によって形成されて糸で綴じられた本ブロックと、それ
ぞれ接着された見返しにより表側及び裏側で結合してい
る表紙とから成る本又はパンフレットの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】いわゆる糸で綴じられた本又はパンフレ
ットは糸で綴じられた本ブロックと表紙との間に、一度
折られたシートから成り少なくとも折りの近くで接着に
より結合された表紙を有する。
【0003】そのような本の製造の際それぞれ本ブロッ
クのために特定された印刷シートの最初と最後が、本ブ
ロックのために特定された残りの全ての印刷シートのた
めの運び集めの前にそのために設けられている側に接着
可能な見返しを備える。この分離された工程はいわゆる
見返し配置装置又は見返し接着装置によって実施され
る。この処理ステップは追加の消費に繋がりかつ綴じ機
械における見返しを備えた印刷シートの遅延した運転準
備のために、次の加工における遅延が生じ又は見返しの
ために特定された印刷シートの接合不可能性のために次
の処理が妨げられる場合には、特に製造に不利に作用す
る。
【0004】また、公知のように見返し装置によるいわ
ゆる接着結合線又は接着列上へ糸で綴じられた後の見返
しが本ブロックの両側に固定されることができる。しか
しこの際きのこ形の本ブロック背への見返しの正確な固
定は困難でありかつ不正確性が本ブロックと表紙との間
の結合の品質にに不利に作用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は簡単な
方法で上記の欠点が除去されることができるような、冒
頭に記載された形式の本又はパンフレットの製造方法を
創造することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の課題はそれぞれ
本ブロックに付設された折られた見返しが本ブロックの
ために特定された印刷シートの運び集めの始めと終わり
を形成することによって解決される。この措置は記載の
公知の先行技術に対して根本的な方法変化を示し、その
方法によって本及びパンフレットの構成部分の連続的な
処理又は品質への影響なしに故障の少ない合理的な製造
が達成されることができる。完全のために、見返しの折
りは糸で綴じられる印刷シートの折り縁の側に位置する
ことが勧められる。
【0007】本発明による方法を再度形成する方法ステ
ップは、それぞれ本ブロックのために特定された印刷シ
ートの運び集めの直前及び直後に供給された見返しは、
続いて印刷シートと共にばらばらにされて、設定された
綴じプロセスに供給されることにある。
【0008】しかし上記の本発明とは無関係に、出発状
況及び存在する前提に統一的に、補助的発明として本ブ
ロックに付設され、糸で綴じられた見返しがそれぞれ綴
じプロセスの前後に運び集められた状態からばらばらに
されて供給される本ブロックの印刷シートが、製造方法
の連続性又は本又はパンフレットの品質が損なわれる事
なしに、処理工程に導入されることができる。
【0009】主発明による方法でも補助発明による方法
でも見返し又は本ブロックの第1及び又は最後の印刷シ
ートに、印刷シートが綴じプロセスへの導入の前に本ブ
ロック背に面した折りに沿って接着剤(ストリップ状
の)が貼られ、その際印刷シートはこのために選択され
た進行に相応して綴じプロセスの範囲の前に接着ステー
ションを通過する。勿論接着剤塗布液はそれぞれ本ブロ
ックの見返し又は第1及び最後の印刷シートの印刷シー
ト又は見返しに面した側に行われる。
【0010】綴じ工程、即ち該当する印刷シートへの見
返しの接着の際における差し込み及び縫製が専門的に支
持されることは有利である。しかし接着工程は間又は前
に、例えば本ブロックの第1又は最後の印刷シートの差
し込み後に、処理時間を合理的に形成するために行われ
る。
【0011】合理的かつ品質安全の意味において、見返
し又は接着工程から出てくる印刷シートは接着範囲にお
いて結合されるべき他のシートに圧着される。運び集め
られた印刷シートによって形成され、糸で綴じられた本
ブロックと折り近くで接着されたそれぞれ1つの見返し
による表側又は裏側で結合している表紙とから成る本又
はパンフレットの製造のための装置は運び集め装置から
成り、運び集め装置には収集区間に沿って配設されてい
る、運び集められた印刷シートによって形成され、糸で
綴じられた本ブロックと折り目近くで接着された見返し
によって表側及び裏側で結合している表紙とから成る本
又はパンフレットの製造のための装置にして、運び集め
装置から成り、運び集め装置には印刷シートのための、
収集区間に沿って配設されている複数の載置台を備え、
印刷シートは平らに相互に載置され、そして分離装置が
設けられており、この装置によってばらばらにされた本
ブロックに運び集められた印刷シートと見返しが再び綴
じ工程の準備のためにばらばらにして搬出され、その分
離装置は運び集め装置と後続の綴じ装置又は綴じ機の間
の処理ラインにタクト状に投入されに装置において、運
び集め装置の載置台に収集区間でそれぞれ見返しのため
の載置台が前及び後接続されていることを特徴とする前
記装置が提供される。
【0012】次に図面に基づいて本による方法及び特徴
づけられた装置が実施例として示されており、以下これ
を説明する。 ( 実施例)1では運び集め装置が表され、運び集め装置
は運び集めダクト又は収集区間2の上半分に及びこの区
間に沿って見返し8、9のための載置台3、4と印刷シ
ート10〜12のための載置台5〜7を有する。運び集
められた全ての部分8〜12は本ブロック13を形成
し、その際見返し8及び9は第1部分及び最後の部分と
して特定されている。運び集め装置は矢印によって示さ
れる。
【0013】運び集めに続いて分離装置14においてば
らばらにされた本ブロック13の部分8〜12は糸綴じ
のための第1ステップにおいて準備され即ち見返し8、
9及び印刷シート10〜12は分離装置14の後方の搬
送装置15に移送され、見返し等は搬送装置の搬送路上
で相互に関連する開放した縁で2つの部分に開脚されか
つ続いて糸綴じ械26の補助サドル16上に搭載され
る。
【0014】続いて部分8〜12は後方の折りで搬送装
置20の連行体17によって把持されかつ補助サドル1
6を介して制御装置18の傍らを通って綴じサドル19
の近くに搬送される。搬送装置20又は補助サドル16
の搬送端には部分8〜12が走行する無端ベルト21に
よって補助サドル19上に転換され、綴じサドルは到来
する部分8〜12の位置決めのための端ストッパ22を
有しかつ綴じサドル19は搭載された部分を高く旋回
し、即ち部分8〜12は縫製針23によって表される綴
じ範囲に持ち上げられる。
【0015】綴じサドル19は印刷シートの縫製工程の
ための公知の機構を備え、その結果綴じサドルは正確な
位置決め及び固定保持のため又は見返しのためのタイミ
ングをとって駆動可能な支持−及び又は背把持装置の印
刷シートへの見返し8、9の固定接着の際に必要とされ
る。
【0016】接着工程によってそれぞれ該当する見返し
及び又は印刷シートは綴じサドル19に前接続され、部
分8〜12が運び集め後に綴じられるために転換される
補助サドル16上で、片面で折り近くで接着剤塗布装置
25によって接着剤を塗布される。 ( 発明の効果)本発明によれば、従来技術の欠点が除去
されることができ、高い品質の製本が可能にされる、本
又はパンフレットの製造方法が創造される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による本又はパンフレットの製造方法を
実施するための装置を示す図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運び集められた印刷シートによって形成
    され、糸で綴じられた本ブロックと、折り近くで接着さ
    れ、見返しによって表側及び裏側で結合している表紙と
    から成る本又はパンフレットの製造のための方法におい
    て、 それぞれ本ブロックにそれぞれ付設された折られた見返
    しは本ブロックのために特定された印刷シートの運び集
    め工程の始めと終わりを形成することを特徴とする前記
    方法。
  2. 【請求項2】 本ブロックのために特定された印刷シー
    トの運び集めのそれぞれ直前直後に供給される見返し
    は、続いて印刷シートと共に再び分離されかつ設定され
    た綴じ工程に供給される、請求の範囲第1項記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 運び集められた印刷シートによって形成
    され、糸で綴じられた本ブロック及び折り近くで接着さ
    れた見返しによって表側及び裏側で結合している表紙か
    ら成る本又はパンフレットの製造のための方法におい
    て、 それぞれ本ブロックに付設され、折られた見返しは、運
    び集められた本ブロックの綴じ行程にばらばらにして供
    給された印刷シートの前後で処理工程に導入されること
    を特徴とする前記方法。
  4. 【請求項4】 本ブロックの見返し又は第1及び又は最
    後の印刷シートに、折りの近くで綴じ工程の範囲への挿
    入の前に接着剤が塗布される、請求項2又は3記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 本ブロックの綴じ工程が印刷シートへの
    見返しの接着工程の際中断される又は抑制される、請求
    項 1から4までのうちのいずれか一記載の方法。
  6. 【請求項6】 接着工程が本ブロックの第1又は最後の
    印刷シートの差し込みの間、差し込み前又は後に行われ
    る、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 見返し又は印刷シートが印刷シート又は
    見返しへの接着工程の際圧着される、請求項6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 運び集められた印刷シートによって形成
    された糸で綴じられた本ブロック及び折り近くで接着さ
    れた見返しによって表側及び裏側で結合している表紙か
    ら成る本又はパンフレットの製造のための装置にして、
    印刷シートのための、収集区間に沿って配設されている
    複数の載置台を備えた運び集め装置と、運び集め装置と
    後続の綴じ装置との間にタイミングをとって挿入される
    印刷シートのための分離装置とから成る装置において、 運び集め装置の載置台に収集区間でそれぞれ見返しのた
    めの載置台が前及び後接続されていることを特徴とする
    前記装置。
  9. 【請求項9】 接着による収容及び見返しの保持のため
    に駆動可能な支持−及び又は背保持装置が設けられてい
    る、請求項7記載の装置。
  10. 【請求項10】 綴じサドル(19)に前接続された、
    綴じ装置の補助サドル(24)に沿って、接着剤塗布装
    置(25)が設けられている、請求項8又は9記載の装
    置。
JP1301795A 1994-01-31 1995-01-30 本又はパンフレットの製造方法 Withdrawn JPH0834177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00273/94-4 1994-01-31
CH27394A CH687688A5 (de) 1994-01-31 1994-01-31 Verfahren zur Herstellung von Buechern oder Broschueren.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834177A true JPH0834177A (ja) 1996-02-06

Family

ID=4183251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301795A Withdrawn JPH0834177A (ja) 1994-01-31 1995-01-30 本又はパンフレットの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0665121B1 (ja)
JP (1) JPH0834177A (ja)
CH (1) CH687688A5 (ja)
DE (1) DE59502069D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178283A (ja) * 1997-07-25 1999-03-23 Grapha Holding Ag 本又は仮綴本の製造方法
US6437234B1 (en) 2000-07-27 2002-08-20 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US6552405B2 (en) 2000-07-27 2003-04-22 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US6620996B2 (en) 2000-05-29 2003-09-16 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device
JP2010111121A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mueller Martini Holding Ag 折畳まれた印刷製品の糸綴じ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50013190D1 (de) 2000-05-17 2006-08-31 Grapha Holding Ag Einrichtung für das Einziehen eines Bindefadens in eine Ueberführungsstrecke zwischen einer Fadenspule und einer Nähnadel
CN111251744B (zh) * 2020-03-04 2021-08-31 东莞市晟图印刷设备有限公司 一种书芯上壳的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108244A (en) * 1991-08-20 1992-04-28 Kolbus Gmbh & Co., Kg Book production process and apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178283A (ja) * 1997-07-25 1999-03-23 Grapha Holding Ag 本又は仮綴本の製造方法
US6620996B2 (en) 2000-05-29 2003-09-16 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device
US6437234B1 (en) 2000-07-27 2002-08-20 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US6552405B2 (en) 2000-07-27 2003-04-22 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
JP2010111121A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mueller Martini Holding Ag 折畳まれた印刷製品の糸綴じ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CH687688A5 (de) 1997-01-31
EP0665121B1 (de) 1998-05-06
DE59502069D1 (de) 1998-06-10
EP0665121A1 (de) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230501A (en) Apparatus and method for integrating an insert assembly on a printing press
US7568685B2 (en) Method for manufacturing printed products such as books, brochures, magazines or the like
JP2966486B2 (ja) 印刷部分製品を一緒に結合するための方法および装置と,その方法に従って製造された印刷製品
US5655866A (en) Method of folding a signature for use in bookbinding
US20110079159A1 (en) Method and device to produce printed items
JPH0315596A (ja) 折丁機械
JP4290176B2 (ja) 小用紙類を折込み挿入した中綴じ冊子本の作成方法
US5634633A (en) Apparatus and method for securing an item to printed material
JPH0834177A (ja) 本又はパンフレットの製造方法
JP2001246871A (ja) 表紙内に製本ブロックまたは仮とじ本ブロックを綴じ込む方法および装置
JP2000043445A (ja) 中綴本の製造方法及び中綴本
JP4439636B2 (ja) 印刷物の製造方法
US8919767B2 (en) Bundle of printed products and method for producing same
US5647715A (en) Method of attaching a cover to the spine of a book block formed of bound printed sheets
JP3600569B2 (ja) 中綴じ本の製本方法
US6248051B1 (en) Apparatus, signature and method of folding single or multiple sheet and web signatures for use in bookbinding
JP2009533255A (ja) 折り畳まれたまたは製本された各印刷物に付録を追加するための方法および装置
US20070209752A1 (en) Method and device for feeding a cover
JP3673510B2 (ja) インライン化された小口切り断裁機を有する製本システム及び製本方法
JP4101332B2 (ja) 製本処理装置
US6276887B1 (en) Method of forming board book signatures
JPS59187894A (ja) 綴込小冊子の製造方法
JPH0768968A (ja) カット紙用自動製本機
JP2001191662A (ja) 冊子を製造する方法、および当該方法を実施する装置
US2223325A (en) Bookmaking

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402