JPH08340268A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPH08340268A
JPH08340268A JP14599095A JP14599095A JPH08340268A JP H08340268 A JPH08340268 A JP H08340268A JP 14599095 A JP14599095 A JP 14599095A JP 14599095 A JP14599095 A JP 14599095A JP H08340268 A JPH08340268 A JP H08340268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable gain
signal
output
baseband
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14599095A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takemoto
竹本  誠
Morikazu Sagawa
守一 佐川
Kimihide Misaizu
公英 美細津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14599095A priority Critical patent/JPH08340268A/ja
Publication of JPH08340268A publication Critical patent/JPH08340268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 妨害波と希望波が同時に受信され、また妨害
波が希望波のレベルより大きい劣悪な状態でも安定に復
調できる小形化が容易な受信機を提供する。 【構成】 妨害波除去が不十分なバンドパスフィルタ1
02を用いても、可変利得増幅器103を線形な状態で
動作させることで、直交検波器105の出力に付加した
ロ−パスフィルタ108a、bの減衰量も総合の選択度
に加算できるようになり、所要の選択度が確保できる。
さらに、希望波が支配的になったI、Qベ−スバンド信
号をベ−スバンド可変利得増幅器109a、bの利得を
制御し、復調動作に必要な一定レベルに調整すること
で、妨害波が希望波のレベルよりも大きい状況でも、減
衰量の少ないバンドパスフィルタを用いて、安定に動作
する小形で消費電力の少ない受信機が低価格で提供可能
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線通信機器を構成す
る受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、移動通信の分野でも、デジタル化
の動きが活発になり、これに対応して通信機器を構成す
る受信機のデジタル化にも拍車がかかってきている。
【0003】以下、従来の無線通信機器を構成する受信
機について説明する。図5は従来のシングルコンバ−ジ
ョン方式受信機の構成を示すものである。
【0004】図5において、1は電波の入り口であるア
ンテナ、2は受信RF信号を選択するバンドパスフィル
タ(BPF)、3はRF信号を増幅する低雑音増幅器、
4はRF信号を中間周波数(IF)に変換する周波数変
換器、5は周波数変換に用いる局部発振器、6は妨害波
の除去と帯域制限を行うIFフィルタ、7は制御信号に
より利得を可変できる可変利得増幅器、8はIF信号か
らI、Qデ−タ信号を生成する復調器、9はI、Qデ−
タ信号を用いてレベル検出を行うレベル検出器、10は
レベル検出回路出力から不要成分を取り除くフィルタで
ある。
【0005】以上のように構成された受信機について、
以下その動作について説明する。まず、アンテナ1より
受信した受信RF信号はBPF2を通過後、低雑音増幅
器3で増幅され周波数変換器4に入力される。周波数変
換器4では、局部発振器5より供給された所定の周波数
の信号により、受信RF信号はIF信号に変換される。
IF信号は、IFフィルタ6を通過後、可変利得増幅器
7に入力される。また、IFの可変利得増幅器7を通過
した信号は、復調器8においてI、Qデ−タ信号に復調
される。
【0006】次に、I、Qデ−タ信号は、レベル検出器
9に入力され、二乗和などの操作が施され受信レベルに
対応したレベル信号が得られる。レベル信号は、フィル
タ10により高域の不要成分が除去され、可変利得増幅
器7の利得を制御する制御信号となり、復調器入力レベ
ルが一定になるように制御される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
成では、無線機の遠近問題、電波伝搬など諸条件によ
り、妨害波が希望波の受信レベルよりも高くなり、帯域
制限するIFフィルタの帯域外減衰量が不十分であると
受信・復調動作に支障を来すことになる。即ち、受信帯
域外の妨害波はトップのBPFで除去可能であるが、帯
域内の隣接チャネル妨害波などは、IFフィルタの帯域
外減衰量が十分でないと、IFフィルタの出力でも、妨
害波のレベルが希望波のレベルよりも大きくなり、IF
レベル検出器が妨害波によって動作し、希望波のレベル
が小さくなって復調動作に支障を来すことになる。
【0008】そこで、このような状況を避けるために隣
接チャネル妨害波などの妨害波を除去するIFフィルタ
は、急峻な帯域外減衰量の確保が必須の条件となり、こ
の結果としてIFフィルタは高価なものとなる。
【0009】また、帯域外減衰量を確保する手段とし
て、受信機をダブルス−パ−へテロダイン形構成とし、
2段のIFフィルタによって妨害波を抑圧する構成が取
られている。この構成では妨害波の除去は十分に達成で
きるが回路が複雑となり、回路規模の増大、消費電力の
増加という課題を有している。
【0010】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
もので、妨害波と希望波が同時に受信され、しかも妨害
波が希望波のレベルより大きい劣悪な状態であっても、
安定な復調動作が行えるとともに、小型化が容易で、消
費電力が少ない受信機を低価格で提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、妨害波の除去と帯域制限を行うBPFと、
利得を可変できる可変利得増幅器と、入力周波数と同一
の周波数信号を印加することより入力信号をI、Qベ−
スバンド信号に変換する直交検波器と、検波出力である
I、Qベ−スバンド信号を用いてレベル検出を行う第1
のレベル検出器と、第1のレベル検出器の出力を可変利
得増幅器の利得を制御する信号に変換する第1の出力制
御回路と、I、Qベ−スバンド信号に混在する妨害波の
除去と帯域制限を行うアナログロ−パスフィルタ(LP
F)と、I、Qベ−スバンド信号を増幅するベ−スバン
ド可変利得増幅器とベ−スバンド可変利得増幅器の出力
を用いてレベルを検出する第2のレベル検出器と、第2
のレベル検出器の出力をベ−スバンド可変利得増幅器の
利得を制御する信号に変換する第2の出力制御回路とを
備え、アナログLPF通過前のI、Q信号を利用した第
1のレベル検出信号により、可変利得増幅器の利得調整
を行うとともに、アナログLPF通過後のI、Q信号を
利用した第2のレベル検出信号により、ベ−スバンド可
変利得増幅器の利得を制御することを特徴とする構成を
有している。
【0012】また、前記直交検波器により生成したI、
Qベ−スバンド信号を妨害波の除去と帯域制限を行うア
ナログLPFを経由後、A/D変換してI、Qデ−タ信
号を生成させ、このI、Qデ−タ信号を用いてレベルを
検出を行い、ベ−スバンド可変利得増幅器の利得を制御
する構成を取ることも可能である。
【0013】また、前記直交検波器により生成したI、
Qベ−スバンド信号を直接A/D変換してI、Qデ−タ
信号を生成させた後、デジタルLPFを経由し、妨害波
の除去と帯域制限を行い、このI、Qデ−タ信号を用い
てレベルを検出し、この結果に基きデ−タの圧縮・伸張
を行うデ−タ圧縮・伸張回路を制御する構成を取ること
も可能である。
【0014】また、前記直交検波器により生成したI、
Qベ−スバンド信号を直接A/D変換してI、Qデ−タ
信号を生成させ、レベル検出を行って、可変利得増幅機
の利得を制御するとともに、デジタルLPF通過後の
I、Qデ−タ信号を用いてレベルを検出し、この結果に
基きデ−タの圧縮・伸張を行うデ−タ圧縮・伸張回路を
制御する構成を取ることも可能である。
【0015】
【作用】本発明は上記構成によって、LPF通過前の
I、Q信号を利用して妨害波の影響を含んだ状態でのレ
ベル信号により、可変利得増幅器および直交検波器が飽
和しないように可変利得増幅器の利得調整を行うととも
に、LPF通過後の希望波が支配的なレベル信号を用い
て、ベ−スバンド可変利得増幅器あるいはデ−タ圧縮・
伸張回路を制御して、一定出力の希望波I、Q信号を得
ることができる。従って、希望波と妨害波が同時に受信
され、しかも妨害波が希望波のレベルよりも大きい劣悪
な状態でも、受信機が飽和することなく、希望波の復調
信号を一定出力で得ることができ、安定な復調動作が可
能である。
【0016】また、本構成をとることによって、BPF
およびLPFの両方で分担して帯域制限および妨害波の
除去に必要な減衰量を確保できるので、帯域外減衰量が
急峻なバンドパスフィルタは必要なく、安価なBPFを
用いることができる。
【0017】また、受信機の選択性を確保するのに、一
度の周波数変換する構成あるいは直接ベ−スバンドへの
変換する構成でも所望の選択度特性を得ることができ、
受信機の小形化、低消費電力化を達成することができ
る。
【0018】なお、LPFの実現手段は、アナログ的に
周波数を選択するようにしても、デジタル的に信号処理
を行うようにしてもよいことは言うまでもないが、どの
構成を採用するかにより実施例に示すように受信機の構
成に違いが生じる。
【0019】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例
における受信機の構成を示す図である。
【0020】図1において、101はアンテナ等を介し
て入力信号が入力される入力端子、102はBPF、1
03は可変利得増幅器、104は局部発振器、105は
入力信号をI、Qベ−スバンド信号に変換する直交検波
器、106はI、Qベ−スバンド信号を用いた第1のレ
ベル検出回路、107は第1のレベル検出回路106の
出力を可変利得増幅器103の利得制御信号に変換・処
理する第1の出力制御回路、108a、bは妨害波の除
去と帯域制限を行うアナログのロー・パス・フィルタ
(LPF)、109a、bはI、Qベ−スバンド信号を
増幅するベ−スバンド可変利得増幅器、110はベ−ス
バンド可変利得増幅器109a、b出力のI、Qベ−ス
バンド信号を用いた第2のレベル検出回路、111は第
2のレベル検出回路110の出力をベ−スバンド可変利
得増幅器109a、bの利得制御信号に変換する第2の
出力制御回路、112は復調デ−タを復調する復調器、
113は復調信号の出力端子である。
【0021】以上のように構成された受信機について、
その動作を説明する。まず、入力端子101より入力し
た入力信号は、BPF102を通過して妨害波の除去と
帯域制限が行われ、第1の出力制御回路107からの制
御信号により利得が可変する可変利得増幅器103で増
幅される。可変利得増幅器103の出力は、直交検波器
105に入力され、局部発振器104より供給された所
定の周波数の信号により、I、Qベ−スバンド信号に変
換される。
【0022】妨害波が希望波の受信レベルより大きい状
態やBPFの減衰量が不十分な状態では、BPF102
だけでは妨害波を完全に除去することができないので、
可変利得増幅器103および直交検波器105で歪が発
生しないように、可変利得増幅器103の利得が制御さ
れる。生成したI、Qベ−スバンド信号は、それぞれL
PF108a、bによってさらに妨害波の除去と帯域制
限が行われる。
【0023】LPF108a、bを通過し、希望波が支
配的になった信号は、第2の出力制御回路111の制御
信号により利得が可変できるベ−スバンド可変利得増幅
器109a、bに入力され、希望波成分が一定の出力レ
ベルにまで制御されて、復調器112に入力される。復
調器112では復調デ−タが生成され、出力端子113
から出力される。
【0024】一方、直交検波器105の出力であるI、
Qベ−スバンド信号は、第1のレベル検出回路106に
より二乗和や必要に応じて平均化などの操作が行われ、
入力信号に対応するレベル信号が得られる。このレベル
信号は、可変利得増幅器103の利得を制御する第1の
出力制御回路107に入力され、雑音など不要成分を除
去するとともに可変利得増幅器103、直交検波器10
5が飽和しないように可変利得増幅器103の利得が制
御される。妨害波が希望波に比べ大きい場合には、妨害
波により利得調整が行われるので、このままでは希望波
出力は小さく雑音余裕が不足するので復調動作に支障を
来すことになる。
【0025】そこで、アナログLPF108a、bによ
り妨害波成分の除去と帯域制限がさらに加えられ、LP
F108a、bの通過後の希望波成分が支配的になった
信号は、第2のレベル検出回路110、第2の出力制御
回路111、ベ−スバンド可変利得増幅器109a、b
からなる回路群により、可変利得増幅器103、第1の
レベル検出回路106、第1の出力制御回路107から
なる回路群と同様な閉ル−プ制御動作で、復調器112
が動作可能な一定のレベルまで増幅され、復調器112
にて復調デ−タが生成される。
【0026】以上のように本実施例によれば、妨害波が
希望波のレベルより大きい劣悪な状態であっても、安価
だが減衰量が不足し、妨害波の除去能力が不十分なBP
Fを用いて、可変利得増幅器を線形な領域で動作させる
ように制御し、直交検波後に不足する減衰量を補うLP
Fを付加することで、所望の選択度を実現することがで
きる。
【0027】また、LPF通過後の希望波成分が支配的
になった信号をベ−スバンド可変利得増幅器で増幅する
とともにその利得を制御することで、復調器の動作上必
要な希望波成分を確保することができる。
【0028】即ち、妨害波が多い劣悪な状態であって
も、減衰量が不足するBPFを用いて、所望の選択度が
確保できるとともに復調動作に必要な一定レベルの希望
波成分が確保できるので、安定な復調動作が行える小形
で消費電力が少ない受信機を低価格で提供することが可
能となる。
【0029】(実施例2)以下、本発明の第2の実施例
について図面を参照しながら説明する。図2は本発明の
第2の実施例における受信機の構成を示したものであ
る。
【0030】図2において、図1の構成と異なる点は、
復調器112内のA/D変換器出力を用いてレベル検出
を行い、ベ−スバンド可変利得増幅器の利得を制御する
ようにした点である。すなわち、図2において、200
a、bはI、Qベ−スバンド信号をデジタル化するA/
D変換器、209a、bはベ−スバンド可変利得増幅
器、210はA/D変換器200a、bの出力を用いた
第2のレベル検出回路、211は第2のレベル検出回路
210の出力をベ−スバンド可変利得増幅器209a、
bの利得制御信号に変換する第2の出力制御回路、21
4はI、Qデ−タ信号を復調デ−タに変換するデ−タ変
換器である。その他、図1と同一部分には図1と同一符
号を付し、説明を省略する。
【0031】以上のように構成された受信機について、
その動作を以下説明する。なお、図2において図1の構
成と同じ部分は説明を割愛する。
【0032】まず、図1の復調器112(図1では内部
構成詳述せず)と同様に、希望波成分が支配的になるア
ナログLPF108a、bの通過後のI、Qベ−スバン
ド信号をデジタル化し、このA/D変換器200a、b
の出力であるI、Qデ−タ信号をデ−タ変換器214に
入力することで復調デ−タを得ている。
【0033】しかし、希望波レベルの検出は、A/D変
換器200a、bの出力であるI、Qデ−タ信号の二乗
和操作や必要に応じて平均化操作を行うことで得てい
る。第2の出力制御回路211は、第2のレベル検出回
路210で生成した希望波レベル信号から雑音など不要
成分を除去し、ベ−スバンド可変利得増幅器209a、
bの利得を制御する制御信号を作る回路で、この制御信
号をベ−スバンド可変利得増幅器209a、bに印加す
ることで利得を可変し、A/D変換器200a、bの出
力である希望波成分が一定になるようにしている。
【0034】以上のように本実施例によれば、希望波の
レベル検出を行うとともに出力レベルを一定にする操作
をI、Qベ−スバンド信号をデジタル化したI、Qデ−
タ信号を用いて行うことにより、検出から制御までをデ
ジタル回路で行うことができるので、経時変化に強い、
安定した利得制御が可能となる。
【0035】(実施例3)以下、本発明の第3の実施例
について、図面を参照しながら説明する。図3は本発明
の第3の実施例における受信機の構成を示したものであ
る。
【0036】図3において、図2と異なる点は、直交検
波器出力を直接デジタル化し、回路の主要部をデジタル
化した点である。すなわち、図3において、300a、
bはI、Qベ−スバンド信号をデジタル化するA/D変
換器、308a、bは妨害波を除去し、帯域制限するデ
ジタルフィルタ、309a、bは周波数選択された希望
波デ−タの圧縮・伸張を行うデ−タ圧縮・伸張回路、3
10はデ−タ圧縮・伸張回路309a、bの出力デ−タ
からレベルを検出する第2のレベル検出回路、311は
レベル検出信号に対応してデ−タ圧縮・伸張回路309
a、bの出力を一定にする第2の出力制御回路、312
はI、Qデ−タ信号を復調デ−タ信号に変換するデ−タ
変換器である。その他、図2と同一部分には図2と同一
符号を付し、説明を省略する。
【0037】以上のように構成された受信機について、
その動作を説明する。まず、妨害波が希望波の受信レベ
ルより大きい状態やBPFの減衰量が不十分な状態で
は、BPF102の通過後でも妨害波を完全に除去する
ことができない。従って、直交検波器105の出力には
妨害波成分が多く存在する。妨害波を含むI、Qベ−ス
バンド信号をA/D変換器300a、bで直接デジタル
化するとA/D変換器300a、bは広いダイナミック
レンジが必要になるが、これ以降の回路を全てデジタル
化できるので利点も多い。この妨害波を含んだデジタル
信号をデジタルLPF308a、bを通すことで妨害波
の除去、帯域の制限がさらに加えられる。
【0038】デジタルLPF308a、b出力では、希
望波が支配的になり、デ−タ圧縮・伸張回路309a、
bを通して希望波レベルが一定になるように制御され
る。
【0039】また、直交検波器105の出力であるI、
Qベ−スバンド信号を用いてレベル検出を行い、可変利
得増幅器103の利得制御を行うのは、図1、2に示す
実施例と同じであるが、希望波のレベル検出を行う第2
のレベル検出回路310ではI、Qデ−タ信号を用いて
二乗和操作や必要に応じて平均化操作を行うことで、レ
ベル検出を行うとともに第2の出力制御回路311に入
力される。第2の出力制御回路311では、レベル検出
信号から雑音など不要成分を除去し、デ−タ圧縮・伸張
回路309a、bを制御信号を生成する。生成された制
御信号により、デ−タ圧縮・伸張回路309a、bで希
望波レベルが一定になるように調整される。
【0040】以上のように本実施例によれば、妨害波を
含んだ直交検波器出力を直接A/D変換することでA/
D変換器には高いダイナミックレンジが要求されるが、
これ以降の回路を全てデジタル化できる。希望波のレベ
ル検出を行い、出力レベルを一定にする操作をI、Qベ
−スバンド信号をデジタル化したI、Qデ−タ信号を用
いて行うことにより、復調はもちろんのこと検出から制
御までをデジタル回路で行うことができるので、環境や
経時変化に強い復調、制御動作が実現可能である。
【0041】(実施例4)以下、本発明の第4の実施例
について、図面を参照しながら説明する。図4は本発明
の第4の実施例における受信機の構成を示したものであ
る。
【0042】図4において、図3と異なる点は、可変利
得増幅器の利得を制御するレベル検出を直交検波器出力
を直接デジタル化した出力を用いた点である。すなわ
ち、図4において、403は可変利得増幅器、406は
直交検波器出力を直接デジタル化したI、Qデ−タ信号
を用いた第1のレベル検出回路、407はレベル検出信
号に対応して可変利得増幅器403の出力を一定にする
第1の出力制御回路である。その他、図3と同一部分に
は図3と同一符号を付し、説明を省略する。
【0043】以下、本発明の第4の実施例について、図
面を参照しながら説明する。まず、主要部の回路構成は
図3と同じなので動作についての詳細な説明は省略する
が、第1のレベル検出回路406では、妨害波を含む
I、Qベ−スバンド信号を直接デジタル化したI、Qデ
−タ信号を用いてレベル検出を行うとともに第1の出力
制御回路407では、レベル検出信号から雑音など不要
成分を除去し、可変利得増幅器403の出力レベルを一
定にするように制御する信号を生成する。
【0044】よって、以上のように本実施例では、復調
動作はもとより、可変利得増幅器および直交検波器の線
形動作を補償する第1のレベル制御ならびに希望波成分
のレベルを一定にする第2のレベル制御も全てデジタル
化でき、環境や経時変化に強い安定した復調、制御動作
を有する受信機が実現可能である。
【0045】なお、以上の各実施例では、BPF102
より前段の回路構成について言及していないが、本発明
の主旨に沿って、周波数変換回路を行う回路を備えたシ
ングルコンバ−ジョン方式の受信機構成はもとより、周
波数変換回路を設けずRF信号を直接ベ−スバンド信号
に変換する直接変換方式の受信機構成にも適用できるこ
とは言うまでもない。具体的には、当該受信機の前段に
アンテナなどの電波の取り入れ回路群を備えか、当該受
信機の前段にアンテナなどの電波の取り入れ回路ならび
に周波数変換を一度行うための回路群を備える等の構成
が考えられる。
【0046】
【発明の効果】以上のように本発明は、妨害波の除去と
帯域制限を行うBPFと、利得を可変できる可変利得増
幅器と、入力周波数と同一の周波数信号を印加すること
より入力信号をI、Qベ−スバンド信号に変換する直交
検波器と、I、Q信号に混在する妨害波の除去と帯域制
限を行うアナログあるいはデジタルLPFと、希望波
I、Q信号を復調器が安定動作するレベルに調整するベ
−スバンド利得可変増幅器などのアナログあるいはデー
タ圧縮・伸張回路など信号の演算処理を行うデジタル的
手段と、復調器などを備え、LPF通過前のI、Q信号
を利用して妨害波の影響を含んだレベル信号で可変利得
増幅器および直交検波器が飽和しないように可変利得増
幅器の利得を調整するとともに、LPF通過後の希望波
が支配的なレベル信号を用いて一定出力の希望波I、Q
信号を得るという構成をとることで、妨害波が希望波の
受信レベルよりも大きい劣悪な状況でも、減衰量の少な
い安価なBPFを用い、不足する減衰量を後段のLPF
で補い、安定に動作する小形で消費電力の少ない受信機
を低価格で提供できる。
【0047】また、処理回路にデジタル回路を用いれ
ば、より一層、環境や経時変化に強い安定した復調、制
御動作を有する受信機が実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における受信機の要部を
示すブロック結線図
【図2】本発明の第2の実施例における受信機の要部を
示すブロック結線図
【図3】本発明の第3の実施例における受信機の要部を
示すブロック結線図
【図4】本発明の第4の実施例における受信機の要部を
示すブロック結線図
【図5】従来の受信機の要部を示すブロック結線図
【符号の説明】
101 入力端子 102 バンドパスフィルタ(BPF) 103、403 可変利得増幅器 104 局部発振器 105 直交検波器 106、406 第1のレベル検出回路 107、407 第1の出力制御回路 108a、108b アナログロ−パスフィルタ(LP
F) 109a、109b、209a、209b ベ−スバン
ド可変利得増幅器 110、210、310 第2のレベル検出回路 111、211、311 第2の出力制御回路 112 復調器 113 出力端子 200a、200b、300a、300b A/D変換
器 214、314 デ−タ変換器 308a、308b デジタルロ−パスフィルタ(LP
F) 309a、309b データ圧縮・伸張回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信高周波信号を選択するバンドパスフ
    ィルタと、前記バンドパスフィルタからの信号を可変利
    得増幅する可変利得増幅器と、局部発振器からの局部発
    振信号を用いて入力信号をI、Qベ−スバンド信号に変
    換する直交検波器と、I、Qベ−スバンド信号に対応す
    る第1のレベル信号を得る第1のレベル検出回路と、前
    記第1のレベル検出回路の結果に基き前記可変利得増幅
    器の利得を制御する第1の出力制御回路と、前記直交検
    波器の出力から妨害波成分の除去と帯域制限を行なうア
    ナログロ−パスフィルタと、前記アナログロ−パスフィ
    ルタの出力であるI、Qベ−スバンド信号を増幅するベ
    −スバンド可変利得増幅器と、前記ベ−スバンド可変利
    得増幅器の出力であるI、Qベ−スバンド信号に対応す
    る第2のレベル信号を得る第2のレベル検出回路と、前
    記第2のレベル検出回路の結果に基き前記ベ−スバンド
    可変利得増幅器の利得を制御する第2の出力制御回路
    と、前記ベ−スバンド可変利得増幅器の出力であるI、
    Qベ−スバンド信号から復調デ−タ信号を生成する復調
    器とを備えた受信機。
  2. 【請求項2】 受信高周波信号を選択するバンドパスフ
    ィルタと、前記バンドパスフィルタからの信号を可変利
    得増幅する可変利得増幅器と、局部発振器からの局部発
    振信号を用いて入力信号をI、Qベ−スバンド信号に変
    換する直交検波器と、I、Qベ−スバンド信号に対応す
    る第1のレベル信号を得る第1のレベル検出回路と、前
    記第1のレベル検出回路の結果に基き前記可変利得増幅
    器の利得を制御する第1の出力制御回路と、前記直交検
    波器の出力から妨害波成分の除去と帯域制限を行なうア
    ナログロ−パスフィルタと、前記アナログロ−パスフィ
    ルタの出力であるI、Qベ−スバンド信号を増幅するベ
    −スバンド可変利得増幅器と、前記ベ−スバンド可変利
    得増幅器の出力であるI、Qベ−スバンド信号をA/D
    変換するA/D変換器と、前記A/D変換器出力に対応
    する第2のレベル信号を得る第2のレベル検出回路と、
    前記第2のレベル検出回路の結果に基き前記ベ−スバン
    ド可変利得増幅器の利得を制御する第2の出力制御回路
    と、前記A/D変換器出力であるI、Qベ−スバンド信
    号から復調デ−タ信号を生成する復調器とを備えた受信
    機。
  3. 【請求項3】 受信高周波信号を選択するバンドパスフ
    ィルタと、前記バンドパスフィルタからの信号を可変利
    得増幅する可変利得増幅器と、局部発振器からの局部発
    振信号を用いて入力信号をI、Qベ−スバンド信号に変
    換する直交検波器と、I、Qベ−スバンド信号に対応す
    る第1のレベル信号を得る第1のレベル検出回路と、前
    記第1のレベル検出回路の結果に基き前記可変利得増幅
    器の利得を制御する第1の出力制御回路と、前記直交検
    波器の出力をA/D変換するA/D変換器と、前記A/
    D変換器の出力から妨害波成分の除去と帯域制限を行な
    うアナログロ−パスフィルタと、前記アナログロ−パス
    フィルタの出力であるI、Qベ−スバンド信号を増幅す
    るベ−スバンド可変利得増幅器と、前記ベ−スバンド可
    変利得増幅器の出力であるI、Qベ−スバンド信号に対
    応する第2のレベル信号を得る第2のレベル検出回路
    と、前記第2のレベル検出回路の結果に基き前記ベ−ス
    バンド可変利得増幅器の利得を制御する第2の出力制御
    回路と、前記ベ−スバンド可変利得増幅器の出力である
    I、Qベ−スバンド信号から復調デ−タ信号を生成する
    復調器とを備えた受信機。
  4. 【請求項4】 受信高周波信号を選択するバンドパスフ
    ィルタと、前記バンドパスフィルタからの信号を可変利
    得増幅する可変利得増幅器と、局部発振器からの局部発
    振信号を用いて入力信号をI、Qベ−スバンド信号に変
    換する直交検波器と、前記直交検波器の出力をA/D変
    換するA/D変換器と、前記A/D変換器の出力に対応
    する第1のレベル信号を得る第1のレベル検出回路と、
    前記第1のレベル検出回路の結果に基き前記可変利得増
    幅器の利得を制御する第1の出力制御回路と、前記A/
    D変換器の出力から妨害波成分の除去と帯域制限を行な
    うアナログロ−パスフィルタと、前記アナログロ−パス
    フィルタの出力であるI、Qベ−スバンド信号を増幅す
    るベ−スバンド可変利得増幅器と、前記ベ−スバンド可
    変利得増幅器の出力であるI、Qベ−スバンド信号に対
    応する第2のレベル信号を得る第2のレベル検出回路
    と、前記第2のレベル検出回路の結果に基き前記ベ−ス
    バンド可変利得増幅器の利得を制御する第2の出力制御
    回路と、前記ベ−スバンド可変利得増幅器の出力である
    I、Qベ−スバンド信号から復調デ−タ信号を生成する
    復調器とを備えた受信機。
  5. 【請求項5】 受信機の前段にはアンテナなどの電波の
    取り入れ回路群を備えたことを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の受信機。
  6. 【請求項6】 受信機の前段にアンテナなどの電波の取
    り入れ回路ならびに周波数変換を一度行うための回路群
    を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載の受信機。
JP14599095A 1995-06-13 1995-06-13 受信機 Pending JPH08340268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599095A JPH08340268A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599095A JPH08340268A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08340268A true JPH08340268A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15397634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14599095A Pending JPH08340268A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08340268A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509910A (ja) * 1999-09-08 2003-03-11 アトメル・コーポレイション Qam復調器内の二重自動利得制御
JP2005507568A (ja) * 2001-02-16 2005-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド ダイレクトコンバート受信機アーキテクチャ
JP2008187349A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp イメージ除去型受信装置
JP2008187314A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp イメージ除去型受信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509910A (ja) * 1999-09-08 2003-03-11 アトメル・コーポレイション Qam復調器内の二重自動利得制御
JP2005507568A (ja) * 2001-02-16 2005-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド ダイレクトコンバート受信機アーキテクチャ
JP2008187349A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp イメージ除去型受信装置
JP2008187314A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp イメージ除去型受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852772A (en) Receiver IF system with active filters
US6373907B1 (en) Wireless terminal device
KR100788638B1 (ko) 이미지 신호를 억제하는 로우 if 수신기 및 이미지 신호억제 방법
US20030122534A1 (en) Intermodulation detector for a radio receiver
JPH11112461A (ja) デジタル通信の受信機
JPH07336283A (ja) 線形受信機
JPH11234150A (ja) デジタル復調装置
JP2002094398A (ja) バンドエッジ振幅低減システムおよび方法
JP2004147000A (ja) Agcシステム
JP2001268145A (ja) 振幅偏差補正回路
JPH08340268A (ja) 受信機
JP2001086172A (ja) 受信機
JP2002094346A (ja) 可変利得増幅器を備えた受信機及びその制御方法
RU2333611C2 (ru) Способ обработки фазомодулированного сигнала в приемном канале и устройство для обработки фазомодулированного сигнала
JPH1188220A (ja) 無線信号受信機
JP2008103970A (ja) ミキサ及び受信装置
JP4039168B2 (ja) 受信回路およびこれを用いた無線通信装置
JP7464881B2 (ja) 無線受信回路
JPS61169030A (ja) 受信回路
JP2003188751A (ja) 受信機
JP2010004286A (ja) 高周波受信装置、放送受信機、および高周波受信装置の利得制御方法
KR100249529B1 (ko) 무선 가입자망 시스템 단말기를 위한 수신 회로및 수신 방법
JPH07326980A (ja) 移動通信用受信機
JP2010147975A (ja) 高周波受信装置
KR19990085914A (ko) 자동이득제어 기능을 갖는 무선 수신기