JPH0833929A - 板状ブランクのプレス成形装置 - Google Patents

板状ブランクのプレス成形装置

Info

Publication number
JPH0833929A
JPH0833929A JP7008333A JP833395A JPH0833929A JP H0833929 A JPH0833929 A JP H0833929A JP 7008333 A JP7008333 A JP 7008333A JP 833395 A JP833395 A JP 833395A JP H0833929 A JPH0833929 A JP H0833929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
press
elastic pad
blank holder
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7008333A
Other languages
English (en)
Inventor
Michel Dittlo
ミシェル・ディットロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sollac SA
Original Assignee
Sollac SA
Lorraine de Laminage Continu SA SOLLAC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sollac SA, Lorraine de Laminage Continu SA SOLLAC filed Critical Sollac SA
Publication of JPH0833929A publication Critical patent/JPH0833929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/021Deforming sheet bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/10Stamping using yieldable or resilient pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/02Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/014Expansible and collapsible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/11Heated mold

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形工程中、プレス装置の調節状態を変更す
る必要なく、高速度にて作動し、部品を製造することが
可能なプレス成形装置の提供。 【構成】 本発明は、弾性材料から成り、保持ボックス
1内に配置されたパッド2により形成された型と、該保
持ボックス1の上方部分に着座し且つ板状ブランク5が
その上に着座する下方のブランクホルダ3と、上方のブ
ランクホルダ6aを支持する外側スライドにより構成さ
れた、板状ブランクの予成形手段と、プランジャ7に作
用する中央スライドにより構成された、板状ブランク5
の成形手段と、を備える型式である、板状ブランク5の
プレス成形装置にして、前記下方のブランクホルダ内に
配置された、板状ブランク5のプレス成形中、前記弾性
パッドを冷却する手段20を弾性パッド2の発熱領域内
に備えることを特徴とするプレス成形装置(6)を提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エラストマー材料から
成る成形型にて板状ブランクをプレス成形する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】板状ブランクをプレス成形する装置は、
仏国特許第2,641,215号及び同第2,641,
217号の明細書に開示されており、保持ボックス内に
配置され且つ下ブランクホルダがその上に着座する、エ
ラストマー材料から成るパッド又はクッションと、上ブ
ランクホルダを支持する外側スライドにより構成され
た、板状ブランクの予成形手段と、プランジャに作用す
る中央スライドにより構成された、上記の板状ブランク
の最終的な成形手段と、を備える型式のものである。
【0003】弾性材料から成るパッドはショア硬さの小
さいシリコンエラストマー系の略平行四辺形の質量体か
ら成る複合支持体とすることが出来、この質量体の上面
及びその側面の全体又はその一部がより強く且つより硬
い材料の比較的薄いカバーで覆われている。
【0004】予成形工程中、板状ブランクの周縁部分に
押し付けられた上ブランクホルダによって、エラストマ
ーパッドの質量体は流動して、上記板状ブランクの中央
部分に対して、予成形工程の終了時に製造される部品の
表面積に略等しい面を付与する一方で、その中央部分を
変形させる。
【0005】板状ブランクの最終的な成形のためプラン
ジャが下降すると、パッド内の圧力が増大し、予成形工
程と仕上げ成形工程との間にて、上記パッドの体積が変
化するが、この相違は、パッドの圧力上昇を回避するた
め補正しなければならない。
【0006】実際上、この圧力の増大は、採用されるプ
レスの機械的抵抗力と調和し得ない。
【0007】この目的上、仏国特許第2,641,21
7号の明細書に開示された装置は、製造される仕上げ部
品の表面により画定される容積に比して余剰なパッドの
体積を吸収する手段を備えている。
【0008】これらの体積吸収手段は、部品の最終的な
成形中、可動であり、この動きは、例えば、多数ブレー
ドブレーキ又はばね、或はシリンダ装置によって形成さ
れる調節手段によって調節される。
【0009】この公知の装置は、製造される部品の所定
の幾何学的形状な対して且つ所定の温度にて、プレスの
最初のサイクル中、大きく且つ一定で所定の体積差を吸
収することを可能にする。
【0010】しかしながら、このプレス装置は、パッド
の体積の増大が漸進的で、しかも僅かであるときには対
処し得ないという欠点がある。
【0011】この体積の増大の原因は、例えば、プレス
の高速運転のとき、即ち、毎分10サイクル以上の速度
で運転して部品を製造するとき、パッドの非圧縮時の高
さの20%に等しい距離、上ブランクホルダが移動する
作用によってパッドが変形する結果、パッドが数10°
の高温度で連続的に発熱し、パッドの材料の物理的性質
が変化することによる。
【0012】このようにパッドの材料の物理的性質が変
化することは、プレス装置を常に調節しなければならな
いことを意味し、このため、プレス装置の生産効率が低
下する。
【0013】当該出願人の名による仏国特許出願第9,
206,502号の明細書から、エラストマー材料から
成る成形型にて、板状材料をプレス成形する装置であっ
て、部品の予成形中、及び最終的な成形中、上記パッド
の材料の物理的性質の変化に起因するパッドの余剰体積
を補正する第二の手段を備えるプレス成形装置が公知で
ある。
【0014】パッドの余剰体積を補正するこうした第二
の手段は、パッドを保持するボックス上に開放するチャ
ンバ内に配置され且つ上記パッドと協働し得るようにし
た少なくとも一つの摺動要素を備える一方、該摺動要素
と上記チャンバの底部との間に介在された、摺動要素の
変位量を調節する要素を備えている。
【0015】このプレス成形装置は、パッドの余剰体積
の徴調整は可能であるものの、該プレス成形装置は、精
密な調節を必要とし、又、プレスの運転サイクル数の関
数としての発熱に起因して、パッドの圧力が変化する法
則を完全には満足し得ない。大量生産ため板状ブランク
を成形する間、プレス成形装置の調節は依然、必須であ
る。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の一つの目的
は、成形工程中、上記プレス装置の調節状態を変更する
必要なく、高速度にて作動して部品を製造することが可
能なプレス成形装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、板状ブランク
のプレス成形装置であって、例えば、エラストマーのよ
うな弾性材料から成り、保持ボックス内に配置された、
パッドにより形成された型と、上記ボックスの上方部分
に着座し且つ板状ブランクがその上に着座する下方のブ
ランクホルダと、上方のブランクホルダを支持する外側
スライドを有する板状ブランクの予成形手段と、プラン
ジャに作用する中央スライドを有する板状ブランクの成
形手段と、を備える型式の、板状ブランクのプレス成形
装置にして、下方のブランクホルダ内に配置された板状
ブランクをプレス成形する間に、上記パッドを冷却する
手段を弾性パッドの発熱領域内に備えることを特徴とす
るプレス成形装置を提供するものである。
【0018】本発明のその他の特徴によれば、下方のブ
ランクホルダは、弾性パッドに接触するその内側部分に
て、下方のブランクホルダの上記内側部分内に設けられ
たリング内に弾性パッドの冷却手段を備え該リングが、
下方のブランクホルダの他の部分の熱伝導率より大きい
熱伝導率を有する一方、摩擦率が小さい材料で形成さ
れ、リングの材料が、鋼、アルミニウム、銅、アルミニ
ウム合金又は銅合金から選択され、弾性パッドの冷却手
段が、該弾性パッドと上記弾性パッドの上面を覆う加工
板材との間に配置されたカバー内にて下方のブランクホ
ルダの下方に配置され、弾性パッドの冷却手段が、下方
のブランクホルダ内に配置され且つ弾性パッドと上記弾
性パッドの上面を覆う加工板材との間に配置されたカバ
ー内にて下方のブランクホルダの下方に配置され、弾性
パッドの冷却手段が、上記弾性パッドの上面を覆う加工
板材内に配置され、弾性パッドの冷却手段が、伝熱流体
を循環させる導管により形成され、該パッドが、伝熱流
体を循環させる上記導管を形成する通路をその間に形成
する、複数のエラストマー材料層を重ね合わせて形成さ
れる。
【0019】
【実施例】添付図面に関して単に一例として掲げた、以
下の詳細な説明から本発明は一層良く理解されよう。
【0020】図面に示したプレス成形装置は、保持ボッ
クス1を備えており、該ボックス1の中央部分は、例え
ば、エラストマーのような弾性材料から成るパッド2に
より形成された型用のハウジングを構成する。
【0021】パッド2及びボックス1の上面には、下方
の周縁ブランクホルダ3が配置されている。
【0022】該保持ボックス1は、垂直方向に摺動可能
に取り付けられており、上記保持ボックス1及び上記下
ブランクホルダ3の変位量の調節手段4と協働可能であ
る。
【0023】これらの調節手段4は、例えば、ばねシス
テム又はシリンダ装置によって形成される。
【0024】板状ブランク5が下ブランクホルダ3の上
に置かれる。
【0025】ボックス1の上方にて、プレス成形装置
は、外側スライド(図示せず)によって支持された本体
6を備えており、該本体6は上方の周縁ブランクホルダ
6aを構成する下方部分を備えている。
【0026】該上方の周縁ブランクホルダ6aは、局部
的な領域で板状ブランク5を把持する下ブランクホルダ
3と協働可能である。
【0027】本体6は、中央ウェルを備えており、該中
央ウェル内には、プランジャ7が伸長し、該プランジャ
7の下面は、製造される仕上げ部品の外形に一致した型
(impression)を構成する。
【0028】該プレス成形装置は、上記部品の最終的な
成形中、製造される仕上げ部品の面により画成される体
積に比して、プランジャ7を作用させることにより形成
される、弾性パッド2の余剰体積を吸収する手段10を
更に備えている。
【0029】これらの体積吸収手段10は、当該実施例
において、この目的上、中央開口部を有する保持ボック
ス1の底部を構成する、垂直方向に可動のピストン11
を備えている。
【0030】該ピストン11は、その上面がパッド2に
押し付けられ、又、該ピストン11は、該ピストンの動
きを調節する手段12と協働可能である。
【0031】図面に概略図で示したこれらの調節手段1
2は、例えば、多数ブレードブレーキ又はばねシステム
或はシリンダ装置によって構成される。
【0032】図2に示した予成形工程中、本体6は、プ
レスの外側スライド(図示せず)によって下降され、上
方のブランクホルダ6aは板状ブランク5に接触し、該
ブランク5の周縁領域は下方のブランクホルダ3と上方
のブランクホルダ6aとの間で漸進的に把持される。
【0033】下降動作中、上方のブランクホルダ6aは
反動によって弾性パッド2を圧縮する。
【0034】この周方向への動作により、パッドの弾性
材料は、変形し、また、該パッドは板状ブランク5の中
央領域に作用して、該中央領域を変形させる。
【0035】板状ブランク5の中央部分の膨張は、プラ
ンジャ7の底部によって制限を受け、これにより、非制
御状態に変形することが防止される。
【0036】上方のブランクホルダ6aが下降を開始す
ると、保持ボックス1は下降し且つ調節手段4を圧縮す
る一方、調節手段12は、弾性パッド2により加えられ
る圧力の作用で可動ピストン11の変位を阻止し、従っ
て、パッド2の弾性材料の下方への変形を阻止する。
【0037】図3に示した板状ブランク5の最後の成形
工程中、プランジャ7は、その下方位置まで下降し、こ
の前の工程で予成形された板状ブランク5の中央部分の
最終的な成形状態の制御を行う。
【0038】プランジャ7を板状ブランク5の頂部で支
承することに起因する応力の結果、板状ブランクはその
利用可能な体積の全体が変位され、これにより、厚さの
差が最小である部品が製造される。
【0039】調節手段12は、ピストン11の変位量を
調節し、従って、プランジャ7の作用によって生じた弾
性パッド2の余剰体積を吸収することを可能にする。
【0040】かかるプレス成形装置は、製造される部品
の関数として計算した最初のプレスサイクルから、一定
で且つ所定の著しく大きい体積の変化量を吸収すること
を可能にする。
【0041】次に、パッド2の弾性材料は、板状ブラン
ク5を製造する一連の工程中の発熱に概ね起因する、こ
うした物理的性質の変化による影響を受けることが判明
した。
【0042】これらの発熱は、その制御が困難であり、
また、部品の大量生産に許容し得ない圧力の変化を生じ
させる。
【0043】例えば、毎分10サイクルに概ね等しい高
速度にてプレスを運転することに起因する数10°の高
温度による連続的な発熱、及び20%にも及ぶ一部側面
方向への圧縮が生ずる。
【0044】加工物搬送プレスにおいて、同一のスライ
ド上に複数の工具が並置されており、部品の大量生産時
に、弾性パッド上で単一のプレス成形工程を適宜に調節
することは不可能であると考えられる。
【0045】パッドの発熱は、弾性パッド2の体積全体
が変形することに起因するものではなく、大部分、パッ
ドの著しい変形に起因し、また、下方のブランクホルダ
3に隣接する領域内で特に局部的に作用する摩擦に起因
するものである。
【0046】こうした欠点を解消するため、本発明によ
るプレス成形装置は、板状ブランク5のプレス成形中、
弾性パッド2の冷却手段20を弾性バッド2の発熱領域
内にて備えている。
【0047】下方のブランクホルダ3に隣接する領域
は、図1乃至図3に示した第一の実施例において、例え
ば、水のような熱伝達流体を循環させる導管21により
形成された冷却手段20により局部的に冷却される。
【0048】該導管21は、弾性パッド2に接触し得る
ようにした下方のブランクホルダ3の内側領域内にて下
方のブランクホルダ3に組み込まれている。
【0049】これらの導管21は、熱伝達流体を供給す
るパイプ22に接続され、また、該熱伝達流体を戻すパ
イプ23に接続されている。
【0050】弾性パッド2に接触し得るようにした下方
のブランクホルダ3の面3aは、摩擦による発熱を軽減
し得るように湾曲させてあり、また、摩擦防止被覆を含
めることも出来る。
【0051】図4に示した第二の実施例において、熱伝
達流体を循環させる導管21は、弾性パッド2に接触し
得るようにした下方のブランクホルダ3の内側部分に設
けられたリング25内に配置されている。
【0052】該リング25は、ブランクホルダ3の他の
部分の熱伝導率よりも大きい熱伝導率を有する一方、摩
擦率が小さい材料で形成される。
【0053】弾性パッド2に接触し得るようにしたリン
グ25の面25aは、摩擦による加熱を軽減し得るよう
に湾曲させてあり、また、摩擦防止被覆を含めることも
出来る。
【0054】該リング25の材料は、鋼、アルミニウ
ム、銅、アルミニウム合金又は銅合金から選択すること
が可能である。
【0055】図5に示した第三の実施例において、弾性
パッド2の冷却手段20は、前の実施例と同様に、下方
のブランクホルダ3内に組み込まれた、熱伝達流体を循
環する導管21、及び弾性パッド2と該弾性パッド2の
上面を覆う加工板材9との間に配置されたカバー8内で
下方のブランクホルダ3の下方に配置された、熱伝達流
体を循環する導管30により形成することが出来る。
【0056】該導管21、30は、例えば、可撓性のパ
イプで形成される。
【0057】別の選択例において、弾性パッド2の冷却
手段20は、カバー8内に組み込まれた導管30のみで
形成することが可能である。
【0058】更に別の選択例において、弾性パッド2の
冷却手段20は、上記の弾性パッド2の上面を覆う加工
板材9内に配置することが出来る。
【0059】該バッド2は、弾性材料にて形成され、そ
の間に熱伝達流体を循環する導管を形成する通路を画成
する、複数の層を積み重ねて形成することが出来る。
【0060】弾性パッド2の冷却手段は、予成形及び最
終的成形が一回の工程で行われる、板状ブランクをプレ
ス成形する装置に採用することも可能となる。
【0061】
【発明の効果】弾性パッドの冷却手段は、このパッドの
発熱及び著しい膨張を防止し、また、その結果、該パッ
ド内での圧力増大を防止し、このため、本発明によるプ
レス成形装置は部品の大量生産に採用することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続的な部品の製造工程中における本発明のプ
レス成形装置の概略的な断面図である。
【図2】図1と同様に、連続的な部品の製造工程中にお
ける本発明のプレス成形装置の概略的な断面図である。
【図3】図1及び図2と同様に、連続的な部品の製造工
程中における本発明のプレス成形装置の概略的な断面図
である。
【図4】本発明のプレス成形装置の第二の実施例を示す
概略的な断面図である。
【図5】本発明のプレス成形装置の第三の実施例を示す
概略的な断面図である。
【符号の説明】
1 保持ボックス 2 弾性パッド 3 下ブランクホルダ 4 ブランクホル
ダの変位量調節手段 5 板状ブランク 6 プレス成形装
置の本体 6a 上ブランクホルダ 7 プランジャ 8 カバー 9 加工板材 10 弾性パッドの体積吸収手段 11 ピストン 12 調節手段 20 弾性パッド
の冷却手段 21 導管 23 パイプ 25 リング 30 導管

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 例えば、エラストマーのような弾性材料
    から成り、保持ボックス(1)内に配置されたパッド
    (2)により形成された型と、前記保持ボックス(1)
    の上方部分に着座し且つ板状ブランク(5)がその上に
    着座する下方のブランクホルダ(3)と、上方のブラン
    クホルダ(6a)を支持する外側スライドを備える、板
    状ブランク(5)の予成形手段と、プランジャ(7)に
    作用する中央スライドを備える、板状ブランク(5)の
    成形手段と、を備える型式である、板状ブランク(5)
    のプレス成形装置(6)にして、 前記下方のブランクホルダ(3)内に配置され、板状ブ
    ランク(5)のプレス成形中、前記パッド(2)の冷却
    手段(20)を弾性パッド(20)の発熱領域内に備え
    ることを特徴とするプレス成形装置(6)。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプレス成形装置にし
    て、前記下方のブランクホルダが、前記弾性パッドに接
    触したその内側部分に、前記下方のブランクホルダの内
    側部分内に設けられたリング内にて弾性パッドの冷却手
    段を備えることを特徴とするプレス成形装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のプレス成形装置にし
    て、前記リングが、前記下方のブランクホルダのその他
    の部分の熱伝導率よりも大きい熱伝導率を有する一方、
    摩擦率が小さい材料で形成されることを特徴とするプレ
    ス成形装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のプレス成形装置にし
    て、前記リングの材料が、鋼、アルミニウム、銅、アル
    ミニウム合金又は銅合金から選択されることを特徴とす
    るプレス成形装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のプレス成形装置にし
    て、前記弾性パッドの冷却手段が、前記弾性パッドと該
    弾性パッドの上面を覆う加工板材との間に配置されたカ
    バー内で前記下方のブランクホルダの下方に配置される
    ことを特徴とするプレス成形装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のプレス成形装置にし
    て、前記弾性パッドの冷却手段が、前記下方のブランク
    ホルダ内に配置され且つ前記弾性パッドと該弾性パッド
    の上面を覆う加工板材との間に配置されたカバー内にて
    前記下方のブランクホルダの下方に配置されることを特
    徴とするプレス成形装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のプレス成形装置にし
    て、前記弾性パッドの冷却手段が、前記弾性パッドの上
    面を覆う加工板材内に配置されることを特徴とするプレ
    ス成形装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7の何れかに記載のプレス
    成形装置にして、前記弾性パッドの冷却手段が、熱伝達
    流体を循環させる導管により形成されることを特徴とす
    るプレス成形装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載のプレス成形装置
    にして、前記パッドが、熱伝達流体を循環させる前記導
    管を形成する通路をその間に形成する、弾性材料から成
    る複数の層を重ね合せて形成されることを特徴とするプ
    レス成形装置。
JP7008333A 1994-01-21 1995-01-23 板状ブランクのプレス成形装置 Pending JPH0833929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9400666A FR2715335B1 (fr) 1994-01-21 1994-01-21 Dispositif d'emboutissage d'un flan de tôle.
FR9400666 1994-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833929A true JPH0833929A (ja) 1996-02-06

Family

ID=9459276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7008333A Pending JPH0833929A (ja) 1994-01-21 1995-01-23 板状ブランクのプレス成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5599565A (ja)
EP (1) EP0664168B1 (ja)
JP (1) JPH0833929A (ja)
DE (1) DE69500933T2 (ja)
ES (1) ES2110814T3 (ja)
FR (1) FR2715335B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126246A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Niigata Prefecture マグネシウム合金板の塑性加工方法
KR101316424B1 (ko) * 2011-11-25 2013-10-14 현대자동차주식회사 냉각 효율이 향상된 핫 스템핑용 금형 및 이의 제조방법
JP2018158351A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 新日鐵住金株式会社 キャラクターラインを有するパネルの製造装置および製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029486A (en) * 1998-04-23 2000-02-29 Amada Metrecs Company, Limited Forming method, forming tools and elastic punch
US5966976A (en) * 1997-11-19 1999-10-19 Amada Metrecs Company, Limited Compression working method and compression working apparatus
US6245274B1 (en) * 1998-03-02 2001-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making advanced grid-stiffened structures
DE19819761C2 (de) * 1998-05-04 2000-05-31 Jenoptik Jena Gmbh Einrichtung zur Trennung eines geformten Substrates von einem Prägewerkzeug
US6413068B1 (en) 2000-07-10 2002-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold heat transfer system
JP2006312260A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd プリプレグの折曲成形装置及びその折曲成形方法
ITMC20090202A1 (it) * 2009-09-22 2011-03-23 Wolfango Alpini Attrezzatura e metodo per lo stampaggio di materiale in foglio, in particolare lastre metalliche.
CN102274898A (zh) * 2011-08-17 2011-12-14 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 一种可调节的自适应式热冲压模具板料定位支撑装置
KR101735974B1 (ko) 2012-09-28 2017-05-15 도시바 기카이 가부시키가이샤 성형 장치
KR102022287B1 (ko) * 2013-03-08 2019-09-19 삼성전자주식회사 프레스 금형
JP6116366B2 (ja) * 2013-05-22 2017-04-19 東芝機械株式会社 金型組
CN107755511A (zh) * 2016-08-19 2018-03-06 北京航空航天大学 一种针对薄壁零件小圆角特征的胀压复合成形方法
US10773291B2 (en) * 2017-05-24 2020-09-15 Polyurethane Products Universal radius forming system
CN107716735A (zh) * 2017-09-30 2018-02-23 苏州瑞宣达金属制品有限公司 一种金属制品生产用高速冲床的散热垫
SE545309C2 (en) * 2018-11-05 2023-06-27 Pulpac AB Forming mould system and method for forming three-dimensional cellulose products

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2907070A (en) * 1955-03-25 1959-10-06 Carroll H Van Hartesveldt Temperature control apparatus for a mold
US3264392A (en) * 1962-10-26 1966-08-02 John F Taplin Method of making rolling seal diaphragms
NL6804865A (ja) * 1967-04-10 1968-10-11
US4005967A (en) * 1974-01-14 1977-02-01 The Dow Chemical Company Scrapless forming of plastic articles
US4239727A (en) * 1978-09-15 1980-12-16 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for thermoforming thermoplastic foam articles
DE3109415C1 (de) * 1981-03-12 1982-11-04 Adolf Illig Maschinenbau Gmbh & Co, 7100 Heilbronn Formwerkzeug zur Herstellung von Bechern aus erwaermter thermoplastischer Kunststoffolie
FR2564339B1 (fr) * 1984-05-17 1987-12-24 Usinor Procede et dispositif d'emboutissage de toles.
US4708626A (en) * 1985-03-14 1987-11-24 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mold assembly
FR2590814B1 (fr) * 1985-12-04 1988-02-26 Usinor Procede et dispositif d'emboutissage de toles a faible allongement
US4839126A (en) * 1987-09-14 1989-06-13 Griesdorn Carl P Method and apparatus for folding the edges of a sheet of material
FR2641215A1 (fr) * 1988-12-30 1990-07-06 Isoform Dispositif d'emboutissage de materiaux en feuilles
FR2641217B1 (fr) * 1988-12-30 1994-04-01 Isoform Procede et dispositif d'emboutissage de materiaux en feuille sur une matrice de formage elastique
US5204042A (en) * 1990-08-03 1993-04-20 Northrop Corporation Method of making composite laminate parts combining resin transfer molding and a trapped expansion member
FR2691653B1 (fr) * 1992-05-27 1994-08-26 Isoform Dispositif d'emboutissage de matériaux en feuille sur une matrice de formage en matériau élastique.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126246A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Niigata Prefecture マグネシウム合金板の塑性加工方法
KR101316424B1 (ko) * 2011-11-25 2013-10-14 현대자동차주식회사 냉각 효율이 향상된 핫 스템핑용 금형 및 이의 제조방법
JP2018158351A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 新日鐵住金株式会社 キャラクターラインを有するパネルの製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2110814T3 (es) 1998-02-16
DE69500933D1 (de) 1997-12-04
EP0664168A1 (fr) 1995-07-26
FR2715335B1 (fr) 1996-04-05
FR2715335A1 (fr) 1995-07-28
US5599565A (en) 1997-02-04
DE69500933T2 (de) 1998-06-18
EP0664168B1 (fr) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0833929A (ja) 板状ブランクのプレス成形装置
CN101507998B (zh) 超塑成型的方法和装置
US3208255A (en) Method and apparatus for hydraulic deep-drawing of sheet material
JP2735334B2 (ja) 変形可能なパンチによってシート材料をプレス加工する方法と装置
Ahmetoglu et al. Improvement of part quality in stamping by controlling blank-holder force and pressure
JPH0224610B2 (ja)
JP5028576B2 (ja) マグネシウム合金板の塑性加工方法
KR100751757B1 (ko) 무금형성형장치 및 이를 이용한 판재 성형방법
CA1275867C (en) Process and device for pressforming sheet material having a small elongation
CA2146887C (en) Press-bending station for bending sheets of glass
HU205286B (en) Apparatus for deep-drawing platelike materials
EP1331049B1 (en) A method and apparatus for superplastic forming
US7472572B2 (en) Method and apparatus for gas management in hot blow-forming dies
US5361617A (en) Device for drawing sheet material on a drawing die composed of elastically yieldable material
TWI701091B (zh) 具有聯動式側向輔助加壓的成形模具
US1593511A (en) Method and apparatus for shaping metallic articles
US8316686B2 (en) Press tool arrangement
US20030145643A1 (en) Method for removing strain from press-formed workpiece, and forming press
CN113172143B (zh) 一种利用可变型面改善超塑气胀成形件壁厚均匀性的方法
KR100461282B1 (ko) Al합금 스크롤 로터의 열간단조용 배압 성형장치 및성형방법
RU2693222C2 (ru) Способ формовки листовой заготовки в режиме сверхпластичности
JP6202018B2 (ja) プレス成形装置
CN218465687U (zh) 车载热弯玻璃成型支撑装置
JP3534019B2 (ja) 熱圧プレス
RU1800736C (ru) Штамп для горячей объемной штамповки