JPH08333186A - 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置 - Google Patents

化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH08333186A
JPH08333186A JP14064995A JP14064995A JPH08333186A JP H08333186 A JPH08333186 A JP H08333186A JP 14064995 A JP14064995 A JP 14064995A JP 14064995 A JP14064995 A JP 14064995A JP H08333186 A JPH08333186 A JP H08333186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
compound semiconductor
single crystal
pbn
semiconductor single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14064995A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinori Wachi
三千則 和地
Tomoki Inada
知己 稲田
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP14064995A priority Critical patent/JPH08333186A/ja
Publication of JPH08333186A publication Critical patent/JPH08333186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再現性良く化合物半導体単結晶を得ることが
できる化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置を提
供する。 【構成】 容器1の底部1cに化合物半導体の原料の種
結晶3を配置し、種結晶3の上に原料4と液体封止剤5
とを投入した後、温度勾配炉2を用いて原料4及び液体
封止剤5を溶融して容器1内に原料融液4a及び液体封止
剤層5aを形成し、所定の温度勾配を設定すると共に移動
手段を用いて温度勾配を容器1に対して相対的に移動さ
せることにより化合物半導体単結晶を製造する方法にお
いて、PBN製容器1を用いると共に、その容器1の密度
を容器全域に亘り、1.85g/cm3 〜2.05g/cm3
し、その容器1をなすPBN 板の厚さ方向に垂直な面で測
定した(100) 面と(002) 面とのX線回折積分強度比の値
を容器全域に亘り8〜30とし、X線回折積分強度比の値
のバラツキを10以下としたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物半導体単結晶の
製造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体結晶を製造する方法として
温度勾配法と引上法とがある。温度勾配法は引上法に比
べて小さな温度勾配の下で結晶を成長させることができ
るので、転位の少ない化合物半導体単結晶を得ることが
できる。この種の容器内で固化成長させる方法ではPyro
litic Boron Nitride 製容器(以下「PBN製容器」と
いう。)を用いるのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし使用するPBN
製容器によって化合物半導体単結晶の収率に差が生じ、
再現性が良くなかった。
【0004】化合物半導体単結晶を再現性良く得るため
には種々の要因があるが、PBN製容器にも要因がある
ことが明確になってきた。しかしながら、PBN製容器
の特性において、再現性良く化合物半導体単結晶を得る
ためには何が一番決定的な要因となっているのかは明確
ではなかった。
【0005】また、PBN製容器を使用する前に、その
PBN製容器が単結晶を得るのに収率が良いのか否かを
判定する手段がなく、実際に使用して単結晶が得られる
収率を確認することによりPBN製容器の特性を把握す
る方法しかなかった。この場合、PBN製容器の特性を
把握するためには、数多くのPBN製容器を用いて単結
晶を製造しなければならず、多大な材料費、設備費及び
人件費が必要となり経済性が損なわれるという問題があ
った。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、再現性良く化合物半導体単結晶を得ることができる
化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、容器の底部に化合物半導体の原料の種結晶
を配置し、種結晶の上に原料と液体封止剤とを投入した
後、温度勾配炉を用いて原料及び液体封止剤を溶融して
容器内に原料融液及び液体封止剤層を形成し、所定の温
度勾配を設定すると共に移動手段を用いて温度勾配を容
器に対して相対的に移動させることにより化合物半導体
単結晶を製造する化合物半導体単結晶の製造方法におい
て、容器としてPBN製容器を用いると共に、その容器
の密度を容器全域に亘り、1.85g/cm3 〜2.0
5g/cm3 の範囲とし、その容器をなすPBN板の厚
さ方向に垂直な面で測定した(100)面と(002)
面とのX線回折積分強度比の値を容器全域に亘り8〜3
0の範囲とし、かつ、X線回折積分強度比の値のバラツ
キを10以下としたものである。
【0008】上記目的を達成するために本発明は、化合
物半導体の原料融液を収容する容器と、この容器の周囲
に配置された温度勾配炉と、この温度勾配炉による温度
勾配を容器に対して相対的に移動させる移動手段とを有
し、容器の一端から化合物半導体単結晶を固化成長させ
る化合物半導体単結晶の製造装置において、容器として
PBN製容器を用いると共に、その容器の密度を容器全
域に亘り、1.85g/cm3 〜2.05g/cm3
範囲とし、その容器をなすPBN板の厚さ方向に垂直な
面で測定した(100)面と(002)面とのX線回折
積分強度比の値を容器全域に亘り8〜30の範囲とし、
かつ、X線回折積分強度比の値のバラツキを10以下と
したものである。
【0009】
【作用】PBNをX線回折でX線回折積分強度を求めた
ときの測定条件は下記の通りであった。
【0010】測定条件 X線源としてCuKα線、電圧/電流として40KV/
30mA、スリットとしてDS1、RS0.3、SS
1、スキャンスピードとして1°/min、スキャン幅
(2θ)として(002)24°〜28°、(100)
40°〜50° PBNの密度と厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折
積分強度比:{I(0 02) /I(100) }の間にはおよそ一
定の関係があり、密度が小さいほど厚さ方向に垂直な面
で測定したX線回折積分強度比も小さくなる傾向にあ
る。
【0011】また現在使用されているPBN製容器は、
熱CVD法で製作されるのが一般的であるが、現在の技
術では製造ロット毎、且つ、1つのPBN製容器におい
ても、同一特性の製品を作ることが困難である。つま
り、PBN製容器1個毎に密度、厚さ方向に垂直な面で
測定したX線回折積分強度比とも同一ではなく、PBN
製容器それぞれの特性を持っている。
【0012】また、1つのPBN製容器内においても、
密度、厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度
比は測定箇所において、異なる特性を示す。
【0013】従って、PBN製容器の密度を容器全域に
亘り、1.85g/cm3 〜2.05g/cm3 の範囲
とし、その容器をなすPBN板の厚さ方向に垂直な面で
測定した(100)面と(002)面とのX線回折積分
強度比の値を容器全域に亘り8〜30の範囲とし、か
つ、X線回折積分強度比の値のバラツキを10以下とす
ることにより、化合物半導体単結晶が得られる再現性が
最も高い。
【0014】密度1.85g/cm3 以上の場合には、
厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比によ
らず化合物半導体単結晶が得られる再現性が低い。同様
に厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比が
8以下、30以上の場合も密度によらず化合物半導体単
結晶が得られる再現性が低い。また密度が1.85g/
cm3 〜2.05g/cm3 の範囲であり、且つ、厚さ
方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比が8〜3
0の範囲であってもX線回折積分強度比のバラツキが1
0以上の場合も化合物半導体単結晶が得られる再現性が
低い。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0016】図1(a)、(b)は本発明の化合物半導
体単結晶の製造方法の一実施例を示す概念図である。
【0017】(実施例)化合物半導体単結晶を以下に示
すPBN製容器を用いて垂直温度勾配の下で製造した。
図1(a)、(b)に示すPBN製容器1は、直胴部1
aの直径52mm、高さ200mm、逆円錘形部1bの
傾斜角45°、種結晶部(底部)1cの直径10mmで
ある。PBN製容器1の周囲には、PBN製容器1に温
度勾配を与える温度勾配炉2が配置されている。PBN
製容器1は図示しない移動手段により所定の速度で降下
できるようになっている(尚、本実施例ではPBN製容
器1を降下させているが、温度勾配炉2を上昇させる等
温度勾配をPBN製容器1に対して相対的に移動させれ
ばよい。) このような化合物半導体単結晶の製造装置を用いて製造
する方法について述べる。
【0018】先ずPBN製容器1の種結晶部1cにGa
Asの種結晶3を挿入し、この種結晶3の上に1000
gのGaAs原料4と100gのB2 3 液体封止剤5
とを投入する(図1(a))。
【0019】温度勾配炉2でGaAs原料4とB2 3
液体封止剤5と溶融し、原料融液4a及びB2 3 の液
体封止剤層5aを形成する(図1(b))。
【0020】次いで温度勾配炉2に30deg/min
の温度勾配を設定して、PBN製容器1を5mm/hr
の速度で降下させた。
【0021】容器特性及び結果:PBN製容器をなすP
BN板の厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強
度比の分布範囲が14〜20(バラツキは10以下)で
あり、密度の分布範囲が1.87g/cm3 〜2.00
g/cm3 というそれぞれの特性を満たしたPBN製容
器を用い、前述した方法でGaAs結晶の結晶成長を1
0回行った。その結果、結晶の種付け部から結晶成長最
終部迄、全域単結晶(以下「オールシングル」とい
う。)が10本全て得られた。また他のPBN製容器を
なすPBN板の厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折
積分強度比の分布範囲が8〜30の範囲、且つ、バラツ
キが10以下であり、密度の分布範囲が1.85g/c
3 〜2.05g/cm3 というそれぞれの特性を満た
した前述したPBN製容器以外のPBN製容器を用い前
述の方法でGaAs結晶の結晶成長を100回行った結
果オールシングルのGaAs結晶が95%以上の確率で
得られた。(比較例1)PBN製容器をなすPBNの密
度の分布範囲の下限が1.85g/cm3 以下のPBN
製容器を用いて実施例と同様の方法で結晶成長を行った
結果、厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度
比によらず、オールシングルの確率は60%以下であっ
た。
【0022】(比較例2)PBN製容器をなすPBNの
密度の分布範囲の下限が2.05g/cm3 以上のPB
N製容器を用いて実施例と同様の方法で結晶成長を行っ
た結果、厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強
度比によらず、オールシングルの確率は40%以下であ
った。
【0023】(比較例3)PBN製容器をなすPBN板
の厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比の
分布範囲の下限が8以下のPBN製容器を用いて実施例
と同様の方法で結晶成長を行った結果、密度によらず、
オールシングルの確率は50%以下であった。
【0024】(比較例4)PBN製容器をなすPBN板
の厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比の
分布範囲の上限が30以上のPBN製容器を用いて実施
例と同様の方法で結晶成長を行った結果、密度によら
ず、オールシングルの確率は40%以下であった。
【0025】(比較例5)PBN製容器をなすPBN板
の厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比の
分布範囲が8〜30であり、その値のバラツキが10よ
り大きく、且つ、密度の分布範囲が1.85g/cm3
〜2.05g/cm3 のPBN製容器を用いて実施例と
同様の方法で結晶成長を行った結果、オールシングルの
確率は70%以下であった。
【0026】以上において、PBN製容器の密度の分布
範囲が、容器全域に亘り1.85g/cm3 〜2.05
g/cm3 の範囲であり、且つPBN製容器をなすPB
N板の厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度
比の分布範囲が、容器全域に亘り8〜30の範囲であ
り、且つX線回折積分強度比のバラツキが10以下であ
るような特性を有するPBN製容器を用いた場合に、化
合物半導体単結晶が得られる再現性を大幅に向上させる
ことができる。
【0027】本実施例ではGaAs単結晶成長に用いる
PBN製容器において、密度の分布範囲、厚さ方向に垂
直な面で測定したX線回折積分強度比の分布範囲、バラ
ツキの範囲について規定した。基本的には熱流の問題と
考えられるため、熱伝導率で規定するのが本筋である。
しかし、熱伝導率は測定が容易ではなく、且つ、熱伝導
率の測定は破壊検査である。よって、測定が容易で熱伝
導率と密接な関連があり、非破壊検査である密度及び厚
さ方向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比で規定
した。
【0028】熱伝導率(ここでの熱伝導率はPBN板の
厚さ方向に垂直な面で測定した値)とPBN板の厚さ方
向に垂直な面で測定したX線回折積分強度比の関係も略
比例関係にあり、熱伝導率が大きくなるとX線回折積分
強度比も大きくなり、熱伝導率が小さくなるとX線回折
積分強度比も小さくなる。
【0029】また、熱伝導率(ここでの熱伝導率はPB
N板の厚さ方向に垂直な面で測定した値)と密度の関係
は、略比例関係にあり、熱伝導率が大きくなると密度も
大きくなり、熱伝導率が小さくなると密度も小さくな
る。
【0030】前述したようにPBN製容器は、1個毎に
特性が異なっているので、破壊検査である熱伝導率測定
ではPBN製容器を使用する前の特性の把握は困難であ
る。
【0031】本実施例で得られたGaAs結晶は、従来
のGaAs結晶よりもオールシングルが得られる確率が
高いだけでなく、転位の集積部が少ない。これは、温度
分布がより精密に制御されたことに基づくと考えられ
る。本実施例で得られるGaAs単結晶ウエーハは、こ
れを用いて素子を形成した場合、転位による素子の歩留
の低下を防止でき、工業生産における経済的効果は多大
なものが予想される。
【0032】また、PBN製容器の形状に関しては「ぬ
れ性」や「オールシングルが得られる確率」の観点で様
々な発明がなされているが、本実施例はそれらの要件を
阻害するものではなく、それらの発明における形状にお
いても極めて高い効果が得られると予想される。
【0033】以上において、PBNの特性で、測定が容
易である密度、厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折
積分強度比のそれぞれの分布範囲によりPBN製容器の
特性を規定し、厚さ方向に垂直な面で測定したX線回折
積分強度比の分布範囲が8〜30の範囲であり、バラツ
キが10以下であり、密度の分布範囲が1.85g/c
3 〜2.05g/cm3 の範囲であるというそれぞれ
の特性を満たしたPBN製容器を用いて化合物半導体単
結晶成長を行うことにより、オールシングルの化合物半
導体単結晶が得られる再現性が大幅に向上する。
【0034】また、密度、厚さ方向に垂直な面で測定し
たX線回折積分強度比の測定(非破壊検査)によって、
使用前にPBN製容器の特性を把握すること、すなわち
使用前に全域単結晶が得られる収率の高いPBN製容器
を選定できる効果がある。
【0035】さらにPBN製容器の製造メーカへの納入
仕様として、密度、厚さ方向に垂直な面で測定したX線
回折積分強度比の分布範囲を規定することにより、常に
全域単結晶が得られる収率の高いPBN製容器を購入す
ることができ、これにより効率の良い容器の購入が可能
となり、経済性を大幅に向上させることができる。
【0036】尚、本実施例ではGaAs単結晶を製造す
る場合について説明したが、これに限定されることはな
く、InP、GaP、InAs等の化合物半導体単結晶
の製造する場合に適用しても同様の効果が得られる。
【0037】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0038】PBN容器としてPBN製容器を用いると
共に、その容器の密度を容器全域に亘り、1.85g/
cm3 〜2.05g/cm3 の範囲とし、その容器をな
すPBN板の厚さ方向に垂直な面で測定した(100)
面と(002)面とのX線回折積分強度比の値を容器全
域に亘り8〜30の範囲とし、かつ、X線回折積分強度
比の値のバラツキを10以下とすることにより、再現性
良く化合物半導体単結晶を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化合物半導体単結晶の製造方法の一実
施例を示す概念図である。
【符号の説明】
1 容器(PBN製容器) 1c 底部(種結晶部) 2 温度勾配炉 3 種結晶 4 原料(GaAs) 4a 原料融液 5 液体封止剤(B2 3 ) 5a 液体封止剤層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の底部に化合物半導体の原料の種結
    晶を配置し、種結晶の上に原料と液体封止剤とを投入し
    た後、温度勾配炉を用いて該原料及び該液体封止剤を溶
    融して上記容器内に原料融液及び液体封止剤層を形成
    し、所定の温度勾配を設定すると共に移動手段を用いて
    温度勾配を上記容器に対して相対的に移動させることに
    より化合物半導体単結晶を製造する化合物半導体単結晶
    の製造方法において、上記容器としてPBN製容器を用
    いると共に、その容器の密度を容器全域に渡り、1.8
    5g/cm3 〜2.05g/cm3 の範囲とし、その容
    器をなすPBN板の厚さ方向に垂直な面で測定した(1
    00)面と(002)面とのX線回折積分強度比の値を
    容器全域に亘り8〜30の範囲とし、かつ、X線回折積
    分強度比の値のバラツキを10以下としたことを特徴と
    する化合物半導体単結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】 化合物半導体の原料融液を収容する容器
    と、この容器の周囲に配置された温度勾配炉と、この温
    度勾配炉による温度勾配を上記容器に対して相対的に移
    動させる移動手段とを有し、上記容器の一端から化合物
    半導体単結晶を固化成長させる化合物半導体単結晶の製
    造装置において、上記容器としてPBN製容器を用いる
    と共に、その容器の密度を容器全域に亘り、1.85g
    /cm3 〜2.05g/cm3 の範囲とし、その容器を
    なすPBN板の厚さ方向に垂直な面で測定した(10
    0)面と(002)面とのX線回折積分強度比の値を容
    器全域に亘り8〜30の範囲とし、かつ、X線回折積分
    強度比の値のバラツキを10以下としたことを特徴とす
    る化合物半導体単結晶の製造装置。
JP14064995A 1995-06-07 1995-06-07 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置 Pending JPH08333186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14064995A JPH08333186A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14064995A JPH08333186A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333186A true JPH08333186A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15273568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14064995A Pending JPH08333186A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011101731B4 (de) * 2010-05-21 2018-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Behälter aus pyrolytischem Bornitrid zum Wachsen eines Kristalls, und Verwendung des Behälters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011101731B4 (de) * 2010-05-21 2018-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Behälter aus pyrolytischem Bornitrid zum Wachsen eines Kristalls, und Verwendung des Behälters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972106A (en) Device and method for producing single crystal
US4645560A (en) Liquid encapsulation method for growing single semiconductor crystals
EP0992618B1 (en) Method of manufacturing compound semiconductor single crystal
US20060260536A1 (en) Vessel for growing a compound semiconductor single crystal, compound semiconductor single crystal, and process for fabricating the same
US6409831B2 (en) Apparatus for fabricating single crystal
US5730799A (en) Device for producing single crystals
JPH08333186A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法及び製造装置
CN111485287A (zh) 一种单晶硅籽晶重复利用的方法、铸造单晶硅片及其制备方法
JP3788156B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法およびそれに用いられるpbn製容器
JP2726887B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP4117813B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH01317188A (ja) 半導体単結晶の製造方法及び装置
JPH07165488A (ja) 結晶成長装置及び結晶成長方法
JP2758038B2 (ja) 単結晶製造装置
JP2700145B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH0380180A (ja) 単結晶製造装置
Kuroda et al. Czochralski growth of square silicon single crystals
JP2879078B2 (ja) 化合物半導体結晶の製造方法及びそれに用いるルツボ
Yabuhara et al. Development of low-dislocation-density semi-insulating long 2-inch InP single crystals by the VCZ method
JPH04187585A (ja) 結晶成長装置
JPH01290587A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH107485A (ja) 化合物半導体単結晶の成長容器、その成長容器を使用した化合物半導体単結晶の製造方法、および成長容器の選別方法
JPH05319973A (ja) 単結晶製造装置
JP2977297B2 (ja) 結晶製造方法
JPH11278979A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法およびこれに用いる容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02