JPH08333110A - 粒状活性炭及びその製造方法 - Google Patents

粒状活性炭及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08333110A
JPH08333110A JP7139458A JP13945895A JPH08333110A JP H08333110 A JPH08333110 A JP H08333110A JP 7139458 A JP7139458 A JP 7139458A JP 13945895 A JP13945895 A JP 13945895A JP H08333110 A JPH08333110 A JP H08333110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
polyhydric alcohol
raw material
chemical
carbonaceous raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7139458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3092477B2 (ja
Inventor
Yoshio Yoshino
良雄 吉野
Mitsufumi Matsumoto
充史 松本
Kimihisa Oishi
公寿 大石
Akihide Yoshida
彰秀 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP07139458A priority Critical patent/JP3092477B2/ja
Priority to EP96108943A priority patent/EP0747321A3/en
Publication of JPH08333110A publication Critical patent/JPH08333110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092477B2 publication Critical patent/JP3092477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 液体窒素法S−BET法(多点法)で測定し
た比表面積が600〜3000m2/gであり、かつペ
イントコンディショナー試験法による粉化率が1.5%
以下である粒状活性炭。 【効果】 耐磨耗性に優れた薬品賦活活性炭を得る。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は粒状活性炭及びその製造方法に関
するものであり、詳しくは、取扱時の耐磨耗性に優れた
粒状活性炭及びその製造方法に関するものである。
【従来技術】
【0002】活性炭は、自動車に搭載されるガソリン蒸
散捕集装置(キャニスター)、防毒マスク、工場、研究
施設等の脱臭設備等に用いられ、気相中の各種汚染物質
を吸着除去したり、廃液中の金属等を吸着除去する等、
様々な用途に用いられている。活性炭の製造方法とし
て、従来より、燐酸又は塩化亜鉛等を用いた薬品賦活法
による活性炭の製造方法が知られている。すなわち通常
原料となる椰子殻又は木材等の木質原料を燐酸または塩
化亜鉛水溶液といった炭素賦活機能を有する薬品と混合
し、これを常温〜200℃の温度で充分に含浸混練処理
した後に、必要に応じてバインダーを加えて得られる混
練物を押し出し造粒成型等によって粒径0.35〜5.
0mmの造粒物に成型し、次いでこの造粒物を500〜
700℃の温度で焼成することにより、薬品によって賦
活された活性炭を製造することができる。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】このような従来の製造方法においては、混
練処理後の造粒成型で形の整った対磨耗性に優れた表面
形状を持つ粒状物を得る必要がある。なぜなら、この粒
状物の表面形状が耐磨耗性に劣る形状の場合、これを焼
成して得られる粒状活性炭は表層が弱く、取扱時に粉化
しやすい商品価値の低いものとなるからである。このた
め、従来、押し出し造粒成型の条件を調節したり、造粒
物を転動して機械的に表面形状を対磨耗性に優れた物に
する工夫がなされたり、混練処理の際に添加剤を加えた
りする工夫がなされているが、未だ充分な方法は見出さ
れていなかった。
【課題を解決するための手段】
【0004】本発明者等は上記実情に鑑み、薬品賦活法
による粒状活性炭の製法において、表面形状が対磨耗性
に優れた粉化しにくい製品を工業的有利に得るための方
法を提供すべく鋭意検討を行った結果、活性炭原料と賦
活性薬品との混練物を成型する際に、特定の添加剤を存
在させて行うと、得られる造粒物の表面状態が良くな
り、これを焼成すると粉化しにくい良好な粒状活性炭が
得られることを見いだし、本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明は、液体窒素法S−BE
T法(多点法)で測定した比表面積が600〜3000
2/gであり、かつペイントコンディショナー試験法
による粉化率が1.5%以下である粒状活性炭並びに薬
品賦活しうる活性炭原料を薬品賦活剤と含浸混練して得
られる混練物を造粒成型して得られる造粒物を焼成する
ことにより活性炭を製造する方法において、造粒成型時
に多価アルコールを存在させることを特徴とする粒状活
性炭の製造方法、にある。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。まず、本
発明で活性炭の原料として用いる物質としては、薬品賦
活しうる炭素質原料であれば、いずれも使用することが
できる。このような物質としては種々の炭素質原料が知
られており、例えば、木質系原料として木屑、椰子殻等
のセルロース質や、栗、稗、トウモロコシ、キビ等の澱
粉質が挙げられる。その他、泥炭、褐炭のような鉱物系
原料も知られている。これらのうち、木質系原料、就
中、セルロース質原料が、得られる活性炭の物性が極め
て優れているため好ましい。これらの原料の大きさは特
に限定されないが、好ましくは粒度が5〓程度以下のも
のが、賦活剤と混合しやすいため賦活をうけやすく、成
型もしやすいので好ましい。
【0007】次に、本発明で用いられる薬品賦活剤とし
ては、賦活活性を有する薬品であれば特に限定されず、
いわゆる薬品賦活法において使用されるものはいずれも
用いることができる。例えば、塩化亜鉛、塩化カルシウ
ム、苛性ソーダまたは燐酸が好適であり、これらのうち
塩化亜鉛又は燐酸が、得られる活性炭の物性が極めて優
れるため、望ましい。その他、硫化カリウム、硫酸、各
種アルカリ等脱水、酸化、浸食性を有する薬品として知
られたものを用いることができる。これら薬品賦活剤の
濃度、使用量は、用いる薬品の種類、原料の量等に応じ
て適宜選択することができる。例えば燐酸の場合はオル
ト燐酸基準で40〜85重量%、好ましくは50〜75
重量%、炭素質原料との混合割合は乾燥固形物重量比で
〔燐酸〕/〔炭素質原料〕=2/1〜1/1程度が好適
である。
【0008】上記の炭素質原料と薬品賦活剤との含浸混
練は、通常、これらを機械的な混合・混練能力を持つ装
置、例えばニーダーに仕込み、混練する。混練の態様と
しては、例えば常温〜200℃、好ましくは、100〜
180℃で5分間〜8時間、好ましくは2〜4時間薬品
賦活剤と炭素質原料とを混練する(初期混練)。尚、そ
の後に以下に述べる多価アルコールを添加して混練する
場合は、添加後の混練(終期混練)として常温〜200
℃、好ましくは、100〜180℃で、30分間以内、
好ましくは15分以内混練を行う。かかる混練により、
薬品賦活剤が炭素質原料に含浸される。こうして得られ
た混練物は、通常パサパサの粉体である。なお、炭素質
原料と薬品賦活剤の他、必要に応じてバインダー等を加
えることもできる。バインダーとしてはリグニンスルホ
ン酸ナトリウム、樹脂等の有機系バインダー、ベントナ
イト、ピッチ等の無機系バインダーが知られている。
【0009】次に上記の混練物を、造粒成型する。本発
明においては、造粒成型時に、特定の添加剤、すなわち
多価アルコールを存在させて行うことを要件とする。用
いることのできる多価アルコールとしては、2価以上の
アルコール、例えばグリセロール、ペンタエリスリトー
ル、ピナコール、1,4−ブタンジオール、2−ヒドロ
キシメチル−1,4−ブタンジオール、ポリブチレング
リコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、グリセリン等が挙げられる。これらのうち、
特にポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、グリセリン、中でもとりわけグリセリンが好適であ
る。アルコールの価数としては、特に3価以上のアルコ
ールが好ましい。分子量としては、一般に90〜120
00のものが用いられ、分子量90〜1000のものが
特に優れた効果を発揮する。多価アルコールの使用量
は、炭素質原料との混合割合で乾燥固形物に対して、1
〜50重量%、好ましくは3〜15重量%である。余り
少なすぎると本発明で期待する製品の粉化防止効果が十
分には発揮されず、一方余り多すぎると粒同士が付着
し、製品の粉化防止効果が不十分となることがある。ま
た、得られる活性炭の吸着性能が低下する場合もあるた
めである。
【0010】これら多価アルコールの添加により本発明
の効果が達成せらるる原因は未だ明らかではないが、何
らかの理由により得られる活性炭の表面状態が非常に綺
麗なものとなっているため、耐磨耗性に優れる、すなわ
ち粉化しにくいものとなることが考えられる。
【0011】多価アルコールの添加時期は特に限定され
ず、造粒成型時に炭素質原料と薬品賦活剤との混練物と
共に存在していれば足りる。多価アルコールの分散が充
分に行われれば、本発明の効果を達成することができる
のである。従って、混練物に添加しても、或いは混練に
先立って炭素質原料及び薬品賦活剤に添加してもよい。
炭素質原料に薬品賦活剤を添加し、次いでバインダー、
多価アルコールの順に添加しながら、混練を行うことも
できる。
【0012】成型に用いる装置は特に限定されず、通常
押し出し成型機、或いはプレス成型機が一般的である。
例えば50℃〜100℃に加温しながら成型する方法、
或いは混練物を常温まで冷却した後常温で成型する方法
等が用いられる。本発明では特に加熱する必要もないの
で、常温で行えば充分である。得られる造粒物の形状
は、押し出し成型では0.5〜10mmφ程度のペレッ
ト状粒、プレス成型では成型後、破砕して0.5〜10
mmφ程度の破砕状粒となる。
【0013】造粒成型して得られた造粒物を、焼成に先
立ち予め転動操作に処することも好適である。転動操作
により、最終的に得られる活性炭の耐磨耗性が更に優れ
たものとなる。転動操作は例えばトロンメル、或いは同
種の転動を行える装置で、常温〜100℃、2時間以内
行えば充分である。
【0014】上記の造粒物を焼成して、活性炭とする。
焼成方法は特に限定されず、公知の方法を採用すること
ができる。一般には最高温度500〜700℃まで昇温
加熱することにより行われる。トンネル炉、ロータリー
キルン等、ガス雰囲気をコントロールでき、加熱処理を
行える設備を用いることができる。また例えば特開平6
−127912号公報に記載の二段加熱により活性炭の
吸着能を向上する方法を採ることもできる。
【0015】焼成後、常法により焼成物を温水で懸濁洗
浄することにより賦活に使用した薬品を除去してから乾
燥する。懸濁洗浄は、常温〜100℃で、焼成物を水と
懸濁させ、5分〜12時間、好ましくは20〜40分間
放置したのち濾過分離する。この操作を、濾過液から賦
活薬品が検知できなくなるまで繰り返す。また乾燥は、
500℃以下、好ましくは100〜150℃で行うのが
一般的である。
【0016】上述した本発明の製造方法により、本発明
の、吸着性能及び耐磨耗性共に優れた活性炭を得ること
ができるのである。本発明の活性炭は、液体窒素法S−
BET法(多点法)で測定した比表面積が600〜30
00m2/g、且つペイントコンディショナー試験法に
よる粉化率1.5%以下の物性を有することを特徴とす
るものである。ここでペイントコンディショナー試験法
による粉化率とは、乾燥試料を140〓のマヨネーズ瓶
(内径4.4cm、高さ9.5cm、肉厚3mmの硬質
ガラスからなり、金属製の蓋を有する。)に入れ、測定
装置に瓶を固定して、加速3G、平均40Hzで107
回上下方向に振動を加えた後、試料を60メッシュの篩
で篩分して篩上の重量を測定したときの供試試料に対す
る篩下試料の重量%を表す値である。なお、本発明の活
性炭は、液体窒素法S−BET法(多点法)で測定した
比表面積を1500〜2500m2/gとすることもで
き、また粉化率1%以下とすることもでき、しかもこれ
ら両物性を同時に兼ね備えるものとすることもできる。
さらに、上記の各物性に加え、n-Butane有効吸着
量を40g/100g以上とすることもできる。すなわ
ち本発明の活性炭は、比表面積が大きく吸着性能が優れ
ており、しかも粉化率が低く、耐磨耗性に優れている、
という極めて優れた特性を有し種々の用途への適用が可
能な、新規且つ高価値の活性炭なのである。
【0017】〔実施例〕次に、本発明を実施例により更
に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定さ
れるものではない。尚、粉化の程度を示す指標として、
摩滅試験後の微粉の発生率をペイントコンディショナー
試験法による粉化率として表した。これの測定法は下記
の通りである。
【0018】(ペイントコンディショナー試験法による
粉化率) (1)試料を縮分し、0.25mm網目を通過する微粉
を除く。 (2)この試料を、1ml/分の供給速度でマイクロフ
ィーダーを用いて、60ml分取する。 (3)これを150℃で3時間乾燥し、デシケータ中で
放冷し、精秤する。(Ag) (4)乾燥試料を140mlのマヨネーズ瓶(内径4.
4cm、高さ9.5cm、肉厚3mmの硬質ガラスから
なり、金属製の蓋を有する。)に入れ、ペイントシェー
カータイプの測定装置(「レッドデビル社(アメリカ)
製 ペイントコンディショナー5410−X3型」)に
瓶を固定して、加速3Gで平均40Hz、107 回上下
方向に振動を加える。 (5)マヨネーズ瓶より、試料を0.25mmの篩の上
に入れる。 (6)篩の下から電気掃除機で、1分間、微粉を吸引除
去する。 (7)篩上を150℃で3時間乾燥し、デシケータ中で
放冷し、精秤する。(Bg)
【0019】(8)以上の測定データから粉化率を計算
する。 〈粉化率〔%〕〉=100×(A−B)/A
【0020】吸着性能の指標として、n−ブタンの飽和
有効吸着量を測定した。n−ブタンはガソリン蒸気成分
の一つであり、n−ブタンの飽和有効吸着量はガソリン
蒸気吸着性能の代表的な指標とされるものである。測定
方法は以下の通りである。 (n-Butane有効吸着量) (1)試料を150℃、3時間乾燥し、デシケータ中で
放冷する。 (2)内径15.4mmφのガラスカラムの空重量を測
定する。(Dg) (3)このカラムに、層高5.4cmで試料を充填す
る。 (4)カラムを密栓して重量を測定する。(Eg) (5)25℃の恒温水槽にセットし、n-Butane(純度9
9.9%以上)を105.4ml/分の流速で15分間
上向流で通気させる。 (6)カラムを取り外し秤量する。(Fg) (7)吸着後のカラムを再度装置にセットし、下降流で
25℃の乾燥空気を100ml/分の流速で20分間通
気する。 (8)カラムを取り外し秤量する。(Gg)
【0021】(9)以上の測定データより、飽和有効吸
着量を計算する。 n-Butane飽和有効吸着量〔g/100gAC〕=100×(F
−G)/(E−D)
【0022】実施例1 2.0mm以下の木屑乾燥品1.0kgと85重量%濃
度の燐酸水溶液2.0kgをバッチ式ニーダーを使用
し、140℃で混練した。次に、バインダーとしてリグ
ニンスルホン酸ナトリウム水溶液150gと、添加剤と
してグリセリン50gとを加えて、15分間ニーダーで
混練した。この混練物を直径2.5mmφのダイスを有
するディスクペレッターで、押し出し造粒し、長さ3〜
5mm程度のペレットを得た。このペレットをトロンメ
ルにて、1時間転動を行った。転動後、ペレットを外熱
式のロータリーキルンで、窒素と空気との混合ガスを通
気して焼成するにあたり、先ず、酸素濃度0%で、10
0℃から250℃まで12℃/分で昇温した。さらにそ
の後、酸素濃度を21%とし、250℃から350℃を
2時間かけて昇温し、この後、酸素濃度を4%にして、
350℃から550℃まで、12℃/分で昇温した。5
50℃に達した後、直ちに冷却した。この焼成品を80
℃で水と懸濁させ、30分間放置したのち濾過分離す
る。この懸濁洗浄から濾過分離までの操作を5回繰り返
したところ、濾過液から賦活薬品が検知できなくなっ
た。次に、150℃で乾燥した。得られた製品につい
て、粉化率、比表面積及びn−ブタン有効吸着量の測定
を実施し、〔表−1〕に示す結果を得た。
【0023】実施例2〜4 添加する多価アルコールの種類または、添加部数が異な
る以外は、実施例1と同一条件で製造したものについ
て、粉化率、比表面積及びn−ブタン有効吸着量の測定
を実施し、〔表−1〕に示す結果を得た。
【0024】比較例1〜3 添加剤の種類または、添加部数が異なる以外は、実施例
1と同一条件で製造した活性炭について、粉化率、比表
面積及びn−ブタン有効吸着量の測定を実施し、〔表−
1〕に示す結果を得た。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、薬品賦活法による粒状
活性炭の製法において、表面状態が綺麗で粉化しにくい
製品を工業的に得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 彰秀 北九州市八幡西区黒崎城石1番1号 三菱 化学株式会社黒崎事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体窒素法S−BET法(多点法)で測定
    した比表面積が600〜3000m2/gであり、かつ
    ペイントコンディショナー試験法による粉化率が1.5
    %以下である粒状活性炭。
  2. 【請求項2】薬品賦活しうる炭素質原料を薬品賦活剤と
    含浸混練して得られる混練物を造粒成型して得られる造
    粒物を焼成することにより活性炭を製造する方法におい
    て、造粒成型時に多価アルコールを存在させることを特
    徴とする請求項1記載の粒状活性炭の製造方法。
  3. 【請求項3】多価アルコールが3価のアルコールである
    ことを特徴とする請求項2記載の粒状活性炭の製造方
    法。
  4. 【請求項4】多価アルコールの存在量が炭素質原料に対
    して、1〜50重量%であることを特徴とする請求項2
    又は3記載の活性炭の製造方法。
JP07139458A 1995-06-06 1995-06-06 粒状活性炭及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3092477B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07139458A JP3092477B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 粒状活性炭及びその製造方法
EP96108943A EP0747321A3 (en) 1995-06-06 1996-06-04 Granulated active carbon and process for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07139458A JP3092477B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 粒状活性炭及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08333110A true JPH08333110A (ja) 1996-12-17
JP3092477B2 JP3092477B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=15245694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07139458A Expired - Lifetime JP3092477B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 粒状活性炭及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092477B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022329A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Kuraray Chemical Co., Ltd 蒸散燃料ガス吸着材及び蒸散燃料ガス捕集装置、並びに活性炭及びその製造方法
US8198211B2 (en) 2006-08-23 2012-06-12 Sulvaris Inc. Acid-impregnated activated carbon and methods of forming and using the same
JP2013521218A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 塩基で活性化された炭素の製造方法
JP2013530114A (ja) * 2010-05-17 2013-07-25 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 二重層キャパシタ用の高い体積比容量を有する多孔質炭素
JP2016147218A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 クラレケミカル株式会社 高性能アルデヒド除去用吸着材及びその製造方法
CN112429732A (zh) * 2020-12-02 2021-03-02 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种木质素基成型活性炭及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022329A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Kuraray Chemical Co., Ltd 蒸散燃料ガス吸着材及び蒸散燃料ガス捕集装置、並びに活性炭及びその製造方法
US7785407B2 (en) 2004-08-26 2010-08-31 Kuraray Chemical Co., Ltd. Evaporated fuel gas adsorbent, evaporated fuel gas trapping apparatus, active carbon and process for producing the same
US8198211B2 (en) 2006-08-23 2012-06-12 Sulvaris Inc. Acid-impregnated activated carbon and methods of forming and using the same
US9114358B2 (en) 2006-08-23 2015-08-25 Sulvaris Inc. Acid-impregnated activated carbon and methods of forming and using the same
JP2013521218A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 塩基で活性化された炭素の製造方法
US9637390B2 (en) 2010-03-09 2017-05-02 Corning Incorporated Activated carbon, adsorption material and electrode
JP2013530114A (ja) * 2010-05-17 2013-07-25 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 二重層キャパシタ用の高い体積比容量を有する多孔質炭素
JP2016147218A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 クラレケミカル株式会社 高性能アルデヒド除去用吸着材及びその製造方法
CN112429732A (zh) * 2020-12-02 2021-03-02 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种木质素基成型活性炭及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3092477B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897845A (en) Absorbents
JPH07299355A (ja) 硫化水素の除去方法
US20080063592A1 (en) Spherical Active Carbon And Process For Producing The Same
JP4890444B2 (ja) カルシウム及び/又はマグネシウムを含む多孔質粒子からなる粒状物
US4058483A (en) Adsorbent material
JP2000313611A (ja) 活性炭及びその製造方法
JP3092477B2 (ja) 粒状活性炭及びその製造方法
JP2002502685A (ja) 吸収剤
US2967153A (en) Solid desiccant
JPH11349320A (ja) 活性炭の製造方法
KR100214444B1 (ko) 탈취제용 입상 복합 분자체와 그 제조방법
KR101548599B1 (ko) 하수악취 제거용 상온 흡착 분해제 및 그의 제조 방법
CN101816928A (zh) 用废弃焦粉制备焦粉基碳吸附材料的方法
JPH09225296A (ja) 固体塩化物吸収剤
EP0747321A2 (en) Granulated active carbon and process for its production
JPH11349318A (ja) 活性炭の製造方法
JP2005058964A (ja) 環境改善機能材料および環境改善機能製品
JP2009057239A (ja) 活性炭の製法
JPH11349319A (ja) 活性炭の製造方法
JP2543173B2 (ja) 脱臭剤
DE19826186B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines Eisenhydroxid und ein Polymer enthaltenden Adsorptionsmittels/Reaktionsmittels und seine Verwendung
KR100665235B1 (ko) 기상 화합물을 흡착 분해하는 세라믹 촉매 및 이의 제조방법
JPH08206443A (ja) 酸性ガス吸収剤及びその製造方法
JP2803952B2 (ja) 粒状難燃性脱臭剤の製造方法
JPH03193616A (ja) 高強度成型活性炭

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term