JPH08332292A - 本縫い二本針ミシンの釜装置 - Google Patents

本縫い二本針ミシンの釜装置

Info

Publication number
JPH08332292A
JPH08332292A JP16681595A JP16681595A JPH08332292A JP H08332292 A JPH08332292 A JP H08332292A JP 16681595 A JP16681595 A JP 16681595A JP 16681595 A JP16681595 A JP 16681595A JP H08332292 A JPH08332292 A JP H08332292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
thread
needles
sewing
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16681595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Honma
義衛 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HONMA SEWING MACH SHOKAI KK
Original Assignee
HONMA SEWING MACH SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HONMA SEWING MACH SHOKAI KK filed Critical HONMA SEWING MACH SHOKAI KK
Priority to JP16681595A priority Critical patent/JPH08332292A/ja
Publication of JPH08332292A publication Critical patent/JPH08332292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本縫い二本針ミシンに於いて、左右の糸目の強
弱の差異による相違(仕上げの悪さ)を解消する。 【構成】左右の釜2a,2bを、針を中心に左右対称に
形成し、左右の釜回転方向を互いに布送り方向と一致
(互いに逆回転)せしめて針糸ループを捕捉して縫合を
行い、左右の糸目の強弱を一致させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は本縫二本針ミシンの釜装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本縫二本針ミシンは、同時に上下動を行
う上糸用の二本針と、この二本針に対設した下糸用釜装
置を備え、洋服の襟外周部分等の内外二重に縫製する必
要がある箇所を、平行な二本の縫い目による同時縫製を
実現し、縫製作業の合理化を図っている。
【0003】ところで、二本針ミシンの縫製は、上糸を
左右対称に各針の針孔に通し、左右対称位置に設けた同
一構造(部品の代替えができる)釜装置で、各針孔に挿
通して上下動することで形成される針糸ループを釜剣先
で捕捉して行われるが、釜装置が同一方向に回転するの
で、左の針糸と右の針糸はそれぞれ前後別方向に引っ張
られる縫い目に強弱(縫い糸の張力)が生ずる。即ち釜
装置は同一方向に回転しているので、釜の一方は、針糸
ループの捕捉後に布の進行方向に移動するので、縫い目
目形成と布移動が同一方向でなされ何等支障が生じ無い
(従前の一本針ミシン装置と同様)が、他方の釜は針糸
ループ捕捉後、布進行方向と逆に移動することになり、
針糸ループを強く引っ張って布目を形成することにな
る。従って従前の本縫二本針ミシンでは、平行な二本の
縫合箇所に縫い目の強弱の差異が生じ、布送りの進行に
差異がある衣の襟先部分等のコーナー箇所では、その差
異が強調され、縫い目が乱れてしまう。
【0004】また左の針糸と右の針糸はそれぞれ前後別
方向に針孔でしごかれることになり、一方の糸は撚りが
強くなり、他方の糸は撚りが弱くなるとして、特公平2
−15240号には、左右の上糸の一方を従来と逆さに
して、同一方向側に針糸ループが形成されるようにし、
左右の釜装置で前記の針の同一側の針糸ループを捕捉す
るようにして、糸の擦れ方向を同一として左右の糸撚り
の強弱の差異の発生を防止する手段が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本縫二本針ミシンに於
いて、縫合後の左右の糸の撚りの強弱の差異の解消する
手段として、前記した従来手法が知られているが、布進
行方向と、針糸ループの引っ張り方向の相違に基づく縫
い目の強弱に関しては何等の解決手段とはなっていな
い。更に前記の糸撚り強弱の改善手段は、上糸の針孔挿
通方向が従来のミシンと相違し、直ちに馴染めないし、
縫製工場のような多数のミシンが存在している場合、従
来ミシンと前記改良ミシンが混在し、工場の運営が煩雑
となる。
【0006】また針糸ループの位置が左右対称とならな
いので、釜の回転中心が移動し、従来品を改良しようと
した場合に、カマド台の位置の変更並びに駆動源となる
下軸の釜駆動歯車の取付位置の変更も必要となり、狭い
箇所に複雑に配置しているミシン内部機構の大きな変更
を必要とすることになり、既製のミシンを改良すること
で、前記改善を実施することは困難である等の問題も抱
えている。そここで本発明は、従来品の簡単な部品変更
で左右の縫い目の強弱の問題を解決できる釜装置を提案
したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、二本針の上下
作動に同期して針糸ループを捕捉する回転釜を、針の下
降位置の各両外方に対称に配置してなる本縫い二本針ミ
シンの釜装置に於いて、針を中心に左右対称に左右の回
転釜を形成し、左右の回転釜を、二本針側が布送り方向
に一致して互いに逆方向へ回転せしめてなることを特徴
とするものである。
【0008】
【作用】針糸ループの捕捉は、針体中心に対して全く左
右対称に実施され、左右の針糸ループは布送り方向に移
動しながら縫い目が形成されることになり、縫い目が左
右共に普通目となる。更に糸撚りに影響を与えるとされ
る針孔との擦りも同一箇所となるので、縫製後の糸目の
撚りの強弱による不都合が解消される。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。ミシ
ンの基本的構成は従前の本縫ミシン(ノッチ式)と同様
であり、針体11,12を並列に垂設して、上下作動せ
しめる二本針1と、前記二本針1の下降位置に設けら
れ、8本針の上下作動に同期して針糸ループを捕捉する
回転釜装置2から構成される。
【0010】釜装置2は、前記針体11,12下降位置
の各両外方に対称に配置してなる回転釜2a,2bを備
えており、各左右の回転釜2a,2bは従前の釜構造と
同一で、外釜21、内釜抑え22、内釜23からなる
が、各部材全てが針体を中心として左右対称に形成して
なるものである。また当該釜装置の駆動も左右対称に回
転するように、駆動歯車3a,3bも相対称に設けてな
るもで、特に釜装置2の回転方向は、針体11,12側
が布送り方向に一致するように前方より後方へ動作する
ように回転せしめるものである。
【0011】而して針体11,12の針孔へ左右対称と
なるように縫糸a,bを挿通し、釜装置2a,2b内に
所定の下糸ボビンを内装して、二本針1上下作動と、前
記針の作動と同期して左右の釜装置2が、布送り方向と
一致して回転し、釜剣先24a,24bで針糸ループを
捕捉して、平行な二列の縫合を行うものである。そして
前記縫合は、全く左右対称に実施され且つ布送り方向に
縫い目を形成していくので、糸縫い目の糸の強弱も左右
同一であり、更に糸撚りに影響を与える針孔との擦りも
同一箇所となるので、縫製後の糸目の撚りの強弱による
不都合が解消されることになる。
【0012】また前記の本発明の実施を既製のミシン装
置に適用しようとした場合に、従来の解決手段(特公平
2−15240号)に於いて必要であったカマド台5の
位置変更を要せず、単に一方の釜装置2bの部品と、そ
の駆動歯車3bと、釜を回転させる釜歯車4bを変更す
れば良いもので非常に簡単に改良ができるものである。
尚前記実施例はノッチ式釜装置についてのものを示した
が、キャップ式釜装置も同様に実施できるものである。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明は、本縫二本針ミシ
ンに於いて、左右の釜を針を中心に左右対称に形成し、
左右の釜を互いに逆回転せしめて、布送り方向と縫い目
形成のための釜の回転方向とを左右共に一致させて縫合
を行うようにした釜装置で、従来ミシンと同様な方向か
らの糸通しとなり、縫製作業に支障なく縫い目の強弱並
びに糸の撚りの強弱の発生を防止して均一な糸目の縫合
を可能とし、また既設ミシンの簡単な改良で実現できた
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の外観図。
【図2】同釜装置の分解斜視図。
【図3】同針糸の挿通状態の説明図。
【図4】同釜装置と針の関係の説明図(平面図)。
【図5】同釜の駆動機構の説明図。
【符号の説明】
1 二本針 11.12 針体 2 釜装置 2a,2b 回転釜 21 外釜 22 内釜抑え 23 内釜 24 釜剣先 3a,3b 駆動歯車 4b 釜歯車 5 カマド台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二本針の上下作動に同期して針糸ループ
    を捕捉する回転釜を、針の下降位置の各両外方に対称に
    配置してなる本縫い二本針ミシンの釜装置に於いて、針
    を中心に左右対称に左右の回転釜を形成し、左右の回転
    釜を、二本針側が布送り方向に一致して互いに逆方向へ
    回転せしめてなることを特徴とする本縫い二本針ミシン
    の釜装置。
JP16681595A 1995-06-07 1995-06-07 本縫い二本針ミシンの釜装置 Pending JPH08332292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16681595A JPH08332292A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 本縫い二本針ミシンの釜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16681595A JPH08332292A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 本縫い二本針ミシンの釜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332292A true JPH08332292A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15838183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16681595A Pending JPH08332292A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 本縫い二本針ミシンの釜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08332292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311117C (zh) * 2001-10-05 2007-04-18 重机公司 平缝双针缝纫机的旋梭装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842756B1 (ja) * 1968-12-16 1973-12-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842756B1 (ja) * 1968-12-16 1973-12-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311117C (zh) * 2001-10-05 2007-04-18 重机公司 平缝双针缝纫机的旋梭装置
KR100961566B1 (ko) * 2001-10-05 2010-06-04 쥬키 가부시키가이샤 락스티치 2바늘 재봉틀의 북 장치
CZ303806B6 (cs) * 2001-10-05 2013-05-09 Juki Corporation Chapacové ústrojí dvoujehlového sicího stroje na vázaný steh
DE10245724B4 (de) * 2001-10-05 2015-10-29 Juki Corp. Schiffcheneinrichtung einer Steppstich-Zwillingsnadel-Nähmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100961566B1 (ko) 락스티치 2바늘 재봉틀의 북 장치
US4357887A (en) Loop catching device for lock stitching sewing machines
JPH08332292A (ja) 本縫い二本針ミシンの釜装置
US2350267A (en) Sewing machine for corner stitching
JP2762064B2 (ja) ミシン
JPH04303495A (ja) ミシンの全回転かま
JP2007296253A (ja) ミシン
US3384042A (en) Sewing machine
US3130696A (en) Sewing machine attachments
US2718859A (en) Looper spreader mechanisms for sewing machines
JPH0215240B2 (ja)
JP3478873B2 (ja) 縁かがり縫いと本縫いを同時に形成できる安全縫いミシン
JP2672097B2 (ja) 1本針4本糸本縫縁かがり縫目構造及びその形成方法
US1985366A (en) Button sewing machine
US1339733A (en) Thread-controlling mechanism for sewing-machines
US2145216A (en) Two-needle button sewing machine
RU2068898C1 (ru) Способ образования стачивающей двухниточной строчки из одинаковых по форме стежков разных нитей
JPH0252519B2 (ja)
JPS594153B2 (ja) ボタンの根巻きを行なう方法および装置
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
JPH0424042A (ja) ボタン縫製用ミシン装置
US1602408A (en) Overedge sewing machine
US293840A (en) Eliza h
JPH02193692A (ja) ボタン付けミシン
SU753950A1 (ru) Способ образовани многониточной цепной строчки